生きて存るを学ぶ。
修
HP・データベース等更新履歴2013年5月
English
▼最新の更新へ
*論文・学会報告等→成(業績)/企画→gCOE催2011
■201305
□20130501「仕」更新:大谷通高
◇「仕」
□20130501 「人」更新:大野 光明
◇大野 光明
◇橋口 昌治
□20130501 「事項」作成/更新:大野 光明
◇沖縄
◇第三世界論(新規)
□20130501 「文献紹介」更新:大野 光明 cf.本
◇田仲 康博 20100407 『風景の裂け目――沖縄、占領の今』 せりか書房, 286p. ISBN-10: 4796702954 ISBN-13: 978-4796702959 \2520 [amazon]/[kinokuniya]
□20130501 「催」更新:大谷通高
◇0517金
◇生存学研究センター・アフリカセミナー「目の前のアフリカ」 「もうひとつの使い捨て文化―古着のゆくえ」
「日本の若者はなぜアフリカを目指すのか?」[外部リンク]PDF1 [外部リンク]PDF2
会場:立命館大学 アカデメイア立命21 2階会議室
◇0518土
◇環太平洋文化研究センター創設記念シンポジウム
申し込み: 2013年5月15日(水)締切
会場: 立命館大学 衣笠キャンパス創思館1Fカンファレンスルーム
◇0519日
◇環太平洋文化研究センター創設記念シンポジウム
申し込み: 2013年5月15日(水)締切
会場: 立命館大学 衣笠キャンパス創思館1Fカンファレンスルーム
□20130502 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2013年3月
◇アフリカ Africa 2013
◇アフリカ障害者の10年
◇アフリカと中国
◇アフリカの子ども
◇日本・ブラジル・モザンビーク三角協力プロジェクトPro SAVANAを問う
◇エジプト・アラブ共和国
◇エチオピア連邦民主共和国
◇ガーナ共和国
◇ガンビア共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya 2012年
◇ケニア共和国 Republic of Kenya 大統領選挙と騒乱
◇ジンバブエ共和国
◇タンザニア連合共和国
◇ボツワナ共和国
◇南アフリカ共和国
◇南スーダン共和国
◇モザンビーク共和国
◇リビア(旧 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国)
◇リベリア共和国
◇ルワンダ共和国
◇HIV/AIDS 2013
□20130502 ファイル更新:片岡 稔
◇生存学研究センター アフリカセミナー 2013 目の前のアフリカ
◇目の前のアフリカ 第1回
□20130502 ファイル作成:片岡 稔
◇Research Center for Ars Vivendi Seminars on Africa in Academic Year 2013 "Africa in Front of Us"
◇First Seminar on Africa "Africa in Front of Us"
□20130502 ファイル更新:片岡 稔
◇Ars Vivendi Vol.6
◇Index (Alphabetic(al) Order)
◇Africa
□20130503 「催」更新:大谷通高
◇0507火
◇ピエール・テヴァニアン 上映会&講演会「フランス共和国とイスラーム――共生は可能か?」
於:同志社大学(烏丸キャンパス)志高館 SK101教室
◇0508水
◇ピエール・テヴァニアン 上映会&ディスカッション 「スカーフ論争――メディアがつくった虚構」
於:東京日仏会館 601号室
◇0510金
◇ピエール・テヴァニアン 講演&討論 排外主義を煽るのはだれか? ―― 政治家、マスコミ、学者がうみ
だすゼノフォビアの合意
於:一橋大学(東キャンパス)2号館 2301
◇0511土
◇ピエール・テヴァニアン 上映会&講演会「スカーフ論争―植民地主義によるジェンダー差別か、共生のた
めの原理か」
於:東京外国語大学 (府中キャンパス) 研究講義棟2F 227教室
◇0517金
◇~国際セミナー2013~ フランスにおける障害者就労の政策潮流とヨーロッパの近未来
於:参議院議員会館 講堂
定員 200人(定員になり次第締め切らせていただきます。)
□20130503 「本」更新
◇臺 弘 19720415 『精神医学の思想――医療の方法を求めて』,筑摩書房,筑摩総合大学,274p. ASIN: B000JA0T3E 900 [amazon] ※ m. ut1968.
◇秋元 波留夫 編 19750915 『作業療法の源流』,金剛出版,344p. ASIN: B000JA02S6 5800 [amazon] ※[広田氏蔵書]
◇臺 弘 編 19781215 『分裂病の生活臨床』,創造出版,277p. ASIN: B000J8HLZ0 [amazon] ※ m.
