>
HOME
立岩真也(TATEIWA Shin'ya)
◆
身体×社会アーカイブ
◆
Kyoto Books
[直売]
→
一覧
(Gumroad)
◆
本
◆
Facebook
◆
Twitter
[2021]
tae01303@nifty.ne.jp
■
English
■
Korean
◆
2022年度学校(立岩予定)
/
2019年度
◆
青土社との仕事
/◆
リスト
(文献表形式)
◆
立岩が関係した博士論文
603-8047 京都市北区上賀茂本山258-21/603-8577 京都市北区等持院北町56-1
立命館大学大学院先端総合学術研究科
Tweet
◆
On Private Property
◆
『介助の仕事――街で暮らす/を支える』
◆
『弱くある自由へ――自己決定・介護・生死の技術 増補新版』
◆
『往き還り繋ぐ――障害者運動於&発福島の50年』
◆
『病者障害者の戦後――生政治史点描』
◆
『不如意の身体――病障害とある社会』
◆
『人間の条件 増補新版』
◆
『生死の語り行い・2』
◆
『相模原障害者殺傷事件』
◆
『われらは愛と正義を否定する』
◆
『青い芝・横塚晃一・横田弘:1970年へ/から』
◆
『生存学の企て』
◆
『精神病院体制の終わり』
◆
『わらじ医者の来た道』
◆
『与えられる生死:1960年代』
◆
『身体の現代・記録(準)』
◆
『自閉症連続体の時代』
◆
『造反有理――精神医療現代史へ』
◆
『私的所有論 第2版』
◆
『生の技法 第3版』
◆
『生死の語り行い・1』
◆
『差異と平等』
◆
『家族性分業論前哨』
◆
『人間の条件』
◆
『ベーシックインカム』
◆
『税を直す』
◆
『唯の生』
◆
『流儀』
◆
『良い死』
◆
『運動・国境』
◆
『所有と国家のゆくえ』
◆
『希望について』
◆
『闘争と遡行』
◆
『生存の争い』
◆
『ALS』
◆
『自由の平等』
◆
『弱くある自由へ』
◆
『私的所有論』
◆
『生の技法』
◆
履歴
◆
写真
◆
2010〜2019
(別頁) ◇
2000〜2009
別頁) ◇
〜1999
(別頁)
/
>TOP
■2022
◆
2022/**/**
『人命の特別を言わず*言う』
筑摩書房
◆
2022/**/**
『人命の特別を言わず*言う 補註』
Kyoto Books
◆
2022/**/**
『良い死/唯の生』
(仮題)
筑摩書房,ちくま学芸文庫(予定)
◆
2022/**/**
『良い死/唯の生 補註』
(仮題)
Kyoto Books
◇
2022/**/**
『(題未定)』
生活書院
◆2022/**/**
「難病」
天田城介・樫田美雄編『社会学――医療・看護・介護・リハビリテーションを学ぶ人たちへ』(仮題),ミネルヴァ書房
◆2022/11/23
介護保障ネット10周年シンポジウム
◆2022/10/25
「何がおもしろうて読むか書くか 第16回」
『ちいさい・おおきい・よわい・つよい』131:-
◆2022/08/23
「」
……
◆2022/**/**
「2021年度彙報原稿」
『立命館大学先端総合学術研究科2021年度彙報』
◆2022/05/**
「『介助の仕事』書評へのリプライ」
『解放社会学研究』
◆2022/05/20
「誰の、は本当はたいしたことじゃない」
天畠大輔×立岩真也×荒井裕樹「なぜ〈弱さ〉は〈強み〉になるのか――しゃべれない人が語りつくします」 『しゃべれない生き方とは何か』(生活書院)『〈弱さ〉を〈強み〉に』 (岩波書店)W刊行記念
◆2022/05/17
「(講義)」
立命館大学
◆2022/05/07 「V・W:世界がある・恐怖する」(連載10→
本
)
https://note.com/rensai2022_01/n/n712e1b546afb
ー2022/04/29 「」
水俣フォーラム COVID-19のため2023年に延期
◆2022/04/14 「照合してみる」(連載09→
本
)
https://note.com/rensai2022_01/n/nd16de4657e97
○2022/04/11
→種村
[voice]
/→宇津木
[voice]
/→山口
[voice]
/→竹村
[voice]
/→有松
[voice]
/
[voice]
◆2022/04/02 「」
みらクルTV 19:30〜21:30
◇2022/**/**
「松枝亜希子の本に「わからない間」・02――「身体の現代」計画補足・814」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3194437847489847
◆2022/03/30
「シンポジウム 動かなかったものを動かす――「筋ジス病棟の未来を考えるプロジェクト」
『障害学研究』17:113-172
●2022/03/25
〈NHKの取材に〉
……
◇2022/**/**
「松枝亜希子の本に「わからない間」・01――「身体の現代」計画補足・813」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3194399867493645
◆2022/03/24 「緒言」
『遡航』1:1
◇2022/**/**
「天畠大輔の本に「誰の?は…」・12――「身体の現代」計画補足・812」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3188973511369614
◆2022/03/23 「私たちの事実だから/だが私たちを超えたものとする」(連載08→
本
)
https://note.com/rensai2022_01/n/n740d51f3893c
◇2022/**/**
「天畠大輔の本に「誰の?は…」・11――「身体の現代」計画補足・811」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3174361856164113
●2022/03/14
「介助を得る:その歴史と現在」
NHK・朝日新聞社記者の取材に [voice]
◇2022/**/**
「天畠大輔の本に「誰の?は…」・10――「身体の現代」計画補足・810」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3167299586870340
◆2022/03/10
「反能力主義運動の射程 / Anti-Ablism Movement, Its Range」
Perspectives franco-japonaises sur le handicap : Politiques et participation sociale / 日仏の視点から障害を考えるー社会福祉政策と社会参加 Zoom
◇2022/**/**
「天畠大輔の本に「誰の?は…」・09――「身体の現代」計画補足・809」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3166521036948195
◆2022/03/10
「わからない間、何を考えるか、何をするか」
松枝亜希子『一九六〇年代のくすり――大衆保健薬、アンプル剤・ドリンク剤、トランキライザー』,生活書院
◇2022/**/ **
「天畠大輔の本に「誰の?は…」・08――「身体の現代」計画補足・808」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3163559510577681
●2022/03/08
コメント
「障害があっても自由に生きる 支援センター設立 「重訪」の浸透目指す」,『朝日新聞』2022-02-09香川県:19
◇2022/**/**
「天畠大輔の本に「誰の?は…」・07――「身体の現代」計画補足・807」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3158540257746273
◆2022/03/07 「U:人のもとに生まれ育つ人であることを受け止める人」(連載07→
本
)
https://note.com/rensai2022_01/n/n25140eb2f7e4
◇2022/**/**
「天畠大輔の本に「誰の?は…」・06――「身体の現代」計画補足・806」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3155645704702395
●2022/03/03
「ご挨拶」
1500生存学奨励賞授与式 Zoom [voice]
◇2022/**/**
「天畠大輔の本に「誰の?は…」・05――「身体の現代」計画補足・805」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3151618561771776
◆2022/03/01
「自己満足、それがなにか?」
『にいがた☆高校生ボランティア2021 令和3年度新潟県高校学校文化連盟ボランティア専門部年報』:35-41
◇2022/**/**
「天畠大輔の本に「誰の?は…」・04――「身体の現代」計画補足・804」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3150285318571767
◆2022/03/01 「食べるために殺すのでない人間は殺してならないことにする」(連載06→
