生きて存るを学ぶ。
修
HP・データベース等更新履歴 2010年1月
English
▼最新の更新へ
*論文・学会報告等→成(業績)/企画→gCOE催2010
■201001
□20100101 ファイル作成
◇生存学創成拠点:HP・データベース等更新履歴 2009年12月
□20100101 「事項」更新
◇生活・生存
◇異なる身体のもとでの交信――情報・コミュニケーションと障害者
◇難病/神経難病/特定疾患 2009
◇障害者と教育
◇安楽死・尊厳死 2009
◇射水市民病院での人工呼吸器取り外し
◇死生学
◇死
□20100101 「組織」更新
◇障害児を普通学校へ全国連絡会
□20100101 「人」更新
◇金井 康治
◇北村 小夜
◇八木下 浩一
◇Rawls, John[ジョン・ロールズ]
□20100101 「本」追加
◇石谷 邦彦 編/日本臨床死生学会 監修 20091215
『安楽死問題と臨床倫理――日本の医療文化よりみる安らかな生と死の選択』
,青海社,152p. ISBN-10: 4902249456 ISBN-13: 978-4902249453 2520 [amazon]/[kinokuniya] ※ et. et-t. d01.
□20100101 「成果」追加
◇立岩 真也 2009/11/15 「尊厳死・安楽死――いのちとはなにか 立岩真也さんに聞く・1」
『Fonte』278:2,
◇立岩 真也 2009/12/01 「尊厳死、家族の判断――いのちとはなにか 立岩真也さんに聞く・2」
『Fonte』279:2,
◇立岩 真也 2009/12/15 「出生前診断・選択的中絶――いのちとはなにか 立岩真也さんに聞く・3」
『Fonte』280:2,
◇立岩 真也 2009/12/15 「あらゆる生を否定しない立場とは」
石谷 邦彦 編/日本臨床心理学会 監修 20091215 『安楽死問題と臨床倫理――日本の医療文化よりみる安らかな生と死の選択』,青海社,152p. ISBN-10: 4902249456 ISBN-13: 978-4902249453 2520 [amazon]/[kinokuniya] pp.18-28
◇立岩 真也 2009/12/22 射水市民病院事件不起訴についてのコメント
『読売新聞』2009-12-22富山県版,
□20100101 gCOE生存学創成拠点・新刊他
◇川口 有美子 20091215 『逝かない身体――ALS的日常を生きる』,医学書院,270p. ISBN-10: 4260010034 ISBN-13: 978-4260010030 \2100 [amazon]/[kinokuniya] n02. als.
□20100101 「文献紹介」 作成: 三野 宏治 cf.「本」
◇二塚 信・嵯峨 忠 編 20030331 『高齢社会――どう変わる、どう生きる』(熊本大学高齢社会総合研究プロジェクト),九州大学出版会,340p. ISBN-10: 487378784X ISBN-13: 978-4873787848 \3360 [amazon]/[kinokuniya]※
◇加藤 秀俊 20050829 『隠居学――おもしろくてたまらないヒマつぶし』,講談社,263p. ISBN-10: 4062683911 ISBN-13:978-4062683913 \1890 [amazon]/[kinokuniya]※
◇高橋 幸男 20060125 『輝くいのちを抱きしめて――「小山のおうち」の認知症ケア』,日本放送出版協会,238p. ISBN-10:4140810831 ISBN-13: 978-4140810835 \1470 [amazon]/[kinokuniya]※
◇加藤 秀俊 20070220 『続・隠居学』,講談社,270p. ISBN-10: 406269266X ISBN-13: 978-4062692663 \1890 [amazon]/[kinokuniya]※
◇松永 伍一 20070305 『老いの美徳――本当の豊かさとは何か』,大和書房,221p. ISBN-10: 4479011927 ISBN-13:978-4479011927 \1680 [amazon]/[kinokuniya]※
◇村上 広夫・誠和園スタッフ 19930810 『寝たきり地獄はもういやじゃ』,筒井書房,173p. ISBN-10: 4887201133ISBN-13: 978-4887201132 \2625 [amazon]/[kinokuniya]※
□20100101 「文献紹介」 作成: 樋口 也寸志 cf.「本」
◇鈴木 弘輝 20091110 『憲法教育と社会理論――立憲主義は現代教育に通用するか』,勁草書房,239p. ISBN-10:4326653493 ISBN-13: 9784326653492 \2800 [amazon]/[kinokuniya]※
□20100101 「文献紹介」 作成: 三野 宏治 cf.「本」
◇正高 信男 20010420 『ボケの前兆をつかまえた』,紀伊国屋書店,193p. ISBN-10: 4314008873 ISBN-13:978-4314008877 \1470 [amazon]/[kinokuniya]※
◇一関 開治 20051015 『記憶が消えていく――アルツハイマー病患者が自ら語る』,二見書房,178p. ISBN-10:4576051431 ISBN-13: 978-4576051437 \1575 [amazon]/[kinokuniya]※
◇渋谷 博史 20081215 『日本の福祉国家財政』(シリーズ福祉国家と地域 5),学文社,279p. ISBN-10: 4762018996ISBN-13: 978-4762018992 \2415 [amazon]/[kinokuniya]※
◇塚崎 直樹 19831218 『声なき虐殺――戦争は精神「障害者」に何をしたのか』,BOC出版部,266p. ASIN: B000J73GTQ 絶版のため入手不可 ※
◇津山 千恵 19960331 『だれがあなたの世話をしますか――超高齢化社会の姿』,三一書房,195p. ISBN-10: 4380962334ISBN-13: 978-4380962332 \1937 [amazon]/[kinokuniya]※
◇井上 英晴・賀戸 一郎 19970725 『宅老所「よりあい」の挑戦――住みなれた街のもうひとつの家』,ミネルヴァ書房,266p. ISBN-10: 4623027732 ISBN-13: 978-4623027736 \1890 [amazon]/[kinokuniya]※
□20100102 「事項」更新
◇障害者と教育
◇脳性麻痺/脳性マヒ/脳性まひ(Cerebral Palsy)
◇水俣病
◇非優越的多様性
□20100102 「人」更新
◇篠原 睦治
□20100102 「文献紹介」更新:金城 美幸
◇佐藤 進・西原 道雄・西村 健一郎・岩村 正彦 20000320 『社会保障判例百選 〔第3版〕』,有斐閣,246p.ISBN-10:4641114536 ISBN-13:9784641114531 \2520 [amazon]/[kinokuniya]※i03j, i04j
◇川上 武・増子 忠道 編 19790615 『思想としての医学――ライフサイエンスの光と影』,青木書店,225p.ASIN: B000J8GU70 \1100 [amazon]/[kinokuniya]※ d01
◇橘木 俊詔 20040120 『家計からみる日本経済』,東京大学出版会,358p. ISBN-10: 4004308739 ISBN-13: 978-4004308737 ¥3360 [amazon]/[kinokuniya] e03 p06
◇橘木 俊詔・浦川邦夫 20060913 『日本の貧困研究』,東京大学出版会,358p. ISBN-10: 4130402277 ISBN-13:978-4130402279 ¥3360 [amazon]/[kinokuniya] e03 p06
◇Gioseffi,Daniela eds. 1993 On Prejudice:A Global Perspective
=19960315 大西 照夫 監訳 『世界の偏見と差別 152のアンソロジー』,明石書店,890p. ISBN-10:4750307823 ISBN-13:978-4750307824 \9135 [amazon]/[kinokuniya] ※ er eg-naz f03 ds/ds
◇先端社会研究編集委員会 編 20070306 『先端社会研究 6 特集 調査倫理』,関西学院大学出版会, 275p. ISBN-10: 4862830102 ISBN-13: 978-4862830104 \2940 [amazon]/[kinokuniya] (新規)
◇柳澤 桂子・赤 勘兵衛 19981208 『冬樹々のいのち』,草思社,70p. ISBN-10:4794208561 ISBN-13:978-4794208569 \1890 [amazon]/[kinokuniya] ※(新規)
□20100102 「事項」更新:金城 美幸
◇介助・介護
◇異なる身体のもとでの交信
◇障害(者)・障害学・関連書籍
◇死 death/dying
◇優生・ナチス・ドイツ
◇エンハンスメント
◇民族・エスニシティ・人種(race)…
◇安楽死・尊厳死:2008年
◇フェミニズム (feminism)/家族/性…
◇生活保護・文献
◇年金
◇医療経済(学)
◇医療/病・障害と社会
◇看護・看護者・看護師(看護婦)
◇貧困・格差関係の本
◇社会学
◇科学技術と社会・所有・国際競争・国家戦略・…
◇非正規雇用
□20100102 「人」更新:金城 美幸
◇川渕 孝一
◇橘木 俊詔
◇柳澤 桂子
□20100102 研究会ファイル作成 :北村 健太郎 cf.組織
◇身体論研究会
□20100103 「文献紹介」 作成: 本岡 大和 cf.「本」
◇Deleuze, Gilles 2002 L'îledéserte et autres textes. Textes et entretiens 1953-1974, Éditionsde minuit.
