HOME > 生存学 催 2020 >

「車いすの移動アクセシビリティ シンポジウム&ワークショップ」

於:立命館大学 朱雀キャンパス1階多目的室

[外部リンク] [チラシ]

Tweet
last update: 20200218


※延期になりました。開催日などについてはあらためてまたお知らせいたします。

■「車いすの移動アクセシビリティ シンポジウム&ワークショップ」

日時:2020年2月23日(日)10:00(開場09:30)〜16:00(延期)
会場:立命館大学 朱雀キャンパス1階多目的室
主催:立命館大学生存学研究所
参加:無料(参加申し込み不要)


■企画趣旨

シンポジウム

誰でも自由にどこへでも行ける。この社会は果たしてそれが実現されている社会でしょうか。移動の自由は、障害者・高齢者等のQOL(生活の質)を担保するひとつの指標といえます。この移動アクセシビリティ・プロジェクトでは、バス、タクシー、電車、飛行機等、種々の公共交通機関における車いす(電動車いすやハンドル形電動車いすを含む)使用者のアクセシビリティを中心にすえ、近未来のパーソナル・モビリティのありようについても文理融合的な未来デザインを企図しています。
このシンポジウムでは、「移動の自由、行きたい場所へのアクセスへの自由は誰もが差別されることなく、保障されるべきもの」という視点にたちながら、今回はとくに飛行機での移動を糸口に、多様な移動ツールを持つシンポジストの皆さんにそれぞれの実践や移動に関する問題点についてお話しいただきます。それらを通して見えたいまの社会のありかたを再考します。

シンポジスト


ワークショップ

趣旨

近い未来、車いすは誰もが乗るものになるかもしれない。
車いす利用者でもそうでなくてもWHILLの車いすにのってみよう。
車いすにのったことのない人は、のってみる。
電動車いすにのったことがなくて、WHILLにのれる人はのってみる。
車いすWHILLにのって何ができで何ができないか、大学のなかを探検してみよう。

WHILL(次世代型電動車椅子・パーソナルモビリティ)[外部]

※当日、ワークショップに参加される方には、実際にWHILLの操作方法をある程度習得した後に、大学キャンパス内や大学近辺を移動してWHILLと車いすのアクセシビリティを体感していただきます。
会場にもどり、参加者間で体験を共有する機会をもつ予定です。


■プログラム

10:00-13:00 シンポジウム

14:00-16:00 WHILLワークショップ


■主催

立命館大学生存学研究所
移動アクセシビリティ・プロジェクト [外部リンク]

お問い合わせ

生存学研究所事務局
〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1
電話:075-465-8475 (平日9:00〜17:30)
Fax:075-465-8245
Email:ars-vive@arsvivendi.comst.ritsumei.ac.jp


■会場アクセス

朱雀キャンパスまでのアクセス方法
◆JR・地下鉄 京都駅から
JRにて約10分、「二条駅」下車、徒歩約2分
京都市営烏丸線にて約5分、「烏丸御池駅」で京都市営東西線に乗り換え、「二条駅」下車、徒歩2分
◆阪急大阪梅田駅から
阪急にて約40分、「大宮駅」下車、徒歩約10分

駅から朱雀キャンパスまでの移動については、下記のURLを参照してください。
http://www.ritsumei.ac.jp/accessmap/suzaku/

その他

※会場の近くに駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
※情報アクセス保障(手話通訳・文字通訳)については、2月13日(木)までにご連絡をお願いいたします。


■報道・紹介・言及



*作成:安田 智博
UP: 20200129 REV: 0131, 0204, 0207, 0208, 0218
障害者の権利 バリアフリー/ユニバーサルデザイン/アクセス/まちづくり  ◇生活・生存  ◇生存学研究所 催 2020  ◇
TOP HOME (http://www.arsvi.com)