本
)
https://note.com/rensai2022_01/n/n59d5f0d20600
◇2022/**/**
「天畠大輔の本に「誰の?は…」・03――「身体の現代」計画補足・803」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3148798255387140
◆2022/02/27
「質的データのアーカイブ」
日本社会学会大会・委員会テーマセッション応募書類
◇2022/**/**
「天畠大輔の本に「誰の?は…」」・02――「身体の現代」計画補足・802」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3147230928877206
◆2022/02/27 閉会挨拶
障害学国際セミナー 2022
,Zoom
◇2022/**/**
「天畠大輔の本に「誰の?は…」」・01――「身体の現代」計画補足・801」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3145247342408898
◆2022/02/26
「東アジアは介助で恊働できる」
障害学国際セミナー 2022
,Zoom [voice]
◇2022/**/**
「樋澤吉彦『保安処分構想と医療観察法体制』・06――「身体の現代」計画補足・800」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3146875652246067
◆2022/02/25
「誰の?はどんな時に要り用なのか(不要なのか)」
天畠大輔
『しゃべれない生き方とは何か』,生活書院
◇2022/**/**
「樋澤吉彦『保安処分構想と医療観察法体制』・05――「身体の現代」計画補足・799」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3145379969062302
●2022/02/23 薬害関連資料についての打合せ
Zoom [voice]*
◇2022/**/**
「樋澤吉彦『保安処分構想と医療観察法体制』・04――「身体の現代」計画補足・798」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3144350302498602
◆2022/02/23
「身体の不如意を認めることから始める」
「障害理解教育」の実践における「障害観」の再検討,畿央大学 Zoom [voice]
◇2022/**/**
「樋澤吉彦『保安処分構想と医療観察法体制』・03――「身体の現代」計画補足・797」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3149499311983701
◆2022/02/21 「それにしても」(連載05→
本
)
https://note.com/rensai2022_01/n/n43b447a87509
◇2022/**/**
「樋澤吉彦『保安処分構想と医療観察法体制』・02――「身体の現代」計画補足・796」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3143921619208137
◆2022/02/21
「生存学奨励賞講評」
https://www.ritsumei-arsvi.org/aboutus/aboutus-2741/
◇2022/**/**
「樋澤吉彦『保安処分構想と医療観察法体制』・01――「身体の現代」計画補足・795」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3143890455877920
◆2022/02/19
「私のような死ぬのが怖いだけの単純な人間には無用ですが、多くの人はそうでもない。」
「エンドオブライフケアの諸相」 Zoom 13:30〜17:00 安藤泰至/中島孝/立岩真也 [voice]
◇2022/**/**
「仲尾謙二『自動車 カーシェアリングと自動運転という未来』・03――「身体の現代」計画補足・794」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3133359950264304
◆2022/02/18
「質問and/orコメント」
大阪大学博士論文口頭試問 13時〜 公開 [voice]
◇2022/**/**
「仲尾謙二『自動車 カーシェアリングと自動運転という未来』・02――「身体の現代」計画補足・793」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3131300253803607
◆2022/02/16 「殺し食べる」(連載04→
本
)
https://note.com/rensai2022_01/n/ne93068d9cd78
●2022/02/14
コメント
https://www.asahi.com/articles/ASQ2873YNQ17PTLC007.html
「39歳ひとり暮らし、障害者の自立とは? 重度訪問介護の浸透目指す」,『朝日新聞』2022-02-14 ●2022/02/09
コメント
「障害があっても自由に生きる 支援センター設立 「重訪」の浸透目指す」,『朝日新聞』2022-02-09香川県:19
◇2022/**/**
「仲尾謙二『自動車 カーシェアリングと自動運転という未来』・01――「身体の現代」計画補足・792」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3129062707360695
◆2022/02/07 「なぜまだ」(連載03→
本
)
https://note.com/rensai2022_01/n/neb9db97014cd
◇2022/02/07
「有吉玲子『腎臓病と人工透析の現代史』・03――「身体の現代」計画補足・791」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3127570144176618
◆2022/02/07
講義
アジア太平洋大学 [voice]
◇2022/02/**
「有吉玲子『腎臓病と人工透析の現代史』・02――「身体の現代」計画補足・790」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3123079117959054
◆2022/02/04
「ご挨拶」
「障害者と労働」研究会2021年度公開研究会,1400〜1630 [voice]
◇2022/02/**
「有吉玲子『腎臓病と人工透析の現代史』・01――「身体の現代」計画補足・789」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3121939214739711
◆2022/02/03 「批判」(連載02→
本
)
https://note.com/rensai2022_01/n/n5d0780eee9a1
◇2022/02/**
「新山智基『世界を動かしたアフリカのHIV陽性者運動』に・03――「身体の現代」計画補足・788」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3121179511482348
●2022/01/31
取材
朝日新聞社の記者から,高松と京都の間をZoom [voice]
◇2022/01/**
「新山智基『世界を動かしたアフリカのHIV陽性者運動』に・02――「身体の現代」計画補足・787」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3120357768231189
●2022/01/29 バラメディカについて
於:創思館4階・書庫
◇2022/01/**
「新山智基『世界を動かしたアフリカのHIV陽性者運動』に・01――「身体の現代」計画補足・786」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3118810548385911
◆2022/01/24 「連載を始めます。題して「人命の特別を言わず*言う」。」(連載01→
本
)
https://note.com/rensai2022_01/n/n0ebbb4d63f18
◇2022/01/**
「2011「関西・大阪を讃える:そして刊行を祝す」再掲03――「身体の現代」計画補足・785」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3114789255454707
◆2022/01/23
「人命の特別を言わず*言う」
仏日セミナーのために
◇2022/01/**
「2011「関西・大阪を讃える:そして刊行を祝す」再掲02――「身体の現代」計画補足・784」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3112691055664527
●2022/01/05 鼎談
於:北山
◇2022/01/**
「2011「関西・大阪を讃える:そして刊行を祝す」再掲01――「身体の現代」計画補足・783」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3112675715666061