◇藤澤 敏雄 19981110 『精神医療と社会 増補新装版』,批評社,431p. ISBN-10: 4826502648 ISBN-13: 978-4826502641 3150 [amazon]/[kinokuniya] ※ m. m01h1956.(増補)
◇秋元 波留夫/上田 敏 構成 20050916 『99歳精神科医の挑戦――好奇心と正義感』,岩波書店,246p. ISBN-10: 400022543X ISBN-13: 978-4000225434 \1995 ※(増補)
□20130503 「人」更新
◇秋元 波留夫
◇臺 弘/台 弘
◇藤澤 敏雄
□20130503 「事項」更新
◇生活療法
□20130505 ファイル更新
◇アフリカ Africa 1990年代
◇アフリカ Africa 2013年4月
◇アフリカ Africa 2013
◇Gender in Africa
◇アフリカ開発会議(TICAD)
◇アフリカ関連書籍
◇アフリカの食料・農業問題
◇エジプト・アラブ共和国
◇エジプト・アラブ共和国 ~2007年6月
◇エチオピア連邦民主共和国 ~2007年
◇ケニア共和国 Republic of Kenya ~2006年
◇コンゴ民主共和国
◇ジンバブエ共和国 ~2007年
◇ソマリア民主共和国
◇ソマリア海賊対策と自衛隊派遣問題
◇ナミビア共和国
◇マダガスカル共和国
◇マラウイ共和国
◇マリ共和国
◇マリ共和国 ~2010年
◇南アフリカ共和国
◇モザンビーク共和国
◇リビア(旧 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国)
◇ルワンダ共和国
□20130506 「人」:本岡 大和
◇田島 明子
□20130506 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2012年9月
◇アフリカ Africa 2012年10月
◇アフリカ Africa 2012年11月
◇アフリカのICT
◇ウガンダ共和国
◇エジプト・アラブ共和国
◇エジプト・アラブ共和国 2012年7月~9月
◇ケニア共和国 Republic of Kenya 2012年
◇スーダン共和国
◇ソマリア民主共和国 2012年
◇チュニジア共和国
◇ナイジェリア連邦共和国 2012年
◇ブルンジ共和国
◇南アフリカ共和国 2012年7月~12月
◇リビア(旧 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国) 2012年
□20130507 ファイル更新:片岡 稔
◇『大学教員準備講座』
◇『[増補改訂] 障害者の権利条約と日本――概要と展望』
□20130507 ファイル作成:片岡 稔
◇CRPD and Japan: Overviews and Prospects, 2nd Edition
◇"Self-introduction"
◇"Self-introduction"
□20130507 ファイル更新:片岡 稔
◇Archives
◇Academic Achievement in 2013 in Ars Vivendi
◇WATANABE, Katsunori
□20130508 「本」更新
◇秋元 波留夫/上田 敏 構成 20050916 『99歳精神科医の挑戦――好奇心と正義感』,岩波書店,246p. ISBN-10: 400022543X ISBN-13: 978-4000225434 \1995 ※(増補)
□20130508 「人」更新
◇小林 八郎
□20130508 「人」:本岡 大和
◇「人」
◇山本 崇記
◇井上 彰
◇小川 さやか
□20130509 「全文掲載」更新:小川 浩史
◇吉田 幸恵 2013/03/22 「まえがき」,川端 美季・吉田 幸恵・李 旭 編 20130322 『障害学国際セミナー2012――日本と韓国における障害と病をめぐる議論』,生存学研究センター報告20,pp.5-8.
◇「全文掲載」
□20130509 「文献紹介」更新:小川 浩史 cf.本
◇川端 美季・吉田 幸恵・李 旭 編 20130322 『障害学国際セミナー2012――日本と韓国における障害と病をめぐる議論』,生存学研究センター報告20,340p. ISSN 1882-6539 ※
□20130509 「本」更新:小川 浩史
◇身体×世界:関連書籍
◇身体×世界:関連書籍 -1970'
◇身体×世界:関連書籍 1990'
◇身体×世界:関連書籍 2000-2004
◇身体×世界:関連書籍 2005-2009
◇身体×世界:関連書籍 2010-
□20130509 「文献紹介」更新:小川 浩史 cf.本
◇Singer, Isaac Bashevis =20130322 西 成彦 訳 『不浄の血――アイザック・バシェヴィス・シンガー傑作選』,河出書房新社,320p. ISBN-10: 4309206174 ISBN-13: 978-4309206172 \2800+tax [amazon]/[kinokuniya] ※
◇Guattari, Félix; Stepahane Nadeau ed. 2005 Écrits pour l'Anti-OEdipe, Édition Lignes et Manifestes
=20100122 國分 功一郎 ・ 千葉 雅也 訳 『アンチ・オイディプス草稿』,みすず書房,480p. ISBN-10: 4622075148 ISBN-13: 978-4622075141 \5800+tax [amazon]/[kinokuniya]
◇川端 美季・吉田 幸恵・李 旭 編 20130322 『障害学国際セミナー2012――日本と韓国における障害と病をめぐる議論』,生存学研究センター報告20,340p. ISSN 1882-6539 ※
□20130509 ファイル更新:片岡 稔
◇『大学教員準備講座』