=20030820 宇野 邦一・江川 隆男・加賀野井 秀一・財津 理・鈴木 創士・鈴木雅雄・前田 英樹・松葉 祥一・三脇 康生・安島 真一,『無人島1953−1968』 河出書房新社,309p. ISBN-10:4309242944 ISBN-13:9784309242941 \3500 [amazon]/[kinokuniya]※ p
◇Lacan, Jacques 1966 Écrits, Editions du Seuil. =19720525 宮本 忠雄・竹内 迪也・高橋 徹・佐々木 孝次,『エクリ I』 弘文堂,474p. ISBN-10: 4335650043 ISBN-13:9784335650048 \6350 [amazon]/[kinokuniya]※ p
◇Deleuze, Gilles 1968 Différence etrépétition, Presses universitaires de France.=19921125 財津 理 『差異と反復』,河出書房,525p. ISBN-10: 4309230296 ISBN-13: 9784309230290 \5800 [amazon]/[kinokuniya]※ p
◇Foucault, Michel 1981 Omnes et Singulatim:Vers une Critique de la Raison Politique, the University of Utha Press.=19930225 北山 晴一・山本 哲士 『フーコーの〈全体的なものと個的なもの〉』,三交社, 152p. ISBN-10:4879191124 ISBN-13: 9784879191120 \1748 [amazon]/[kinokuniya]※ p
◇Lévinas, Emmanuel 1993 Dieu, lamort et le temps, Éditions Grasset & Fasquelle.=19940930 合田 正人 『神・死・時間』,法政大学出版局,350p. ISBN-10: 4588004492 ISBN-13:9784588004490 \3914 [amazon]/[kinokuniya]※ p
◇Deleuze, Gilles・Guattari, Félix 1980Mille Plateaux : Capitalisme et schizophrénie,Éditions de Minuit.=19940920 宇野 邦一・小沢 秋広・田中 俊彦・ 豊崎 光一・宮林 寛・ 守中高明,『千のプラトー――資本主義と分裂症』,河出書房新社,656p. ISBN-10:4309241514 ISBN-13:9784309241517 \7000 [amazon]/[kinokuniya]※ p
◇桜井 哲夫 19980520 『〈自己責任〉とは何か』(講談社現代新書),講談社,214p. ISBN-10:4061494031 ISBN-13: 9784061494039 \700 [amazon]/[kinokuniya]※
◇Derrida, Jacques 1997 Del'hospitalité, Calmann-Lévy.=19991220 廣瀬 浩司 『歓待について――パリのゼミナールの記録』,産業図書株式会社,178p. ISBN-10: 4782801270 ISBN-13: 9784782801277 \2000 [amazon]/[kinokuniya]※ p
□20100102 「文献紹介」 作成: 三野 宏治 cf.「本」
◇多々良 紀夫 20010901 『高齢者虐待――日本の現状と課題』,中央法規出版,203p. ISBN-10: 4805821116 ISBN-13:978-4805821114 \2520 [amazon]/[kinokuniya]※
◇玄幡 真美 20050308 『仕事における年齢差別――アメリカの経験から学ぶ』,御茶の水書房,169p. ISBN-10:4275003659 ISBN-13: 978-4275003652 \2625 [amazon]/[kinokuniya]※
◇藤吉 和史 20050831 『少年犯罪と触法行為者』,成文堂,214p. ISBN-10: 4792316928 ISBN-13: 978-4792316921 \4725 [amazon]/[kinokuniya]※
◇石山 嘉英 19980130 『超高齢化社会の経済学――低成長と高負担を生きのびる』,日本評論社,298p. ISBN-10:4535551065 ISBN-13: 978-4535551060 \2100 [amazon]/[kinokuniya]※
◇岩渕 勝好 19991101 『超少子高齢社会と介護保険』,中央法規出版,271p. ISBN-10: 4805842288 ISBN-13:978-4805842287 \2940 [amazon]/[kinokuniya]※
□20100103 「人」更新:西條貴伸
◇「人」
◇大野光明
□20100103 「人」作成:西條貴伸
◇竹中 労(新規)
□20100103 「文献紹介」 作成: 大野光明 cf. 「本」
◇記忘記同人 編 20090815 『日本禁歌集の宇宙』,邑楽舎/メディアルネッサンス,188p. ISBN-10:4894921529 ISBN-13: 978-4894921528 \1575 [amazon]/[kinokuniya]
◇竹中労 20020610 『琉球共和国――汝、花を武器とせよ!』,ちくま文庫,559p. ISBN-10: 4480037128 ISBN-13: 978-4480037121 \1260 [amazon]/[kinokuniya]
□20100103 「英」作成:片岡 稔
◇Ars Vivendi E-mail Magazine No.17 (January 1, 2010)
□20100103 「英」更新:片岡 稔
◇Our E-mail Magazine
□20100104 ファイル作成:青木 慎太朗
◇市民福祉情報・2010 1/
□20100104 ファイル更新:青木 慎太朗
◇市民福祉情報
◇市民福祉情報・2009 1/3
◇市民福祉情報・2009 2/3
◇市民福祉情報・2009 3/3
□20100104 「事項」作成・更新
◇Ashley事件・文献(新規)
◇安楽死・尊厳死:2009年
◇安楽死・尊厳死:アメリカ合衆国
◇冤罪
◇水戸パッケージ知的障害者虐待事件
◇知的障害/知的障害者
□20100104 「組織」更新
◇組織
◇Not Dead Yet
◇ピープルファーストジャパン
◇ピープルファースト東京
◇良い死!研究会
□20100104 「人」更新
◇Peter Singer(ピーター・シンガー)
◇竹中 労
◇堀田 義太郎
□20100104 文献紹介 cf.蔵→全文掲載
◇Edwards, S D 2008/05 "The Ashley treatment: a step too far, or not far enough?", J Med Ethics 34:341-343(紹介:堀田義太郎)
◇2009/12/26 "Physician-Assisted Suicide: A Perspective From Advocates For People With Disability", Disability and Health Journal(安部彰 訳)
◇全文掲載(上掲を追加)
□20100104 「eMAILs」作成/更新:松田 有紀子
◇先端総合学術研究科院生宛・2010年
◇先端総合学術研究科院生宛・2010年1月
□20100105 「文献紹介」 作成: 三野 宏治 cf.「本」
◇長嶋 紀一・内藤 佳津雄・加藤 伸司 編 20030605 『痴呆ケア』(福祉キーワードシリーズ),中央法規出版,178p. ISBN-10:4805822074 ISBN-13: 978-4805822074 \1890 [amazon]/[kinokuniya]※
◇筒井 孝子 20040620 『高齢社会のケアサイエンス――老いと介護のセイフティネット』,中央法規出版,266p. ISBN-10:4805824670 ISBN-13: 978-4805824672 \3150 [amazon]/[kinokuniya]※
◇木村 良一 20080512 『臓器漂流――移植医療の死角』,ポプラ社,223p. ISBN-10: 4591103455 ISBN-13:978-4591103456 \1785 [amazon]/[kinokuniya]※
◇大熊 一夫 20091006 『精神病院を捨てたイタリア 捨てない日本』,岩波書店,249p. ISBN-10:4000236857 ISBN-13: 978-4000236850 \2520 [amazon]/[kinokuniya]※
◇吉田 寛 20091009 『ヴァーグナーの「ドイツ」――超政治とナショナル・アイデンティティのゆくえ』,青弓社,406p. ISBN-10: 478727273X ISBN-13: 978-4787272737 \4200 [amazon]/[kinokuniya]※
□20100105 「文献紹介」 作成: 三野 宏治 cf.「本」
◇上野 千鶴子・藤原 ゆきえ・田島 安江 20051011 『今、親に聞いておくべきこと』,法研,173p. ISBN-10: 4879545910 ISBN-13: 978-4879545916 \1260 [amazon]/[kinokuniya]※
◇橋本 治 20051122 『乱世を生きる――市場原理は嘘かもしれない』(集英社新書),集英社,238p. ISBN-10:4087203182 ISBN-13: 978-4087203189 \735 [amazon]/[kinokuniya]※