●2022/01/04 対談
於:北山
>TOP
■2021
◆
2021/03/10
『介助の仕事――街で暮らす/を支える』
ちくま新書,筑摩書房,238p. ISBN-10 : 4480073833 ISBN-13 : 978-4480073839 820+
[amazon]
/
[kinokuniya]
◆
2021/03/11
『介助の仕事――街で暮らす/を支える 補注・文献』
Kyoto Books
◇2021/12/**
「2021提出博士論文3――「身体の現代」計画補足・782」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3079917798941853
◆2021/12/04
「できることはある」
(講演)
令和3年度第1回兵庫県難病医療ネットワーク支援協議会神経難病部会研修会 Zoom
◇2021/11/**
「2020提出博士論文9+本2冊――「身体の現代」計画補足・781」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3076500895950210
◆2021/11/27
「介助の仕事」
重度訪問介護従業者養成研修,於:ある北山事務所
◇2021/11/27
「2019提出博士論文1――「身体の現代」計画補足・780」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3071950216405278
●2021/11/24
〈山陰中央新報の取材に〉
オンライン
◇2021/11/24
「2018提出博士論文5+本4冊――「身体の現代」計画補足・779」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3069133943353572
●2021/11/22
〈理事の皆様〉
障害学会理事会
◇2021/11/22
「2017提出博士論文4+本3冊――「身体の現代」計画補足・778」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3067472403519726
●2021/11/21
〈面接で〉
立命館大学朱雀キャンパス 15:35〜15:55
◇2021/11/21
「2016提出博士論文5+本3冊――「身体の現代」計画補足・777」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3066938730239760
●2021/11/20
〈あるミーティング〉
於:北山事務所
◇2021/11/20
「2007提出博士論文1+本1冊――「身体の現代」計画補足・776」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3066321213634845
●2021/11/19
〈朝日新聞の取材に〉
メール&電話
◇2021/11/18
「2008提出博士論文3+本2冊――「身体の現代」計画補足・775」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3065554353711531
●2021/11/18
〈森下さんに〉
於:北山
◇2021/11/17
「2009提出博士論文2+本1冊――「身体の現代」計画補足・774」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3064864727113827
●2021/11/17
〈辻真一さんと〉
於:辻さん宅
◇2021/11/15
「2010提出博士論文8+本2冊――「身体の現代」計画補足・773」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3062348347365465
◆2021/11/14 「」
『東京新聞』
◇2021/11/14
「2011提出博士論文1+本1冊――「身体の現代」計画補足・772」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3061728834094083
◆2021/11/14
「ご挨拶」
「私とからだと困りごと座談会」
主催:立命館大学生存学研究所 [voice]
◇2021/11/13
「2012提出博士論文9+本2冊――「身体の現代」計画補足・771」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3060902824176684
◆2021/11/13
「おもしろいものを書いてください、お手伝いはできます。私は立岩真也、社会学をやっています」
大学院説明会(入試説明会) 美馬・立岩 1400〜1500
◇2021/11/12
「2013提出博士論文+本4冊――「身体の現代」計画補足・770」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3059519657648334
◆2021/11/10 「」
→立命館大学 RARAフェローシップ応募書類
◇2021/11/**
「2014提出博士論文+本2冊――「身体の現代」計画補足・769」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3057351921198441
●2021/11/03
「」
東京新聞取材 [voice]
◇2021/11/**
「2015提出博士論文+本2冊――「身体の現代」計画補足・768」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3054081914858775
◆2021/10/29
「自己満足、それがなにか?」
(講演)
第8回新潟県高等学校ボランティア大会 Zoom
・2021/10/29 ダスキン海外派遣について大藪と話
[録音有]
・2021/10/29 ダスキン海外派遣について有松と
[録音有] Zoom
◇2021/10/**
「声の記録――「身体の現代」計画補足・767」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3046439722289661
◆2021/10/25掲載
カライモ学校 吉野靫×立岩真也『誰かの理想を生きられはしない とり残された者のためのトランスジェンダー史』刊行記念トーク
2020/11/03 於:カライモブックス
◇2021/10/**
「МLに22400通余――「身体の現代」計画補足・766」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3045262459074054
◆2021/10/25
「集められるうちに集められるものを集めよう――何がおもしろうて読むか書くか 第15回」
『ちいさい・おおきい・よわい・つよい』130:-
◇2021/10/**
「例えば『技術と人間』――「身体の現代」計画補足・765」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3045239869076313
◆2021/10/13
「藤井梓推薦書」
→立命館大学
◇2021/10/**
「できるかぎりの公開が望ましいという立場から――「身体の現代」計画補足・764」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3038968366370130
◆2021/10/**
「そのまま、+2」
筋ジス病棟実態調査報告書
◇2021/10/**
「この国に限り、さらに戦後に限っても――「身体の現代」計画補足・763」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3038909429709357
◆2021/09/25
「開会挨拶」
障害学会第18回大会,オンライン
◇2021/09/09
「もとを載せる――「身体の現代」計画補足・762」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3017183571881943
◆2021/09/16
「問題も解決策も文化でなく政治経済の水準にある」
東アジアにおける精神障害者,主催:韓国障害者権益研究所 オンライン 1400〜1830 [voice]
◇2021/09/08
「みなでやる――「身体の現代」計画補足・761」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3016121321988168
◆2021/09/05
「今日は3つ話します」
筋ジス患者の自立生活セミナー2021−オンライン徳島セミナー− [youtube]
◇2021/09/07
「声の記録――「身体の現代」計画補足・760」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3010800215853612
◆2021/08/27
「どこからがめんどうなことになっているのだろう」
(報告)
