HOME > BOOK > 身体×世界 関連書籍 >

身体×世界:関連書籍 1990'

【-1970'】  【1980'】  【1990'】  【2000-2004】  【2005-2009】
【2010-2014】  【2015-2019】  【2020-】

Tweet
last update: 20230505


このHP経由で購入していただけたら感謝

【1990】  【1991】  【1992】  【1993】  【1994】  【1995】  【1996】  【1997】  【1998】  【1999】


[1990]



向井 承子 199001 『たたかいはいのち果てる日まで――人間的医療に賭ける』,筑摩書房,ちくま文庫,384p. 620 ※
◆日高 敏隆 19900101 『動物の行動と社会』,NHK出版,126p. ISBN-10:4145642414 ISBN-13:978-4145642417 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ee
山田 真 19900115 『子育て―みんな好きなようにやればいい』,太郎次郎社,270p. ISBN-10: 4811800923  ISBN-13: 978-4811800929 2100 [amazon] ※ =20081001 新装版. ISBN-10: 481180726X ISBN-13: 978-4811807263 1680 [amazon][kinokuniya] ※ c10 ms
◆廣瀬 輝夫 19900121 『アメリカ医療の苦悩と挑戦』,日本医療企画,352p. ISBN-10:4890411593 ISBN-13:978-4890411597 2890 [amazon][kinokuniya] ※:[広田氏蔵書] ms
水野 肇 19900125『インフォームド・コンセント』,中公新書958,216p.,ISBN:4121009584,680
◆福井智子 19900126 『静かな焔――肝臓移植をうけた医師』,祥文社,281p.,Isbn:4915197123,1300 ※
江原 由美子 19900130 『フェミニズム論争――70年代から90年代へ』,勁草書房,201p. ISBN-10:4326651148 ISBN-13:978-4326651146 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ s, f03
◆中西啓之 19900130 『福祉と医療の経済学』大月書店,246p.,ISBN:4272150146,2200
◆富家 恵海子 19900130 『院内感染』,河出書房新社,229p.,ISBN:4309006086,1600 ※
東条 由紀彦  19900131 『製糸同盟の女工登録制度――日本近代の変容と女工の「人格」』,東京大学出版会,456+3p ISBN-10:4130260499 ISBN-13: 978-4130260497 7560 [amazon][kinokuniya] w01 w0112
◆水野 肇 199001** 『インフォームド・コンセント』,中公新書,216p.,ISBN-13: 978-4121009586,ASIN: 4121009584,714 ※
◆東京弁護士会・女性の権利に関する委員会 編 19900210 『これからの選択 夫婦別姓――個と姓の尊重 女と男の自由な関係』,日本評論社,251p. ISBN-10: 4535578540 ISBN-13: 978-4535578548 1,600+ [amazon] [kinokuniya]
◆東京弁護士会・女性の権利に関する委員会 編 19900210 『高学歴時代の女性――女子大学からのメッセージ』,有斐閣, 有斐閣選書,211p. ISBN-10: 464118271X ISBN-13: 978-4641182714 1,700+ [amazon] [kinokuniya]
◆加東 康一 19900214 『岳史よ、生命あるかぎり』 講談社,261p. ISBN-10:4062047160 ISBN-13:978-4062047166 1223 [amazon][kinokuniya] ※ c09 d01 t02
◆野原一夫 19900215 『肺ガン病棟からの生還』新潮社,203p.,ISBN:410335304,1300
松田 道雄 19900220 『私は女性にしか期待しない』,岩波書店,202p. ISBN-10:4004301092 ISBN-13 : 978-4004301097 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ w06
◆河野 貴代美 19900222 『性幻想――ベッドの中の戦場へ』,学陽書房,235p. ISBN-10: 4313840281 ISBN-13: 978-4313840287 1,380+ [amazon] [kinokuniya]
乾 彰夫 19900223 『日本の教育と企業社会――一元的能力主義と現代の教育=社会構造』,大月書店,260p. ISBN-10:4272410407 ISBN-13: 978-4272410408 2730 [amazon][kinokuniya] p0206
◆祖父江 孝男 19900225 『文化人類学入門 増補改訂版』,中央公論社,289p. ISBN-10:4121905601  ISBN-13:978-4121905604 840 [amazon][kinokuniya]
◆障害児・者問題何でも話す会 19900225 『続 闘いの芥子種』,障害児・者問題何でも話す会,242p. ※r
◆水島 宏明 199002 『母さんが死んだ――しあわせ幻想の時代に』,ひとなる書房→199403,現代教養文庫,389p. ISBN-10: 4390114689ISBN-13: 978-4390114684 882 [amazon][kinokuniya] p0206
◆村松秀信・吉木稔朗 19900305『IQ200天才児は母親しだい!』コスモトゥーワン,209p.,ISBN:4906361013,1200
◆鎌田 久子 他 19900310 『日本人の子産み・子育て――いま・むかし』,勁草書房,医療・福祉シリーズ33,273p.,ISBN:4326798661,2678
◆長野 和夫 19900315 『納税者の反乱――許すな税金のムダ遣い』,マネジメント社,226p. ISBN-10: 4837802567 ISBN-13: 978-4837802563 1300+ [amazon][kinokuniya] ※ t07.
◆三重野 卓 19900316 『「生活の質」の意味――成熟社会,その表層と深層へ』,白桃書房,271p., ISBN:4561910360 1942 ※
内田 隆三 19900320 『ミシェル・フーコー』,講談社,212p. ISBN-10:4061489895 ISBN-13:978-4061489899 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ p
◆川村 邦光 19900320 『幻視する近代空間――迷信・病気・座敷牢,あるいは歴史の記憶』,青弓社,214p. 2000 m.
◆向井承子 19900320 『病いの戦後史――体験としての医療から』,筑摩書房,246p. 1495(絶版)
日本尊厳死協会 編 19900320『尊厳死――充実した生を生きるために』講談社,265p.,ISBN:4062046555,2000
◆二宮 周平 19900320 『事実婚の現代的課題』,日本評論社,371p. ISBN-10: 4535578575 ISBN-13: 978-4535578579 5,243+ [amazon] [kinokuniya]
内田 隆三 19900320 『ミシェル・フーコー――主体の系譜学』,講談社,212p. ISBN-10:4061489895 ISBN-13: 978-4061489899 756 [amazon][kinokuniya]
◆浜田晋 19900324 『老人たちは、今――ある精神科療養所からのリポート(2)』日本看護協会出版会,237p.,1600
◆藤田 弘子・堀 智晴・松島 恭子・要田 洋江 19900325 『「養護学校」の行方――義務化10年目の検証』,ミネルヴァ書房,240p.,1900 [19] ※ d
◆吉田 嗣義 19900325 『終わりよければ――特養老人ホーム現場からの報告』,創思社出版,280p. 1800 ※ a06
◆二澤 雅喜 19900326 『人格改造――都市に増殖する闇のネットワーク「自己開発セミナー」潜入体験記!』,JICC出版局,95p. ISBN-10:4880638684 ISBN-13:978-4880638683 437+ [amazon][kinokuniya] ※欠品 m
◆木下 是雄 19900330 『レポートの組み立て方』,筑摩書房, 234p. ISBN-10:4480051368 ISBN-13: 978-4480051363 1260 [amazon][kinokuniya]
◆東京都社会福祉総合センター 19900330 『蔵書目録 図書目録編《第一集》』,社会福祉法人 東京都社会福祉協議会 東京都社会福祉総合センター ,448p. ※r
◆加藤 尚武・飯田 亘之 編 19900331 『生命と環境の倫理研究資料集』,千葉大学教養部倫理学教室,228p.
◆厚生省大臣官房老人保健福祉部老人保健課 19900331 ※, fm/a01
◆障害者自立生活問題研究会 編 19900331 『自立生活・NOW――1990』,障害者自立生活問題研究会,99p. ※r o/j02.
◆高 信司 19900331 『風をさがす道のり〈1〉』,山越,74p. 欠品  ※ il. l. ilc
◆長谷川 慶太郎 199003** 『経済頭脳を持っているか――新メカニズム87のポイント』,青春出版社,215p. ISBN-10: 4413030117 ISBN-13: 978-4413030113 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆厚生省保険局調査課 199003** 『医療費ハンドブック』,法研, 260p. 3100+ ※
◆大阪ふれあいキャンペーン実行委員会 199003** 『ふれあいガイドマップおおさか』,昭文社,144p. 欠品 ※ ds
◆大阪市障害者(児)地域施設研究会 199003** 『障害児者の地域自立生活の今日的課題――日本的な自立生活センター構想を中心に』,大阪市障害者(児)地域施設研究会,28p. ※r
浅野 史郎 編/高松 鶴吉・太田 茂 著 19900401 『障害者の可能性を拡げるコンピュータ――electoronic equalizerがもたらす新しい世界』,中央法規出版,203p. ISBN-10: 4805807067 ISBN-13: 978-4805807064 2000 JPY [amazon][kinokuniya] ※ c07 c071990
◆浅野 史郎 編 高松 鶴吉・太田 茂 著 19900401 『障害者の可能性を拡げるコンピュ-タ――Electronic equalizerがもたらす新しい世界』中央法規出版,202p.,ISBN:4805807066,2000
◆田淵 優 19900405 『障害児の保育と教育』,建帛社,224p. ISBN-10:4767930715 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ e19. e20. l
DPI日本会議 19900408 『障害者インターナショナル 第6回DPI日本会議』(1990年4月8日(日)大阪・総合福祉センター),33p. ※ r, r03, o/dpij
◆松田 誠 19900410 『高木兼寛伝――脚気をなくした男』,講談社,212p. ISBN-10:4062044870 ISBN-13:978-4062044875 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ b02
大澤 真幸 19900410 『身体の比較社会学I』,勁草書房,400p. ISBN-10: 4326100842 ISBN-13: 978-4326100842 5250 [amazon]※ s03,p 
◆池田 祥子 19900415 『[女][母]それぞれの神話――子産み・子育て・家族の場から』,★明石書店,226p. 2000+ 三鷹367.3
◆谷口 祐司 19900420 『胎教とその修正――悪い胎教も修正できる』,育児文化研究所出版,214p.,ISBN:4900525049, 2000
◆五十嵐 仁之助 19900425 『一万日のあぐら――筋ジストロフィーに負けないで』,一休社,206p. ISBN-10:4795277133 ISBN-13:978-4795277137 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ n02. md
二木 立 19900425『90年代の医療――「医療冬の時代」論を越えて』勁草書房,勁草-医療・福祉シリ-ズ 34,218p.,ISBN:432679867,2163
◆石 弘光 19900426 『税制のリストラクチャリング』,東洋経済新報社,267p. ISBN-10: 4492620338 ISBN-13: 978-4492620335 1700 [amazon][kinokuniya] ※ t07.
◆岡本民夫・小田兼三 編 19900430 『社会福祉援助技術総論』社会福祉基本図書3,ミネルヴァ書房,267p.,ISBN:462301987,2200
太田 武男 19900430 『親族法概説』,有斐閣,406p. ISBN-10:4641036977 ISBN-13:978-4641036970 4500+ [amazon][kinokuniya] ※ l05
◆山田 富也 199004** 『こころの勲章』,エフエー出版,245p. ISBN-10: 4900435899 ISBN-13: 978-4900435896 ※ md. n02h. n02. cf.筋ジストロフィー
関 増爾 199004** 『生きているだけではいけないのだろうか――年寄りに学ぶ』,日本看護協会出版会,230p. ISBN-10: 4818001147 ISBN-13: 978-4818001145 1632 [amazon] ※ b a06
篠原 糸美 19900501 『翔べ,自由に――神経難病と共に』,静山社,206p. ISBN-10: 4915512231 ISBN-13: 978-4915512230 1223 [amazon][kinokuniya] ※ als. n02.
◆内田 守 19900501 『ユーカリの実るを待ちて――リデルとライトの生涯』,リデル・ライト,410p. 1,500+ ※
◆吉田 英枝 19900502 『春の雨』,長征社,205p. 欠品  ※ t02
◆石原 由紀子 19900510 『訪問看護日誌――寝たきりなんて認めない』,青木書店,198p. ISBN-10: 4250900207 ISBN-13: 978-4250900204 1545 [amazon] ※ d01 t02
◆厚生省大臣官房 老人保健福祉部企画課 監修 19900510 『おとしよりがねたきりにならない介護――ねたきり老人0作戦:家庭編』,ライフ・サイエンス,59p. ISBN-10:4947520590 ISBN-13:9784947520593 500 [amazon][kinokuniya] ※ a02
◆岡本 祐三 19900510 『デンマ-クに学ぶ豊かな老後』,朝日新聞社,226p. ISBN-10: 4022561408 ISBN-13: 978-4022561404 1550 [amazon][kinokuniya] ※ a02 a06
◆村上 國男 19900515 『病名告知とQuality of Life』メヂカルフレンド社,244p.,ISBN:4839210357,2000
◆八杉晴実 19900515 『全国子ども支援塾ガイド ビューティフル「家族ネットワーク」の広がりのために―』一光社,290p.,1545
◆吉田 惠子 チーフエディター 19900515 『脳死――私はこう思う』,北窓出版,発売:星雲社,447p. 1700 ※ d01
石川 信義 19900520 『開かれている病棟 おりおりの記』,星和書店,327p. ISBN-10: 4791101987 ISBN-13: 978-4791101986 1916 [amazon][kinokuniya] ※ m
◆赤羽 敬夫 19900521 『巫女(オガミサマ)』,遊行舎. 3800 ※ l
◆常行 敏夫 19900521 『市民革命前夜のイギリス社会――ピューリタニズムの社会経済史』,岩波書店,353p. ISBN-10: 4000026771 ISBN-13: 978-4000026772 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆佐伯 胖・佐々木・正人 19900524 『アクティブ・マインド――人間は動きの中で考える』,東京大学出版会,309p. ISBN-10:4130130811 ISBN-13:978-4130130813 2400+ [amazon][kinokuniya]
◆毛利 子来 19900530 『新版 赤ちゃんのいる暮らし』,筑摩書房,197+11p. ISBN-10: 4480855513 ISBN-13: 978-4480855510 1575 [amazon][kinokuniya] ※ c10.
◆b
 渡辺 公三「森と器――治療者はどのようにして治療者となるか(クバ王国)」 pp.2-35
石川 信義 199005 『心病める人たち――開かれた精神医療へ』,岩波新書,248p. ISBN-10: 400430122X ISBN-13: 978-4004301226 819 [amazon][kinokuniya] ※ m
篠原 糸美 19900501 『翔べ,自由に――神経難病と共に』,静山社,206p. ISBN-10: 4915512231 ISBN-13: 978-4915512230 1223 [amazon][kinokuniya] ※ als. n02.
◆『子どもとゆく』編集部&別冊宝島編集部 19900509 『学校が合わない親と子のための 学校に行かない進学ガイド』,JICC出版局,271p. ISBN-10: 4796691111 ISBN-13: 978-4796691116 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ e02, sa
◆藤永 保 19900521 『幼児教育を考える』,岩波書店,221p. ISBN-10:4004301211 ISBN-13:978-4004301219 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ c10
河野 博臣 編 199005** 『21世紀への医療』,有斐閣,263p.,ISBN-13: 978-4641075382,ASIN: 4641075387, 1800 d01
◆紀田 順一郎 199005 『東京の下層社会――明治から終戦まで』,新潮社,203p. ISBN-10:410306305X ISBN-13:978-4103063056 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ p06 sp
◆『現代思想』,19900601 特集:出産――胎児とテクノロジー,『現代思想』18-6 980 ※
◆市川 浩・加藤 尚武・坂部 恵・坂本 賢三・村上 陽一郎 編 19900605 『エロス』,岩波書店,現代哲学の冒険 4,399p. ISBN-10:4000040944 ISBN-13: 978-4000040945 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ b02
◆湯浅 泰雄 19900610 『身体論――東洋的心身論と現代』,講談社,388p. ISBN-10: 406158927X ISBN-13: 978-4061589278 1260 [amazon][kinokuniya]
◆廣松 渉 19900612 『今こそマルクスを読み返す』,講談社,270p. ISBN-10: 406149001X 777 [amazon]
◆丸山 圭三郎 19900615 『言葉・狂気・エロス――無意識の深みにうごめくもの』,講談社,216. ISBN-10: 4061490028 ISBN-13: 978-4061490024 735 [amazon][kinokuniya]
◆胆道閉鎖症の子供を守る会 編 19900615 『胆道閉鎖症の子供と肝臓移植』,三一書房,278p. ISBN-10: 4380902218 ISBN-13: 978-4380902215 2300 [amazon] ※ d01 t02
早川 一光 19900620 『おいおいあんなぁへえー』,発行:京都21プロジェクト,発売:ふたば書房,222p. ISBN-10: 4893201255 ISBN-13: 978-4893201256 971+ [amazon][kinokuniya]
見市 雅俊・高木 勇夫・柿本 昭人・南 直人・川越 修 19900622 『青い恐怖 白い街――コレラ流行と近代ヨーロッパ』,平凡社,297p. ISBN-10: 4582452051 ISBN-13: 978-4582452051 3010 [amazon][kinokuniya] ※ h01.
◆森修生活史編集委員会 編 19900624 『私は、こうして生きてきた――森修生活史』,陽光出版,陽光ドキュメント1,116p. 500 ※r
◆国分康孝 編 19900625 『カウンセリング辞典』,誠信書房 722p. ISBN-10:4414305101 ISBN-13:978-4414305104 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆春山 行夫(はるやま ゆきお) 19900625 『ビールの文化史1』(春山行夫の博物誌),平凡社,253p. ISBN-10: 4582512224 ISBN-13 : 978-4582512229 2621+ [amazon][kinokuniya]
◆隅谷 三喜男 19900625 『アジアの呼び声に応えて――日本キリスト教海外医療協力会25年史』,新教出版社,475p.,ISBN:4400516717,3500 ※
◆山口 昌男 19900626 『笑いと逸脱』,筑摩書房, ちくま文庫,415p. ISBN-10:4480023860 ISBN-13:978-4480023865 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆池田 浩士・天野 恵一 編 19900630 『科学技術という妖怪』,社会評論社,検証・昭和の思想 3,207p. ※ d07d
 含:川合 仁 19900630 「薬害を生みつづける現代医療」,池田・天野編[1990:83-100]
◆実川 悠太 編/羽賀 しげ子・小林 茂 19900630 『グラフィック・ドキュメント スモン』,日本評論社,245p. ISBN-10:4535577382 ISBN-13:978-4535577381 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ d07. smon. n02.
◆武市 昌士 199006** 『入院患者の精神的ケア――全人医療のために』,医学書院,325p. ISBN-10:4260117491 ISBN-13:978-4260117494 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ a02m. a02
◆山口 喜一 199006 『人口と社会――理論・歴史・現状』,東洋経済新報社,195p. ISBN-10:4492220895 ISBN-13:978-4492220894 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ p02
◆久徳 重盛 19900701 『新母源病――親子関係に悩むすべての人のために』,サンマーク出版,236p.,ISBN:4763189786,1000
◆市川 浩・坂部 恵・村上 陽一郎加藤 尚武・坂本 賢三 編 19900705 『差別』,岩波書店,現代哲学の冒険3,387p. ISBN-10: 4000040936 ISBN-13: 978-4000040938 [amazon][kinokuniya]
◆中根 千枝 19900710 『未開の顔・文明の顔』,中央公論社,中公文庫,287p. ISBN-10:4122017297 ISBN-13:978-4122017290 530 [amazon][kinokuniya] ※ ut01 ma  ←1959 中央公論新社,256p. ASIN: B000JAT426 [amazon]
◆吉福 伸逸 19900710『生老病死の心理学』,春秋社,243p., ISBN:4393366093,1600
◆中井 久夫 19900713 『治療文化論――精神医学的再構築の試み』,岩波書店,255p ISBN-10:4006000529 945 [amazon][kinokuniya]
◆伊藤 順康 19900718 『自己変革の心理学――論理療法入門』,講談社,198p. ISBN-10:4061490117 ISBN-13: 978-4061490116 735 [amazon][kinokuniya]
◆茂木 俊彦 19900720 『障害児と教育』,岩波新書新赤0131,212p. 505 ※
◆倉塚 平 19900720 『ユートピアと性――オナイダ・コミュニティの複合婚実験』,中央公論社,307p. ISBN-10:4120019519 ISBN-13:978-4120019517 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ s00
◆佐々木 美代子 19900720 『透きとおった贈り物――角膜移植を受けて』,新潮社,214+10p. ISBN:4103292032 1300 [amazon]b c03 cf.角膜移植
◆杉山 四郎 19900720 『最新 男と女の生み分け法』,日本文芸社,254p.,ISBN:4537004819,880
◆荻野 美穂・田邊 玲子・姫岡 とし子・千本 暁子・長谷川 博子・落合 恵美子 19900723 b
◆伊藤 隆二 19900725 『なぜ「この子らは世の光なり」か』,樹心社,発売:星雲社,238p. 1600 ※ d
◆西谷 修 199007 『不死のワンダーランド――戦争の世紀を超えて』,青土社,396p. →19960710 (講談社学術文庫),講談社,323p. ISBN-10: 4061592408 ISBN-13: 978-4061592407 958 [amazon][kinokuniya]
◆中沢 新一・神津 カンナ・高田 宏・大熊 由紀子 19900801 『1日だけのナイチンゲール<からだ篇>――43人の看護婦体験記』弓立社,224p., ISBN:4896670647,1400 信州/
◆中沢 新一・干刈あがた・立松和平・千倉真理 19900801 『1日だけのナイチンゲール<ことば篇>――43人の看護婦体験記』弓立社,221p., ISBN:4896670639,1400
◆大塚 英志 19900803 『子供流離譚――さよなら「コドモ」たち』,新曜社,ノマド叢書,271p. ISBN-10:4788503778 ISBN-13: 978-4788503779 1700 [amazon][kinokuniya]
◆警察庁 編 19900807(発表) 『平成02年(1990年)版 警察白書――外国人労働者の急増と警察の対応』,大蔵省印刷局,388p. ISBN-10: 4171821657 ISBN-13: 978-4171821657 1030 [amazon]
◆日本臨床心理学会 編 19900810 『裁判と心理学――能力差別への加担』,現代書館,396p. ISBN-10: 4768433731 ISBN-13: 978-4768433737 3500 [amazon][honto] ※ d. m.
cf.立岩 2002/12/25 「サバイバーの本の続き・2」,(医療と社会ブックガイド・22),『看護教育』43-12(2002-12):1076-1077(医学書院)
秋元 波留夫上田 敏 19900815 『精神を病むということ』,医学書院,326p. ISBN-10: 4260117505 ISBN-13: 978-4260117500 4725 [amazon][kinokuniya]
山下 恒男 19900815 『狭山自白・「不自然さ」の解明』,日本評論社,282p. ISBN-10:ISBN-10: 4535578915 ISBN-13: 978-4535578913 2400 [amazon][kinokuniya] ※ c0111 mp
◆松井 やより 19900820 『市民と援助』,岩波書店,258p. ISBN-10: 4004301335 550 [amazon]
◆尾山 力 19900820 『痛みとのたたかい――現代医学の到達点』,岩波新書新赤136,243p. ISBN-10: 400430136X 550 [amazon]
◆鈴木 二郎・中村 元・藤田 真一 19900820 『脳とこころをさぐる』,朝日新聞社,220p. ISBN-10: 4022595086 ISBN-13: 978-4022595089 1050 [amazon][kinokuniya]
◆山本 和儀・高橋 紘士・小田 兼三 19900820 『21世紀の保健・医療と福祉――大阪市大東市における地域リハビリテーションの実践』,エルピス社,206p. ISBN-10:490058102X ISBN-13:978-4900581029 2300+ [amazon][kinokuniya] ※ r02
◆「自立生活プログラム」の仲間たちの会 19900825 『自立生活をめざして』,「自立生活プログラム」の仲間たちの会,117p. ※r. ilj60
◆大庭 健 19900829 『はじめての分析哲学』,産業図書,367p. ISBN-10:478280055X ISBN-13: 978-4782800553 2940 [amazon][kinokuniya]※ p
浜田 晋 19900910 『老いを生きる意味――精神科の診療室から』,岩波書店,229p. ISBN-10: 4000002465 ISBN-13: 978-4000002462 1600 [amazon]※ a06 ()
◆松浦 郁子 19900910 『羽ばたけオサム』,はまゆう企画,104p. ISBN-10:4905845769 ISBN-13: 978-4905845768 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆藤原 新也 19900911 『アメリカ』,情報センター出版局,446p.ISBN-10: 4795810621 ISBN-13: 978-4795810624 1,600+ [amazon] [kinokuniya]
佐藤 力子 19900920 『翼をください――病室からとどけ!母の愛』,発行:照林社,発売:小学館,253p.,1262 ※ als
◆志賀 浩二 19900920 『ルベーグ積分30講』,朝倉書店,数学30講シリーズ,243p.ISBN-10: 4254114842 ISBN-13: 978-4254114843 3,200+ [amazon] [kinokuniya]
◆外山 義 19900920 『クリッパンの老人たち――スウェーデンの高齢者ケア』,ドメス出版,225p. ISBN-10: 4810703053 ISBN-13: 978-4810703054 3150 [amazon][kinokuniya]
◆アジア市民フォーラム 編 19900925 『アジアの草の根ネットワーキング』,学陽書房,259p. ISBN-10:4313810471 ISBN-13:978-4313810471  2039 [amazon][kinokuniya] i ※
川村 佐和子 19900925 『訪問介護の手引』,中央法規,222p. ISBN-10:4805807296 ISBN-13:978-4805807293 1400+ [amazon][kinokuniya]
◆大塚 宣夫 19900928  ※, a01
◆原田 静枝 19900930 『30歳からの出産』,徳間書店,185p. 1000 *
◆神田橋 條治 199009 『精神療法面接のコツ』,岩崎学術出版社,258p. ISBN-10: 4753390055 ISBN-13: 978-4753390052 3150 [amazon][kinokuniya] ※+[広田氏蔵書] m,
◆「精神病」者グループごかい編 19900900 ※ m.(200206品切)
◆星野 一正・斎藤 隆雄 編 19901001 『21世紀への生命倫理と医療経済』,蒼穹社, 143p. ISBN-10: 4915709027 ISBN-13: 978-4915709029 1990 [amazon] ※ d01 t02
◆長野 英子・文/一の門 ヨーコ・イラスト 19901001 『精神医療』,現代書館,フォービギナーシリーズ,158p. 1200 ※ m.
◆パンドラ 編 19901001 『バトルセックス』,現代書館,214p. ISBN-10:4768455794 ISBN-13: 978-4768455791 1732 [amazon][kinokuniya] ※ f03
◆栗原 雅直 19901010 『壁のない病室――異常と正常のはざまで』,中央公論社,227p. 1500 ※ m.
◆大森 真紀 19901010 『現代日本の女性労働――M字型曲線を考える』,日本評論社,247p. ISBN-10:4-535-57897-4 ISBN-13:978-4-535-57897-5 2200+ [amazon][kinokuniya]欠品 ※ w01
◆丸山 工作 19901011 『生化学の黄金時代』, 岩波書店, 239p. ISBN-10: 4000055666 ISBN-13: 978-4000055666 [amazon] ※ h01.
◆岡島 成行 19901019 『アメリカの環境保護運動』,岩波書店,233p. ISBN-10: 4004301424 580 [amazon]
◆都留 重人 19901019 『地価を考える』,岩波書店,199p. ISBN-10: 4004301416 520 [amazon]
JVC「NGOの挑戦」編集委員会 編 19901020 『NGOの挑戦 下――日本国際ボランティアセンター(JVC)10年の記録』,めこん,301p. ISBN-10:4839600538 ISBN-13: 978-4839600532 1957 [amazon][kinokuniya] ※i
◆貝塚 啓明・野口 悠紀雄・本間 正明・石 弘光・宮島 洋 編 19901020 『税制改革の潮流』,有斐閣,324p. ISBN-10: 4641053529 ISBN-13: 978-4641053526 2060 [amazon][kinokuniya] ※ t07.
◆西尾 幹二 19901020 『自由の悲劇――未来に何があるか』,講談社,242p. ISBN-10: 4061490249 663 [amazon]
◆進藤 雄三 19901020 『医療の社会学』,世界思想社,241p. 1950 ※
◆長谷川 慶太郎 19901025 『新しい世界秩序と日本――新情勢のパワーポリティクス』,講談社,190p. ISBN-10:4061972367 ISBN-13: 978-4061972360 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ s03
◆心理科学研究会 編、太田 令子 ほか著 19901025 『僕たちだって遊びたい――障害児・気になる子の遊びを見つめ直す』,ささら書房,287p. ISBN-10:4938631032 ISBN-13: 978-49386310312000 [amazon][kinokuniya] ※ h09
◆三輪 和雄 19901030 『猛医の時代――武見太郎の生涯』,文藝春秋,329p. ISBN-10: 4163447504 ISBN-13: 978-4163447506 [amazon][kinokuniya] ※ ms.h01.
山崎 章郎 19901030 『病院で死ぬということ』,主婦の友社,223p. ISBN-10:4079368364 ISBN-13: 978-4079368360 1300 [amazon][kinokuniya] ※+[広田氏蔵書] c09 d01
◆河西 宏祐 19901031 『【新版】少数派労働組合運動論』,日本評論社,393p. ISBN: 4535578982ISBN:9784535578982 3567 [amazon]
◆上野 千鶴子 19901031 『家父長制と資本制――マルクス主義フェミニズムの地平』,岩波書店,341p. 2500 ISBN-10: 400000333X ISBN-13: 978-4000003339 2835 [amazon][kinokuniya] ※→20090515 岩波現代文庫,462p. ISBN-10: 4006002165 ISBN-13: 978-4006002169 1200+ [amazon][kinokuniya] ※ f03. f04.
◆松井 新二郎 199010 『手の中の顔 ――「視覚障害者の自立」の夢を追いつづけた失明者の記録』,橘出版,253p. ISBN-10: 4886921205 ISBN-13: 978-4886921208 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ v01
◆厚生省保健医療局疾病対策課結核・感染症対策室 監修 19901101 『予防接種ハンドブック』,日本医事新報社,345p. ISBN-10:4784930310 ISBN-13:978-4784930319 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ p05
小浜 逸郎芹沢 俊介・湯沢 雍彦・高橋 玄洋・青木 悦・清水 真砂子 19901101 『家族はどこまでゆけるか』,JICC出版局,309p. ISBN-10: 4796600310 ISBN-13: 978-4796600316 1800 [amazon] [kinokuniya]
◆第2回自立生活問題研究全国集会実行委員会・障害者自立生活問題研究会 19901103 『第2回自立生活問題研究全国集会』,194p. ※r o/j02
◆国労だから女だからそんな差別は許さない女のネットワーク 編 19901105 『女、キリリ。――働く、生きる、たたかう・最前線』,教育史料出版会,258p. ISBN-10: 487652193X ISBN-13: 978-4876521937 1,300+ [amazon] [kinokuniya]
近藤 誠 19901115 『乳ガン治療あなたの選択――乳房温存療法のすべて』,三省堂,254p. ISBN:4385353808 ISBN-13:9784385353807 1260 [amazon] b c09 ※
石川 左門 19901120 『ささえあう暮らしとまちづくり――地域ケアを担った市民グループの活動記録』,萌文社,237p. ISBN-10: 4938631040 ISBN-13: 978-4938631048 1630 [amazon][kinokuniya] ※ c04
◆行動する女たちの会 編 19901120 『ポルノウィッチング――メディアの中の女の性』,学曜書房,213p. ISBN-10:4313840389 ISBN-13: 978-4313840386 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ ws
◆森岡 恭彦 編 19901120 『近代外科の父・パレ――日本の外科のルーツを探る』, 日本放送出版協会, 197p. ISBN-10: 4140016094  ISBN-13: 978-4140016091 [amazon] ※ h01.,
◆野崎 耕二 19901120 『一本の鉛筆から――車椅子の四季』,童心社,93p. ISBN-10:449402130x ISBN-13:978-4494021307 1796+ [amazon][kinokuniya] ※ ds/ds
大谷 實 19901120 『医療行為と法[新版]』,弘文堂,弘文堂法学選書11,309p. 2300 ※ → 19970615 『医療行為と法〔新版補正第二版〕』,弘文堂,294p. ISBN: 9784335320149 2520 [amazon][kinokuniya]
◆竹内 敏晴 19901120 『「からだ」と「ことば」のレッスン』,講談社,講談社現代新書,216p.ISBN-10: 4061490273 ISBN-13: 978-4061490277 700+ [amazon] [kinokuniya]
◆和田 八束 19901120 『日本の税制――総点検と新時代への選択 増補版』,有斐閣,354p. ISBN-10: 4641181497 ISBN-13: 978-4641181496 [amazon][kinokuniya] ※ t07.
『仏教』別冊 19901120 脳死・尊厳死☆ 『仏教』別冊4 1500 ※ d01
唄 孝一 19901130 『生命維持治療の法理と倫理』,有斐閣,453+8p.,ISBN:4641037043, 10300
◆襟野 未矢 19901130 『レディース・コミックの女性学』,青丘社,189p. ISBN-10:4787230352 ISBN-13:978-4787230355  1650+ [amazon][kinokuniya] ※ ws
◆貝塚 啓明・野口 悠紀雄・本間 正明・石 弘光・宮島 洋 編 19901130 『グローバル化と財政』,有斐閣,シリーズ現代財政4,348p. ISBN-10: 4641053545 ISBN-13: 978-4641053540 [amazon][amazon] ※ t07.
波平 恵美子 199011 『脳死・臓器移植・がん告知――死と医療の人類学』,福武書店,308p. ISBN-10:482883169X ISBN-13:978-4828831695 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ot ma
◆日本盲人福祉研究会盲学生情報センター 19901201 『門戸開放40年の歩み』(視覚障害者と大学 シリーズ1),日本盲人福祉研究会盲学生情報センター,119p. 1102 [日本点字図書館 わくわく用具ショップ]
◆脇浜 義明 19901201 『オルタナティブな社会主義へ――スイージーとアミン、未来を語る』,新泉社,252p. ISBN-10:4787790234 ISBN-13:978-4787790231 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ m05
◆小笠 毅 19901205 『学校から拒否される子どもたち――就学時健診と就学指導』,岩波書店,岩波ブックレット,62p. ISBN-10:4000031171 ISBN-13: 978-4000031172 400 [amazon][kinokuniya]
◆山口 昌男 19901205 『病いの宇宙誌』,人間と歴史社,294p. ISBN-10:4890070656 ISBN-13: 978-4890070657 2507 [amazon][kinokuniya] ※ ma
◆NHK大阪放送局心身障害者とともにグループ 19901210 『あすを拓く――心身障害者とともに』,日本放送出版協会,302p.ISBN-10: 4140087501 ISBN-13: 978-4140087503 1600+ [amazon][kinokuniya]
◆(財)全国精神障害者家族会連合会 19901210 『精神障害者が使える福祉制度のてびき 第5版』,(財)全国精神障害者家族会連合会,130p. 1000 ※ m.
◆真野 さよ 19901214 『黄昏記』,岩波書店,同時代ライブラリー,213p. ISBN-10:400260053X ISBN-13:978-4002600536 欠品  [amazon][kinokuniya]※ l10
◆高島 進 19901214 『超高齢社会の福祉』,大月書店,177p. ISBN:4272401467 ISBN-13: 978-4272401468 1340 [amazon] a06
◆国際障害者年を機に「障害」者の自立と完全参加を求める大阪連絡会議 19901216 『国障年大阪セミナーin90――90年代の福祉の動向を見据え、障害者運動の展望を切り拓こう! 基調・資料集』,国際障害者年を機に「障害」者自立と完全参加を求める大阪連絡会議,107p. ※r
◆アースデイ日本 19901218 『地球を救う133の方法』,家の光協会,第2版,207p. ISBN-10: 4259536931 ISBN-13: 978-4259536930 1,262+ [amazon] [kinokuniya]
◆加賀 乙彦 編 19901218 『脳死と臓器移植を考える』,岩波書店,408p. ISBN-10: 4000018078 ISBN-13: 978-4000018074  2854 [amazon][kinokuniya]
◆朝倉 新太郎・野村 拓・儀我 壮一郎・西岡 幸泰・日野 秀逸 編 19901220 『講座 日本の保健・医療4――医療営利化と国民医療』,労働旬報社, 273p. ISBN-10: 4845101564 ISBN-13: 978-4845101566 2718+ [amazon] [kinokuniya]
◆市川 浩・加藤 尚武・坂部 恵・坂本 賢三・村上 陽一郎 編 19901220 『交換と所有』(現代哲学の冒険 10),岩波書店,403p. ISBN-10: 4000041002 ISBN-13: 978-4000041003 3058 [amazon][kinokuniya]
石川憲彦 19901220『子育ての社会学』朝日新聞社,朝日文庫,268p.,ISBN:4022606231,500
◆市民の意見30の会 編 19901223  『強者の政治から弱者の政治へ――日本変える30の提言』,第三書館,299p. ISBN-10:4807490214 ISBN-13:978-4807490219  1260 [amazon][kinokuniya] o/c-poli ※
◆門野 晴子・中谷 千夏・丸山 友岐子・日方 ヒロコ 19901225 『女子高生コンクリート詰め殺人事件――彼女のくやしさがわかりますか?』,社会評論社,272p. ISBN-10:4784501789 ISBN-13:978-4784501786 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ s00
◆日本障害者雇用促進協会・大阪障害者雇用相談展示センター 1990 『障害者の職域拡大のための施設整備改善事例第10集』,67p ※r
◆山田 宗睦 編 1990 『手は何のためにあるか』,風人社

◆Daalder, Hans & Shils, Edward eds. 1982 Universities, Politicians and Bureaucrats, Cambridge University Press, 520p.=19900215 藤崎 千代子 他 訳 『大学紛争の社会学――パリ五月革命以降の欧米の大学はいかに変革されたか』,現代書館,629p ISBN-10:4768433715 ISBN-13:978-4768433713 15750 [amazon][kinokuniya] ※ sm02 l
◆Dumouchel,Paul;Depuy,Jean-pierre 1979 L'enter Des Choses, 元出版社 = 19900220 織田 年和・富永 茂樹 訳 『物の地獄――ルネ・ジラールと経済の論理』,法政大学出版局,叢書・ウニベルシタス288,307p. ISBN-10: 4588002880 ISBN-13: 978-4588002885 2,900+ [amazon] [kinokuniya]
◆Lockwood,Michael 1985 Moral Dilemmas In Modarn Medicine,Oxford University Press,England=19900220 加茂直樹 訳『現代医療の道徳的ディレンマ』晃洋書房,414+8p.,ISBN:4771004528,3000
Illich, Ivan 1981 Shadow Work, Marion Boyars Publishers, 152p. =19900309 玉野井 芳郎・栗原 彬 訳,『シャドウ・ワーク――生活のあり方を問う』,岩波書店,327p. ISBN-10: 4002600106 ISBN-13: 9784002600109 820 [amazon][kinokuniya]
◆Hoy,David Couzens edt. 1986 Foucault:A Critical Reader,Basil Blackwell Ltd.,Oxford=19900425 椎名正博・椎名美智 訳 『フーコー 批判的読解』国文社,283p.,2884
◆Head, Bessie., Mhlope, Gcina eds. =19900510 寺澤 恵美子・山本 博子・久保とし子・N・ミナイ 訳 『女が集まる――南アフリカに生きる』,現代企画室,228p. ISBN-10: 4773890053 ISBN-13: 978-4773890051 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ s00. f03
◆Barry, Norman 1986 On Classical Liberalism and Libertarianism,Macmillan,215p.=19900515 足立 幸夫 監訳『自由の正当性――古典的自由主義とリバタリアニズム』,木鐸社,215p, ISBN-10:4-8332-2148-9 ISBN-13:978-4-8332-2148-1 2500+ [amazon][kinokuniya]欠品 ※ l04
Sontag, Susan 1989 Aids and Its Metaphor,Farrar, Straus and Giroux=199005 富山 太佳夫 訳 『エイズとその隠喩』,みすず書房,152p. ISBN-10: 4622030446 ISBN-13: 978-4622030447[amazon]
◆Aries,Phillippe 1983 Image de L'homme Devalt la Mort=19900601 福井憲彦訳 『図説 死の文化史』日本エディタースクール出版部,423p.,ISBN:4888881626,4800
◆Eser, Albin Hochentwicklte Medizin und strafrecht/上田 健二・浅田 和茂 編訳 19900601 『先端医療と刑法』成文堂,375p.,ISBN:4792312175,5150
Aries, Philippe [フィリップ・アリエス] 1983 Images de l'homme devant la mort, Editions du Seuil=19900610 福井 憲彦 訳,『図説死の文化史──ひとは死をどのように生きたか』,日本エディタースクール出版部,423p. ISBN-10: 4888881626 ISBN-13: 978-4888881623 4893 [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆1985 "The Lesbian Issue" of Signs: Journal of Women in Culture and Sciety, Chicago: University of Chicago Press = 19900610 渡辺 みえこ他 訳,シカゴ大学出版局 編 『ウーマンラヴィング――レズビアン論創成に向けて』,現代書館,190p. ISBN-10:476845576X ISBN-13:978-4768455760 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ s00
◆Frevert, Ute 1986 Frauen-Geschichte: Zwischen burgerlicher Verbesserung und neuer Weiblichkeit,Suhrkamp,357p.=19900620 若尾 裕司・原田 一美・姫岡 とし子・山本 秀行・坪郷 實 『ドイツ女性史――200年の歩み』,晃洋書房,307+50p ISBN-10:4771004692 ISBN-13:9784771004696 3600+ [amazon] [kinokuniya]欠品 ※ f03
◆Bolin, Anne 1988 In Search of Eve, Bergin & Garvey Publishers, Inc.=19900630 黒柳 俊恭 訳 『イヴ・内なる女性を求めて』,現代書館,310p ISBN-10:4768455778 ISBN-13:978-4768455777 2835  [amazon][kinokuniya] ※ t05
◆Perls,Fritz S. 1973 The Gestalt Approach & Eye Witness to Therapy,Science and Behavior Books, Inc.= 19900710 日高 正宏・倉戸 由紀子・井上 文彦・倉戸 ヨシヤ 訳 『ゲシュタルト療法――その理論と実際』,ナカニシヤ出版,254p. ISBN-10: 4888481202 ISBN-13: 978-4888481205 2,500+ [amazon] [kinokuniya]
◆Dowling, Colette 1981 The Cinderella Complex,Ellen Levine Literary Agency,317p.=19900720 柳瀬 尚紀 『シンデレラコンプレックス――自立にとまどう女の告白』,三笠書房,317p ISBN-10:4837954634 ISBN-13:978-4837954637 971+ [amazon][kinokuniya]
◆Francisco,Metzi 1988 Por los De Chalatenango―La salud en La Mochila,UCA Editores,San Salvador=19900720 太田昌国・新川志保子 訳 『はだしの医者、内戦エルサルバドルをゆく』現代企画室,318p.,2266
◆Minsky, Marvin 1986 The Society of Mind, Simon & Schuster.=19900720 安西 祐一郎訳,『心の社会』,産業図書, 588p.ISBN-10: 4782800541 [amazon] 
Levinas, Emmanuel 1974 Autrement quetre ou au-dela de l/essence, The Hage: Martinus Nijihoff.=199007 合田 正人 訳 『存在するとは別の仕方であるいは存在することの彼方へ』,朝日出版社,480p. ISBN-10: 4255900310 ISBN-13: 978-4255900315[amazon] ※ 0e/1
◆Macfarlane, Gwyn, 1984, Alexander Fleming; the man and the myth, Harvard University Press=19900824 北村 二朗 訳 『奇跡の薬――ペニシリンとフレミング神話』 平凡社,540p. ISBN-10: 4582373097 ISBN-13: 978-4582373097 [amazon]
Elias, Norbert[ノルベルト・エリアス] 1982 Uber die Einsamkeit der Sterbenden, Suhrkamp Verlag, Frankfurt am Mein, 1985 Aging and Dying, Some Sociological Problms (Altern und Sterben, Einige soziologische Probleme), Basial Blackwell, London=19900825 中居 実訳 『死にゆく者の孤独』,法政大学出版局,叢書ウニベルシタス,146p. 1854 ISBN-10: 4588003046 ISBN-13: 978-4588003042 2310 [amazon][kinokuniya]
cf.立岩 2005/03/25「死/生の本・3」(医療と社会ブックガイド・47),『看護教育』46-03:
Luhmann, Niklas 1968 Zweckbegriff und Systemrationalität: über die Funktion von Zwecken in sozialen Systemen,Suhrkamp, Ffm.=19901001 今井 弘道 訳 『目的概念とシステム合理性――社会システムにおける目的の機能について』,勁草書房,400p. ISBN-10:4326600691 ISBN-13:978-4326600694 4935 [amazon][kinokuniya] ※ s
◆Mackie, J.L. Ethics- Inventing Right and Wrong, Penguin Books,1977
=19901007 加藤 尚武監訳, 高知 健太郎・三嶋 輝夫・古賀 祥二郎・森村 進・桑田 禮彰訳,『倫理学』, 哲書房, 399p. ISBN-10: 4879507717
Levi-Strauss,Claude[クロード・レヴィ=ストロース] 1985 La Potiere Jalouse,Plon,314p+35p.=19901024 渡辺 公三 訳 『やきもち焼きの土器つくり』,みすず書房,314p+35p ISBN-10:462204904x 3500 [amazon] w/lc01
Callahan, Daniel 1987 SETTING LIMITS: Medical Goals in an Aging Society, Simon & Schuster, 256p.=19901031 山崎 淳 訳 『老いの医療――延命主義医療に代わるもの――』,早川書房,297p. ISBN-10: 4152034564 ISBN-13: 978-4152034564 1835 [amazon][kinokuniya] ※ be
◆Gould, Glenn; Tim Page ed. 1984 The Glenn Gould Reader,Alfred A. Knopf, Inc.=19901105 野水 瑞穂 訳 『グレン・グールド著作集1――バッハからブーレーズへ』,みすず書房,357p ISBN-10:4622043815 ISBN-13: 978-4622043812 4429 [amazon][kinokuniya]
◆Gould, Glenn; Tim Page ed. 1984 The Glenn Gould Reader,Alfred A. Knopf, Inc.=19901105 野水 瑞穂 訳 『グレン・グールド著作集2――パフォーマンスとメディア』,みすず書房,334p ISBN-10:4622043823 ISBN-13: 978-4622043829 5565 [amazon][kinokuniya]
◆Davis, William Hatcher 1972 Peirce's Epistemology, Nijhoff, 163p. =19901129 赤木昭夫 訳 『パースの認識論』,産業図書,288p. ISBN-10: 4782800576 ISBN-13: 978-4782800577 2730 [amazon][kinokuniya]
◆Bernauer,James Rasmussen,David Edt. 1987 The Final Foucault The MIT Press,Massachusetts,USA=19901210 山本学・滝本往人・相沢玄太・佐幸信介 訳 『最後のフーコー』三交社,334p.,ISBN:48799191043,2300
Luhmann, Niklas 1973 Vertrauen : ein mechanismus der reduktion sozialer komplexita"t, F. Enke ,105p.=19901210 大庭 健・正村 俊之 『信頼――社会的な複雑性の縮減メカニズム』,勁草書房,271p. ISBN-10:4326651202 ISBN-13:978-4326651207 3675 [amazon][kinokuniya]
Luhmann, Niklas 1969 Legitimation durch Verfahren,Suhrkamp=19901215 今井 弘道 『手続きを通しての正統化』,風行社,332+7p. ISBN-10:4938662027 ISBN-13:978-4938662028 3364 [amazon][kinokuniya] ※ e30 rj04
◆Roach, Marion 1985 Another Name for Madness,Boston: Houghtm Mifflin Company,241p. ISBN-10: 0395353734 ISBN-13: 978-0395353738 [amazon][kinokuniya] =19901217 大西正夫訳 『失われた絆――アルツハイマー病の母の記録』,読売新聞社,312p. ISBN-10: 4643901012 ISBN-13: 978-4643901016 1630 [amazon][kinokuniya] ※ a02 a06 
◆Bernauer, James・Rasmussen, David(eds) 1987 The Final Foucault,Cambridge,168p.=19901220 山本学・滝本往人 訳 『最後のフーコー』,三交社,334p. ISBN-10:4879191043 ISBN-13:978-4879191045 2233+ [amazon][kinokuniya] ※ fm05
Duerr, Hans Peter 1988 Nachtheit und Scham Der Myths vom Zivilisationprozess, Suhrkamp Verlag, Frankfurt am Mein =19901224 藤代 幸一・三谷 尚子 訳 『裸体とはじらいの文化史――文明化の過程の神話 1』(叢書・ウニベルシタス322),法政大学出版局,507+57p. ISBN-10: 4588003224 ISBN-13: 978-4588003226 4515 [amazon][kinokuniya]
Spivak, Gayatri C. 1987 In Other Worlds : Essays in Cultural Politics,Methuen=199012(復刊版 200006) 鈴木 聡・大野 雅子・鵜飼 信光・片岡 信 訳 『文化としての他者』,紀伊國屋書店,438p. ISBN-10: 4314008687 ISBN-13: 978-4314008686 3885 [amazon] ※ b
◆Lockwood, Micahel ed. 1985 Moral Dilemmas in Modern Medicine, Oxford Univ. Press =1990 加茂 直樹 監訳 『現代医療の道徳的ディレンマ』,晃洋書房,414+8p. ISBN-10: 4771004528 ISBN-13: 978-4771004528 欠品 [amazon][kinokuniya]

◆Fuss, Diana 19900301 Essentially Speaking, Routledge, 114p, ISBN-10: 0415901324 ISBN-13: 9780415901321 [amazon] ※ g02
◆Hutchison, Michael 19900401 The Anatomy of Sex and Power: An Investigation of Mind-Body Politics,William Morrow & Co,372p. ISBN-10:0688065880 ISBN-13:978-0688065881 $21.95 [amazon][kinokuniya] ※ s00
◆Naar, Jon 19900401 Design for a Livable Planet: How You Can Help Clean Up the Environment,HarperCollins,347p. ISBN-10:0060963875 ISBN-13:978-0060963873 $15.00 [amazon][kinokuniya] ※ ee
◆Coughlan, Michael J. 19900628 The Vatican, the Law and the Human Embryo,Palgrave Macmillan,125p. ISBN-10: 0333529626 ISBN-13:978-0333529621 $49.99 [amazon][kinokuniya] ※ be
◆Fromm, Erich 19901115 Man for Himself: An Inquiry into the Psychology of Ethics,Holt Paperbacks,272p. ISBN-10:9780805014037 ISBN-13:978-0805014037 $20.00 [amazon][kinokuniya] ※ e08
◆Duff, Raymond S. ; Cook, Charles D. 199011 Assessing Pediatric Practice: A Critical Study,Health Administration,237p. ISBN-10:0910701598 ISBN-13:978-0910701594 [amazon][kinokuniya] ※ f04 p
◆Gostin, Larry ed. 1990 Surrogate Motherhood : Politics and Privacy, Indiana Univ. Press, 384p. ISBN-10: 0253326044 ISBN-13: 978-0253326041 [amazon]
◆Portes, Alejandro & Rumbaut, Ruben G. 1990 Immigrant America: A Portrait,University of California Press.,323p. ISBN-10:0520070380 ISBN-13:978-0520070387 [amazon][kinokuniya] w0111
◆Vallely, Bernadette 1990 1001 Ways to Save the Planet,Penguin Books,336p. ISBN-10:0140133011 ISBN-13:978-0140133011 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ee
◆Walton, Kendall L. 1990 Mimesis as Make Believe: On the Foundations of the Representational Arts, Harvard University Press,480p. ISBN-10:0674576039 [amazon] 
Young, Iris Marion  1990 Justice and the politics of difference,Princeton University Press,286p. ISBN-10: 0691078327 $39,50 [amazon][kinokuniya]


>TOP
[1991]