◇郭 基煥 20060615 『差別と抵抗の現象学――在日朝鮮人の“経験”を基点に』,新泉社,267,9p. ISBN-10: 4787706004ISBN-13: 978-4787706003 \3360 [amazon]/[kinokuniya]※
◇柏木 哲夫 19921005 『ターミナルケアとコミュニケーション』,サンル−ト・看護研修センタ−,186p. ISBN-10: 491594929X ISBN-13: 978-4915949296 \917 [amazon]※
◇村上 広夫 19970407 『年をとってよかった――当たり前のケアをめざして』,雲母書房,54p. ISBN-10: 4876720479ISBN-13: 978-4876720477 \840 [amazon]/[kinokuniya]※
□20100105 研究会ファイル更新 :北村 健太郎 cf.組織
◇身体論研究会
□20100106 「人」更新:村上 潔
◇竹中 労
□20100106 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2009 12月
◇アフリカ Africa 2010
◇Gender in Africa
◇コンゴ民主共和国
◇ジンバブエ共和国
◇ジンバブエ共和国 2009年
◇ナイジェリア連邦共和国
◇ナイジェリア連邦共和国 2009年
◇南アフリカ共和国
◇南アフリカ共和国 2009年
□20100106 「文献紹介」 更新:小林 勇人 cf. 「本」
◇栗原 彬編 20000218 『証言 水俣病』(岩波新書),岩波書店,4+206+10p. ISBN-10: 4004306582 ISBN-13: 978-4004306580 735 [amazon]/[kinokuniya] ※
□20100107 「文献紹介」 作成: 樋口 也寸志 cf. 「本」
◇宮脇 幸生 20060228 『辺境の想像力――エチオピア国家支配に抗する少数民族ホール』,世界思想社,513p. ISBN-10: 4790711749 ISBN-13: 9784790711742 \6500 [amazon]/[kinokuniya]※
□20100107 「文献紹介」 作成: 三野 宏治 cf.「本」
◇宮島 渡 20040420 『地域でねばる――アザレアンさなだの挑戦』,全国コミュニティライフサポ−トセンタ−,220p. ISBN-10:4887204302 ISBN-13: 978-4887204300 \1890 [amazon]/[kinokuniya]※
◇太田 正博・上村 真紀・菅崎 弘之・藤川 幸之助 20060430 『「私、バリバリの認知症です」』,クリエイツかもがわ,162p. ISBN-10:4902244543 ISBN-13: 978-4902244540 \1680 [amazon]/[kinokuniya]※
◇工藤 由貴子 20060531 『老年学――高齢社会への新しい扉をひらく』,角川学芸出版,238p. ISBN-10:4046516003 ISBN-13: 978-4046516008 \2100 [amazon]/[kinokuniya]※
◇小谷 裕実 20090930 『発達障害児のための実践ソーシャルスキル・トレーニング――年齢別の実践例で学べる!』,人文書院,161p. ISBN-10: 4409240838 ISBN-13: 978-4409240830 \2100 [amazon]/[kinokuniya]※
◇下村 恭民・小林 誉明 編 20091125 『貧困問題とは何であるか――「開発学」への新しい道』,勁草書房,286p. ISBN-10:4326653507 ISBN-13: 978-4326653508 \3360 [amazon]/[kinokuniya]※
□20100107 ファイル更新
◇林 達雄
◇林達雄エチオピア・ケニア調査報告会:25年目の検証「飢え」「援助」「エイズ」 〜エチオピア・ケニアで考えたこと〜
◇2009年度講演会“グローバルな目を研ぎ澄ませ”第2回:貧困と飢餓の現在を考える――アフリカの光と陰
□20100107 「人」更新:小林 勇人
◇Evers, Charles
◇Evers, Charles
□20100107 「事項」更新:小林 勇人
◇Workfare
◇Social Policy
□20100107 「組織」作成:森下直紀
◇「最首塾・2010」
□20100107 「組織」更新:森下直紀
◇「最首塾」
◇「最首塾・2006」
◇「最首塾・2009」
□20100107 「催」更新:森下直紀
◇「催」
□20100107 「事項」更新:森下直紀
◇「水俣・2010」
□20100107 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2009 11月
◇アフリカ Africa 2009 12月
◇アフリカ Africa 2010
◇Gender in Africa
◇アフリカとスポーツ
◇コートジボワール共和国
◇ナイジェリア連邦共和国 2009年
◇マラウイ共和国
◇マリ共和国
◇南アフリカ共和国
◇HIV/AIDS 2009
□20100108 「事項」更新:植村 要
◇脳神経倫理学・ニューロエシックス(neuroethics)
□20100108 「事項」更新:堀田 義太郎
◇Ashley事件・文献
□20100108 「催」更新:櫻井 悟史
0111月
◆サイボーグカフェ in Sapporo――サイボーグ理性への覚醒を求めて!
0113水
◆2009年度講演会“グローバルな目を研ぎ澄ませ”第2回:貧困と飢餓の現在を考える――アフリカの光と陰
0114木
◆林達雄エチオピア・ケニア調査報告会:25年目の検証「飢え」「援助」「エイズ」〜エチオピア・ケニアで考えたこと〜
0314日
■第25回認知症介護研究会
於:立命館大学衣笠キャンパス創思館303・304
□20100108 「文献紹介」 作成: 三野 宏治 cf.「本」
◇柳沢 桂子 20030326 『患者の孤独――心の通う医師を求めて』,草思社,181p. ISBN-10: 4794211953 ISBN-13:978-4794211958 \1365 [amazon]/[kinokuniya]※
◇赤坂 憲雄・中村 生雄・原田 信男・三浦 佑之 編 20030408 『排除の時空を超えて』(いくつもの日本 5),岩波書店,294p. ISBN-10:4000268252 ISBN-13: 978-4000268257 \3150 [amazon]/[kinokuniya]※
◇遠藤 久夫・池上 直己 20050315 『医療保険・診療報酬制度』(講座 医療経済・政策学第2巻),勁草書房,272p. ISBN-10: 432674832X ISBN-13: 978-4326748327 \3045 [amazon]/[kinokuniya]※
◇静岡大学経済学・税法研究者の会 19880820 『シミュレーション税制改革』,青木書店,173+19p. ISBN-10: 4250880338ISBN-13: 978-4250880339 \1500 [amazon]/[kinokuniya]※
◇岡村 清子・長谷川 倫子 編 19971015 『テキストブック――エイジングの社会学』,日本評論社,226p. ISBN-10:4535560536 ISBN-13: 978-4535560536 \2520 [amazon]/[kinokuniya]※
□20100108 「人」作成 :篠木 涼
◇江口 重幸
□20100108 「文献紹介」作成:篠木 涼 cf.本
◇江口 重幸 20071120 『シャルコー――力動精神医学と神経病学の歴史を遡る』 勉誠出版,230p.ISBN-10: 4585052798 ISBN-13: 978-4585052791 \2000 [amazon]※
□20100108 ファイル更新:片岡 稔
◇篠木 涼 20091113 「障老病異を巡るメディア、テクノロジーと表象の諸問題」,HP寄稿文
□20100108 ファイル作成:田村紀子
◇SHINOGI Ryo 20091113 "Issues of Media, Technologies and Representations over Living with Diseases, Aging, Disabilities and Differences",Contributing to this Website
□20100108 「英」更新:片岡 稔
◇Academic Achievement in 2009 in Ars Vivendi
◇index
◇Archive on Contents of Global COE Program Ars Vivendi
◇SHINOGI Ryo
□20100108 「事項」更新:篠木 涼
◇愛 love/帰属 belonging/承認 recognition
◇知能/知能指数/知能テスト
◇青い芝の会
◇アファーマティブ・アクション affirmative action
□20100108 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2009 12月
◇アフリカ Africa 2010
◇エジプト・アラブ共和国
◇エジプト・アラブ共和国 2009年
◇ナイジェリア連邦共和国
◇南アフリカ共和国
◇ルワンダ共和国
◇HIV/AIDS 2009
□20100109 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2010
◇アフリカとスポーツ
◇アンゴラ共和国
◇エジプト・アラブ共和国
◇コートジボワール共和国
◇コンゴ民主共和国
◇ソマリア民主共和国
◇トーゴ共和国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇南アフリカ共和国
□20100110 「人」更新
◇竹内 章郎
◇土屋 貴志
◇Nussbaum, Martha C.