障害者と労働研究会 Zoom [voice]
◇2021/09/06
「「科研費」――「身体の現代」計画補足・759」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3010582762542024
◆2021/08/20
「介助の仕事 2021/08/20」
於:京都
◇2021/08/**
「NEXTフェローシップ・プログラム育成拠点落選申請書・7――「身体の現代」計画補足・758」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/3002744079992559
●2021/08/03
「強制不妊訴訟神戸地裁判決コメント」
毎日新聞社取材に
◇2021/07/**
「NEXTフェローシップ・プログラム育成拠点落選申請書・6――「身体の現代」計画補足・757」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2993591950907772
◆2021/07/31
「介助の仕事 2021/07/31」
於:京都
◇2021/07/**
「NEXTフェローシップ・プログラム育成拠点落選申請書・5――「身体の現代」計画補足・756」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2991463651120602
●2021/07/29
「Japan Times からの取材に」
→
◇2021/07/**
「NEXTフェローシップ・プログラム育成拠点落選申請書・4――「身体の現代」計画補足・755」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2989222608011373
◆2021/07/28
「私達の都合が時にリスクを言い立てまた時に無視してよいとする」
障害の社会モデルとリハビリテーション Zoom [voice]
◆2021/07/27
「論文等審査報告書(博士)」
教授会に提出
◇2021/07/**
「NEXTフェローシップ・プログラム育成拠点落選申請書・3――「身体の現代」計画補足・754」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2988492541417713
◆2021/07/04 ……
→立命館大学
◇2021/07/**
「NEXTフェローシップ・プログラム育成拠点落選申請書・2――「身体の現代」計画補足・753」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2987745808159053
◆2021/06/30
2020年度彙報
『立命館大学先端総合学術研究科2020年度彙報』
◇2021/06/**
「NEXTフェローシップ・プログラム育成拠点落選申請書・1――「身体の現代」計画補足・752」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2987720481494919
◆2021/06/24
「桐原尚之さんです」
ライスボールセミナー
◇2021/06/23
「06/19入試説明会・6――「身体の現代」計画補足・751」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2954160924850875
◆2021/06/19
「おもしろいものを書いてください、お手伝いはできます。私は立岩真也、社会学をやっています」
入試説明会(千葉・立岩)14:00〜15:00
◇2021/06/11
「06/19入試説明会・5――「身体の現代」計画補足・750」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2948827562050878
◆2021/06/04 「2020年度採択 Withコロナ社会 提案公募研究プログラム 研究成果報告書」
→立命館大学
◇2021/06/04
「06/19入試説明会・4――「身体の現代」計画補足・749」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2948012748799026
◆2021/06/01
「この単純な場所に立って、むだにぐるぐるしない、ために」
『福音と世界』2021-6
◇2021/05/31
「06/19入試説明会・3――「身体の現代」計画補足・748」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2946619525605015
◆2021/05/31
「2021年度研究所重点研究プログラム申請調書」
→立命館大学
◇2021/05/31
「06/19入試説明会・2――「身体の現代」計画補足・747」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2943781655888802
◆2021/05/31
「報告書」
→立命館大学図書館
◇2021/05/30
「06/19入試説明会・1――「身体の現代」計画補足・746」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2943766902556944
◆2021/05/28
「障害者と/の労働について:覚書」
駒澤博士学位申請論文を読みながら
◇2021/05/**
「10年前のツイート・12――「身体の現代」計画補足・745」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2948010355465932
◆2021/05/07 「」
→立命館大学
◇2021/05/**
「10年前のツイート・11――「身体の現代」計画補足・744」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2946674682266166
◆2021/05/07
「仕事しよう、にあたり」
『福祉社会学研究』18:83-101
◇2021/05/**
「10年前のツイート・10――「身体の現代」計画補足・743」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2946617558938545
◆齋藤 正彦・増田 一世・立岩 真也・近田 真美子(司会) 2021/04/20
「コロナという名の試練――精神保健医療福祉はどう挑むか」
(座談会)
『精神医療』
◇2021/04/**
「10年前のツイート・09――「身体の現代」計画補足・742」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2943779645889003
◆2021/04/25
「続・介助者として働いてみようという本の話――何がおもしろうて読むか書くか 第14回」
『ちいさい・おおきい・よわい・つよい』129:156-160
◇2021/04/24
「10年前のツイ・08――「身体の現代」計画補足・741」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2913093025624332
◆2021/04/23
「☆」
→立命館大学図書館
◇2021/04/22
「10年前のツイート・07――「身体の現代」計画補足・740」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2910541899212778
◆2021/04/18
「2021年度「立命館大学NEXTフェローシップ・プログラム育成拠点」申請書」
立命館大学大学院課に提出
◇2021/04/18
「10年前のツイート・06――「身体の現代」計画補足・739」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2905364709730497
◆2021/03/13
「介助の仕事」
重度訪問介護従業者養成研修,於:ひと・まち交流館 京都
◇2021/03/12
「10年前のツイート・05――「身体の現代」計画補足・738」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2904881449778823
◆
2020/03/11
『介助の仕事――街で暮らす/を支える 補注・文献』
Kyoto Books
◇2021/03/**
「10年前のツイート・04――「身体の現代」計画補足・737」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2903531206580514
◆
2020/03/10
『介助の仕事――街で暮らす/を支える』
ちくま新書,筑摩書房
◇2021/03/**
「10年前のツイート・03――「身体の現代」計画補足・736」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2903453189921649
◆2021/03/10
帯文
篠原 眞紀子 20210310
『人と成ること――恵那地方の統合教育・地域生活運動』,晃洋書房,240p.