◇苅谷 剛彦
◇吉見 俊哉
◇アカデミック・スキルズ(Academic Skills)
◇キャリアパス(Career Path)
◇『アカデミア・サバイバル――「高学歴ワーキングプア」から抜け出す』
◇『高学歴ワーキングプア――「フリーター生産工場」としての大学院』
◇『ホームレス博士――派遣村・ブラック企業化する大学院』
□20130509 ファイル作成:片岡 稔
◇"Self-introduction"
□20130509 ファイル更新:片岡 稔
◇Archives
◇Academic Achievement in 2013 in Ars Vivendi
◇KONDO Hiroshi
□20130510 「文献紹介」作成:近藤 宏
◇宇野 重規・井上 彰・山崎 望 編 20120330 『実践する政治哲学』,ナカニシヤ出版,332p. ISBN-10:4779506093 \3000
□20130510 「事項」新規:青木 千帆子
◇電子書籍・2013
◇電子書籍 2013・ニュース
□20130510 「文献紹介」作成 :北村健太郎が作成した文献紹介ファイル cf.本
◇ソシオロジスト編集委員会 編 20030430 『社会学と過ごす一週間』,学文社,208p. ISBN-10: 4762012505 ISBN-13: 978-4762012501 \1500+税 [amazon]/[kinokuniya] s ※
◇秦 建日子 20060900=20080520 『刑事雪平夏見 アンフェアな月』,河出書房新社(河出文庫),348p. ISBN-10: 4309409040 ISBN-13: 978-4309409047 \600+税 [amazon]/[kinokuniya] ※
□20120510 「文献紹介」更新 :北村健太郎が作成した文献紹介ファイル cf.本
◇猪飼 周平 201003331 『病院の世紀の理論』,有斐閣,330p. ISBN-10:4641173591 ISBN-13:978-4641173590 \4000+税 [amazon]/[kinokuniya]
◇雑賀 恵子 20101010 『快楽の効用――嗜好品をめぐるあれこれ』,筑摩書房,254p. ISBN-10: 4480065741 ISBN-13: 978-4480065742 \780+税 [amazon]/[kinokuniya]
□20130511「仕」更新:大谷通高
◇「仕」
□201300511「本」新規作成:藤原 信行
◇船津 衛・宝月誠 編 19950915 [amazon]/[kinokuniya] ※ s
□201300511「事項」更新:藤原 信行
◇社会学
□20130513 ファイル更新:片岡 稔
◇『大学教員準備講座』
◇キャリアパス(Career Path)
□20130513 ファイル更新:片岡 稔
◇"Self-introduction"
◇Research Center for Ars Vivendi Seminars on Africa in Academic Year 2013 "Africa in Front of Us"
◇First Seminar on Africa "Africa in Front of Us" "Another Disposable Culture: Where Secondhand Clothing Goes" X "Why Do Japanese Young People Go to Africa?"
◇CRPD and Japan: Overviews and Prospects, 2nd Edition
◇Books (1) Published since 2007 [Single Author/Co-author/Edited Ones]
◇Books (1) Published by the End of 2006 [Single Author/Co-author/Edited Ones]
◇Academic Achievement in 2012 in Ars Vivendi
◇Disability Studies
□20130513 「事項」更新:櫻井 悟史
◇嚢胞線維症/膵嚢胞線維症
□20130513-17 「本」更新
◇Freeman, Thomas; Canerin, John L., McGhie 1958 Chronic Schizophrenia,Tavistock Publications Limited=19680820 小林八郎訳,『慢性分裂病』,医学書院,172p. ASIN: B000JA4DX6 1500 [amazon] ※ m. [広田氏蔵書]
◇浜田 晋・広田 伊蘇夫・松下 正明・二宮 冨美江 編 19731120 『精神医学と看護――症例を通して』,日本看護協会出版会,688p. ISBN-10: 4818001236 ISBN-13: 978-4818001237 \3780 [amazon]/[kinokuniya] ※ m
◇秋元 波留夫 編 19750915 『作業療法の源流』
,金剛出版,344p. ASIN: B000JA02S6 5800 [amazon] ※ [広田氏蔵書](増補)
◇秋元 波留夫 19760531
『精神医学と反精神医学』
,金剛出版,371p. ASIN: B000J9WA3M [amazon] 13567~ ※ m.
◇岡村 青 19880331 『脳性マヒ者と生きる――大仏空の生涯』,三一書房,210p. ISBN-10: 4380882179 ISBN-13: 978-4380882173 1470 [amazon] ※ cp(増補)
◇藤澤 敏雄 19981110 『精神医療と社会 増補新装版』,批評社,431p. ISBN-10: 4826502648 ISBN-13: 978-4826502641 3150 [amazon]/[kinokuniya] ※ m. m01h1956.