◇Singer, Peter
□20100101 「本」追加
◇竹内 章郎 19930618 『「弱者」の哲学』,大月書店,206p. 1600 ISBN-10: 4272401599 ISBN-13: 978-4272401598 [amazon]/[kinokuniya] ※ e03.
◇竹内 章郎 19991220 『現代平等論ガイド』,青木書店,222p. ISBN-10: 4250990494 ISBN-13: 978-4250990496 2200 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇Nussbaum, Martha C. 2006 Frontiers of Justice:Disability, Nationality, Species Membership, Harvard University Press, 2007/4/30 pb New edition, Belknap Press of Harvard University Press, 512p. ISBN-10: 0674024109 ISBN-13: 978-0674024106 [amazon]/[kinokuniya] ※
□20100110 「事項」更新
◇貧困・格差関係の本(発行年順)
◇貧困・格差関係の本(アルファベット順)
◇平等/不平等/格差
□20100111 「組織」更新:永田 貴聖
◇「生存」の人類・社会学研究会
□20100111 「文献紹介」 作成: 角田あさな cf. 「本」
◇谷本 寛治・田尾 雅夫 編 20020610 『NPOと事業』,ミネルヴァ書房,228p. ISBN-10: 4623035395 ISBN-13:978-4623035397 \2730 [amazon]/[kinokuniya]※ s4000000
◇武見 太郎 19680224 『武見太郎回想録』,日本経済新聞社,258p. ASIN: B000JA61YA \450 [amazon]※
◇Derrida, Jacques 1972 Positions:entretiens avec Henri Ronse, Julia Kristeva, Jean-Louis Houdebine, GuyScarpetta, Éditions de Minuit.=20000228 高橋 允昭 訳 『ポジシオン』新装版,青土社,265p. ISBN-10: 4791757955 ISBN-13: 9784791757954 \2520 [amazon]/[kinokuniya]※
◇吉冨製薬株式会社 編 197306 『精神科薬物療法の実際』,吉冨製薬株式会社,399p. ASIN: B000JA1924 非売品 [amazon]※ m
◇友の会 編 19811116 『精神障害者解放への歩み――私達の状況を変えるのは私達』,新泉社,259p. ISBN-10:478778112X ISBN-13: 978-4787781123 \1575 [amazon]/[kinokuniya]※ m
□20100108 「文献紹介」 更新: 三野 宏治 cf.「本」
◇新田 勲 編 20091110 『足文字は叫ぶ!――全身性障害のいのちの保障を』,現代書館,270p. ISBN-10: 476843486X ISBN-13: 978-4768434864 2200+ [amazon]/[kinokuniya]※ (更新)
□20100111 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2009 12月
◇アフリカ Africa 2010
◇アフリカとスポーツ
◇アンゴラ共和国
◇エジプト・アラブ共和国
◇エジプト・アラブ共和国 2009年
◇カメルーン共和国
◇スーダン共和国
◇スーダン共和国 2009年
◇ソマリア民主共和国
◇ソマリア海賊対策と自衛隊派遣問題
◇トーゴ共和国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇マリ共和国
□20100112 「文献紹介」 作成: 三野 宏治 cf.「本」
◇河合 健一郎 20090515 『統合失調症でも幸せになれる――お笑い芸人に憧れた茶・BOZEの奮闘記』,文芸社,209p. ISBN-10:4286068048 ISBN-13: 978-4286068046 \1260 [amazon]/[kinokuniya]※
◇中村 うさぎ 20091119 『こんな私が大嫌い!』,理論社,108p. ISBN-10: 4652078498 ISBN-13: 978-4652078495 \1050 [amazon]/[kinokuniya]※
◇李 清美 20091210 『私はマイノリティあなたは?――難病をもつ「在日」自立「障害」者』,現代書館,225p. ISBN-10:4768456235 ISBN-13: 978-4768456231 \1575 [amazon]/[kinokuniya]※
◇野口 悠紀雄 19890530 『現代日本の税制』,有斐閣,216p. ISBN-10: 4641065314 ISBN-13:978-4641065314 \1575 [amazon]/[kinokuniya]※
□20100112 「文献紹介」 作成: 角田あさな cf. 「本」
◇Derrida, Jacques 2000 Le toucher, Jean-LucNancy, Galilée.=20060403 松葉 祥一・榊原 達哉・加國 尚志 『触覚、ジャン=リュック・ナンシーに触れる』,青土社,597p. ISBN-10:4791762576 ISBN-13: 9784791762576 \5040 [amazon]/[kinokuniya]※
◇Derrida, Jacques 1967 L'écriture etla différence, Éditions du Seuil.=19771210 若桑 毅・野村 英夫・阪上 脩・川久保 輝興 訳 『エクリチュールと差異(上)』,法政大学出版社,370p. ISBN-10:4588000799 ISBN-13: 9784588000799 \4095 [amazon]/[kinokuniya],19830620 梶谷 温子・野村 英夫・三好 郁郎・若桑 毅・阪上 脩 訳 『エクリチュールと差異(下)』,法政大学出版社,288p. ISBN-10:4588000802 ISBN-13: 9784588000805 \3360 [amazon]/[kinokuniya]※
◇Derrida, Jacques 1996 Le monolinguisme del'autre : ou la prothèse d'origine, Galilée.=20010518 守中 高明 訳 『たった一つの、私のものではない言葉――他者の単一言語使用』,岩波書店,184p. ISBN-10:4000012932 ISBN-13: 9784000012935 \2205 [amazon]/[kinokuniya]※
□20100112 「英」作成:片岡 稔
◇SAKURAI Hiroko & HOTTA Yoshitaro (eds.) December 4, 2009 Ethics of Birth: Choice toward "Living",Report Issued by Research Center Ars Vivendi of Ritsumeikan University, Vol.10, 194p. ISSN 1882-6539
◇MATSUDA Ryozo & MUNESUE Tokuko (eds.) December 4, 2009 Reexamination of the Right to Health: Seeking Japan's Challenges from Recent International Discussions,Report Issued by Research Center Ars Vivendi of Ritsumeikan University, Vol.9, 99p. ISSN 1882-6539
□20100112 「英」更新:片岡 稔
◇WHO
◇Academic Achievement in 2009 in Ars Vivendi
◇Report Issued by Research Center Ars Vivendi
□20100112 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2009 6月
◇アフリカ Africa 2010
◇アフリカとスポーツ
◇アルジェリア民主人民共和国
◇ウガンダ共和国
◇エジプト・アラブ共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇ケニア共和国 Republic of Kenya 2009年
◇ソマリア民主共和国
◇ソマリア海賊対策と自衛隊派遣問題
◇トーゴ共和国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇ブルキナファソ
◇マラウイ共和国
◇マリ共和国
◇南アフリカ共和国
◇林 達雄
□20100112 「催」更新
◇アフリカの今を伝える:エチオピアの現状から見える 日本と世界
□20100113 「文献紹介」 作成: 三野 宏治 cf.「本」
◇山本 真弓・木村 護郎クリストフ・臼井 裕之 20040910 『言語的近代を超えて――〈多言語状況〉を生きるために』,明石書店,329p. ISBN-10: 4750319708 ISBN-13: 978-4750319704 \2940 [amazon]/[kinokuniya]※
◇栗原 彬 編 19970330 『共生の方へ』(講座 差別の社会学 4),弘文堂,349p. ISBN-10:4335501544 ISBN-13: 978-4335501548 \3675 [amazon]/[kinokuniya]※
◇大澤 真幸 19991217 『行為の代数学――スペンサー=ブラウンから社会システム論へ』,青土社,383,19p. ISBN-10: 4791757793 ISBN-13: 978-4791757794 \2730 [amazon]/[kinokuniya]※
□20100113 「文献紹介」 更新: 三野 宏治 cf.「本」
◇栗原 彬 編 19961115 『差別の社会理論』,弘文堂,323p. ISBN-10: 433550151X ISBN-13:978-4335501517 \3456 [amazon]/[kinokuniya]※s (更新)
□20100113 「文献紹介」 作成: 角田あさな cf. 「本」
◇Derrida, Jacques 2002 Marx & Sons,Presses universitaires de France.=20040127 國分 功一郎 訳,『マルクスと息子たち』,岩波書店,239p. ISBN-10: 4000021583 ISBN-13: 9784000021586 \2520 [amazon]/[kinokuniya]※