◇2021/03/**
「10年前のツイート・02――「身体の現代」計画補足・735」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2903407769926191
◆2021/03/01
「私たちの仕事でもあること」
長島愛生園歴史館 リモート講演会とパネルデスカッション「療養所の現在と過去。そして未来」
,於:立命館大学
◇2021/03/**
「10年前のツイート・01――「身体の現代」計画補足・734」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2903275106606124
◆2021/02/28
「とくだんかわったことはなにも」
椹木野衣・京都市京セラ美術館編『平成美術:うたかたと瓦礫 1989−2019』,世界思想社,229p. 3182+,pp.171-176
◇2021/03/**
「介助の新書・07――「身体の現代」計画補足・733」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2896366233963678
◆2021/02/27 開会挨拶
障害学国際セミナー オンライン特別セミナー「新型コロナウイルス感染症と東アジアの障害者」
,主催:立命館大学生存学研究所
◇2021/02/27
「介助の新書・06――「身体の現代」計画補足・732」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2895961317337503
◆2021/02/13
「介助の仕事」
重度訪問介護従業者養成研修,於:合同会社ある北山事務所
◇2021/02/24
「介助の新書・05――「身体の現代」計画補足・731」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2895942190672749
●2021/01/26 博士論文報告書
……
◇2021/02/12
「介助の新書・04――「身体の現代」計画補足・730」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2865947987005503
◆2021/02/15
「分けて、順番に考え、行なう」
『こころの科学』臨時増刊号「コロナ禍の臨床を問う」:182-192,日本評論社
◇2020/01/25
「介助の新書・03――「身体の現代」計画補足・729」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2864182790515356
◆2021/01/14
「企てに参するを企てる」
生存学の企て,gacco:無料で学べるオンライン大学講座
◇2020/01/14
「介助の新書・02――「身体の現代」計画補足・728」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2863718623895106
◆2021/01/13
障害者と/の労働について:覚書
シンポジウム「障害者権利条約と労働・雇用をめぐる日本、アジア、世界の状況」
◇2021/01/13
「介助の新書・01――「身体の現代」計画補足・727」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2863381043928864
◆2021/01/11 集中講義開始にあたり
立命館大学大学院先端総合学術研究科
>TOP
■2020
◆
2020/01/10
『弱くある自由へ――自己決定・介護・生死の技術 増補新版』
青土社,536p. ISBN-10: 4791772261 ISBN-13: 978-4791772261
[amazon]
/
[kinokuniya]
●2020/12/06
石原真樹「揺れに揺れ「存続」決断 会員減と高齢化 逗子の身障者団体会長の大石さん、若い力借り70周年目指す」
『東京新聞』2020年12月6日神奈川県版 07時07分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/72694
◇2020/12/** インタビュー
Skype for Business使用
◆2020/11/16
「もの:薬――新書2のための連載・14」
『eS』037
◇2020/**/**
「大学院で書く・5――「身体の現代」計画補足・726」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2786684398265196
◆2020/11/14
「おもしろいものを書いてください、お手伝いはできます。私は立岩真也、社会学をやっています」
入試説明会 1300〜1530 立岩・千葉・坂本唯
○2020/11/11
「障害者の地域組織について」
東京新聞取材 [voice]
◆2020/11/11
「私たちはそういうことにあまり慣れてないのだが」
DPI日本会議
,ご寄付、ご支援について
◇2020/**/**
「大学院で書く・4――「身体の現代」計画補足・725」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2786083174991985
◆2020/11/09
「また足りない話:薬――新書2のための連載・13」
『eS』036
◇2020/**/**
「大学院で書く・3――「身体の現代」計画補足・724」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2785917141675255
◆2020/11/08
「今までのことや今年あったこと」
シンボジウム 主催:CIL南十字星,於:沖縄県・石垣島
◇2020/**/**
「大学院で書く・2――「身体の現代」計画補足・723」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2785740148359621
◆2020/11/05
生を辿り途を探す――身体×社会アーカイブの構築
科学研究費基盤A応募書類 [][]
◇2020/**/**
「大学院で書く・1――「身体の現代」計画補足・722」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2785194378414198
◆2020/11/03
「『誰かの理想を生きられはしない』とそれまでのこと」
(吉野靫との対談)
『誰かの理想を生きられはしない――とり残された者のためのトランスジェンダー史』刊行記念トーク,於:カライモブックス
◇2020/11/03
「ALS女性嘱託殺人事件〜優生・16――「身体の現代」計画補足・721」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2781265248807111
◆2020/11/02
「もの:呼吸器――優生思想?・12――新書2のための連載・12」
『eS』035
◇2020/**/**
「障害学会大会関連会員宛再掲・03――「身体の現代」計画補足・720」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2781087898824846
◆2020/10/26
「また足りない話――新書2のための連載・11」
『eS』034
◇2020/**/**
「ALS女性嘱託殺人事件〜優生・15――「身体の現代」計画補足・719」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2771004256499877
◆2020/10/25
「介助者として働いてみようという本の話――何がおもしろうて読むか書くか 第13回」
『ちいさい・おおきい・よわい・つよい』128:164-168
◇2020/**/**
「障害学会大会関連会員宛再掲・02――「身体の現代」計画補足・718」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2770342586566044
◆2020/10/19
「優生思想?・10――新書2のための連載・10」
『eS』033
◇2020/**/**
「ALS女性嘱託殺人事件〜優生・14――「身体の現代」計画補足・717」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2770340059899630
◆2020/10/12
「優生思想?・9――新書2のための連載・09」
『eS』032
◇2020/**/**