◆野口 悠紀雄 19910101 『ストック経済を考えるーー豊かな社会へのシナリオ』,中央公論社,175p. ISBN-10:4121010027 ISBN-13:978-4121010025 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ e05
◆野口 悠紀雄 19910115 『ストック経済を考える――豊かな社会へのシナリオ』,中公新書1002,174p.,ISBN:4121010027, 560 立岩
◆近藤 和彦・福井 憲彦 編 19910118  『歴史の重さ――ヨーロッパの政治文化を考える』,日本エディタースクール出版部,295p. ISBN-10:4888881715 ISBN-13:978-4888881715  2345 [amazon][kinokuniya] d/h ※
◆池川清子 19910120 『看護――生きられる世界の実践知』,ゆみる出版,206p.,2400
◆橋爪大三郎 19910125 『現代思想はいま何を考えればよいか』,勁草書房,242p.,ISBN:4326152443,1957
◆東京大学医学部脳死論争を考える会 編 19910130 『解剖 日本の脳死――なぜ,議論はすれちがうのか?』,筑摩書房,ちくまライブラリー53,283p.,ISBN:448000051538,1230
◆浜田 寿美男 19910130 『ほんとうは 僕 殺したんじゃねえもの――野田事件・青山正の真実』,筑摩書房,357p. ISBN-10: 4480855718 ISBN-13: 978-4480855718 3251 [amazon][kinokuniya] ※i01,c0111 
◆広瀬 輝夫 199101** 『アメリカ医療の苦悩と挑戦』,日本医療企画,352p.  ISBN-10: 4890411593 ISBN-13: 978-4890411597 1260 [amazon][kinokuniya] ※ ms
◆中安 信夫 編 199101** 『対談 初期分裂病を語る』,星和書店,109p. ISBN-10: 4791102231 ISBN-13: 978-4791102235 1732 [amazon][kinokuniya] ※:[広田氏蔵書] m
◆野口 悠紀雄 199101** 『ストック経済を考える――豊かな社会へのシナリオ』,中央公論社,175p. ISBN-10: 4121010027 560 [amazon]
◆村瀬 学 19910201 『「いのち」論のはじまり』JICC出版局,225p.,ISBN:4796600647,1600.
永井 均 19910205 『「魂」に対する態度』,勁草書房,247p. ISBN-10:4326152478 ISBN-13:978-4326152476  2625 [amazon][kinokuniya] ※ m/gs
◆大江 健三郎 19910204 『みずから我が涙をぬぐいたまう日』,講談社,300p. ISBN-10:4061961144 ISBN-13:978-4061961142 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ 
◆村上 公彦 19910210 『井戸の底に見たものはーー私のアジア体験』,大阪ボランティア協会,58p. 欠品  ※ 
◆大阪ボランティア協会 編 19910330 『ボランティア学習の世界ーー若者たちの社会参加を演出する』,大阪ボランティア協会,63p. 欠品  ※ 
◆鈴木雅州 19910219 『鈴木雅州共時湯の赴任と体外受精』家庭の医学シリーズね主婦の友社,189p.,ISBN:4079352514,1100
北村 小夜 19910220 『慈愛による差別――障害者は天皇制を見限り始めた』,軌跡社,202p. 1854 ※ d
◆酒井 仁 19910220 『おじいさんの夢――酒井仁自伝』,編集・発行:酒井仁ボランティア有志一同,146p. ※ d
竹内 洋  19910220 『立志・苦学・出世――受験生の社会史』,講談社,205. ISBN-10:4061490389 ISBN-13:978-4061490383 735 [amazon][kinokuniya]
◆矢部 武 19910221 『日本企業は「差別」する!――米国で糾弾される日本企業のモラル』,ダイヤモンド社,214p. ISBN-10:4478390177 ISBN-13:978-4478390177 1376 [amazon][kinokuniya]
梅棹 忠夫 19910225 『梅棹忠夫著作集第9巻 女性と文明』、中央公論社,528p. ISBN-10: 4124028598 ISBN-13: 978-4124028591 5912 [amazon][kinokuniya]
◆八戸ノ里クリニック 19910225 『精神医療を考える――現場からの報告』,NGS,350p. ISBN-10: 4915112357 ISBN-13: 978-4915112355 3150 [amazon] ※ m
◆小川 洋子 19910225 『妊娠カレンダー』文藝春秋,189p.,ISBN:4163124209,1000
◆今村 仁司 199102** 『格闘する現代思想――トランスモダンへの試み』,講談社,197p. ISBN-10: 4061490400 600 [amazon]
◆宇尾野 公義 編 199102** 『最新神経難病』,金原出版,527p. ISBN-10: 4307100700 ISBN-13: 978-4307100700 [amazon][kinokuniya] ※ n02.
◆宮島 喬・藤田 英典 編 19910301 『文化と社会ーー差異化・構造化・再生産』,有信堂高文社,214p. ISBN-10:484206529X ISBN-13:978-4842065298 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ mc
◆市川 浩・加藤 尚武・坂部 恵・坂本 賢三・村上 陽一郎 編集委員 19910305 『死』,岩波書店,現代哲学の冒険1,381p. 3200 三鷹  d01
笠原 嘉 19910305 『外来精神医学から』,みすず書房,256p. ISBN-10: 4622039419 ISBN-13: 978-4622039419 2835 [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆吉田 一彦 19910310 『現代英語のセンス――英語の背景を知るために』,研究者,243p. ISBN-10:4327400971 ISBN-13:978-4327400972 2136+ [amazon][kinokuniya]
◆浜田 晋 19910315 『一般外来における精神症状のみかた』,医学書院,250p. ISBN-10: 4260117548 ISBN-13: 978-4260117548 3700+ [amazon][kinokuniya] ※:[広田氏蔵書] m.
◆全国障害者解放運動連絡会議 19910315 『全障連第15回全国交流大会 分科会報告集』,関西障害者定期刊行物協会,71p. ※r
◆長谷 正人 19910315 『悪循環の現象学――「行為の意図せざる結果」をめぐって』,ハーベスト社,176p. ISBN-10: 4938551144 ISBN-13: 978-4938551148 1890 [amazon][kinokuniya]
◆加茂 直樹 19910320 『生命倫理と現代社会』,世界思想社,214p. ISBN-10:4790703894 ISBN-13:978-4790703891 1988 [amazon][kinokuniya]※be
◆大原 健士郎 19910320 『生と死の心模様』,岩波新書新赤163,208p. ISBN-10: 4309409555 550 [amazon]
◆石黒 勇二 19910325 『脳卒中実習記――医大生が倒れてから復学するまで』,文芸春秋,217p. ISBN-10:416345070X ISBN-13: 978-4163450704 1325 [amazon][kinokuniya] ※ r02
◆佐藤 文明 19910325 『戸籍が見張る暮らし』,現代書館,230p. ISBN-10: 4768455875 ISBN-13: 978-4768455876 1,800+ [amazon] [kinokuniya]
◆竹中 文良 19910325 ※ y/c01
◆竹内 久美子 19910325 『そんなバカな! 遺伝子と神について』文藝春秋,227p.,ISBN:4163450904,1300
◆伊奈 正人 19910330 『ミルズ大衆論の方法とスタイル』,勁草書房,271+xxxixp. ISBN-10: 4326600764 ISBN-13: 978-4326600762 3570 [amazon][kinokuniya]
◆大阪ボランティア協会 編 19910330 『ボランティア学習の世界ーー若者たちの社会参加を演出する』,大阪ボランティア協会,63p. 欠品  ※ 
◆藤崎 康夫 19910331 『シリーズ外国人労働者① 出稼ぎ日系外国人労働者』,明石書店,248p. ISBN-10: 4750303569 ISBN-13: 978-4750303567 1896 [kinokuniya]
◆スモン訴訟の確定判決を求める会 編 19910331 『スモン高裁判決は人権を断つ!! 1990.12.7スモン控訴審判決批判』,スモン訴訟の確定判決を求める会,86p. d07. d07smon
◆石川 経夫 199103** 『所得と富』,岩波書店,470p. ISBN-10:4000043331 ISBN-13: 978-4000043335 [amazon][kinokuniya] p0206
◆NHK厚生文化事業団 199103** 『国際福祉シンポジウム 「ちえおくれの人の社会生活とノーマライゼーション」――スウェーデンなどの諸国に学ぶ』,NHK厚生文化事業団,127p. ※r
◆厚生省 編 19910401 『厚生白書〈平成2年版〉――真の豊かさに向かっての社会システムの再構築 豊かさのコスト――廃棄物問題を考える』,厚生問題研究会,402p. ASIN: 4324026173 1500 ※ 0fm/a01 ts2007a
◆西村 文夫 19910401 『終末期宣言――満足な終末期を迎えるために』,あけび書房,238p. ISBN-10: 4900423475 ISBN-13: 978-4900423473 1800 [amazon] ※ d01 t02
◆小浜 逸郎 19910401 『症状としはての学校言説』JICC出版,270p.,ISBN:4796601007,1700
◆大越 俊夫 19910410 『どの子にも起こる不登校――教育の”off現象”』,素人社,264p. ISBN-13:9784881704004 1470 [kinokuniya] ※ e02
◆太田 茂 19910410 『困った時のエレクトロニクス――ハイテクを活用する新しい福祉のありかた』,中央法規出版,174p. ISBN-10: 4805808276 ISBN-13:978-4805808276 1800 [amazon] ※ b ss l c07
◆松尾 隆 19910410 『脳性麻痺と整形外科――新しい手術的アプローチを中心に』,南江堂, 162p. ISBN-10:4524256695 ISBN-13:978-4524256693 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ cp
◆立山 龍彦 編 19910410 『高齢化社会の諸問題』,東海大学出版会,261p. ISBN-10: 4486011465 ISBN-13: 978-4486011460 2575 [amazon] ※ b f04 s p02
◆宮田 和明・加藤 幸雄・川田 誉音・野口 定久 編集 19910420 『社会福祉実習』,中央法規出版,214p. ISBN-10:4805808357 ISBN-13:978-4805808351 2548 [amazon][kinokuniya] ※ l9sf0000 l9111000 19510329 m i05 r02 i03j
◆労働省職業安定局 編  19910420 『労働力不足時代への対応――労働力供給構造の変化に対応した雇用政策のあり方に関する研究会報告』,大蔵省印刷局,232p. ISBN-10: 4175402012 ISBN-13: 978-4175402012 1500 [amazon][kinokuniya]
◆立花 隆・NHK取材班 19910420 『NHKスペシャル 脳死』,日本放送出版協会,259p.,ISBN:4140087749,1200 ※
◆和田 春樹 他 19910420 『証言で綴る20世紀社会主義』,日本放送出版協会,270p. ISBN-10:4140087765 ISBN-13: 978-4140087763 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ dj
◆長谷川 俊明 19910425 『競争社会アメリカ』,中公新書1020,206p. ISBN-10: 4121010205 632 [amazon] ※ 立岩2001古
◆笠原 嘉・武正 建一・風祭 元 編 19910425 『必修 精神医学 改訂第2版』,南江堂,362p. ISBN-10: 4524248064 ISBN-13: 978-4524248063 7500 [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆川浦 幸光・津田 光世 編 19910425 『一般病棟におけるターミナルケアの実際』,中央法規出版,169p. ISBN-10: 4805808462  ISBN-13:978-4805808467 1700 [amazon] ※ b n04 t02 d01
◆大島 清 19910425 『赤ちゃんの頭をよくする胎教と0歳児教育』二見書房,サラブレッドブックス580,270p.,ISBN:4576910396,790
◆青木 康子・加藤 尚美・平澤 美恵子 編 19910430 『関連書科学』(助産学大系 7),日本看護協会出版会,255p. ISBN-10: 4818003298 ISBN-13: 978-4818003293 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆子どもの権利条約批准の会 編 19910430 『障害者差別の実態と子どもの権利条約』,子どもの権利条約批准の会,子どもの権利条約解説パンフ3,68p. ※r
◆国土庁 編 19910430 『防災白書』(平成3年版),大蔵省印刷局,469p. ISBN-10: 4173901666 ISBN-13: 978-4173901661 [amazon][kinokuniya]
◆藤原 晃 19910501 『ヨコスカどぶ板物語』,現代書館,237p. ISBN-10:4768455905 ISBN-13: 978-4768455906 2100  [amazon][kinokuniya] ※ l
◆メインストリーム協会 19910507 『めいんすとりぃむ通信 特別号No.2』,メインストリーム協会,36p. ※rメインストリーム協会 19910507 『めいんすとりぃむ通信 特別号No.2』,メインストリーム協会,36p. ※r
◆前坂 俊之 文・橋本 勝 イラスト 19910510 『死刑――FOR BEGINNERS』,現代書館,174p. ISBN-10:4768400566 ISBN-13:978-47684005621260 [amazon][kinokuniya] c0132 c0134
吉田 民人 編 19910510 『社会学の理論でとく現代のしくみ』,新曜社,325p.  ISBN-10:4788503921 ISBN-13:978-4788503921 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ s.
◆一番ヶ瀬康子 編 福祉文化学会 監 19910515『福祉を拓き、文化をつくる』中央法規,227p.,ISBN:4805808373,2000
◆松田 薫 19910516 『血液型と性格の社会史』,河出書房新社,231p. ISBN-10:4309241247 ISBN-13:978-4309241241 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ s
◆神原 文子 19910520 『現代の結婚と夫婦関係』,培風館,242p.ISBN-10: 4563050717 ISBN-13: 978-4563050719 1,800+ [amazon] [kinokuniya]
◆ノーマライゼーション研究会 19910520 『共生の理論 No.15』,関西障害者定期刊行物協会,26p. ※r
山内 友三郎 19910520 『相手の立場に立つ――ヘアの道徳哲学』,勁草書房,300p. ISBN-10:4326152508 ISBN-13:978-432615250613 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ e08, be, u03
◆市川 浩・加藤 尚武・坂部 恵・坂本 賢三・村上 陽一郎 編 19910521 『制度と自由』,岩波書店,398p. ISBN-10:4000041037 ISBN-13: 978-4000041034 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ l04
◆木下 安子・在宅ケア研究会 編 19910525 『続 ホームヘルパーは“在宅福祉”の要――十か年戦略とホームヘルパー』,萌文社,219p. ISBN-10:4938631075 ISBN-13:978-4938631079 1456+ [amazon][kinokuniya] ※ a02. n02. c04
三輪 和雄 19910525 『愛と死と 脳死の現場』,潮出版,218p. 1200 三鷹490 b d01
◆小藤康夫 19910526 『生命保険の発展と金融』白桃書房,246p.,ISBN:4561950389,3220
◆重兼 芳子 19910527 『死の意味 老いの価値―いのちに寄り添いながら』, 海竜社, 222p. ISBN-10: 4759302832 ISBN-13: 978-4759302837  1991 [amazon] ※ d01 t02
◆二宮 周平 19910527 『事実婚を考える――もう一つの選択』,日本評論社,200p. ISBN-10:4535579423 ISBN-13:978-4535579422 1528 [amazon][kinokuniya]
◆星野 一正・斎藤 隆雄 編 199105** 『胎児の生命と尊厳』,蒼穹社,138p. ISBN-10: 4915709043 ISBN-13: 978-4915709043 [amazon][kinokuniya]
◆江國 香織 19910601 『きらきらひかる』,新潮社,213p. ISBN-10:4101339112 ISBN-13:978-4101339115 420 [amazon][kinokuniya] ※ 1999ns02
◆岩谷 力 編 19910601 『小児リハビリテーションII――二分脊椎・筋ジストロフィー・ダウン症候群・小児切断・血友病・先天性多発性関節拘縮症・神経筋疾患・精神遅滞』(臨床リハビリテーション),医歯薬出版,348p. ISBN-10:4263216954 ISBN-13:978-4263216954 5650+ [amazon][kinokuniya] ※ md, ms, n02
◆中西 正司 編 19910601 『ILリーダー海外研修・1990――アメリカ自立生活センターに学ぶ』,ヒューマンケア協会,40p. ※r
◆斎藤 明子 訳 19910601『P.L.101-336 Americans With Disbilities Act of 1990―アメリカ障害者法 全訳・原文』現代書館,84p.,1030
◆園田 恭一 19910605 『保健・医療・福祉と地域社会』,有信堂高文社,177p. 2060 信州医短/千葉社5129共通/三鷹498
◆佐藤 緑 19910608 『参加する「学・問」――自分のことばで語り合うガクモンへの招待』,福武書店,246p.ISBN-10: 4828817050 ISBN-13: 978-4828817057 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆二澤 雅喜・島田 裕己 19910610 『洗脳体験』,JICC出版局,235p. ISBN-10:4796601430 ISBN-13:9784796601436 1250+ [amazon][kinokuniya]欠品 ※ m
◆早野 貢司 19910610 『言葉が消えた!――失語症と闘う新人賞作家の手記』,風媒社,255p. ISBN-10:4833120259 ISBN-13:978-4833120258 1505+ [amazon][kinokuniya]
◆森岡 正博 19910610 『脳死の人――生命学の視点から』,福武文庫,259p., ISBN:4828832025, 630
立花 隆 19910610 『脳死再論』,女が女中央公論社,382p. ISBN-10: 4122018110 ISBN-13: 978-4122018112 602+ [amazon] [kinokuniya]
◆成田 武雄(絵)・金子義一(文) 19910615 『輝ける未来――ビューティフル・ヘブン』,私家版,70+32p. ※ als n02 v03
◆矢野 陽子 19910615 『まいにち生活です――街で生きる障害者と共に』,はる書房,新装版,206p.ISBN-10: 4899840497 ISBN-13: 978-4899840497 1836+ [amazon][kinokuniya]
cf.赤塚 光子 19910920 「(本/新刊紹介)矢野 陽子著『まいにち生活です』――街で生きる障害者と共に」,『われら人間』058:32-33
cf.加藤 一男 19911225 「一緒に「転ぶ」ことを拒否した「普通」――矢野 陽子著『まいにち生活です――障害を持つ人々と過ごした一年間の記録』」,『福祉労働』53:124-124 1236 ※
◆岩田 誠 19910619 『パリ医学散歩』,岩波書店,193p. ISBN-10: 4000058312 ISBN-13: 978-4000058315 欠品 [amazon][kinokuniya] ※:[広田氏蔵書]  h01
江原 由美子 19910620 『ラディカル・フェミニズム再興』,勁草書房,251p. ISBN-10:4326651288 ISBN-13:978-4326651283 2310 [amazon][kinokuniya]
小池 和男 19910620 『仕事の経済学』,東洋経済新報社,275p. ISBN: 4492260420 ISBN-13: 978-4492260425 3780 [amazon][kinokuniya]
◆松兼 功 19910625 『貧しさのなかの微笑み――スリランカ、車イスの旅』,朝日新聞社,214p. ISBN-10:4022563370 ISBN-13:978-4022563378 1200+ [amazon][kinokuniya] ※ ds/ds
山田 富秋好井 裕明 19910625 『排除と差別のエスノメソドロジー――「いま‐ここ」の権力作用を解読する』,新曜社,284p. ISBN-10:4788503948 ISBN-13: 978-4788503946 2675 [amazon][kinokuniya]
◆部落解放研究所 編 19910630 『人権団体名簿 1991年版』,部落解放研究所,120p. ※r
◆グループ「母性」解読講座 編 19910630 『「母性」を解読する』,有斐閣選書799,278p.,ISBN*4641181667,1700
◆岩谷 力・土肥 信之 19910630 『小児リハビリテーション (2) (臨床リハビリテーション)』,医歯薬出版,330p. ISBN:4263216954  ISBN-13:978-4263216958 5933 [amazon][kinokuniya] ※ ms md hmp
◆児島 美都子 19910630 『新医療ソーシャルワーカー論――その制度的確立をもとめて』,ミネルヴァ書房,229p. ISBN-10:4623020878 ISBN-13: 978-4623020874 2310 [amazon][kinokuniya]
◆杉本 貴代栄・中田 照子・森田 明美 編 19910630 『日米の働く母親たち――子育て最前線レポート』,ミネルヴァ書房,255p. 2243 ISBN-10: 4623020894 ISBN-13: 978-4623020898 [amazon]
◆赤瀬 範保 199106 『あたりまえに生きたい――あるエイズ感染者の半生』,木馬書館
◆武田 幸治・手塚 直樹 19910701 『知的障害者の就労と社会参加』,光生館,297p. ISBN-10: 4332600398 ISBN-13: 978-4332600398 2472 [amazon][kinokuniya] ※ b w0105 
上野 千鶴子・鶴見 俊輔・中井 久夫・中村 達也・宮田 登・山田 太一 編 19910705 『家族の社会史』,岩波書店,シリーズ変貌する家族,289p. ISBN-10:400004141X ISBN-13:978-4000041416 \2650 [amazon][kinokuniya]
ありのまま舎 編 19910706 『いのちの旅路――第6回ありのまま記録大賞受賞作品集』,エフエー出版,215p. ISBN-10:4872080092 ISBN-13: 978-4872080094 1200+ 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ n02, o/as, w/yt09 ◆青木 信雄・橋本 美知子 編 19910710 『「寝たきり」老人はつくられる――寝たきり大国からの"脱"処方箋』,中央法規出版,284p. ISBN-10: 4805808616 ISBN-13: 978-4805808610 2000 [amazon] ※ 0fm/a02 ts2007a
◆中沢正夫 19910711 『「死」の育て方』,情報センター出版局,237p.,ISBN:4795811628,1350 d01
◆石田 晴久 19910719 『コンピュータ・ネットワーク』,岩波書店,247p. ISBN-10: 4004301807 580 [amazon]
◆二木 立 19910720 ※, b m/e01
◆池田 晶子 19910720 『事象そのものへ!』,法蔵館, 223p. ISBN-10: 4831871850 ISBN-13: 978-4831871855 1,942+ [amazon] [kinokuniya]
◆野木 裕子 19910720 『あなたの親が倒れたとき』,新潮社,267p. ISBN-10:4103815019 ISBN-13: 978-4103815013 1528 [amazon][kinokuniya] ※ a02 b01  → 19951001 『あなたの親が倒れたとき』,新潮文庫,312p. ISBN-10:4101406111 ISBN-13:9784101406114 499 [amazon][kinokuniya]
◆全国障害者解放運動連絡会議 19910725 『全障連第16回 全国交流大会』,関西障害者定期刊行物協会,276p. ※r
◆清野 美江子 19910725 『障害をもった人たち――陽気なオバタリアンズの出会いと出発』,大村書店,246p.ISBN-10: 4756310400 ISBN-13: 978-4756310408 欠品 [amazon][kinokuniya]※ d00f
黒岩 卓夫 19910725 『医者の父から七人の子どもたちへ いま言いたいこと』,教育史料出版会,246p. ISBN-10: 487652212X ISBN-13: 978-4876522125 1470 [amazon][kinokuniya]
◆小林 提樹 編 19910729 『大人になった障害児――長期予後の追跡から』,メヂカルフレンド社,354p. ISBN-10: 4839200351 ISBN-13: 978-4839200350 [amazon][kinokuniya] ※ j01.
◆岡本悦司 19910731 『医療費の秘密 患者のための本』三一書房,227p.,ISBN:4380910075,750
◆松岡 悦子 19910731 『出産の文化人類学――産婆と儀礼 増補改訂版』,海鳴社,166p. 1700 *
◆栗原 彬・吉見 俊哉 編 199107** 『ポ-ラ・セミナ-ズ 演じる2』,ポ-ラ文化研究所,273p. ISBN-10: 4938547198 ISBN-13: 978-4938547196 1834 [amazon][kinokuniya]
大熊 一夫 199107** 『冤罪・千葉大学腸チフス事件』,晩声社,ISBN:4-89188-212-3,1500
◆シャーウィン 裕子 199107** 『女たちのアメリカ――フェミニズムは何を変えたか』,講談社,216p. ISBN-10: 4061490621 600 [amazon]
◆黒崎 政男 19910801 『ミネルヴァのふくろうは世紀末を飛ぶーーテクノロジーと哲学の現在』,弘文堂,190p. ISBN-10:4335150288 ISBN-13:978-4335150289 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ p
◆崎村 耕二 19910801 『英語論文によく使う表現』,創元社,254p. 2363 ISBN-10:4422810618 ISBN-13:978-4422810614 [amazon][kinokuniya]  ※
◆警察庁 編 19910802(発表) 『平成03年(1991年)版 警察白書――薬物問題の現状と課題』,大蔵省印刷局,391p. ISBN-10: 4171821665 ISBN-13: 978-4171821664 1100 [amazon]
◆藤本 哲也 編  19910805 『現代アメリカ犯罪学事典』,勁草書房,456p. ISBN-10: 4326401427 ISBN-13: 978-4326401420  6300 [amazon] 
上野 千鶴子・鶴見 俊輔、中井 久夫・中村 達也・宮田 登・山田 太一 編 19910806 『セクシュアリティと家族』,岩波書店, シリーズ 変貌する家族2,255p. ISBN-10:4000041428 ISBN-13:978-4000041423 \2650 [amazon][kinokuniya]
◆安川 一 編 19910810 『ゴフマン世界の再構成――共在の技法と秩序』,世界思想社, 254p. ISBN-10: 4790704033 ISBN-13: 978-4790704034 1987 [amazon][kinokuniya]
◆団 士郎・柴田 長生・川崎 二三彦・早樫 一男・川畑 隆 19910810 『登校拒否と家族療法』,ミネルヴァ書房,194p. ISBN-10:4623021157 ISBN-13:978-4623021154 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ sa
◆鎮目 和夫・西村 文夫 編 19910814 『安らかな死を考える――私のラストステージはこう望む』,日本プランニングセンター,278p.ISBN:4-931197-27-2 1835 [amazon] ※ d01
芹沢 俊介 19910815 『他界と遊ぶ子供たち――少年たちの資本主義』,青弓社,198p. ISBN-10:4787230441 ISBN-13: 978-4787230447 1733 [amazon][kinokuniya]
赤坂 憲雄 19910820 『新編 排除の現象学』,筑摩書房,267p. ISBN-10: 4480855866 ISBN-13: 978-4480855862 [amazon][kinokuniya]  →19950706 『排除の現象学』,筑摩書房(ちくま文芸文庫),323p. ISBN-10: 4480081984 ISBN-13: 978-4480081988 1000+ [amazon][kinokuniya]
◆藤本 英夫  19910820 『金田一京助(新潮選書 )』,新潮社,265p. ISBN-10:4106004046 ISBN-13:978-4106004049 1019 [amazon] [kinokuniya]
◆大島 清 19910820 『性は生なり』,毎日新聞社,212p. ISBN-10:4620308080 ISBN-13:978-4620308081 1325 [amazon][kinokuniya]
◆藤田 博司 19910821 『アメリカのジャーナリズム』,岩波書店,234p. ISBN-10:4004301831 ISBN- 13:9784004301837 662 [amazon][kinokuniya]
◆永井 明 19910821 『新宿医科大学』平凡社,241p.,ISBN:4582823920,1340
◆島田 とみ子 19910821 『年金入門』,岩波新書新赤181,209p. ISBN-10: 4004301815 550 [amazon]
◆飯沼 和三 大泉 純 塩田 浩平 19910825 『先天異常を理解する』 日本評論社,295p. ISBN-104535981140  2548 [amazon][kinokuniya]
◆西村 章次 19910825 『自閉性障害を考える――発達的理解と指導』,全国障害者問題研究会出版部,312p. ISBN-10: 4881349430 ISBN-13: 978-4881349434 1680 [amazon][kinokuniya]
◆冨安 芳和 19910825 『コミュニティ生活を創る――発達障害者への新しいアプローチ』,ぶどう社,第2版,149p.ISBN-10: 4892400866 ISBN-13: 978-4892400865 1,553+ [amazon] [kinokuniya]
◆障害者アートバンク 編 19910830 『障害者の日常術』,晶文社,345p. 1900 ※ d
◆多田 富雄・河合 隼雄 編 19910830 『生と死の様式――脳死時代を迎える日本人の死生観』,誠信書房,267p. ISBN-10: 4414803063 ISBN-13: 978-4414803068 2415 [amazon][kinokuniya] ※ d01. ot.
◆井筒 俊彦 199108 『意識と本質――精神的東洋を索めて』,岩波書店,417p. ISBN-10:4003318528 ISBN-13:978-4003318522 1070+ [amazon][kinokuniya] ※ m02 p
◆神野 慧一郎 19910901 『現代哲学のバックボーン』,勁草書房,350p.ISBN-10: 4326152567 ISBN-13: 978-4326152568 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆宗田哲男・石井妙子 19910901 『あきらめないで不妊症』ナツメ社,202p.,ISBN:4816310746,1000
和田 努 19910901 『老人医療の現場――明日の高齢者福祉を考える』,東林出版社,288p. ISBN-10: 4795235627 ISBN-13: 978-4795235625 1800 [amazon]
◆吉田 脩二 19910901 『思春期・こころの病――その病理を読み解く』,高文研,386p. ISBN-10: 4874981267 ISBN-13: 978-4874981269 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆最首 悟 19910905 [honto]
◆信濃毎日新聞社 編,国立がんセンター 監修 19910905『がん治療最前線』岩波書店,187p.,ISBN:4000051806,1000
◆卜部 文麿 19910905 『キューブラ・ロス 生と死の癒し――日本に定着したLDTワークショップ』(マインドエージシリーズ 12),アニマ2001,220p. ISBN-10:4795234779 ISBN-13:978-4795234772 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆姥山寛代 福祉文化学会監修 19910910『きょうから友だち、ゆきわりそう』福祉文化ライブラリー,中央法規,257p.,ISBN:4805808675,2300
◆渡辺 淳一 19910910 『いま脳死をどう考えるか』講談社,277. ISBN-10:4062051990 ISBN-13:978-4062051996 1223 [amazon][kinokuniya]※ ot
◆山中 康裕 19910910 『老いのソウロロギー(魂学)――老人臨床での「たましい」の交流録』,有斐閣,268p. ISBN-10:4641075506  ISBN-13: 978-4641075504 1890 [amazon][kinokuniya] ※ a06 b01 d05
◆堀越 栄子・根本 悦子編 19910920『ふれあいの医療ガイド――医者に行ってもわからないことがわかる本』学陽書房,387p.,ISBN:4313861025,2300
◆柿本 昭人 19910920 『健康と病のエピステーメー――十九世紀コレラ流行と近代社会システム』,ミネルヴァ書房, 299p. ISBN-10: 4623021203 ISBN-13: 978-4623021208 3885 [amazon][kinokuniya]
◆真鍋 俊照 19910920 『マンダラは何を語っているか』,講談社(講談社現代新書),221p. ISBN-10:4061490664 ISBN-13: 978-4061490666 693 [amazon][kinokuniya]
◆名古屋弁護士会 編 19910920 『脳死と臓器移植――見えざる死をみつめて』,六法出版社,196+63p. ISBN:4897708656 2000 [amazon]
◆NHK取材班 19910920 『ヒト不足社会――誰が日本を支えるのか』,日本放送出版協会,235p. ISBN-10:4140087943 ISBN-13:9784140087947  1200 [amazon][kinokuniya] ※ w0114 n04
◆柴谷 篤弘・長野 敬・養老 孟司 編 19910920 『進化思想と社会』,東京大学出版会,講座進化2,246p.
◆原 ひろ子・館 かおる 編 19910930 『母性から次世代育成力へ――産み育てる社会のために』,新曜社,355p.,ISBN:4788503999,2884
◆東久留米・老いを考える会 編 19910930 『老人医療の選び方――市民の医療マップづくり』,海鳴社,264p.ISBN-10: 4875251416 ISBN-13: 978-4875251415 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ a06
◆大谷 實 19910930 『精神保健法』,有斐閣,246p.ISBN-10: 4641041113 ISBN-13: 978-4641041110 2400+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◆杉の子保育園 編 19910930 『保育園とフェミニズム――性(エロス)の中の子育て』,ユック舎,286p. ISBN-13:00367910488681 1648 [kinokuniya]
◆東大全学共闘会議 編 19910930 『果てしなき進撃 東大闘争反撃宣言』,三一書房,213p. ISBN-10:4380912310 ISBN-13:9784380912313 1800 [amazon][kinokuniya] 
◆飯田 経夫 199109 『経済学誕生』,筑摩書房,210p. ISBN-10:4480855904 ISBN-13:978-4480855909 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ e05
◆宇都宮 直子 199109 『神様がくれた赤ん坊』,講談社,165p. ISBN-10:4062056143 ISBN-13:978-4062056144 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ dwn r01
◆盛山 和夫・海野 道郎 編 199109** 『秩序問題と社会的ジレンマ』,ハーベスト社,280+29p. ISBN-10: 4938551160 ISBN-13: 978-4938551162 [amazon][kinokuniya]
◆年金の国籍条項を完全撤廃させる全国連絡会 199109 『黙ってたまるか!――在日外国人障害者に年金を!』,年金の国籍条項を完全撤廃させる全国連絡会,36p. 300 ※r
◆吉川 勇一 199109** 『市民運動の宿題――ベトナム反戦から未来へ』,思想の科学社,246p. 2310 [kinokuniya] sm02 1vie beh
中川 米造 19911001 『学問の生命』,佼成出版社,228p. 1500 ※
◆武藤 秦明 19911005 『中高年大量起用の発想』,中経出版,205p. ISBN-10:4806105481 ISBN-13: 978-4806105480 1300 [amazon][kinokuniya] ※ w01
◆障害児を普通学校へ・全国連絡会事務局 19911005 『えらぶのは わたしとぼく』,障害児を普通学校へ・全国連絡会事務局,155p. 1000 ※ e19. e02
◆上野 千鶴子・鶴見 俊輔・中井 久夫・中村 達也・宮田 登・山田 太一 編 19911007 『システムとしての家族』,岩波書店,シリーズ変貌する家族3,284p. ISBN-10: 4000041436 ISBN-13: 978-4000041430 [amazon][kinokuniya]
◆天羽 敬祐[あまは けいすけ] 19911010 『機械的人工呼吸』,真興交易医書出版部,480p. ISBN-10:4880033871 ISBN-13:978-4880033877 17800+ [amazon][kinokuniya] ※ d/v03
◆坂井 洲二 19911010 ※, fm/a01
◆山折 哲雄  19911010 『神と翁の民俗学』,講談社,283p. ISBN-10:406158992X ISBN-13: 978-4061589926 815 [amazon][kinokuniya]
◆「らい予防法」違憲国家賠償請求西日本弁護団 19991015 『90年目の真実――ハンセン病患者隔離政策の責任』,かもがわ出版,153p. ISBN-10: 4876994854 ISBN-13: 978-4876994854 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ lep
◆小山 静子 19911015 『良妻賢母という規範』,勁草書房,267p. ISBN-10:4326651326 ISBN-13:978-4326651320 2730 [amazon][kinokuniya]
◆石朋次 19911015 『多民族社会アメリカ』世界人権問題叢書2,明石書店,232+7p.,ISBN:4750303836,2600
◆第2回自立生活問題研究集会実行委員会 編 19911026 『自立生活NOW'91』,第2回自立生活問題研究集会実行委員会,165p. ※r
◆姉崎 正平・池上 直己 編 19911030 『世界の医療改革――政権交代は医療を変えるか』,芳賀書店,205p. ISBN-10: 4326798750 ISBN-13: 978-4326798759 2310 [amazon] ※ d01 t02
◆井深 大 19911030 『0歳からの母親作戦』ごま書房,井深大の幼児教育著作集第2巻,214p.,ISBN:4341230026,1500
◆川越 厚 編 19911030 『家庭で看取る癌患者――在宅ホスピス入門』,メヂカルフレンド社,284p.,ISBN:483920098 2500 [amazon][kinokuniya] ※ d01.
◆小林 淳一・木村 邦博 編著 19911030 『考える社会学』,ミネルヴァ書房,298p. ISBN-10:4623021262 ISBN-13:978-4623021260 2940 [amazon][kinokuniya] ※ s
竹中 恵美子 編 19911030 『新・女子労働論』,有斐閣,319p. ISBN-10: 4641181705 ISBN-13: 978-4641181700 1,800+ [amazon] [kinokuniya]
◆依田 発夫 老人の介護施設をつくる小諸・北佐久地区住民連絡会 編 19911030 『在宅ケアの活きるまち 小諸・北佐久の挑戦』自治体研究社,175+7p.,ISBN:4880371319,1500
◆山内 太郎 19911031 『危ない医者』データハウス,218p.,ISBN:4887181086,1200
◆お茶の水女子大学生命倫理研究会 編 199110** 『女性と新しい生命倫理の創造――体外受精と家族関係をめぐって』, お茶の水女子大学生命倫理研究会,259p. ※
◆大阪市障害者(児)地域施設研究会 199110** 『大阪市における福祉のまちづくり――その基本的視点と課題』,大阪市障害者(児)地域施設研究会,27p. ※r
◆「'91大阪障害者の医療・福祉を考える集い」実行委員会 19911101 『いま「二次障害」を考える――障害者(児)のゆたかなくらしと健康をねがって』,「'91大阪障害者の医療・福祉を考える集い」実行委員会,58p. ※r
上野 千鶴子・鶴見 俊輔・中井 久夫・中村 達也・宮田 登・山田 太一 編 19911106 『家族のフォークロア(シリーズ変貌する家族)』,岩波書店,288p. ISBN-10:4000041444 ISBN-13:978-4000041447 2650 [amazon][kinokuniya]
◆島田 裕巳 19911108 『いま宗教に何が起こっているのか』,講談社,230p. ISBN-10:4062053985 ISBN-13:978-4062053983 1400+ [amazon][kinokuniya]欠品 ※ d/d01
◆横浜女性フォーラム 編 19911108 『新版 女のネットワーキングーー女のグループ全国ガイド』,学陽書房,422p. ISBN-10:4313840524 ISBN-13:978-4313840522 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆加賀 乙彦 1991115 『脳死・尊厳死・人権』潮出版社,342p.,ISBN:4267012733,1600
◆村田 栄一 1991115 『生きているこども共和国―ドンキホーテの末裔たち』風媒社,263p.,ISBN:4833109409,1700
◆村田 栄一 19911115 『生きているこども共和国』,風媒館,263p数. ISBN-10:4833109409 ISBN-13:978-4833109406 1650+ [amazon][kinokuniya]
宇井 純 編 19911115 『公害自主講座15年』,亜紀書房,501p. ISBN-10: 475059122X ISBN-13: 978-4750591223 2976 [amazon][kinokuniya] ※ ee  → 20070515 『自主講座「公害原論」の15年』,亜紀書房,501p. ISBN-10:4750507024 ISBN-13:9784750507026 3500+ [amazon][kinokuniya] ※ ee
◆山田 真 19911119 『子どもと病気』太郎次郎社,277p.,ISBN:4884821157,1800
◆デーケン,アルフォンス・ 飯塚 眞之 編 19911120 『日本のホスピスと終末期医療』,春秋社,347p. ISBN-10: 4393363264 ISBN-13: 978-4393363263 1890 [amazon][kinokuniya] ※ d01.t02.
◆平山 正実 19911120 『死生学とはなにか』,日本評論社,335p. ISBN:9784535981157 (4535981159) 4893 [amazon][kinokuniya] ※ d01.
◆石田 英湾 19911120 『アトピーを家庭で治す 体質をかえる食生活』新泉社,204p.,1545
◆川上 武・小坂 富美子 19911120 『医療改革と企業化――日本医療の構造分析 (勁草 医療・福祉シリーズ)』,勁草書房,265p. ISBN:4326798777 ISBN-13:978-4326798773 [amazon][kinokuniya] ※ me
◆小林 敏明 19911120 『精神病理からみる現代思想』,講談社(講談社現代新書) ,211p. ISBN-10:4061490753 ISBN-13: 978-4061490758 693 [amazon][kinokuniya]
◆詫摩 武俊 19911120 『これからの「老い」――老化の心理学』,講談社,201p. ISBN-10:406149077X ISBN-13: 978-4061490772 662 [amazon][kinokuniya]
◆竹内 龍雄 19911120 『パニック障害』,新興医学出版社,104p.ISBN-10: 488002354X ISBN-13: 978-488002354X 欠品 [amazon] [kinokuniya] ※ :[広田氏蔵書]
毛利 子来・毛利 敬子 19911120 『ダブルインカム家庭術』,フレーベル館,238p. ISBN-10:4577700794 ISBN-13 : 978-4577700792 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ c10
◆第3回自立生活問題研究全国集会実行委員会 編 19911123 『自立生活・NOW資料集――第3回自立生活問題研究全国集会資料集』,第3回自立生活問題研究全国集会実行委員会,102p. ※r o/j02.
早川 一光 19911125 『ほうけてたまるか』,労働旬報社,214p. ISBN-10: 4845102218 ISBN-13: 978-4845102211 ※ 1262+ [amazon][kinokuniya]
◆加賀 乙彦 19911125 『脳死・尊厳死・人権』,潮出版社,342p.ISBN-10: 4267012733 ISBN-13: 978-4267012730 1600 [amazon] ※ d01 t02
金井 淑子 19911125 『女性学の練習問題――“Hanako”と“婦人”のはざまで』,明石書店,228p. ISBN-10:475030400X ISBN-13:978-4750304007 17480+ [amazon][kinokuniya] ※ f03
◆沖 種郎 19911125 『尊厳ある死――最期まで人間として生きるために』,二見書房,318p. 1546 ※
◆大塚 俊男・本間 昭 編著 19911125 『高齢者のための知的機能検査の手引き』,ワールドプランニング,101p. ISBN-10:4948742023 ISBN-13: 978-4948742024 1529 [amazon][kinokuniya] ※ a06 b01
◆山川 哲也 19911125 『臨床医療ソーシャルワーク』誠信書房,225p.,ISBN:4414601134,2500
◆地域医療振興協会・自治医科大学地域医学研究会 編 19911128 『今日と明日のへき地医療』,講談社,222p. ISBN-10:4062051516 1528 [amazon][kinokuniya] w03
◆磯崎 新・浅田 彰 監修 19991130 『Anybody――建築的身体の諸問題』,NTT出版,303p. ISBN-10: 4757100256 ISBN-13:978-4757100251 3800 [amazon][kinokuniya] b
◆笠原 英彦 19991130 『日本の医療行政――その歴史と課題』,慶應義塾大学出版会,224p. ISBN-10: 4766407636 ISBN-13: 978-4766407631 2310 [amazon][kinokuniya] ※:[広田氏蔵書] h01,ms
◆田尾 雅夫 19991130 『ボランタリー組織の経営管理』,有斐閣,297p. ISBN-10:464116083X ISBN-13:9784641160835 3900+ [amazon][kinokuniya]
◆山中 康裕・高月 玲子・橋本 やよい 編 19991130 『シネマのなかの臨床心理学』,有斐閣,有斐閣ブックス,236p.ISBN-10: 4641086419 ISBN-13: 978-4641086418 1,900+ [amazon] [kinokuniya]
◆関西婦人労働問題研究会 編,竹中 恵美子 監修 19911130 『ゼミナール 女の労働』,ドメス出版,251p.  ISBN-10: 4810703258 ISBN-13: 978-4810703252 2200+ [amazon] [kinokuniya]
◆季刊メディカルトリートメント編集部 編 19911130 『看護婦はなぜ辞める?』,さいろ社,309p. 1890 ※
◆日本患者同盟四〇年史編集委員会 編 19911130 『日本患者同盟四〇年の軌跡』,法律文化社,393p. ISBN-10: 4589016176 ISBN-13: 978-4589016171 [amazon][kinokuniya]
竹中 恵美子監修・関西婦人労働問題研究会 編 19911130 『ゼミナール 女の労働』,ドメス出版,251p. ISBN-10:4810703258 ISBN-13:978-4810703252 2200+ [amazon][kinokuniya]欠品 ※ w02
◆和光小学校 19911130 『共に学び育て子どもたち――健常児と障害児の「共同教育」15年の歩み』,星林社,268p. ISBN-10:4-915552-15-2 ISBN-13: 978-4915552151 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ds/ds
山下 柚実 19911131 『ルポ 美容整形――身体加工のテクノロジー』,三一書房, 239p. ISBN-10: 4380912353 ISBN-13: 978-4380912351 1470 [amazon][kinokuniya] ※ b02
臺 弘(台 弘) 19911201 『分裂病の治療覚書』,創造出版,260p. ISBN-10: 4881582283 ISBN-13: 978-4881582282 [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆吉田 民人 19911201 『主体性と所有構造の理論』,東京大学出版会,373p. ISBN-10:4130501097 ISBN-13:978-4130501095 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ p08
◆サーフライダー21 編 19911206 『ウルトラマン研究序説』,中経出版,254p. ISBN-10: 4806105600 ISBN-13: 978-4806105602 1400+ [amazon][kinokuniya]
◆江川晴 19911210 『老人病棟』小学館,254p.,ISBN:4093870829,1300
福岡 安則・辻山 ゆき子 19911210 『ほんとうの私を求めて――「在日」二世三世の女性たち』,新幹社,178p. ISBN-10:4915924254 ISBN-13:978-4915924255 1200+ [amazon][kinokuniya] ※ i/1kor
◆本山 美彦 19911210 『豊かな国、貧しい国――荒廃する大地』,岩波書店,236p. ISBN-10:4-00-004178-9 ISBN-13:978-4000041782 2000+ [amazon][kinokuniya]欠品 ※ e05n.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121004787/ryospage03-22">[amazon]/[kinokuniya] ※ i/4ger
◆高橋 晄正(たかはし こうせい) 19911210 『新版 からだが危ない――身辺毒性学』(三省堂選書 127),三省堂,262p. ISBN-10: 4385433240 ISBN-13: 978-4385433240 [amazon][kinokuniya] d07d  ←19860401 『からだが危ない――身辺毒性学』(三省堂選書 127),三省堂,221p. ISBN-10: 4385431272 ISBN-13: 978-4385431277 [amazon][kinokuniya]
浜田 晋 19911212 『町の精神科医――精神科診療所開業のすすめ』,星和書店,321p. ISBN-10: 4791102304 ISBN-13: 978-4791102303 2670+ [amazon][kinokuniya] ※:[広田氏蔵書] m.
◆正高 信男 19911215 『ことばの誕生――行動学から見た言語起源論』,紀伊國屋書店,207p. ISBN-10:4314005696 ISBN-13:978-4314005692 2000+ [amazon][kinokuniya]
◆八代 英太・冨安 芳和 編 19911215 『ADA(障害をもつアメリカ人法)の衝撃』,学宛社,420p. ISBN-10: 4761491116 ISBN-13: 978-4761491116 [amazon][kinokuniya] ※ ada.
◆近藤 喜代太郎・鴨下 重彦 編 19911216 『神経疾患のプライマリーケア――一般臨床医のための診察ガイド』,診断と治療社,302p. ISBN-10:4787802062 ISBN-13: 978-4787802064 6626  [amazon][kinokuniya] ※ m
◆小田 実 19911216 『「難死」の思想』,岩波書店,岩波同時代ライブラリー89,293p. ISBN-10: 4002600890 ISBN-13: 978-4002600895 922+ [amazon][kinokuniya]
◆安藤 博 19911220 『日米情報摩擦』,岩波書店,236p. ISBN-10: 400430198X 591 [amazon]
星野 一正 19911220 『医療の倫理』,岩波書店,岩波新書新赤版201,240p. ISBN:4-00-430201-3 819 [amazon][kinokuniya][honto] ※ be.
加藤 尚武 19911220 『環境倫理学のすすめ』,丸善,丸善ライブラリー,226p.ISBN-10: 462105032X ISBN-13: 978-4621050323 621+ [amazon] [kinokuniya]
佐藤 慶幸 19911220 『生活世界と対話の理論』,文眞堂,304p. ISBN-10: 4830940727 ISBN-13: 978-4830940729 2427 [amazon][kinokuniya]
◆今井 隆裕 19911225 『春を待つこころ』,エフエー出版,247p. ISBN-10:487208019X ISBN-13:978-4872080193 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ md. ms. n02
日本ALS協会 編 19911225 『ALS(筋萎縮性側索硬化症)ケアブック』,日本ALS協会,255p. 2000 als. n02/
◆沢田 清方 編 19911225 『小地域福祉運動』ミネルヴァ書房,福祉BOOKS8,301p.,ISBN:4623021491,1800
◆高田 真快 19911230 『ガン封じ和尚の「死ぬに死ねない」ガン闘病記』ごま書房,254p.,ISBN:4341170295,1500
栗原 彬・吉見 俊哉 編 199112** 『ポ-ラ・セミナ-ズ 演じる3』,ポ-ラ文化研究所,243p. ISBN-10: 4938547201 ISBN-13: 978-4938547202 1834 [amazon][kinokuniya]
◆桜井 進 199112** 『江戸の無意識――都市空間の民俗学』,講談社,211p. ISBN-10:4061490796 ISBN-13:978-4061490796 760+ [amazon][kinokuniya]
◆田中 温 199112 『もう不妊で悩まない――体外受精はここまできた』,主婦と生活社,237p. ISBN-10:4391113953 ISBN-13:978-4391113952 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ r01 r01005
◆飯沼 和三・大泉 純・塩田 浩平 1991 『先天異常を理解する』,日本評論社,301p. 2500

◆Sargent, Lydia ed. 1981 Women and Revolution;A Discussion of The Unhappy and Marriage South End Press=19910120 田中かず子訳『マルクス主義とフェミニズムの不幸な結婚』★勁草書房,285+4p.(15本中9本を訳出),ISBN:4326600748, 4120
◆Klein, Renate D. 1989 Infertility: Women Speak Out About Their Experiences of Reproductive Medicine,Pandora Pr,272p. =199101 フィンレージの会 『不妊――いま何が行われているのか』,晶文社,465p ISBN-10: 4794960484 ISBN-13: 978-4794960481 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ s04
◆Schein, Edger H.[エドガー・シャイン H.]1978 Career Dynamics: matching individual and organizational needs
=19910206 二村 敏子・三善 勝代 訳『キャリア・ダイナミクス――キャリアとは、生涯を通しての人間の生き方・表現である。』,白桃書房,327p. 3990 [amazon][kinokuniya]
◆Steg, Elke(エルケ・シュテーク) & Jesinghaus, Inga(インガ・イェジングハオス), Inga eds. 1987 Die Zukunft der Stadt ist weiblich: Frauenpolitik in der Kommune, AJZ Druck & Verlag GmbH, 150p.=19910210 田村 光彰 訳 『意識はフェミニズム、行動は地域 』,現代書館,239p ISBN-10:4768455859 ISBN-13:978-4768455852 2100 [amazon][kinokuniya] ※ f03 4ger
◆Weir, Robert F. 1984 Selective Nontreatment of Handicapped Newborns, Oxford Univ. Press=19910220 高木俊一郎・高木俊治監訳 『障害新生児の生命倫理 選択的治療停止をめぐって』, 学苑社, 369p. ISBN-10: 4761491019 ISBN-13: 978-4761491017 5097 [amazon] ※ b d01 t02
◆Blumer, Herbert 1969 Symbolic Interactionism: Perspective and Method,Prentice-Hall Inc.=19910225 後藤 将之 『シンボリック相互作用論――パースペクティヴと方法』,勁草書房,350p. ISBN-10:432660073X ISBN-13:978-4326600731 3675 [amazon][kinokuniya] ※ mp s
◆Dawkins, Richard 1989 The Selfish Gene, 3rd ed. Oxford Univ. Press=19910228 日高敏隆・岸由二・羽田節子訳『利己的な遺伝子』紀伊國屋書店,548p.,ISBN:4314005564,2718
◆Bailey, Brian 1989 Hangmen of England――A History of Execution from Jack Ketch to Albert Pierrepoint,London:W.H.Allen,206p.=199102** 谷 秀雄 訳 『ハングマン――絞首刑執行人 ジャック・ケッチからアルバート・ピアポントに至る英国社会史の知られざる暗黒』,中央アート出版社,333p.+15p. ISBN-10:4886396038 ISBN-13:978-4886396037 2243 [amazon] c0134
◆Rachels, Jame< 1986 The End of Life: Euthanasia and Morality, Oxford University Press=199102** 加茂 直樹 監訳,『生命の終わり――安楽死と道徳』,晃洋書房,389p. 2800 [品切] ※ d01 et
 http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsce/dw/rachels.htm
◆Dixon, John A; Carpenter, Richard A; Fallon, Louise A; Sherman, Paul B; Manopimoke, Supachit 1986/1988 Economic Analysis of the Enviromental Impacts of Development Projects,the Asian Development Bank. =19910402 長谷川 弘 訳『環境はいくらか――環境の経済評価入門』,築地書館,142p ISBN-10: 4806710865 ISBN-13: 978-4806710868 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ e05
◆Thomas, Gorden 1988 Journeyinto Madness: medical torture and the mind controllers=19910410 吉本 晋一郎訳 『拷問と医者――人間の心をもてあそぶ人々』,朝日新聞社,538p. ISBN: 4022562447 ISBN-13: 978-4022562449 3058 [amazon][kinokuniya] ※ p f02
◆Bourdieu, Pierre; Passeron, Jean-Claude 1970 La Reproduction : Éléments pour une théorie du systéme d'enseignement, Minuit. =199104 宮島喬 訳,『再生産――教育・社会・文化』,藤原書店,300p. ISBN-10: 4938661241 ISBN-13 978-4938661243 3700+ [amazon][kinokuniya]
◆Carlson,Richard & Shield,Benjamin eds. 1989 Healers on HealingSt.Martin's Press Inc.,NewYork =19910510 上野 圭一 監訳,『癒しのメッセージ』,春秋社,312p.,ISBN:4393710118 [amazon] 2200 ※
◆Frith, Uta 1989 Autism: Explaining the Enigma,Basil Blackwell Ltd., UK.=19910511 冨田 真紀・清水 康夫 『自閉症の謎を解き明かす』,東京書籍,350p ISBN-10:4487761522 ISBN-13:978-4487761524 2136+ [amazon][kinokuniya] ※ a07
◆Oliver, Judy (ed.) [1986]2001 In Sunshine & in Shadow: Personal Portraits of Als, 2nd Printing ed.,ALS Society, 168p. ASIN: B001I316D8 = 199105** 日本ALS協会 訳 『照る日かげる日――ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者たちの記録』,サイマル出版会,212+13p. ISBN-10: 4377408933 ISBN-13: 978-4377408935 1426 [amazon][kinokuniya] ※ als c07 n02 v03
◆Ratzka, Adolf D. 1991 Independent Living and Attendent Care in Sweden: A Consumer Perspective=19910610 河東田 博/小関・ダール 瑞穂 訳,『スウェーデンにおける自立生活とパーソナル・アシスタンス――当事者管理の論理』,現代書館,133p. 1442 ※ d
◆Palmer, Gabrielle 1988 The Politics of BreastfeedingPandora Press=19910620 浜谷 喜美子・池田 真理・中村 洋子 訳『母乳の政治経済学』技術と人間,310+19p.2800
◆Plummer, Kenneth 1983 Documents of Life: An Introduction to the Problems and Literature of a Humanistic Method, George Allen & Unwin. =199106 原田勝弘他 監訳,『生活記録の社会学――方法としての生活史研究案内』,光生館,251p. ISBN-10: 4332610016 ISBN-13: 978-4332610014 2472 [amazon][kinokuniya]
◆1990 P.L.101-336 Americans With Disabilities Act of 1990=199106 斎藤 明子 『アメリカ障害者法――全訳・原文』,現代書館,84p. ISBN-10:4768433766 ISBN-13:978-4768433768 1000 [amazon][kinokuniya] ※ ds w0105ada
◆Frist,William 1989 A Herat Surgeon's Account of the Life-and-Death Dreams Of New Medicine,Arthur Pine Associates Inc.,NewYork =19910704 平松光子訳 『臓器移植 ある心臓外科医の手記』TBSブリタニカ,332p.,ISBN:4484911221,1600
◆Peggy, Anderson 1985 Chidren's Hospital, Edward J.Acton, Inc., New York =19910710 宮坂 勝之・荒木 文枝 訳『小児病院――難病とたたかう子供たち』,西村書店,807p. ISBN-10: 4890131566 ISBN-13: 978-4890131563 欠品 [amazon] ※ ms
◆Drucker, Peter Ferdinand 1990 Managing the Nonprofit Organization: Principles and Practices,Harper Collins,235p.=19910718 上田 惇生・田代 正美 訳 『非営利組織の経営――原理と実践』, ダイヤモンド社,277p.  ISBN-10:4478370621 ISBN-13:978-4478370629 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆Smart, Barry 1985 Michel Foucault=19910730 山本 学訳 『ミシェル・フーコー入門』,新曜社,274p. ISBN: 4788503964 ISBN-13: 978-4788503960 2625 [amazon][kinokuniya] ※ p
◆Twardecki, Alojzy 1969 Szkola Janczarow,Warszawa,Poland=19910815 足達和子訳,『ぼくはナチにさらわれた』,共同通信社,278p.,ISBN:476410265,2200
◆Childs, Barton ; Holtzman, Neil A. ; Kazazian, Haig H. ; Valle, David L. eds. 1988 Molecular Genetics In MedicineElsevier Science Publishing Co.,Inc.,=19910920 阿部達生・前川平訳『遺伝子診断――原理・方法と臨床応用』金芳堂,321p.,ISBN:4765306208,5400
◆Chaunu,Pierre 1981 Historie et DecadenceLibrarie Academique Perrin,Francais=19910925 大谷尚文訳 『歴史とデカダンス』叢書・ウニベルシタス346,524+16p.,ISBN:4588003461,4944
◆Beaumont, J. Graham, 1983 Introduction to Neuropsychology, The Guilford Press.=19910930 安田 一郎 訳, 『神経心理学入門』,青土社 ISBN-10: 4791751477 ISBN-13: 9784791751471 2415 [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆Mackie, J.L. 1977 Ethics- Inventing Right and Wrong, Penguin Books=19901007 加藤 尚武監訳, 高知 健太郎・三嶋 輝夫・古賀 祥二郎・森村 進・桑田 禮彰訳,『倫理学』, 哲書房, 399p. 3450 ISBN-10: 4879507717 ISBN-13: 978-4879507716 [amazon] p.,
◆Lipietz, Alain 19890421 Choisir l'audace: Une alternative pour le vingt et unième siècle,La Découverte,155p. =19901025 若森 章孝 『勇気ある選択――ポストフォーディズム・民主主義・エコロジー』,藤原書店,255p. ISBN-10:4938661128 ISBN-13:978-4938661120 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ e05, f05
◆Reich, Robert B. 19910306 The Work of Nations: Preparing Ourselves for 21st-Century Capitalism,Knopf; 1st edition,331p. =19911003 中谷 巌 『ザ・ワーク・オブ・ネーションズ――21世紀資本主義のイメージ』,ダイヤモンド社,445p. ISBN-10:4478210187 ISBN-13:978-4478210185 2136+ [amazon][kinokuniya] ※ n05
◆Butler,N.Robert 1975 Why Survive? Being old in America,Happer and Row Publishers Inc. = 19911018 内薗耕二監訳 グレッグ・中村文子訳  『老後はなぜ悲劇なのか?――アメリカの老人たちの生活』,メヂカルフレンド社,488p. ISBN-10:4839215502  ISBN-13:978-4839215507 4689 [amazon][kinokuniya] ※ a06
◆Lemert,C.Charles Gillian,Garth 1982 Michel Foucault:Social Theory and Transgression=19911025 滝本往人・曽根尚子・柳和樹・山本学 訳 『ミシェル・フーコー 社会理論と新版の営み』日本エディタースクール出版部,298p.,ISBN:4888881790,2500
◆Odent,Michel 1984 Birth Reborn=19911030 久靖男監訳 佐藤由美子・きくちさかえ訳,『バース・リボーン よみがえる出産』,現代書館,178p.,ISBN:4768433774,1792
◆Kubler-Ross, Elisabeth 1987 Aids: The Ultimate Challenge, Macmillan=19911112 読売新聞社科学部訳,『エイズ 死ぬ瞬間』,読売新聞社,350p. 1500 ※ d01
 http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsce/dw/kublerro.htm
◆Franca, Giovanna; Costa, Della 1978 Un lavoro d'amore, Roma, Edizioni delle donne=1991112 伊田 久美子 訳,『愛の労働』,インパクト出版会,177p. ISBN-10: 4755400236 ISBN-13: 9784755400230 1880 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆Hoffe Otfried 1981 Sittlich-Politische Diskurse=19911120 青木隆嘉訳 『倫理・政治的ディスクール 哲学的基礎・政治倫理・生命医学倫理』叢書・ウニベルシタス352,法政大学出版局,261+41p.,ISBN:4588003586,2987
◆Austin, J.L. 1970 Philosophical Papers, 2nd ed., Oxford Univ. Press =19911125 坂本 百大監訳(J.O.アームソン、G.J.ウォーノック編),『オースティン哲学論文集』,勁草書房, 474p. 4095 ISBN-10: 4326198850 ISBN-13: 978-4326198856 [amazon] p.,
◆Lutzius, Franz 1987 Der Euthanasie-Mord an behinderten Kinderen in Nazi-Deutschland, Popular Verlag, Essen=19911205 山下公子訳,『灰色のバスがやってきた――ナチ・ドイツの隠された障害者「安楽死」措置』,草思社,277p. ISBN-10: 4794204450 ISBN-13: 978-4794204455 2200 [amazon][kinokuniya]  ※
◆Parsons, Talcott 1961 Theories of Society,Free Press = 19911220 丸山 哲央 『文化システム論』,ミネルヴァ書房,180p. ISBN-10:4623021475 ISBN-13:9784623021475 2415 [amazon][kinokuniya]
◆Klein, Renate Duelli ed. 1989 Infertility: Women Speak Out about Their Experiences of Reproductive Medicine, Pandora Press, 328p. ISBN-10: 0044403674 ISBN-13: 978-0044403678 [amazon] ※=1991 「フィンレージの会」訳,『不妊――いま何が行われているのか』,晶文社,465p. ISBN-10: 4794960484 ISBN-13: 978-4794960481 2800 [amazon]
◆Twardecki, Alojzy 1969 Szkola Janczarow=1991 足達和子訳,『ぼくはナチにさらわれた』,共同通信社,278p. <441,443>

◆Tatsumi, Takayuki 19910101  Cyborg Feminism,Hatsubai Riburopo?to,241p. ISBN-10:484570515X ISBN-13:978-4845705153 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆Hunt, Arnold D.; Crotty, Robert B. 19910601 Ethics of World Religions, Greenhaven Pr, 216p.  ISBN-10:0899088236 ISBN-13:978-0899088235 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ e08
◆Weiner, Jonathan 19910201 The Next One Hundred Years: Shaping the Fate of Our Living Earth,Reprint ed.,Bantam,312p. ISBN-10:0553352288 ISBN-13:978-0553352283 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ee
◆Ashmore, Robert B.; Starr, William C. eds. 19910901 Ethics Across the Curriculum: The Marquette Experience,Marquette Univ Pr,259p. ISBN-10:0874629985 ISBN-13:978-0874629989 $5.99 [amazon][kinokuniya] ※ e08
◆Kevorkian, Jack 19910901 Prescription Medicide,Prometheus,268p. ISBN-10:0879756772 ISBN-13:978-0879756772 $38.99 [amazon][kinokuniya] ※ a02m
◆Polesetsky, Matthew ed. 19910301 Global Resources,Greenhaven Pr,288p. ISBN-10:0899081525 ISBN-13:978-0899081526 欠品 [amazon] ※ ee
◆Sartre, Jean-Paul 19911231 The Psychology of Imagination,Citadel,282p. ISBN-10:080650305X ISBN-13:978-0806503059 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ p
◆Whiten,Andrew 1991 Natural Theories of Mind: Evolution, Development and Simulation of Everyday Mindreading, Blackwell Pub,384p. ISBN-10: 0631185526 ISBN-13: 978-0631185529 欠品 [amazon] [kinokuniya] ※ m
◆Whitham, Cynthia 1991 Win the Whining War & Other Skirmishes: A Family Peace Plan, Perspective Pub, 198p. ISBN-10: 0962203637 ISBN-13: 978-0962203633 13.95$ [amazon] [kinokuniya]
◆Whyte, William Foote 1991 Participatory Action Research, Sage Publications, 248p. ISBN-10: 0803937431 ISBN-13: 978-0803937437 US$ 80.00 [amazon] [kinokuniya]
◆Wingerson, Louis 1991 Mapping Our Genes: The Genome Project and the Future of Medicine, Plume, 352p. ISBN-10: 0452266734 ISBN-13: 978-0452266735 [amazon] ※=1994 牧野賢治・青野由利訳,『遺伝子マッピング――ゲノム探求の現場』,化学同人,459p. ISBN-10: 4759802592 ISBN-13: 978-4759802597 [amazon][kinokuniya] ※ <524,528>