◇笠原 嘉 19981020 『精神病』,岩波新書,232p. ISBN-10: 4004305810 ISBN-13: 978-4004305811 777 [amazon]/[kinokuniya] ※ m.
◇秋元 波留夫 20050916 『99歳精神科医の挑戦――好奇心と正義感』,岩波書店,246p. ISBN-10: 400022543X ISBN-13: 978-4000225434 1995 [amazon]/[kinokuniya] ※ m.(増補)
◇中沢 正夫 20060208 『精神保健と福祉のための50か条』,萌文社,111p. ISBN-10: 4894911000 ISBN-13: 978-4894911000 1000+ [amazon]/[kinokuniya] ※ m.
□20130513 「人」更新
◇秋元 波留夫
◇臺 弘
◇笠原 嘉
◇小林 八郎
◇中沢 正夫
□20130513-16 「事項」/「組織」更新
◇生活療法
◇生活臨床
◇広田伊蘇夫氏蔵書
◇東大闘争:おもに医学部周辺
◇共同作業所全国連絡会(共作連)/きょうされん
◇精神障害/精神医療 2012
◇精神障害/精神医療 2013
□20130514 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2012年1月
◇アフリカ Africa 2012年3月
◇アフリカ Africa 2013年3月
◇アフリカ Africa 2013年4月
◇アフリカ Africa 2013
◇Gender in Africa
◇アフリカ障害者の10年
◇アフリカの子ども
◇アフリカの石油、資源
◇日本・ブラジル・モザンビーク三角協力プロジェクトPro SAVANAを問う
◇アンゴラ共和国
◇ガーナ共和国
◇ジンバブエ共和国
◇スーダン共和国 2012年
◇ナイジェリア連邦共和国
◇ナミビア共和国
◇南アフリカ共和国 2012年1月~6月
◇南スーダン共和国
◇モザンビーク共和国
◇モザンビーク共和国 2010年~2012年
□20130514 「事項」更新:大野 光明
◇橋下市長(大阪府大阪市)「従軍慰安婦」・在沖米軍関連発言(2013年5月13日)
□20130514 ファイル更新:片岡 稔
◇『切磋琢磨するアメリカの科学者たち――米国アカデミアと競争的資金の申請・審査の全貌』
◇キャリアパス(Career Path)
◇予防接種・伝染病関連
□20130514 ファイル作成:片岡 稔
◇Preventive Vaccination
□20130514 ファイル更新:片岡 稔
◇CRPD and Japan: Overviews and Prospects, 2nd Edition
◇Index (Alphabetic(al) Order)
□20130515 「事項」更新:大野 光明
◇橋下市長(大阪府大阪市)「従軍慰安婦」・在沖米軍関連発言(2013年5月13日)
□20130515 「文献紹介」作成:小門 穂 cf.本
◇小川 さやか 20110228 『都市を生きぬくための狡知――タンザニアの零細商人マチンガの民族誌』,世界思想社,386+xip. ISBN-10: 4790715132 ISBN-13: 978-4-7907-1513-9 \5200 [amazon]/[kinokuniya] ※ i/2
□20130516 「全文掲載」
◇臺 弘 19690615 「大学紛争と精神科医」(Editorial),『精神医学』11-6:2-3(418-419)
□20130516 「事項」更新:青木 千帆子
◇共同体運動・コミューン運動
□20130516 ファイル更新:片岡 稔
◇『切磋琢磨するアメリカの科学者たち――米国アカデミアと競争的資金の申請・審査の全貌』
◇キャリアパス(Career Path)
□20130516 ファイル作成:片岡 稔
◇Ars Vivendi E-mail Magazine No.97 (May 15, 2013)
□20130516 ファイル更新:片岡 稔
◇Ars Vivendi E-mail Magazines
◇NAGASE Osamu
◇Preventive Vaccination
□20130517 「人」:本岡 大和
◇石田 智恵
◇岩田 京子
◇李 旭
◇大野 光明
◇植村 要
◇片山 知哉
□20130517 「人」:本岡 大和
◇井上 彰
◇小川 さやか
□20130517 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2011年4月
◇アフリカ Africa 2011年7月
◇アフリカ Africa 2013
◇アフリカ開発会議(TICAD)
◇アフリカ関連書籍
◇アフリカのICT
◇アフリカの食料・農業問題
◇アフリカの石油、資源
◇日本・ブラジル・モザンビーク三角協力プロジェクトPro SAVANAを問う
◇エチオピア連邦民主共和国
◇ガーナ共和国 2011年
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇ケニア共和国 Republic of Kenya 2011年