「障害学会大会関連会員宛再掲・01――「身体の現代」計画補足・716」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2767041546896148
◆2020/10/05
「優生思想?・8――新書2のための連載・08」
『eS』031
◇2020/**/**
「ALS女性嘱託殺人事件〜優生・13――「身体の現代」計画補足・715」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2763579970575639
◆2020/09/28
「優生思想?・7――新書2のための連載・07」
『eS』030
◇2020/**/**
「ALS女性嘱託殺人事件〜優生・12――「身体の現代」計画補足・714」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2763398783927091
◆2020/09/23
「優生思想について」
れいわ新選組 命についてのレクチャー
[youtube]
◇2020/**/**
「ALS女性嘱託殺人事件〜優生・11――「身体の現代」計画補足・713」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2762567707343532
◆2020/09/21
「優生思想?・6――新書2のための連載・06」
『eS』029
◇2020/**/**
「ALS女性嘱託殺人事件〜優生・10――「身体の現代」計画補足・712」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2761587177441585
◆2020/09/19
「障害学会大会オンラインシンボジウム・メモ」
障害学会大会
◇2020/**/**
「ALS女性嘱託殺人事件〜優生・09――「身体の現代」計画補足・711」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2761567860776850
◆2020/09/19
「障害学会大会オンラインシンボジウム・資料」
障害学会大会
◇2020/**/**
「ALS女性嘱託殺人事件〜優生・08――「身体の現代」計画補足・710」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2758584831075153
◆2020/09/14
「優生思想?・5――新書2のための連載・05」
『eS』028
◇2020/**/**
「ALS女性嘱託殺人事件〜優生・07――「身体の現代」計画補足・709」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2754705274796442
◆2020/09/12 「映像の記録」
「えんとこの歌」などの自主上映会,主催:NPOココペリ121,於:京都教育文化センターホール
◇2020/**/**
「ALS女性嘱託殺人事件〜優生・06――「身体の現代」計画補足・708」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2755298441403792
◆2020/09/07
「優生思想?・4――新書・2のめの連載・04」
『eS』027
◇2020/08/26
「ALS女性嘱託殺人事件関連ツイート再掲・05――「身体の現代」計画補足・707」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2753753574891612
◆2020/08/31
「優生思想?・3――新書・2のための連載・03」
『eS』026
◇2020/08/23
「ALS女性嘱託殺人事件関連ツイート再掲・04――「身体の現代」計画補足・706」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2723468477920122
◆2020/08/24
「優生思想?・2――新書・2のための連載・02」
『eS』025
◇2020/08/22
「ALS女性嘱託殺人事件関連ツイート再掲・03――「身体の現代」計画補足・705」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2722853001315003
◆2020/08/22
「何が辛かったのだろう――「ALS嘱託殺人事件」に」
……
◇2020/08/21
「ALS女性嘱託殺人事件関連ツイート再掲・02――「身体の現代」計画補足・704」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2722753154658321
◆2020/08/22
「介助為す」
NPO法人ゆに 2020年度夏季重度訪問介護従業者養成研修(基礎課程・追加課程)
◇2020/08/20
「ALS女性嘱託殺人事件関連ツイート再掲・01――「身体の現代」計画補足・703」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2722601308006839
◆2020/08/21
「ALS嘱託殺人事件から・下」
『京都新聞』
◇2020/08/12
「COVID-19関連ツィート再掲・11――「身体の現代」計画補足・701」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2696605793939724
◆2020/08/20
「ALS嘱託殺人事件から・上」
『京都新聞』
◇2020/08/18
「COVID-19関連ツィート再掲・12――「身体の現代」計画補足・702」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2701130206820616
◆2020/08/17
「優生思想?・1――新書・2のための連載・01」
『eS』024
○2020/08/07 尾上氏にインタビュー
大阪:
◆2020/08/10
「こんな時だから言う、また言う 収録版――新書のための連載・15」
『eS』023
○2020/08/01 京都新聞・取材
於:京都・北山
◆2020/08/03
「優生思想について」
J-WAVE,「JAM THE WORLD」 2020/08/03 20:10〜20:40 [youtube]
○2020/08/01 京都新聞・取材
於:京都・北山
◆2020/08/03
「こんな時だから言う、また言う――新書のための連載・14」
『eS』022
○2020/07/28
京都新聞・取材
京都新聞・取材 Zoom [voice]
◆2020/07/27
「へんな穴に落ちない――新書のための連載・13」
『eS』021
◇2020/07/00
「COVID-19関連ツィート再掲・9――「身体の現代」計画補足・699」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2679118225688481
◆2020/07/24
「やれやれ――新書のための連載・12」
,『eS』020
『eS』020
◇2020/07/00
「COVID-19関連ツィート再掲・8――「身体の現代」計画補足・698」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2674465979487039
●2020/07/21
「人工呼吸器は譲るべきか コロナ禍でも深まらぬ議論」
『産経新聞』
https://special.sankei.com/a/society/article/20200716/0001.html
○2020/07/20 NHK取材
於:京都・北山
◆2020/07/20
「無駄に引かず無益に悩まないことができる――新書のための連載・11」
『eS』019
◇2020/07/00
「COVID-19関連ツィート再掲・7――「身体の現代」計画補足・697」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2674455706154733
◆2020/07/18
「閉会挨拶」
1620〜1630
East Asia Disability Studies Forum 2020, Webinar on COVID-19 and Persons with Disabilities in East Asia(障害学国際セミナー2020,オンラインセミナー:東アジアにおける新型コロナウイルス感染症と障害者
◇2020/07/00
「COVID-19関連ツィート再掲・6――「身体の現代」計画補足・696」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2672607283006242