>TOP
[1992]


Smith, Pam 19920113 The Emotional Labour of Nursing: Its Impact on Interpersonal Relations, Management and the Educational Environment in Nursing,Basingstoke, Macmillan, 232p. ISBN-10:0333556992 ISBN-13:978-0333556993 UK£ 26.99 [amazon][kinokuniya] ※ c04 w01 n04 p mp d01 f03 s
◆黒田 亘 19920120 『行為と規範』,勁草書房,12p.  ISBN-10:4326152648 ISBN-13:978-4326152643 2520 [amazon][kinokuniya] b2010/1002ms ※
◆草薙 威一郎・馬場 清 編 福祉文化学会編 19920120 『障害者アクセスブック――海外旅行編』中央法規出版,262p.,ISBN:4805809175,2427
◆佐藤 信夫 19920120 『ソ連邦解体と民族問題』,現代書館,222p.  ISBN-10:4768455999 ISBN-13:978-4768455999 1890 [amazon][kinokuniya]
◆辻元 清美 19920120 『ザ・ピースボートーー今あぶないことがオモシロイ!』,大阪ボランティア協会,61p. 欠品  ※ 
◆鳥居 一瀬 19930501 『ちょうどよい目の高さでの福祉教育ーーボランティア学習と子どもたち』,大阪ボランティア協会,79p. 欠品  ※ 
◆山田 宗睦(やまだ・むねむつ) 編 19920120 『人間の痛み』,風人社,何のための知識シリーズ4,317p. ISBN-10:4938643057 ISBN-13:978-4938643058 3045 [amazon][kinokuniya]
◆なだ いなだ 19920121 『民族という名の宗教――人をまとめる原理・排除する原理』,岩波書店,208p. ISBN-10: 4004302048 756 [amazon]
◆中村 雄二郎 19920121 『臨床の知とは何か』,岩波書店,岩波新書,229p. ISBN-10: 400430203X ISBN-13: 978-4004302032 798 [amazon][kinokuniya]
◆多木 浩二 19920121 『ヌード写真』,岩波書店,207p. ISBN-10: 4004302099 777 [amazon]
◆一心病院海外医療協力研究会著 平和アカデミー編集委員会編 19920122 『日本の若きシュバイツァーとナイチンゲール:インドシナ難民救援医療12年・地球村奮戦記』光言社,311p. ISBN4876560277,1500
◆野田 正彰 19920124 『喪の途上にて――大事故遺族の悲哀の研究』,岩波書店,408p. 欠品 ※ d01
◆部落解放研究所 編 19920125 『人ある限り人権を。…いま、人権は…――世界の差別、日本の差別 改訂版』,反差別国際運動,発売:解放出版社,127p. 1200 ※r
◆日野 敬三 19920125 『断崖の年』,中央公論社,181p. ISBN-10:4120020843 ISBN-13: 978-4120020841 1300 [amazon][kinokuniya] ※ c09
井上 章一 19920125 『おんな学事始』,文藝春秋,252p. ISBN-10: 4163460705 ISBN-13: 978-4163460703 1,165+ [amazon] [kinokuniya]
◆手話コミュニケーション研究会 19920125 『新・手話辞典』,中央法規出版,814p.ISBN-10: 480580873X ISBN-13: 978-4805808733 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆宮島 洋 19920128 『高齢化時代の社会経済学』岩波書店,シリーズ現在の経済,310p.,ISBN:400004172,2200
◆宮田 節子 19920131 『創氏改名』,明石書店,280p. ISBN-10:4750304069 ISBN-13:978-4750304069 2100 [amazon] [kinokuniya]
◆ADA講演会実行委員会 199201** 『やってくれたね、アメリカの障害者たち――1991年4月29日講演会記録集』,ADA講演会実行委員会,25p ※r
◆東京都情報連絡室都政情報センター管理部センター管理室 199201** 『資料もくもく 1991年度版』,東京都情報連絡室都政情報センター管理部センター管理室,491p. ※r
◆リービ 英雄 19920205 『星条旗の聞こえない部屋』,講談社,193p. ISBN-10:4062047691 ISBN-13:978-4062047692 1426 [amazon] [kinokuniya]
◆本間 照光 19920210 『保険の社会学――医療・くらし・原発・戦争』,勁草書房,240p.,ISBN:4326600810,3914
◆小野 紀明ほか 19920210 『モダーンとポスト・モダーン』(知のフロンティア叢書1 政治思想史の再発見I),木鐸社,313p. ISBN-10: 4833221616 ISBN-13: 978-4833221610  2,100 [amazon][kinokuniya]
◆園田 恭一 編 19920210 『社会学と医療』(講座 人間と医療を考える 5),弘文堂, 258p. ISBN-10: 4335610157 ISBN-13: 9784335610158 4305 [amazon][kinokuniya]
日本尊厳死協会 編 19920210 『シニアのための尊厳死読本』,三省堂,WACシニア・シリーズ2,209p.,ISBN:4385425817,1500 ※ d01
◆大熊一夫 19920215 『ルポ老人病棟』朝日新聞社,朝日文庫,384p.,ISBN:4022606967,600
◆山上 皓 19920215 『精神分裂病と犯罪』,金剛出版,172p. ISBN:477240385 3200 [amazon] ※ m.
◆池田 央 19920220 『テストの科学――試験にかかわるすべての人に』,日本文化科学社,226p. ISBN-10:4821075083 ISBN-13:978-4821075089 2000+ [amazon][kinokuniya] ※欠品 e02
◆高尾 栄司 19920220 『安全国家日本の終焉――不法就労外国人の脅威』,光文社,光文社文庫,223p. ISBN-10:4334714803 ISBN-13:978-4334714802 448 [amazon][kinokuniya] ※ w0111 e03 s03
◆宇沢 弘文 19920220 『「成田」とは何か』,岩波書店,228p. ISBN-10: 4004302161 819 [amazon]
◆三富 紀敬(みとみ・きよし) 19920225 『欧米女性のライフサイクルとパートタイム』,ミネルヴァ書房,376p. ISBN-10:4623021440 ISBN-13:978-4623021444 5607 [amazon][kinokuniya] ※ ws et-t
◆松山 幸弘 19920227 『エイズ戦争――日本への警告』,東洋経済新報社,200p. ISBN-10:4492220941 ISBN-13: 978-4492220948 1528 [amazon][kinokuniya] ※ hiv, hmp, i/3usa
◆西脇 巽 199202 『精神病院の愛すべき人びと――開放病棟10年』,同時代社,223p. ISBN-10: 4886832709 ISBN-13: 978-4886832702 欠品 [amazon][kinokuniya] ※:[広田氏蔵書] m
上野 千鶴子・鶴見俊輔・中井久夫・中村達也・宮田登・山田太一 編 199202 『家族に侵入する社会 (シリーズ 変貌する家族)』,岩波書店,230p. ISBN-10:4000041460 ISBN-13:978-4000041461 2752 [amazon][kinokuniya]
◆百瀬宏・小倉光夫 19920301 『現代国家と移民労働者』有心堂,234p.,ISBN:4842065338,3811
◆中川 米造 編 19920310 『哲学と医療』(講座人間と医療を考える1),弘文堂,254p. 4100
◆朝日 俊弘 19920315 『健康と福祉のまちづくり』,悠々社,201p. ISBN-10: 4946406093 ISBN-13: 978-4946406096 1600 [amazon][kinokuniya] ※:[広田氏蔵書] m.
◆吉本隆明 19920316 『大情況論――世界はどこへいくのか』,弓立社,253p. ISBN-10:4896672615 ISBN-13:978-4896672619 2039 [amazon][kinokuniya] ※ p
◆川田 順造 19920318 『西の風・南の風――文明論の組みかえのために』,河出書房新社,359p. ISBN-10:4309230261 ISBN-13:978-4309230269  3567 [amazon][kinokuniya] mc ※
◆富岡 幸雄 19920319 『背信の税制――サラリーマン・生活者いじめの構造』,講談社,382p. ISBN-10: 406205728X ISBN-13: 978-4062057288 1835 [amazon][kinokuniya] ※ t07.
◆吉村 典子 19920319 『子どもを産む』,岩波新書・赤220,262p. ISBN-10: 400430220X 580 [amazon]
べてるの家の本制作委員会 19920320 『べてるの家の本――和解の時代』,べてるの家,244p. 入手不可 ※
◆福祉士養成講座編集委員会 編 19920320 『社会学』,中央法規,改訂版,社会福祉士養成講座 12,261p. ISBN-10: 4805809523 ISBN-13: 978-4805809525 欠品+ [amazon][kinokuniya] ※ s
◆藤井 弥太郎・中条 潮 編 19920325 『現代交通政策』,東京大学出版会,260p.ISBN-10: 4130720074 ISBN-13: 978-4130720076 欠品 [amazon][kinokuniya]

◆池田 浩士 19920325 『死刑の〔昭和〕史』,インパクト出版会,379p. ISBN-10:4755400260 ISBN-13:978-4755400261 3675 [amazon][kinokuniya] c0132, c0134
栗原 彬・杉山 光信・吉見 俊哉 編 19920325 『記録・天皇の死』,筑摩書房,386p. ISBN-10: 4480856099 ISBN-13: 978-4480856098 3669 [amazon][kinokuniya]
◆波平 恵美子 19920325 『人類学と医療:講座人間と医療を考える4』,弘文堂,233p. ISBN10:4335610149,ISBN13:978-4335610141 1200 [amazon]
◆槌田 敦 19920325 『原発安楽死のすすめ』,学陽書房,267p. ISBN-10: 4313810714 ISBN-13: 978-4313810716 1,553+ [amazon] [kinokuniya]
◆堤 マサエ・舩橋 惠子 19920325 『母性の社会学』女性社会学者による新社会学叢書2,サイエンス社,260p.,ISBN:47819006486,1700
◆労働省職業安定局雇用政策課 編 19920325 『労働力不足時代の雇用対策』,労働基準調査会,278p. ISBN-10:4897822211  ISBN-13:978-4897822211 2000 [amazon][kinokuniya] ※w0106
上野 千鶴子 他編 19920327 『メタファーとしての家族』(シリーズ変貌する家族 7),岩波書店,279p. ISBN-10: 4000041479 ISBN-13: 978-4000041478 2752 [amazon][kinokuniya]
◆川越 厚 19920330 『家で死にたい――家族と看とったガン患者の記録』,保健同人社,267p. ISBN-10: 4832701339 ISBN-13: 978-4832701335 [amazon][kinokuniya] ※ d01.
◆東京都社会福祉総合センター 19920330 『蔵書目録 調査(研究・委員会報告書一覧)』,社会福祉法人 東京都社会福祉協議会 東京都社会福祉総合センター ,611p. ※r
◆広河 隆一 19920331 『エイズからの告発』,徳間書店,254p. ISBN-10:4195548284 ISBN-13: 978-4195548288 1528 [amazon][kinokuniya] ※ hiv hiv-b
◆上岡 一世 199203** 『障害児教育にチャレンジ8 こうすれば伸びる 自閉症児の指導法』,明治図書,110p. ISBN-10:4-18-014915-x ISBN-13: 978-4-18-014915-5 1400+ [amazon][kinokuniya]欠品 ※ ds/ds
◆瀬戸 昌之 199203 『生態系――人間存在を支える生物システム』,有斐閣,184p. ISBN-10:4641085099 ISBN-13:978-4641085091 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ee
◆入山 映 19920401 『社会現象としての財団』,日本放送出版協会,211p.ISBN-10: 4140800291 ISBN-13: 978-4140800294 1,359+ [amazon] [kinokuniya]
◆田原 総一朗 19920401 『静脈思考――人類が共生するための知恵』,文藝春秋,206p.ISBN-10: 4163463100 ISBN-13: 978-4163463100 欠品 [amazon][kinokuniya]
八木 晃介  19920401 『関係の世界を遊ぶ――身体と関係の社会学』,批評社,220p. ISBN-10:4891751541 ISBN-13: 978-4891751548  2,060 [amazon][kinokuniya] ※ b1990
◆市村 弘正 19920402 『標識としての記録』,日本エディタースクール出版部,132p. ISBN-10: 4888881855 ISBN-13:978-4888881852 1528 [amazon][kinokuniya]
◆無量 一人 19920404 『医療人の提言』あるふあ出版,245p.ISBN:4870468501,2200
早川 一光 19920410 『ボケない話 老けない話』,小学館,213p. ISBN-10: 4093870845 ISBN-13: 978-4093870849 1100+ [amazon][kinokuniya]
◆市川 浩 19920410 『精神としての身体』,講談社,講談社学術文庫,338p.ISBN-10: 4061590197 ISBN-13: 978-4061590199 1,100+ [amazon] [kinokuniya]
◆子どもの権利条約の趣旨を徹底する研究会 編 19920410 『子どもの権利条約と障害児――分けられない、差別されないために』,現代書館,増補改訂版,110p.ISBN-10: 4768433790 ISBN-13: 978-4768433799 1000+ [amazon][kinokuniya]
好井 裕明編 19920410 『エスノメソドロジーの現実――せめぎあう〈生〉と〈常〉』,世界思想社,264p. ISBN-10:479070419X ISBN-13:978-4790704195 1988 [amazon][kinokuniya] ※ s f04
◆幸地 哲也 編 森山 公夫・山下 一郎 著 19920412 『東大医学部権力構造を斬る―二人の医師の闘いから』山手書房新社,231p.,ISBN:4841300392,1600
◆医療人類学研究会 編 19920420 『文化現象としての医療――「医と時代」を読み解くキーワード集』メディカ出版,376p. ISBN:4895732339 2000 [amazon][kinokuniya] ※ ma.
◆鈴木 晶 19920420 『フロイト以後』,講談社,212p. ISBN-10:406149094X ISBN-13: 978-4061490949 693 [amazon][kinokuniya]
◆浜田 寿美男 19920425 『「私」というもののなりたち――自我形成論のこころみ』,ミネルヴァ書房,311p.ISBN-10: 462302198X ISBN-13: 978-4623021987 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ m. mp. a07
◆根っこの会 19920425 『きみも歩ける――身障者に機能改善医療を!』,新泉社,383p. ISBN-10: 4787792067 ISBN-13: 978-4787792068 2800+ [amazon][kinokuniya]
◆岩田 規久男 19920428 『ストック経済の構造 (シリーズ現代の経済) 』,岩波書店,250p. ISBN-10:4000041797 ISBN-13:978-4000041799  2039 [amazon][kinokuniya]
◆北沢 康吉 19920430 『素敵だよ、登校拒否』,毎日新聞,192. ISBN-10:4620308617 ISBN-13:978-4620308616 1325 [amazon][kinokuniya]
◆若林 幹夫 19920430 『熱い都市冷たい都市』弘文社,248p.,ISBN:4335550502,2200
◆子どもの権利条約の趣旨を徹底する研究会 編 199204** 『子どもの権利条約と障害児―分けられない、差別されないために』,現代書館,114p. ISBN-10:4768433790 ISBN-13: 978-4768433799 1050 [amazon][kinokuniya] ※ e19
◆堺 春美 199204** 『予防接種、安心して受けるために』 (すてきにヘルシー①),保健同人社,140p. ISBN-10:4832705008 ISBN-13:978-4832705005 854+ [amazon][kinokuniya] ※ 
◆町沢 静夫 19920501 『ストレス時代の心理学――精神科医が語る「心の危機」』,創拓社,254p. ISBN-10:4871381390 ISBN-13: 978-4871381390 1325  [amazon][kinokuniya] ※ m
◆中沢 正夫 19920504 『からっ風村の健康戦争――保健婦・西本多美江の体当たり半生記』,情報センター出版局,269p. ISBN-10: 4795812527 ISBN-13: 978-4795812529 1408+ [amazon][kinokuniya] ※ m.
上田 敏 19920510 『リハビリテーション医学の世界――科学技術としての本質、その展開、そしてエトス』,三輪書店,361p. ISBN-10: 4895900126 ISBN-13: 978-4895900126 3364 [amazon][kinokuniya]
◆鈴木 乙史 19920510 『性格はどのように変わっていくか』,読売新聞,229p. ISBN-10:4643920432 ISBN-13:978-4643920437 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ sujet
◆グループ環 19920514 『環太郎の「会社のここが知りたい!」――ぼくたちのエコロジー就職宣言』,ダイヤモンド社,276p. ISBN-10: 4478780773 ISBN-13: 978-4478780770 1,456+ [amazon] [kinokuniya]
◆計見 一雄  19920515 『精神救急ハンドブック』,新興医学出版社,199p. ISBN-10: 4880023574 ISBN-13: 978-4880023571 3800+ [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆藤岡 純一 19920520 『現代の税制改革――世界的展開とスウェーデン・アメリカ』,法律文化社,218p. ISBN-10: 4589016621 ISBN-13: 978-4589016621 2575 [amazon][kinokuniya] ※ t07.
◆野村 達朗 19920520 『「民族」で読むアメリカ』,講談社,241p. ISBN-10: 4061490990 ISBN-13: 978-4061490994 777 [amazon]  er
◆榊原 宣 19920520 『胃がんと大腸がん』,岩波新書新赤228,222p. 550
◆池本幸三編 19920525 『現代世界における労働と移住』阿吽社,374+8p.,ISBN:4900590282,5800
◆佐倉 統 19920525 『現代思想としての環境問題――脳と遺伝子の共生』(中公新書1075),中央公論社, 187p. 693 ISBN-10: 4121010752 ISBN-13: 978-4121010759 [amazon][kinokuniya]
◆太田茂 編著 (社)日本電子工業振興協会編 19920525 『暮らしが変わる、ハイテク福祉』中央法規,195p. ISBN-10: 4805809566 ISBN-13: 978-4805809563 [品切] [amazon][kinokuniya]
境屋 純子 19920525 『空飛ぶトラブルメーカー――「障害」者で私生子の私がいて』,教育史料出版会,235p. ISBN-10: 4876522294 ISBN-13: 978-4876522293 1575 [amazon][kinokuniya][honto] ※ d cp
cf.立岩 2003/04/25 「人生半ばの女性の本――「障害関係」・3」(医療と社会ブックガイド・26),『看護教育』44-04(2003-04):(医学書院)
◆矢嶋 慎一・日名子暁・山之内 幸夫ほか 19920527 『ヤクザという生き方・これがシノギや! 実録ヤクザ・企業舎弟のカネと人生(別冊宝島157)』,宝島社 ,271p. ISBN-10:479669157X ISBN-13:978-4796691574  1030 [amazon][kinokuniya] ※ 2007047 
江原 由美子 編 19920530 『フェミニズムの主張』,勁草書房,336p. ISBN:4326651385 2835 [amazon][kinokuniya] ※ f03,
◆倉沢 進・川本 勝 編 19920530 『社会学への招待』,ミネルヴァ書房,240p. ISBN-10:4623021564 ISBN-13:978-4623021567 2625 [amazon][kinokuniya] ※ s
◆富家 恵海子 19920530 『院内感染ふたたび』,河出書房新社,231p.,ISBN:4309007627,1600 ※
◆網野 皓之 19920530 『なぜ,村は集団検診をやめたか』,中央公論事業出版,143p. 1200
◆患者の権利法をつくる会 編 19920531 『患者の権利法をつくる』,明石書店,280p.,1830 ※
◆岩崎 のぶ 199205** 『彩、風のささやきを教えて――彩とわたしの自主登校日記』,社会批評社,203p. ISBN-10: 4916117042 ISBN-13: 9784916117045 1575 [amazon][kinokuniya] ※ e19
湯本 香樹実 199205** 『夏の庭―The Friends―』,福武書店 → 19940225 『夏の庭―The Friends―』,新潮社(新潮文庫),218p. ISBN-10: 4101315116 ISBN-13: 978-4101315119 400+ [amazon][kinokuniya]
◆村上 隆夫 19920601 『メルロ・ポンティ』,清水書院,Century Books―人と思想,216p.ISBN-10: 4389411128 ISBN-13: 978-4389411121 850+ [amazon] [kinokuniya]
◆藤野 絢 19920604 『生かすも殺すも』,主婦の友社,215p.ISBN-10: 4079384912 ISBN-13: 978-4079384919 1300+ [amazon][kinokuniya]
◆星野 一正 編 19920610 『人の死をめぐる生命倫理』, 蒼穹社, 214p. ISBN-10: 4915709051 ISBN-13: 978-4915709050 1992 [amazon] ※ d01.t02
◆池上 直己 19920610 ※ m/e01
◆腎移植連絡協議会 編 19920610 『腎移植――新時代への展望 臓器提供の活性化・拡大を求めて』,メディカ出版,169p. ISBN-10: 4895732371 ISBN-13:978-4895732376 2000 [amazon] ※ d01 t02
◆カール・ベッカー 19920610 『死の体験――臨床現象の探究』,法蔵館,243p. ISBN-10: 4831871982 ISBN-13: 978-4831871985 2447 [amazon] ※ d01 t02
◆国土庁 編 19920610 『防災白書』(平成4年版),大蔵省印刷局,561p. ISBN-10: 4173901674 ISBN-13: 978-4173901678 [amazon][kinokuniya]
◆佐藤 友之 19920615 『死刑囚の一日』,現代書館,207p.  ISBN-10:4768466052 ISBN-13:978-4768466056 1785 [amazon][kinokuniya]
◆三橋 規宏(みつはし・ただひろ) 19920619 『先端技術と日本経済』,岩波書店,岩波新書,243p. ISBN-10:4004302323 ISBN-13:978-4004302322 662 [amazon][kinokuniya]※ss
◆宮崎 犀一・中山 隆次 責任編集 19920620 『市場社会――思想史にみる』(歴史と社会 13),リブロポート,229p.ISBN-10: 4845707438 ISBN-13: 978-4845707430 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆豊島 修 19920620 『死の国・熊野――日本人の聖地信仰』,講談社,232p. ISBN-10:4061491032 ISBN-13: 978-4061491038 [amazon][kinokuniya]
◆宮崎 義一 19920625 『複合不況ーーポスト・バブルの処方箋を求めて』,中央公論社,262p. ISBN-10:4121010787 ISBN-13:978-4121010780 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆太田貞司 19920625 『在宅ケアの条件』自治体研究社,222p.,ISBN:4880371408,1700
◆青木 孝平 19920630 『ポスト・マルクスの所有理論―現代資本主義と法のインターフェイス』,社会評論社,297p.ISBN-10: 4784508198 ISBN-13: 978-4784508198 3200+ [amazon][kinokuniya]
◆きくちさかえ 19920630 『お産がゆく――少産時代のこだわりマタニティ』健康双書,農文協,238p.,ISBN:4540920278,1250
富田 三樹生 19920630 『精神病院の底流』,青弓社,307p. ISBN-10: 4787230549 ISBN-13: 978-4787230546 [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆小倉 武一 19920702 『農政・税制・書生――私の履歴書』,日本経済新聞社,206p. ISBN-10: 453216060X ISBN-13: 978-4532160609 [amazon][kinokuniya] ※ t07.
◆国際障害者年を機に「障害」者の自立と完全参加を求める大阪連絡会議 19920709 『92.7.9 国障年大阪連絡会総決起集会&デモ行進』,国際障害者年を機に「障害」者の自立と完全参加を求める大阪連絡会議,36p. ※r
◆廣瀬 輝夫 19920715 『近代医療への警告――いま医療倫理の最前線で何が起きているのか』,金原出版,389p. ISBN-10: 430777079X ISBN-13: 978-4307770798 [amazon][kinokuniya] be sm
水野 肇 19920715 『エイズのなにが恐いのか』,中央公論社,181p. ISBN-10:4-12-002133-5 ISBN-13: 978-4120021336 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ hiv
大熊 一夫 19920715 『母をくくらないで下さい――軽税国の老後・重税国の老後』,朝日新聞社,279p. ISBN-10: 4022607173 ISBN-13: 978-4022607171 505 [amazon][kinokuniya] ※ b a06 
◆東京都障害児学校教職員組合「都障教組史」編集委員会 19920710 『都障教組史』,東京都障害児学校教職員組合,530p. 非売品 ※
◆矢部 武 19920716 『なぜする、どうする、企業ボランティア――強い会社から「良い会社」へ』,ダイヤモンド社,238p.  ISBN-10:4478370842 ISBN-13:978-4478370841 1426 [amazon][kinokuniya] s4300000 ※
◆金子 郁容 19920720 『ボランティア――もうひとつの情報社会』,岩波書店,247p. ISBN-10: 4004302358 840 [amazon]
◆小笠原道江 19920720 『逝く春の花』174p.,(非売品)
◆豊田 秀樹・前田 忠彦・柳井 晴夫 19920720 『原因をさぐる統計学――共分散構造分析入門』,講談社,ブルーバックス,252p. ISBN-10:406132926X ISBN-13:978-4061329263 900+ [amazon][kinokuniya]
◆豊田 秀樹 著・竹内 啓 監修 19920720 『SASによる共分散構造分析』,東京大学出版会,257p. ISBN-10:4130640429 ISBN-13:978-4130640428 3990 [amazon][kinokuniya] ※ sn06_2
◆内野 正幸 19920720 『人権のオモテとウラ――不利な立場の人々の視点』,明石書店,246p. ISBN-10:4750304379 ISBN-13:978-4750304373 1800+ [amazon][kinokuniya]
◆伊藤 隆敏 19920724 『消費者重視の経済学――規制緩和はなぜ必要か』,日経,274p. ISBN-10:4532141273 ISBN-13:978-4532141271  1630 [amazon][kinokuniya] d/e05 ※
◆秋葉 膺右 19920725 『透析から脳死腎移植へ――東京とニューヨークの病院で実体験した患者の現場レポート』,はる書房,250p. ISBN-10: 4938133407 ISBN-13:978-4938133405 2039 [amazon] ※ k01
◆石田 秀実 19920725 『中国医学思想史――もう一つの医学』,東京大学出版会,332p.ISBN:4130130374 ISBN-13:978-4130130370  3780 [amazon] h01.,※
◆伊藤 比呂美 19920725 『良いおっぱい 悪いおっぱい (文庫版)』,集英社文庫,222p.,ISBN:408749861X,450
◆片桐 弘子 19920730 『生まれる瞬間』地湧社,62p.,ISBN:4885030978,1545
◆三井 マリ子 19920730 『桃色の権力――世界の女たちは政治を変える』,三省堂,271p. ISBN-10:4385354480 ISBN-13:978-4385354484 1533+ [amazon][kinokuniya] ※ f03
◆池田 拓朗 19920731 『英語文体論』,研究社出版,639p. ISBN-10:4327450928 ISBN-13:978-4621080504 5505[amazon][kinokuniya]
二木 立上田 敏 199207** 『脳卒中の早期リハビリテ-ション(第2版)』,医学書院,298p. ISBN-10:426024339X ISBN-13:978-4260243391 3990 [amazon][kinokuniya]
◆柴田 洋弥・尾添 和子 199207** 『知的障害をもつ人の自己決定を支える――スウェーデン・ノーマリゼーションのあゆみ』,大揚社,184p. ISBN-10:4795243387 ISBN-13:978-4795243385 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ i01. ds. n07
◆湖山 泰成・中里 憲保・朝倉 弘士 19920801 『さらば「病める医療」――健やかな老後のために』,悠飛社,246p. ISBN-10:4946448225 ISBN-13: 978-4946448225 1631 [amazon][kinokuniya] ※ a06
◆田村 豊幸 19920803 『エイズ<AIDS>――あの時の輸血・医療・SEXは大丈夫か!?』,健友館,218p. ISBN-10:4773702656 ISBN-13: 978-4773702651 1426 [amazon][kinokuniya] ※ hiv hiv-b
◆警察庁 編 19920804(発表) 『平成04年(1992年)版 警察白書――ボーダーレス時代における犯罪の変容』,大蔵省印刷局,432p. ISBN-10: 4171821673 ISBN-13: 978-4171821671 1250 [amazon]
赤坂 憲雄 19920806 『異人論序説』,筑摩書房,ちくま学芸文庫,357p. ISBN-10:4480080155 ISBN-13:978-4480080158 欠品 [amazon][kinokuniya]
宇沢 弘文・高木 郁朗 編 19920810 『市場・公共・人間──社会的共通資本の政治経済学』,第一書林,281p.ISBN-10: 488646078X ISBN-13: 978-4886460783 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆平田 亮一 19920815 『沖縄・医の風景』,ひるぎ社,おきなわ文庫,193p. 880  ※ o01
波平 恵美子 19920820 『ケガレの構造』,青土社,275p. ISBN-10:4791751981 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆白石 正久・池添 素・棚橋 啓一・井上 美子 19920820 『はじめての障害児保育――発達・障害・生活を見つめて』(21障害児教育実践シリーズ),かもがわ出版,243p. ISBN-10:4876990530 ISBN-13:978-4876990535 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ e19
◆和田 春樹 19920820 『歴史としての社会主義』,岩波書店,221p. ISBN-10: 4004302390 580 [amazon]
◆村上 泰亮 19920825 『反古典の政治経済学 上――進歩史観の黄昏』,中央公論社,364p.ISBN-10: 412002136X ISBN-13: 978-4120021367 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆竹中 文良 19920825 ※, y/c01
◆障害者の生活と権利を守る全国連絡協議会(障全協)・共同作業所全国連絡会(共作連)・全国障害者問題研究会(全障研) 編 19920825 『障害者の人権20の課題』,全国障害者問題研究会出版部(全障研出版部),351p. ISBN-10: 4881349635 ISBN-13: 978-4881349632 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ d00h i01 w0105
石川 左門 他 19920828 『死と直面する――"死"をとらえ直すことによって、新しい"生"が見えてくる』(到知選書),致知出版社,240p.ISBN-10: 4884743091 ISBN-13: 978-4884743093 1528 [amazon][kinokuniya] ※d01 
◆ノーマライゼーションの現在シンポ実行委員会 編 19920831 『ノーマライゼーションの現在――当事者決定の論理』,現代書館,158p. ISBN-10: 4768433804 ISBN-13: 978-4768433805 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ n07. l. sd
◆野村 東助・伊藤 英夫・伊藤 良子 編 19920901 『自閉症児の言語指導』,学苑社,講座 言語障害児の診断と指導,247p. ISBN-10:4761492082 ISBN-13:978-4761492083 2950+ [amazon][kinokuniya] ※ a07
◆生命倫理研究会・生殖技術研究チーム 19920901 『出生前診断を考える――1991年度生殖技術研究チーム研究報告書』,生命倫理研究会,195p. 2000 ※r.
◆竹内 靖雄 19920903 『正義と嫉妬の経済学』,講談社,363p.ISBN-10: 4062051303 ISBN-13: 978-4062051309 1800+ [amazon][kinokuniya]
◆栗原 征史 19920910 『神さまに質問――筋ジストロフィーを生きたぼくの19年』,ファラオ企画,302p. ISBN-10:4894090449 ISBN-13:978-4894090446 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ md. ms. n02.
◆正岡慧子 福祉文化学会監修 19920910 『お年寄りのための食事読本』福祉文化ライブラリー,中央法規,204p.,ISBN:4805810092,2000
◆大脇 雅子 19920915 『「平等」のセカンド・ステージへ――働く女たちがめざすもの』,学陽書房,274p. ISBN-10:4313840575 ISBN-13:978-4313840577 1845+ [amazon][kinokuniya] ※ w02
◆佐藤 智 19920915 『在宅でこそ その人らしく』,ミネルヴァ書房,275p.,ISBN:4623022293,1500
立花 隆 19920915 『脳死臨調批判』,中央公論社,284p. ISBN-10:4120021513 ISBN-13: 978-4120021510 1575 [amazon][kinokuniya] ※ ot-bg
◆田嶌 誠一 19920916 『イメージ体験の心理学』,講談社,254p. ISBN-10:4061491172 ISBN-13:978-4061491175 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆南山短期大学人間関係科 監修 津村 俊充・山口 真人 編 19920920 『人間関係トレーニング――私を育てる教育への人間学的アプローチ』,ナカニシヤ出版,206p. ISBN-10:4888481822 ISBN-13:978-4888481823 2310 [amazon][kinokuniya] ※ c07
◆岡田 明憲 19920920 『死後の世界』,講談社,講談社現代新書,212p. ISBN-10:4061491156 ISBN-13: 978-4061491151 612 [amazon][kinokuniya] ※ a06
大澤 真幸 19920920 『身体の比較社会学II』,勁草書房,532p. ISBN-10: 4326100966 ISBN-13: 978-4326100965 6300 [amazon] ※ s03,p 
◆頼藤和寛 19920920 『ホンネの育児論』創元社,321p.,ISBN:4422120239,1800
◆佐藤 郁哉 19920921 『フィールドワーク――書を持って街へ出よう』,新曜社,234p. ISBN-10:4788504286 ISBN-13: 978-4788504288 1854 [amazon][kinokuniya] ※  →20061220 『フィールドワーク――書を持って街へ出よう(増訂版)』,新曜社,313p. ISBN-10:4788510308 ISBN-13: 978-4788510302 2310 [amazon][kinokuniya]
◆山内 逸郎 19920921 『未熟児』, 岩波書店, 227p. ISBN-10: 4004302455 ISBN-13: 978-4004302452 1992 [amazon]
◆ヒューマンケア協会 19920925 『自立生活への鍵――ピア・カウンセリングの研究』,ヒューマンケア協会,110p. ※r
◆石川 准 19920925 ※ d s
◆池田 房雄 19920925 『白い血液 増補版』,潮出版,1500
◆青木宗也 編 19920928 『大学・短大の自己点検・自己評価』エイデル研究所,254p/.ISBN:4871681610,2000
石垣 綾子 19920928 『人生に余生はない』,海竜社,213p. ISBN-10: 4759303227 ISBN-13: 9784759303223 1325 [amazon][kinokuniya]
◆和田 寿郎 19920928 『「脳死」と「心臓移植」――あれから25年』,かんき出版,222p.ISBN-10:4761253657 1528 [amazon][kinokuniya] ot1968
◆第3回自立生活問題研究全国集会実行委員会 編 19920930 『自立生活NOW1992』,第3回自立生活問題研究全国集会実行委員会,116p. ※r o/j02.
橘木 俊詔 編 19920930 『査定・昇進・賃金決定』,有斐閣,229p. ISBN-10:4641066205 ISBN-13: 978-4641066205 2625 [amazon][kinokuniya]
金井 淑子 19921005 『フェミニズム問題の転換』,勁草書房,244p.ISBN-10: 4326651423 ISBN-13: 978-4326651429 2,300+ [amazon] [kinokuniya]
柏木 哲夫 19921005 『ターミナルケアとコミュニケーション』,サンル-ト・看護研修センタ-,186p. ISBN-10: 491594929X ISBN-13: 978-4915949296 917 [amazon]
◆基礎経済科学研究所 編 19921005 『日本型企業社会の構造』,労働旬報社,382p. ISBN-10:4845102641 ISBN-13:978-4845102648  2940 [amazon][kinokuniya]
◆上原 隆 19921005 『上野千鶴子なんかこわくない』,毎日新聞,245p.ISBN-10: 4620308927 ISBN-13: 978-4620308920 1,456+ [amazon] [kinokuniya]
◆武川 正吾 19921010 『福祉国家と市民社会――イギリスの高齢者福祉』,法律文化社,206p. ISBN-10: 4589016826 ISBN-13: 978-4589016829 2500+ [amazon][kinokuniya] ※ s03
◆辻村 みよ子・金城 清子 19921012 『女性の権利の歴史』(岩波市民大学 人間の歴史を考える8),岩波書店,264p. ISBN-10:4000036580 ISBN-13:978-4000036580 1845+ [amazon][kinokuniya] ※ f03
中村 桂子・宮田 登 他 19921015 『老いと「生い」――隔離と再生』,藤原書店,叢書〈産む・育てる・教える――匿名の教育史〉3,352p. ISBN10: 4938661586 ISBN-13: 978-4938661588 3600 [amazon][kinokuniya] a06
◆二木 立 19921015 『90年代の医療と診療報酬』,勁草書房,251p. ASIN: 4326798815 2415 [amazon][kinokuniya] ※, me
◆松岡 寿夫 19921015 『デス・エデュケーション――患者の生命の尊厳と医療者の働き』,医学書院,158p. ISBN-10: 426034076X ISBN-13: 978-4260340762 2300 [amazon][kinokuniya] ※ d01.
◆岡上 和雄 監修・横浜市精神障害者地域作業所連絡協議会 編 19921016 『共に生きる社会を求めて――地域生活支援の方法論としての作業所』,相川書房,266p. ISBN-10:4750102059 ISBN-13: 978-4750102054 2548 [amazon][kinokuniya] ※ w0105 m01b
◆信濃毎日新聞社 編,国立がんセンター 監修 19921016 『続・がん治療最前線』岩波書店,178p.,ISBN:4000051814,1200 立岩2001古
◆自然生活編集部 編 19921016 『もうひつとつの日本地図 ―― いのちのネットワーク〈1992~1993〉』,野草社,467p.ISBN-10: 4787792814 ISBN-13: 978-4787792815 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆五十嵐 良雄 19921020 『教育カルトの時代』,現代書館,222p. ISBN-10:4768433812 ISBN-13:978-4768433812 1890 [amazon][kinokuniya] ※ e02 e19
宮 淑子 19921020 『不妊と向きあうーー生殖技術・わたしの選択』,教育史料出版会,266p. ISBN-10:4876522359 ISBN-13:978-4876522354 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ 
中井 久夫 19921021 『記憶の肖像』,みすず書房,336p. ISBN-10:4622045540 ISBN-13:978-4622045540  3150 [amazon][kinokuniya] ※ d/m01b
◆「びわ湖会議」協議会事務局 19921022 『「'92障害者の情報処理教育と就労を考える-びわ湖会議」報告書』,「びわ湖会議」協議会事務局,242p. ※r
◆日本経済新聞社 編 19921022 『異説・日本経済――通説の誤謬を撃つ』,日本経済新聞社,262p.ISBN-10: 4532141605 ISBN-13: 978-4532141608 欠品 [amazon][kinokuniya]
井上 俊 19921025 『悪夢の選択――文明の社会学』,筑摩書房,222p. ISBN-10: 4480856277 ISBN-13: 978-4480856272 2242 [amazon][kinokuniya] ※ a06 s
◆メディカルブレイン 編著 19921025 『ヤブ医者の見分け方!! 判別チェックリスト』データハウス,213p.,ISBN:4887181329,1200
◆人工内耳友の会(ACITA) 19921025 『よみがえった音の世界――人工内耳を使用して 』 ,学苑社,232p.ISBN-10: 4761492112 ISBN-13: 978-4761492113 1600 [amazon]
◆田島 征三 19921028 『ふしぎのアーティストたち』,旬報社,157p. ISBN-10:4845102684 ISBN-13:978-4845102686 1800+ [amazon][kinokuniya]欠品 ※ ds/ds
◆柏木 宏 19921030 『アメリカのNPOシステム――非営利組織の現状と運営』,いわき自立生活センター<えんじょい>,78p. ※r
粉川 哲夫  19921030 『批評の機械Ⅰ――政治の挑発』,未来社,281p. ISBN-10:4624011112 ISBN-13:978-4624011116 2,500 [amazon][kinokuniya]
◆日本塑性加工学会 編 19921030 『もの作り不思議百科――注射針からアルミ箔まで』,コロナ社,164p. ISBN-10:4339076686 ISBN-13:978-4339076684 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆木下 安子 19921101 『素顔のノーマリゼーション――福祉が生きる国デンマーク・スウェーデン』,ビネバル出版,102p. ISBN-10:493873401X ISBN-13:978-4938734015 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ n07. l07. t03. s03
◆森 寿子 19921101 『改訂版 重度聴覚障害児の音声言語の獲得――9歳の壁の打破 聴覚活用法からの言語教育理論の提言』, にゅーろん社, 179p. ISBN-10: 4891080256 7000
◆労働省婦人局 編 19921101 『仕事と介護――介護休業制度等導入マニュアル』,(財)女性職業財団,142p.,ISBN:4915811034, 1700
◆柳田邦男 責任編集 19921101 『「生と死」の現在』文藝春秋,619p.,ISBN:4165112100,2900
◆小坂 義弘 19921105 『臓器移植を支えるために――日本初の生体部分肝移植の経験から』,真興交易医書出版部,233p. ISBN-10: 4880033960 ISBN-13: 978-48800339691500 [amazon]
◆広井 良典 19921110 『アメリカの医療政策と日本――科学・文化・経済のインターフェイス』,勁草書房,231p. ISBN-10: 4326798807 ISBN-13: 978-4326798803  2730 [amazon]
◆永田 勝太郎 19921110 『QOL――全人的医療がめざすもの』,講談社,237p.ISBN-10: 4062050242 ISBN-13: 978-4062050241 1,942+ [amazon] [kinokuniya]
◆中島 梓 19921110 『アマゾネスのように』,集英社,244p. ISBN-10: 4087751600 ISBN-13: 978-4087751604 1300 [amazon][kinokuniya] ※ →20081005 『アマゾネスのように』,ポプラ文庫,p351. ISBN-10: 4591105466 ISBN-13: 978-4591105467 630 [amazon][kinokuniya]
◆お茶の水女子大学生命倫理研究会 19921110 『不妊とゆれる女たち――生殖技術と女性の生殖権』,学陽書房,290p.,ISBN:4313840559,1900 ※
◆笹子三津留 19921110 『家族がガンにかかったとき』築地書館,204p.,ISBN:4806745251,1700
吉見 俊哉若林 幹夫・水越 伸 19921110 『メディアとしての電話』,弘文堂,297p. ISBN-10: 4335550529 ISBN-13: 978-4335550522 2352 [amazon][kinokuniya] ※ d s 
◆本橋 成一 19921115 『炭鉱(ヤマ)――本橋成一写真集 (第2版)』,現代書館. ISBN-10:4768477216 ISBN-13: 978-4768477212 3990 [amazon][kinokuniya] ※ w01 l
◆庄司 丈太郎 (写真) 朝倉 喬司・金城 実 (文) 19921115 『明日また 釜ヶ崎・沖縄――アバ、アチャ イチャラヤ 庄司丈太郎 写真集』,現代書館. ISBN-10:4768477208 ISBN-13: 978-4768477205 3675  [amazon][kinokuniya] ※ l p06 o01
◆全国障害者解放運動連絡会議 19921120 『全障連 第17回全国交流大会 PAL NOW』,関西障害者定期刊行物協会,153p. ※r
◆女性労働問題研究会 編 19921120 『雇用平等の最前線――国際シンポジウム』,岩波書店,岩波ブックレット,62p. ISBN-10: 4000032178 ISBN-13: 978-4000032179 340+ [amazon] [kinokuniya]
◆毛利 子来 19921120 『ひとりひとりのお産と育児の本 改訂版』,平凡社,775p. ISBN-10: 4582513107 ISBN-13:9784582513103 3263 [amazon][kinokuniya] c10.
上野 千鶴子・鶴見 俊輔・中井 久夫・中村 達也・宮田 登・山田 太一 19921120 『家族論の現在』(シリーズ 変貌する家族),岩波書店,283p. ISBN-10:4-00-004148-7 ISBN-13: 978-4-00-004148-5 2700+ [amazon][kinokuniya]欠品 ※ f04
◆上村 達雄 19921123 『夫婦が試されるとき――アルツハイマー病の妻と生きる』,講談社,219p. ISBN-10:4062059886 ISBN-13: 978-4062059886 1325 [amazon][kinokuniya] ※ b01 a06
◆永井明 19921124 『医者につけるクスリ』,平凡社,ISBN:4582823971,1400
◆川崎 賢一・藤村 正之 編 19921125 『社会学の宇宙』,恒星社厚生閣,307p.ISBN-10: 4769907419 ISBN-13: 978-4769907411 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆大日方 純夫 19921125 『日本近代国家の成立と警察』,校倉書房,386p. ISBN-10: 4751722204 ISBN-13: 978-4751722206  8400 [amazon] 
◆田中伸尚 19921130 『よりよい医療を「買う」ために』,社会思想社,267p.,ISBN:4390603647,1800
◆影山 任佐 199211** 『アルコール犯罪研究』,金剛出版,294p. ISBN-10: 4772404112 ISBN-13: 978-4772404112 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ :[広田氏蔵書] alc,c01
◆「国連・障害者の10年」最終年イベント中央実行委員会 199211** 『「国連・障害者の10年」最終年イベント』,「国連・障害者の10年」最終年イベント中央実行委員会,116p. ※r
◆「国連・障害者の10年」最終年イベント中央実行委員会 199211** 『「国連・障害者の10年」最終年イベント基調・資料集』,「国連・障害者の10年」最終年イベント中央実行委員会,41+81+104p. ※r
◆「知っていますか? 精神障害者問題一問一答」編集委員会 編 199211** 『知っていますか? 精神障害者問題一問一答』,解放出版社 ,96p. ISBN-10: 4759282041 ISBN-13: 978-4759282047 1,000+ [amazon] [kinokuniya]
◆渡辺 一雄 199211 『体験的フィランスロピー』,創流出版,313p. ISBN-10:4915796159 ISBN-13:978-4915796159 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ npk0
◆千田 夏光 19921201 『幼児虐待』,汐文社,163p. ISBN-10:4811301463 ISBN-13:978-4811301464 1325 [amazon][kinokuniya]
◆清水 寛 編 19921201 『生きること学ぶこと――大学での障害児教育の授業とゲスト講話集』,創風社,649p. ISBN-10:4915659453 ISBN-13:978-4915659454 2,900+ [amazon] [kinokuniya]
◆梅原 猛 編 19921201 『脳死は、死でない。』,思文閣出版,314p. ISBN-10:478420749X ISBN-13:978-4784207497 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ot. d01. be
◆安彦 一恵 19921201 『道徳の理由ーーWhy be moral?』,昭和堂,232p. ISBN-10:4812292166 ISBN-13:978-4812292167 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ e08
◆木下 康仁 19921205 『福祉社会スウェーデンと老人ケア――真の豊かさへの遠近法』,勁草書房,242p. ISBN-10: 4326798831 ISBN-13: 978-4326798834  2,415 [amazon][kinokuniya] ()
◆宮田 親平 19921205 『エイズはとめられる?――医療最前線からの緊急提言 企業、社会の対応策』,池田書店,258p. ISBN-10:4262122638 ISBN-13: 978-4262122632 1325 [amazon][kinokuniya] ※ hiv hiv-b
◆樋口 恵子 19921210  『エイジズム おばあさんの逆襲』(ニュー・フェミニズム・レビュー Vol.4),学陽書房,275p. ISBN-10:4313840443  ISBN-13:978-4313840447 1630 [amazon][kinokuniya] ※ a06
今村 仁司 19921210 『現代思想の基礎理論』,講談社,414p. ISBN-10: 4061590529 ISBN-13: 978-4061590526 1155 [amazon][kinokuniya]
◆石井 慎二 編 19921210 『朝鮮・韓国を知る本――隣の国が見えてくる!』,宝島社,別冊宝島 (39),287p. ISBN-10: 4796690395 ISBN-13: 978-4796690393 981+ [amazon] [kinokuniya]
◆斎藤 芳雄 19921210 『死に場所づくり――地域医療・地域福祉のめざすもの』,教育史料出版会,222p. ISBN-10: 4876522383 ISBN-13: 978-4876522385 1470 [amazon][kinokuniya]
◆佐藤 久夫 19921210 『障害構造論入門――ハンディキャップ克服のために』 青木書店,198p. 2000 ※
◆多田 信作 福祉文化学会監修 19921210 『私のしごとはナンバーワン』中央法規,244p.,ISBN:4805810343,2000
◆寺田 恵子 著 北見 彰 編 19921210 『らくらくお産』立風書房,167p.,ISBN:4651850413,1300
◆徳永 進 19921210 『カルテの向こうに』新潮社,241p.,ISBN:4103889012,1300
◆清水 昭美 19921215 『文学のなかの看護 第二集』医学書院,217p.,ISBN:4260340824,2472
◆亀口 憲治 19921220 『家族システムの心理学――〈境界膜〉の視点から家族を理解する』,北大路書房,180p. ISBN-10: 4762801801 ISBN-13: 978-4762801808 2,913+ [amazon] [kinokuniya]
◆吉村 正 19921220 『お産って自然でなくちゃね――ある産科医の真実の提言』,農村漁村文化協会,226p.,ISBN:4540920847,1300 ※
◆河野 博臣 19921225 『死を迎えるとき――終末期医療の現場から』,朝日新聞社,165p. ISBN-10: 4022565268 ISBN-13: 978-4022565266 1300 [amazon][kinokuniya] ※ d01.
◆坪田 一男 19921225 『アイバンク――ここまで進んだ角膜移植』,日本評論社,139p. ISBN:4535981205 1250 [amazon] ※ c03 cf.角膜移植
◆小川 陽子 199212** 『わたしのノンフィクション28 ぼくたちは池田先生をわすれない――筋ジスとたたかいながら塾をつづけた池田浩己さんの記録 』,偕成社,142p. ISBN-10: 4036345508 ISBN-13: 978-4036345502 1000 [amazon] ※ md. n02.
祖父江 逸郎 199212** 『臨床の視点』,名古屋大学出版会,249p. ISBN-10:4815801924 ISBN-13:978-4815801922 欠品 [amazon][kinokuniya] m01h1958
◆渡辺 一雄 199211 『体験的フィランスロピー』,創流出版,313p. ISBN-10:4915796159 ISBN-13:978-4915796159 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ npk0
◆堀利和事務所 1992 『400万人の議席――堀利和奮戦記・国会の内と外』,堀利和事務所,33p. ※r
◆加藤 良夫 1992 『患者さんの望む 安全な看護とは?』,ふれあい企画,971+)
◆川越 厚 1992 『家で死にたい』,保健同人社 信州 d01
◆河東田 博 1992 『スウェーデンの知的しょうがい者とノーマライゼーション――当事者参加・参画の論理』,現代書館,238p.,2266 ※ d
◆吉村 典子 1992 『子どもを産む』,岩波書店 ※