◇タンザニア連合共和国 2010年~2011年
◇ナイジェリア連邦共和国 2011年7月~12月
◇ナミビア共和国
◇ベナン共和国
◇マラウイ共和国
◇マリ共和国
◇南アフリカ共和国
◇南アフリカ共和国 2011年7月~12月
◇モザンビーク共和国
◇ルワンダ共和国
□20130518 「センター・催・2013」 更新:近藤 宏
◇生存学研究センター・アフリカセミナー 「目の前のアフリカ」 第2回
「病いと共にあるつながり――エイズ・人権・社会運動――」
対談:西真如 (京都大学学際融合教育研究推進センター特定准教授)
斉藤龍一郎 (アフリカ日本協議会事務局長)
新山智基 (日本学術振興会特別研究員)
日時:2013年6月14日(金) 17:00~
場所:立命館大学 アカデメイア立命21 2階会議室
□20130519 「人」更新:渡辺 克典
◇八木 慎一
□20130520 「事項」更新:青木 千帆子
◇障害女性
□20130520 「事項」新規:青木 千帆子
◇障害女性からの意見書
□20130520 ファイル更新:片岡 稔
◇『切磋琢磨するアメリカの科学者たち――米国アカデミアと競争的資金の申請・審査の全貌』
□20130520 ファイル更新:片岡 稔
◇Ars Vivendi Vol.6
◇Understanding Trajectory of Life through Trajectory Equifinality Model: New Development of Qualitative Research
□20130520-26 「人」更新
◇秋元 波留夫
◇臺 弘/台 弘
◇立岩 真也
□20130521「仕」更新:大谷通高
◇「仕」
□20130521「催」更新:大谷通高
0519日
◇国際学術シンポジウム「ベーシックインカム:福祉国家を改革するラディカルな構想?」
会場: 同志社大学室町キャンパス寒梅館地下会議室A
0522水
◇「グローバリゼーションと生殖」に関する研究会
報告:Charlotte Krolokke and Karen Hvidtfeldt Madsen(南デンマーク大学)
"Traveling in Search of Relatedness: Globalization and Reproduction."(関係性を求める旅:グローバリ
ゼーションと生殖)
於:アカデメイア立命21(国際平和ニュージアム)3F中会議室(エレベーター正面))
0614金
◇生存学研究センター・アフリカセミナー 「目の前のアフリカ」 第2回
「病いと共にあるつながり――エイズ・人権・社会運動――」
対談:西真如 (京都大学学際融合教育研究推進センター特定准教授)
斉藤龍一郎 (アフリカ日本協議会事務局長)
新山智基 (日本学術振興会特別研究員)
場所・時間:立命館大学 アカデメイア立命21 2階会議室 17:00~
0615土
◇科学基礎論学会 [外部リンク]PDF
於:大阪大学大学院人間科学研究科(吹田キャンパス)
0616日
◇科学基礎論学会 [外部リンク]PDF
於:大阪大学大学院人間科学研究科(吹田キャンパス)
0616日
◇「構築主義を再構築するプロジェクト」スペシャルセッション [外部リンク]ポスター
於:東京大学本郷キャンパス法文1号館215教室 13:00-18:00
0622土
◇アフリカ研究最前線「アフリカ、その魅力と可能性」第3回「アフリカの開発と援助 -多様化するプレイヤーと共
に」全8回(2013年2月~2014年4月) [外部リンク]ポスター
於:京都大学稲盛財団記念館3階、大会議室 時間:15:00~17:00
受講料:無料
申し込み:不要
□201305121 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2013年4月
◇アフリカ Africa 2013
◇アフリカ開発会議(TICAD)
◇アフリカ障害者の10年
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカのICT
◇アフリカの保健・医療
◇日本・ブラジル・モザンビーク三角協力プロジェクトPro SAVANAを問う
◇アフリカの石油、資源
◇アンゴラ共和国
◇ウガンダ共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇スーダン共和国
◇チュニジア共和国
◇ブルキナファソ
◇マダガスカル共和国
◇南アフリカ共和国
◇モザンビーク共和国
□20130521 「事項」更新:大野 光明
◇橋下市長(大阪府大阪市)「従軍慰安婦」・在沖米軍関連発言(2013年5月13日)
□20130521 「人」:本岡 大和
◇山本 晋輔
□20130521 「人」:本岡 大和
◇角崎 洋平
◇クァク・ジョンナン
◇近藤 宏
◇権藤 眞由美
◇貞岡 美伸
□20130521-26 「本」更新
◇臺 弘 19911201 『分裂病の治療覚書』,創造出版,260p. ISBN-10: 4881582283 ISBN-13: 978-4881582282 [amazon]/[kinokuniya] ※ m.