◆2020/07/18
「挨拶」
13:55〜
East Asia Disability Studies Forum 2020, Webinar on COVID-19 and Persons with Disabilities in East Asia(障害学国際セミナー2020,オンラインセミナー:東アジアにおける新型コロナウイルス感染症と障害者
◇2020/07/00
「COVID-19関連ツィート再掲・5――「身体の現代」計画補足・695」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2672580473008923
◆2020/07/18
「挨拶」
13:55〜
East Asia Disability Studies Forum 2020, Webinar on COVID-19 and Persons with Disabilities in East Asia(障害学国際セミナー2020,オンラインセミナー:東アジアにおける新型コロナウイルス感染症と障害者
◇2020/07/00
「COVID-19関連ツィート再掲・4――「身体の現代」計画補足・694」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2669406213326349
◆2020/07/13
「新書のための連載・10」
『eS』018
◇2020/06/22
「COVID-19関連ツィート再掲・3――「身体の現代」計画補足・693」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2655317208068583
−2020/07/11
「……」
→延期
於:立命館大学衣笠キャンパス・平和ミュージアム
○2020/07/01 毎日新聞社谷田取材
於:京都・北山
◆2020/07/10
「煽情主義も使う」
『Journalism』2020-7 no.362
○2020/06/26 十時由紀子氏
於:京都・北山・ノートカフェ
◇2020/06/15
「COVID-19関連ツィート再掲・2――身体の現代」計画補足・692」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2654250231508614
◆2020/07/06
「少し遡る――新書のための連載・9」
『eS』017
○2020/06/11
産経新聞の取材
オンラインでの取材
◇2020/06/11
「COVID-19関連ツィート再掲・1――「身体の現代」計画補足・691」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2654151158185188
◆2020/07/05 開会挨拶
土曜講座代替企画ウィズコロナ/アフターコロナのアクセシビリティ,午後1時30分〜4時10分
◇2020/06/08
「後藤基行・安藤道人・2――「身体の現代」計画補足・690」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2644868242446813
−2020/06/05 中止
於:韓国
◆2020/06/00
「『谷川俊太郎詩集』」
河合文化教育研究所編『2020 わたしが選んだこの一冊――河合文化教育研究所からの推薦図書』,河合塾教育開発研究本部,p.23
◇2020/06/01
「後藤基行・安藤道人・2――「身体の現代」計画補足・690」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2644868242446813
◆2020/06/29
「組織を使う作る――新書のための連載・8」
『eS』016
◇2020/05/27
「後藤基行・安藤道人・1――「身体の現代」計画補足・689」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2632813160318988
●2020/06/24
「新型コロナ 障害者は問う、「命の選別」起きはしないか…」
(田中陽子記者)
『朝日新聞 DIGITAL』2020年6月24日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/DA3S14523747.html
○2020/05/29
朝日新聞の取材
於:京都・北山
◇2020/05/20
「2月8日に会った人たち・7――「身体の現代」計画補足・688」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2632753220324982
◆2020/06/23
「COVID-19から世界を構想する」(草稿)
科学技術振興機構・社会技術研究開発センター戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発),科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への包括的実践研究開発プログラム提出書類→非採択
◇2020/05/12
「むだな悲観は身体にわるい・6――「身体の現代」計画補足・687」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2632086883724949
◆2020/06/22
「制度を使う・3――新書のための連載・7」
『eS』015
◇2020/05/11
「2月8日に会った人たち・6――「身体の現代」計画補足・686」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2627197610880543
◆2020/06/15
「制度を使う・2――新書のための連載・6」
『eS』014
◇2020/05/07
「むだな悲観は身体にわるい・5――「身体の現代」計画補足・685」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2614874332112871
◆2020/06/08
「制度を使う・1――新書のための連載・5」
『eS』013
◆2020/06/**
2020年度研究所重点研究プログラム申請調書
→立命館大学
◇2020/05/02
「2月8日に会った人たち・5――「身体の現代」計画補足・684」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2610603952539909
◆2020/06/01
「ヘルパーをしてみる・3――新書のための連載・4」
『eS』012
◇2020/04/28
「むだな悲観は身体にわるい・4――「身体の現代」計画補足・683」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2608640336069604
◆2020/05/25
「ヘルパーをしてみる・2――新書のための連載・3」
『eS』011
◇2020/04/27
「2月8日に会った人たち・4――「身体の現代」計画補足・682」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2608037369463234
◆2020/05/18
「ヘルパーをしてみる・1――新書のための連載・2」
『eS』010
◇2020/04/25
「無駄な悲観は無駄・3――「身体の現代」計画補足・681」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2607957242804580
◆2020/05/16
「病者障害者運動史研究――生の現在までを辿り未来を構想する」
2019年度科学研究費報告書
◇2020/04/20
「無駄な悲観は無駄・2――「身体の現代」計画補足・679」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2607646416168996
◆2020/05/16
「COVID-19に関連して」
京都看護大学大学院
◇2020/04/22
「2月8日に会った人たち・3――「身体の現代」計画補足・680」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2607884076145230
◆2020/05/11
「新型コロナウィルスの時に『介助する仕事』(仮題)を出す――新書のための連載・1」
『eS』009
○2020/04/20
北海道新聞の取材に
新型コロナウィルスについての障害学会理事会声明等について
◆2020/05/08 開会挨拶
オンラインセミナー「新型コロナウイルス感染症と生存学」