◇Badiou, Alain; Zizek, Slavoj; Ranciere, Jacques; Balibar, Etienne; Nancy,Jean-Luc; Spivak, Gayatri Chakravorty; Cornell, Drucilla; Miller, J.Hillis; Douzinas, Costas eds. 20070529 Adieu, Derrida, Palgrave Macmillan,256p.=20070320 藤本 一勇 監訳・澤里 岳史・茂野 玲 訳,『来たるべきデリダ――連続講演「追悼デリダ」の記録』,明石書店,350p. ISBN-10: 4750324922 ISBN-13: 9784750324920 \2940 [amazon]/[kinokuniya]※
◇Derrida, Jacques 1994 Politiques del'amitié, Galileé.=20030210 鵜飼 哲・大西 雅一郎・松葉 祥一 訳,『友愛のポリティックス 1』,みすず書房,298p. ISBN-10:4622070235 ISBN-13: 9784622070238 \4410 [amazon]/[kinokuniya] =20030220 鵜飼 哲・大西 雅一郎・松葉 祥一 訳,『友愛のポリティックス2』,みすず書房,298p. ISBN-10:4622070243 ISBN-13:9784622070245 \4410 [amazon]/[kinokuniya]※
◇Derrida, Jacques 1997 Adieu : àEmmanuel Lévinas, Galilée.=20041217 藤本 一勇 訳,『アデュー――エマニュエル・レヴィナスへ』,岩波書店,236p. ISBN-10:4000220268 ISBN-13: 9784000220262 \2625 [amazon]/[kinokuniya]※
□20100113 「英」作成:片岡 稔
◇Update History of Homepage and Database: 2007
◇Update History of Homepage and Database: 2008
□20100113 「組織」更新:小林 勇人
◇「精神保健・医療と社会」研究会
□20100113 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2009 6月
◇アフリカ Africa 2009 9月
◇アフリカ Africa 2009 10月
◇アフリカ Africa 2009 11月
◇アフリカ Africa 2009 12月
◇アフリカ Africa 2010
◇アフリカ障害者の10年
◇アフリカ障害者の10年 2009年 10〜12月
◇アフリカとスポーツ 2009年
◇アフリカと中国
◇アフリカと中国 2009年
◇アフリカの子ども
◇アフリカの保健・医療
◇アンゴラ共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya 2009年
◇コンゴ民主共和国
◇ソマリア民主共和国
◇ソマリア民主共和国 2009年1月〜6月
◇ソマリア民主共和国 2009年7月〜12月
◇ソマリア海賊対策と自衛隊派遣問題
◇ナイジェリア連邦共和国 2009年
◇アフリカ日本協議会(AJF) 2010
◇HIV/AIDS 2010
□20100114 「事項」作成:小林 勇人
◇ワークフェア本
◇Books about Workfare
□20100114 「事項」更新:小林 勇人
◇ワークフェア
◇Workfare
□20100114 「事項」更新:小林 勇人・仲 アサヨ
◇「精神科特例」関連
◇精神病院不祥事件
□20100114 「全文掲載」更新:小林 勇人・仲 アサヨ
◇精神保健福祉法に関する専門委員会報告書 (平成10年9月)
◇第2回精神病床設備構造等の基準に関する専門委員会議事録
◇第3回精神病床設備構造等の基準に関する専門委員会議事録
◇<精神医療をよくするための合同記者会見のご案内> 2000年8月29日
◇<精神医療をよくするための合同記者会見> 2000年9月1日
◇第四次医療法改正に関する日本精神神経学会の見解 2000(平成)年9月21日
◇「精神病床の設備構造等の基準について」の<公衆衛生審議会意見書> 平成 12 年12 月13日
◇大阪新希望の会「抗議文」 1980年02月20日
□20100114 「人」更新:西條貴伸
◇「人」
◇吉田 一史美
□20100114 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2010
◇アフリカとスポーツ
◇ソマリア民主共和国
◇ソマリア海賊対策と自衛隊派遣問題
◇トーゴ共和国
◇ナイジェリア連邦共和国
□20100115 「文献紹介」 作成: 山本 晋輔 cf.「本」
◇長谷 正人・中村 秀之 編 20030914 『映画の政治学 』,青弓社,378p. ISBN-10: 4787232207 ISBN-13:978-4787232205 \3150 [amazon]/[kinokuniya]※ b
◇新村 拓 20061020 『健康の社会史――養生、衛生から健康増進へ』,法政大学出版局,255p. ISBN-10:4588312103 ISBN-13: 978-4588312106 \2500 [amazon]/[kinokuniya]※
◇岡部 勉 20070510 『合理的とはどういうことか』,講談社,214p. ISBN-10: 4062583887 ISBN-13:978-4062583886 \1575 [amazon]/[kinokuniya]※ b
◇平山洋介 20090320 『住宅政策のどこが問題か――〈持家社会〉の次を展望する』(光文社新書),光文社,312p. ISBN-10:4334034993 ISBN-13: 978-4334034993 \903 [amazon]/[kinokuniya] b d/l07
◇浜田 寿美男 19970120 『ありのままを生きる――障害と子どもの世界』,岩波書店,viii + 211p. ISBN-10: 400026057X ISBN-13: 978-4000260572 \1995 [amazon]/[kinokuniya]※ b l65000b0
□20100115 「英」更新:片岡 稔
◇Update History of Homepage and Database: 2008
□20100116 ファイル作成:青木 慎太朗
◇東京ハンディキャブ連絡会・2010
□20100116 ファイル更新:青木 慎太朗
◇市民福祉情報・2010 1/
◇東京ハンディキャブ連絡会
□20100117 「文献紹介」更新:川口 有美子 cf.本
◇川口 有美子 20091215 『逝かない身体――ALS的日常を生きる』医学書院,270p. ISBN-10:4260010034 ISBN-13: 978-4260010030 \2100 [amazon]/[kinokuniya]
□20100117 「全文掲載」作成:櫻井浩子
◇“The Ashley Treatment: Best Interests,Convenience, and Parental Decision-Making,”
□20100117 「事項」更新:堀田 義太郎
◇Ashley事件・文献
□20100117 「事項」更新:一宮 茂子
◇膵島移植 Islet Transplantation
□20100117 「事項」更新:櫻井 悟史
◇老い
□20100117 「事項」作成:野崎 泰伸
◇老いの哲学/老いの倫理
□20100117 「組織」更新:廣野 俊輔
◇全国障害者解放運動連絡会議(全障連)
□20100117 「雑誌」作成:廣野 俊輔
◇『全障連』33
□20100117 「組織」更新:桐原 尚之
◇全国「精神病」者集団
□20100117 「雑誌」作成:桐原 尚之
◇『全国「精神病」者集団ニュース』198103
□20100117 「催」更新:櫻井 悟史
0109土
◆医療社会学研究会定例研究会
於:龍谷大学大阪キャンパス(梅田ヒルトンプラザウェスト14階)
◆日本語字幕付き映画『ひめゆり』
於:仙台フォーラム [外部リンク]http://forum-movie.net/sendai/pc/saccess.html
0110日
◆日本語字幕付き映画『ひめゆり』
於:仙台フォーラム [外部リンク]http://forum-movie.net/sendai/pc/saccess.html
0111月
◆日本語字幕付き映画『ひめゆり』
於:仙台フォーラム [外部リンク]http://forum-movie.net/sendai/pc/saccess.html
0114木
◆日本語字幕付き映画『ひめゆり』
於:仙台フォーラム [外部リンク]http://forum-movie.net/sendai/pc/saccess.html
0115金
◆日本語字幕付き映画『ひめゆり』
於:仙台フォーラム [外部リンク]http://forum-movie.net/sendai/pc/saccess.html
0117日
◆日本語字幕付き映画『ひめゆり』 11時45分〜
於:仙台フォーラム [外部リンク]http://forum-movie.net/sendai/pc/saccess.html
0121木
◆日本語字幕付き映画『ひめゆり』 11時45分〜
於:仙台フォーラム [外部リンク]http://forum-movie.net/sendai/pc/saccess.html
0122金
◆日本語字幕付き映画『ひめゆり』 11時45分〜
於:仙台フォーラム [外部リンク]http://forum-movie.net/sendai/pc/saccess.html
0131日
◆テーマ「障害者(患者)運動の系譜」
於:名古屋大学 大学院情報科学研究科1階(予定)
◆新臓器移植法を問うシンポジウム――小児の救命と脳死と移植
於:港勤労福祉会館(1階第1会議室) PDFチラシ
□20100117 「人」更新:櫻井 悟史
◇櫻井 悟史
□20100117 「事項」更新:小川 浩史
◇身体×世界:関連書籍
◇身体×世界:関連書籍 -1970'
◇身体×世界:関連書籍 1980'
◇身体×世界:関連書籍 1990'
◇身体×世界:関連書籍 2000-2004
◇身体×世界:関連書籍 2005-
□20100116 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2009 11月
◇アフリカ Africa 2010
◇Gender in Africa
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカと中国
◇アフリカの石油、資源
◇アルジェリア民主人民共和国
◇アンゴラ共和国
◇エジプト・アラブ共和国
◇カメルーン共和国
◇ガボン共和国
◇ザンビア共和国
◇ソマリア民主共和国
◇ソマリア海賊対策と自衛隊派遣問題
◇チュニジア共和国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇ベナン共和国
◇マラウイ共和国
◇マリ共和国
□20100118 「英」作成:片岡 稔
◇Update History of Homepage and Database: 2009