◆Beauchamp, Tom L. ; McCullough, Laurence B. 1984 Medical Ethics: The Moral Responsibilities of Physicians,Prentice Hall College Div,172p.=19920110 宗像 恒次・山崎 久美子 訳 『医療倫理学――医師の倫理的責任』,医歯薬出版,222p. ISBN-10:4263204794 ISBN-13:978-4263204795 3873 [amazon][kinokuniya] ※ 2005042 0211ok 0503mm be p03
◆Sacks,Oliver 1985 The Man Who Mistook His Wife=19920130 高見幸郎・金沢泰子訳 『妻と帽子をまちがえた男』晶文社,398+10p.,ISBN:4794925220,2900
◆Silverstone,Trevor & Turner,Paul 19740718 Drug Treatment in Psychiatry,Routledge & Kegan Paul PLC,230p.=19920220 八木 剛平・神庭 重信 訳 『今日の精神科薬物治療――精神医学の薬理学的側面』,国際医書出版,訳書330p. ISBN-10:4875830327 ISBN-13:978-4875830320 5607 [amazon][kinokuniya]
◆Beck-Gersheim, Elisabeth 1984 Vom Geburtenruckgang zur Neuen Mutterlichkeit? Uber private und politische Interessen am Kind Fischer Taschenbuch Verlag=19920225 香川壇訳『出生率はなぜ下がったか――ドイツの場合』勁草書房,335p., ISBN:4326651369,3090
◆Shorter, Edward 1982 A History of Women's BodiesBasic Books.,=19920225 池上千寿子・太田英樹訳『女の体の歴史』勁草書房,339p.,ISBN:4326798785,3296
◆Heller, Agnes 1978 Philosophie des linken Radikalismus: Ein Bekenntnis zur Philosophie,Vsa Verlag,194p. =19920228 小箕 俊介 訳 『ラディカル・ユートピア――価値をめぐる議論の思想と方法』,法政大学出版局,256p ISBN-10:458802132X ISBN-13:978-4588021329 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ p
◆Scott, Robert A. 1969 The Making of Blind Men: A Study of Adult Socialization,Russell Sage Foundation.=19920228 三橋 修 監訳、金 治憲 共訳 『盲人はつくられる――大人の社会化の一研究』,東信堂,248p ISBN-10:4887131186 ISBN-13: 978-4887131187 2940 [amazon][kinokuniya] v01
◆Humphry, Derek 1991 Final Exit=19920229 田口 俊樹訳,『FINAL EXIT――安楽死の方法』,徳間書店,262p. ISBN-10: 4193547922 ISBN-13: 978-4193547924 [amazon][kinokuniya] ※ et.et-usaha. (200102:品切)→ヘムロック協会
◆Collins, Randall 1982 Sociological Insight an introduction to nonobbvious sociology,Oxford University Press.=19920313 井上 俊・磯部 卓三 訳 『脱常識の社会学――社会の読み方入門――』,岩波書店,252p. ISBN-10:4000012754 ISBN-13:978-4000012751 3045 
◆Coriat, Benjamin 1991 PENSER A L'ENVERS, Christian Bourgois Editeur=19920320 花田昌宣・斉藤悦則訳,『逆転の思考――日本企業の労働と組織』,藤原書店,274p. ISBN-10: 4938661454 ISBN-13: 978-4938661458 2940 [amazon]
◆Fukuyama, Francis 1992 The End of History and the Last Man,Penguin books, 418p.=199203 渡部昇一 訳 『歴史の終わり(上)――歴史の終点に立つ最後の人間』,三笠書房,332p. →199212 知的生きかた文庫 →200506 新装新版. ISBN-10: 4837956564 ISBN-13: 9784837956563 2000 [amazon][kinokuniya]
◆Fukuyama, Francis 1992 The End of History and the LastMan,International Creative Management,464p.=199203 渡部昇一 訳 『歴史の終わり(下)――「歴史の終わり」後の「新しい歴史」の始まり』三笠書房,317p.→199212 知的生きかた文庫 →200506 新装新版.ISBN-10:4837956572 ISBN-13: 9784837956570 2000 [amazon][kinokuniya]
◆Guibert, Herve 1990 A l'ami qui ne m'a pas aauve la vie, Gallimard=19920425 佐宗 鈴夫 訳,『ぼくの命を救ってくれなかった友へ』,集英社,271p. ISBN:4-08-773145-6 1600 ※ d01 et
◆Deleuze, Gilles 1990 Pourparlers, les Editions de Minuit=199204 宮林 寛 訳 『記号と事件―1972‐1990年の対話』,河出書房新社.→199601 宮林 寛 訳 『記号と事件―1972‐1990年の対話』(新装版),河出書房新社.→200705 宮林 寛 訳 『記号と事件―1972‐1990年の対話』,河出書房新社,河出文庫, p.375 ISBN-10:430946288X  ISBN-13:978-4309462882  1260 [amazon][kinokuniya]
◆White, Michael and Epston, David 1990  Narrative Means to Therapeutic Ends, New York: W.W.Norton & Comapny.=19920531 小森 康永 訳『物語としての家族』,金剛出版, 292p. 5500 ISBN-10: 4772403906 ISBN-13: 978-4772403900[amazon][kinokuniya] b
Honneth, Axel 1985 Kritik der Macht: Reflexionsstufen einer kritischen Gesellschaftstheorie, Shurkamp Verlag.=19920619 河上 倫逸 監訳『権力の批判――批判的社会理論の新たな地平』,法政大学出版局,  ISBN-10:4588003690 ISBN-13:978-4588003691 5250 [amazon][kinokuniya] 
◆Murphy, Robert F. 1987 The Body Silent, Henry Holt and Company=19920630 辻 信一 訳,『ボディ・サイレント――病いと障害の人類学』,新宿書房,312p. ISBN-10: 4880081671 ISBN-13: 978-4880081670 2600 [amazon][kinokuniya] ※ ma.→199706 新宿書房,312p. ISBN-10: 4880082430 ISBN-13: 978-4880082431 [amazon][kinokuniya]→20060209 平凡社,平凡社文庫,440p. ISBN-10: 4582765661 ISBN-13: 978-4582765663 [amazon][kinokuniya] ※ ma.
◆Hobsbawm, E. J.; Ranger, T. O. eds. 1983 The Invention of Tradition, England: Press of the University of Cambridge. =199206 前川啓治・梶原景昭 訳,『創られた伝統』,紀伊國屋書店 488p. ISBN-10: 4314005726 ISBN-13: 978-4314005722 4995 [amazon][kinokuniya]
◆Sudnow, David 1967 The Social Organzation of Dying, Prentice-Hall=19920706 岩田 啓靖・志村 哲郎・山田 富秋 訳 ※ b d01
cf.立岩 2004/07/25 「摩耗と不惑についての本」(医療と社会ブックガイド・40),『看護教育』45-07:(医学書院)
◆Grollman,A.Earl 1990 Talking About Death A Dialogue Between Perent and Child=19920710 重兼裕子訳 『死ぬってどういうこと?』春秋社,167p.,ISBN:4393363493,1900
◆Warnock,Mary 1985 A Question Of LifeBasil Blackwell Ltd.,Oxford=19920720 上見幸司訳,『生命操作はどこまで許されるか』,協同出版,216p.,ISBN:4319002148,2000
◆Battersby, Christine 1990 Gender & Genius: Towards a Feminist Aesthetics,Indiana Univ Pr,192p.=19920725 小池 和子 『性別と天才――フェミニズム美学のために』,現代書館,360p. ISBN-10:4768466087 ISBN-13:978-4768466087 3507 [amazon][kinokuniya] ※ eg s00
◆Dagognet, Francois 1988 La maitre du vivant Hachette=19920730 金森修・松浦俊輔訳,『バイオエシックス――生体の統御をめぐる考察』,法政大学出版局,315p.,ISBN:4588003747,3000
◆Campbell, Joseph; Moyers, Bill 19910601 The Power of Myth,Anchor  ISBN-10:0385418868 ISBN-13:978-0385418867 [amazon][kinokuniya]=19920731 飛田 茂雄 『神話の力』,早川書房,411p. ISBN-10: 4152035234 ISBN-13:978-4152035233 3150 [amazon][kinokuniya]
◆Warnock, Mary 1985 Question of Life John Wiley & Sons,132p. =19920720 上見 幸司 訳 『生命操作はどこまで許されるか――人間の受精と発生学に関するワーノック・レポート』,協同出版, 222p. ISBN-10:4319002148 ISBN-13:978-4319002146 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ be
◆Douglas,PaulHarding & Pinsky,Laura 1992 The Essential AIDS Fact BookRevised Edition=19920731 家田荘子・小泉摩耶訳,『最新版 エイズ安心マニュアル――正しく理解し,行動するための7章』徳間書店,222p.,ISBN:4193549232,1300
◆Whyte, William Foote 1943 Street Corner Society : the Social Structure of an Italian Slum,University of Chicago Press,366p. =19920731 寺谷 弘壬 訳 『ストリート・コーナー・ソサイエティ――アメリカ社会の小集団研究』,垣内出版,429p. ISBN-10: 4773401508 ISBN-13: 978-4773401509 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ c14
Baudrillard, Jean 1975 L'echange symbolique et la mort,Gallimard,347p.=19920806 今村 仁司・塚原 史 訳 『象徴交換と死』,筑摩書房,ちくま学芸文庫,565p. ISBN-10:4480080139 ISBN-13:978-4480080134 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ p.w01
◆Glassner, Barry 1988 Bodies=19920827 小松直行訳『ボディーズ――美しいからだの罠』マガジンハウス,285p.,ISBN:4838703708,1800
◆Keyes, Daniel 1981,1982 The Mond Of Billy Milligan=19920831 堀内静子訳 『24人のビリー・ミリガン ある多重人格者の記録』,早川書房,327p. ISBN:4152035250 1500 [amazon] ※ m.
◆Epstein,June  199001 The Story of the Bionic Ear,Hyland House Publishing Pty Ltd,144p. =19920905 中西 靖子編訳 『人工内耳のはなし』,学苑社,182p ISBN-10:4761492104 ISBN-13:978-4761492106 1528 [amazon] [kinokuniya]
◆Gottesman,Irving I. 1991 Schizophrenia Genesis:The Origins of Madness, Lightning Source Inc =19920910 内沼 幸雄・南光 進一郎 監訳,『分裂病の起源』,日本評論社, 316p.ISBN:4-535-58036-7 2500 ※ m.
◆Ostrom, Neenyah 1992 50 Things You Should Know About the Chronic Fatigue Syndrome Epidemic,TNM. =19920915 本間 光夫・久保 明 『慢性疲労症候群――ポスト・エイズの主役』,診断と治療社,188p. ISBN-10: 4787802550  ISBN-13: 978-4787802552 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆Weisman, Avery D. 197712 On Dying and Denying,Human Sciences Press,U.S.,264p. =19920920 高橋 祥友・宇田川 雅彦・小野瀬 博 訳,『死をどう受けとめるか 末期患者の否認と受容の心理』,中央洋書出版部,248p.  ISBN-10:4887100116 ISBN-13:9784887100114 3500 [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆Chaitow, Leon, 19870601 Vaccination and Immunization: Dangers, Delusions and Alternatives, C W Daniel Co Ltd =19920930 藤井 俊介 訳,『危ないぞ予防接種――イギリスからのメッセージ すべての親が知るべきこと』,農山漁村文化協会,272p. ISBN:4540920685 ISBN-13:978-45409206842242 [amazon] ※ d/p
◆Friedson, Eliot 1970 Professional Dominance : The Social Structure of Medical Care, Atherton Press =199209 進藤 雄三・宝月 誠 訳『医療と専門家支配』,恒星社厚生閣,239+4p. ISBN:4-7699-0735-4 3570 [honto]
◆Anderson, Greg 1988 The Cancer Conqueror: An IncredibleJourney to Wellness, Library of congress =19921001 近藤 ユリ訳『ガンを征服する人』,径書房,203p. ISBN-10: 4770501129 ISBN-13:978-4770501127 1680 [amazon][kinokuniya] ※ c09
◆Kolata, Gina 1990 The Baby Doctors Lowenstein Associates =19921001飯沼和三監訳『胎児医療の限界にいどむ医師たち』HBJ出版局,287p.,ISBN4833710382,1900
◆Johnson, Alan G. 1990 Pathways in Medical Ethics,Edward Arnold Ltd. =19921020 森岡 恭彦・上竹 正躬,『医の倫理――何をどう考えるか』,南江堂,201p ISBN-10: 4524201025 ISBN-13: 978-4524201020 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆Todes, Daniel P. 1989 Darwin Without Malthus:The Struggle for Existence to Russian Evolutionary Thought,Oxford University Press =19921020 垂水 雄二 『ロシアの博物学者たち――ダーウィン進化論と相互扶助論』,工作舎,407p. ISBN-10:4875022050 ISBN-13:978-4875022053 3990 [amazon][kinokuniya] ※ 0005ym2 dc02
Sontag, Susan 1978, 1989 Illness as Metaphor ; Aids and Its Metaphor,Farrar, Straus and Giroux =19921028 富山 太佳夫 訳 『隠喩としての病い エイズとその隠喩』,みすず書房,304p. ISBN-10: 4622045559 ISBN-13: 978-4622045557[amazon]
◆Segal,Jacob Lilli,Jacob 1989 The Origin of Aids =19921031 川口啓明訳『悪魔の遺伝子操作』,徳間書店,251+4p.,ISBN:4193550036,1500
Hayek, F. A. 1941 TheRoad to Serfdom, Routledge & Kegan Paul =199210 西山 千秋訳,『隷属への道』,春秋社→200812,【新装版】,424p. ISBN-10: 4393621824 ISBN-13:978-4393621820 945 [amazon][kinokuniya]
◆Maurer,Daphne and Charles 1988 The World of The Newborn,Basic books Inc.,NewYork=19921110 吉田利子訳,『赤ちゃんには世界がどう見えるか』,草思社,ISBN:4794204795,1900
◆Stern,Daniel 1990 Diary of Baby,Basic Books Inc.,NewYork=19921110 亀井よし子訳 『もし、赤ちゃんが日記を書いたら』,草思社,221p.,ISBN:4794204787,1600
◆Matteson, Mary Ann; McConnell, Eleanor S. 1988 Gerontological Nursing: Concepts and Practice,W.B.Sauders Company=19921115 小野寺 杜紀・原 礼子 『老人看護学の基礎』(看護診断にもとづく老人看護学 1),医学書院,160p. ISBN-10:426036121X ISBN-13:978-4260361217 3675 [amazon][kinokuniya]
◆Sandel, Michael J. 1998 Liberalism and the Limits of Justice, second edition, Cambridge University Press=19921120 菊池 理夫訳, 『自由主義と正義の限界<第2版>』,三嶺書房, ISBN 4882941163
◆Annas, George J. 1989 The Rights of Patients: The Authoritative ACLU Guide to the Rights of Patients,NYU Press,387p. =19921125 上原 鳴夫・赤津 晴子 訳 『患者の権利』,日本評論社, 216p. ISBN-10:4535580510 ISBN-13:978-4535580510 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ r06
Deleuze, Gilles 1968 Différence et répétition, Presses universitaires de France. =19921125 財津 理 『差異と反復』,河出書房,525p. ISBN-10: 4309230296 ISBN-13: 9784309230290 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ p
◆Spector, Malcolm; Kitsuse, John I. 1977 Constructing Social Problems, Cummings Publishing. =19921201 鮎川潤・森俊太・村上直之・中河伸俊 訳 『社会問題の構築――ラベリング理論をこえて』,マルジュ社,306p. ISBN-10: 4896160665 ISBN-13: 978-4896160666 4725 [amazon][kinokuniya]
◆James, William 1892 Psychology: Briefer Course,Macmillan and Co,478p. =19921216 今田 寛 訳 『心理学〈上〉』,岩波書店,岩波文庫,341p. ISBN-10:400336404X ISBN-13:978-4003364048 欠品 [amazon][kinokuniya]
Spivak, Gayatri C. 1990 The Post-Colonial Critic,=199212 清水 和子・崎谷 若菜 訳 『ポスト植民地主義の思想』,彩流社,310p. ISBN-10: 4779190002 ISBN-13: 978-4779190001 [amazon] ※ b
Annas, George J. 1989 The Rights of Patients, 2nd Edition, American Civil Liberties Union=1992 上原鳴夫・赤津晴子訳,『患者の権利』,日本評論社,216p. 2575 ※
◆Ariet, Maria del Carmen. 1988 Che:Pensamiento Politico,La Habana:Editora Politica,169p.=1992 丸山 永恵 『チェ・ゲバラの政治思想』,発行:IFCC出版会,発売:梓書店(下関市),224p ISBN-10:未発行 NII書誌ID(NCID):BN11005216 1600+ [amazon]/[kinokuniya]双方において購入不可(20160929現在) ※ h
◆Warnock, Mary 1985 A Qustion of Life: The Warnock Report on Human Fertilisationand Embryology, Basil Blackwell, 110p.=1992 『生命操作はどこまで許されるか――人間の受精と発生学に関するワーノック・レポート』,協同出版,222p. 2000<92> ※
◆Sudnow, David 1967 The Socail Organization of Death=1992 岩田啓靖・志村哲郎・山田富秋訳,『病院でつくられる死――「死」と「死につつあること」の社会学』,せりか書房,312p. ※
Kleinman, Arthur 1980 Patients and Healers in the Context of Culture : An Exploration of the Borderland between Anthropology,Medicine,and Psychiatry,University of California Press=1992 大橋 英寿・遠山 宜哉・作道 信介・川村 邦光 訳 『臨床人類学――文化のなかの病者と治療者』,弘文堂,480p. ISBN-10: 4335570473 ISBN-13: 978-4335570476[amazon] ※ b ma
◆Mckie, Robin 1988 The Genetic Gigsaw, Oxford Univ. Press ※=1992 長野 敬訳,『遺伝子治療最前線』,日経サイエンス社,225p. ISBN-10: 4532520118 ISBN-13: 978-4532520113  [amazon][kinokuniya] ※<526-528>
◆Warnock, Mary 1985 A Qustion of Life: The Warnock Report on Human Fertilisationand Embryology, Basil Blackwell, 110p. ISBN-10: 0631142576 ISBN-13: 978-0631142577 [amazon] =1992 『生命操作はどこまで許されるか――人間の受精と発生学に関するワーノック・レポート』,協同出版,222p. ISBN-10: 4319002148 ISBN-13: 978-4319002146 欠品 [amazon][kinokuniya] ※

◆Tsukada, Mamoru 19920201 Yobiko Life: A Study of the Legitimation Process of Social Stratification in Japan,Univ of California Inst of East,119p. ISBN-10:1557290318 ISBN-13:978-1557290311 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ e02
◆Rittner, Don 19920401 Ecolinking: Everyone's Guide to Online Environmental Information,Peachpit Pr,352p. ISBN-10:0938151355 ISBN-13:978-0938151357 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ee
◆Dudley, William 19920901 Death and Dying: Opposing Viewpoints,Greenhaven Pr,236p. ISBN-10:0899081924 ISBN-13:978-0899081922 欠品 [amazon] ※ d01
◆Kidder, Rushworth M. ed. 19920901 Heartland Ethics: Voices from the American Midwest: Interviews Conducted by Students from Principia College,Principia,139p. ISBN-10:1881601005 ISBN-13:978-1881601005 欠品 [amazon] ※ e08
◆Lickona, Thomas 19920901 Educating for Character: How Our Schools Can Teach Respect and Responsibility,Bantam, Bantam Trade Paperback edition,496p. ISBN-10:0553370529 ISBN-13:978-0553370522 $11.50 [amazon][kinokuniya] ※ e02
◆Hunter, Jeffrey 19921001 The Animal Court: A Political Fable from Old Japan,1st ed., Weatherhill,118p. ISBN-10:0834802686 ISBN-13:978-0834802681 $6.19 [amazon][kinokuniya] ※ ee
◆Annas, George J.; Elias, Sherman 19921001  Gene Mapping: Using Law and Ethics as Guides,Oxford University Press,291p. ISBN-10:0195073037 ISBN-13:978-0195073034 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆Lafleur, William R. 19921119 Liquid Life: Abortion and Buddhism in Japan,Princeton University Press,280p. ISBN-10:0691074054 ISBN-13:978-0691074054 $47.00 [amazon][kinokuniya] ※ p
◆Keller, Evelyn Fox 19921221  Secrets of Life, Secrets of Death: Essays on Language, Gender and Science,Routledge,195p. ISBN-10:0415905257 ISBN-13:978-0415905251 $60.68 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆Buck, Pearl S. 1992 The Child Who Never Grew, Second Edition, Woodbine House, 107p. ISBN-10: 0933149492 ISBN-13: 978-0933149496 欠品 [amazon] [kinokuniya] ※ m
◆Luckasson, R. ed. 1992 Mental Retardation: Definition, Classification, and Systems of Supports, Amer Assn on Intellectual & Devel, 180p. ISBN-10:0940898306 ISBN-13:978-0940898301 [amazon][kinokuniya]
◆Nussbaum, Martha C. 1992(sd) , Love's Knowledge: Essays on Philosophy and Literature, Oxford University Press,432p. ISBN-10:0195074858
◆Spallone, Patricia 1992 Generation Games: Genetic Engineering and the Future for Our Lives, Temple Univ. Press, 343p. ISBN-10: 087722966X ISBN-13: 978-0877229667 [amazon]



>TOP
[1993]


◆南 博 19930110 『原典による心理学入門』(講談社学術文庫),講談社,627p. ISBN-10: 4061590596 ISBN-13: 978-4061590595 1528 [amazon][kinokuniya]
土屋 とおる 19930111 『生きている 生きねばならぬ 生きられる』,静山社,198p. ISBN-10: 4915512282 1325 [amazon][kinokuniya] ※ als. n02.
◆桑迫 昭夫 著・朝倉 喬司 [聞き手] 19930120 『凝視録――為五郎 覗き・除き人生』,現代書館,270p. ISBN-10: 4768466184 ISBN-13: 978-4768466889 2500 [amazon][kinokuniya]※ c0110
◆第24回自治体に働く保健婦のつどい実行委員会 編 丸山 博 監修 19930123  『私憤から公憤への軌跡に学ぶ――森永ひ素ミルク中毒事件に見る公衆衛生の原点』,せせらぎ出版,217p. ISBN-10:4915655415 ISBN-13:978-4915655418 1020 [amazon][kinokuniya] ※ m35
◆秋山 洋子 19930125 『リブ私史ノート ――女たちの時代から』,インパクト出版会,310p. ISBN-10:4755400309 ISBN-13:978-4755400308 2039 [amazon][kinokuniya]
◆北 杜夫 19930125 『どくとるマンボウ医局記』中央公論社,295p.,ISBN:412002184,1200
◆山岸 秀雄 編 19930125 『市民がつくる地域福祉――やさしい心の実践レポート』,第一書林,188p. ISBN-10:4886460801 ISBN-13:978-4886460806 1835 [amazon][kinokuniya] ※ ds c04 m
藤野 豊 19930127 『日本ファシズムと医療』,岩波書店,300p. 6505 ※
季羽 倭文子監修・ホスピス ケア研究会編 19930127 『ホスピス ケアのデザインPARTII――疼痛と告知』,三輪出版,204p. ISBN-10:4895900150 ISBN-13:9784895900157 2000 [amazon][kinokuniya] ※c09, ms 
◆グループRIM 編 19930130 『産みます産みません』NTT出版,220p.,ISBN:4871881954,1300
◆北澤 康吉・北澤 美裟子 19930130 『親子で光る――素敵だよ、登校拒否Part 2』, 毎日新聞社, 222p. ISBN-10: 462030915X ISBN-13: 978-4620309156 1,359+ [amazon] [kinokuniya]
◆児島 美都子 19930130 ※
◆財団法人箕面市障害者事業団 199301** 『平成4年度財団法人箕面市障害者事業団決算書および平成5年度事業計画書および予算書』,財団法人箕面市障害者事業団,53p. ※r
◆島田 晴雄 編 199301 『開花するフィランソロピーーー日本企業の真価を問う』,TBSブリタニカ,246p. ISBN-10:4484922320 ISBN-13:978-4484922324 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ npk0
◆吉岡 守正・鈴木 忠 編 199302 『死の医学・臨床必携』,日本プランニングセンター,196p. ISBN-10:4931197337 ISBN-13:978-4931197336 2913+ [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆高梨 ヒロシ 19930205 『生の尊厳・死の尊厳――サナトロジーへの招待』,潮文社,198p. ISBN-10: 4806312509 ISBN-13: 978-4806312505 1325 [amazon][kinokuniya] d01.
◆橋本明子 19930207 『風の中のめんどりたち』あけび書房,191p.,ISBN:490042367,1600
◆細郷 秀雄 19930208 『わたしは尊厳死を選んだ――ガンに生きた900日』,講談社,253p.,ISBN:4062062585,1700 ※
◆中沢 正夫 19930208 『精神保健と看護のための100か条――精神保健のための50か条・精神科看護のための50か条』,萌文社,233p. ISBN-10: 4938631199 ISBN-13: 978-4938631192 1700 [amazon][kinokuniya] ※ m.
中村 哲 19930210 『アフガニスタンの診療所から』,筑摩書房(ちくまプリマーブックス),200p. = 20050210 『アフガニスタンの診療所から』,筑摩書房(ちくま文庫),221p. ISBN-10: 4480420533 ISBN-13: 978-4480420534 580+税 [amazon][kinokuniya]
◆石川 憲彦 19930215 『子どもたちが語る登校拒否――402人のメッセージ』,世織書房,1038p. ISBN-10:4906388094 ISBN-13:978-4906388097 3800+ [amazon][kinokuniya] ※ sa
◆松木 信 19930215 『生まれたのは何のために――ハンセン病者の手記』,教文館,372p. ISBN-10:4764262916 ISBN-13 : 978-4764262911 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ lep
◆厚生省社会・援護局厚生課 監修 19930215 『「国連・障害者の十年」以降の障害者対策の在り方について――障害者対策関係参考資料』,中央法規出版,79p. ISBN-10: 4805810769 ISBN-13: 978-4805810767 [amazon][kinokuniya] ※r
◆岩崎 のぶ 19930220 『開かれた共育・共生の扉――群馬の障害児統合教育のレポート』,社会批評社,188p. ISBN-10:4787762060 ISBN-13:978-4787762061 1575 [amazon] [kinokuniya] ※ e19
◆田村 慶子 19930220 『「頭脳国家」シンガポール――超管理の彼方に』,講談社,210p. ISBN-10:4061491350 ISBN-13:978-4061491359 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ p07
◆丸山 博 19930221 『アーユルヴェーダへの道』, 東方出版, 288p. ISBN-10: 4885913241 ISBN-13: 978-4885913242 2854 [amazon] h01.ms.
◆木田 元 19930222 『ハイデガーの思想』,岩波新書,240p. ISBN-10: 4004302684 ISBN-13: 978-4004302681 840 [amazon][kinokuniya] ※:[広田氏蔵書] p
◆土屋 恵一郎 19930222 『ベンサムという男――法と欲望のかたち』,青土社,406p. ISBN-10: 4791752333 ISBN-13: 978-4791752331 [amazon][kinokuniya] ※→20120111 『怪物ベンサム――快楽主義者の予言した社会』,講談社学術文庫,400p. ISBN-10: 4062920921 ISBN-13: 978-4062920926 1200+ [amazon][kinokuniya]
◆野村 進 19930225 『死なない身体(からだ)――いま医学で起きていること』, 文藝春秋,311p. ISBN-10:4163472304 ISBN-13:978-4163472300 1630 [amazon][kinokuniya]
◆寺山 修司 19930200 ※ b c02
◆谷中 輝雄 19930301 『旅立ち 障害を友として――精神障害者の生活の記録』,やどかり出版,精神衛生実践シリーズ12,289p. ISBN-10: 4946498117 ISBN-13:9784946498114 2039 [やどかり出版][本やタウン] m.
◆柳田 邦男 責任編集 19930301 『障害とともに 新しい自己(2)』同時代ノンフィクション選集第3巻,文藝春秋,643p.,ISBN:4165112305,2900
養老 孟司 19930301 『生と死の解剖学』(夜中の学校 11),マドラ出版,105p. [kinokuniya] ※ d01
◆デーケン,アルフォンス・梅原 優毅 編 19930303 『死への準備教育のための120冊』,吾妻書房,274p. ISBN-10: 4751602055 ISBN-13: 978-4751602058 1300 [amazon][kinokuniya] d01.
◆リービ 英雄 19930305 『日本語の勝利』,講談社,256p. ISBN-10: 4062058790 ISBN-13: 978-4062058797 1,700+ [amazon] [kinokuniya]
◆酒井 啓子 編 19930305 『国家・民俗・アイデンティティー――アラブ社会の国民形成』,アジア経済研究所,280p. ISBN-10: 425804427X ISBN-13: 978-4258044276 3500 [amazon][kinokuniya] ()
◆金山 千代子 19930310 『きこえの世界へ――聴覚に障害をもつ子どもの早期教育』,ぶどう社,173p. ISBN-10:4892401056 ISBN-13:978-4892401053 1750+ [amazon][kinokuniya] ※ e19.
◆岡沢 憲芙 19930310 『スウェーデンを検証する』早稲田大学出版部,216p.,ISBN:4657932101,2000
◆全国重症心身障害児(者)を守る会編 19930312 『いのちを問う』,中央法規出版, 161p. ISBN-10: 4805810645 ISBN-13: 978-4805810644 1993 [amazon] ※ d01 t02
◆谷口 祐司 19930312 『心の育児法―天才育児をされたお母さん達』文園社,216p.,ISBN:4893369229,2000
◆劇団態変 編 19930315 『写真集 態変』,東宝出版 80p. ISBN-10: 488591325X ISBN-13: 978-4885913259 2800+ [amazon][kinokuniya]
◆井上 治代 19930315 『いま葬儀・お墓が変わる』,三省堂,274p. ISBN-10: 438542585X ISBN-13: 9784385425856 1600 [amazon][kinokuniya]
◆古久保 和美 19930315 『ミーティング――筋ジストロフィーの障害を持つ少年から見た中学生活』,青磁社,127p. ISBN-10:4880953393 SIBN-13:978-4880953397 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆根本 悦子・アルス 19930315 『患者のための医療ガイド』三省堂,245+6p.,ISBN:4385425868,1600
◆高橋 晄正 19930315 『薬品食品公害の二〇年』シリーズ市民の活動・9,松籟社,238p.,ISBN:4879841285,2000
◆島田 和典・前田 秀一郎・瀧原 義宏 著 島田 和典 編 19930315 『遺伝病』化学同人,191p.,ISBN:4759803688,2500
◆園田 恭一・山崎 喜比古・杉田 聡 編 19930315 『生活・労働・環境問題』(保健社会学 1),有信堂高文社,240p. ISBN-10: 4842065362 ISBN-13: 978-4842065366 3150 [amazon][kinokuniya]
◆アルフォンス・デーケン・ 中村 友太郎 編 19930320 『未来の人間学』,春秋社,332p. ISBN-10: 4393322045 ISBN-13: 978-4393322048 1733 [amazon] ※ d01.t02
保坂 正康 19930320 『安楽死と尊厳死――医療の中の生と死』,講談社現代新書,199p. 600 ※
 〔点字資料〕 京都 京都ライトハウス点字出版部 1993.11 3冊 27cm 全7500円
◆加藤 尚武 19930320 『倫理学の基礎』,放送大学教育振興会,155p.ISBN:4595111916  ISBN-13:978-4595111914 [amazon] ※ p.,
◆三ツ木 任一 19930320 『障害者の福祉』,財団法人 放送大学教育振興会,213p.,ISBN:4595517475,2000
作田 啓一 19930320 『生成の社会学をめざして――価値観と性格』,有斐閣,220p. ISBN-10: 4641901031 ISBN-13: 978-4641901032 1890 [amazon][kinokuniya]
◆伊東 光晴・根井 雅弘 19930322 『シュンペーター』,岩波書店,216p. ISBN-10: 4004302730 777 [amazon]
季羽 倭文子 19930322 『ホスピスケア――限りある命によりそう』,岩波書店,岩波ブックレット289,62p. 350 ※ d d01
◆大日方 純夫  19930322 『警察の社会史』,岩波書店,230p. ISBN-10: 4004302714 ISBN-13: 978-4004302711  693 [amazon]
◆東方 敬信 19930323 『キリスト教と生命倫理』,日本基督教団出版局,222p.,ISBN:4818401390,1700
◆岩井 克人 19930325 『貨幣論』,筑摩書房,224p.ISBN-10: 4480856366 ISBN-13: 978-4480856364 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆高橋 種昭・須永 進・滝口 桂子・坂本 健・宇都 栄子 19930325 『児童福祉』,朝倉書店,208p. ISBN-10:4254605366 ISBN-13:978-4254605365 欠品 [amazon][kinokuniya] ※  c20
◆文部省 19930330 『特殊教育諸学校小学部・中学部学習指導要領解説―養護学校(精神薄弱教育)編』東洋館出版社,222p.,ISBN:44910087,300
◆福島 茂 19930330 『上海の老人医療』,朝日ソノラマ,245p. ISBN-10:4257033533 ISBN-13:9784257033530 2000 [amazon][kinokuniya] ※ ml a06 p02
◆古川 孝順・定藤 丈弘庄司 洋子 19930330 『社会福祉論』(有斐閣Sシリーズ 51),有斐閣,477p. ISBN-10: 4641059497 ISBN-13: 978-4641059498 2520 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆北海道立太陽の園人権尊重委員会 19930331 『太陽の園における権利尊重の指針――個人の尊重をめざして』,北海道立太陽の園人権尊重委員会,18p. ※r
◆加藤 尚武・飯田 亘之 編 19930331 『応用倫理学研究』,千葉大学教養部倫理学教室,I:pp.1-215,II:pp.216-416p.
◆千田 善 199303** 『ユーゴ紛争』,講談社,270p. ISBN-10: 4061491687 650 [amazon]
◆池田 恵理子 199303** 『エイズと生きる時代』,岩波書店
◆野辺 明子 199303** 『魔法の手の子どもたち――「先天異常」を生きる』,太郎次郎社,252p. ISBN-10: 4811805526 ISBN-13: 978-4811805528 2100 [amazon]  b
◆東方 敬信 199303** 『キリスト教と生命倫理』,日本基督教団出版局,222p. ISBN-10: 4818401390 ISBN-13: 978-4818401396 [amazon][kinokuniya]
◆五十嵐 良雄 19930401 『教育関係法規概論 解説』,現代書館,224p. ISBN-10:4768433839 ISBN-13:978-4768433836 3000 [amazon][kinokuniya] ※ e02 e19
佐藤 友之 19930401 『犯罪報道と精神医学――現代魔女狩り論 (三一新書)』,三一書房,283p. ISBN-10:438093005X 874+ [amazon][kinokuniya] ※ m. c0103
◆大林雅之 19930409 『新しいバイオエシックスに向かって―生命・科学・倫理』北樹出版,175p.,ISBN:4893842900,2700
◆安藤 喜久雄 19930410 『人生の社会学』,学文社,167p.  ISBN-10:4762004758 ISBN-13:978-4762004759 1835 [amazon][kinokuniya] ※ m
◆青木和夫 監 三浦文夫 編 19930410 『社会福祉の現代的課題―地域・高齢化・福祉―』ライブラリ社会学・9,サイエンス社,218p.,ISBN:4781906850,2200
[honto] ※ d
◆星野 一正編 19930410 『倫理委員会のあり方』, 蒼穹社, 181p. ISBN-10: 491570906X  ISBN-13: 978-4915709067 1993 [amazon]
加藤 尚武(かとう ひさたけ) 19930410 『ヘーゲルの「法」哲学』,出版元,286p. ISBN-10:4-7917-5245-7 ISBN-13:978-4-7917-5245-4 2200+ [amazon][kinokuniya]欠品 ※ w/hf01
◆加藤 尚武 19930410 『応用倫理学のすすめ』, 丸善, 193p. ISBN-10: 4621070460  ISBN-13: 978-4621070468 1994 [amazon]
◆京極 高宣 19930415 『高齢者ケアを拓く』,中央法規,191p. ISBN:480581084 2200 [amazon][kinokuniya] ※ a02.a06.
全国精神障害者団体連合会準備会 全国精神障害者家族会連合会 編 19930415 『こころの病い――私たち100人の体験』,中央法規出版,326p. ISBN-10:4805810874 ISBN-13: 978-4805810873 1732 [amazon][kinokuniya]
◆蜂矢 英彦 19930420 『心の病と社会復帰』,岩波新書,210p. ISBN-10: 4004302765 ISBN-13: 978-4004302766 [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆伊豫谷登士翁 19930420 『変貌する世界都市』有斐閣,226p.,ISBN:4641066515,1854
◆児玉 幹夫 19930420 『社会学史の展開』,学文社,207p. ISBN-10:4762004790 ISBN-13:978-4762004797 2548 [amazon][kinokuniya] ※ s wm06 de01 pt01 ga01
◆厚生省健康政策局 19930420 『改正医療法のすべて』中央法規,309p.,ISBN:4805810866,2718
◆竹内 敏晴 19890420 『からだ・演劇・教育』,岩波新書新赤067,210p. 490 ※
山崎 章郎 19930424 『安らかに死ぬということ』,講談社,230p. ISBN:4062064367 1553 [amazon] ※ d d01 ts2007a
◆ロベール・ボワイエ 山田鋭夫 編 19930425 『危機―資本主義』レギュラシオンコレクション1,藤原書店,319p.,ISBN:4938661691,3800
◆森岡正博 19930425 『意識通信 ドリーム・ナヴィゲーターの誕生』筑摩書房,209+10p.,ISBN:4480856374,1893
◆十名 直喜 19930430 『日本型フレキシビリティの構造――企業社会と高密度労働システム』,法律文化社,200p. ISBN-10: 4589017253 ISBN-13:978-4589017253 2730 [amazon]
◆安川 寿之輔・安川 悦子 19930430 『女性差別の社会思想史――増補・民主主義と差別のダイナミズム』,明石書店,増補版,510p.ISBN-10: 4750305030 ISBN-13: 978-4750305035 4,660+ [amazon] [kinokuniya]
大林 雅之 199304 『新しいバイオエシックスに向かって――生命・科学・倫理』,北樹出版,175p. ISBN-10:4893842900 ISBN-13:978-4893842909 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ be
◆宝島社 編 19930509 『わかりたいあなたのための 社会学・入門――常識破壊ゲームとしての社会学・全20講座』,宝島社,別冊宝島176,271p. ISBN-10:4796691766 ISBN-13:978-4796691765 981+ [amazon][kinokuniya] ※ s
◆河上 和雄  19930510 『講座日本の警察 (第4巻)――防犯保安警察・警備警察』,立花書房,678p. ISBN-10: 4803706026 ISBN-13: 978-4803706024  6000 [amazon] 
◆加藤 良夫 19930515 『医療過誤から患者の人権を守る』,ぶどう社,160p.,ISBN:4892401064,1600 ※
◆讀賣新聞社 健康・医療問題取材班 編 19930518 『変わる医療現場』讀賣新聞社,286p.,ISBN:4643930373,1400
◆秋山哲男 編 19930520 『高齢者の住まいと交通』都市研究叢書8,日本評論社,285p.,ISBN:4535580987,3800
◆「新しい聴覚障害者像を求めて」編集委員会 19930520 『新しい聴覚障害者像を求めて』,全日本聾唖連盟出版局,442p. ISBN-10:4915675394 ISBN-13:978-4915675393 3,884+ [amazon] [kinokuniya]
京極 高宣 監修・編集 小田 兼三・桑原 洋子・谷 勝英・高山 忠雄 編 19930520 『現代福祉学レキシコン』,雄山閣出版,582p. ISBN-10:4639011725 ISBN-13: 978-4639011729 7350 [amazon][kinokuniya] ※ a06
森岡 清美 19930520 『現代家族変動論』(シリーズ・現代社会と家族 2),ミネルヴァ書房,240p. ISBN-10:462302301X ISBN-13:978-4623023011 2730 [amazon][kinokuniya] ※ f04
鈴木 利廣 19930520 『患者の権利とは何か』,岩波書店,岩波ブックレット297,55p. 350 ※
◆柳澤 桂子 19930520 『卵が私になるまで――発生の物語』,新潮社,190p.ISBN:4106004372 ISBN-13:978-4106004377 1050 [amazon]
◆東 絋一郎 19950520 『難聴を伴う遺伝性疾患A to Z』,日本医事新報社,260p. ISBN-10:478496083X ISBN-13:978-4784960835 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ h02
◆黒住格 著 アジア眼科医療協力会編 19930521 『市民による海外医療協力20年』東方出版,55p.,ISBN:4885913357,600
◆赤間 剛 19930525 『バチカンの国際陰謀――世界最大の情報国家の世界戦略』,現代書館,206p. ISBN-10:4768466249 ISBN-13:978-4768466247 1890 [amazon][kinokuniya]
◆花崎 皋平 19930525 『アイデンティティと共生の哲学』,筑摩書房,330p. ISBN-10: 4480842241 ISBN-13: 978-4480842244 [amazon][kinokuniya]
◆石坂 啓 19930525 『赤ちゃんが来た』朝日新聞社,238p.,ISBN:402256587,1500
知本 茂治 19930528 『九階東病棟にて――ねたきりおじさんのパソコン日記』,メディカ出版,340p. ISBN-10: 489573269X ISBN-13: 978-4895732697 1835 [amazon][kinokuniya] ※ als c07 n02
◆老人の専門医療を考える会 編 19930528 『老人病院機能評価マニュアル (改訂版)』,厚生科学研究所 ,94p. ISBN-10:4905690080 ISBN-13: 978-4905690085 2039 [amazon][kinokuniya] ※ a06
◆栗原 光沢吉 19930530 『光うすれいく時――明治の盲少年が教師になるまで』,あずさ書店,136p. ISBN-10:4900354333 ISBN-13:978-4900354333 800+ [amazon][kinokuniya] ※ vh
◆近藤 啓太郎 19930530 『楽に死ぬのがなぜ悪い――長生きは不幸の始まり』,光文社,177p.,ISBN:4334005357, 1000 ※ d01
◆野村 総一郎 19930530 『うつ病を知る――軽症化の時代に』,日本アクセルシュプリンガー出版,145p. ISBN-10:4895890805 ISBN-13: 978-4895890809 1325 [amazon][kinokuniya] ※ d05. m
◆福田 志津枝 編 199305 『これからの児童福祉』,ミネルヴァ書房,272p. ISBN-10:4623023079 ISBN-13:978-4623023073 欠品 [amazon][kinokuniya] ※  cw
◆紙屋克子 19930601 『私の看護ノート』医学書院,211p.,ISBN:4260341065,1500
◆神奈川大学評論編集専門委員会 編 19930601 『生命(いのち)の解読』,御茶の水書房,神奈川大学評論叢書〈第3巻〉,214p. ISBN-10:4275015096 ISBN-13: 978-4275015099 2310  [amazon][kinokuniya] ※ l
◆水野 勝 19930601 『主税局長の千三百日――税制抜本改革への歩み』,大蔵財務協会,367p. ISBN-10: 4754740009 ISBN-13: 978-4754740009 1325 [amazon][kinokuniya] ※ t07.
◆木下 康仁 19930601 『老人ケアの人間学』,医学書院,221p.ISBN-10: 4260348841 ISBN-13: 978-4260348843 2,835 [amazon][kinokuniya] ※c04 ()
◆高橋 晄正 19930605 『漢方薬は効かない――中国二千年のウソを検証する 見逃せないこれだけの副作用』,ベストセラーズ,295p. ISBN-13: 978-4584008539 ASIN: 4584008531  854(+26) [amazon][kinokuniya] ※ d07d d07 h01
◆吉田 成子 19930607 『かあちゃんのボケがなおった――11人の子による12年間の介護の記録』,主婦と生活社,238p. ISBN-10:4391115603 ISBN-13: 978-4391115604 1325 [amazon][kinokuniya] ※ b01
◆広井 良典 19930610 『生命と時間』医療福祉シリーズ56,勁草書房,244p.,ISBN:4326768890,2600
◆桐田 克利 19930610 『苦悩の社会学』(Sekaishiso seminar),世界思想社,222p. ISBN-10: 4790704629 ISBN-13: 978-4790704621 1850 [amazon][kinokuniya] ※ s
◆国土庁 編 19930610 『防災白書』(平成5年版),大蔵省印刷局,585p. ISBN-10: 4173901682 ISBN-13: 978-4173901685 [amazon][kinokuniya]
◆ロベール・ボワイエ 山田 鋭夫 編 19930615 『転換―社会主義』レギュラシオンコレクション2,藤原書店,365p.,ISBN:4938661713,4400
◆マオ アキラ 19930615 『命燃やす日々――自らガンと闘い ある難病患者の「生きる!」を撮ったディレクター』,文溪堂,189p. ISBN-10: 4938618923 ISBN-13: 978-4938618926 1365 [amazon][kinokuniya] ※ c07. n02.
◆佐藤 友之 19930615 『新版 ドキュメント精神鑑定』,現代書館,253p.  ISBN-10:4768466257 ISBN-13:978-4768466254 2415 [amazon][kinokuniya]
◆竹内 章郎 19930618 『「弱者」の哲学』(科学全書49),大月書店,206p. 1600 ISBN-10: 4272401599 ISBN-13: 978-4272401598 [amazon][kinokuniya]
◆岡部 一明 19930620 『社会が育てる市民運動ーーアメリカのNPO制度 (社会新報ブックレット 3)』,日本社会党中央本部,63p. ISBN-10:4930886619 ISBN-13:978-4930886613 485+ [amazon][kinokuniya] ※ 
◆森 謙二 19930620 『墓と葬送の社会史』,講談社,講談社現代新書,268p. ISBN-10:4061491520 ISBN-13: 978-4061491526 693 [amazon][kinokuniya] ※ a06
◆佐伯 啓思 19930620 『「欲望」と資本主義――終りなき拡張の論理』,講談社,222p. ISBN-10:4061491504 ISBN-13: 978-4061491502 756 [amazon][kinokuniya]
◆山井 和則 19930620 『スウェーデン発 住んでみた高齢社会』,ミネルヴァ書房,224p. ISBN:4623023141 ISBN-13: 978-4623023141 1600 [amazon] a06
◆大阪市社会福祉審議会 19930623 『大阪市における今後の障害者支援のあり方について(意見具申)』,48p. ※r
◆江崎 ひろこ 19930624 『オレンジ色が見えた日――ステロイドと闘う私の16年』,かもがわ出版,213p. ISBN-10:4876990875 ISBN-13:978-4876990870 1300 [amazon][kinokuniya]
◆水巻 中正 19930625 『厚生省研究』,行研,400p. ISBN-10: 4905786967 ISBN-13: 978-4905786962 [amazon][kinokuniya] ※ ms.
◆永井 明 19930628 『恋愛胃潰瘍の作り方』角川書店,237p.,ISBN:4048727575,1200
◆蔵 琢也 19930630 『美しさをめぐる進化論』勁草書房,273+26p.,ISBN:4326651466,2900
◆国際障害者年を機に「障害」者の自立と完全参加を求める大阪連絡会議 19930705 『93.7.5 国障年大阪連絡会総決起集会&デモ行進』,国際障害者年を機に「障害」者の自立と完全参加を求める大阪連絡会議,49p. ※r
◆鶴見 済 19930707 『完全自殺マニュアル』,太田出版,198p. 1200 ※
生井 久美子 19930710 『私の乳房を取らないで――患者が変える乳ガン治療』,三省堂,262p. ISBN-10:4385355010 ISBN-13:978-4385355016 1223 [amazon][kinokuniya] ※ c09
中川 米造 19930710 『医とからだの文化誌』,法政大学出版局,311p.ISBN:4588050842 ISBN-13:978-4588050848 [amazon]
◆滝上 宗次郎 19930715 『厚生行政の経済学――病院経営・医薬品・有料老人ホーム』,勁草書房,282p. ISBN-10: 4326798858 ISBN-13: 978-4326798858 2520 [amazon][kinokuniya] ※ a06
向井 承子 19930720 『看護婦の現場から』,講談社現代新書,240p.,ISBN:4061491555,600 ※
◆中河 伸俊・永井 良和 編 19930720 『子どもというレトリック――無垢の誘惑』,青弓社,237p. ISBN-10:4787230689 ISBN-13: 978-4787230683 2266 [amazon][kinokuniya]
◆柳澤 桂子 19930720 『いのちと医療――「認められぬ病」を超えて』,山手書房新社,177p.ISBN:4841301011 ISBN-13:978-4841301014 [amazon]
◆堀田 力 19930721 『再びの生きがい――特捜検事からボランティアへ』,講談社,267p. ISBN-10:4062065894 ISBN-13:978-4062065894  1528 [amazon][kinokuniya] d/v05 ※
◆警察庁 編 19930723(発表) 『平成05年(1993年)版 警察白書――暴力団対策法施行後1年を振り返って』,大蔵省印刷局,430p. ISBN-10: 4171821681 ISBN-13: 978-4171821688 1400 [amazon]
◆原 ひろ子・大沢 真理 編 19930725 『変容する男性社会――労働、ジェンダーの日独比較』,新曜社,335p. ISBN-10:4788504553 3360 [amazon] ※ w02
◆春日 武彦 19930725 『ロマンティックな狂気は存在するか――狂気伝説の解体学』,大和書房,251p. ISBN-10:447939026X ISBN-13: 9784479390268 1890 [amazon][kinokuniya] ※ m →20001010 『ロマンティックな狂気は存在するか』,新潮社,新潮OH!文庫,283p. ISBN-10: 410290042X ISBN-13: 9784102900420 649 [amazon][kinokuniya]
◆山下 恒男 19930725 『子どもという不安――情報社会の「リアル」』,現代書館,350p. ISBN-10: 4768433855 ISBN-13: 978-4768433850 3150 [amazon][kinokuniya] ※ c10
◆吉川 左紀子・中村 真・益谷 真 編 19930725 『顔と心――顔の心理学入門』,サイエンス社,302p.ISBN-10: 4781907059 ISBN-13: 978-4781907055 2800+ [amazon][kinokuniya]
◆厚生省健康政策局看護課 監 19930730 『看護業務検討会報告書』中央法規,165p.,ISBN:4805811412,2000
◆村 正満 編 19930730 『骨髄移植の現場から』,海鳴社,206p. ISBN:4875251556 ISBN-13: 978-4875251552 1700 [amazon] ※ m32
竹中 恵美子 編 19930730 『グローバル時代の労働と生活――そのトータリティをもとめて』,ミネルヴァ書房,398p. ISBN-10:4623023303 ISBN-13:978-4623023301 4078+ [amazon][kinokuniya] ※ w02
◆山田 秀雄 19930730 『企業人のための「セクハラ講座」――弁護士が教えるトラブル回避法』,プレジデント社,302p.ISBN-10: 4833414953 ISBN-13: 978-4833414951 1,456+ [amazon] [kinokuniya]
山崎 章郎 19930730 『続・病院で死ぬということ――そして今、僕はホスピスに』,主婦の友社,230p. ISBN-10:4079396392 ISBN-13:978-4079396394 1325 [amazon][kinokuniya] ※ c09 d01
◆柳田 邦男 編 19930730  『日本人の変容』,文藝春秋,628p. ISBN-10:4165113107 ISBN-13:978-4165113102  2956 [amazon][kinokuniya] b1900/7906yk ※
◆柴山 恵美子 19930731 『少子化社会と男女平等――欧州五カ国にみる現状と課題』,社会評論社,225p. ISBN-10:4784503412 ISBN-13:978-4784503414 3360 [amazon][kinokuniya]
◆鶴見 済(つるみ・わたる) 199307 『完全自殺マニュアル』,太田出版,198p. ISBN-10:9784872331264 ISBN-13:978-4872331264 1165+ [amazon][kinokuniya] ※ s01 d01
大沢 真理 19930805 『企業中心社会を超えて』,時事通信社,247p. ISBN-10:4-7887-9324-5 ISBN-13:978-4-7887-9324-8 1700+ [amazon][kinokuniya]欠品 ※ f03
◆石井 里津子 編 19930808 『初めてのボランティア――自分を生かす・ひとりからできる 20ジャンル段階別60の方法を掲載』,ほんの木,205p. ISBN-10:493856839X ISBN-13:978-4938568399 1426 [amazon][kinokuniya] s4300000 ※
◆黒川 正身  19930810 『ワクチンは安全か』,大月書店,156p. ISBN-10:4272401602 ISBN-13:978-4272401604 1529 [amazon][kinokuniya] ※ p05
◆村上 広夫・誠和園スタッフ 19930810 『寝たきり地獄はもういやじゃ』,筒井書房,173p. ISBN-10: 4887201133 ISBN-13: 978-4887201132 2625 [amazon][kinokuniya]
◆重兼 芳子 19930810 『いのちと生きる』,中央公論社,185p. ISBN-10: 4120022331  ISBN-13: 978-4120022333  1260 [amazon][kinokuniya]
◆港 千尋 19930813 『考える皮膚』,青土社,294p. ISBN-10:4791752627 2400 [amazon]
◆大井 玄 19930815 『終末期医療Ⅱ――死の前のクオリティ・オブ・ライフ』,弘文堂,203p. ISBN-10: 4335650833 ISBN-13: 978-4335650833 1631 [amazon] ※ d01.
◆兼間 道子 19930815 『タイムストックの挑戦』ミネルヴァ書房,264p.,ISBN:4623023397,2200
◆藤原 保信 19930820 『自由主義の再検討』,岩波書店,岩波新書,220p. ISBN-10:4004302935 ISBN-13:978-4004302933 735 [amazon][kinokuniya] ※ l03 u03
◆重兼 芳子 19930820 『いのちと生きる』中央公論社,185p.,ISBN:4120022331,1200
◆毎日新聞社会部 医療取材班 19930822 『いのちがあやつられるとき』情報センター出版局,220p.,ISBN:479581502,1300
◆望月 良夫 19930825 『ふたりで治す不妊症』新星出版社,166p.,ISBN:4405045372,1200
◆鈴木 春男 19930825 『交通をめぐる意識と行動』,勁草出版サービスセンター,住友海上福祉財団交通安全シリーズ,268p. ISBN-10: 4326932961 ISBN-13: 978-4326932962 3,500+ [amazon] [kinokuniya]
◆寺島 道子 19930828 『医師が訴えられる時――医療過誤訴訟の現場より』光村推古書院,219p.,ISBN:4838101309,1500 ※
◆北海道立太陽の園・伊達市立通勤センター旭寮 編 19930828 『施設を出て町に暮らす――知的障害をもつ人たちの地域生活援助の実際』,ぶどう社,167p. ISBN-10: 4892401072 ISBN-13: 978-4892401077 1631 [amazon][kinokuniya] ds i01 i05
◆トリオ・ジャパン 編 19930830 『これからの移植医療――移植医たちからの発言』,はる書房,260p. 2500 ※
◆室伏 君士(むろふし・くんし) 編 19930901 『老年精神疾患へのアプローチ』,金剛出版,244p. ISBN-10: 4772404309 ISBN-13: 978-4772404303 4485 [amazon][kinokuniya] ※ a06 m
◆共に生き・働く全国ネットワーク 19930901 『生きる・働く・ホットライン――ネットわぁーく No.14』,関西障害者定期刊行物協会,28p. ※r
◆柳澤 桂子・朝倉 まり 19930908 『いのちのはじまり』,岩波書店,62p.ISBN:400115286X ISBN-13:978-4001152869 1365 [amazon]
石井 哲夫・白石 雅一 19930909 『自閉症とこだわり行動』,東京書籍,350p. ISBN-10:4487790492 ISBN-13:978-4487790494 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ m. a07
[honto] ※ d d01 ts2007a
◆翁 百合 19930916 『銀行経営と信用秩序――銀行破綻の背景と対応』,東経,207p. ISBN-10: 4492651608 ISBN-13: 978-4492651605 3570 [amazon][kinokuniya]
◆加賀 乙彦 19930910 『頭医者』,中央公論社,中公文庫,695p. ISBN-10: 412202028X ISBN-13: 978-4122020283 [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆加藤 隆吉・高木 重朗 編 19930910 『催眠技法の事典』,東京堂出版,144p.ISBN-10: 4490103484 ISBN-13: 978-4490103489 3,200+ [amazon] [kinokuniya]
◆野口 正成・小島 賢一 19930910 『エイズ・カウンセリング――心の叫びをつかまえる』,福村出版,216p. ISBN-10:4-571-24028-7 ISBN-13: 978-4-571-24028-7 1600+ [amazon][kinokuniya]欠品 ※ hiv
◆和田 博夫 19930910 『福祉と施設の模索』(障害者の医療はいかにあるべきか 1),梟社,369p. ISBN-10:4787763059 ISBN-13: 978-4787763051 2940 [amazon][kinokuniya] ※ d00d
◆本間 和子 19930920 『障害者との共生を求めて――ある民間重度障害者施設の20年』,朝文社,217p. ISBN-10: 4886951007 ISBN-13: 978-4886951007 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆古賀 順子 19930920 『覚えていてくれよ―父・健太郎の尊厳死』,健友館,206p. ISBN-10:4773703016 ISBN-13: 978-4773703016 1529 [amazon][kinokuniya]※ et et-1990
村上 陽一郎 19930920 『生と死への眼差し』 青土社,243p. 1800 ※ d01
◆末廣 昭 19930920 『タイ 開発と民主主義』,岩波書店,岩波新書,238p. ISBN-10:4004302986 ISBN-13:978-4004302988 欠品 [amazon][kinokuniya]
吉沢 夏子 19930920 『フェミニズムの困難――どういう社会が平等な社会か』,勁草書房,249p. ISBN-10:4326651504 ISBN-13:978-4326651504  2625 [amazon][kinokuniya]※f03
鎌田 實 編 19930925 『医療がやさしさをとりもどすとき』,医歯薬出版,222+17p. ISBN:4263233212 2500 [amazon][kinokuniya]
◆大段 智亮 19930925 『ターミナルナーシング 終末期看護の実践』,サンルート看護研修センター,182p. ISBN-10: 4915949311 ISBN-13: 978-4915949319 1050 [amazon][kinokuniya] ※ n04
◆障害者労働センター 編 19930925 『障害を持つ人たちの就職体験談交流会 体験レポート集』,障害者労働センター,39p. ※r
◆八代 尚宏 19930925 『サラブレッド・ブックス 結婚の経済学――結婚とは人生における最大の投資』  二見書房,223p. ISBN:4576931016 ISBN-13: 9784576931012 1399 [amazon] ※ d/p
◆平田 清明 19930927 『市民社会とレギュラシオン』,岩波書店,361p.ISBN-10: 4000029304 ISBN-13: 978-4000029308 欠品 [amazon][kinokuniya]
真木 悠介 19930927 『自我の起源──愛とエゴイズムの動物社会学』,岩波書店,198p. ISBN-10:400002700X ISBN-13: 978-4000027007 1785 [amazon][kinokuniya]  ※  →20010907 岩波モダンクラシックス,198p. ISBN-10:4000266691 ISBN-13: 978-4000266697 2205 [amazon][kinokuniya]  →20081114 岩波現代文庫,224p. ISBN-10:400600205X ISBN-13: 978-4006002053 1050 [amazon][kinokuniya]  s
◆柳瀬 義男 19930927 『大学病院の掟』講談社,239+2p.,ISBN:4062066807,1456
◆青木 薫久 19930930 『保安処分の研究――精神医療における人権と法』,三一書房,548+37p. ISBN-10: 4380932001 ISBN-13: 978-4380932007 9990 [amazon] ※ f01 h07 m m-r
◆向井 承子 19930930 『老親とともに生きる』晶文社,285p.,ISBN:4794961375,1800
◆志村 洋子 19930930 『赤ちゃんとの話し方――0歳児の頭と心を育てるマザリーズの進め』ゴマ書房,212p,ISBN4341015907,900
湯浅 赳男 19930930 『環境と文明――環境経済論への道』,新評論,360p. ISBN-10: 4794801866 ISBN-13: 978-4794801869 3500+ [amazon][kinokuniya]
◆全国婦人相談員連絡協議会 199309 『現在 そして これから――婦人相談員業務実態調査報告集(1992年7月実施)』,全国婦人相談員連絡協議会事務局,140p. ※r
◆第4回自立生活問題研究全国集会実行委員会 編 19931001 『自立生活NOW』,第4回自立生活問題研究全国集会実行委員会,第4回自立生活問題研究全国集会報告集,207p. ※r o/j02.
石田 吉明・小西 熱子 19931001 『そして僕らはエイズになった』,晩聲社,ルポルタージュ叢書38,306p. ISBN-10: 4891882360 ISBN-13: 978-4891882365 1575 [amazon][kinokuniya]
◆上村 英明 19931001 『知っていますか?アイヌ民族一問一答』,解放出版社,118p. ISBN-10:4759282068 ISBN-13:978-4759282061  [amazon] [kinokuniya]
◆加藤 哲郎・ロブ・スティーヴン 19931001 『国際論争・日本型経営はポスト・フォーディズムか?』,窓社,165p. ISBN-10: 4943983715 ISBN-13:978-4943983712 1880 [amazon]
◆河上 和雄 編  19931001 『講座日本の警察 (第1巻)――警察総論』,立花書房,694p. ISBN-10: 480370001X ISBN-13: 978-4803700015  6000 [amazon] 
◆高岡 善人 19931001 『病院が消える 苦悩する医者の告白』講談社,262p.,ISBN:4062060671,1553
◆高山 弘 19931001 『恐怖の飛び降り――ハンディを背負って―』,京都新聞社(制作),337p. 1835 ※ d00b  → 20060915 『障害を越えて―恐怖の飛び降り―』,文芸社,274p. ISBN-10:4286017532 ISBN-13:978-4286017532 1575 [amazon][kinokuniya](増補改訂版。第4部以降の内容が異なる)
◆古田 隆彦・西武百貨店IDFプロジェクト室 19931006 『人口減少ショック――社会が変わる内需が変わる』,PHP研究所,237p. ISBN:4569540988 1835 [amazon] ※, p02
◆富永 健一 19931010 『現代の社会科学者――現代社会科学における実証主義と理念主義』(講談社学術文庫),講談社,525p. ISBN-10:4061590960 ISBN-13: 978-4061590960 1365 [amazon][kinokuniya]
◆吉川 悟 19931010 『[家族療法]――システムズアプローチの<ものの見方>』,ミネルヴァ書房,334p. ISBN-10:4623023311 ISBN-13:978-4623023318 3398+ [amazon][kinokuniya]
◆道ひとすじ昭和を生きた盲人たち編集委員会 編 19931015 『道ひとすじ――昭和を生きた盲人たち』,あずさ書店,626p. ISBN-10:4900354341 ISBN-13:978-4900354340 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ vh
生瀬 克己 19931015 『「障害」にころされた人びと――昭和の新聞報道にみる障害の者(障害者)と家族』,千書房,207p. ISBN-10:4787300210 ISBN-13 : 978-4787300218 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ d00d
川口 武久 19931017 『菊化石――筋萎縮性側索硬化症との日々』,創風社,255p. ISBN-10:4915699331 ISBN-13: 978-4915699337 1529 [amazon][kinokuniya] ※ als. n02.
[amazon] ※ ds d01 07a
[honto]
◆木原 孝久 19931020 『サラリーマンのためのボランティア入門』,日本経団連出版,229p. ISBN-10:4818593095 ISBN-13:978-4818593091 1376 [amazon][kinokuniya] 0so/s4606000 ※
◆岡光 序治 19931020 『老人保健制度解説――第一次、第二次改正と制度の全容』,ぎょうせい,328p. 7000 ISBN-10: 432403866X ISBN-13: 978-4324038666 [amazon]※ a06
斎藤 茂太 19931020 『回想の父茂吉 母輝子』,中央公論社,215p. ISBN-10:4120022536 ISBN-13:978-4120022531 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ m
◆筒井 康隆 19931025 『断筆宣言への軌跡』,光文社,185p. ISBN-10: 4334052096 ISBN-13: 978-4334052096 948 [amazon][kinokuniya]
内山 節 19931027 『時間についての十二章――哲学における時間の問題』,岩波書店,293p. → 20111109 『時間についての十二章――哲学における時間の問題』(岩波人文書セレクション),岩波書店,301p. ISBN-10: 4000285068 ISBN-13: 978-4000285063 2600+税 [amazon][kinokuniya]
◆福島雅典 19931029 『医療不信』同文書院,238p.,ISBN:4810330893,1262
◆伊藤ゆきえ 19931029 『眠れぬ夜の夢』日総研,298p.,ISBN:4890141537,2000
◆深江 誠子(ふかえ・まさこ) 19931030 『女と男の経済学――暮らしとエロス』,社会評論社,235p. ISBN-10:4784501339 ISBN-13:978-4784501335 1733 [amazon][kinokuniya] ※ e05 s00
定藤 丈弘・岡本 栄一・北野 誠一 編 19931030 『自立生活の思想と展望――福祉のまちづくりと新しい地域福祉の創造をめざして』,ミネルヴァ書房,329p. ISBN-10:462302363X ISBN-13:978-4623023639 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ ds/ds
◆佐藤 友之 19931030 『死刑囚の妻』,現代書館,206p.  ISBN-10:4768466338 ISBN-13:978-4768466339 1732 [amazon][kinokuniya]
◆広河 隆一 19931031 『日本のエイズ』,徳間書店,1500 信州医短
◆石田 吉明 199310 『いのちの輝き――エイズとともに生きる』,岩波書店
◆布施 英利 199310 『図説・死体論』,法蔵館,142p. ISBN-10:4831872091 ISBN-13:978-4831872098 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆海保 博之・原田 悦子 編 19931101 『プロトコル分析入門――発話データから何を読むか』,新曜社,249p.ISBN-10: 4788504693 ISBN-13: 978-4788504691 2,700 [amazon] [kinokuniya]
◆中谷 陽二 19931101 『精神障害者の責任能力――法と精神医学の対話』,金剛出版,334p. ISBN-10:4772404384 5800+ [amazon][kinokuniya] ※ m. a02m. m-r. c01
◆中山 研一・石原 明 編 19931101 [amazon] <21> ※ b 07a
◆本間 正明 19931104 『フィランソロピーの社会経済学』,東経,202p.ISBN-10: 4492221123 ISBN-13: 978-4492221129 3,200+ [amazon] [kinokuniya]
◆朝日新聞死刑制度取材班 19931105 『死刑執行』,朝日新聞社,201p. ISBN-10: 4022565489 ISBN-13: 978-4022565488 1,100 [amazon][kinokuniya] ※ c0134
◆加藤尚武 19931110 『二十一世紀のエチカ 応用倫理学のすすめ』未来社,230p.,ISBN:462401118,1800
◆和光学園史編纂委員会 編 19931110 『人間の学校 ―― 一私学の試み』,星林社,282p. ISBN-10:491555225X ISBN-13:978-4915552250 2427+ [amazon][kinokuniya]
◆今福 龍太 19931115 『移り住む魂たち』,中央公論社,257p. ISBN-10:4120022641 ISBN-13: 978-4120022647 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ s03
野口 悠紀雄 19931115 『「超」整理法――情報検索と発想の新システム』,中央公論社,232p. ISBN-10: 4121011597 ISBN-13: 978-4121011596 777 [amazon][kinokuniya]
◆佐々木 正美 19931115 『講座 自閉症療育ハンドブック――TEACCHプログラムに学ぶ』,学研,障害児教育指導技術双書,357p. ISBN-10:4054000665 ISBN-13:978-4054000667 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ m. a07
佐藤 俊樹 19931115 『近代・組織・資本主義――日本と西欧における近代の地平』,ミネルヴァ書房,336p. ISBN-10: 4623023389 ISBN-13: 978-4623023387 4200 [amazon][kinokuniya]
◆安積 遊歩 19931120 [honto] ※ d
◆衛藤 幹子 19931120 『医療の政策過程と受益者――難病対策にみる患者組織の政策参加』,信山社,245p. ISBN-10: 4882619938 ISBN-13: 978-4882619932 3573+ [amazon][kinokuniya] ※ n02. n02h.
◆長谷川 和夫 19931120 『心の病い入門――精神科へ行こう』,立風書房,189p.  ISBN-10:4651850421 ISBN-13:978-4651850429 1528  [amazon][kinokuniya] ※ m d05
患者の権利法をつくる会 編 19931120 『あなたが医療の主人公――患者の権利国際比較』,大月書店,254p.,1700 ※
◆日本科学哲学会 編 19931120 『科学的説明』(科学哲学26),早稲田大学出版部,151p. ISBN-10:4657930370 ISBN-13:978-4657930378 2039 [amazon][kinokuniya] ※ ki03 nh02
◆田部井 康夫 19931123 『18坪のパラダイス――デイセンターみさと奮闘記』,筒井書房,168p. ISBN-10:4887201184 ISBN-13: 978-4887201187 2100 [amazon][kinokuniya] ※ a06 c04
◆南木 佳士 19931125 『山中静夫氏の尊厳死』,文藝春秋,235p. ISBN-10: 4163143505 ISBN-13: 978-4163143507 1300 [amazon] ※ d01 t02
◆林 寛子 19931125 『子ども産みます 35歳・働く私の子産みどき』学陽書房,222p.,ISBN:4313840605,1359
北村 小夜 編 19931125 『障害児の高校進学ガイド――「うちらも行くんよ!」14都道府県の取り組み』,現代書館,350p.,2200 ※ b d
臺 弘/台 弘 19931127 『誰が風を見たか――ある精神科医の生涯』,星和書店,335p. ISBN-10: 4791102622 ISBN-13: 978-4791102624 [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆鈴木 康之 19931127 『愛はいつまでも絶ゆることなし――筋萎縮性側索硬化症と闘った妻の記録』,講談社ビジネスパートナーズ,440p. ISBN-10:4876013004 ISBN-13:978-4876013005 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ als
◆鈴木 康之 19931127 『愛はいつまでも絶ゆることなし――筋萎縮性側索硬化症と闘った妻の記録』,講談社出版サービスセンター,440p. 2913 ※ als
◆第5回自立生活問題研究全国集会実行委員会・全国自立生活センター協議会 編 19931130 『自立生活NOW '1993――5回自立生活問題研究全国集会 in Sapporo』,第5回自立生活問題研究全国集会実行委員会・全国自立生活センター協議会,169p. ※r
◆北澤 康吉・北澤 美裟子 19931130 『素敵だよ、登校拒否Part3』, 毎日新聞, 236p. ISBN-10: 4620309656 ISBN-13: 978-4620309651 1,359+ [amazon] [kinokuniya]
栗岡 幹英 19931130 『役割行為の社会学』,世界思想社,254p. ISBN-10: 4790704777 ISBN-13: 978-4790704775 1987 [amazon][kinokuniya]
中村 哲 19931130 『ダラエ・ヌールへの道――アフガン難民とともに』,石風社,321p. ISBN-10: 4883440516 ISBN-13: 978-4883440511 2000+税 [amazon][kinokuniya]
◆野田 愛子 編 19931130 『新しい成年後見制度をめざして――意思能力が十分でない人々の社会生活を支援するために』,社会福祉法人東京都社会福祉協議会東京精神薄弱者・痴呆性高齢者権利擁護センター,368p.欠品 ※ :[広田氏蔵書] ag01, r, i01r
◆樋口 恵子 199311** 『サザエさんからいじわるばあさんへ――女・子どもの生活史』,ドメス出版,282p. ISBN-10: 4810703762 ISBN-13: 978-4810703764 古書 [amazon][kinokuniya] → 20160930 『サザエさんからいじわるばあさんへ――女・子どもの生活史』,朝日新聞出版(朝日文庫),261p. ISBN-10: 402261868X ISBN-13: 978-4022618689 660+ [amazon]
吉本 隆明・北山 修 199311** 『こころから言葉へ』,弘文堂,196p. ISBN-10: 4335150326  ISBN-13: 978-4335150326 1428 [amazon][kinokuniya] ※:[広田氏蔵書]  m
◆遠藤 允 19931209 『55人に届いたいのちの贈り物――東海骨髄バンク』,中日新聞本社,342p. ISBN:4806202657 ISBN-13:978-4806202653 [amazon][kinokuniya] ※ m32
◆黒川 昭登 19931209 『母とともに治す登校拒否――母子分離不安の治療研究』,岩崎学術出版社,230p. ISBN-10:4753393186 ISBN-13: 978-4753393183 3990 [amazon][kinokuniya]
◆岡本 五十雄 19931210 『札幌発 リハビリテーション物語』桐書房,237p.,ISBN:4876472300,1553
◆岡本 祐三 19931210 『医療と福祉の新時代――「寝たきり老人」はゼロにできる』,日本評論社,272p. ASIN: 453558141X 2100 [amazon][kinokuniya] ※, b a01
◆志村 岳 19931210 『止まらない時計――エイズに感染した日本人の妻・夫・恋人たち』,小学館,205p. ISBN-10:4093974314 ISBN-13: 978-4093974318 1300 [amazon][kinokuniya]
◆塩見 鮮一郎 19931210 『作家と差別語――表現の自由と用語規制のジレンマ』,明石書店,174p. ISBN-10: 475030557X ISBN-13: 978-4750305578 1325 [amazon][kinokuniya]
山本 俊一 19931210 『日本らい史』,東京大学出版会,356p. →19971215 増補,370p. ISBN-10: 413060404X ISBN-13: 978-4130604048 9450 [amazon][kinokuniya]
◆讀賣新聞社 健康・医療問題取材班編 19931214 『現代病の周辺 医療ルネサンスPart2』,讀賣新聞社,302p.,ISBN:4643930918,1359
◆群ようこ 19931215 『無印親子物語』角川書店,237p.,ISBN:40478727923,1165
◆上田 敏・大塚 俊男 編 19931215 『老年医学とリハビリテーション』(長寿社会総合講座4),第一法規出版,242p. 4000 千葉社4738-04
◆増子忠道・太田貞司 19931220『病院がひらく都市の在宅ケア』自治体研究社,70p.,ISBN:488037167,680
◆福岡 安則 19931220 『在日韓国・朝鮮人――若い世代のアイデンティティ』,中央公論社,234p. ISBN-10:4121011643 ISBN-13:978-4121011640 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ sd
◆槇 佐知子 19931225 『古代医学のこころ――「医心方」随想』,日本放送出版協会,239p. ISBN-10:4140801468 ISBN-13:978-4140801468 欠品 [amazon][kinokuniya][広田氏蔵書]
◆山口昇・高橋紘士 編著 19931225 『市民参加と高齢者ケア』長寿社会総合講座7,第一法規,330p.,ISBN,4474112997,3884
◆飯田 進 199312** 『地域で働くことを支える――知的・精神的障害をもつ人たちの地域就労援助』,ぶどう社,158p. ISBN-10:4892401102 ISBN-13:978-4892401107 1650+ [amazon][kinokuniya] ※ w0105
◆中山 太郎 199312** 『国際医療協力――医療に国境なし』,サイマル出版会,265p. ISBN-10:4377309870 ISBN-13:978-4377309874 1835 [amazon][kinokuniya] ※ ms ngo
中山 研一 他 編 1993 『医療事故の刑事判例 第2版』,成文堂,3592+
大林 雅之 1993 『新しいバイオエシックスに向かって――生命・科学・倫理』,北樹出版,175p. 
◆大阪市社会福祉審議会 1993 『大阪市における今後の障害者支援のあり方について(意見具申案)』,大阪市社会福祉審議会,48p. ※r
◆「障害児」の生活と教育を保障しよう市民の会大阪連合会 1993 『地域で共に生きる――生活の場をつなぐⅢ』,関西障害者定期刊行物協会,28p. ※r