□20130521 「事項」/「組織」更新
◇生活療法
◇生活臨床
◇烏山病院闘争
□20130522 「事項」更新:大野 光明
◇歴史記述
◇橋下市長(大阪府大阪市)「従軍慰安婦」・在沖米軍関連発言(2013年5月13日)
□20130522 「人」更新:大野 光明
◇大野 光明
□20130522 「人」:本岡 大和
◇本岡 大和
◇田邉 多賀子
◇谷村 ひとみ
◇徳山 貴子
◇能勢 圭介
◇萩原 浩史
◇濱本 真男
□20130523 ファイル更新:片岡 稔
◇キャリアパス(Career Path)
◇目の前のアフリカ 第2回
◇『これから論文を書く若者のために』
□20130523 ファイル作成:片岡 稔
◇Second Seminar on Africa "Africa in Front of Us"
□20130523 ファイル更新:片岡 稔
◇Research Center for Ars Vivendi Seminars on Africa in Academic Year 2013 "Africa in Front of Us"
◇NIIYAMA Tomoki
□20130523 「人」:本岡 大和
◇吉田 一史美
◇モリ カイネイ
◇三野 宏治
◇松田 有紀子
□20130524 「文献紹介」作成:能勢 桂介・小川 浩史 cf.本
◇Dubos, Réne 1959 Mirage of Health: Utopias, Progress and Biological Chaange, New York: Harper & Brothers Publishers=19640220 田多井 吉之介 訳 『健康という幻想――医学の生物学的変化』,紀伊国屋書店,215p. ASIN: B000JAH5 ※ ms →19770531 田多井 吉之介 訳 『健康という幻想――医学の生物学的変化(新装版)』,紀伊國屋書店,215p. 欠品 ISBN-10: 4314001739 ISBN-13: 978-4314001731 [amazon] [広田氏蔵書]
◇杵渕 彰 200105** 『こころに効く漢方』 筑摩書房,187p. ISBN-10: 4480877290 ISBN-13: 978-4480877291 [amazon]/[kinokuniya] ※ m, d07d [広田氏蔵書]
◇安永 浩 200212** 『精神科医のものの考え方――私の臨床経験から』,金剛出版,232p. ISBN-10: 4772407650 ISBN-13: 978-4772407656 [amazon]/[kinokuniya] ※ m [広田氏蔵書]
□20130524 「文献紹介」更新:小川 浩史 cf.本
◇Dubos, Réne 1959 Mirage of Health: Utopias, Progress and Biological Chaange, New York: Harper & Brothers Publishers
=19770531 田多井 吉之介 訳 『健康という幻想――医学の生物学的変化(新装版)』,紀伊國屋書店,215p. \1732 ISBN-10: 4314001739 ISBN-13: 978-4314001731 [amazon]
←19640220 田多井 吉之介 訳 『健康という幻想――医学の生物学的変化』,紀伊国屋書店,215p. ASIN: B000JAH5 ※ ms [広田氏蔵書]
□20130526 「人」更新:箱田 徹
◇フーコー,ミシェル
◇箱田 徹
□20130527 「本」更新
◇秋元 波留夫 19760330 『心の病気と現代』,東京大学出版会,305p. ASIN: B000J9WD5C 1260 [amazon] ※ m. [広田氏蔵書](増補)
□20130526 「文献紹介」作成:能勢 桂介 cf.本
◇宮武 剛 199503 『「介護保険」とは何か――福祉・医療の変革を迫る新しいシステム』,保健同人社,205p.201302 ISBN-10: 4832701746 ISBN-13: 978-4832701748 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ a06 [広田氏蔵書]
◇坂本 重雄・山脇 貞司 199603 『高齢者介護の政策課題』,勁草書房,359p. ISBN-10: 4326601051 ISBN-13: 978-4326601059 \4725 [amazon]/[kinokuniya] ※ a06 [広田氏蔵書]
◇共同通信社編集委員室 199801 『どうなる老後 介護保険を考える――地方自治体の介護サービス総点検』,ミネルヴァ書房,202p. ISBN-10: 4623028151 ISBN-13: 978-4623028153 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ a06br [広田氏蔵書]
□20130527 「文献紹介」更新:小川 浩史 cf.本
◇宮武 剛 199503 『「介護保険」とは何か――福祉・医療の変革を迫る新しいシステム』,保健同人社,205p.201302 ISBN-10: 4832701746 ISBN-13: 978-4832701748 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ a06
◇坂本 重雄・山脇 貞司 199603 『高齢者介護の政策課題』,勁草書房,359p. ISBN-10: 4326601051 ISBN-13: 978-4326601059 \4725 [amazon]/[kinokuniya] ※ a06
◇共同通信社編集委員室 199801 『どうなる老後 介護保険を考える――地方自治体の介護サービス総点検』,ミネルヴァ書房,202p. ISBN-10: 4623028151 ISBN-13: 978-4623028153 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ a06br
□20130527 ファイル更新:片岡 稔
◇アカデミック・スキルズ(Academic Skills)
◇留学(Overseas Study)
◇『社会と向き合う心理学』
□20130527 ファイル作成:片岡 稔
◇Psychology that Faces the Society
□20130527 ファイル更新:片岡 稔
◇Academic Skills
□20130527 「文献紹介」作成:能勢 桂介・小川 浩史 cf.本
◇広瀬 輝夫 199101 『アメリカ医療の苦悩と挑戦』,日本医療企画,352p. ISBN-10: 4890411593 ISBN-13: 978-4890411597 \1260 [amazon]/[kinokuniya] ※ ms [広田氏蔵書]