□20100118 「英」更新:片岡 稔
◇Update History of Homepage and Database: 2008
◇WHO
◇Index (Alphabetic(al) Order)
□20100118 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2010
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカと中国
◇アフリカの石油、資源
◇バイオ燃料問題
◇アルジェリア民主人民共和国
◇エジプト・アラブ共和国
◇カメルーン共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇コートジボワール共和国
◇シエラレオネ共和国
◇セネガル共和国
◇ソマリア民主共和国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇ニジェール共和国
◇南アフリカ共和国
□200100119 「人」更新:西條 貴伸
◇西田 美紀
□20100119 「文献紹介」 作成: 角田あさな cf. 「本」
◇宮本 久雄・岡部 雄三 編 20020315 『「語りえぬもの」からの問いかけ――東大駒場〈哲学・宗教・芸術〉講義』,講談社,238p. ISBN-10:4062107554 ISBN-13:9784062107556 \1680 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇Foucault, Michel 1976 La volonté de savoir (Volume 1 de Histoire de la sexualité), Gallimard,248p.=19860910 渡辺守章 訳,『性の歴史I――知への意志』,新潮社,217p. ISBN-10: 4105067044 ISBN-13: 9784105067045 \2520 [amazon]/[kinokuniya] ※ f03, s00
◇Foucault, Michel 1984 L'usage des plaisirs (Volume 2 de Histoire de la sexualité), Gallimard,339p.=19861030 田村俶 訳,『性の歴史II――快楽の活用』,新潮社,331p. ISBN-10: 4105067052 ISBN-13: 9784105067052 \3045 [amazon]/[kinokuniya] ※ f03, s00
◇Foucault, Michel 1984 Le souci de soi (Volume 3 de Histoire de la sexualité), Gallimard.=19870425 田村俶 訳,『性の歴史III――自己への配慮』,新潮社,319p. ISBN-10: 4105067060 ISBN-13: 9784105067069 \3045 [amazon]/[kinokuniya] ※ f03, s00
□20100119 「英」更新:片岡 稔
◇Update History of Homepage and Database: 2009
□20100119 「組織」更新:永田 貴聖
◇「「生存」の人類・社会学研究会」
□20100120 ファイル更新:片岡 稔
◇募集・書類
□20100120 「英」作成:片岡 稔
◇Update History of Homepage and Database: 2010
◇Events Hosted (or Co-hosted) by Global COE Program Ars Vivendi in 2010
□20100120 「英」更新:片岡 稔
◇index
◇Update History of Homepage and Database: 2009
□20100120 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2009 10月
◇アフリカ Africa 2009 11月
◇アフリカ Africa 2009 12月
◇アフリカ Africa 2010
◇アフリカ障害者の10年
◇アフリカ障害者の10年 2009年 10〜12月
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカと中国 2009年
◇アフリカの子ども
◇アフリカの石油、資源
◇アンゴラ共和国
◇ウガンダ共和国
◇エジプト・アラブ共和国
◇ガーナ共和国
◇ガンビア共和国
◇ギニア共和国
◇ザンビア共和国
◇シエラレオネ共和国
◇スーダン共和国
◇ソマリア民主共和国
◇ソマリア民主共和国 2009年7月〜12月
◇ソマリア海賊対策と自衛隊派遣問題
◇ナイジェリア連邦共和国
◇ブルキナファソ
◇南アフリカ共和国
◇モロッコ王国
◇ルワンダ共和国
□20100120 「組織」更新:永田 貴聖
◇「生存」の人類・社会学研究会
□20100121 「催」更新: 永田 貴聖
◇「催」
□20100121 「文献紹介」 更新:片岡 稔 cf. 「本」
◇Van Parijs, Philippe 1995 Real Freedom for All-What (if Anything) Can Justify Capitalism? Oxford University Press=後藤 玲子・齊藤 拓 訳 20090610 『ベーシック・インカムの哲学――すべての人にリアルな自由を 新装版』,勁草書房,494p. ISBN-10: 432610192X ISBN-13: 978-4326101924 \6000 [amazon]/[kinokuniya] ※
□20100121 ファイル更新:片岡 稔
◇新・gCOE生存学創成拠点・新刊他
◇本・2 2007〜[分担執筆者として関わった本/翻訳]
◇本・2 〜2006[分担執筆者として関わった本/翻訳]
□20100121 「文献紹介」 作成:小林 勇人 cf. 「本」
◇栗原 彬 19810610 『やさしさのゆくえ=現代青年論』,筑摩書房,201p. 1300 ※ ISBN: 9784480851659 [amazon]/[kinokuniya]※
◇栗原 彬 19820620 『管理社会と民衆理性――日常意識の政治社会学』, 新曜社,14p+311p. 1300 ※ ISBN:4788501422 [amazon]/[kinokuniya]※
◇栗原 彬 19941222 『人生のドラマトゥルギー(シリーズ 生きる)』,岩波書店,8+220p. ISBN:4000038214 ISBN-13: 978-4000038218 [amazon] ※
◇栗原 彬 19961020 『やさしさの存在証明――若者と制度のインターフェイス 増補新版』,新曜社,340p. ISBN-10: 4788505770 ISBN-13: 978-4788505773 [amazon]/[kinokuniya] ※
□20100121 「人」更新:小林 勇人
◇栗原 彬
□20100121 「事項」更新:小林 勇人
◇精神病院不祥事件
□20100122 「事項」更新
◇非優越的多様性/優越なき多様性/非支配的多様性
□20100122 「全文掲載」
◇立岩 真也 2010/01/25 御挨拶,The Second Workshop with Professor Philippe Van Parijs http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsce/2009/20100125.htm
◇立岩 真也 2010/01/25 "On "Undominated Diversity"",The Second Workshop with Professor Philippe Van Parijs
□20100121 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2009 11月
◇アフリカ Africa 2010
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカと中国
◇アフリカと中国 2009年
◇アフリカの石油、資源
◇エジプト・アラブ共和国
◇ギニア共和国
◇コンゴ共和国
◇ソマリア民主共和国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇ベナン共和国
◇モザンビーク共和国
◇リベリア共和国
□20100122 「事項」更新 :篠木 涼
◇愛 love/帰属 belonging/承認 recognition
◇知能/知能指数/知能テスト
◇青い芝の会
◇アファーマティブ・アクション affirmative action
◇AmiVoice
◇アール・ブリュット/アウトサイダー・アート
◇安楽死・尊厳死 euthanasia / death with dignity
◇ヒト細胞・組織/ES細胞/クローン…
◇遺伝子…
◇医療/病・障害 と 社会
◇医療行為/医療的ケア
◇ALS = 筋萎縮性側索硬化症
◇HIV/AIDS
◇老い
◇介助・介護
◇科学技術と社会・所有・国際競争・国家戦略・…
◇女性の労働・家事労働・性別分業
◇環境/環境倫理学 Environmental Ethics/環境思想
◇生活の質・生命の質 Quality of Life QOL
◇筋ジストロフィー(muscular dystrophy)
◇ケア care
◇ケア/国境
◇経済(学) economics
◇犯罪/刑罰
◇子/育児
◇国家/国境
◇サイボーグ
◇差別 discrimination
◇産・生
◇視覚障害
◇事件と言説:若者・教育・労働… 1991-
◇自己決定
◇自殺
◇施設/脱施設
◇自閉症 autism
◇社会学 sociology
◇若年非正規労働者による労働組合のニュースなど 2008年1月から6月
◇自由・自由主義 リベラリズム liberalism
◇出生前診断
◇障害学(Disability Studies)
◇障害者自立支援法
◇障害者とアート
◇異なる身体のもとでの交信 情報・コミュニケーションと障害者
◇女性の労働・家事労働・性別分業
◇所有(論)
◇自立・自立生活(運動)
◇人口(population)・少子化・高齢化
◇人工透析/人工腎臓/血液透析
◇人工妊娠中絶/優生保護法/母体保護法
◇民族・エスニシティ・人種(race)…
◇性(gender/sex)
◇税
◇生活 [Life]・ 生存 [Survival]
◇生活保護
◇精神障害/精神医療
◇生命倫理 bioethics
◇世界:目次
◇選別主義・普遍主義
◇臓器移植 /脳死
◇代理母/代理母出産/代理出産
◇聴覚障害・ろう(聾)
◇哲学/政治哲学(political philosophy)/倫理学
◇トランスジェンダー/トランスセクシャル/性同一性障害 /インターセックス
◇難病/神経難病/特定疾患
◇パターナリズム paternalism
◇バリアフリー/ユニバーサルデザイン/アクセス/まちづくり
◇ハンセン病 leprosy
◇非正規雇用
◇貧困
◇フェミニズム (feminism)/家族/性…
◇分配/贈与
◇ベーシック・インカム