◆Ambroselli,Claire 1988 L'ethique medicale (Collection que sais-je? N。2422),Presses Universitaires de France.=19930110 中川 米造 訳 『医の倫理』(文庫クセジュ (738)) ,白水社,152p ISBN-10:4560057389 ISBN-13:978-4560057384 998 [amazon][kinokuniya] ※ be
◆Pross, Christian ; Aly, Gotz eds. 1989 Der Wert des Menschen: Medizin in Deutschland 1918-1945, Edition Hentrich Berlin=19930110 林功三訳,『人間の価値――1918年から1945年までのドイツ医学』,風行社,144p." 2136 ※ d01 et
cf.立岩 2001/11/25 「優生学について――ドイツ・2」(医療と社会ブックガイド・10),『看護教育』2001-11
◆Langness,L.L. ; Frank,Gelya 1981 Lives: an anthropological approach to biograph,Chandler and Sharp Publishers Inc.,221p.=19930115 米山 俊直・小林 多寿子 共訳 『ライフヒストリー研究入門――伝記への人類学的アプローチ』,ミネルヴァ書房,286p ISBN-10:4623022501  ISBN-13:978-4623022502 2940 [amazon][kinokuniya] ※ a06 l02 oh
◆Keller, Evelyn Fox 1985 Reflections on Gender and Science,Yale University Press,193p. =19930120 幾島 幸子・川島 慶子 訳 『ジェンダーと科学――プラトン、ベーコンからマクリントックへ』,工作舎, 317p. ISBN-10:4875022107 ISBN-13:978-4875022107 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ s00
◆James, William 1892 Psychology: Briefer Course,Macmillan and Co,478p. =19930216 今田 寛 訳 『心理学〈下〉』,岩波書店,岩波文庫,353p. ISBN-10:4003364058 ISBN-13:978-4003364055 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆Barthelemy=madaule,Madeleine 1979 Lamarck ou le mythe du precurseur=19930225 横山輝雄・寺田元一 訳 『ラマルクと進化論』朝日新聞社,233+8p.,ISBN:4022565985,2400
Foucault, Michel 1981 Omnes et Singulatim: Vers une Critique de la Raison Politique, the University of Utha Press. =19930225 北山 晴一・山本 哲士 『フーコーの〈全体的なものと個的なもの〉』,三交社, 152p. ISBN-10: 4879191124 ISBN-13: 9784879191120 1748 [amazon][kinokuniya] ※ p
◆Bernard, Jean 1990 De la biologie a l'ethique : Nouveaux pouvoirs de la science, nouveaux devoirs de l'homme Buchet/Chastel, Paris = 19930315 藤木典生・仲澤紀雄監訳,『バイオエシックス――生物学から倫理へ』,医学書院,226p. 
Beck-Friis, Barbro[ベック・フリス・バルブロー] 1988 At Home at Balzargarden = 19930320 山井 和則・近澤 貴徳 訳『スウェーデンのグループホーム物語――ぼけても普通に生きられる』,京都21プロジェクト,207p. 1995 [amazon][kinokuniya]
◆Ragin, Charles C. 1990 Comparative Method: Moving Beyond Qualitative and Quantitative Strategies,The University of California Press=19930320 鹿又 伸夫 監訳 『社会科学における比較研究――質的分析と計量的分析の統合にむけて』,ミネルヴァ書房,272p. ISBN-10:4623022684 ISBN-13:978-4623022687 3398 [amazon][kinokuniya] ※ q03
◆Regis,Ed 1990 Great mambo chicken and the transhuman condition=19930420 大貫昌子訳 『不死のテクノロジー』工作舎,516p.,ISBN:4875022158,2500
◆Outerbridge, David .E. & Hersh, Alan R. 1991 Easing The Passage, Arthur Pine. = 19930424 山崎 章郎 訳,『安らかに死ぬということ――死と向き合い、最後の人生を豊かなものにするために』,講談社,230p. ISBN-10:4062064367 ISBN-13: 978-4062064361 1630 [amazon][kinokuniya] ※ et-1990d t02
◆Zal,H. Michael.; D.O.; F.A.C.N. 1990 Panic Disorder: The Great Pretender,Da Capo Press. = 19930510 越野 好文 訳 『パニック障害の理解と治療――内科医のために』,「新樹会」創造出版,182p. ISBN-10: 488158233X ISBN-13: 978-4788505193 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ :[広田氏蔵書] mp
Weber, Max 1919 Wissenschaft als Beruf,Duncker & Humblot,38p.=19930517 尾高邦雄 訳 『職業としての学問』,岩波書店, 岩波文庫,91p. ISBN-10:4000071033 ISBN-13:978-4000071031 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ wm06. s.
◆Chesler, Phillis 1988 Sacred Bond : The Legacy of Baby M Times Books, ,=19930520 佐藤雅彦訳,『代理母――ベビーM事件の教訓』平凡社,377p.,ISBN:45824013,1950 立岩
◆Margulis, Lynn and Dorion Sagan 1991 Mystery dance : on the evolution of human sexuality ,Summit Books,224p.=19930610 松浦俊輔,『不思議なダンス――性行動の生物学』青土社,294p. ISBN-10: 4791752503 ISBN-13: 9784791752508 2200 [amazon][kinokuniya] s00
◆Montgomery, Sy 1991 Walking With the Great Apes,Houghton Mifflin Harcourt,280p. =19930615 羽田 節子 訳 『彼女たちの類人猿――グドール、フォッシー、ガルディカス』,平凡社, 381p. ISBN-10:4582373240 ISBN-13:978-4582373240 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ma
◆Schaller, Susan 1991 A Man without Words Simon & Schuster.=19930625 中村 妙子 訳 『言葉のない世界に生きた男』,株式会社晶文社, 298p ISBN-10: 4794961243 ISBN-13: 978-4794961242 2400  ※ h02
◆Said,W.Edward 1978 Orientalism=19930630 板垣雄三・杉田英明 監 今沢紀子訳 『オリエンタリズム 下』平凡社ライブラリー,平凡社,474p.,ISBN:4582760120,1553
◆Gutkind Lee 1990 One Children's Place=19930705 吉永世子訳 『最新報告・アメリカの小児科病院』朝日新聞社,380p.,ISBN4022566493,2330
◆Balaskas, Janet 1992 The new Active Birth A.P.Watt Ltd.=19930710 根岸悦子・佐藤由美子・きくちさかえ訳『ニュー・アクティブ・バース』現代書館,318p.,ISBN:4768433847, 2884
◆Dorinda Outtram 1989 Yale University Press The body and the French Revolution Sex,Class, and Political Culture=19930714 高木勇夫訳,『フランス革命と身体:性差・階級・政治文化』平凡社,317p,ISBN45823473288,3800
◆Schor, Juliet B. 1992 The Overworked American: TheUnexpected Decline of Leisure, BasicBooks=19930715 森岡孝二・成瀬龍夫・青木圭介・川人博訳,『働きすぎのアメリカ人――予期せぬ余暇の減少』,窓社,331p. ISBN-10: 4943983685 ISBN-13:978-4943983682 2814 [amazon][kinokuniya] p0601 ※
熊沢 誠 19930720 『働き者たちの泣き笑顔――現代日本の労働・教育・経済社会システム』,有斐閣,205p. ISBN-10:464106668X ISBN-13: 978-4641066687 1700 [amazon][kinokuniya] p0206
◆Newman,Judith Sternberg 1963 In hell of Auschwitz=19930725 千頭宣子訳 『アウシュヴィッツの地獄に生きて』朝日選書479,朝日新聞社,207p.,ISBN:4022595795,1100
◆Delaporte, Francois 1989 Histoire de la fievre jaune, Payot=19930725 池田 和彦 訳,『黄熱の歴史――熱帯医学の誕生』,みすず書房,209p. ISBN-10: 4622033623 ISBN-13: 978-4622033622 [amazon] ※ h01.
Connolly, William E. 1988 Political Theory and Modernity, Basil Blackwell= 19930730 金田耕一・栗栖聡・的射場敬一・山田正行訳,『政治理論とモダニティー』,昭和堂,355+5p. 3495 ※
ISBN-10:4812293081 [amazon][kinokuniya]
◆Harris,Barbara Bascom,C.Lionel 1990 Full circle,the Adele Leonie Agency Inc.,NewYork=19930802 立花隆訳,『バーバラ・ハリスの「臨死体験」』,講談社,341p.,ISBN:4062055422,1800
◆MacIntyre, Alasdair 1984 After Virtue: A Study in Moral Theory, University of Notre Dame Press, 2nd ed.=19930806 篠崎 榮訳,『美徳なき時代』, みすず書房, 400p. 8370 ISBN-10: 4622037920 ISBN-13: 978-4622037927 [amazon] p01.,
◆Kaul, Friedrich Karl 1976 『アウシュヴィッツの医師たち――ナチズムと医学』=19930830 日野秀逸訳,三省堂,374p.,ISBN:4385355061,4200 ※
Williams, Bernard.  1985 Ethics and the Limits of Philosophy, Harvard University Press=19930831 森脇 康友・下川 潔訳,『生き方について哲学は何が言えるか』, 産業図書, 402p. 6000 ISBN-10: 4782800835 ISBN-13: 978-4782800836 [amazon] p01.,
◆Schultz, Emily A.; Lavenda, Robert H. 1990 Cultural Anthropology, 2/e,West Publishing Company=19930915 秋野 晃司・吉田 正紀・滝口 直子 訳 『文化人類学――人間状況への視角Ⅰ』,古今書院,210p. ISBN-10:4772213899 ISBN-13:978-4772213899 2940 [amazon][kinokuniya] ※ ma mc lc01
◆Kevles, Daniel J. 1985 In the Name of Eugenics: Genetics and the Uses of Human Heredity, New York: Knopf, x+426p. =19930925 西俣 総兵 訳 『優生学の名のもとに――「人類改良」の悪夢の百年』,朝日新聞社,529p. ISBN: 4022566469 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ eg
◆Corea, Gena 1985 The Mother Machine : Reproductive Technologies from Artificial Insemination to Artificial Wombs Harper & Row=19931015 斎藤千香子訳,『マザー・マシン――知られざる生殖技術の実態』作品社,413p.,ISBN:487893185,2800→ベビーM事件
◆Ryan, Alan 19880307 Property, Univ Of Minnesota Press, 152p. ISBN-10: 0816616701 ISBN-13: 978-0816616701 欠品 [amazon] [kinokuniya] =19931015 森村 進 訳・桜井 徹 訳 『所有』,昭和堂,220p. ISBN-10: 4812293138 ISBN-13: 978-4812293133 2400 [amazon] [kinokuniya]
◆Maurice Tuchman, Carol S. Eliel, eds., 19921208 Parallel Visions: Modern Artists and Oustsider Art, Princeton University Press.=19931017 モーリス・タックマン/キャロル・S.エリエル編 『パラレル・ヴィジョン――20世紀美術とアウトサイダー・アート』 日本語版監修世田谷美術館,淡交社,333p.ISBN:4473013014 5607  [amazon]
◆Sahlins, Marshall 1985 Islands of History,University of Chicago Press,200p.=19931020 山本 真鳥 訳 『歴史の島々』,法政大学出版局,301p. ISBN-10:4588004131 ISBN-13:978-4588004131 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆Duden, Barbara 1991 Der Frauenleib als ofentlicher Ort Luchterhand=19931025 田村雲供訳『胎児へのまなざし――生命イデオロギーを読み解く』阿吽社,217+5p.,ISBN:4900590363,2000
Williams, Donna 1992 Nobody Nowhere, Doubleday=19931025 河野 万里子 訳,『自閉症だったわたしへ』,新潮社,297p.ISBN:4-10-526801-5 1942 [amazon][kinokuniya] ※ a07.
◆Buck, Pearl S. 1950 The Child Who Never Grew,The John Day Company.=19931110 伊藤 隆二 『母よ嘆くなかれ』,法政大学出版局,新訳版,151p ISBN-10:4588682075 ISBN-13:978-4588682070 1500+ [amazon][kinokuniya]
◆Humphrey, Nicholoas  1986 The Inner Eye, London: Faber and Faber.=19931110 垂水 雄二 訳『内なる目――意識の進化論』,紀伊国屋, 224p.  ISBN-10: 4314006048 ISBN-13: 978-4314006040 [amazon][kinokuniya] 
◆Shrader-Frechette, K.S. 1991 Environmental Ethics, Second Edition, The Boxwood Press=19931110 京都生命倫理研究会 『環境の倫理〈下〉』,晃洋書房,683p. ISBN-10:4771006423 ISBN-13:978-4771006423 3675 [amazon][kinokuniya] ※ ee
◆Palmier, Jean-Michel 1970 Lacan,Editions Universitaires=19931120 岸田 秀 『ラカン――象徴的なものと想像的なもの』,青土社,現代思想叢書,新版,242p. ISBN-10:4791752813 ISBN-13:978-4791752812 2242 [amazon][kinokuniya] ※ m p lc01  ←197710 青土社,現代思想叢書,p.227 
◆Anzieu,Didier 1985 Le Moi- Peau,Bordos =19931125 福田 素子 訳,『皮膚―自我』,言叢社,401+26p. ISBN-10:4905913470 欠品 [amazon] [kinokuniya]※ m01b
◆Ashe,Arthur Rampersad,Arnold 1993 Days of grace=19931125 山村宣子訳 『静かな闘い』NHK出版,425p.,ISBN:4140801425,2330
Walzer, Michael[マイケル・ウォルツァー] 1970 Obligations: Essays on Disobedience, War, and Citizenship = 19931125 山口 晃 訳 『義務に関する十一の試論──不服従、戦争、市民性』,而立書房,386+4p. ISBN-10: 4880591718 ISBN-13: 978-4880591711 3150 [amazon][kinokuniya]
◆Gmelch, George 1985 The Irish Tinkers,Waveland=19931130 亀井 好恵・高木 晴美 訳 『アイルランドの漂泊民』,現代書館,286p. ISBN-10:476846632X ISBN-13:978-4768466322 3675 [amazon][kinokuniya] ※ 8703oa 1801h
◆Doman,Glenn & Doman,Janet 1991 How to Teach Your Baby Math,The Better Baby Press=199311 久富節子訳『幼児は算数を学びたがっている』サイマル出版会,270p.,ISBN:4377409816,1800
◆Kane, Elizabath 1988 Birth Mother, Harcourt Brace Janovich=19931210 落合恵子訳,『バースマザー――ある代理母の手記』,共同通信社,438p.,ISBN:4764103052,2200 ※<
◆Westergaard, John 1993 CLASS IN BRITAIN SINCE 1979 : FACTS,THEORIES AND IDEOLOGIES=19931210 渡辺 雅男訳,『イギリス階級論――サッチャーからメージャーへ』,青木書店,187p. ISBN-10:425093036X ISBN-13: 978-4250930362 3200+ [amazon]
◆Molloy, William 1989 Let Me Decide, Penguin Books Ltd. =19931220 岡田 令一郎・堺 常雄・高橋 香代 訳,『自分で決定する、自分の医療――治療の事前指定』,エイデル研究所,165p. ISBN-10: 4871681823 ISBN-13: 9784871681827 1000 [amazon][kinokuniya]
Levinas, Emmanuel 1991 Entre nous : essais sur le penser-・l'autr,B. Grasset,268p.=19931220 合田 正人・谷口 博史 訳  『われわれのあいだで――「他者に向けて思考すること」をめぐる試論』(叢書・ウニベルシタス),法政大学出版局,365p. ISBN-10: 4588004158 ISBN-13: 978-4588004155 4200[amazon] ※ 0e/1
Corea, Gena 1985 The Mother Machine : Reproductive Technologies from Artificial Insemination to Artificial Wombs, Harper & Row =1993 斎藤 千香子 訳『マザー・マシン――知られざる生殖技術の実態』,作品社,413p. ISBN-10: 487893185X ISBN-13: 978-4878931857 2718+ [amazon][kinokuniya] <91> w/cg02
◆Chion, Michel 1985 Le son au cinema ※ =1993 川竹 英克・Pinon, Josiane 訳『映画にとって音とはなにか』,勁草書房,324p. ISBN-10: 4326851260 ISBN-13: 978-4326851263 3500+ [amazon][kinokuniya] ※
Duden, Barbara 1991 Der Frauenleib als ofentlicher Ort, Luchterhand=1993 田村 雲供 訳,『胎児へのまなざし――生命イデオロギーを読み解く』,阿吽社,217+5p. ISBN-10: 4900590363 ISBN-13: 978-4900590366 [amazon][kinokuniya]
Nozick, Robert 1989 The Examined Life, Simon and Schuster, New York=1993 井上章子訳,『生のなかの螺旋――自己と人生のダイアローグ』,青土社,479+2p. ※
◆Pross, Christian & Gotz, Aly (Hrsg.) 1989 Der Wert des Menschen: Medizin in Deutschland 1918-1945, Edition Hentrich Berlin=1993 林功三訳,『人間の価値――1918年から1945までのドイツ医学』,風行社,144p.,ASIN: 4938662124 2200 [amazon][kinokuniya]

◆Irish, Donald P.; Lundquist, Kathleen F.; Nelsen, Vivian Jenkins eds. 19930103 Ethnic Variations in Dying, Death and Grief: Diversity in Universality,Taylor & Francis; 1 edition,248p. ISBN-10:1560322780 ISBN-13:978-1560322788 $36.69 [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆Agich, George J. 19930115 Autonomy and Long-Term Care,Oxford University Press; 1 edition,197p. ISBN-10:0195074955 ISBN-13:978-0195074956 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ a02m
◆Copleston, Frederick 19930301 A History of Philosophy, Volume 1: Greece and Rome From the Pre-Socratics to Plotinus, Image,544p. ISBN-10:0385468431 ISBN-13:978-0385468435 $40.65 [amazon][kinokuniya] ※ p
◆Copleston, Frederick 19930301 A History of Philosophy, Volume 3: Late Medieval and Renaissance Philosophy - Ockham, Francis Bacon, and the Beginning of the Modern World, Image, 496p. ISBN-10:0385468458 ISBN-13:978-0385468459 $36.51 [amazon][kinokuniya] ※ p
◆Adler, Mortimer J. 19930621 The Four Dimensions of Philosophy,Scribner,320p. ISBN-10:002500574X ISBN-13:978-0025005747 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ p
◆Hayes, Peter; Smith, Kirk eds. 19930703 The Global Greenhouse Regime: Who Pays?,Routledge,400p. ISBN-10:1853831360 ISBN-13:978-1853831362 $55.95 [amazon][kinokuniya] ※ ee
◆Bernard JR., Harold W. 19930822 Global Warming Unchecked: Signs To Watch For,Indiana University Press,200p. ISBN-10:025320819X ISBN-13:978-0253208194 $3.30 [amazon][kinokuniya] ※ n10
◆Humphry, Derek 19930901 Lawful Exit: The Limits of Freedom for Help in Dying,Norris Lane Pr,165p. ISBN-10:0963728008 ISBN-13:978-0963728005 $4.55 [amazon] ※ d01
Becker, Gary 19931015 A Treative on the Family, Harvard University Press, 304p. ISBN-10: 0674906993 ISBN-13: 9780674906990 3510 [amazon][kinokuniya]
◆Held, Virginia 19931103 Justice And Care: Essential Readings In Feminist Ethics,Westview Press; 1 edition,252p. ISBN-10:081332162X ISBN-13:978-0813321622 $51.80 [amazon][kinokuniya] ※ f03, p
◆Miyanaga, Kuniko 19931130 The Creative Edge: Emerging Individualism in Japan,Transaction Publishers; Revised edition,145p. ISBN-10:156000701X ISBN-13:978-1560007012 $47.35 [amazon][kinokuniya] ※ s
◆Copleston, Frederick 19931201 A History of Philosophy, Volume 5: Modern Philosophy - The British Philosophers from Hobbes to Hume, Image, 440p. ISBN-10:9780385470421 ISBN-13:978-0385470421 欠品 [amazon] /[kinokuniya] ※ p
◆Baron-Cohen, Simon; Bolton, Patrick 1993 Autism: The Facts, Oxford Univ Pr, 122p. ISBN-10: 0192623281 SBN-13: 978-0192623287 欠品 [amazon] [kinokuniya] ※ m
◆Baron-Cohen, Simon; Tager-Flusberg, Helen; Cohen, Donald J. 1993 Understanding Other Minds: Perspectives from Autism, Oxford University Press, 528p. ISBN-10: 0192620541 ISBN-13: 978-0192620545 欠品 [amazon]
◆Boysen, Sarah T.; Capaldi, E. John 1993 The Development of Numerical Competence: Animal and Human Models , Psychology Press, 286p. ISBN-10: 0805812318 ISBN-13: 978-0805812312 US$ 63.95 [amazon] [kinokuniya]
◆Ericsson, Anders k.; Simon, Herbert A. 1993 Protocol Analysis,Revised Edition,The MIT Press,443p. ISBN-10: 0262550237 ISBN-13: 978-0262550239 $47.00 [amazon][kinokuniya]
◆Nozick,Robert 1993 The Nature of Rationality,Princeton Univ Pr,242p. ISBN-10: 0691020965 ISBN-13: 978-0691020969 4,081 [amazon] [kinokuniya]
Spivak, Gayatri C.[ガヤトリ・スピヴァック/スピヴァク] 1993 Outside in the Teaching Machine. Routledge, 392p. ISBN-10: 0415964822 ISBN-13: 978-0415964821 $25.95 [amazon][kinokuniya]
◆Tronto,C. Joan 1993 MoralBoundaries: A Politcal Argument for an Ethic of Care,Routledge,226p. ISBN-10: 0415906423 ISBN-13: 978-04159064 $41.95 [amazon][kinokuniya] ※ c04


>TOP
[1994]