◇鈴木 昶 200012 『江戸の医療風俗事典』,東京堂出版,328p. ISBN-10: 4490105614 ISBN-10: 4490105614 ISBN-13: 978-4490105612 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ h01 [広田氏蔵書]
□20130527 「文献紹介」更新:能勢 桂介・小川 浩史 cf.本
◇阿保 順子 200402 『痴呆老人が創造する世界』,岩波書店,207p. ISBN-10: 4000238213 ISBN-13: 978-4000238212 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ w/aj03, a06, b01, m [広田氏蔵書]
□201305127 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2013
◇アフリカ開発会議(TICAD)
◇アフリカ障害者の10年
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカのICT
◇アフリカの子ども
◇アフリカの石油、資源
◇アフリカの保健・医療
◇日本・ブラジル・モザンビーク三角協力プロジェクトPro SAVANAを問う
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇スワジランド王国
◇チュニジア共和国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇ナミビア共和国
◇ニジェール共和国
◇ボツワナ共和国
◇モザンビーク共和国
◇HIV/AIDS 2013
◇マラリア
□20130528 「事項」更新:大野 光明
◇橋下市長(大阪府大阪市)「従軍慰安婦」・在沖米軍関連発言(2013年5月13日)
□20130528 ファイル更新:片岡 稔
◇アカデミック・スキルズ(Academic Skills)
◇『これから論文を書く若者のために』
◇『「社会調査」のウソ――リサーチ・リテラシーのすすめ』
□20130528 ファイル更新:片岡 稔
◇Psychology that Faces the Society
◇Academic Achievement in 2012 in Ars Vivendi
◇Books (1) Published since 2007 [Single Author/Co-author/Edited Ones]
◇Books (1) Published by the End of 2006 [Single Author/Co-author/Edited Ones]
◇SATO Tatsuya
◇Preventive Vaccination
□20130530 「eMAILs」更新:小川 浩史
◇先端総合学術研究科院生宛・2013年05月
□20130530 ファイル更新:片岡 稔
◇『これから論文を書く若者のために』
◇『科学者として生き残る方法』
□20130530 ファイル更新:片岡 稔
◇Preventive Vaccination
□20130530 「全文掲載」新規:青木千帆子
◇横塚 晃一 1977 「発刊にあたって 障害者解放運動の現在的視点」『全障連結成大会報告集』 全障連全国事務局,346p.
□20130530 「組織」更新:青木千帆子
◇全国障害者解放連絡会議
□20130531 「人」更新
◇秋元 波留夫
◇臺 弘/台 弘
◇立岩 真也
□20130531 「全文掲載」更新
◇臺 弘 19920715 「自由を奪う病とその治療」,『精神医学』34-7:777-784
□20130531 「事項」更新
◇生活療法
□20130531 「全文掲載」更新:小川 浩史
◇DPI女性障害者ネットワーク 2013/01/21 「『母体血を用いた新しい出生前遺伝学的検査に関する指針(案)』に対するDPI女性障害者ネットワークの意見」
◇「ハイリスク」な女の声をとどける会 2013/01/21 「『母体血を用いた新しい出生前遺伝学的検査』指針(案)に対する意見書」
◇生殖医療と差別・Kamishibaiプロジェクト 2013/01/21 「『母体血を用いた新しい出生前遺伝学的検査に関する指針(案)』に対する意見」
□20130531 「事項」更新:小川 浩史
◇出生前診断
◇障害女性からの意見書
◇索引 index
□20130531「仕」更新:大谷通高
◇「仕」
□20130531 「全文掲載」更新:青木千帆子
◇「ハイリスク」な女の声をとどける会 2013/01/21 「『母体血を用いた新しい出生前遺伝学的検査』指針(案)に対する意見書」
□20130531「催」更新:大谷通高
◇「催」
0525土
◇公開シンポジウム「原子力発電の社会的普及プロセスの歴史的検討」
於:日本大学商学部3号館2階講堂(小田急線祖師谷大蔵下車)
0601土
◇変革のアソシエ講座
演 題:哲学思想カフェ:世界革命戦略を拓く[続]
講師:物部 令仁
於:協同センター・東京(変革のアソシエ東京事務所)
受講料:1000円
0607金
◇変革のアソシエ講座
演 題:部落講座:星座の会 第一回
講師:川元祥一
於:協同センター・東京(変革のアソシエ東京事務所)
受講料:1000円
0609日
◇性と健康を考える女性専門家の会シンポジウム~
於:TCATホール(東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅 直結)
参加費:一般3000円、会員2000円 学生(大学院生除く)1000円
定員:120名
申し込み:要予約(締切6月4日)
0610月
◇尊厳死学習会 ~生きる時から死ぬまで障害者でいけないの!?~
於:全国障害者福祉センター戸山サンライズ(2F 大会議室)
〒162-0052 東京都新宿区戸山1丁目22-1
資料代:500円
申し込み:要予約
0702火
◇カッレ・キョンキョラ氏 講演会
受講料:無料
問合せ:全国自立生活センター協議会(JIL) 事務局
於:公益財団法人 日本財団
※銀座線「虎ノ門駅」3番出口より徒歩5分・
銀座線・南北線「溜池山王駅」9番出口より徒歩5分・
丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前駅」3番出口より徒歩6分
0820火
◇〈第4期〉市民のための人権大学院 じんけんSCHORA(すこら)~JR大阪駅前で『人権知』を学ぶ~
演 題:社会のあり方を考える-貧困と社会的排除
講師:湯浅 誠
於:JR大阪駅前の大学コンソーシアム大阪(大阪駅前第2ビル4階)
受講料:1500円
要申込
◇〈第4期〉市民のための人権大学院 じんけんSCHORA(すこら)~JR大阪駅前で『人権知』を学ぶ~
演 題:人権とはなにか?