◇マイグレーション・スタディーズ(Migration Studies)
◇ナラティヴ・物語
◇薬/薬害
◇優生学・優生思想 eugenics
◇労働
◇索引 (50音順)
□20100122 「事項」更新 :篠木 涼
◇アール・ブリュット/アウトサイダー・アート
□20100122 「事項」作成 :篠木 涼
◇アール・ブリュット/アウトサイダーアートArt brut/Outsiderart 年表
□20100122 「事項」更新 :篠木 涼
◇新
◇本・1 2007〜
□20100122 「人」更新 :篠木 涼
◇吉村 夕里
□20100122 「文献紹介」作成:篠木 涼 cf.本
◇吉村 夕里 20091220 『臨床場面のポリティクス──精神障害をめぐるミクロとマクロのツール』,生活書院,263p. ISBN: 4903690482 ¥3675 [amazon]/[kinokuniya]
※
□20100123 ファイル更新:青木 慎太朗
市民福祉情報・2010 1/
□20100123 「英」更新:安部 彰
◇Index
□20100123 研究会ファイル更新 :北村 健太郎 cf.「組織」
◇身体論研究会
□20100123 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2009 4月
◇アフリカ Africa 2009 5月
◇アフリカ Africa 2009 6月
◇アフリカ Africa 2009 7月
◇アフリカ Africa 2009 8月
◇アフリカ Africa 2009 12月
◇アフリカ Africa 2010
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカと中国 2009年
◇アンゴラ共和国
◇コートジボワール共和国
◇スーダン共和国
◇ソマリア民主共和国 2009年1月〜6月
◇ソマリア民主共和国 2009年7月〜12月
◇ソマリア海賊対策と自衛隊派遣問題
◇ナイジェリア連邦共和国
◇ナイジェリア連邦共和国 2009年
◇ルワンダ共和国
□20100124 「人」更新:西條貴伸
◇一宮 茂子
□20100125 「文献紹介」 作成: 三野 宏治 cf.「本」
◇福岡県弁護士会精神保健委員会 編 20020810 『触法精神障害者の処遇と精神医療の改善』,明石書店,224p. ISBN-10:4750316059 ISBN-13: 978-4750316055 \2520 [amazon]/[kinokuniya]※
◇Agamben, Giorgio 1970 L’uomo senzacontenuto, Milano; Rizzoli.=20021210 岡田温司・岡部宗吉・多賀健太郎 訳,『中味のない人間』,人文書院,253p. ISBN-10:4409030698ISBN-13:978-4409030691 \2520 [amazon]/[kinokuniya]※
◇倉石 一郎 20091130 『包摂と排除の教育学――戦後日本社会とマイノリティへの視座』,生活書院,337p. ISBN-10:4903690474 ISBN-13: 978-4903690476 \3360 [amazon]/[kinokuniya]※
◇Cohen, Élie A. 1953 Human Behavior in the ConcentrationCamp, W.W. Norton and Company.=19570312 清水幾太郎・高根正昭・田中泰政・本間康平 訳,『強制収容所における人間行動』,岩波書店,330,12p. ISBN-10: 4000003569ISBN-13: 978-4000003568 \2400 [amazon]/[kinokuniya]※
◇佐藤 進・関口 浩 19980930 『財政学入門 (改訂版)』,同文舘出版,349p. ISBN-10: 4495416936ISBN-13: 978-4495416935 \4095 [amazon]/[kinokuniya]※
□20100125 「文献紹介」 作成: 三野 宏治 cf.「本」
◇Hage, Ghassan 1998 White Nation: Fantasies of White Supremacy in aMulticultural Society, Pluto Press.=20030825 保苅実・塩原良和 訳,『ホワイト・ネイション――ネオ・ナショナリズム批判』,平凡社,402p. ISBN-10:4582452248 ISBN-13: 978-4582452242 \3990 [amazon]/[kinokuniya]※
◇Jonsen, Albert R. 1998 The Birth of Bioethics, Oxford UniversityPress, 431p.=20090930 細見博志 訳,『生命倫理学の誕生』,勁草書房,531,145p. ISBN-10: 432610189X ISBN-13:978-4326101894 \7770 [amazon]/[kinokuniya]※
□20100124 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2009 12月
◇アフリカ Africa 2010
◇Gender in Africa
◇アフリカとスポーツ
◇アンゴラ共和国
◇エジプト・アラブ共和国 2009年
◇カメルーン共和国
◇コンゴ民主共和国
◇ソマリア民主共和国
◇ソマリア海賊対策と自衛隊派遣問題
◇トーゴ共和国
◇マリ共和国
◇南アフリカ共和国
□20100125 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2010
◇アフリカとスポーツ
◇アルジェリア民主人民共和国
◇アンゴラ共和国
◇エチオピア連邦民主共和国
◇ガーナ共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇ソマリア民主共和国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇ブルキナファソ
□20100125 「英」更新:片岡 稔
◇Ars Vivendi E-mail Magazine No.18 (January 23, 2010)
◇Our E-mail Magazine
□20100126 ファイル更新:青木 慎太朗
市民福祉情報・2010 1/
「障害学」のメイリングリストへのメイル・2009
「障害学」のメイリングリストへのメイル・2010
eMAILs
□20100126 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2009 12月
◇アフリカ Africa 2010
◇アフリカ障害者の10年
◇アフリカとスポーツ
◇アルジェリア民主人民共和国
◇アンゴラ共和国
◇ガーナ共和国
◇カメルーン共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇コートジボワール共和国
◇シエラレオネ共和国
◇ソマリア民主共和国
◇ソマリア民主共和国 2009年7月〜12月
◇ソマリア海賊対策と自衛隊派遣問題
◇トーゴ共和国
◇南アフリカ共和国
◇モザンビーク共和国
◇HIV/AIDS 2010
□20100127 「文献紹介」 作成: 植村 要 cf. 「本」
◇園田 恭一 編 19920210 『社会学と医療』(講座 人間と医療を考える 5),弘文堂, 258p. ISBN-10: 4335610157 ISBN-13:9784335610158 [amazon]/[kinokuniya]
◇出口 顕 20080711 『臓器は「商品」か――移植される心』(講談社現代新書),講談社 207p. ISBN-10:4061495496 ISBN-13: 9784061495494 [amazon]/[kinokuniya]
◇谷本 奈穂 20080711 『美容整形と化粧の社会学――プラスティックな身体』,新曜社, 306p. ISBN-10:4788511126 ISBN-13: 9784788511125 \3045 [amazon]/[kinokuniya]
□20100127 「文献紹介」 更新: 植村 要 cf. 「本」
◇木村 良一 20080512 『臓器漂流――移植医療の死角』,ポプラ社,223p. ISBN-10: 4591103455 ISBN-13:978-4591103456 \1785 [amazon]/[kinokuniya]※ (更新)
◇大澤 真幸 20080422 『不可能性の時代』(岩波新書),岩波書店,296p. \819 ISBN-10:4004311225 ISBN-13: 9784004311225 [amazon]/[kinokuniya](更新)
□20100127 「文献紹介」 作成: 本岡 大和 cf.「本」
◇大友 信勝 20001225 『公的扶助の展開――公的扶助研究運動と生活保護行政の歩み』,旬報社,485p. ISBN-10:484510671X ISBN-13: 9784845106714 \4500 [amazon]/[kinokuniya]※ i03j
◇佐々木 交賢/ピエール・アンサール 20031020 『高齢社会と生活の質――フランスと日本の比較から』,専修大学出版,219p. ISBN-10: 4881251430 ISBN-13: 9784881251430 \2600 [amazon]/[kinokuniya]※ a06, qol
◇苛原 実 20060921 『豊かな死を看取る――家族と介護職のための看取りマニュアル』,メディカル・パブリケーションズ,217p. ISBN-10: 4902007304 ISBN-13: 9784902007305 \2000 [amazon]/[kinokuniya]※ d01
◇河合 眞 19990129 『ぼけを救うこれだけの方法――ピッタリの療法がみつかる治療介護最前線』,ハート出版,253p. ISBN-10:4892951331 ISBN-13: 9784892951336 \1500 [amazon]/[kinokuniya]※ b01
□20100127 「英」更新:平賀 緑
◇Shin'ya, Tateiwa(立岩 真也) Jan 25, 2010, Greeting , The Second Workshop with Professor Philippe Van Parijs
□20100127 「事項」更新:小川 浩史
◇身体×世界:関連書籍
◇身体×世界:関連書籍 -1970'
◇身体×世界:関連書籍 1980'
◇身体×世界:関連書籍 1990'
◇身体×世界:関連書籍 2000-2004
◇身体×世界:関連書籍 2005-
□20100128 「人」更新 作成: 三野 宏治
◇杉本 健郎(新規)
□20100128 「文献紹介」 作成: 三野 宏治 cf.「本」
◇杉本 健郎・杉本 裕好・杉本 千尋 19860325 『着たかもしれない制服――わが子は脳死宣告。そのとき医師の私は…。』,波書房,205p. ISBN-10:4816411968 ISBN-13:978-4816411960 \1366 [amazon] /[kinokuniya] ※ ot.