森岡 正博 編 19940110 『「ささえあい」の人間学――私たちすべてが「老人」+「障害者」+「末期患者」となる時代の社会原理の探求』,法藏館,353p. ISBN-10: 4831872156 ISBN-13: 978-4831872159 3500+ [amazon][kinokuniya] ※ sd be w03 a061990
◆浅野誠 19940111 『大学の授業を変える16章』大月書店,202p.,ISBN:4272410717,2136
◆澤野 雅樹 19940115 『癩者の生――文明開化の条件としての』,青弓社,209p. ISBN-10:478723076X ISBN-13: 978-4787230768 2730 [amazon][kinokuniya] ※ lep
◆高松鶴吉 19940115 『自立へ向かう療育』ぶどう社,175p.,ISBN:4892401110,1800
今村 仁司 19940120 『近代性の構造』,講談社,278p. ISBN-10:4062580012 ISBN-13:978-4062580014 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆南木 佳士 19940120 『信州に上医あり――若月俊一と佐久病院』,岩波書店,岩波新書,219p. ISBN-10: 4004303206 ISBN-13: 978-4004303206 777 [amazon][kinokuniya] ※ ms.
◆杉本 鉞子 著,大岩 美代 訳 19940124 『武士の娘』,筑摩書房,384p.ISBN-10: 4480027823 ISBN-13: 978-4480027825 950+ [amazon][kinokuniya]
◆三嶋 唯義 19940125 『人格主義の思想(精選復刻紀伊国屋新書)』,紀伊国屋書店,256p. ISBN-10:4314006706 ISBN-13:978-4314006705 1835 [amazon][kinokuniya]
◆グループRIM 編 19940127 『親の老後 私の老後 (シリーズ女の決断) 』,NTT出版,221p. ISBN-10:4871882756 ISBN-13: 978-4871882750 1325 [amazon][kinokuniya] ※ a06 a02 p02
鵜飼 正樹 19940128 『大衆演劇への旅──南條まさきの一年二ヵ月』,未來社,347p. ISBN-10: 4624700759 ISBN-13: 978-4624700751 4800+ [amazon][kinokuniya]
保木本 一郎 19940130 『遺伝子操作と法――知りすぎる知の統制』,日本評論社,322p. ISBN-10: 4535581541 ISBN-13: 978-4535581548 5500+税 [amazon][kinokuniya] g01 gc be eg wl l05 r10 ※
◆高橋 利雄 19940130 『日米の税制改革と租税論の展開』,勁草書房,日本大学法学部叢書,229p. ISBN-10: 4326500778 ISBN-13: 978-4326500772 4500+ [amazon][kinokuniya]
波平 恵美子 199401 『医療人類学入門』,朝日新聞出版,203p. ISBN-10:4022595914 ISBN-13:978-4022595911 欠品 [amazon][kinokuniya]
上野 千鶴子 19940201 『マザコン少年の末路――女と男の未来〈増補版〉』,河合出版、河合ブックレット,111p.. ISBN-10: 4879999008 700 [amazon][kinokuniya]
◆中村 政則 編 19940201 『占領と戦後改革 (近代日本の軌跡)』,吉川弘文館,243p. ISBN-10:4642074406 ISBN-13:978-4642074407 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ r10
『別冊宝島』 19940210 『別冊宝島191 薬のウラがわかる本』,宝島社,271p. 1100 ※
◆川越 厚 編 19940210 『やすらかな死――癌との闘い・在宅の記録』,日本キリスト教団出版局,256p.,ISBN:4818401773,1600 [amazon] ※ d01
◆近藤 誠 19940210 『患者と語るガンの再発・転移』,三省堂,262p.ISBN:4385355517 ISBN-13:978-4385355511 [amazon] ※ c09.,
◆国際会議旅行団 19940212 『第3回ピープルファースト国際会議――感想・報告文集』,国際会議旅行団,200p. ※r
◆池上 哲司・永井 均・斎藤 慶典・品川 哲彦 19940215 『自己と他者――さまざまな自己との出会い』,昭和堂,264p. ISBN-10:4812294029 ISBN-13:978-4812294024 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ p
◆猪野 健治 19940215 『戦後仁侠史の研究』(アウトロー論集 2),現代書館,318p. ISBN-10:4768466354 ISBN-13:978-4768466353 2940 [amazon][kinokuniya] ※ 9205ys 9411ik 0306ak2
◆沖縄県保健婦長会 編 19940215 『沖縄の保健婦たち』,ひるぎ社,おきなわ文庫,214p. 880  ※ o01
◆町沢 静夫 19940218 『絶望がやがて癒されるまで――精神科医が語るこころの処方箋』,PHP研究所,250p. 1350 ※ m.
◆加藤 節・宮島 喬 編 19940218 『難民』,東京大学出版会,270p. ISBN-10:4130360779 ISBN-13:978-4130360777 2940 [amazon] ※ w0111 b
◆原 剛 19940221 『日本の農業』,岩波書店,209p. ISBN-10:4004303230 ISBN-13:978-4004303237 欠品 [amazon][kinokuniya]
川村 佐和子 編 19940221 『筋・神経系難病の在宅看護――医療依存度が高い人々に対する看護』,日本プランニングセンター,262p. ISBN-10:4931197507 ISBN-13:978-4931197503 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ n02. md
高 信司 19940226 『戯曲 春の雪』,北国新聞社,102p. 1500 ※, d
◆天笠 啓祐 19940228 『優生操作の悪夢――医療による生と死の支配』,社会評論社,198p. ISBN-10:4784501347 ISBN-13:978-4784501342 2310 [amazon][kinokuniya] ※ eg eg-bg ms
◆逸見 政孝(補筆:逸見 晴恵) 19940228 『ガン再発す』,廣済堂出版,248p. ISBN-10: 4331504344 ISBN-13:978-4331504345 1249 [amazon][kinokuniya]※ c09
◆寺本 松野・村上 國男・小海 正勝 19940228 『IC――自己決定を支える看護』,日本看護協会出版会,227p ISBN-10: 481800409X ISBN-13: 978-4818004092 [amazon][kinokuniya]
◆太田 富雄 19940228 『聴覚障害児の語音識別に関する実験的研究』,風間書房,162p. ISBN-10: 4759908684  ISBN-13: 978-4759908688 8925 [amazon]
◆須藤 貢明 19940228 『聴覚障害児教育における言語指導に関する研究』,風間書房,468p. ISBN-10: 4759908714 ISBN-13: 978-4759908718 17850 [amazon]
◆愛知教育大学附属養護学校 199402** 『学び続ける授業――子どもの気持ちを生かして』(障害児教育双書),明治図書出版,222p. ISBN-10:4181161056 ISBN-13:978-4181161057 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ e19. ld
◆池内 紀 199402** 『幻獣の話』,講談社(講談社現代文庫),201p. ISBN-10:4061491881 ISBN-13:978-4061491885 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆児島美都子 監 室田人志・太田貞司・市川季夫・上原千寿子編 19940301『高齢者福祉QandA』中央法規,375p.,ISBN:480581148,2913
◆宇津木 伸・平林 勝政 編 19940301 『フォーラム医事法学』尚学社,317p.,ISBN:4915750256, 3000
◆見田 宗介・上野 千鶴子・内田 隆三・佐藤 健二・吉見 俊哉 編 19940301 『縮刷版 社会学事典』,弘文堂,1050p. ISBN-10:4335550553 ISBN-13:978-4335550553 3800+ [amazon][kinokuniya] ※ s
◆宮内 勝 19940304 『命の詩篇』,七賢出版,188p. ISBN-10:4883041549 ISBN-13:978-4883041541 1400+ [amazon][kinokuniya]
◆三好 春樹 19940306 『なぜ"寝たきりゼロ"なのか――新しいケアが始まっている』,ライフケア浜松,77p. SBN-10: 4887201249 800 ISBN-13: 978-4887201248 [amazon] ※ 0fm/a01 ts2007a
◆米山 公啓 19940309 『「転院してください」 そのとき家族は?』日本経済新聞社,243p.,ISBN:4532161258,1456
◆堀 正嗣 19940310 『障害児教育のパラダイム転換――統合教育への理論研究』,柘植書房,511p, ISBN-10: 4806803316 ISBN-13: 978-4806803317 8240 [amazon][kinokuniya] ※ ds.
◆まつい なつき 19940310 『笑う出産』,情報センター出版局,254p. 1000 ※
◆松山 幸弘 19940310 『新・エイズ戦争――日本防衛のためのリスクマネジメント指針』,東洋経済新報社,197p. ISBN-10:4492221182 ISBN-13: 978-4492221181 1528 [amazon][kinokuniya] ※ hiv hiv-b
◆篠田 義明・J. C.マスィーズ・D. W.スティーブンソン 19940315 『国際会議・スピーチに必要な英語表現――和英対照・表現事例』,大修館書店,252p. ISBN-10:488877613X ISBN-13:978-4888776134 2835[amazon][kinokuniya]
◆飯田 亘之 19940320 『生命技術と倫理』,市井社,189p.,ISBN:4882080273,1700
◆障害者総合情報ネットワーク 19940320 『『福祉のまちづくり条例』を全国に!『福祉のまちづくり基本法』の制定をめざして』(BOOKれっと No.2),障害者総合情報ネットワーク,85p. ※r
◆辰濃 和男 19940322 『文章の書き方』,岩波書店,239p. ISBN-10:4004303281 ISBN-13:9784004303282 840  [amazon][kinokuniya]
◆猪野 健治 19940325 『侠客の条件――吉田磯吉伝』,現代書館,318p. ISBN-10:4768466419 ISBN-13:978-4768466414 2940 [amazon][kinokuniya] ※ 9205ys 9411ik
◆鈴木 良始 19940325 
◆竹下 節子 19940325 『パリのマリア――ヨーロッパは奇跡を愛する』,筑摩書房,237p. ISBN-10:4480856633 ISBN-13: 978-4480856630 2853 [amazon][kinokuniya]
◆遠藤 允 19940330 『21歳の別離(わかれ)――中堀由希子 白血病とのたたかいに青春の死をかけて』,学研,246p. ISBN-10: 4054002536 ISBN-13: 978-4054002531  1533 [amazon][kinokuniya]
◆千葉大学教養部倫理学教室 編 19940331 『プラクティカルエシックス研究』,千葉大学教養部倫理学教室,292p.
◆ヒューマンケア協会地域福祉計画策定委員会 19940331 『ニード中心の社会政策――自立生活センターが提唱する福祉の構造改革』,ヒューマンケア協会,88p.,1000 ※r
◆飯田 亘之 編 19940331 『プラクティカルエシックス研究』,千葉大学教養部倫理学教室,292p.(編者名はこちらで)
◆警察制度・機構調査会 編 19940331 『日本の警察――千二百年の制度・機構・歴史のすべて』,地方自治研究会,324p. ISBN:不明 書誌ID=40606859 NCID=BN11595663 28000
◆職業・生活研究会編 19940331 『企業社会と人間――トヨタの労働、生活、地域』,法律文化社,595p. ISBN-10:4589017830 ISBN-13: 978-4589017833 15750 [amazon]
◆高島 學司 編 19940331 『医療とバイオエシックスの展開』,法律文化社,292p. ISBN-10: 4589017865 [amazon][kinokuniya]
厚生省保健局調査課 監修 199403** 『医療費ハンドブック』(平成6年版),法研,260p. 3010+ ※r
◆厚生省社会局更生課 監修 199403** 『体の不自由な人びとの福祉 '93』,テクノエイド協会,285p. ※r
◆日本サルコイドーシス学会 編 199403** 『最近のサルコイドーシス――臨床全科の症例を中心として』,現代医療社, 262p. ISBN-10:4905915848 ISBN-13:978-4905915843 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ srd, n02
◆労働省・日本障害者雇用促進協会 199403** 『重度障害者多数雇用事業所における障害者の雇用現状と雇用管理に関する調査――職場実習の受け入れと運営 知的障害者の職場配置、配置転換等』,労働省・日本障害者雇用促進協会,平成6年度:研究調査報告書6・通巻第199号,108p. ※r
◆宇津木 伸・平林 勝政 編 199403** 『フォーラム医事法学』,尚学社,317p. ISBN-10: 4915750256 ISBN-13: 978-4915750250 [amazon][kinokuniya]
◆今村 千弥子・外山 義・山井 和則・真田 順子・林 玉子 編 19940401 『グループホームケアのすすめ――いま痴呆性老人は何を求めているか』,朝日カルチャーセンター,187p. ISBN-10: 4900722022 ISBN-13: 978-4900722026 2000 [amazon][kinokuniya] ※ b l a02 4swe
◆駒井 洋 編 19940401 『外国人労働者問題資料集成 上巻 政府関係篇』,明石書店,672p. ISBN-10: 475030574X ISBN-13: 978-4750305745 15750 [kinokuniya] ※ w0111 n09 (先端研HPの同書へのリンクはこちら
◆駒井 洋 編 19940401 『外国人労働者問題資料集成 下巻 自治体・大学篇』,明石書店,724p. ISBN-10: 4750305758 ISBN-13: 978-4750305752 15750 [kinokuniya] ※ w0111 n09 (先端研HPの同書へのリンクはこちら
牧口 一二 19940401 『夕やけ空のオニヤンマ』,明石書店,283p. ISBN-10:4750303917 ISBN-13:978-4750303918 1748+ [amazon][kinokuniya]
◆谷口 祐司 19940401 『素晴らしきお産 感激の実例集――赤ちゃんとお母さんが信頼しあい超安産』,文園社,285p.,ISBN4893369245, 1500 ※
落合 恵美子19940405 『21世紀家族へ――家族の戦後体制の見かた・超えかた』 有斐閣,有斐閣選書1613,244p. ISBN-10: 4641182051 ISBN-13: 978-4641182059 1785 [amazon][kinokuniya]
◆杉山 滋郎(すぎやま・しげお) 19940405 『日本の近代科学史』,朝倉書店,214p. ISBN-10:4254101309 ISBN-13:978-4254101300 3150 [amazon][kinokuniya]※ss
◆厚生省 編 19940408 『厚生白書 平成5年版――未来をひらく子どもたちのために子育ての社会的支援を考える』,厚生問題研究会,371p. ISBN-10: 4324040737 ISBN-13: 9784324040737 2242 [amazon][kinokuniya]
◆アムネスティインターナショナル日本支部 編 19940410 『はじめてのアムネステイ』,明石書店 ,135p. ISBN-10:4750311480 ISBN-13:978-4750311487  1470 [amazon][kinokuniya]
◆岩田 規久男 19940411 『日経を読むための経済学の基礎知識』,日本経済新聞社,改訂3版,384p. ISBN-10: 4532142768 ISBN-13: 978-4532142766 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆小林 康夫・船曳 建夫 19940411 『知の技法――東京大学教養学部「基礎演習」テキスト』,東京大学出版会,283p. ISBN-10:4130033050 ISBN-13:978-4130033053 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ re01
◆大津 司郎 他著 19940412 『地域紛争を知る本』,宝島社,別冊宝島,263pp.ISBN-10: 4796691952 ISBN-13: 978-4796691956 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆石坂 哲夫 19940415 『やさしいくすりの歴史』,南山堂,196p.ISBN-10: 4525700513 ISBN-13: 978-4525700515 欠品 [amazon] [kinokuniya] ※ :[広田氏蔵書]
◆坂本 秀夫 19940415 『生徒会の話――生徒参加の知識と方法』,三一書房,270p.  ISBN-10: 4380940063 ISBN-13: 978-4380940064 866 [amazon][kinokuniya]
◆丹羽 幸一 19940419 『薬害――その実態と恐るべき症例 死の匂いがたつとき』,白馬出版,371p.ISBN:4826603304 ISBN-13: 978-4826603300 [amazon]
◆舩橋 惠子 19940420 『赤ちゃんを産むということ――社会学からのこころみ』,日本放送出版協会,NHKブックス693,ISBN:4140016930,222p. 830 ※
◆広瀬 弘忠 19940420 『人類にとってエイズとは何か』,日本放送出版協会(NHKブックス692),248p. ISBN-10: 4140016922 ISBN-13: 978-4140016923 864+税 [amazon][kinokuniya]
◆加部 一彦vs玉井 真理子 19940420 『てのひらのなかの命』ゆみる出版,196p.,1553
◆小松 奈美子 19940420 『新版 生命倫理の扉―生と死を考える』北樹出版,171p.,ISBN:4893846558,1600
◆西原 和久 19940420 『社会学的思考を読む――社会学理論と「意味の社会学」のプロレゴメナ』,人間の科学社,241p. ISBN-10: 482260120X ISBN-13: 978-4822601201 1995 [amazon][kinokuniya]
定藤 丈弘 19940420 『人権ブックレット45 障害者と社会参加――機会平等の現実 アメリカと日本』,部落解放研究所 ,95p. ISBN-10: 4759280456 ISBN-13: 978-4759280456, 618 [amazon] ※ ds/ds
◆関根 政美 19940420 『エスニシティの政治社会学』名古屋大学出版会,326p.,ISBN:4815802297,2800
◆園田 英弘 19940420 『「みやこ」という宇宙――都会・郊外・田舎』,日本放送出版協会,NHKブックス696,243p. ISBN-10: 4140016965 ISBN-13: 9784140016961 907 [amazon]
◆和田 純夫 19940420 『量子力学が語る世界像――重なり合う複数の過去と未来』,講談社,ブルーバックス,246p.ISBN-10: 4062570122 ISBN-13: 978-4062570121 900+ [amazon] [kinokuniya]
◆山下 格 19940420 『こころの診療室』,日本評論社,205p. 1600 ※ m.
◆尾崎 雄 19940421 『人間らしく死にたい』,日経新聞社,221p.ISBN-10: 4532161355 ISBN-13: 978-4532161354 1500 [amazon] ※ d01 t02
◆イエローリポーツ 編 19940425 『ボランティアを始めよう――自分に合った活動を捜すガイドブック』,実務教育出版,253p. ISBN-10:4788916355 ISBN-13:978-4788916357  \1165 [amazon][kinokuniya] s4300000 ※
◆永井 明 19940425 『お医者さんの罪な話 患者さんの笑えぬ話』青春出版社,207p.,ISBN:4413030397,1262
◆吉田 憲司編 19940427 『仮面は生きている』,岩波書店,237p. ISBN-10:4000028138 ISBN-13:978-4000028134 3873 [amazon][kinokuniya]
◆松村 高夫 編 19940428 『<論争>731部隊』,晩聲社,302p. ISBN-10:4891882387 ISBN-13:978-4891882389 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ mw
星野 一正 編 19940430 『生命倫理と医療――すこやかな生とやすらかな死』,丸善,207p. ISBN:4621039571 2800 [amazon] ※ d01.
生瀬 克己 19940430 『障害者と差別表現』,明石書店,223p. ISBN-10:4750305782 ISBN-13: 2350+ [amazon][kinokuniya] ※ w/nk06, d04
米本 昌平 199404 『地球環境問題とは何か』,岩波書店,262p. ISBN-10:4004303311 ISBN-13:978-4004303312 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ee
石田 吉明・村上 弘光 19940501 『エイズを生きる』,解放出版社,128p. ISBN-10: 4759260196 ISBN-13: 978-4759260199 1400+ [amazon][kinokuniya]
◆浜田 晋 19940506 『心をたがやす』,岩波書店,シリーズ生きる,257p. ISBN-10: 4000038117 ISBN-13: 978-4000038119 2446 [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆澤登 佳人 19940510 『反自殺・反脳死論――生と死についての哲学的考察』,白順社,174p.,ISBN:4834400328,1250 ※
◆竹中 文良 19940510 ※, y/c01
◆ ※ b
◆ベンさんの事例に学ぶ会編 19940515 『最高のQOLへの挑戦――難病患者ベンさんの事例に学ぶ』,医学書院,141p. ISBN: 4260341499 [amazon][boople] ※ als. n02. 日本ALS協会福井県支部 ※ als. n02
cf.立岩 真也 2005/01/25 「ALSの本・2」(医療と社会ブックガイド・45)
 『看護教育』46-01:(医学書院)
山田 昌弘 19940515 『近代家族のゆくえ――家族と愛情のパラドックス』,新曜社,271p. ISBN-10: 4788504901 ISBN-13: 978-4788504905 2,300+ [amazon] [kinokuniya]
◆全国学習障害(LD)児・者親の会連絡会 19940515 『ぼくたちだって輝いて生きたい――理解されにくいLD 親の手記』,青木書店,270+xiv p. ISBN-10:425094011X ISBN-13:978-4250940118 1575 [amazon][kinokuniya] ※ ld
◆野口 悠紀雄 編 19940516 『税制改革の新設計』,日本経済新聞社,シリーズ現代経済研究8,244p. ISBN-10: 453213062X ISBN-13: 978-4532130626 3800 [amazon][kinokuniya] ※ t07.
◆ほんの木 19940518 『実践市民ボランティアガイド――ありがとう、あなたのやさしさ』,ほんの木,269p. ISBN-10:4938568497 ISBN-13:978-4938568498  1631 [amazon][kinokuniya] s4300000 ※
◆日野 秀逸 19940520 『ヨーロッパ医療紀行――激動の中にみえるもの』,新日本医学出版出版社,301p. ISBN-10:4880230286 ISBN-13:978-4880230283 2136+ [amazon][kinokuniya]
◆生路 智子・白石 正久 編 19940520 『発達の危機と自我――再教育としての一歳半』(21障害児教育実践シリーズ 3),かもがわ出版,285p. ISBN-10:4876991324 ISBN-13:978-4876991327 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ e19. l
◆千石 好郎 編 19940520 『モダンとポストモダン――現代社会学からの接近』,法律文化社,210p. ISBN-10:458901808X ISBN-13:978-4589018083 2730 [amazon][kinokuniya] ※ s
◆多田 富雄・中村 雄二郎 編 19940520 『生命――その始まりの様式』,誠信書房,376p. ISBN-10: 4414803071 ISBN-13: 978-4414803075 3150 [amazon][kinokuniya] ※ be.
◆吉田 明弘 19940520 『3年後の医薬品業界 浮沈の構図』KKベストブック,211p.,ISBN:4831492086,1359
佐々木 正人 19940523 『アフォーダンス――新しい認知の理論』,岩波書店,岩波科学ライブラリー12,117p.ISBN-10: 4000065122 ISBN-13: 978-4000065122 971+ [amazon] [kinokuniya]
◆「アジア・太平洋地域の戦争犠牲者に思いを馳せ、心に刻む集会」実行委員会編 19940525 『七三一部隊』アジアの声第8集,東方出版,214p.,ISBN:4885913829,1650
◆猪野 健治 19940525 『現代親分論』(アウトロー論集 4),現代書館,285p. ISBN-10:4768466435 ISBN-13:978-4768466438 2940 [amazon][kinokuniya] ※ c0106 9411ik
常石 敬一 19940525 『医学者たちの組織犯罪――関東軍第七三一部隊』,朝日新聞社,294p. ISBN-10:4022567392 ISBN-13:978-4022567390 2700+ [amazon][kinokuniya] ※ mw. h01
宮野 彬 19940530 『犯罪の現代史――犯罪白書の分析から 〈増補版〉』,三嶺書房,427+xp. ISBN: 9784882940555 4500 [amazon][kinokuniya] ※ c0132 c0106 l05=19861125 〔初版〕宮野 彬『犯罪の現代史――犯罪白書の分析から』,三嶺書房
◆棚瀬 孝雄 編 19940530 『現代の不法行為法――法の理念と生活世界』,有斐閣,322p.ISBN-10: 4641037922 ISBN-13: 978-4641037922 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆黒須 三恵 19940531 『臓器移植法を考える――法医学者からみた脳死・臓器移植問題』,信山社,130p.,ISBN:4882619148,1500 ※
浜田 晋 199405 『心をたがやす』,岩波書店,シリーズ生きる,257p. ISBN-10: 4000038117 ISBN-13: 978-4000038119 2446 [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆東京大学精神科拡大医師会議臨時幹事会 編・発行(編集担当:三吉譲) 199405** 『吉田哲雄先生追悼文集』,55p. ※ m.
「アジア・太平洋地域の戦争犠牲者に思いを馳せ、心に刻む集会」実行委員会 編 199405** 『七三一部隊』,東方出版,214p. ISBN-10:4885913829 ISBN-13:978-4885913822 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ mw
◆畑 明郎 199405 『イタイイタイ病――発生源対策22年のあゆみ』,実教出版,229p. ISBN-10:4407029560 ISBN-13:978-4407029567 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ee
◆『imago』,19940601 特集:お産の心理学――性と生殖の深層,『imago』5-7 1200 ※
◆今住裕子 19940605 『慶応大学病院看護婦日記』KKベストセラーズ,222p.,ISBN:4584158207,1165
近藤 誠 19940605 『がん治療「常識」のウソ』,朝日新聞社,229p.+ xix p. ISBN:4022567457 ISBN-13: 978-4022567451 1200 [amazon]
◆竹沢 泰子 19940610 『日系アメリカ人のエスニシティ――強制収容と補償運動による変遷』,東京大学出版会,304p. ISBN-10:413056045X ISBN-13:978-4130560450 3990 [amazon]  b 0e/e01
毛利 子来 19940615 『父の乳』,筑摩書房,200p. ISBN-10:4480813500 ISBN-13: 978-4480813503 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ c10
上田 敏・千野 直一・大川 嗣雄 編 19940615 『リハビリテーション基礎医学』,医学書院,第2版,411p. ISBN-10: 4260243489 ISBN-13: 978-4260243483 11,000+ [amazon] [kinokuniya]
◆全国婦人税理士連盟 編 19940620 『配偶者控除なんかいらない!?』,日本評論社,205p. ISBN-10:4535510024 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ ws. w01.
◆芸術教育研究所 編 19940624 『映画のなかに福祉がみえる』,中央法規出版,福祉文化ライブラリー,268p.ISBN-10: 4805812400 ISBN-13: 978-4805812402 2,233+ [amazon] [kinokuniya]
◆網野 善彦 19940625 『中世の非人と遊女』,明石書店,264p. ISBN-10:4750306029 ISBN-13:978-4750306025 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ h10
◆遠藤郁子 19940627 『いのちの声 失うことは生かされること』海竜社,214p.,ISBN:4759303901,1359
◆布施 徳馬 19940627 『医者が、がんで死と向かい合うとき』,講談社,253p. ISBN-10:4062070979 ISBN-13: 978-4062070973 1500 [amazon][kinokuniya] ※ c09
◆春日 キスヨ 19940629 『家族の条件――豊かさのなかの孤独』,岩波書店,230p. ISBN-10:4000038206 ISBN-13:978-4000038201 1937 [amazon][kinokuniya]
◆黒柳弥寿雄 19940629 『尊厳死を考える』岩波書店,250p.,ISBN:4000038133,2200
石川 憲彦・奥地 圭子・阿部 和江・石井 小夜子・内田 良子 19940630 『わが子をどう守るか――不登校・虐待・治療・いじめ・教育・法律』,学苑社,277p. ISBN-10:4761494042 ISBN-13: 978-4761494049 1937 [amazon][kinokuniya]
金森 修19940630 『フランス科学認識論の系譜――カンギレム・ダゴニェ・フーコー』,勁草書房,321p. ISBN-10: 4326152958 ISBN-13: 978-4326152957 3000 [amazon][kinokuniya] ※ c0202
中川 米造 19940630 『医療のタテマエとホンネ』,かもがわ出版,245p. ISBN-10: 487699143X ISBN-13: 978-4876991433 2243 [amazon]
◆五味 重春 19940630 『写真でみる脳性まひ――30年をともに歩んで』,医歯薬出版,191p. ISBN-10:4263212509 ISBN-13:978-4263212509 3689+ [amazon][kinokuniya] ※ cp
◆あゆみ編集委員会 編 199406** 『国立療養所における重心・筋ジス病棟のあゆみ』,第一法規 ISBN-10: 4474002873 ISBN-13: 978-4474002876 [amazon][kinokuniya] md.
◆神奈川大学評論編集専門委員会 編 199406** 『医学と戦争――日本とドイツ』,御茶の水書房,神奈川大学評論叢書第5巻,244p. ISBN:4-275-01546-0 2520 [amazon][kinokuniya]
◆塚本 泰司  199406** 『判例からさぐる医療トラブル――裁判が明らかにした医療の姿』,講談社,194p. ISBN-10: 4062570238 ISBN-13: 978-4062570237 740 [amazon] ※ b f02
山崎 章郎 19940705 『がんの苦しみが消える――ホスピス・緩和ケア病棟ガイド』,三省堂,306p. ISBN:4385355711 1400 [amazon] ※ d01.t02.
◆大森 荘蔵 19940707 『知の構築とその呪縛』,筑摩書房,ちくま学芸文庫,252p. ISBN-10:4480081402 ISBN-13:978-4480081407 924 [amazon][kinokuniya] ※  ←198503 放送大学教育振興会,放送大学教材,166p. ISBN-10: 4145502418 ISBN-13: 978-4145502414 [amazon]
◆井上 保 19940708 『ピンクの三角形――ゲイ・リベレーションと文学の潮流』,現代書館,254p. ISBN-10:4768466478 ISBN-13: 978-4768466476 2415 [amazon][kinokuniya] ※ g02
◆国際障害者年を機に「障害」者の自立と完全参加を求める大阪連絡会議 19940708 『94.7.8 国障年大阪連絡会総決起集会&デモ行進』,国際障害者年を機に「障害」者の自立と完全参加を求める大阪連絡会議,49p.※r
◆黒田 輝政編 19940710 『日本のホスピスこれでいいか―在宅ホスピスへの視点』,ミネルヴァ書房,351p. ISBN-10:4623024393 ISBN-13:9784623024391 2400 [amazon][kinokuniya] ※d01, ms 
◆林 素子 19940714 『エイズ病棟――病院ソーシャルワーカーの体験』,講談社,225p. ISBN-10: 4062071371 ISBN-13: 978-4062071376 1500 [amazon][kinokuniya] ※ b hiv 
◆金沢 彰 19940714 『精神鑑定――現代こころの事件簿』,萌文社,230p. ISBN-10:4938631326 ISBN-13:978-4938631321 1748+ [amazon][kinokuniya] ※ m. a02m
◆熊倉 伸宏 19940715 『臨床人間学――インフォームド・コンセントと精神障害』新興医学出版局,239p.,ISBN:4880023663,3399
◆宮原 伸二 19940715 『美しく老い、美しく死ぬ――地域医療実践の場から』,文京書房,187p. ISBN-10: 4938353210 ISBN-13: 978-4938353216 2100 [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆菊池 盛昌 19940720 『ボクのおいっこ』,あけび書房,206p.ISBN-10: 4900423807 ISBN-13: 978-4900423800 1250+ [amazon][kinokuniya]
◆徐 勝 19940720 『獄中 19年――韓国政治犯のたたかい』,岩波書店(岩波新書),274p. ISBN-10:4004303451 ISBN-13: 978-4004303459 819 [amazon][kinokuniya]
◆金澤 彰 19940725 『島にくらしをきずく――大三島での地域精神医療活動』,群青社,279p. ISBN-10:4795280770 ISBN-13:978-4795280779 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ m. a02m
川村 佐和子 19940725 『現場発想の看護研究――その視点と方法』,日本看護協会出版会,136p. ISBN-10:4818004499 ISBN-13: 978-4818004498 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ w/ks13, hsm, a02
◆松兼 功 19940730 『障害者に迷惑な社会』,晶文社, 233p.ISBN-10: 4794961782 ISBN-13: 978-4794961785 1937 [amazon] ※ d01 t02
◆鐘ヶ江 晴彦・広瀬 裕子 19940731 『セクシュアル・ハラスメントはなぜ問題か――現状分析と理論的アプローチ』,明石書店,278p. ISBN-10:4750306053 ISBN-13:978-4750306056 3000+ [amazon][kinokuniya] ※ sh
◆片平 洌彦 19940731 『構造薬害』(人間選書 181),農村漁村文化協会,人間選書,270p. 1900 ISBN-10: 4540940856 ISBN-13: 978-4540940859 [amazon][kinokuniya]
◆DNA問題研究会 編 199407** 『遺伝子治療――何が行なわれ, 何が問題か』,社会評論社,57p. ISBN-10: 4784501371 ISBN-13: 978-4784501373 [amazon][kinokuniya]
◆ジャック・アタリ 金塚貞文 訳 199407** 『ノイズ――音楽・貨幣・雑音』みすず書房,256p.,ISBN-13: 978-4622003625, ASIN: 4622003627 [amazon]
◆「精神障害者の主張」編集委員会 編 199407** 『精神障害者の主張――世界会議の場から』,解放出版社,302p. ISBN:4-7592-6101-X 2100 [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆神田橋 條治 19940801 『追補 精神科診断面接のコツ』,岩崎学術出版社,256p. ISBN-10:4753394085 ISBN-13:978-4753394081 3150 [amazon][kinokuniya]
◆小池 寿子 19940805 『死者のいる中世』,みすず書房,324p. ISBN-10:4622042495 ISBN-13:978-4622042495 3150 [amazon][kinokuniya] ※ ap01
◆渓 さゆり 19940807 [品切] ※ m.
◆櫻井 よしこ 19940807 『エイズ犯罪 血友病患者の悲劇』中央公論社,283. ISBN-10: 4120023451 ISBN-13: 978-4120023453 1528 [amazon][kinokuniya]※ hmp
◆玉井 邦夫 19940809 『瞬間をかさねて 「障害児」のいる暮らし』ひとなる書院,222p.,ISBN:4938536773,1700
◆国立がんセンター中央病院 築地新生会編 19940810 『人工肛門の仲間たち』桐書房,251p.,ISBN:4876472599,1456
◆斉藤 弥生・山井 和則  19940810 『スウェーデン発 高齢社会と地方分権――福祉の主役は市町村』,ミネルヴァ書房,223p. ISBN-10:4623024415 ISBN-13:9784623024414 2200 [amazon][kinokuniya] ※ 4swe p02
◆鈴木 志郎康(すずき・しろうやす) 19940810 『映画素志――自主ドキュメンタリー映画私見』,現代書館,357p. ISBN-10:4768476996 ISBN-13:978-4768476994 4725 [amazon][kinokuniya] ※ tn04 m34 npp
◆マサミ・コバヤシ・ウィーズナー 19940811 『エイズ!アメリカの闘い――日本はなにを学ぶべきか』,阪急コミュニケーションズ,275p. ISBN-10:4484942151 ISBN-13:978-4484942155 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ hiv
◆保阪 正康 19940815 『日本の医療――バラ色の高齢化社会は崩壊するか』,講談社,482p. ISBN-10: 4061857487 ISBN-13: 978-4061857483 714 [amazon][kinokuniya]
◆高柳 和江 19940817 『死に方のコツ』,飛鳥新社,239p. ISBN-10: 4870311844 ISBN-13: 978-4870311848 1223 [amazon][kinokuniya]  →20021201 『死に方のコツ』,小学館文庫,214pp. ISBN-10: 4094053018 ISBN-13: 978-4094053012 476+ [amazon][kinokuniya]
◆藤本 文朗・藤井 克美 19940820 『京都障害者歴史散歩』,文理閣,181p.  ISBN-10:4892592234 ISBN-13: 978-4892592232 1325 [amazon][kinokuniya] ※ ds ms
大林 道子 19940820 『お産-女と男と――羞恥心の視点から』(医療・福祉シリーズ58),勁草書房,351p. ISBN-10: 4326798912 ISBN-13: 978-4326798919 3150 [amazon][kinokuniya]
◆杉山 四郎 19940820 『女の子・男の子生み分け法』日本文芸社,175p.,ISBN:4537016418,1165
◆武岡 洋治 19940823 『遥かなる旅路の果てに――マラリア薬禍生還の軌跡』,七賢出版,277p. ISBN-10: 4883041743 ISBN-13: 978-4883041749 1529 [amazon][kinokuniya]
◆広井 良典 19940824 『医療の経済学』日本経済新聞社,270p.,ISBN:4532130967,1942
◆全共闘白書編集委員会 編  19940825 『全共闘白書』,新潮社,454p. ISBN-10:4103993014 ISBN-13:9784103993018 2000 [amazon][kinokuniya] 
◆松田 道雄 19940826 『母と子への手紙』岩波書店,212p.,ISBN:4000018779,1456
石井 美智子 19940830 『人工生殖の法律学』,有斐閣,205p. ISBN-10: 4641037949 ISBN-13: 978-4641037946 1732 [amazon][kinokuniya]
◆障害者の生と性研究会 19940830 『障害者が恋愛と性を語り始めた』,かもがわ出版,258p. 2200 ※ b d
上田 敏 19940830 『目でみるリハビリテーション医学 第2版』,東京大学出版会,111p. ISBN-10: 4130624024 ISBN-13: 978-4130624022 3990 [amazon][kinokuniya] ※ r02. ← 19710130 『目でみるリハビリテーション医学』,東京大学出版会,80p. ASIN: B000JA0KCE ISBN:9784130620369 3990 [amazon][kinokuniya] ※ r02.
◆斎藤 文男・柳 淑子 19940901 『子どもたちは平和をつくれるか』,現代書館,238p.  ISBN-10:476843388X ISBN-13:978-4768433881 1785 [amazon][kinokuniya] ※ mw gppn
◆富岡 幸雄 19940901 『税制再改革の基本構想――「税の公正化」へのチャレンジ』 ,ぎょうせい,197p. ISBN-10: 4324042098 ISBN-13: 978-4324042090 2548 [amazon][kinokuniya] ※ t07.
◆尾瀬 哲也・今中 真 19940910 『対話が拓く医療』,木馬書館,261p.,ISBN:4943931391,1500
◆信州大学医療技術短期大学部 編 19940910 『教養としての医療』,信濃毎日新聞社,250p.,ISBN:4784094199,1533
森岡 恭彦 19940914 『手術室から「セ・ラ・ヴィ」』,講談社,243p. ISBN:4062071207 1650 [amazon][kinokuniya]
◆花村 春樹 訳・著 19940915 『「ノーマライゼーションの父」N・E・バンク・ミケルセン――その生涯と思想』,ミネルヴァ書房,231p.,ISBN:4623024474,1800 立岩
◆中島 みち 19940915 『新々・見えない死――脳死と臓器移植』,文藝春秋,373p. 1800 ※
◆奥野 善彦 編 19940915 『安楽死事件――模擬裁判を通してターミナルケアのあり方を問う』,医学書院, 205 p.ISBN: 4260341626 1995 ※ d d01
◆富山 太佳夫 翻訳・土屋 恵一郎 編 19940915 『ホモセクシュアリティ』,弘文堂,309p. ISBN-10:4335900228 ISBN-13:978-4335900228 2548 [amazon][kinokuniya] ※ g02
◆青山正さんを救援する関西市民の会・『反撃開始』編集委員会編 19940917 『反撃開始――野田事件・青山正さんにあたり前の無罪を』,青山正さんを救援する関西市民の会,40p. 300 ※ r03
◆福田垂穂・門脇厚司編 19940920『高齢化社会の地域と企業』,同文館,275p.,ISBN:4495860615,3398
◆原田 正純 19940920 『慢性水俣病・何が病像論なのか』,実教出版,223p. ISBN-10: 4407029579 ISBN-13:978-4407029574 [amazon]
◆近藤 裕 19940920 『「自分の死」にそなえる』,春秋社,236p.ISBN-10: 4393363663 ISBN-13: 978-4393363669 1751 [amazon] ※ d01 t02
◆中山 博文 19940920 『老いを自分の家ですごしたい――デンマークの老人医療と社会福祉』,保健同人社,197p. ISBN-10:4832701592 ISBN-13:9784832701595 1602+ [amazon][kinokuniya]
◆岡光 序治(おかみつ・のぶはる) 19940920 『社会保障行政入門』,有斐閣,343p. ISBN-10:4641031940 ISBN-13:978-4641031944 2803 [amazon][kinokuniya] ※ ms me a06 n07 i03j i04j
◆多田 富雄・中村 桂子・養老 孟司 19940920 『「私」はなぜ存在するか――脳・免疫・ゲノム』,哲学書房,240p. ISBN-10: 4886790577 ISBN-13: 978-4886790576 2330+ [amazon][kinokuniya] ※→200009 哲学書房,哲学文庫,250p. ISBN-10: 488679100X ISBN-13: 978-4886791009 [amazon][kinokuniya]
◆森岡 恭彦 19940924 『インフォームド・コンセント』,日本放送出版協会,NHKブックス,219p. ISBN-10: 4140017112 ISBN-13: 978-4140017111 914 [amazon][kinokuniya] ※ r06
原 ひろ子・丸山 真人・大沢 真理・山本 泰 編 19940925 『ジェンダー』(ライブラリ 相関社会科学2),新世社,404p. ISBN-10:4915787419 ISBN-13:978-4915787416 2854 [amazon][kinokuniya] ※ b s f03
中山 茂吉岡 斉 編 19940925 『戦後科学技術の社会史』,朝日新聞社(朝日選書511),360p.  ISBN-10: 4022596112 ISBN-13: 978-4022596116 1553+ [amazon][kinokuniya] ※ b
◆佐々木 正美 監修,内山 登紀夫・青山 均・古屋 照雄 編 19940925 『自閉症のトータルケア――TEACCHプログラムの最前線』,ぶどう社,138p. ISBN-10:4892401153 ISBN-13:978-4892401152 1700+ [amazon][kinokuniya] ※ a07
◆田中 尚輝 19940927 『高齢化時代のボランティア』,岩波書店,217p. ISBN-10: 400002888X ISBN-13: 9784000028882 1560 [amazon][kinokuniya]
◆武田 京子 19940930 『老女はなぜ家族に殺されるのか――家族介護殺人事件』,ミネルヴァ書房,247p. ISBN-10:4623024555 ISBN-13:978-4623024551 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ a02
◆杉原 充晃 19940930 『八起――杉原充晃画集』,信山社,92p. ISBN-10: 4882619822 ISBN-13: 978-4882619826 2625 [amazon][kinokuniya] ※ als n02
◆厚生省老人保健福祉局企画課 19940930 『痴呆性老人対策推進の今後の方向――痴呆性老人対策に関する検討会報告・資料』,中央法規出版,245p. ISBN-10: 4805812605 ISBN-13: 9784805812600 3058 [amazon][kinokuniya]
◆大友 信勝 19941001 『検証 高齢者保健福祉計画 住民参加型へのアプローチ』,KTC中央出版,263p.,ISBN:4924814466,1747
◆楠 千里江・楠 敏雄 編 19941001 『わたしは知枝』,楠 千里江・楠 敏雄,118p.欠品 ※
◆神代 尚芳 19941010 『自分らしく死にたい――人生の完成を援助する医師の記録』,創元社,318p. ISBN-10: 4422410458 ISBN-13: 978-4422410456 1890 [amazon] ※ d01 t02
◆佐藤 智 編 19941010 『在宅ケアを考える』,日本評論社,224p.,ISBN:4535560056,1700
◆障害者総合情報ネットワーク 19941010 『1995年度 障害者関係各省庁概算要求(抜粋)』(BOOKれっと No.3),障害者総合情報ネットワーク,85p. ※r
◆竹村 堅次 19941010 『患者は教科書――精神科医療・今昔談』(改訂版),りん書房,147p. ISBN-10:4795273804 ISBN-13:978-4795273801 1019 [amazon][kinokuniya]
柳原 和子 19941010 『「在外」日本人』,晶文社,573p.,ISBN:4794961820,2816
◆讀賣新聞社 健康・医療問題取材班 編 19941013 『病との共生 医療ルネサンスPart3』,讀賣新聞社,284p.,ISBN:4643940808,1359
◆石川 一雄 19941015 『エスノナショナリズムと政治統合』,有信堂高文社,277p.ISBN-10: 4842055243 ISBN-13: 978-4842055244 4200+ [amazon][kinokuniya]
村上 陽一郎 19941015 『科学者とは何か』,新潮社,新潮選書,186p. ISBN-10:4106004674 ISBN-13:978-4106004674 1050 [amazon][kinokuniya] ※ g01
◆中島 みち 19941015 『対話「脳死時代」の生き方と死に方――臓器移植、ガン告知、尊厳死』,時事通信社,265p. ISBN-10:4788794349 ISBN-13: 978-4788794344 1600 [amazon] ※ d01 t02
◆野口 悠紀雄 19941017 『税制改革のビジョン――消費税増税路線を見直す』,日本経済新聞社,252p. ISBN-10: 4532143268 ISBN-13: 978-4532143268 [amazon] ※ t07.
橋爪 大三郎 19941020 『崔健(ツィ・ジェン)――激動中国のスーパースター』 (岩波ブックレット (No.359)) ,岩波書店,62p. ISBN-10:4000032992 ISBN-13: 978-4000032995 407 [amazon][kinokuniya] ※ 1chn
森岡 正博 19941020 『生命観を問いなおす――エコロジーから脳死まで』,筑摩書房,ちくま新書012,205p.,ISBN:4480056122, 680 ※
◆立石 郁雄 19941020 『雷はいやだ』,かもがわ出版,118p. ISBN-10:4876991529 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ sma. a02m. n02.
◆一柳 明 19941025 『再生不良性貧血からの生還』,同時代社,215p. ISBN-10:4886833136 ISBN-13:978-4079396394 1528 [amazon][kinokuniya] ※ n02
◆井上 昌次郎 19941025 『ヒトはなぜ眠るのか』,筑摩書房,ちくまプリマーブックス,200p. ISBN-10:4480041850 ISBN-13: 978-4480041852 1155 [amazon][kinokuniya] ※ m
◆下田 直春 19941025 『社会理論と社会的現実――社会学的思考のアクチュアリティ』,新泉社,261+XVIp. ISBN-10: 4787794213 ISBN13: 978-4787794215 3675 [amazon][kinokuniya]
◆杉田 勇・ 平山 正実編 19941025 『インフォームド・コンセント――共感から合意へ』,北樹出版,246p. ISBN-10:4893844644 ISBN-13:978-4893844644 2625 [amazon][kinokuniya]
◆高木 美也子 19941031 『生命のゲーム』,市井社,214p.,ISBN:4882020311,1456
◆東京都教育委員会 199410** 『健全育成研究推進校報告書(平成4・5年度研究推進校の実践報告・資料)』,東京都教育委員会,68p. ※r
◆東京都教育委員会 199410** 『「心とからだの健康づくり」推進月間 児童・生徒健全育成推進協議会報告書』,東京都教育委員会,36p. ※r
◆シーン・リン・タン ハワード・S・ジェイコブズ 森崇英 辰巳賢一 19941101 『不妊症QandA 日本語版』,メディカ出版,393p.,ISBN:4895733475,2913
◆全国自立生活センター協議会 19941101 『全国自立生活センター協議会 年鑑1993.4~1994.3』,全国自立生活センター協議会,72p. 1000 ※r
◆三浦 雅士 19941102 『身体の零度』,講談社,284p. ISBN-10:4062580314 ISBN-13:978-4062580311 1850+ [amazon][kinokuniya] ※ 
◆第6回自立生活研究全国集会実行委員会 編 19941103 『自立生活NOW――第6回自立生活問題研究全国集会 資料集・第6回東京集会』,第6回自立生活研究全国集会実行委員会,119p. ※r
近藤 誠 19941104 『それでもがん検診うけますか』,ネスコ/文藝春秋,251p. ISBN:4890368825 1456 [amazon]
◆障害者総合情報ネットワーク 19941104 『『福祉のまちづくり条例』を全国に!第2弾 国における「福祉のまちづくり」はどうなるか』(BOOKれっと No.4),障害者総合情報ネットワーク,80p. ※r
◆横川 和夫・保坂 渉 19941110 『熱い鼓動』,共同通信社,1500 信州医短
袖井 孝子 19941110 『住まいが決める日本の家族――住まいはライフスタイル』,TOTO出版,200p. ISBN-10: 4887061072 ISBN-13: 978-4887061071  1020  [amazon][kinokuniya] ()
近藤 誠 19941110 『抗がん剤の副作用がわかる本』,講談社,380p. ISBN:4385356122 ISBN-13: 9784385356129 1785 [amazon] b c09 ※
◆徳田 茂 19941110 『知行とともに――ダウン症児の父親の記』,川島書店,268p. ISBN-10:4761005424 ISBN-13:978-4761005429 2136+ [amazon][kinokuniya] ※ dwn
井上 輝子上野 千鶴子江原 由美子 編 19941114 『リブとフェミニズム(日本のフェミニズムⅠ)』,岩波書店,248p. ISBN-10:4000039016 ISBN-13:978-4000039017  2037 [amazon][kinokuniya]
◆猪野 健治 19941115 『「暴対法」下のヤクザ (アウトロー論集)』,現代書館,310p. ISBN-10:4768466559 ISBN- 13:978-4768466551 2940 [amazon][kinokuniya]
◆秋山 秀樹 19941120 『日本のインフォームド・コンセント』,講談社,214p.,ISBN4062071185, 2000 ※
◆木村 敏 19941121 『心の病理を考える (岩波新書)』,岩波書店,208p. ISBN-10:4004303591 ISBN-13:978-4004303596  [amazon][kinokuniya] ※ m
◆二木 立 19941125 『「世界一」の医療費抑制政策を見直す時期』,勁草書房,237p. ASIN: 4326798939 2625 [amazon][amazon] ※, m/e01
◆宇尾 房子 19941125 『私の腎臓を売ります』,双葉社,262p.,ISBN:4575283797,1500 ※
◆安部 忠 19941125 『所得税廃止論――税制改革の読み方』,光文社,196p. ISBN-10: 4334012922 ISBN-13: 978-4334012922 [amazon] ※ t07.
◆宮台 真司 19941125 『制服少女たちの選択』,講談社,286p. ISBN:4062053543 ISBN-13:978-4062053549 [amazon][kinokuniya] ※ s00 
◆加茂 直樹・谷本 光男 編 19941130 『環境思想を学ぶ人のために』,世界思想社,320p.ISBN-10: 4790705293 ISBN-13: 978-4790705291 1950 ※ [amazon][kinokuniya] ※ ee
◆幸保 文治 19941130 『薬効薬害――危ない薬はよく効く薬 よく効く薬は危ない薬』,集英社,238p. ISBN-10: 4087830632 ISBN-13: 978-4087830637 1000 [amazon]/[kinokuniya] d07
◆森岡正博 19941130 『電脳福祉論』,学苑社,201p.,ISBN:4761494107,1456
大澤 真幸 19941130 『意味と他者性』,勁草書房,393p.
 ISBN-10: 4326152966 ISBN-13: 978-4326152964 3605 [amazon]※ s03 
◆土田 昭司 19941130 『社会調査のためのデータ分析入門――実証科学への招待』,有斐閣,166p. ISBN-10:464106721X ISBN-13:978-4641067219 2625 [amazon][kinokuniya] ※ sn06_2
◆浅田 喬二 編 19941201 『「帝国」日本とアジア (近代日本の軌跡)』,吉川弘文館,273p. ISBN-10:4642074449 ISBN-13:978-4642074445 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ r10
◆ビートたけし 19941203 『顔面麻痺』,太田出版,213p.,ISBN:4872331931,1262
◆環境庁環境保全活動推進室・自然ふれあい推進室 監修,(財)日本環境協会 編 19941205 『市民の環境保全ハンドブック 環境にいいこと始めよう』,中央法規,223p. ISBN-10:480581263X ISBN-13:978-4805812631 1748+ [amazon][kinokuniya]
◆栗本慎一郎 19941205 『(怒涛編)間違いだらけの大学選び』,朝日新聞社,238p.,ISBN:4022568224,1165
『別冊宝島』 19941205『別冊宝島212 病は気から』,宝島社,216p., 951 ※
◆小笠原 一夫・吉原 清児 19941206 『家に帰りたい! 家で死にたい!――在宅ホスピス8つのケース』,講談社,331p.,ISBN:4062074095 1600 [amazon]
吉見俊哉 19941209 『メディア時代の文化社会学』, 新曜社, 330p. ISBN-10: 4788505061 ISBN-13: 978-4788505063  2800 [amazon][kinokuniya]
◆和田 八束・星野 泉・鵜川 多加志・青木 宗明 編 19941210 『現代の財政と税制――21世紀への税財政構想』,文眞堂,237p. ISBN-10: 4830941766 ISBN-13: 978-4830941764 [amazon][kinokuniya] ※ t07.
井上 輝子上野 千鶴子江原 由美子 編 19941213 『権力と労働(日本のフェミニズムⅣ)』,岩波書店,242p. ISBN-10:4000039040 ISBN-13:978-4000039048 2037 [amazon][kinokuniya]
◆毎日新聞科学部 19941215 『大学病院ってなんだ』,新潮社,234p.,ISBN:4104023019,1262
◆荻野 美穂 19941215 『生殖の政治学――フェミニズムとバース・コントロール』,山川出版社,266+21p. 2600 ※
◆吉岡 信 19941215 『江戸の生薬屋』, 青蛙房, 244p. ISBN-10: 4790504158 ISBN-13: 978-4790504153 1994 [amazon] ※ b
◆荻野 美穂 19941215 『生殖の政治学――フェミニズムとバース・コントロール』,山川出版社,266+21p. 2600 ※
cf.立岩 2001/11/25「優生学について――ドイツ・2」(医療と社会ブックガイド・10),『看護教育』2000-11(医学書院)
◆十字 猛夫 19941220 『骨髄バンク――「一人のために」から「みんなのために」へ』,中公新書1219,215p.,ISBN:4121012194, 700 ※
◆石 弘光 19941220 『税金の論理』,講談社現代新書,220p. ISBN-10: 4061492292 ISBN-13: 978-4061492295 650 [amazon][kinokuniya] ※ t07.
◆松下 竜一 19941220 『ありふれた老い――ある老人介護の家族風景』,作品社,254p. ISBN-10: 4878932139 ISBN-13: 978-4878932137 1262+ [amazon][kinokuniya]
上野 千鶴子 19941220 『40才からの老いの探検学』,三省堂,222p. ISBN-10: 4385431833 ISBN-13: 978-4385431833 1426 [amazon][kinokuniya] ※a06 
◆鷲田 小彌太 編著 19941220 『現代思想がわかる事典――読みこなし・使いこなし・自由自在』,日本実業出版社,298p. ISBN-10:4534022514 ISBN-13:978-4534022516  1575 [amazon][kinokuniya] m/gs ※
◆八田 達夫 19941222 『消費税はやはりいらない』,東洋経済新報社,243p. ISBN-10: 4492610308 ISBN-13: 978-4492610305 [amazon][kinokuniya] ※ t07.
栗原 彬 19941222 『人生のドラマトゥルギー(シリーズ 生きる)』,岩波書店,8+220p. ISBN:4000038214 ISBN-13: 978-4000038218  [amazon]
◆飯沼 二郎・藤林 晋一郎 編 19941225 『「障害」と民族のはざまで――在日朝鮮・韓国人聴覚「障害者」のあゆみ』, 解放出版社 p214.ISBN-10: 4759262075 ISBN-13: 978-4759262070 2060 [amazon] ※ ds/ds, h02
◆加藤 寛・横山 彰 19941225 『税制と税政――改革かくあるべし』,読売新聞社,253p. ISBN-10: 4643941006 ISBN-13: 978-4643941005 [amazon][kinokuniya] ※ t07.
◆黒田 悦子 編 19941225 『民族の出会うかたち』,朝日新聞社 359p. ISBN-10:4022596163 ISBN-13:978-4022596161 [amazon]  er ma
◆大高 康夫 19941225 『「あと一年」からの生還――ガンゆえに光り輝く日々』,二見書房,221p. ISBN-10:457694195X ISBN-13: 978-4576941950 1528 [amazon][kinokuniya] ※ c09
芹沢 俊介 19941225 『現代〈子ども〉暴力論(新版)』,春秋社,237p. ISBN-10:4393331559 ISBN-13: 978-4393331552 2163 [amazon][kinokuniya] ※ 
←198909 大和書房,196p. ISBN-10: 4479750231 ISBN-13: 978-4479750239 [amazon] 
→19970830 春秋社,増補版,289p. ISBN-10: 4393331745 ISBN-13: 978-4393331743 2310 [amazon][kinokuniya]
◆第16回総合リハビリテーション研究大会事務局 編 1994 『リハビリテーション・サービスの質を問う――第16回総合リハビリテーション研究大会報告書 1993.11.13・14』,日本障害者リハビリテーション協会,161p. ※r
堀 正嗣 1994 『障害児教育のパラダイム転換――統合教育への理論研究』,柘植書房,511p,8240 d
◆黒柳 弥寿雄 1994 『尊厳死を考える』,岩波書店 ※
◆高松 鶴吉 主任研究者 1994 『心身障害児(者)の地域福祉に関する総合的研究 平成5年度研究報告書』,厚生省心身障害研究報告書,198p. ※r
◆東京都自立生活センター協議会自立生活プログラム小委員会 1994 『自立生活プログラム マニュアル PART II』 ※r

◆Chenevert,Melodie 1988 STAT: Special Techniques in Assertiveness Training for Women in the Health Professions,Mosby-Year Book Inc.= 19940101 藤田 敬一郎・杉野 元子 訳 『ナースのためのアサーティブ・トレーニング――さわやかに自分を主張する法』,医学書院,223p. ISBN-10: 4260341278 ISBN-13: 978-4260341271 2,400+ [amazon] [kinokuniya]
◆Staddard, Sandol[ストダード・サンドル] 1991 THE HOSPICE MOVEMENT: A Better Way of Caring for the Dying (Updated & Expanded) = 19940105 高見安 規子 訳『ホスピス病棟から』,時事通信社,373p. ISBN-10: 4788793466 ISBN-13: 978-4788793460 2548 [amazon][kinokuniya]
◆Storr, Anthony 1989 Freud,Oxford,144p.=19940201 鈴木 晶 『フロイト』,講談社,講談社選書メチエ,227p. ISBN-10:406258008X ISBN-13:978-4062580083 1680 [amazon][kinokuniya] ※ m
Lévinas, Emmanuel 1976 Noms propres, Fata Morgana =19940203 合田 正人 『固有名』,みすず書房,207p. ISBN-10:4622030721 ISBN-13:978-4622030720 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ p
◆Wingerson,lois 1990 Mapping our genes,Sanford J.Greenburger Associates,NewYork=19940301 牧野賢治・青野由利訳 『遺伝子マッピング ゲノム探究の現場』化学同人,459p.,ISBN:4759802592,3400
◆Freedman, Rita 1986 Beauty Bound,D. C. Heath and Company.=19940310 常田 景子 訳 『美しさという神話』,新宿書房,405p. ISBN-10: 4880081930 ISBN-13: 978-4880081939 3262 [amazon][kinokuniya] f03 ws
◆Grandin, Temple & Scariano, Margaret M. 1986 Emergence: Labeled Autistic, Arena Press=19940329 カニングハム 久子 訳,『我、自閉症に生まれて』,学研,268p. ISBN-10: 4054001823 ISBN-13: 978-4054001824 [amazon] ※ a07.
◆Forster, Margaret 19890327 Have the Men Had Enough?, Random HouseUK, 256p.=19940320 翻訳工房りぶろ 訳 『マッカイ家のおばあちゃん』,筑摩書房,353p. ISBN-10: 4480831495 ISBN-13:978-4480831491 2650 [amazon][kinokuniya]
◆Belkin, Lisa 1993 FIRST, DO NO HARM = 19940325 宮田 親平 『いつ死なせるか――ハーマン病院倫理委員会の六カ月』,文藝春秋,419p ISBN-10:4163489703  ISBN-13:978-4163489704 2415 [amazon][kinokuniya] ※ t02
◆Wingerson, Louis 1991 Mapping Our Genes : The Genome Project and the Future of Medicine=199403 牧野賢治・青野由利訳,『遺伝子マッピング――ゲノム探求の現場』,化学同人,459p. ISBN-10: 4759802592 ISBN-13: 978-4759802597 [amazon][kinokuniya]
◆Wolf, Naomi 1991 The Beauty Myth,John Brockman Associates Inc, New York.=19940408 曽田 和子 訳 『美の陰謀――女たちの見えない敵』,TBSブリタニカ,366p. ISBN-10:4484941031 ISBN-13:978-4484941035 2039 [amazon][kinokuniya] f03 ws
◆Maguire,Lambert 1991 Social Support Systems in Practice: A Generalist Approach,National Association of Social Workers, INC.= 19940410 小松 源助・稲沢 公一 訳 『対人援助のためのソーシャルサポートシステム』,川島書店,257p. ISBN-10: 4761005327 ISBN-13: 978-4761005320 3,500+ [amazon] [kinokuniya]
◆Mead, Goerge Herbert 1936 Movements of Thought in the Nineteenth Century,University of Chicago = 19940410 魚津 郁夫・小柳 正弘 『西洋近代思想史(上)‐19世紀の思想のうごき‐』,講談社,395p. ISBN-10:4061591231 ISBN-13:9784061591233 1019 [amazon][kinokuniya]
◆Mead, Goerge Herbert 1936 Movements of Thought in the Nineteenth Century,University of Chicago = 19940410 魚津 郁夫・小柳 正弘 『西洋近代思想史(下)‐19世紀の思想のうごき‐』,講談社,414p. ISBN-10:406159124X ISBN-13:9784061591240 1155 [amazon][kinokuniya]
◆Greenblatt,Stephan 〔ステファン・グリーンブラット〕1991 Marvelous Possessions,Clarendon Press=19940411 荒木 正純 訳 『驚異と占有――新世界の驚き』,みすず書房,372p ISBN-10:4622046946 5800 [amazon][kinokuniya]
◆Brown,Hilary Smith,Helen 1992 Normalisation:A reader for the nineties,TAvistock/Routledge=19940415 中園康夫・小田兼三 監訳 『ノーマリゼーションの展開』学苑社,300p.,ISBN:4761494034,3398
◆Krog, Evald 1993=19940510 大熊由紀子監修・片岡豊訳,『クローさんの愉快な苦労話――デンマーク式自立生活はこうして誕生した』,ぶどう社,150p. ISBN-10: 4892401137 ISBN-13: 978-4892401138 1600 [amazon][kinokuniya] ※ md. n02h.
cf.立岩 2003/06/25 「『こんな夜更けにバナナかよ』・2」(医療と社会ブックガイド・28),『看護教育』44-06(2003-06):(医学書院)
◆Russett, Cynthia Eagle 1989 Sexual Science: The Victorian Construction of Womanhood,Harvard University Press,256p. =19940520 上野 直子 訳 『女性を捏造した男たち――ヴィクトリア時代の性差の科学』,工作舎, 309p. ISBN-10:4875022344 ISBN-13:978-4875022343 3200+ [amazon][kinokuniya] ※ s00
◆Heidegger, Martin 1927 Sein und Zeit = 19940607 細谷 貞夫 『存在と時間 上』,ちくま学芸文庫,524p. ISBN-10:4480081372 ISBN-13:9784480081377  1260 [amazon][kinokuniya]
Althusser, Louis 1965 Pour Marx,F. Maspero,263p.=19940615 河野 健二・西川 長夫・田村 俶 訳 『マルクスのために』,平凡社, 平凡社ライブラリー,529p. ISBN-10:4582760619 ISBN-13:978-4582760613 1700+ [amazon][kinokuniya][kinokuniya] ※ mk17
◆Goldsmith, Timothy H. 1991 The Biological Roots of Human Nature,Oxford University Press=19940620 渡植 貞一郎 『進化から見たヒトの行動――支配するのは遺伝子か?』,講談社,265p. ISBN-10:4062570203 ISBN-13:9784062570206 815 [amazon][kinokuniya] ※ 8804km 8800dm
◆Applebaum, Paul S. ; Lidz, Charles W. ; Meisel, Alan 1987 Informed Consent: Legal Theory and Clinical Practice, Oxford Unversity Press = 19940627 杉山弘行訳,『インフォームド・コンセント』,文光堂,321p.,ISBN:4830671017,3914 ※
◆Wehr, Gerhard 1985 Carl Gustav Jung: Lebem, Werk, Wirkung,Kösel-Verlag München.=19940720 村本 詔司 『ユング伝』,創元社,451p. ISBN-10:4422112031 ISBN-13:978-4422112039 4078+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◆Wicker, Allan W. 1984 An Introduction to Ecological Psychology,Cambridge University Press.=19940720 安藤 延男 監訳 『生態学的心理学入門』,九州大学出版会,311p. ISBN-10:487378381X ISBN-13:978-4873783819 3800+ [amazon][kinokuniya]
◆Mandell,Harvey Spiro Howard 1987 When doctors get sick,Plenum publishing cooporation,NewYork = 19940725 才藤栄一・鈴木美保訳 『医者が病気になったとき』中央書院,570p.,ISBN:4924420964,3107
◆Mandonald, Barbara., Rich, Cynthia 1983 Look Me in the Eye: Old Women, Aging and Ageism,Spinsters Ink. =19940730 寺澤 恵美子・山本 博子・久保とし子・N・ミナイ 訳 『私の目を見て――レズビアンが語るエイジズム』,原柳舎,209p. ISBN-10: 4879749427 ISBN-13: 978-4879749420 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ s00. f03
◆Perrow, Charles 1990 THE AIDS DISASTER,Yale University,220p. =19940831 浜谷 喜美子 訳 『エイズ・ディザースター』,三一書房,266p. ISBN-10: 4380942619 ISBN-13: 978-4380942617 2427+ [amazon][kinokuniya] ※ hiv
◆Omatsu, Maryka 1992 Bitterweet Passage,Lucinda Vardey Agency=19940901 田中 裕介・田中 デアドリ 『ほろ苦い勝利――戦後日系カナダ人リドレス運動史』,現代書館,270p. ISBN-10:4768466486 ISBN-13:978-4768466483 2415 [amazon][kinokuniya]
◆Faden, Ruth R.; Beauchamp, Tom L. 1986 A History and Theory of Informed Consent,Oxford University Press,408p. =19940920 酒井 忠昭・秦 洋一 訳 『インフォームド・コンセント――患者の選択』,みすず書房, 391p. ISBN-10:4622037947 ISBN-13:978-4622037941 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ic
Deleuze, Gilles・Guattari, Félix 1980 Mille Plateaux : Capitalisme et schizophrénie, Éditions de Minuit. =19940920 宇野 邦一・小沢 秋広・田中 俊彦・ 豊崎 光一・宮林 寛・ 守中 高明,『千のプラトー――資本主義と分裂症』,河出書房新社,656p. ISBN-10:4309241514 ISBN-13:9784309241517  7000 [amazon][kinokuniya] ※ p
◆Moyers, Bill 1993 HEALING AND THE MIND,Doubleday,a division of Bantam Doubleday Dell Publishing Group,Inc., New York,369p.=19940920 小野 善邦 『こころと治癒力』,草思社,422p, ISBN-10:4794205651 ISBN-13:978-4794205650 2500+ [amazon][kinokuniya] ※ d/ms
◆Redcliff, Nanneke; Sinclair, M.Thea 1991 Working Women: International Perspective on Labour and Gender Ideorogy,Routledge.=19940925 山本 光子 『ジェンダーと女性労働――その国際ケーススタディ』,柘植書房,373p ISBN-10:4806803464 ISBN-13:978-4806803461 4500+ [amazon][kinokuniya] ※ w02
Lévinas, Emmanuel 1993 Dieu, la mort et le temps, Éditions Grasset & Fasquelle. =19940930 合田 正人 『神・死・時間』,法政大学出版局,350p. ISBN-10: 4588004492 ISBN-13: 9784588004490 3914 [amazon][kinokuniya] ※ p
Baribar, Etienne 1991 Ecrites pour Althusser, Editions La Decouverte = 19941025 福井 和美 編訳 『ルイ・アルチュセール──終わりなき切断のために』,藤原書店,432p. ISBN-10: 4938661993 ISBN-13: 978-4938661991 4660 ※ [amazon][kinokuniya][honto]
◆Duden, Barbara 1987 Geschichte unter der Haut: Ein Eisenacher Arzt und seine Patientinnen um 1730 Klett Cotta=19941025 井上 茂子 訳『女の皮膚の下――十八世紀のある医師とその患者たち』,藤原書店,324p.,ISBN:4894340003,4400
◆Gaes,Geralyn Gaes Craig 1992 You don't have to die,NewYork=19941025 林泰秀 監 金子一雄訳 『わが子ががんになったとき』,講談社,310p.,ISBN:4062073129,1553
◆Plomin,Robert 1990 Nature and nurture,Adevision of Wadsworth,Inc.,=19941031 安藤寿康・大木秀一訳 『遺伝と環境 人間行動学入門』,培風館,143p.,ISBN:4563055980,2266
◆Chudacoff, Howard P. 1989 How Old Are You? Age Consciousness in American Culture,Princeton University Press = 19941111 工藤 政司・藤田 永祐 訳 『年齢意識の社会学』,法政大学出版局,289p. ISBN-10:4588021605 ISBN-13:9784588021602 3570 [amazon][kinokuniya] ※ a06
◆Shand, Alexander H. 1990 FREE MARKET MORALITY : The political economy of the Austrian school,Routledge,192p.=19941115 中村 秀一・池上 修,勁草書房,『自由市場の道徳性』,勁草書房,379p, ISBN-10:4326550317 ISBN-13:978-4326550319 3800+ [amazon][kinokuniya] ※ l03
◆Achterberg,Jeanne 1990 Woman as healer,Shambhala publications,Inc.,Boston = 19941120 長井 英子 訳 『癒しの女性史』,春秋社,330+16p.,ISBN:4393710185,3200
◆Gouinlock,James. 19861201 Excellence In Public Discourse,Teachers College,192p. =19941125 小泉 仰 監訳 『公開討議と社会的知性――ミルとデューイ』,御茶の水書房,140p ISBN-10:427501569X ISBN-13:978-4275015693 2625 [amazon] [kinokuniya]
◆Fujitani, T./米山 リサ 訳 19941130 『天皇のページェント――近代日本の歴史民族誌から』,日本放送出版協会,240p. ISBN-10:4887560311 ISBN-13:978-4887560314 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ s03
◆Thornton, John F. & Seeman, Mary V. eds. 1994 Schizophrenia Simplified, Hogrefe & Huber Publishers=19941205 丸山 晋・中井 和代 訳 岡上 和雄 監修 『誰にもわかる分裂病とそのケア――地域精神保健を担う専門職・家族のためのガイドライン』,中央法規,145p. ISBN-10:4805813059 ISBN-13: 978-4805813058 2039 [amazon][kinokuniya] ※ m
◆Tribune, Albuquerque ed. The Plutonium ExperimentAmerica's Atomic Fallout,United Media.=19941201** 広瀬 隆 訳/解説 『プルトニウム人体実験――マンハッタン計画』,小学館,366p. ISBN-10:4093894515 ISBN-13:978-4093894517 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ e04. ms
◆Matteson, Mary Ann; McConnell, Eleanor S. 1988 Gerontological Nursing: Concepts and Practice,W.B.Sauders Company=19941215 大川 嶺子・北嶋 美枝・津波古 澄子・長田 久雄・古谷野 亘 『心理社会的変化とケア』(看護診断にもとづく老人看護学 4),医学書院,200p. ISBN-10:4260361244 ISBN-13:978-4260361248 3885 [amazon][kinokuniya] ※ a06 n04 c04 m f04
◆Fabre, René & Dillemann,Georges 1961 Histoirie de la pharmacie, Presses Universitaires de France=19941220 奥田 潤・奥田 陸子 訳,『薬学の歴史』第3版,白水社,138p. ISBN-10: 4560057613 ISBN-13: 978-4560057612 1994 [amazon] ※ h01.d07.,
◆Wolff, Jonathan 1991 Robert Nozick: Property, Justice, and the Minimal State. Basil Blackwell, Key Contemporary Thinkers)=1994 森村進・森村たまき訳,『ノージック――所有・正義・最小国家』,勁草書房,307+18p.

◆Wekesser, Carol ed. 19940101 Health Care in America,Greenhaven Pr,264p. ISBN-10:1565101340 ISBN-13:978-1565101340 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ a02m
Becker, Gary 199401** Human Capital Third Edition, University of Chicago Press, 412p. ISBN-10: 0226041204 ISBN-13: 9780226041209 2025 [amazon]/[kinokuniya]
◆Denzin, Norman K.; Lincoln, Yvonna S. 19940222 Handbook of Qualitative Research, SAGE Publications. Inc, 656p. ISBNISBN-10: 0803946791 ISBN-13: 978-0803946798 欠品 [amazon]
◆Belikin, Lisa 19940302 First, Do No Harm: The Dramatic Story of Real Doctors and Patients Making Impossible Choices at a Big-City Hospital,1st ed., Fawcett,368p. ISBN-10: 9780449222904 ISBN-13:978-0449222904 $8.99 [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆Dubose, Edwin R.; Hamel, Ron; O'Connell, Laurence J. eds. 19940401 Matter of Principles?: Ferment in U.S. Bioethics,Trinity Pr Intl,400p. ISBN-10:1563380811 ISBN-13:978-1563380815 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ee
◆Beck, John C.; Beck, Martha N. 19940501 The Change of a Lifetime: Employment Patterns among Japan's Managerial Elite,University of Hawaii Press,296p. ISBN-10:0824815297 ISBN-13:978-0824815295 $22.00 [amazon][kinokuniya] ※ l02
◆Worster, Donald 19940624 Nature's Economy: A History of Ecological Ideas Second Edition,2nd ed. Cambridge University Press,526p. ISBN-10:0521468345 ISBN-13:978-0521468343 $32.99 [amazon][kinokuniya] ※ ee
Dworkin, Ronald 199406** Life's Dominion: An Argument About Abortion, Euthanasia, and Individual Freedom,Vintage Books, 288p. ISBN-10:0679733191 ISBN-13:978-0679733195 $16 [amazon][kinokuniya] ※ et a08 f03 a06 ds p03
◆Lisa, P. Joseph 19940701 The Assault on Medical Freedom,Hampton Roads Pub Co Inc,383p. ISBN-10:1571740031 ISBN-13:978-1571740038 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ a02m
◆Brown, Lester R.; Kane, Hal 19940817 Full House: Reassessing the Earth's Population Carrying Capacity,W. W. Norton & Company,270p. ISBN-10:0393312208 ISBN-13:978-0393312201 $18.02 [amazon][kinokuniya] ※ ee
◆Appiah, K. Anthony; Habermas, Jürgen; Rockefeller, Steven C.; Walzer, Michael; Wolf, Susan; Gutmann, Amy ed. 19940822 Multiculturalism: Examining the Politics of Recognition,Princeton University Press; Subsequent edition,175p. ISBN-10:0691037795 ISBN-13:978-0691037790 $18.42 [amazon][kinokuniya] ※ mc
◆White, Becky Cox 19940901 Competence to Consent,Georgetown University Press; 1 edition,224p. ISBN-10:0878405607 ISBN-13:978-0878405602 $27.26 [amazon][kinokuniya] ※ a02m
◆Lyden, John ed. 19941001 Enduring Issues in Religion: Opposing Viewpoints,Greenhaven Pr,312p. ISBN-10:1565102592 ISBN-13: 978-1565102590 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆Norden F. Martin 199409** The Cinema of Isolation: a history of physical disability in the movies, Rutgers Univ Press. 406p. ISBN-10: 0813521041 ISBN-13: 978-0813521046 3079  [amazon][kinokuniya]
◆Bryman, Alan; Burgess, Bob 1994 Analyzing Qualitative Data,Routledge, 248p. ISBN-10: 041506063X ISBN-13: 978-0415060639 US$ 64.95 [amazon] [kinokuniya]
◆Dupaul, George J.; Stoner, Gary 1994 Adhd in the Schools: Assessment and Intervention Strategies, Guilford Pubn, Guilford School Practitioner Series, 269p. ISBN-10: 089862245X ISBN-13: 978-0898622454 欠品 [amazon] [kinokuniya] ※ m
Erikson, Kai T. 1994 A New Species of Trouble: Explorations in Disaster, Trauma, and Community, W W Norton & Co., 264p. ISBN-10: 0393035948 ISBN-13: 978-0393035940 US$22.00 {amazon}{kinokuniya} ※ w/ek02, t06
◆Gooding, Caroline 1994 Disabling Laws,Enabling Acts: Disability Rights in Britain and America, PlutoPress,240p. ISBN-10: 074530771X ISBN-13: 978-0745307718 [amazon]※ds
◆Warren, Kenneth S.; Mosteller, Frederick eds. 1994 Doing More Good Than Harm : The Evaluation of Health Care Interventions,New York Academy of Sciences,341p. ISBN-10:0897668340 ISBN-13:978-0897668347 $29.99 [amazon][kinokuniya] ※ a02m
◆Wurtzel,Elizabeth 1994  Prozac Nation : Young and Depressed in America , Riverhead Books, New York 368p. ISBN-10: 1573229628 ISBN-13: 978-1573229623 [amazon] ※ d/l03 0e/e01


>TOP
[1995]