講師:土屋貴志
於:JR大阪駅前の大学コンソーシアム大阪(大阪駅前第2ビル4階)
受講料:1500円
要申込
1102土
◇関西倫理学会2013年度大会
於:立命館大学 衣笠キャンパス
1103日
◇関西倫理学会2013年度大会
於:立命館大学 衣笠キャンパス
□20130531 「全文掲載」更新:小川 浩史
◇シンポジウム「震災と停電をどう生き延びたか」実行委員会 2011/09/18 「プログラム」( シンポジウム「震災と停電をどう生き延びたか――福島の在宅難病患者・人工呼吸器ユーザー(他)を招いて」), 権藤 眞由美 ・ 野崎 泰伸 編 20120331 『医療機器と一緒に 街で暮らすために――シンポジウム報告書 震災と停電をどう生き延びたか ~福島の在宅難病患者・人工呼吸器ユーザーらを招いて~』,生存学研究センター報告18 pp.18-19.
◇シンポジウム「震災と停電をどう生き延びたか」実行委員会 2011/09/18 「前半(「使えなかった非常時の備え」・質疑応答)」( シンポジウム「震災と停電をどう生き延びたか――福島の在宅難病患者・人工呼吸器ユーザー(他)を招いて」), 権藤 眞由美 ・ 野崎 泰伸 編 20120331 『医療機器と一緒に 街で暮らすために――シンポジウム報告書 震災と停電をどう生き延びたか ~福島の在宅難病患者・人工呼吸器ユーザーらを招いて~』,生存学研究センター報告18 pp.25-40.
◇シンポジウム「震災と停電をどう生き延びたか」実行委員会 2011/09/18 「後半(「震災と福島 在宅を支える絆」・質疑応答)」( シンポジウム「震災と停電をどう生き延びたか――福島の在宅難病患者・人工呼吸器ユーザー(他)を招いて」), 権藤 眞由美 ・ 野崎 泰伸 編 20120331 『医療機器と一緒に 街で暮らすために――シンポジウム報告書 震災と停電をどう生き延びたか ~福島の在宅難病患者・人工呼吸器ユーザーらを招いて~』,生存学研究センター報告18 pp.41-74.
◇全文掲載・~1970's
◇全文掲載・1980's
◇全文掲載・1996
◇全文掲載・2011
◇全文掲載・2012
◇全文掲載・2013
◇「全文掲載」
□20130531 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2013年1月
◇アフリカ Africa 2013年2月
◇アフリカ Africa 2013年3月
◇アフリカ Africa 2013
◇アフリカ開発会議(TICAD)
◇アフリカ障害者の10年
◇アフリカと中国
◇アフリカの石油、資源
◇アフリカの保健・医療
◇日本・ブラジル・モザンビーク三角協力プロジェクトPro SAVANAを問う
◇カメルーン共和国
◇ガンビア共和国
◇スーダン共和国
◇ソマリア民主共和国
◇ソマリア海賊対策と自衛隊派遣問題
◇タンザニア連合共和国
◇チュニジア共和国
◇ナミビア共和国
◇ボツワナ共和国
◇南アフリカ共和国
◇モザンビーク共和国
◇ルワンダ共和国
◇座談会「視覚障害者が高等教育機関で学ぶ スーダンと日本の経験を語る」
□20130531 生存学メールマガジン(英語)更新:片岡 稔
◇Disability/TEM/Bioethics [ARS VIVENDI E-mail Magazine 098] (May 31, 2013)
◇Ars Vivendi E-mail Magazines