◇杉本 健郎 20000331 『北欧・北米の医療保障システムと障害児医療――「障害児者医学」の確立を』,クリエイツかもがわ,206p. ISBN-10:4876995095 ISBN-13:978-4876995097 \2310 [amazon] /[kinokuniya] ※ m02a.
◇小西 行郎・高田 哲・杉本 健郎 編 20010228 『「医療的ケア」ネットワーク――学齢期の療育と支援』,クリエイツかもがわ,222p. ISBN-10:4876995818 ISBN-13:978-4876995813 \2310 [amazon] /[kinokuniya] ※ m02a
◇落合 俊郎・杉本 健郎・橘 英弥・松本 嘉一・重度重複障害児教育のあり方を考える会 編著 20020630 『いのちキラキラ重症児教育――堺市立百舌鳥養護学校分校からの発信』,クリエイツかもがわ,203p. ISBN-10:4876996792 ISBN-13:978-4876996797 \2100 [amazon] /[kinokuniya] ※ m02a.
◇杉本 健郎 20030511 『子どもの脳死・移植』,クリエイツかもがわ,183p. ISBN:487699756X ISBN-13: 978-4876997565 1890 [amazon]/[kinokuniya] ot.
◇杉本 健郎・二木 康之・福本 良之 20060630 『障害医学への招待――特別支援教育・自立支援法時代の基礎知識』,クリエイツかもがわ,221p. ISBN-10:4902244578 ISBN-13:978-4902244571 \2310 [amazon] /[kinokuniya] ※ m02a
◇日本小児神経学会社会活動委員会・松石 豊次郎・北住 映二・杉本 健郎 編 20061130 『医療的ケア研修テキスト――重症児者の教育・福祉、社会生活の援助のために』,クリエイツかもがわ,143p. ISBN-10:4902244675 ISBN-13:978-4902244670 \3150 [amazon] /[kinokuniya] ※
□20100128 「事項」更新
◇医療行為/医療的ケア・文献
□20100128 韓国語版更新:あべ やすし / ABE Yasushi
◇CHONG Heekyong(韓国語版)
◇Who's Who(韓国語版)
□20100128 韓国語版作成:あべ やすし / ABE Yasushi
◇長岡 紘司(韓国語版)
◇JUN Jihea(韓国語版)
◇長岡 紘司 「???
??? ???」, ?? ALS?? ????? ???
◇???? ?? (立岩真也) 20100119 ただ進めるべきこと/ためらいながら進むべきこと,Special Education and Multi-Knowledge Convergence (韓国語版)
□20100128 「人」作成:あべ やすし / ABE Yasushi
◇JUN Jihea
□20100128 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2010
◇アフリカ障害者の10年
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカの子ども
◇アルジェリア民主人民共和国
◇アンゴラ共和国
◇エジプト・アラブ共和国
◇エチオピア連邦民主共和国
◇ガーナ共和国
◇カメルーン共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇コートジボワール共和国
◇ザンビア共和国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇斉藤 龍一郎
◇『貧しい国々でのエイズ治療実現へのあゆみ――アフリカ諸国でのPLWHAの当事者運動、エイズ治療薬の特許権をめぐる国際的な論争』
□20100129 ファイル更新:青木 慎太朗
市民福祉情報・2010 1/
□20100130 「全文掲載」作成:岡田 清鷹
◇2009/12/21 新聞記事「唯一の理解者心に負担――見え隠れする貧弱な在宅サービス 「今の制度 満足している人わずか」」『朝日新聞』
□20100130 ファイル更新:岡田清鷹
◇「介助・介護」2009
◇公開講座シネマで学ぶ「人間と社会の現在」シリーズ4
□20100131 「人」更新:中倉 智徳
◇長岡 紘司
□20100131 韓国語版更新:中倉 智徳
◇修(韓国語版更新履歴)
□20100131 「催」更新:岡田 清鷹
0212金
□障害者の生活・教育支援研究会公開ワークショップ「聴覚障害者における文化の承認と言語的正義の問題」
於:立命館大学衣笠キャンパス諒友館3階839教室
0213土
□第2回尊厳死・安楽死研究会公開研究会(ファイザーヘルスリサーチ振興財団研究助成)
於:立命館大学衣笠キャンパス創思館4階416教室
0322月
□明治大学情報コミュニケーション学部ジェンダーセンター開設記念連続シンポジウム
「労働と承認─―ジェンダーから見た社会的正義」」
於:明治大学リバティタワー1F リバティホール
□20100131 「gCOE催」更新:岡田 清鷹
◇2010/02/12金 障害者の生活・教育支援研究会公開ワークショップ「聴覚障害者における文化の承認と言語的正義の問題」
於:立命館大学衣笠キャンパス諒友館3階839教室
◇2010/02/13土 第2回尊厳死・安楽死研究会公開研究会
於:立命館大学衣笠キャンパス創思館4階416教室
ファイザーヘルスリサーチ振興財団研究助成
◇2010/03/22月 明治大学情報コミュニケーション学部ジェンダーセンター開設記念連続シンポジウム
「労働と承認─―ジェンダーから見た社会的正義」
於:明治大学リバティタワー1F リバティホール
主催:明治大学情報コミュニケーション学部ジェンダーセン
ター 共催:立命館大学生存学研究センター
□20100130 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2009 12月
◇アフリカ Africa 2010
◇Gender in Africa
◇ソマリア民主共和国
◇ナイジェリア連邦共和国 2009年
◇南アフリカ共和国
□20100131 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2010
◇アフリカとスポーツ
◇アルジェリア民主人民共和国
◇エジプト・アラブ共和国
◇エチオピア連邦民主共和国
◇ガーナ共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇ソマリア民主共和国
◇ソマリア海賊対策と自衛隊派遣問題
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
◇トーゴ共和国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇南アフリカ共和国
◇HIV/AIDS 2010
□20100131 ファイル更新:平賀 緑
◇エチオピア・ケニア調査 25年目の検証『飢え』『援助』『エイズ』
□20100131 「文献紹介」 作成: 樋口 也寸志 cf.「本」
◇Heinsihn, Gunnar 2003 Söhne und Weltmacht : Terror im Aufstiegund Fall der Nationen, Orell Fössli, 189p.=20081220 猪股和夫 訳 『自爆する若者たち――人口学が警告する驚愕の未来』(新潮選書),新潮社,286p. ISBN-10:4106036274 ISBN-13: 9784106036279 \1400 [amazon]/[kinokuniya]※
◇武者小路 公秀 20091110 『人間の安全保障――国家中心主義をこえて』,ミネルヴァ書房,316p. ISBN-10: 4623054926 \3500 [amazon]/[kinokuniya]※
□20100131 「文献紹介」 作成: 川口 有美子 cf.「本」
◇川口 有美子 20091215 『逝かない身体――ALS的日常を生きる』,医学書院,270p. ISBN-10: 4260010034 ISBN-13: 978-4260010030 \2100 [amazon]/[kinokuniya] ※ (更新)