◆竹内 靖雄 19950101 『国家と神の資本論』,講談社,358p. ISBN-10:4062069342 ISBN-13:978-4062069342 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ e05
◆ぽれぽれくらぶ 19950110 『今どきしょうがい児の母親物語』,ぶどう社,150p. ISBN-10: 4892401161 ISBN-13: 978-4892401169 1528 [amazon][kinokuniya] ※ds 
◆TBS報道局編 19950110 『医療不信 命を守るために・患者人権宣言』,エール出版社,188p.,ISBN:4753913732,1359
◆グループたすけあい編 19950112 『横浜発 地域福祉のメッセージ』,第一書林,194p.,ISBN:488461018,1748
◆松尾紀子 19950115 『赤ちゃんがほしい 不妊症治療の最前線で何がおこっているか』,文藝春秋,221p.,ISBN:4163497900,1262
◆浅井 美智子・柘植 あづみ 編 19950125 『つくられる生殖神話――生殖技術・家族・生命』,制作同人社,発売:サイエンスハウス,204p. 1900 
◆関 楠生 19950120 『「白バラ」――反ナチ抵抗運動の学生たち』,清水書院,CenturyBooks―人と思想124,197p. ISBN-10:4389411241 ISBN-13:978-4389411244 892 [amazon][kinokuniya] ※ eg-naz
柳澤 桂子 19950120 『脳が考える脳――「想像力」のふしぎ』,講談社,206p. ISBN-10:4062570521 ISBN-13: 978-4062570527 740 [amazon][kinokuniya] ※ b
井上 輝子上野 千鶴子江原 由美子 編 19950124 『性役割(日本のフェミニズムⅢ)』,岩波書店,240p. ISBN-10:4000039032 ISBN-13:978-4000039031 2039 [amazon][kinokuniya]
◆中村 彰彦 19950125 『保科正之ーー徳川将軍家を支えた会津藩主』,中央公論新社,218p. ISBN-10:4121012275 ISBN-13:978-4121012272 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆中金 聡 19950125 『オークショットの政治哲学』早稲田大学出版部,303+6p.,ISBN:465794035,4369
野口 悠紀雄 19950125 『続「超」整理法・時間編 タイム・マネジメントの新技法』,中央公論社,280p. ISBN-10:4121012224 ISBN-13:9784121012227 840 [amazon][kinokuniya]
◆宮尾 茂子 19950130 『終末期医療への願い――がん患者になって知った死の現実』,ミネルヴァ書房,222+3p.,ISBN:4623024768,1456 ※ d01
◆大江 健三郎 19950131 『あいまいな日本の私』,岩波書店,232p. ISBN-10: 4004303753 798 [amazon]
◆シャボット,ジャネット・あかね 19950131 『自ら死を選ぶ権利――オランダ安楽死のすべて』,徳間書店,238p. ISBN-10: 419860231X ISBN-13: 978-4198602314 1426 [amazon][kinokuniya] ※ d01 et
◆黒崎 勲 199501** 『現代日本の教育と能力主義――共通教育から新しい多様化へ』,岩波書店,213p. ISBN-10: 4000006347 ISBN-13:978-4000006347 3669 [amazon][kinokuniya] p0206
◆永井 均 199501** 『ウィトゲンシュタイン入門』,筑摩書房,222p. ISBN-10: 4480056203 777 [amazon]
◆川本 隆史 19950201 『現代倫理学の冒険ーー社会理論のネットワーキングへ』,創文社,246p. ISBN-10:4423730731 ISBN-13:978-4423730737 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ e08
◆高野 清純 19950201 『感情の発達と障害』,福村出版,251p. ISBN-10:457123029X ISBN-13:978-4571230295 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
村上 陽一郎19950210 『科学史の逆遠近法――ルネサンスの再評価』(講談社学術文庫),講談社,323p. ISBN-10: 4061591630 ISBN-13: 978-4061591639 1008 [amazon][kinokuniya] ※ ← 村上 陽一郎 198208 『科学史の逆遠近法――ルネサンスの再評価』,中央公論社,306p. 
◆『ジュリスト』 19950215 特集:尊厳死 『ジュリスト』1061 1350 ※ d01
◆脳死・臓器移植を考えるシンポジウム実行委員会(向井承子責任編集) 19950220 『脳死と臓器移植――医学界の合意は成立したか』,岩波書店,岩波ブックレット367,63p. 400 ※
◆鶴見 俊輔・安野 光雅・森 毅・井上 ひさし・池内 紀 19950223 『新・ちくま文学の森6 いのちのかたち』,筑摩書房,412p.,ISBN:4480101268,1748
◆宇都宮 直子 19950223 『ルポルタージュ 終末期医療』,日本経済新聞社,219p. ISBN-10: 4532161533 ISBN-13: 978-4532161538 1500 [amazon][kinokuniya] ※ d01.t02
橋爪 大三郎 19950224 『性愛論』,岩波書店,229,6p. ISBN-10: 400002986X ISBN-13:978-4000029865 2415 [amazon][kinokuniya]
井上 輝子上野 千鶴子江原 由美子 編 19950224 『セクシュアリティ(日本のフェミニズムⅥ)』,岩波書店,256p. ISBN-10:4000039067 ISBN-13:978-978-4000039062  2039 [amazon][kinokuniya]
◆赤石 本二 19950225 『開業日記――私が這っている精神医療の道』,批評社,206p. ISBN-10:4826501846 ISBN-13:978-4826501842 1733 [amazon][kinokuniya] ※ m
◆橋本 克己・月刊「わらじ」編集部 19950225 『克己絵日記』,千書房,96p.ISBN-10: 4787300237 ISBN-13: 978-4787300232 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ h02
◆小林 光恵 19950225 『愉快なナースのないしょ話』,日本実業出版,229p.,ISBN:4893760750,1262
◆讀賣新聞社 健康・医療問題取材班編 19950226 『健康への指標 医療ルネサンスPart4』,讀賣新聞社,306p.,ISBN:4643950072,1359
◆弁護実務研究会 編 19950228 『医療過誤ものがたり』,大蔵省印刷局,256p. 1300 ※
◆唄 孝一・石川 稔 編 199502** 『家族と医療――その法学的考察』,弘文堂,457p. ISBN-10: 4335351461 ISBN-13: 978-4335351464 [amazon][kinokuniya] ※ <168>
◆広河 隆一・川田 悦子 19950301 『龍平の未来――エイズと闘う19歳』,講談社,218p. ISBN-10: 4062075172 ISBN-13: 978-4062075176 1680 [amazon][kinokuniya]
◆小宮 一慶 19950301 ※ p02
◆伊藤 比呂美・西成彦  19950302 『家庭の医学』 筑摩書房,176p. ISBN-10:4480860401 ISBN-13:9784480860408  1427 [amazon][kinokuniya]
◆西川潔 19950305 『不妊症なんかこわくない』,双葉社,236p.,ISBN:4575284300,1262
◆広河 隆一・川田 悦子 19950307 『龍平の未来』,講談社,1500 ※/信州医短
◆講談社編 19950307 『ボランティア はじめの一歩』,講談社,223p. ISBN-10:4062066475 ISBN-13:978-4062066471 1325 [amazon][kinokuniya] s4300000 ※
◆厚生省保健医療局エイズ結核感染症課 監修 19950315 『予防接種ハンドブック』,日本医事新報社,改訂第8版,339p.ISBN-10:4784930337 ISBN-13:978-4784930333 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ p05. d07. id
◆藤井俊介 19950315 『まちがいだらけの予防接種』,さいろ社,153p.,ISBN:4916052048,1300
鷲田 小彌太 19950315 『大学教授になる方法』,PHP研究所,248p. ISBN-10:4569567452 ISBN-13:978-4569567457 550 [amazon][kinokuniya]
◆野村 庄吾 19950320 『笑吾先生子育ちばなし』,大宮書房,254p.ISBN-10: 4990002962 ISBN-13: 978-4990002961 1700+ [amazon][kinokuniya] ※ c10
◆大久保 孝治・嶋崎 尚子 19950320 『ライフコース論』,放送大学教育振興会,187p. ISBN-10: 4595814585 ISBN-13: 978-4595814587 1750 [amazon][kinokuniya]
◆鴇田忠彦編 19950323 『日本の医療経済』,東洋経済新聞社,251p.,ISBN:4492391991,3200
井上 輝子上野 千鶴子江原 由美子 編 19950324 『母性(日本のフェミニズムⅤ)』,岩波書店,258p. ISBN-10:4000039059 ISBN-13:978-4000039055  2100 [amazon][kinokuniya]※ f03
中井 久夫 編 19950324 『1995年1月・神戸――「阪神大震災」下の精神科医たち』,みすず書房,298p. ISBN-10:4622037971 ISBN-13:978-4622037972 1575 [amazon][kinokuniya] ※ m. d10.
◆島田晴雄・大田弘子編著 19950324 『安全と安心の経済学』,岩波書店,324p.,ISBN:4000000659,2300
◆厚生省老人保健福祉局老人保健課 監 19950325 『老人訪問介護QandA』,中央法規,ISBN:4805813180,2427
◆竹内敏晴 19950325 『老いのイニシエーション』シリーズ生きる,岩波書店,202p.,ISBN:4000038176,2200
◆東京HIV訴訟原告団 19950327 『薬害エイズ 原告からの手紙』,三省堂,286p. 1500 ※
◆和田 純夫 19950328 『量子力学のききどころ』,岩波書店,物理講義のききどころ3,183p.ISBN-10: 4000079433 ISBN-13: 978-4000079433 2,800+ [amazon] [kinokuniya]
◆横山 逸男 19950328 『希望は星の数だけ――臓器移植のより良い理解のために』,メディカルブックサービス,209p. ISBN-10: 4943975135 ISBN-13:978-4943975137 1400 [amazon] ※ d01 t02
◆木村 洋二 19950330 『視線と「私」――鏡像のネットワークとしての社会』,弘文堂,201p. ISBN-10: 4335550642 ISBN-13: 978-4335550645 1733 [amazon][kinokuniya]
◆鈴木 貞美 編 19950330 『大正生命主義と現代』,河出書房新社,297p. ISBN-10: 430924162X ISBN-13: 978-4309241623 [amazon][kinokuniya]
◆「科学技術の発達と現代社会II」企画運営委員会編 19950331 『生命・環境・科学技術倫理研究資料集』,千葉大学(発行事務局:文学部哲学講座),380p. I:pp.1-150,II:pp.151-380 ※r
近藤 誠 19950331 『ぼくがうけたいがん治療――信じる医療から考える医療へ』,さいろ社,252p.+ xix p. ISBN:4916052056 ISBN-13: 978-4916052056 1648 [amazon]
◆東京科学博物館 199503 『江戸時代の科学』,名著刊行会,389p. ISBN-10:4839002932 ISBN-13:978-4839002930 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆宮武 剛 199503** 『「介護保険」とは何か――福祉・医療の変革を迫る新しいシステム』,保健同人社,205p. ISBN-10: 4832701746 ISBN-13: 978-4832701748 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ a06
◆日本社会事業大学 199503** 『老人保険・医療・福祉文献データベース――昭和62年度公表論文』,日本社会事業大学,79p. ※r
◆小関 康之 19950401 『発達障害・学習障害児へのヒューマンアプローチ』中央法規,190p.,ISBN:4805813458,1748
牧口 一二 19950401 『何が不自由で、どちらが自由か――ちがうことこそばんざい』,河合文化教育研究所,河合ブックレット26,84p. ISBN-10:4879999253 ISBN-13:978-4879999252 700+ [amazon][kinokuniya]
◆NHK学園CSネットワーク コミュニティ・ボランティア研究会 編 19950401 『空とべ たいやきくん──ボランティア・ネットワーキングのこころみ』,第一書林,198p. ISBN-10:4886461050 ISBN-13: 978-4886461056 2039 [amazon][kinokuniya] ※ v05
◆太田 正己 19950401 『自閉症児教育方法史』,文理閣,202p. ISBN-10:4892592366 ISBN-13 : 978-4892592362 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ a07b
◆佐藤 慶幸・天野 正子・那須 壽 編 19950401 『女性たちの生活者運動――生活クラブを支える人びと』,マルジュ社,389p. ISBN-10:4896160975 ISBN-13:9784896160970 2854 [amazon][kinokuniya]
◆小浜 正幸 19950402 『「よき企業市民」へ発進――日立ロスアンゼルスの挑戦』,プレジデント社,236p. ISBN-10:4833415593 ISBN-13:978-4833415590  1528 [amazon][kinokuniya] ※ s4000000
◆AMDAアジア医師連絡協議会 19950403 『ルワンダからの証言:難民救助医療レポート』,中山書店,198p,ISBN4521005411,2000
◆岸田 美智子・金 満里 編 19950405 『新版 私は女』,長征社,356p. ISBN-10: 4924929131 ISBN-13: 978-4924929135 2520 [amazon] ※ d d00s
◆三宅 貴夫 19950405 『老いをめぐる12+1話――老年科医の診療ノートから』,ユージン伝,311p. ISBN-10: 4875600496 ISBN-13: 978-4875600497 1942+ [amazon][kinokuniya] a06.b01.
◆名取 弘文 19950410 『世界と交信する子どもたち』,現代書館,286p. ISBN-10: 476843391X ISBN-13: 978-4768433911 2310 [amazon][kinokuniya] ※ c10
◆野村 みどり 19950410 『バリアフリー』慶応義塾大学出版会,ISBN:4766405935,1165194p.,
◆東京HIV訴訟原告団 19950410 『薬害エイズ原告からの手紙』,三省堂,286p.ISBN-10: 4385356572 ISBN-13: 978-4385356570 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ hivs. hiv. r06. d07
◆今井 道夫・香川 知晶 編 19950415 『バイオエシックス入門――生命倫理入門 第二版』,東信堂,269p. ISBN-10: 4887132182 ISBN-13: 978-4887132184 [amazon][kinokuniya]
◆黒沢 惟昭・森山 沾一 編 19950415 『生涯学習時代の人権』,明石書店,392p. ISBN-10:4750306797 ISBN-13:978-4750306797 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆思想の科学研究会 編 19950415 『新版 哲学・論理用語辞典』,三一書房,452p. ISBN-10: 4380952150 ISBN-13: 9784380952159 3150 [amazon][kinokuniya]
◆牛嶋 正 19950415 『分権時代の新・税制改革――進めよう!平成のシャウプ改革』,ぎょうせい,183p. ISBN-10: 432404516X ISBN-13: 978-4324045169 [amazon][kinokuniya] ※ t07.
◆ワクチントーク全国・予防接種制度検討市民委員会 編 19950415 『厚生省「予防接種と子どもの健康」攻略本』,ジャパンマシニスト社,54p. 620 ※
◆富家 恵海子(とみいえ・えみこ) 19950418 『院内感染のゆくえ』,河出書房新社,269p. ISBN-10:4309009808 ISBN-13: 978-4309009803 1630 [amazon][kinokuniya] ※ ms →19970704 『院内感染のゆくえ』,河出文庫,279p. ISBN-10:4309405061 ISBN-13: 978-4309405063 630 [amazon][kinokuniya] ms
◆加茂 陽 19950420 『ソーシャルワークの社会学――実践理論の構築を目指して』,世界思想社,176p. ISBN-10: 4790705439 ISBN-13: 978-4790705437 1885 [amazon][kinokuniya]
◆養老孟司・森岡正博 19950420 『対話 生命・科学・未来』ジャストシステム,254p.,ISBN:4883090892,1748
◆鶴見俊輔・安野光雅・森毅・井上ひさし・池内紀 199500424 『新・ちくま文学の森8 からだの発見』筑摩書房,408p.,ISBN:4480101284,1748
◆黒田 浩一郎 編 19950425 『現代医療の社会学』,世界思想社,278+7p.,ISBN:4790705463,1950
◆中谷 昭子 19950425 『太ちゃんと私――筋ジストロフィーに負けないで!』,海鳥社,247p. ISBN-10:4874151078 ISBN-13:978-4874151075 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ md. ms. n02.
◆高橋 姿子 編 19950425 『産科・産院情報BOOK首都圏版'95~'96年度――産婦人科医・助産婦に聞いた134件の「お産」ガイド』』,ジャパンマシニスト社,334p.,ISBN:4880491527,1880 ※
◆田崎 醇之助・青木 修次 編 19950425 『産業心理学トゥデイ――豊かな職業生活をめざして』,八千代出版,331p. ISBN-10:484290965X ISBN-13:978-4842909653 3200+ [amazon][kinokuniya]
◆星野 一正 編 19950426 /[honto] ※ be.d01.et.
◆小山内 美智子 19950426 『車椅子で夜明けのコーヒー――障害者の性』,ネスコ,発売:文藝春秋,249p. ISBN-10: 4890368914 ISBN-13: 978-4890368914 1500 [amazon][kinokuniya] ※ d d00s
◆「病」者の本出版委員会 編 19950430 『天上天下「病」者反撃!――地を這う「精神」者運動』,社会評論社,230p. ISBN-10: 4784501398 ISBN-13: 978-4784501397 2100 [amazon][kinokuniya] ※ m.
cf.立岩 2003/01/25 「サバイバーの本の続き・3」(医療と社会ブックガイド・23),『看護教育』44-01(2003-01):48-49
日本社会臨床学会 編 19950430 『他者への眼ざし――「異文化」と「臨床」』,社会評論社,235p. ISBN:4-7845-0140-1 2520 [amazon][honto] ※ m.
◆富永 健一 19950400 『社会学講義』,中央公論社,383p. ISBN-10: 4121012429 945 [amazon]
◆同和教育振興会 199504 『ハンセン病差別と浄土真宗』,永田文昌堂,248p. ISBN-10:4816275061 ISBN-13:978-4816275067 2300+ [amazon][kinokuniya]
◆高橋 秀実 19950501 『にせニッポン人探訪記――帰ってきた南米日系人たち』,草思社,p214. ISBN-10:4794206070 ISBN-13:978-4794206077 1631 [amazon]  w0111
[honto] ※ d01
cf.立岩 2001/06/25 「死の決定について・3」(医療と社会ブックガイド・6),『看護教育』42-6(2001-6):454-455
◆小原 秀雄 19950510 『環境思想の出現』,東海大学出版会,環境思想の系譜1,300p.ISBN-10: 4486013425 ISBN-13: 978-4486013426 3,500+ [amazon] [kinokuniya]
◆小原 秀雄 19950510 『環境思想の多様な展開』,東海大学出版会,環境思想の系譜3,283p.ISBN-10: 4486013441 ISBN-13: 978-4486013440 3,500+ [amazon] [kinokuniya]
◆小原 秀雄 19950510 『環境思想と社会』,東海大学出版会,環境思想の系譜2,299p.ISBN-10: 4486013433 ISBN-13: 978-4486013433 3,500+ [amazon] [kinokuniya]
◆清水 昭美 19950510 /[honto] ※ n04.
◆讀賣新聞社編集局 編 19950510 『激動する医療』国際商業出版,231p.,ISBN:4875424035,1748
◆安積 純子・尾中 文哉・岡原 正幸・立岩 真也 19950515 『生の技法――家と施設を出て暮らす障害者の社会学 増補・改訂版』,藤原書店,366p.,ISBN: 4-89434-016-X 3045 [amazon][kinokuniya] ※  →19950515 『生の技法――家と施設を出て暮らす障害者の社会学 第3版』,生活書院・文庫版,666p. ISBN-10: 486500002X ISBN-13: 978-4865000023 [amazon][kinokuniya]
cf.立岩 19950515 「「自立生活運動」の新しい動き――CILの登場と介助システムの全体構想」,『機』49号,藤原書店,pp.10-11
◆江川 ビン成・高橋 勝・葉養 正明・望月 重信 編 19950515 『最新 教育キーワード137』,時事通信社,313p. ISBN-10:4788765950 ISBN-13:978-4788765955 2330+ [amazon][kinokuniya]
◆村野 民子 19950515 『病理所見書をください 大学病院で死んだ夫の真実』河出書房新社,227p.,ISBN:4309009875,1456
◆江原 由美子 編 19950520 『性の商品化――フェミニズムの主張2』,勁草書房,324+18p. ※
◆加藤 秀俊 19950520 『人生のくくり方――折目・節目の社会学』,日本放送出版協会,315p. ISBN-10:4140017376 ISBN-13: 978-4140017371 1121 [amazon][kinokuniya] ※ a06
◆工藤 喜作・桜井 直文 編 19950524 『スピノザと政治的なもの』,平凡社,379p. ISBN-10: 4-582-70220-1 ISBN-13: 978-4582702200 欠品 [amazon][kinokuniya][honto] ※ p
宮島 喬 19950525 『文化の社会学――実践と再生産のメカニズム』 有信堂,213p.ISBN-10: 4842065427 [amazon][kinokuniya] ※ s
◆瀧井 宏臣 19950525 『ドクトル・アトムの魂 自然病院村の夢と挑戦』第一書林,223p.,ISBN:4886461096,1942
立川 昭二 19950526 『生と死の現在――病いと医の現代民話』 岩波書店,307p.,ISBN:4000029908,2200 ※ d01
◆濱口 晴彦・嵯峨座 晴夫 編 19950530 『大衆長寿時代の死に方』,ミネルヴァ書房,278p. ISBN-10: 4623025330 ISBN-13: 9784623025336 1942 [amazon][kinokuniya]
松沢 和正  19950531 『報道写真家 岡村昭彦――戦場からホスピスへの道』,NOVA出版,289p. ISBN-10:4930914590 ISBN-13:978-4930914590 2650 [amazon][kinokuniya]
◆日本死の臨床研究会  19950531 『死の臨床IV これからの終末期医療』,人間と歴史社,326p. ISBN-10:4890070850 ISBN-13:9784890070855 3800 [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆坂本 秀夫 19950531 『校則の話――生徒のための権利読本』(三一新書),三一書房,257p. ISBN-10: 4380900053 ISBN-13: 978-4380900051 816 [amazon][kinokuniya]
◆第6回自立生活研究全国集会実行委員会 編 199505** 『自立生活NOW94――第6回自立生活問題研究全国集会 in Tokyo』,第6回自立生活研究全国集会実行委員会・全国自立生活センター協議会,116p. ※r
◆中川 米造・小林 昌広 199505** 『「医の知」の対話――癒しをめぐって』,人文書院,198p. ASIN: 440924048X ISBN:9784409240489
 [amazon][kinokuniya] ※+[広田氏蔵書]
◆日本経営者団体連盟 199505** 『新時代の「日本的経営」――挑戦すべき方向とその具体策』,日本経団連出版,210p.
◆西村 由美子 編 199505** 『アメリカ医療の悩み』,マイサル出版会,259p. ISBN-10:4377310445 ISBN-13: 978-4377310443  2140 [amazon][kinokuniya]
◆早坂 裕子 199505 『ホスピスの真実を問う――イギリスからのリポート』,文眞堂,231p. ISBN-10:4830941898 ISBN-13:978-4830941894 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ t02 d01
◆朝日新聞出版 19950601 『人類学がわかる。』,朝日新聞社出版局,191p. ISBN-10:4022742089 ISBN-13:978-4022742087 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ma
◆健康情報センター 19950601『困った時の頼れる医療QandA』晶文社,222p.,ISBN:4794976216,1748
◆木原孝久 19950601 『「わかるふくし」の発想』ぶどう社,167p.,ISBN:4892401188,1553
永井明 19950601 『病者は語れず 東海大「安楽死」殺人事件』文藝春秋,229p.,ISBN:4163502807,1359
◆春山 茂雄 19950605 『脳内革命 脳から出るホルモンが生き方を変える』,サンマーク出版,237p. ISBN:4763191233 1553 [amazon] ※ m.
山口 ヒロミ 19950605 『寝たきり少女の喘嗚(こえ)が聞こえる』,自然食通信社,261p. 2200 ※ d
◆山中 桂一 19950605 『かたちと意味――ヤコブソンの言語化学2』,勁草書房,273p. ISBN-10:4326152257 ISBN-13:978-4326152254 3300+ [amazon][kinokuniya]
◆小松 和彦 19950607 『異人論――民俗社会の心性』,筑摩書房,ちくま学芸文庫,285p. ISBN-10:4480082182 ISBN-13:978-4480082183 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆伊藤仁 19950610 『アトピーが消える日 身体を蝕むステロイドからの脱出』栄光出版社,187p.,ISBN:4754193245,1165
◆東京都精神薄弱者育成会 編 19950610 『自立ということの意味』,大揚社,205p. ISBN-10: 4795243441 ISBN-13: 978-4795243446 1631 [amazon] ※ ds i01 i05
◆阪神復興支援NPO 編 19950610 『真野まちづくりと震災からの復興』,自治体研究社,158p. ISBN-10: 4880371998 ISBN-13: 978-4880371993 1426 [amazon][kinokuniya]
若林 幹夫 19950610 『地図の想像力』(講談社選書メチエ),講談社,261p. ISBN-10: 4062580500 ISBN-13: 978-4062580502 1600 [amazon][kinokuniya] ※ u02 b 
◆斎藤 学 19950610 『魂の家族を求めて――私のセルフヘルプ・グループ論』,日本評論社,216p.,ISBN:4535560153,1800 ※
◆福井 達雨 19950610 『ゆっくり歩こうなあ――愛の心で出会いたい』,海竜社,206p. ISBN:4759304290 ISBN-13:978-4759304 [amazon] ※ i01.,
◆岡本 操 19950615 『「障害」児教育から教育をみる――担任の手記から』,現代書館,209p. ISBN-10: 4768433944 ISBN-13: 978-4768433942 1890 [amazon][kinokuniya] ※ e19
◆正村 俊之 19950620 『秘密と恥――日本社会のコミュニケーション構造』,勁草書房,470p. ISBN-10:4326651741 ISBN-13:978-4326651740 3800+  [amazon][kinokuniya]
◆男も女も育児時間を!連絡会・育時連 編 19950620 『育児で会社を休むような男たち』,ユック舎,221p. ISBN-10:4843100595 ISBN-13:978-4843100592 1680 [amazon][kinokuniya]
篠塚 英子 19950620 『女性が働く社会』,勁草書房,307p. ISBN-10:4-326-65177-6 ISBN-13:978-4-326-65177-1 2987+ [amazon][kinokuniya]欠品 ※ f03
◆湯沢 雍彦 19950620 『図説 家族問題の現在』,日本放送出版協会,224p. ISBN-10:4140017422 ISBN-13: 978-4140017425  1018 [amazon][kinokuniya]
◆宮尾 修 他 19950624 『本の中の隣人――自立生活センターの創造と私たち』,船橋障害者自立生活センター ,208p. 2200 ※ ilc
◆谷山 治雄 19950625 『増税の論理』,新日本出版社,206p. ISBN-10: 4406022619 ISBN-13: 978-4406022613 1365 [amazon][kinokuniya] ※ t07.
◆滝上 宗次郎 19950625 『福祉は経済を活かす――超高齢社会への展望』,勁草書房,289p. ISBN-10: 4326798955 ISBN-13: 978-4326798957 [amazon][kinokuniya] ※ a06
堀 利和 編 19950625 『生きざま政治のネットワーク――障害者と議会参加』,現代書館,205p. 1200+税 ISBN-10: 4768433952 ISBN-13: 978-4768433959 [amazon] ※ d.
◆西村 陽平 19950630 『手で見るかたち』,白水社,227p. ISBN-10:4560040478 ISBN-13:978-4560040478 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ vh
◆日本死の臨床研究会編 19950630 『死の臨床V 死の準備』,人間と歴史社,332p. ISBN-10:4890070869 ISBN-13:9784890070862 3800 [amazon][kinokuniya] ※ d01 
苅谷 剛彦 199506** 『大衆教育社会のゆくえ――学歴主義と平等神話の戦後史』,中公新書,226p. ISBN-10: 4121012496 ISBN-13:978-4121012494 735 [amazon][kinokuniya] p0206
◆たびだち地域センターゆうゆう 199506** 『ガイドヘルプは人にやさしい街づくり――知的障害者ガイドヘルプ活動実践報告集』,たびだち地域センターゆうゆう,112p. ※r
◆日本エディタースクール 編 199506 『標準 校正必携――電算植字対応版』,日本エディタースクール出版部,294p. ISBN-10:4888882355 ISBN-13:978-4888882354 欠品 [amazon][kinokuniya]
斎藤 学 19950703 『「家族」という名の孤独』,講談社,252p. ISBN-10:4062077183 ISBN-13:978-4062077187 1456+ [amazon][kinokuniya] ※ f04
◆池田 晶子 19950707 『オン!――埴谷雄高との形而上対話』,講談社,236p. ISBN-10:4062077159 ISBN-13:978-4062077156 1800+ [amazon][kinokuniya]
◆西川 潤・村井 吉敬 19950707 『越境民主主義時代の開発と人権』,明石書店,207p.ISBN-10: 4750307157 ISBN-13: 978-4750307152 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆赤間 啓之 19950710 『監禁からの哲学――フランス革命とイデオローグ』,河出書房新社,237p. ISBN-10:4309241670 ISBN-13: 978-4309241678 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ p
◆蜂矢 英彦 監修/見浦 康文・藤本 豊 編集代表 19950710 『コメディカルスタッフのための精神障害Q&A』,中央法規,227p. 2500 ※ m.
◆一番ヶ瀬 泰子 19950710 『21世紀福祉社会学 人権・社会福祉・文化』有斐閣,410p.,ISBN:4641075832,6000
木村 浩子 19950710 『おきなわ土の宿物語』,小学館,222p. ISBN-10: 4093871361 ISBN-13: 978-4093871365 1680 [amazon][kinokuniya] ※ cp
◆三浦 聡雄・増子 忠道 19950710 『東大闘争から地域医療へ』医療・福祉シリーズ63,勁草書房,201p.,ISBN:4326798963,2100
小熊 英二 19950710 『単一民族神話の起源――〈日本人〉の自画像の系譜』,新曜社,450+4p. ISBN-10: 4788505282 ISBN-13: 978-4788505285 3990 [amazon][kinokuniya]
◆主体的なお産を考える会 編 19950710 『元気いっぱい!まるごとお産』,創森出版,158p.,ISBN:4915886085,1200 ※
鷲田 小彌太 19950710『過疎地で快適に生きる方法』,学習研究所,222p. ISBN-10:4054002978 ISBN-13: 978-4054002975 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ l02
◆ボランティア活動研究会 編 19950715 『全国ボランティアグループ団体ガイド』,ジャニス,302p. ISBN-10:4896107012 ISBN-13:978-4896107012  1783 [amazon][kinokuniya] s4300000 ※
◆厚生省大臣官房総務課広報室 監 19950715 『どう支える超高齢社会 21世紀福祉ビジョンシンポジウム』中央法規,185p.,ISBN:4805812540,1748
◆三浦 聡雄・増子 忠道 19950715 『東大闘争から地域医療へ――志の持続を求めて』,勁草書房,医療・福祉シリーズ,201p. ISBN-10: 4326798963 ISBN-13: 978-4326798964 2205 [amazon][kinokuniya] ※ tu1968.
◆菅波 茂 編 19950715 『飛び出せ!AMDA:AMDA-アジア医師連絡協議会の活動-』厚生科学研究所,269p,ISBN4905690218,1800
井上 章一森岡 正博 19950720 『男は世界を救えるか』,筑摩書房,195p. ISBN-10: 4480857060 ISBN-13: 978-4480857064 1,650+ [amazon] [kinokuniya]
◆黒川 育子 19950720 『ニューヨークのボランティア』,朝日新聞社,222p. ISBN-10:402256881X ISBN-13:978-4022568816  1630 [amazon][kinokuniya] s4300000 ※
◆NHK取材班 編 19950720 『ボランティアが開く共生への扉――阪神大震災からの報告 (NHKスペシャル・セレクション)』,日本放送出版協会,253p. ISBN-10:4140802308 ISBN-13:978-4140802304 1528 [amazon][kinokuniya] s4300000 ※
野田 正彰 19950720 『災害救援』,岩波書店,岩波新書,216p. ISBN-10:4004304016 ISBN-13:978-4004304012 720+ [amazon][kinokuniya] ※ m. v05. d10
◆常石 敬一 19950720 『七三一部隊――生物兵器犯罪の真実』,講談社,講談社現代新書,205p.,650 ※
◆安藤 春彦 19950721 『自閉症の診断』,星和書店,201p. ISBN-10:4791102991 ISBN-13:978-4791102990 3680+ [amazon][kinokuniya] ※ a07
◆山崎 章郎 19950721 『僕のホスピス1200日』 ,海竜社,236p. ISBN-10: 4759304312 ISBN-13: 978-4759304312 1400 [amazon]→19990110 文春文庫,248p. (解説:日野原重明)※ d01.t02.
◆鷲見 ゆき 19950723 『鷲見ゆきの赤ちゃんが授かる本』,発行:見聞ブックス,発売:三弥生書店,197+33p.,ISBN:483824021,1500 ※
◆帚木 蓬生 19950728 『三たびの海峡』,新潮社,465p. ISBN-10:4101288046 ISBN-13:978-4101288048 790+ [amazon][kinokuniya] ※ 
◆江川 紹子 19950730 『「オウム真理教」追跡2200日』,文藝春秋,526p. ISBN-10:4163505806 ISBN-13:978-4163505800  1630 [amazon][kinokuniya] 9611sp ※
◆本多 時生 19950730 『幸せになる方法』,近代文藝者,242p. ISBN-10:4773344644 ISBN-13:978-4773344646 1500+ [amazon][kinokuniya]
◆柳田 邦男 19950730 『犠牲(サクリファイス)――わが息子・脳死の11日』,文藝春秋,253p. ISBN-10:4163504907 ISBN-13:978-4163504902 1450 [amazon][kinokuniya]
◆小沢 由美/ありのまま舎 編 19950731 『いつかの未来は夏の中』,七賢出版,133p. ISBN-10:4163728007 ISBN-13:978-4163728001 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ v03. sma. ms. n02. o/as.
竹内 洋 199507 『日本のメリトクラシー――構造と心性』,東京大学出版会,270p. ISBN-10: 4130511068 ISBN-13: 978-4130511063 1700 [amazon][kinokuniya] p0206
◆第10回リハ工学カンファレンス企画・実行委員会 編 19950801 『第10回リハ工学カンファレンス講演論文集』,568p. ※r
◆三輪 亮寿 19950801 『患者と医者も後悔しない医療――マンガ版『インフォームド・コンセント』法律講座』,法研,254p.,ISBN:4879541176, 1500 ※
◆仁志田博司 19950801 『乳幼児突然死症候群とその家族のために』東京書籍,168p,ISBN4-487-75535-2,1400
◆山本 秀行 19950801 『ナチズムの記憶――日常生活からみた第三帝国』,山川出版社,352p. ISBN-10:4634480700 ISBN-13:978-4634480704 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ eg-naz
◆ASTRA医療福祉研究グループ 19950801 『介護福祉士試験一発合格をきめてーー最新の情報を盛り込んでパワーアップ!』,オーエス出版,255p. ISBN-10:4871907031 ISBN-13:978-4871907033 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ a02
◆朝日新聞社 編 19950805 『テクノ時代の創造者――科学・技術』 (二十世紀の千人 5),朝日新聞社,438p. ISBN-10:4022586044 ISBN-13:978-4022586049 3262 [amazon][kinokuniya] ※ ss
◆小俣和一郎 19950805 『ナチスもうひとつの大罪:「安楽死」とドイツ精神医学』人文書院,266p,ISBN4-409-51037-1,2400
◆子どもの健康を考える会 編 19950805 『今なぜ,学校カウンセリングか〈新装版〉』,現代書館,266p. ISBN-10: 4768433960 ISBN-13: 978-4768433966 1890 [amazon][kinokuniya] ※ c10
◆全国障害者解放運動連絡会議 19950806 『全障連20周年 全国交流大阪大会』,関西障害者定期刊行物協会,200p. ※r
◆櫻井 よしこ 19950807 『エイズ犯罪』,中央公論社,1500 ※/信州医短
◆小俣 和一郎 19950810 『ナチスもう一つの大罪――安楽死とドイツ精神医学』,人文書院,266p. ASIN: 4409510371 2400 [amazon][kinokuniya] ※ et.eg.
◆竹中 恵美子 19950810 『女性論のフロンティア――平等から衡平へ』,創元社,243p. ISBN-10:4422320238 ISBN-13:978-4422320236 2344 [amazon][kinokuniya]
◆笹野 みちる 19950813 『Coming OUT!』,幻冬舎,157p. ISBN-10: 4877280677 ISBN-13: 978-4877280673 1,165+ [amazon] [kinokuniya]
[amazon] ※ d01 07a
◆天笠 啓祐 19950815 『知っていますか? 医療と人権一問一答』,解放出版社,114p. 1000 ※
◆光野 有次 19950815 『無限のモノづくりと仲間たち』中央法規,251p,ISBN4-8058-1403-9,2000
◆西村 かおる 19950815 『進め!おもらし世直し隊――だいじょうぶ、失禁』,弓立社,230p. ISBN-10:4896675649 ISBN-13: 978-4896675641 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ p02
◆佐伯 修 19950815 『上海自然科学研究所――科学者たちの日中戦争』,宝島社,295p. ISBN-10:4796609946 ISBN-13:978-4796609944 2039 [amazon][kinokuniya] ※ stss2004
◆冨山 一郎 19950815 『戦場の記憶』,日本経済評論社,183p. ISBN-10:4818808121 ISBN-13:978-4818808126 1890 [amazon][kinokuniya] ※ o01
◆山本 真理子・藤田 通代 19950815 『広島の友』(創作児童文学館),岩崎書店,205p.ISBN-10: 4265060145 ISBN-13: 978-4265060146 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆川野 雅資 19950820 『精神科クリニカルナーススペシャリスト――事例報告をもとに』中央法規,172p. ISBN4-8058-1401-2 1800 [amazon] ※ m.
石井 哲夫 19950825 『子供の心親知らず――わが子を問題児にしないために』,潮文社,新装版,198p. ISBN-10:4806312924 ISBN-13:978-4806312925 1165 [amazon][kinokuniya] ※ m. a07
黒岩 卓夫 19950825 『和解ある老いと死――家族にとっての看取りとは』,教育史料出版会,206p. ISBN-10: 4876522839 ISBN-13: 978-4876522835 1575 [amazon][kinokuniya]
◆盛山 和夫 19950825 『制度論の構図』,創文社,287p. ISBN-10: 4423730782 ISBN-13: 978-4423730782 4410 [amazon][kinokuniya] ※  ()
◆長町 三生 19950825 『安全管理の人間工学』,海文堂,173p. ISBN-10:4303731404 ISBN-13:978-4303731403 1600+ [amazon][kinokuniya]
◆永沢 寿美 19950830 『産婆のおスミちゃん一代記』草思社,230p.ISBN4-7942-036909,1500※
◆日本死の臨床研究会編  19950831 『死の臨床I 全人的がん医療』 ,人間と歴史社,306p. ISBN-10:4890070885 ISBN-13:9784890070886 3689 [amazon][kinokuniya] ※d01, c09
◆国際法律家委員会 19960831 『精神障害患者の人権――国際法律家委員会レポート』,明石書店,312p. ISBN-10:4750308455 ISBN-13:978-4750308456  3675 [amazon][kinokuniya] ※:[広田氏蔵書] m-r, m
◆日本社会臨床学会 編 19960831 『施設と街のはざまで──「共に生きる」ということの現在』,影書房,社会臨床シリーズ3,242p. 2800 ISBN-10: 4877142266 ISBN-13: 978-4877142261 [amazon][kinokuniya]
◆ ※
cf.立岩 2004/12/25 「ALSの本・1」(医療と社会ブックガイド・44),『看護教育』45-11:(医学書院)
◆垣添 忠生 19950901 『がんと上手につきあう方法』日本法制学会,ISBN4-931147-31-3,2000
松本 茂 19950901 『悪妻とのたたかい――神経難病ALSと共に』,静山社,318p. ISBN-10: 4915512320 ISBN-13: 978-4915512322 1890 [amazon][kinokuniya] ※ als. n02.
◆NHK厚生文化事業団 19950901 『明日への道――阪神・淡路大震災高校生遺児交流文集』,NHK厚生文化事業団,71p. 欠品 ※
◆山室 誠 19950904 『家で死ぬということ――がんの痛みからの解放』デンタクルス,235+xp.ISBN4-924821-10-1,1700 [amazon] ※ d01
◆ダニエル・ベル,山崎 正和・林 雄二郎 訳 19950907 『知識社会の衝撃』,TBSブリタニカ,348p. ISBN-10: 4484951134 ISBN-13: 978-4484951133 2000+ [amazon][kinokuniya]
◆中村 修 19950910 『なぜ経済学は自然を無限ととらえたか』,日本経済評論社,256p. ISBN-10:4818808148 ISBN-13:978-4818808140 2940 [amazon][kinokuniya] d/e05 ※
◆生涯居住環境研究会 19950910 『長寿時代の住まいの選択:働く女性2500人のメッセージ』,215p,ISBN4805813997,1800
◆船津 衛・宝月誠 編 19950915 『シンボリック相互作用論の世界』,恒星社厚生閣,235+vi+VIIp. ISBN-10: 4769908091 ISBN-13: 978-4769908098 5000+税 [amazon][kinokuniya] ※ s
◆小林 繁 編 19950915 『君と同じ街に生きて――障害をもつ市民の生涯学習・ボランティア・週休5日制』,れんが書房新社,216p. 2000 ※ b d 2
◆竹内 孝仁 19950915『医療は「生活」に出会えるか』医歯薬出版,206p ISBN4263233271,2000
◆カニングハム 久子 19950919 『ニューヨーク障害児教育事情――在米コミュニケーション・セラピスト30年の挑戦から』,学習研究社,230p. ISBN-10: 4054005268 ISBN-13: 978-4054005266 2047 [amazon][kinokuniya]
◆大平 健 19950920 『やさしさの精神病理』,岩波新書新赤0409,240p. ISBN-10: 4004304091  840 [amazon]
◆立山 龍彦 編 19950920 『高齢化社会の法的側面』,東海大学出版会,229p. ISBN-10: 4486013514 ISBN-13:978-4486013518 2575 [amazon] ※ b f04 s p02
中井 久夫 19950922 『家族の深淵』,みすず書房.389p. ISBN-10: 4622045931 ISBN-13: 978-4622045939 3150 [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆麓 晶平 19950930 『安楽死事件』,近代文芸社,325p. ISBN-10: 4773342676 ISBN-13: 978-4773342673 1848+ [amazon][kinokuniya] ※ et. b01.
早川 一光 19951001 『ボケないひけつ教えます――看護と介護の道を歩く人たちとともに』,小学館,221p. ISBN-10: 4093871671 ISBN-13: 978-4093871679 1165+ [amazon][kinokuniya]
◆小林 よしのり 19951001 『ゴーマニズム宣言――差別論スペシャル』,解放出版社,179p. ISBN-10:4759260315 ISBN-13: 978-4759260311 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ d04
◆武田 信明 19951001 『〈個室〉と〈まなざし〉ーー菊富士ホテルから見る「大正」空間』,講談社,249p. ISBN-10:4062580586 ISBN-13:978-4062580588 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆石川 奈津子 19951002 『特別養護老人ホームの夜』築地書館,241p,ISBN4806745316,1700
村瀬 学 19951005 『「いのち」論のひろげ』,洋泉社,254p. ISBN-10: 4896911741 ISBN-13: 978-4896911749 2039 [amazon][kinokuniya] ※ be
柳父 章 19951005 『翻訳の思想――「自然」とNATURE』,筑摩書房,ちくま学芸文庫,265p. ISBN-10:4480082328 ISBN-13:978-4480082329 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆田中 多聞 19950105 『第五の医学 音楽療法』,人間と歴史社,349p. ISBN-10: 4890070516 ISBN-13: 978-4890070510 2625 [amazon] ※ m mt
◆谷中 輝雄 19951010 『インターフェースの地域ケア――語り合い,響き合い,共に生き,創り合う』,やどかり出版,370p. ISBN-10:4946498273 ISBN-13:978-4946498275 2625 [amazon][kinokuniya] ※ m c04
◆石川 武志 19951011 『ヒジュラ――インド第三の性』,青弓社,205p. ISBN-10:4787270567 ISBN-13:978-4787270566 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ s00. t05
◆高野 陽太郎 編 19951013 『認知心理学2 記憶』 東京大学出版会,292p. 3400 ISBN-10: 4130151029  ISBN-13: 978-4130151023  2940 [amazon][kinokuniya]
小泉義之 19951015 『兵士デカルト――戦いから祈りへ』,勁草書房,268p. ISBN-10: 432615313X ISBN-13: 978-4326153138 2,940  [amazon][kinokuniya] ※ p 
福島 智 19951016 『渡辺荘の宇宙人――指点字で交信する日々』,素朴社,221p. ISBN-10:4915513394 ISBN-13:978-4915513398 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ vh
◆帯津 良一 19951016 『ガン専門医が見つめた 病むということ 死ぬということ――生命場は永遠に生きる』,海竜社,205p. ISBN-10: 4759304428 ISBN-13: 978-4759304428 1528 [amazon][kinokuniya] ※ c09 ms
◆柏木 博 19951020 『家事の政治学』,青土社,297p. ISBN-10:4791753984 ISBN-13: 978-4791753987 2242 [amazon][kinokuniya] ※ w02 →20000228 『家事の政治学 (新装版)』,青土社,299p. ISBN-10:4791757939 ISBN-13: 978-4791757930 2310  [amazon][kinokuniya]
◆三島 英子 19951020 『乳房再建』,小学館,218p. ISBN-10:4093792119 ISBN-13: 978-4093792110 1223 [amazon][kinokuniya] ※ c09 →19980301  『乳房再建』,小学館文庫,238p. ISBN-10:9784094022513 ISBN-13: 978-4094022513 539 [amazon][kinokuniya]
◆日本弁護士連合会編 19951020 『検証 日本の警察――開かれた警察と自立した市民社会をめざして』,日本評論社,514p. ISBN-10: 4535510369 ISBN-13: 978-4535510364 5040 [amazon]
◆野本 芳昭 19951020 『生と死を視つめた三年間』,近代文藝社,206p. 1165+ ※ als
◆佐藤 学 19951020 『学びその死と再生』,太郎次郎社,190p. ISBN-10:4811806387 ISBN-13: 978-4811806389 2100 [amazon][kinokuniya] ※ e02
◆上野 千鶴子 19951024『あ・な・た・た・ち:自我からの癒し』NHK出版,110p,ISBN4140052236,1300
◆半田 たつ子 19951025 『今日から独りで生きる――伴侶を喪うということ』,二見書房,279p. ISBN-10:4576951491 ISBN-13:978-4576951492 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ l09
◆八田 達夫・八代 尚宏 編 19951025 『「弱者」保護政策の経済分析』,日本経済新聞社,シリーズ現代経済研究10,252p. ISBN-10: 4532131030 ISBN-13: 978-4532131036 [amazon][kinokuniya] ※ e05. t07.
◆日野原 重明・植村 研一 19951025 『現代医療への提言:内科医60年』岩波書店,210p.ISBN4000006371,1500
◆日野原重明 19951025 『豊かに老いを生きる』春秋社,215p,ISBN4393363914,1800
◆佐瀬 稔 19951025 『大地震 生と死』,草思社,269p. ISBN-10:479420650X ISBN-13:978-4794206503 1748+ [amazon][kinokuniya]
◆渡辺 雅子 編 19951025 『共同研究 出稼ぎ日系ブラジル人(上)論文篇・就労と生活』,明石書店,652p. ISBN-10: 475030736X ISBN-13: 978-4750307367 8400 [amazon] w0111 n09
◆渡辺 雅子 編 19951025 『共同研究 出稼ぎ日系ブラジル人(下)資料篇・体験と意識』,明石書店,598p. ISBN-10: 4750307378 ISBN-13: 978-4750307374 8400 [amazon] w0111 n09
◆中西 準子 19951026 『環境リスク論ーー技術論からみた政策提言』,岩波書店,230p. ISBN-10:4000028189 ISBN-13:978-4000028189 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ee
◆竹中 文良 19951030 ※, y/c01
◆近藤 隆雄 19951031 『サービスマネジメント入門――物づくりから価値づくりへの移行』,生産性出版,236p. ISBN-10:4820115766 ISBN-13:978-4820115762 2000+ [amazon][kinokuniya]
[honto] ※ b
毛利 子来山田 真野辺 明子 編 19951025 『障害をもつ子のいる暮らし』,筑摩書房,373p. ISBN-10: 4480857214 ISBN-13: 978-4480857217 2625 [amazon][kinokuniya] ※ d.
◆笠井 潔 19951101 『国家民営化論ーー「完全自由社会」をめざすアナルコ・キャピタリズム』,光文社,279p. ISBN-10:4334061036 ISBN-13:978-4334061036 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆全国精神障害者家族会連合会 編 19951101 『こころの病い〈2〉――家族の体験』,中央法規出版,228p. ISBN-10:4805814381 ISBN-13:978-4805814383 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ m. zkr.
井上 俊 19951102 『岩波講座 現代社会学〈3〉他者・関係・コミュニケーション』,岩波書店,232p.  ISBN-10:4000106937 ISBN-13:978-4000106931 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ s
◆今野 紀雄 19951109 『確率モデルって何だろう――複雑系科学への挑戦』,ダイヤモンド社,200p.ISBN-10: 4478830088 ISBN-13: 978-4478830086 1,400+ [amazon] [kinokuniya]
◆乾 敏郎 編 19951115 『認知心理学1 知覚と運動』 東京大学出版会,300p. 3400 ISBN-10: 4130151010  ISBN-13: 978-4130151016 2940 [amazon][kinokuniya]
◆柏木 宏 監修 19951115 『災害ボランティアとNPO――アメリカ最前線』,マスコミ情報センター,223p.ISBN-10: 4021000038 ISBN-13: 978-4021000034 2,039+ [amazon] [kinokuniya]
◆中山 愈 19951115 『生命倫理』,弘文堂,203p. ISBN-10:4335160275 ISBN-13:978-4335160271 1890 [amazon][kinokuniya] ※ be
二木 立 19951115 『日本の医療費――国際比較の視角から』,医学書院,267p. ISBN-10:4260138243 ISBN-13:978-4260138246 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ r02. me
◆陣痛促進剤による被害を考える会 19951115 『病院で産むあなたへ:クスリ漬け出産で泣かないために』さいろ社,277p,ISBN4916052064,1600
◆新宮 一成 19951116 『ラカンの精神分析』,講談社,318p. ISBN-10: 4061492780 819 [amazon]
◆福井 千佳子 19951120 『銀いろの輪――生きがい「あき缶号」100台の奇蹟』,新風書房,164p.ISBN-10: 4882693224 ISBN-13: 978-4882693222 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ cp
今田 高俊・園田 茂人 編 19951120 『アジアからの視線――日系企業で働く1万人からみた「日本」』,東京大学出版会,220p.ISBN-10: 4130530089 ISBN-13: 978-4130530088 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆川越 修 19951120 『性に病む社会:ドイツ ある近代の軌跡』山川出版会,256p,ISBN4634480808,2600
木本喜美子 19951120 『家族・ジェンダー・企業社会――ジェンダー・アプローチの模索』,ミネルヴァ書房,シリーズ・現代社会と家族,258p. ISBN-10: 4623025861 ISBN-13: 978-4623025862 3675 [amazon][kinokuniya]
◆南 博文・やまだ ようこ 編 19951120 『老いることの意味――中年・老年期』(講座生涯発達心理学 5),金子書房,264p. ISBN-10:476089215X 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ a061990
◆西川 潔 19951120 『こうすれば不妊症が克服できる:赤ちゃんが授かる知恵』,日本文芸社,ISBN4537001097,930
◆寺尾 陽子 19951120『生きててよかった:移植を拒否して心臓病とたたかう27歳の勇気の記録』,リヨン社,ISBN4576951475,1500
後藤 安彦 絵:貝原 浩 19951125 『障害者』,現代書館,FOR BIGINNERS,174p. 1200+ ※ b d
楠 敏雄 19951125 『わかりやすい!障害者基本法』,解放出版社,111p.ISBN-10: 4759261028 ISBN-13: 978-4759261028 1030+ [amazon][kinokuniya]
◆大熊 一夫 19951125 『ルポ・有料老人ホーム』,朝日新聞社,223p. ISBN-10: 4022569077 ISBN-13: 978-4022569073 [amazon] ※ a06
◆西 勝人 19951125 『脳卒中からはじまった――あるエンジニアの生還プログラム』,新潮社,230p. ISBN-10:4623038386 ISBN-13:978-4104090013 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆デーケン,アルフォンス 19951127 『ユーモアは老いと死の妙薬――死生学のすすめ』,講談社,225p.,ISBN-10: 4062079488 ISBN-13: 978-4062079488 1575 [amazon] ※ d01.t02.
◆デーケン,アルフォンス・ 飯塚 眞之 編 19951130 『新しい死の文化をめざして』,春秋社,219p. ISBN-10: 4393363906 ISBN-13: 978-4393363904 1854 [amazon][kinokuniya] ※ d01.,
◆長谷川 泰造 19951130『くらしの相談室:成年後見Q&A』,有斐閣,ISBN4641182450,1500
◆勝又 正直 19951130 『はじめての看護理論』,日総研出版,206p. 2600 ※
大橋 由香子 19951130 『ニンプ→サンプ→ハハハの日々』,社会評論社,218p. 1700 *
◆「戦後50年市民の不戦宣言」意見広告運動 編 19951130 『戦後50年あらためて不戦でいこう!――1995年・市民の不戦宣言集』,社会評論社,285p. ISBN-10:4784505415 ISBN-13:978-4784505418 欠品 [amazon][kinokuniya] o/gppn ※
◆重松 一義 19951130 『死刑制度必要論 その哲学的・理論的・現実的論拠』,信山社出版, 104p. ISBN-10:4882619830 ISBN-13: 978-4882619833 1365 [amazon]
◆田尾 雅夫 19951130 『ヒューマン・サービスの組織――医療・保健・福祉における経営管理』,法律文化社,235p. ISBN-10:4589019051 ISBN-13:978-4589019059 2600+ [amazon][kinokuniya]
◆楠 敏雄 編 199511** 『わかりやすい!障害者基本法』,解放出版社,111p. ISBN-10: 4759261028 SBN-13: 978-4759261028 [amazon][kinokuniya]
◆大野 真義 199511** 『現代医療と医事法制』,世界思想社,351p. ISBN-10: 4790705781 ISBN-13: 978-4790705789 [amazon][kinokuniya] ※:[広田氏蔵書] ml
◆井上 眞理子・大村 英昭編 19951201 『ファミリズムの再発見』,世界思想社,247p. ISBN-10:4790705749 ISBN-13:978-4790705741 1988 [amazon][kinokuniya] ※ s f04
◆障害者総合情報ネットワーク 19951205 『精神保健及び精神障害者福祉に関する法律その問題点と内容』(BOOKれっと No.5),障害者総合情報ネットワーク,79p. ※r
◆障害者政策研究集会実行委員会 編 19951209 『私たちの手で私たちの時代を!――第1回障害者政策研究全国集会 資料集』,障害者政策研究集会実行委員会,103p ※r
◆村井 靖児 19951210 『音楽療法の基礎』,音楽之友社,155p. ISBN-10:4276122880 ISBN-13:978-4276122888  1890 [amazon][kinokuniya]※mt
◆柳澤 桂子 19951210 『二重らせんの私――生命科学者の生まれるまで』,早川書房,224p.ISBN:4150502234 ISBN-13:978-4150502232 588 [amazon]
◆中沢 洋一 19951215 『不眠症を治す――これで安眠できる』,保健同人社,シリーズ こころの病気を治す,186p. ISBN-10:4832701835 ISBN-13: 978-4832701830 1376 [amazon][kinokuniya] ※ m
◆大津 由紀雄 編 19951215 『認知心理学3 言語』 東京大学出版会,293p. 3400 ISBN-10: 4130151037  ISBN-13: 978-4130151030 2940 [amazon][kinokuniya]
◆新井 誠・佐藤 隆夫 19951220『高齢社会の親子法』勁草書房,363p,ISBN432640277,5500
◆藤原 瑠美 19951220 『ボケママからの贈りもの――働きながらの在宅介護・五年半の記録』,PHP研究所,223p. ISBN-10:4569549756 ISBN-13: 978-4569549750 1325 [amazon][kinokuniya]
◆荻野 昌弘・正村 俊之・三上 剛史・中島 道男・小林 久高 19951220 『社会学の世界』,八千代出版,308p. ISBN-10:4842909803 ISBN-13:978-4842909806 2835 [amazon][kinokuniya] ※ s s01 s03 er w0111 wm06 pt01 al03 ln01
◆諏訪 邦夫 19951220 『発表の技術――計画の立て方からパソコン利用法まで』,講談社,230p. ISBN-10:4062570998 ISBN-13:978-4062570992  924 [amazon][kinokuniya]  ※
◆多田 富雄 19951220 『生命へのまなざし――多田富雄対談集』,青土社,350p. ISBN-10: 4791753704 ISBN-13: 978-4791753703 [amazon][kinokuniya]
◆脇 英世 19951220 『Windows入門――新しい知的ツール』,岩波書店,255p. ISBN-10: 4004304202 663 [amazon]
山田 富也・寛仁親王・澤地 久枝・斎藤 武 19951220 『いのちの時間』,新潮社,237p. ISBN-10: 410409501X ISBN-13: 9784104095018 1528 [amazon] ※ → 19980901 新潮文庫,284p. ISBN-10:4101476217 ISBN-13:978-4101476216 [amazon][kinokuniya] md.
◆吉見 義明・伊香 俊哉 19951220 『731部隊と天皇・陸軍中央』岩波ブックレットNO389,63p,ISBN4-00003329-8,400
棚沢 直子・草野 いづみ 19951221 『フランスには、なぜ恋愛スキャンダルがないのか?』,角川書店,261p. ISBN-10:4043500017 ISBN-13:978-4043500017 630 [amazon][kinokuniya]
◆谷口 克 19951222 『免疫の不思議』,岩波書店,118p. ISBN-10:4000065343 ISBN-13:978-4000065344 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆西山 明 19951222 『アダルト・チルドレン――自信はないけど、生きていく』,三五館,254p. ISBN-10: 4883200663 ISBN-13: 978-4883200665 1529 [amazon][kinokuniya] ※ m.ac.v04.
◆清瀬教育ってなんだろう会編 19951224 『はじめに差別があった――「らい予防法」と在日コリアン 』,現代企画室,215p. ISBN-10:4773895187 1575 [amazon][kinokuniya]
◆山本 和郎 他 編 19951225 『臨床・コミュニティ心理学――臨床心理学的地域援助の基礎知識』,ミネルヴァ書房,287p.ISBN-10: 462302539X ISBN-13: 978-4623025398 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆木崎 さと子 199512** 『自分らしく生きること 自分らしく死ぬこと』,海竜社,205p. ISBN-10:4759304517 ISBN-13:978-4759304510 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆喜多村 直・出雲 たけこ・木島 利彦・上条 茉莉子・河合 正治・野尻 知里 199512** 『人間と機械の共生』,コロナ社, 234p. 3360 ISBN-10: 4339043230 ISBN-13: 978-4339043235 [amazon][kinokuniya]
◆障害者政策研究全国集会実行委員会 編 199512** 『障害者政策研究全国集会 第1回』,116p. ※r
◆ASAKA Junko, OKAHAEA Masayuki, ONAKA Fumiya, TATEIWA Shin'ya 1995 Ars Vivendi: Sociology of Diabled People Who Left Home and Institution, Enlarged and revised edition, Tokyo, Fujiwara-Shoten, 366p. ISBN: 4-89434-016-X 3045yen [amazon]
◆新井 節男 1995 『エイズという名の社会現象』,ミネルヴァ書房 -
◆Chabot, Janette A. Taudin(ジャネット・あかね・シャボット) 1995 『自ら死を選ぶ権利――オランダ安楽死のすべて』,徳間書店,238p d01.
◆早坂 裕子 1995 『ホスピスの真実を問う』,文眞堂 d01
金 満里・岸田 美智子編 1995 『新版 私は女』,長征社 [品切] d
◆三重県飯南多気福祉事務所 1995 『平成6年度障害福祉関係者研修会報告書』,飯南多気福祉事務所,94p. ※r
◆小俣 和一郎 1995 『ナチスもう一つの大罪――安楽死とドイツ精神医学』,人文書院,266p. 2472 ※
◆大阪府立西成高等学校 1995 『「障害」児教育実践集――「障害」をもっている生徒の高校生活と進路について』,80p. ※r.
◆そよ風の会 1995 『そよ風のように――オーストラリアへ』,そよ風の会,263p.※
◆高松 鶴吉 主任研究者 1995 『心身障害児(者)の地域福祉に関する総合的研究 平成6年度研究報告書』,厚生省心身障害研究報告書,353p. ※r
◆谷 荘吉・錦織 葆 1995 『日本のホスピスQ&A』,東京書籍 d01