◇2020/04/15
「2月8日に会った人たち・2――「身体の現代」計画補足・678」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2607065309560440
◆2020/05/02
「優生学について」
京都看護大学大学院講義
◇2020/04/14
「無駄な悲観は無駄・1――「身体の現代」計画補足・677」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2604191983181106
○2020/04/09
NHKの取材に
新型コロナウィルスについての障害学会理事会声明等について
◆2020/05/02
「新型コロナの医療現場に、差別なく、敬意をもって人に来てもらう――だいじょうぶ、あまっている・3」
『現代ビジネス』
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72304
◇2020/04/09
「2月8日に会った人たち・1――「身体の現代」計画補足・676」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2603298449937126
○2020/04/09
共同通信の取材に
新型コロナウィルスについての障害学会理事会声明等について
◆2020/04/27
「ご挨拶」
生存学研究所オンラインプレイベント「新型コロナウイルス感染症と生存学」
◇2020/04/00
「科研費はずれまでの数日――「身体の現代」計画補足・675」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2599123423687962
◆2020/04/25
「話してもらう――何がおもしろうて読むか書くか 第12回」
『ちいさい・おおきい・よわい・つよい』127
◇2020/04/01
「『弱くある自由へ 増補新版』紹介再掲――「身体の現代」計画補足・674」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2598893307044307
◆2020/04/24
「障害者・と・労働 メモ」
「公共論史」講義のための資料
◇2020/03/09
「Kyoto Booksの本2:『社会モデル』『リビリテーション/批判』『運動・国境』――「身体の現代」計画補足・673」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2569198200013818
◆2020/04/21
「「自己犠牲」や「指針」で、命をめぐる医療現場の困難は減らない――だいじょうぶ、あまっている・2」
『現代ビジネス』
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71974
◇2020/03/12
「Kyoto Booksの本:『身体の現代・集積(準)』――「身体の現代」計画補足・672」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2567614673505504
◆2020/04/14
「だいじょうぶ、あまっている・1」
『現代ビジネス』
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71768
◇2020/03/--
「ただ私はですね――「身体の現代」計画補足・671」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2564234883843483
◆2020/04/01
「無駄に引かず無益に悩まないことができる」
『社会福祉研究』137:31-37
◇2020/02/--
「『生死の語り行い・2』――「身体の現代」計画補足・670」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2560486224218349
◆2020/03/23
共同通信記事
共同通信配信
◇2020/02/--
「最後は二人で連れ添って殴り込みに――「身体の現代」計画補足・669」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2560486224218349
◆2020/03/23
「被告の姿私たちとつながる 暗い見立て直さないとダメ」
(山下 寛久/立岩 真也)
『朝日新聞』2020-03-23神奈川県版:21
−2020/03/14 「……」 ※延期になりました。→2021/09/05
於:徳島 1300〜
◆2020/03/15 「本当はしなくてもよいことを仕方なくする」
日本自立生活センター(JCIL)第34回 「国際障害者年」連続シンポジウム「自立生活運動・オープンダイアローグ・当事者研究」
https://www.youtube.com/watch?v=tRnU6UAuV2c
(立岩の報告は後半)
○2020/03/09 共同通信取材→
記事
於:京都・北山
◆2020/02/28
「……」
『ハングル、韓日現代アート、70年代と現在』エンディングトーク
,於:京都・アバンギルド
○2020/02/26 NHK取材
於:京都・北山
◇2020/02/--
「考えなくてもいくらでも――「身体の現代」計画補足・668」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2559285951005043
◆2020/02/20
「2019年度をかいつまんで」
総長ヒアリング,於:立命館大学朱雀キャンパス
○2020/02/25
朝日新聞取材
(山下 寛久/立岩 真也)
於:京都・北山
−2020/02/23 「御挨拶」 ※延期になりました。
「車いすの移動アクセシビリティ シンポジウム&ワークショップ」
1000〜 於:立命館大学朱雀キャンパス
◇2020/02/--
「『道草』監督宍戸大裕さんと――「身体の現代」計画補足・667」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2559152971018341
◆2020/02/12
「実際には余っておりその処理に苦労している」
LITALICO研究所 OPEN LAB,第8回 「生きる」を誰が決めるのか ? 生命倫理と医療・経済,於:東京・中目黒
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2559285951005043
◇2020/02/--
「今年は本を書く――「身体の現代」計画補足・666」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2557783187821986
−2020/01/27
「……」
於:立命館大学朱雀キャンパス
◆2020/02/08
「語ることの位置について」
未確定 主催:日本自立生活センター(JCIL) 於:立命館大学衣笠キャンパス創思館1階
◇2020/02/--
「昨年回顧〜今年読まれるとよい本――「身体の現代」計画補足・665」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2556551321278506
◆2020/01/25
「身体×社会アーカイブ――何がおもしろうて読むか書くか 第11回」
『ちいさい・おおきい・よわい・つよい』126
○2020/01/14 ホワニシャン・アストギクさんと
於:立命館大学衣笠キャンパス創思館4階
◆
2020/01/10
『弱くある自由へ――自己決定・介護・生死の技術 増補新版』
青土社,536p. ISBN-10: 4791772261 ISBN-13: 978-4791772261
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇2020/02/--
「2020年になって・1――「身体の現代」計画補足・664」
https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi/posts/2555988834668088
◆2020/01/01
「なぜ書いたか、なぜ新版か――『弱くある自由へ』第二版に・結」
『現代思想』47-13(2019-10):215-231
◆
2010〜2019
(別頁) ◇
2000〜2009
(別頁) ◇
〜1999
(別頁)
◇
話
◆
TV・ラジオ等
◆
書評
◆
履歴
◆
写真
◆
言及
◆
『現代思想』連載
写真
UP: REV:
◇
立岩 真也
◇
Shin'ya Tateiwa
TOP
HOME (http://www.arsvi.com)
◇