◆Evans-Pritchard,E.E. 1956 Nuer Religion,The Clarendon Press.=19950115 向井 元子 訳 『ヌアー族の宗教(上)』,平凡社,平凡社ライブラリー,345p. ISBN-10: 458276083X ISBN-13: 978-4582760835  [amazon][kinokuniya] ma
◆Evans-Pritchard,E.E. 1956 Nuer Religion,The Clarendon Press.=19950115 向井 元子 訳 『ヌアー族の宗教(下)』,平凡社,平凡社ライブラリー,320p. ISBN-10: 4582760848 ISBN-13: 978-4582760842  [amazon][kinokuniya] ma
◆Woog, Pierre ed. 1992 The Chronic Illness Trajectory Framework;The Corbin and Strauss Nursing Model,Springer Publishing Company,102p. = 19950115 黒江 ゆり子・市橋恵子・宝田 穂 共訳 『慢性疾患の病みの軌跡――コービンとストラウスによる看護モデル』,医学書院,153p. ISBN-10:4260341723  ISBN-13:978-4260341721 2835 [amazon][kinokuniya] ※ a06
◆Douglas, Mary 1966 Purity and Danger: An Analysis of the Concepts of Pollution and Taboo,Routledge & Kegan Paul PLC,196p.=19950201 塚本 利明 訳 『汚穢と禁忌』,思潮社,333p. ISBN-10:4783726159 ISBN-13:978-4783726159 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆Henry, Edmond‐Luc. 1992 De l'hémophilie en général et du crime en particulier, Belfond-Le Pre aux Clercs=19950210 堀田 一陽 訳『毒殺罪で告発されるエイズ――たちあがる感染者のヒューマン・ドキュメント』,社会批評社,190p. ISBN-10: 4787762117 ISBN-13: 978-4787762115 1680 [amazon][kinokuniya] ※ f02 ms
◆Beauvoir, Simone 1964 UNE MORT TRÈS DOUCE,Gallimard. = 19950222 杉 捷夫 訳 『おだやかな死』,紀伊國屋書店,174p ISBN-10:4314006978 ISBN-13:978-4314006972 1630 [amazon][kinokuniya] ※ a06
◆Sullivan, Harry Stack 1962 Schizophrenia as a Human Process, Norton=19950224 中井 久夫・岩井 圭司・加藤 しをり・安 克昌・片岡 昌哉 訳 『分裂病は人間的過程である』,みすず書房,500p. ISBN-10: 4622040972 ISBN-13: 978-4622040972 7560 [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆Turnbull Ⅲ,Rutherford H. 1981 the least restrictive alternative,Amer Assn on Mental Retardation.= 19950225 中園 康夫・清水 隆則・小田 兼三 訳 『障害者と自由――自由最大化状況の原理と実践』, 中央法規出版,148p. ISBN-10: 4805812354 ISBN-13: 978-4805812358 2,718+ [amazon] [kinokuniya]
◆Ahlstr¨om, Karl‐Georg ; Emanuelsson, Ingemar ; Wallin, Erik 1986 Skolans krav‐elevernas behov,Studentlitteratur, Lund, Sweden,236p.=19950301 二文字 理明 訳編 『スウェーデンの障害児教育改革――特別指導の歴史と現状』,現代書館,267p. ISBN-10: 4768433901 ISBN-13:9784768433904 4120 [amazon][kinokuniya] ※ e19
◆American Psychiatric Association 1994 Diagnostic Criteria from DSM-IV, American Psychiatric Association = 19950315 高橋 三郎・大野 裕・染矢 俊幸 訳 『DSM-IV精神疾患の分類と診断の手引』, 医学書院, 291p. ISBN-10: 4260117939 ISBN-13: 978-4260117937 3,800+ [amazon] [kinokuniya]
◆Kanter, Rosabeth M. 1977 Men and Women of the Corporation,New York Basic Books =19950320 高井 葉子 訳 『企業の中の男と女――女性が増えれば職場が変わる』,生産性出版,396p ISBN-10:4-8201-1559-6 ISBN-13:978-4-8201-1559-5 2800+ [amazon][kinokuniya]欠品 ※ f03
◆Schopler, Eric & Mesibov, Gary B. eds. 1988 Diagnosis and Assessment in Autism,Plenum Publishing Corporation.=19950320 田川 元康・長尾 圭造 監訳 『自閉症の評価 ―― 診断とアセスメント』,黎明書房,541p ISBN-10:4654020683 ISBN-13:978-4654020683 12000+ [amazon][kinokuniya] ※ a07
Kubler-Ross, Elisabeth 1991 On Life After Death,Celestial Arts,82p =19950401 伊藤 ちぐさ 訳 『死後の真実』,日本教文社,173p. ISBN-10:4531080882 ISBN-13:978-4531080885 1429+ [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆Lave, Jean 1988 Reflections on Language,Cambridge University Press. =19950405 無藤 隆・山下 清美・中野 茂・中村 美代子 訳 『日常生活の認知行動――ひとは日常生活でどう計算し、実践するか』,新曜社,345p. ISBN-10:4788505169 ISBN-13:978-4788505162 [amazon][kinokuniya]
◆Odent,Michel 1986 Primal Health A Blueprint For Our Survival =19950410 大野明子訳,『プライマル・ヘルス 健康の起源 お産にかかわるすべての人へ』メディカ出版,249+24p.,ISBN:4895733858,2233
◆Neubauer,Peter.B and Alexander 1990 Nature's Thumbprint,William Morris agency Inc,NewYork = 19950414 小出照子訳 『遺伝と子育て 人は「生まれ」か「そだち」か』TBSブリタニカ,262p.,ISBN:4484951029,1553
◆Gilbert, Harriett; illustrated by Roche, Christine 1987 A Women's History of Sex, Pandora Press. =19950415 椎野 信雄・朴 和美 訳 『性の女性史』,現代書館,253p ISBN-10:4768466567 ISBN-13:978-4768466568 2415 [amazon][kinokuniya] ※ f03
◆Matteson, Mary Ann; McConnell, Eleanor S. 1988 Gerontological Nursing: Concepts and Practice,W.B.Sauders Company =19950415 荒川 唱子・小野寺 杜紀・橋本 廸生 『老人看護学』(看護診断にもとづく老人看護学 5),医学書院,171p. ISBN-10:4260361252 ISBN-13:978-4260361255 4200 [amazon][kinokuniya] ※ a06 n04 c04 r02
◆Mishra, Ramesh 1990 The Welfare State in Capitalist Society: Policies of Retrenchment and Maintenance in Europe, North America and Australia,Harvester Wheatsheaf. =19950420 丸谷 冷史ほか 『福祉国家と資本主義――福祉国家再生への視点』,晃洋書房,167p ISBN-10: 4771007713 ISBN-13: 978-4771007710 2100+ [amazon][kinokuniya]
◆Xenos, Nicholas 1989 Scarcity and Modernity,Routledge,134p. =19950420 北村 和夫・北村 三子 訳『稀少性と欲望の近代――豊かさのパラドックス』,新曜社,218p. ISBN-10:4788505185 ISBN-13:978-4788505186 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ n05
◆Kimmel,Douglas 1974 ADULTHOOD AND AGING : an interdisciplinary, developmental view, 3/edition,Wiley. =19950425 加藤 義明 監訳 片山 美由紀・河村 望・柚井 孝子・竹田 久美子・下川 昭夫・渡邊 芳之・長田 久雄・大橋 靖史・佐藤 真一 共訳 『TO BE ADULT,TO BE OLD――高齢化の心理学』,ブレーン出版,434p ISBN-10:4892425443 ISBN-13:978-4892425448 5912 [amazon][kinokuniya] ※ a06
◆Edelman, Gerald M. 1992 Bright Air, Brilliant Fire: On the Matter of the Mind,Basic Books. = 19950508 金子 隆芳 訳 『脳から心へ――心の進化の生物学』,新曜社,352p. ISBN-10: 4788505193 ISBN-13: 978-4788505193 3,800+ [amazon][kinokuniya] ※ :[広田氏蔵書] mp
◆Fausto-Sterling, Anne 1992 Myths of gender : biological theories about women and men,BasicBooks,310p. = 19950510 池上千鶴子・根岸悦子『ジェンダーの神話――性差の科学の偏見とトリック』工作舎,382p. ISBN-10: 4875021674 ISBN-13: 9784875021674  2900 [amazon][kinokuniya] s00
Said, Edward W.  19940809 Representations of the Intellectual: The 1993 Reith Lectures,Pantheon; 1st American edition,121p. =19950517 大橋 洋一 『知識人とは何か』,平凡社,219p. ISBN-10:4582702198 ISBN-13: 978-4582702194 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ w/se02
◆McCartney,Scott 1994 Deeying the godsCarol Mann Agency,Newyork=19950520 林克己訳,『移植 いま何が起きているか』,三田出版会,365p.,ISBN:4895831434,1942
◆Reiser,Stanley Joel 1978 Medicine and the reign of technology,Cambridge University Press,England=19950520 春日倫子訳 『診断術の歴史 医療とテクノロジー支配』平凡社,283+91p.,ISBN:4582532098,4396
◆Paradis, James & Williams, George C. 1989 Evolution and Ethics,Princeton University Press,New Jersey,U.S.A=19950530 小林 □司・小川 真理子・吉岡 英二 訳『進化と倫理――トマス・ハクスリーの進化思想』産業図書,306p.,ISBN:4782800932,3000 ※
Arendt, Hannah 1963 On Revolution,New York:Penguin Books =19950607 志水 速雄 訳 『革命について』(ちくま学芸文庫),筑摩書房,478p. ISBN-10:448008214X ISBN-13:978-4480082145 1523 [amazon][kinokuniya] ※ ← 197508 志水 速雄 訳 『革命について』,中央公論新社,342p. ASIN: B000J9JORC 2310 [amazon][kinokuniya]
◆Chaisson‐Stewart,G.Maureen 1985 Depression in the Elderly,Jone Wiley & Sons, Inc.= 19950610 西村 健・播口 之朗 訳 『老年期のうつ病』,西村書店,377p. ISBN-10: 4890132406 ISBN-13: 978-4890132409 8500+ [amazon] [kinokuniya]
◆Leibman, Marvin 1992 Coming Out Conservative,Random House Value Publishing=19950620 小林 誠一 『大統領をつくった男はゲイだった』,現代書館,414p.  ISBN-10:4768466680 ISBN-13:978-4768466681 3000 [amazon][kinokuniya]
◆Mocks,Klaus Schmitt,Andrea 1995 Alles,was man uber Pflege Versicherung wissen Muss,FALKEN-Verlag,Germany=19950623 榎木真吉訳 『ドイツ介護保険のすべて』筒井書房,123p.,ISBN:4887201478,1650
◆Searles, Harold F. 1979 Countertransference,International University Press.=19950628 田原 明夫 他訳 『逆転移2』,みすず書房,243p ISBN-10:4622040867 ISBN-13:978-4622040866 5300+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◆Bridges, William 1994 Jobshift: How to Prosper in a Workplace Without Jobs,Addison Wesley Publishing Company=19950630 岡本豊訳『ジョブシフト――正社員はもういらない』,徳間書店,317p. ISBN-10: 4198603057ISBN-13: 978-4198603052 1835 [amazon]
◆Kimbrell,Andrew 1993 The human body shop,William Morris agency,NewYork=19950710 福岡伸一訳 『ヒューマンボディショップ 臓器売買と生命操作の裏側』化学同人,449p.,ISBN:4759802789,3200
◆Psathas, G.; Garfinkel, H.; Sacks, H.; Schgloff, E. = 19950716 北澤 裕・西阪 仰 訳 『日常性の解剖学 ―― 知と会話』,マルジュ社,256p ISBN-10:4896160983 ISBN-13:978-4896160987 3000+ [amazon][kinokuniya] ※ s
◆Miller, Randolph Crump Live until You Die =19950720 鍋倉 勲 訳 『死の教育』,ヨルダン社,219p. ISBN-10:4842801883 ISBN-13:9784842801889  1800 [amazon][kinokuniya] ※ d01 
Giddens, Anthony 1992 The Transformation of Intimacy : Sexuality, Love and Eroticism in Modern Societies, Diane Pub Co=19950725 アンソニー・ギデンズ著 松尾 精文・松川 昭子訳 『親密性の変容―近代社会におけるセクシュアリティ、愛情、エロティシズム』,而立書房, 302p, 2625 ISBN-10: 4880592080 ISBN-13: 978-4880592084 [amazon][kinokuniya] ※wga01 s00 p04
Stock, Gregory 199309 Metaman: The Merging of Humans and Machines into a Global Superorganism, Simon & Schuster=199507 林 大 訳 『メタマン――人と機械の文明から地球的超有機体へ』,白揚社,421p. ISBN-10: 4826900635 ISBN-13: 978-4826900638 3262 [amazon][kinokuniya]
◆Minh‐ha, Trinh T. 1989 Woman, Native, Other: Writing Postcoloniality and Feminism,Indiana University Press,173p.=19950825 竹村 和子 訳 『女性・ネイティブ・他者――ポストコロニアリズムとフェミニズム』,岩波書店,276p. ISBN-10:4000029509 ISBN-13:978-4000029506 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ f03
◆Kirsch, Marc ed. 1993 Fondements naturels de l'éthique,Éditions Odile Jacob=19950830 松浦 俊輔 『倫理は自然の中に根拠をもつか』,産業図書,387p. ISBN-10:4782800959 ISBN-13:978-4782800959 3780 [amazon][kinokuniya] ※ p n02
◆Gordon Lauren,Paul 1988 Power and Prejudice,Westview Press=19950916 大蔵 雄之助 訳 『国家と人種偏見』,TBSブリタニカ,511p. ISBN-10:4484951126 ISBN-13:978-4484951126 3262 [amazon][kinokuniya] ※ er
Levi-Strauss,Claude,1994, Saudades do Brazil,Plon=19951006,『ブラジルへの郷愁』川田 順造 訳 みすず書房,231p. ISBN10:462203901X,ISBN13:978-4622039013 8755 [amazon]
◆Frankel, Lois P. 1992 Women, Anger & Deprression: Strategies for Self‐Empowerment,Health Communications, Inc.,112p.=19951015 北山 秋雄 監訳 中山 美香 訳 『女性の怒りと憂うつ――セルフ・エンパワメントのすすめ』,現代書館,126p ISBN-10:4768466710 ISBN-13:978-4768466711 1470 [amazon][kinokuniya] ※ ws
◆Thompson, Larry 1993 Correcting the Code: Inventing the Genetic Cure for the Human Body=19951016 清水信義監訳,『遺伝子治療革命――DNAと闘った科学者たちの軌跡』,日本テレビ,550+7p. 2800 ※
◆Vachss, Alice 1993 Sex Crimes,Random House=19951025 佐藤 貞子 『性犯罪』,現代書館,310p.  ISBN-10:4768466737 ISBN-13:978-4768466735 2200 [amazon][kinokuniya]
◆Bastian, Till 1994 Auschwitz und die 'Auschwitz-Lüge': Massenmord, Geschichtsfälschung und die deutsche Identität,C.H.Beck,137p. =19951101 石田 勇治・星乃 治彦・芝野 由和 訳 『アウシュヴィッツと「アウシュヴィッツの嘘」』,白水社, 174p. ISBN-10:4560028923 ISBN-13:978-4560028926 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆Kohn,Alfie 19921101 No Contest: The Case Against Competition,Houghton Mifflin = 19951115 山本 啓・真水 康樹 訳 『競争社会をこえて――ノー・コンテストの時代』, 法政大学出版局,叢書・ウニベルシタス,519p. ISBN-10: 4588004360 ISBN-13: 978-4588004360 4,800+ [amazon] [kinokuniya]
◆Broyard, Anatole 1992 Intoxicated by My Illness: And Other Writings on Life and Death, Fawcett Columbine. =19951130 宮下 嶺夫 訳,『癌とたわむれて』,晶文社,194p. ISBN-10: 4794962355 ISBN-13: 978-4794962355 1937 [amazon][kinokuniya]
◆Cohen,Uriel; Weisman,Gerald D. 1991 Holding on to Home: Designing Environments for People with Dementia,The Johns Hopkins University Press.= 19951210 岡田 威海・浜崎 裕子 訳 『老人性痴呆症のための環境デザイン――症状緩和と介護をたすける生活空間づくりの指針と手法』,彰国社,311p. ISBN-10: 4395050891 ISBN-13: 978-4395050895 2,520+ [amazon] [kinokuniya]
◆Robertson, Roland; Turner, Bryan S. 1991 Talcott Parsons: Theorist of Modernity,SAGE Publications Ltd,272p. =19951215 中 久郎・清野 正義・進藤 雄三 訳 『近代性の理論――パーソンズの射程』,恒星社厚生閣, 391p. ISBN-10:476990813X ISBN-13:978-4769908135 5700+ [amazon][kinokuniya] ※ s
◆Shavelson, Lonny 1995 A Chosen Death Simon & Schuster=三浦疆子訳 1995 『最期に死のやすらぎを――死を選んだ五人とその家族』,草思社,286p. 2200 ※
◆Thompson, Larry 1993 Correcting the Code : Inventing the Genetic Cure for the Human Body=1995 清水信義監訳,『遺伝子治療革命――DNAと闘った科学者たちの軌跡』,日本テレビ,550+7p. ※
◆Singer, Peter 1983 Hegel Oxford ; New York : Oxford UniversityPress PTBL:Past masters, ix+97p. ISBN:0192875655 ; 0192875647 $14.50 ;pbk$4.95=1995 島崎隆訳, ※ b
◆Villaine, Anne-Marie de ; Gavarini, Laurence ; Codiac, Michelle Le eds. 1986 Maternité en mouvement : les femmes, la re/production et les Hommes de science, Presses Universitaires de Grenoble=1995 中嶋公子・目崎光子・磯本輝子・横地良子・宮本由美・菊地有子訳,『フェミニズムから見た母性』,勁草書房,270+10p.

◆Gamroth, Lucia M.; Semradek, Joyce; Tornquist, Elizabeth eds. 19950101 Enhancing Autonomy in Long-Term Care: Concepts and Strategies,Springer Pub Co,244p. ISBN-10:0826186807 ISBN-13:978-0826186805 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ a02m
◆Despelder, Lynne Ann; Strickland, Albert Lee 19950104 The Path Ahead: Readings in Death and Dying,McGraw-Hill Humanities/Social Sciences/Languages, 1 edition,696p. ISBN-10:1559342560 ISBN-13:978-1559342568 $57.06 [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆Cohen, Sheldon; Kessler, Ronald C.; Gordon, Lynn Underwood eds. 19950105 Measuring Stress: A Guide for Health and Social Scientists,1st ed., Oxford University Press,256p. ISBN-10:0195086414 ISBN-13:978-0195086416 $29.00 [amazon][kinokuniya] ※ ms
◆Hughes, Marylou 19950403 Bereavement and Support: Healing in a Group Environment,Routledge; 1 edition,218p. ISBN-10:156032371X ISBN-13:978-1560323716 $56.95 [amazon][kinokuniya] ※ a02m
◆Rose, Nikolas 19950501 Powers of Freedom: Reframing Political Thought,Cambridge University Press,334p. ISBN-10:0521659051 ISBN-13:978-0521659055 $37 [amazon][kinokuniya] ※ l03
◆Mcluhan, T. C. 19950701 The Way of the Earth: Encounters With Nature In Ancient And Contemporary Thought,Reprint ed.,Touchstone,576p. ISBN-10:0684801574 ISBN-13:978-0684801575 $34.95 [amazon][kinokuniya] ※ ee
◆Young, H. Peyton 199508** Equity: In Theory and Practice,Princeton University Press,253p. (ペーパーバック版) ISBN-10:0691044643 ISBN-13: 978-0691044644 4469 [amazon]
◆Wilson, Mary E.; Levins, Richard; Spielman, Andrew eds. 19950901 Disease in Evolution: Global Changes and Emergence of Infectious Diseases,New York Academy of Sciences,503p. ISBN-10:0897668774 ISBN-13:978-0897668774 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ a02m
◆Rogers, Carl 19950907 On Becoming a Person: A Therapist's View of Psychotherapy, Mariner Books, 2nd edition, 420p. ISBN-10: 039575531X ISBN-13: 978-0395755310 $16 [amazon] [kinokuniya]
◆Moreno, Jonathan D. 19951001 Arguing Euthanasia: The Controversy Over Mercy Killing, Assisted Suicide, And The "Right To Die",Simon and Schuster; First Printing edition,256p. ISBN-10:0684807602 ISBN-13:978-0684807607 $17.46 [amazon][kinokuniya] ※ s01
◆Febrero, Ramón; Schwartz, Pedro 199510** The Essence of Becker, Hoover Institution Press, 669p. ISBN-10: 081799341X ISBN-13: 9780817993412 [amazon][kinokuniya]
◆Baron-Cohen, Simon 1995 Mindblindness: An Essay on Autism and Theory of Mind, The MIT Press, Bradford Books, 197p. ISBN-10: 0262023849 ISBN-13: 978-0262023849 欠品 [amazon] [kinokuniya] ※ m
◆Hobson, R. Peter 1995 Autism and the Development of Mind, Psychology Press, Essays in Developmental Psychology, 246p. ISBN-10: 0863772390 ISBN-13: 978-0863772399 US$ 50.95 [amazon] [kinokuniya]
◆Rummler, Geary A.; Brache, Alan P. 1995 Improving Performance: How to Manage the White Space in the Organization Chart, Jossey Bass Business & Management Series, Jossey-Bass, 226p. ISBN-10:0787900907 ISBN-13:978-0787900908 [amazon][kinokuniya]
◆Takeichi, Akihiro 1995 Das Bild von Mensch und Natur im 21. Jahrhundert: Zur neuen Philosophie der Politik, Gesellschaft, Technologie und Natur,Institut für Fundamentale Menschenontologie an der Graduierten-Schule für Menschen- und Umweltforschung, Universität Kyoto,217p. ISBN-10:4990036506 ISBN-13:978-4990036508 欠品 [amazon] ※ n10
◆Thyer, Bruce A.; Kropf, Nancy P. 1995 Developmental Disabilities: A Handbook for Interdisciplinary Practice, Brookline Books, 255p. ISBN-10: 1571290036 ISBN-13: 978-1571290038 欠品 [amazon] [kinokuniya] ※ m
Van Parijs, Philippe 1995 Real Freedom for All: What (If Anything) Can Justify Capitalism?, Oxford Univ Pr, 330p. ASIN: 0198293577 [amazon] ※
◆Wekesser, Carol ed. 1995 Euthanasia: Opposing Viewpoints,Greenhaven Pr,214p. ISBN-10:1565102436 ISBN-13:978-1565102439 欠品 [amazon] ※ be



>TOP
[1996]

◆細井 京子・ルース・C. ファロン 19960101 『初めての英語プレゼンテーション (ビジネス英語の基本スキル (1))』,語研,216p. ISBN-10:4876156913 ISBN-13:978-4876156917 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
中川 米造 19960108 『医療の原点』(21世紀問題群ブックス 12),岩波書店,180p.ISBN-10: 400004432X ISBN-13: 978-4000044325 1500+ [amazon][kinokuniya]
早川 一光 19960115 『わらじ医者健康問答』,発行:京都21プロジェクト,発売:ふたば書房,237p. ISBN-10: 4893201573 ISBN-13: 978-4893201577 1456+ [amazon][kinokuniya]
◆波多野 誼余夫 編 19960116 『認知心理学5 学習と発達』 東京大学出版会,264p. 3400 ISBN-10: 4130151053  ISBN-13: 978-4130151054  2940 [amazon][kinokuniya]
◆川渕 孝一 19960116 『医療ビジネス最前線――広がるニューサービス』,日本経済新聞社,249p. ISBN-10: 4532144442 ISBN-13: 978-4532144449  1500 [amazon] ※ me
◆加藤 尚武 19960120 『技術と人間の倫理』NHKライブラリー23,NHK出版,353p.,ISBN:4140840234,1068
◆崎村 耕二 19960120 『英語の議論によく使う表現』,創元社,374p. ISBN-10: 4422810677 ISBN-13: 978-4422810676  2415 [amazon][kinokuniya]
◆増田 れい子 19960122 『看護――ベッドサイドの光景』,岩波新書,241p.,ISBN:400430430, 650 ※
◆田中 昌人 19960122 『発達研究への志』,発行:あいゆうぴい,発売:萌文社,200p. ISBN-10: 4900801046 ISBN-13: 978-4900801042 2853 [amazon][kinokuniya]
◆堤 清二 19960124 『消費社会批判』,岩波書店,245p.ISBN-10: 4000029568 ISBN-13: 978-4000029568 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆大越 崇 19960125 『アダルトチャイルド物語――機能不全家庭で育った成人した子供たちへ リカバリー日本版』,星和書店,291p. ISBN-10: 4791103106 ISBN-13: 978-4791103102 2100 [amazon][kinokuniya]
◆寺本 松野 19960125 『癒しのこころ――終末期看護のための4講』 ,サンルート・看護研修センター,サンルート看護新書,187p. ISBN-10:4915949370 ISBN-13: 978-4915949371 1050 [amazon][kinokuniya] ※ n04
◆梅香 彰 19960125 『自分らしく生き、自分らしく死ぬための哲学入門――ニーチェからギリシャへ遡る人生哲学』,大和書房,217p. ISBN-10: 4479790055 ISBN-13: 978-4479790051 1456+ [amazon]/4479790055[kinokuniya] ※ d01.
◆西川 孝純 19960130 『がんからの生還――告知から一年、闘病レポート』,朝日ソノラマ,192p. ISBN-10: 425703470X ISBN-13: 978-4257034704  1631 [amazon][kinokuniya]
◆舩坂 宗太郎,19960131 『回復する聾――人工内耳で聴覚は蘇る』 人間と歴史社,224p. ISBN-10: 4890070923 ISBN-13: 978-4890070923 3800 [amazon]※ d/c02
◆早川 聞多・森岡 正博 編 19960131 『現代生命論研究――共同研究「生命と現代文明」報告書』,国際日本文化研究センター,日文研叢書9,339p. ※r
◆新村 拓 19960131 『出産と生殖観の歴史』,法政大学出版局,317+8p.,ISBN:4588312065,2987 ※
◆東京都社会福祉局総務部計画調整課 編 199601** 『身体障害者(児)及び精神薄弱者(児)の状況――平成6年度東京都社会福祉基礎調査報告書』,東京都社会福祉局総務部計画調整課,376p. ※r
井上 俊上野 千鶴子大澤 真幸見田 宗介吉見 俊哉 編 19960209 『岩波講座 現代社会学 第10巻 セクシュアリティの社会学』,岩波書店,258p. ISBN-10: 4000107003 ISBN-13: 978-4000107006 2730 [amazon][kinokuniya]
◆インターネット利用研究会 編 19960201 『インターネットでわかったこと できたこと』,技術評論社,303p. ISBN-10: 4774102571 ISBN-13: 978-4774102573 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆井上 俊・上野 千鶴子・大澤 真幸・見田 宗介・吉見 俊哉 編 19960209 『岩波講座 現代社会学〈10〉セクシュアリティの社会学』,岩波書店,249p. ISBN-10: 4000107003 ISBN-13: 978-4000107006 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ s00
◆青柳 精一 19960210 『診療報酬の歴史』,思文閣出版,640p. ISBN-10: 4784208968 ISBN-13: 978-4784208968  15120  [Amazon]
◆藤田 弘夫・西原 和久 編 19960210 『現代人の社会学・入門――権力から読み解く』,有斐閣,316p. ISBN-10:4641120048 ISBN-13:978-4641120044 1947 [amazon][kinokuniya] ※ s bp f03 mc p08 fm05
◆新・障害者の十年推進会議 19960210 『障害者計画に関する新長期計画推進国際セミナー 要録集』,14p. ※r
◆市川 伸一 編 19960215 『認知心理学4 思考』 東京大学出版会,251p. 3400 ISBN-10: 4130151045  ISBN-13: 978-4130151047  2940 [amazon][kinokuniya]
◆中野 卓・桜井 厚編 19960215 『ライフヒストリーの社会学』 弘文堂,270p. ISBN-10: 4335550618  ISBN-13: 978-4335550614 2940 [amazon][kinokuniya]
◆森口 奈緒美 19960218 『変光星――ある自閉症者の少女期の回想』,飛鳥新社,318p. ISBN-10: 4870312603 ISBN-13: 978-4870312609 1700 [amazon][kinokuniya] ※ a07.
◆ぶどう社フォーラム 編 19960220 『まちの中の出会いの場――お元気ママたちの「ふくし」づくり』 ぶどう社,167p. 1600 ※ d
◆団まりな 19960220 『生物の複雑さを読む 階層性の生物学』平凡社自然叢書30,226p.,ISBN:4582546307,2330
笠原 嘉 19960220 『軽症うつ病――「ゆううつ」の精神病理』,講談社(講談社現代新書),247p. ISBN-10: 4061492896 ISBN-13: 978-4061492899 777 [amazon][kinokuniya] ※ d05 m s01 s01-ow
◆西海 ゆう子 19960224 『詩集 震災から』,共同出版印刷,47p. 欠品 ※ l10
◆金城 清子 19960225 『生殖革命と人権――産むことに自由はあるのか』,中公新書1288,184p.,ISBN:4121012887, 660
◆渡辺 益男 19960226 『書名生活の構造的把握の理論――新しい生活構造論の構築をめざして』,川島書店, 334p. ISBN-10:4761005785 ISBN-13:978-4761005788  4200 [amazon][kinokuniya] ※ l
◆比較家族史学会 編 19960228 『事典 家族』,弘文堂,1012p. ISBN-10: 4335550669 ISBN-13: 978-4335550669 23100 [amazon][kinokuniya] ※ f04
◆稲室滋子・岡崎小夜子 編 19960229 『希望につなげる看護 難病・ターミナルケア』いのちに寄り添う3,同時代社,142p.,ISBN:4886833454,971 n02.
◆山本 泰・山本 真鳥 19960229 『儀礼としての経済――サモア社会の贈与・権力・セクシュアリティ』,弘文堂,352p.ISBN-10: 4335560885 ISBN-13: 978-4335560880 欠品 [amazon][kinokuniya]
石 弘之・沼田真 編 199602 『講座文明と環境 〈第11巻〉 環境危機と現代文明』,朝倉書店,198p. ISBN-10:4254105614 ISBN-13:978-4254105612 4800+ [amazon][kinokuniya] ※ ee u02
◆鈴木 貞美 199602 『「生命」で読む日本近代――大正生命主義の誕生と展開』,NHK出版,278p. ISBN-10:4140017600 ISBN-13:978-4140017609 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ m06
◆中村 正 199602 『「男らしさ」からの自由――模索する男たちのアメリカ』,かもがわ出版,かもがわブックレット,63p. ISBN:9784876992263 (4876992266) 599 [amazon]b
吉田 寿三郎 199602 『文明病としての高齢社会――ウエルエージングの思想』,創知社,244p. ISBN-10:4915510700 ISBN-13: 978-4915510700 [amazon] [kinokuniya] ※ b a06
稲葉 振一郎 19960301 『ナウシカ解読――ユートピアの臨界』,窓社,221p. ISBN-10:4943983871 ISBN-13:978-4943983873 2505+ [amazon][kinokuniya] ※ w/is07
◆中義 智 19960301 『透析校長奮闘記』,三省堂,205p.,ISBN:4385357161,1359
◆鈴森 薫 19960301 『出生前診断』,診断と治療社,94p. ISBN-10:4787803611 ISBN-13:978-4787803610 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ p01
◆名取 弘文 編,藤田 悟/協力,斎藤 次郎・平野 裕二/解説 19960301 『こどものけんり――「子どもの権利条約」こども語訳』,雲母書房,125p. ISBN-10:4876720363 ISBN-13:978-4876720361 1359+ [amazon][kinokuniya] ※ c20
◆丸川 征四郎・福山 学 19960301 『人工呼吸器ハンドブック〈1996〉』,医学図書出版,204p. ISBN-10:4871512584 ISBN-13:978-4871512589 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆井上 俊・上野 千鶴子・大澤 真幸・見田 宗介・吉見 俊哉 編集委員 19960308 『病と医療の社会学』(岩波講座現代社会学14),岩波書店,238p. 2100(本体2039)
◆谷中 輝雄 19960309 『生活支援――精神障害者生活支援の理念と方法』,やどかり出版,243p. ISBN-10:4946498281 ISBN-13:978-4946498282  [amazon][kinokuniya] ※ m
◆三矢 陽子 19960310 『生活保護ケースワーカー奮闘記 豊かな日本と見えない貧困』MINERVA21世紀福祉ライブラリー2,ミネルヴァ書房,265p.,ISBN:4623026167,2000
◆森岡 正博 19960310 『宗教なき時代を生きるために』法蔵館,229p.,ISBN:4831872253,1942
◆斎藤 恒 19960310 『新潟水俣病』,毎日新聞社,413p. ISBN-10:4620310980 ISBN-13:978-4620310985 3500+ [amazon][kinokuniya] ※ m34, w/tt15
浅野 千恵 19960315 『女はなぜやせようとするのか――摂食障害とジェンダー』,勁草書房,268p. ISBN-10:432665189X ISBN-13: 978-4326651894 2730  [amazon][kinokuniya] ※ ab
◆鄭 仁豪 19960315 『聴覚障害児の読みのプロセスに関する実験的研究』,風間書房,298p. ISBN-10: 4759909729 ISBN-13: 978-4759909722 16800 [amazon]
◆神村 栄一 19960315 『ストレス対処の個人差に関する臨床心理学的研究』,風間書房,163p. ISBN-10:4759909702 ISBN-13: 978-4759909708 10500 [amazon][kinokuniya] ※ m
◆金丸 弘美 著 アトピッ子地球の子ネットワーク 編 19960315 『アトピーに克つネットワーク』,廣済堂出版,245p.  ISBN-10:4331505219 ISBN-13: 978-4331505212 1426  [amazon][kinokuniya] ※ ms
見田 宗介 19960315 『価値意識の理論――欲望と道徳の社会学』,弘文堂,425p. ISBN-10: 4335051166 ISBN-13: 978-4335051166 5,800+ [amazon] [kinokuniya]
◆泉 博 19960318 『空前の薬害訴訟――「スモンの教訓」から何を学ぶか』,丸ノ内出版,332p. ISBN-10: 4895141144 ISBN-13: 978-4895141147 3000 [amazon]
◆金子 宏 編 19960320 『所得税の理論と課題』,税務経理協会,21世紀を支える税制の論理2,346p. ISBN-10: 4419023929 ISBN-13: 978-4419023928 3500 [amazon][kinokuniya] ※ t07.
◆鷲谷 いづみ・矢原 徹一 編 19960322 『保全生態学入門ーー遺伝子から景観まで』,文一総合出版,270p. ISBN-10:482993039X ISBN-13:978-4829930397 3000+ [amazon][kinokuniya] ※ 
◆野口 裕二 19960325 [honto] ※ sm. m.
cf.立岩 2002/07/25 「出口泰靖・野口裕二」(医療と社会ブックガイド・18),『看護教育』2002-07(医学書院)
◆佐藤 啓二・高橋 徹 編 19960325 『パニック障害の心理的治療法――理論と実践』,ブレーン出版,188p. ISBN-10:4892425532 ISBN-13:978-4892425530 3786+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◆須永 醇 編 19960325 『被保護成年者制度の研究』,勁草書房,648p. ISBN-10: 4326401761 ISBN-13: 978-4326401765 12000+ [amazon] [kinokuniya]
◆駒込 武 19960326 『植民地帝国日本の文化統合』,岩波書店,465p. ISBN-10:4000029592 ISBN- 13:978-4000029599 8400 [amazon][kinokuniya] 9807oe 0704om2 ※
◆法政大学大原社会問題研究所編 19960330 『証言 産別会議の誕生』,総合労働研究所,318p. ISBN-10: 4794104057 ISBN-13:978-4794104052 [amazon]
◆塩川喜信 19960331 『高度産業社会の臨界点 新しい社会システムを遠望する』社会評論社,250p.,ISBN:4784508333,2800
◆津山 千恵 19960331 『だれがあなたの世話をしますか――超高齢化社会の姿』,三一書房,195p. ISBN-10: 4380962334 ISBN-13: 978-4380962332 1937 [amazon][kinokuniya] ※a06,a02 
◆大越 愛子 199603** 『フェミニズム入門』,筑摩書房,238p. ISBN-10: 4480056629 680 [amazon]
◆川那部 浩哉 199603 『生物界における共生と多様性』,人文書院,205p. ISBN-10: 4409240498 ISBN-13: 978-4409240496 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ee
◆斉藤 貴男 199603** 『源泉徴収と年末調整――納税者の意識を変えられるか』,中公新書,205p. ISBN-10: 4121012917 ISBN-13:978-4121012913 714 [amazon][kinokuniya]
◆坂本 重雄・山脇 貞司 199603 『高齢者介護の政策課題』,勁草書房,359p. ISBN-10: 4326601051 ISBN-13: 978-4326601059 4725 [amazon][kinokuniya] ※ a06
◆橋本 義郎 19960401 『権利と行為の社会学――セルフ=アドボカシー実践のために』エルピス社,162p.,ISBN:4900581119,1500
佐藤 孝道・宮川 智幸・塩田 恭子 19960401 『染色体異常の出生前診断と母体血清マーカー試験』,新興医学出版社,124p.ISBN-10: 488002242X ISBN-13: 978-4880022420 4,300+ [amazon] [kinokuniya]
◆友枝 敏雄・竹沢 尚一郎・正村 俊之・坂本 佳鶴惠 19960401 『社会学のエッセンス――世の中のしくみを見ぬく』,有斐閣,284p. ISBN-10:4641120064 ISBN-13:978-4641120068 1890 [amazon][kinokuniya] ※ s mm07 m34 f03 c07 s03 gj01
◆和田 秀樹 19960401 『老人を殺すな!老人専門総合病院の現場から警告する』KKロングセラー,222p,ISBN4-8454-1127,1600
◆大前 研一・一新塾 編 19960404 『なぜ日本は変われないのか――「日本」というシステムを問いなおす』,ダイヤモンド社,258p. ISBN-10:4478180105 ISBN-13:978-4478180105 1630 [amazon][kinokuniya]
◆近藤 秀夫 19960405 『車椅子ケースワーカーの7600日――私が福祉の仕事から学んだこと』,自治体研究社,104p,ISBN4-88037216-1,950
◆富田 洋三 19960405 『自由と規制の経済学――保守主義・リベラリズム・生活主義』,八千代出版,247p. ISBN-10:4842909986 ISBN-13: 978-4842909981 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ e05
中井 久夫・麻生 克郎・小川 恵・郭 慶華・川本 隆史・J ブレスラウ・村田 浩・六反田 千恵 19960408  『昨日のごとく――災厄の年の記録』,みすず書房,324p. ISBN-10:4622037998 ISBN-13: 978-4622037996 2000 [amazon][kinokuniya] ※+[広田氏蔵書] ma n08
◆安 克昌 19960410 『心の傷を癒すということ――神戸…365日』,作品社,265p. ISBN-10: 487893249X ISBN-13: 978-4878932496 欠品 [amazon][kinokuniya] ※→20011225 『心の傷を癒すということ』,角川ソフィア文庫,253p. ISBN-10: 4043634013 ISBN-13: 978-4043634019 [amazon][kinokuniya] ※ m. d10.  →20011225 『心の傷を癒すということ』,角川ソフィア文庫,253p. ISBN-10: 4043634013 ISBN-13: 978-4043634019 660 [amazon][kinokuniya] ※ m. d10. [64][68]
◆伊賀 立二 監修,澤田 康文 著 19960410 『薬の神経・精神に対する副作用―― 中枢性けいれんとせん妄の実際症例と発現メカニズム』,南山堂,277p.ISBN-10: 4525204915 ISBN-13: 978-4525204914 欠品 [amazon] [kinokuniya] ※ :[広田氏蔵書] m
◆柏木 恵子・吉澤 賴雄・宮下 孝弘 19960410 発達心理学への招待[こころの世界を開く30の扉]』ミネルヴァ書房,213p,ISBN4623026043 2500
◆小林 康夫・船曳 建夫 編 19960410 『知のモラル』,東京大学出版会,298p.ISBN-10: 4130033077 ISBN-13: 978-4130033077 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆高橋 悦史 19960410『生と死の隣り合わせに』近代映画社,223p,ISBN4764817845,1500
◆土山 秀夫・井上 義彦・平田 俊博 編 19960410 『カントと生命倫理』,晃洋書房,262p. 2800 ※
◆高橋 悦史 19960410 『生と死の隣合わせに・・・』,近代映画社,223p. 1500 d01
◆澤田 愛子 19960410 『末期医療からみたいのち――死と希望の人間学』,朱鷺書房,269p. ISBN-10: 4886025110 ISBN-13: 978-4886025111 1800 [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆井上 俊・上野 千鶴子・大澤 真幸・見田 宗介・吉見 俊哉 編集委員 19960412 『差別と共生の社会学』(岩波講座現代社会学 15),岩波書店,248p. ISBN-10: 4000107054 ISBN-13: 978-4000107051 238p. ISBN-10: 4000107046 2100 ISBN-13: 978-4000107044 2100 [amazon][kinokuniya]
◆浅羽 通明 19960415 『大学で何を学ぶか』,幻冬舎,262p.ISBN-10: 4877281053 ISBN-13: 978-4877281052 1,200+ [amazon] [kinokuniya]
◆加藤 一郎・高久 史麿 編 19960415 『遺伝子をめぐる諸問題――倫理的・法的・社会的側面から』,日本評論社,300p. ISBN-10:4535981337 ISBN-13:978-4535981331 \6300 [amazon][kinokuniya] ※ be g01
斎藤 学 19960415 『アダルト・チルドレンと家族――心のなかの子どもを癒す』,学陽書房,237p. ISBN-10: 4313860010 ISBN-13: 978-4313860018 1553 [amazon][kinokuniya] ※→19980420 学陽文庫,273p. ISBN-10: 4313720480 ISBN-13: 978-4313720480 693 [amazon][kinokuniya] ※ m.ac.v04.
中井 久夫・麻生 克郎・小川 恵・郭 慶華・川本 隆史・J ブレスラウ・村田 浩・六反田 千恵 19960418 『昨日のごとく――災厄の年の記録』 みすず書房,324p.ISBN-10:4622037998 2100 [amazon][kinokuniya] ※ ma n08
中川 米造・中川 晶  19960420 『ココロの健康 からだの医学――ちょっとおしゃべり からだの文化生理学』,フォーラム・A,205p.  ISBN-10:4894280663 ISBN-13:978-4894280663 1325 [amazon] [kinokuniya]
◆二宮 周平 19960420 『家族をめぐる法の常識』,講談社,232p. ISBN-10: 4061493000 ISBN-13: 978-4061493001 662 [amazon][kinokuniya]
◆太田 富雄 編 19960420 『現代医療の光と影』,晃洋書房,274p,ISBN4-771008604,3300
上田 敏 19960420 『リハビリテーション――新しい生き方を創る医学』,講談社ブルーバックス,239p. ISBN-10:4-06-257117-X 900+ [amazon][kinokuniya] ※ ds/ds, r02
◆青木 冨貴子 19960422 『「風と共に去りぬ」のアメリカーー南部と人種問題』,岩波書店,222p. ISBN-10:4004304423 ISBN-13:978-4004304425 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆緒方 正人 語り・辻 信一 構成 19960425 『常世の舟を漕ぎて――水俣病私史』,世織書房,248p. ISBN-10:490638840X ISBN-13: 978-4906388400 2100 [amazon][kinokuniya]
◆伊藤 周平 19960426 『福祉国家と市民権――法社会学的アプローチ』,法政大学出版局(叢書・現代の社会科学),251p.  ISBN-10:4588600257 ISBN-13: 978-4588600258 3045 [amazon][kinokuniya] ※ a06
◆高橋 卓志 19960426 『死にぎわのわがまま』現代書館,230p.,ISBN:47846680,1700
◆山形 謙二 19960426 『人間らしく死ぬということ――ホスピス医療の現場から』,海竜社,230p. ISBN-10: 4759304649 ISBN-13: 978-4759304640 1500 [amazon] ※ d01 t02
◆渡辺 利夫 19960428 『神経症の時代――わが内なる森田正馬』,阪急コミュニケーションズ,233p. ISBN-10:4484962101 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ m
◆西野 辰吉 19960430 『安楽――生と死』,三一書房,200p. ISBN-10: 4380962431 ISBN-13: 978-4380962431 [amazon][kinokuniya] ※ d01 et
◆辻 和男 19960430 『院内感染――医師の闘病記』,自由国民社,223p. ISBN-10:4426482003 ISBN-13: 978-4426482008 1400 [amazon][kinokuniya]
◆土肥 和紘 編 199604** 『シェーグレン症候群――各科別診療の実際』,南江堂,194p. ISBN-10:4524209255 ISBN-13:978-4524209255 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ sjogren. n02.
◆柏木 昭 編 199604** 『精神医学ソーシャル・ワーク』,岩崎学術出版社,3訂版,185p. ISBN-10: 475339607X ISBN-13: 978-4753396078 欠品 [amazon][kinokuniya] ※:[広田氏蔵書] mp
◆草の根出版会 編 199604 『日本の公害5――写真・絵画集成 都市を覆う』,日本図書センター,198p. ISBN-10: 4820573004 ISBN-13: 978-4820573005 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ee
◆水野 邦彦 199604 『美的感性と社会的感性』,晃洋書房,240p. ISBN-10:4771008396 ISBN-13:978-4771008397 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆三森 ゆりか 199604** 『「視点を変える」訓練で力をつける』,明治図書出版,言語技術実践シリーズ,155p.ISBN-10: 4183154111 ISBN-13: 978-4183154118 1,806+ [amazon] [kinokuniya]
◆田原 明夫 199604** 『こころ病む人を支えるコツ』,解放出版社,238p. ISBN-10: 4886025110  ISBN-13: 978-4759261035 ¥1890 [amazon][kinokuniya] ※:[広田氏蔵書] m
◆広河 隆一 199604** 『薬害エイズの真相』,出版元,ページ数. ISBN-10:4198904987 ISBN-13:978-4198904982 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ d07
◆川端 正久・佐藤 誠 編 19960501 『南アフリカと民主化――マンデラ政権とアフリカ新時代』,勁草書房,272p.ISBN-10: 4326350881 ISBN-13: 978-4326350889 2900+ [amazon][kinokuniya]
◆岡本 祐三・八田 達夫・一圓 光彌・木村 陽子 19960501 ※, b
◆飯塚 悦功 監修,長田 洋 編,内田 章・長島 牧人 著 19960502 『TQM時代の戦略的方針管理』,日科技連,214p. ISBN-10:4817102888 ISBN-13:978-4817102881 2550+ [amazon][kinokuniya]
◆高柳泰世 19960505 『つくられた障害「色盲」』朝日新聞社,213p.,ISBN:4022569646,1165
◆林 隆造 19960510 『教育社会・巨大な知識の檻――教育なんかいらない パート4』,大宮書房,214p.ISBN-10: 4990002970 ISBN-13: 978-4990002978 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ e02
◆駒井洋 監 渡戸一郎編 19960510 『自治体政策の展開とNGO』講座外国人定住問題第4巻,明石書店,337p.,ISBN:4750308021,3000
◆中西 由起子 19960510 『アジアの障害者』,現代書館,247p. 2300 ※ b d
◆年報・死刑廃止編集委員会 19960510 『年報死刑廃止96――「オウムに死刑を」にどう応えるか』,インパクト出版会,338p. ISBN-10:4755400554 ISBN-13:978-4755400551 2060 [amazon] ※ c0132 b
◆永和 良之助・槻谷 和夫・高井 時男・高橋 幸男・石橋 典子・大泉 勝・白川 元 19960510 『私たちが考える老人ホーム 新たな老人福祉の創造』中央法規,264p.,ISBN:4805814756,2000
酒井 直樹  19960510 『死産される日本語・日本人――「日本」の歴史‐地政的配置』,新曜社,300p. ISBN-10:4788505568 ISBN-13:978-4788505568 2940 [amazon][kinokuniya]
◆田中 喜美子 19960510 『いじめられっ子も親のせい?』主婦の友社,209p.,ISBN:4072176400,1359
◆山元 加津子 19960518 『たんぽぽの仲間たち』,三五館,277p.ISBN-10: 4883200736 ISBN-13: 978-4883200733 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆荒畑 寒村 19990517 『谷中村滅亡史』,岩波文庫,196p. 560+ ISBN-10: 4003313739 ISBN-13: 978-4003313732 [amazon]
◆杉本 正信 19990518 『エイズとの闘いII――新たな展開』(科学のとびら36),東京化学同人,198+5p. ISBN-10: 4807912763 ISBN-13: 978-4807912766 1300+税 [amazon][kinokuniya]
◆加藤 尚武・松山 寿一 編 19960520『現代世界と倫理』晃洋書房,315p.,ISBN:4771008647,2816
◆柏木 宏 19960520 『ボランティア活動を考えるーーアメリカの事例から』,岩波書店,54p. ISBN-10:4000033433 ISBN-13:978-4000033435 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ◆高田 剛 19960520 『全盲先生 海外ひとり旅――ノーマライゼーション先進国をゆく』,解放出版社,245p.ISBN-10: 4759261044 ISBN-13: 978-4759261042 1700+ [amazon][kinokuniya] ※ n07. v01
◆渡辺 恒夫 19960520 『輪廻転生を考える――死生学のかなたへ』,講談社現代新書,203p. ISBN-10: 4061493035 ISBN-13: 978-4061493032 [amazon][kinokuniya] ※ d01.
◆ピープルファースト話し合おう会編集委員会 19960523 『もっともっと!ピープルファースト――「東京で・話し合おう会」と「ようこそダニエル」の報告集』,ピープルファースト話し合おう会,71p. ※r
◆赤津 晴子 19960525 『アメリカの医学教育 アイビーリーグ医学部日記』日本評論社,179p.,ISBN:4535560242,1700
◆青木 紀久代 19960525 『拒食と過食―心の問題へのアプローチ』,サイエンス社,190p.  ISBN-10: 4781908055 ISBN-13: 978-4781908052 1260 [amazon][kinokuniya]
◆NHK人体プロジェクト 編 19960530 『安楽死――生と死をみつめる』,日本放送出版協会,310p.,ISBN:4140802596,1800 ※[品切200103] d01
◆犬塚 かづ子 19960530 『クルマイス・プレゼント』,風媒社,264p. 1550 ※ d
◆七三一部隊国際シンポジウム実行委員会 編 19960531 『日本軍の細菌戦・毒ガス戦――日本の中国侵略と戦争犯罪』,明石書店,362p. ISBN-10:4750308137 ISBN-13:978-4750308135 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ mw
◆全国自立生活センター協議会 19960531 『ピープルファースト、一歩前へ』,国際交流基金日米センター助成事業;全国自立生活センター協議会,55p. ※r
Deeken, Alfons 編 199605** 『老いと死をみつめて――老いの生き方Q&A』,同文書院,192p. ISBN:4-8103-7329-0 1050 ※ [honto][品切] d d01
池田 清彦 199605 『科学教の迷信』,洋泉社,220p. ISBN-10:4896912101 ISBN-13:978-4896912104 1845+ [amazon][kinokuniya]
鬼頭 秀一 199605** 『自然保護を問いなおす-環境倫理とネットワーク』,ちくま新書,254p.ISBN-10: 4480056688 ISBN-13: 978-4480056689 [amazon][kinokuniya] ee
◆厚生省・災害救助研究会 199605** 『大規模災害における応急救助のあり方』, d10
◆斎藤 明・鈴木 正司 編 199605** 『透析アミロイドーシス――成因・診断・治療』,日本メディカルセンター,190p. ISBN-10:4888750823 ISBN-13: 978-4888750820 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ amd. n02.
◆谷 富夫 編 199605 『ライフ・ヒストリーを学ぶ人のために』,世界思想社,318p. ISBN-10:4790706079 ISBN-13:978-4790706076 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ l02
石川 憲彦/子育てネットワーク奈良 協力 19960601 『子育ての精神医学――思いこみから自由になるために (〈ちいさい・おおきい・よわい・つよい〉ブックレット (6))』,ジャパンマシニスト社,77p. ISBN-10:4880493066 ISBN-13:978-4880493060 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ m. c10. f04
◆高宮 有介 19960601 『がんの痛みを癒す――告知・ホスピス・緩和ケア』,小学館,222p. ISBN-10: 409387140X ISBN-13: 978-4093871402 1533  [amazon][kinokuniya] ※ t02, c09
◆山崖俊子 編著 19960601 『乳幼児期における障害児の発達援助』建帛社,214p,ISBN4-767931401,2200
◆全国療護施設生活調査委員会 編 19960601 『人権ガイドラインを展望する――全国療護施設生活調査委員会活動報告書・第1集(1994年~1996年)』,全国療護施設生活調査委員会、134p. 1500 ※r o/rsjn
◆DPI日本会議 編 19960604 『フィンランドの緑の風 カッレ・キョンキョラと障害者仲間の運動――カッレ・キョンキョラ講演会資料』,DPI日本会議,42p. ※r
◆丹生谷 貴志 19960605 『死体は窓から投げ捨てよ』,河出書房新社,172p. ISBN-10: 4309241816 ISBN-13: 978-4309241814 2853 [amazon][kinokuniya]
柄谷 行人  19960610 『差異としての場所』,講談社,326p. ISBN-10:4061592300 ISBN-13:978-4061592308 1106 [amazon]
村上 陽一郎 19960610 『宇宙像の変遷』(講談社学術文庫),講談社,246p. ISBN-10: 4061592351 924 [amazon][kinokuniya]
◆杉村 晴子・境 朗子 19960610 『自宅で死ぬために――40歳からの準備』,データハウス,メディカル・ブレイン企画・監修,249p. ISBN:4887183941 1200 [amazon] ※ d01
宮下 健一 19960611 『いのちよありがとう――難病ALSとともに』,信濃毎日新聞社,269p. ISBN-10: 4784096140 ISBN-13: 978-4784096145 1835 [amazon][kinokuniya] ※ als. n02.
◆篠田 義明・D.W. スティーブンソン 19960611 『ネゴシエーション・会議に必要な英語表現――解説と実例集』,日興企画,158p. ISBN-10:4888776156 ISBN-13:978-4621080504 2625[amazon][kinokuniya]
◆児玉 容子 19960614 『やっくんの瞳――難病の息子とともに十五年』,岩波書店,207p.ISBN-10: 4000023160 ISBN-13: 978-4000023160 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ sbma, n02
◆保坂 隆・野村 総一郎 19960615 『慢性疲労症候群――からだが訴える心の歪み』(名医が書いた病気の本),新星出版社,190p. ISBN-10: 4405095981 ISBN-13: 978-4405095984 欠品 [amazon][kinokuniya]
市村 弘正 19960615 『増補「名づけ」の精神史』,平凡社ライブラリー,185p. ISBN-10: 4582761526 ISBN-13: 978-4582761528 1000+ [amazon][kinokuniya] ah02
←198704 『「名づけ」の精神史』,みすず書房,127p.
◆菰田 麻紀子 19960615 『代理母出産――子宮がなくても子供が抱けた!!』,近代映画社,197p. ISBN:476481787 1800 ※
八木 晃介 19960615 『学芸部ただの八木記者・文学部ただの八木教授――新聞から大学へ』,法政出版,292p.ISBN-10: 4894411180 ISBN-13: 978-4894411180 欠品 [amazon][kinokuniya]
小松 美彦 19960620 『死は共鳴する――脳死・臓器移植の深みへ』,勁草書房,296+18p. ISBN:4326153199 ISBN-13: 978-4326153190 3150 [amazon][kinokuniya]
cf.立岩 2000/10/10 「死の決定について」,大庭健・鷲田清一編『所有のエチカ』,ナカニシヤ出版:149-171
cf.立岩 2004/08/25 「小松美彦の本」(医療と社会ブックガイド・41),『看護教育』45-08:
◆大越 俊夫 19960620 『豊かな生を求めて――子どもたちはなぜ登校拒否をするのか』,柏樹社,198p. ISBN-10: 4826303343 ISBN-13: 978-4826303347 1785 [amazon] ※ sa
大澤 真幸 19960620 『虚構の時代の果て――オウムと世界最終戦争』,ちくま書房,302p. ISBN-10:4480056734 ISBN-13:978-4480056733 693 [amazon][kinokuniya] ※ d/mw b1990/9611sp m/nhk01wv
◆大塚 恭男 19960620 『東洋医学』,岩波新書,225p. ISBN-10: 4004304482 ISBN-13: 978-4004304487 650 [amazon][kinokuniya] ※:[広田氏蔵書] ds/ms
◆田沼 靖一 19960620 『アポトーシスとは何か 死から始まる生の科学』,講談社,239p. ISBN-10: 4061493086 ISBN-13: 978-4061493087 714 [amazon][kinokuniya] ※ c19
◆江國 香織 19960625 『落下する夕方』,角川書店,296p. ISBN-10:4043480016 ISBN-13:978-4043480012 550 [amazon][kinokuniya] ※ 990200sa
◆広井 良典 19960625 『遺伝子の技術、遺伝子の思想 医療の変容と高齢化社会』中公新書1306,250p.,ISBN:4121013069,718
◆守 一雄 19960625 『やさしいPDPモデルの話――文系読者のためのニューラルネットワーク理論入門』,新曜社,121p. ISBN-10:4788505622 ISBN-13:978-4788505629 1500+ [amazon][kinokuniya]
◆中尾 浩 19960625 『文科系のパソコン技術 ライティングシステム序論』,中央公論社,222p. ISBN-10:4121013042  ISBN-13:9784121013040 734 [amazon][kinokuniya]
◆大谷 藤郎 19960625 『らい予防法廃止の歴史 愛は打ち克ち城壁崩れ落ちぬ』医療・福祉シリーズ66,勁草書房,504p.,ISBN:4326798998,4200
◆ロベール・ボワイエ 山田鋭夫 編 19960625 『ラポール・サラリアール』レギュラシオンコレクション3,,藤原書店,380p.,ISBN:4894340429,5800
◆笹森 貞子 19960625 『ぼけ老人 介護家族心の記録』,社会保険出版社,227p. ISBN-10: 4784601481 ISBN-13:978-4784601486 1630 [amazon][kinokuniya]
◆薬害根絶フォーラム編 19960625 『薬害エイズはなぜ起きたか』桐書房,254p.,ISBN4876473307,1456
三好 春樹 19960630 『ねたきりゼロQ&A――介護現場からの73の質問』,雲母書房,260p. ISBN-10: 4876720428 ISBN-13: 978-4876720422 1995 [amazon][kinokuniya] ※ a02 i05
利谷 信義 編 199606 『現代家族法学』,法律文化社,316p. ISBN-10:4589021455 ISBN-13:978-4589021458 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ f04 l05
◆広井 良典 19960600 『遺伝子の技術、遺伝子の思想』,中央公論社,250p. ISBN-13: 978-4313470064 740 [amazon]
◆中山 元 199606 『フーコー入門』,ちくま新書,238p. ISBN-10:4480056718 ISBN-13: 978-4480056719 777 [amazon][kinokuniya]
◆桜井 哲夫 199606 『フーコー――知と権力』,講談社,341p. ISBN-10: 4062659263 ISBN-13: 978-4062659260 [amazon][kinokuniya]→20030610,【新装版】 ISBN-10:4062743531 ISBN-13: 978-4062743532 1575 [amazon][kinokuniya]
◆横山 博美 199606 『男の更年期・女の更年期』,人間と歴史社,203p. ISBN-10:489007094X ISBN-13:978-4890070947 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ a06
◆大谷 實 19960701 『精神保健福祉法講義』,成文堂,258+4p. ISBN:4792314070 2500 [amazon] ※ m.
◆川村 湊 19960701 『「大東亜民俗学」の虚実』,講談社,250p. ISBN-10:4062580802 ISBN-13:978-4062580809 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆猪野 亜朗 19960704 『アルコール性臓器障害と依存症の治療マニュアル――急増する飲酒問題への正しい対処法』,星和書店,315p. ISBN-10:4791103211 ISBN-13: 3000+ [amazon][kinokuniya] ※ alc
◆大前 研一 19960704 『税金って何だろう――哲学のない税制が日本をダメにする』,ダイヤモンド社,192p. ISBN-10: 4478230722 ISBN-13: 978-4478230725 1100 [amazon][kinokuniya] ※ t07.
◆柳 博雄 19960704 『夫婦の親――ふたりの関係が試されるとき』,三五館,237p. ISBN-10:4883200833 ISBN-13: 978-4883200832 1325 [amazon][kinokuniya] ※ a02 b01
◆埼玉県立庄和高校地理歴史研究部・遠藤 光司 19960705 『高校生が追うネズミ村と731部隊』,教育史料出版会,212p. ISBN-10:4876522979 ISBN-13:978-4876522972 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ mw
中井 久夫 19960705 『精神科医がものを書くとき・Ⅰ』,広英社,349p. ISBN-10: 4906493025 ISBN-13: 978-4906493029 2600+ [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆畠中 智代 編 19960710 『変わる外来 気づき、思い、言葉かけによる患者とのかかわり』日本看護協会出版会,ISBN:4818005894,2000
久田 則夫 19960710 『施設職員実践マニュアル――インフォームド・コンセントにもとづいた利用者主体の援助プログラムの勧め』,学苑社,210p. ISBN-10:4761496029 ISBN-13:978-4761496029 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ i01
◆三浦 貞則 監修・上島 国利・村崎 光邦・八木 剛平 編 19960710 『精神治療薬体系/第1巻 向精神薬の歴史・基礎・臨床』,星和書店,288p. ISBN-10: 479110322X ISBN-13: 9784791103225 4893 [amazon][kinokuniya] ※ d07 
◆村上 陽一郎 19960710 『医療 高齢社会に向かって』讀賣新聞社,269p.,ISBN:4643960256,1942
◆小川 信子・野村 みどり・阿部 祥子・川内 美彦 編 19960710 『先端のバリアフリー環境 カルフォルニアにみるまちづくり』中央法規,270p,,ISBN:480581490,2800
◆草薙 進郎・四日市 章編 19960715 『聴覚障害児の教育と方法』, コレール社, 270p. ISBN-10: 4876371784 ISBN-13: 978-4876371785 [amazon]
中山 茂 19960715 『パラダイム再考』,ミネルヴァ書房,336p.  ISBN-10:4623026736 ISBN-13:978-4623026739  3675 [amazon][kinokuniya]
◆品川 信良 19960715 『どうなる日本の医療』,津軽書房,261p.ISBN:4806601543 ISBN-13:978-4806601548 1050 [amazon]
◆上山 安敏 19960715 『ウェーバーとその社会』,ミネルヴァ書房,353p. ISBN-10: 4623026698 ISBN-13: 978-4623026692 4725 [amazon][kinokuniya]
森崎 和江 19960717 『奈落の神々――炭坑労働精神史』,平凡社,435p. ISBN-10:4256190414 ISBN-13:978-4256190418 欠品 [kinokuniya]
大澤 真幸 19960719 『性愛と資本主義』,青土社,247p. ISBN-10: 4791754727 ISBN-13: 9784791754724 1800 [amazon][kinokuniya]
◆鷲田 清一 19960719 『じぶん・この不思議な存在』,講談社,180p. ISBN-10: 4061493159 735 [amazon]
◆浅利 誠・荻野 文隆 編 19960720 『他社なき思想――ハイデガー問題と日本』,藤原書店,328p. ISBN-10: 4894340445 ISBN-13: 978-4894340442 3800+ [amazon][kinokuniya]
◆川田 龍平 19960720 『龍平の現在(いま)』,三省堂,269p. ISBN-10:4385357390 ISBN-13: 978-4385357393 1250 [amazon][kinokuniya] ※ hiv
◆駒井 秀子 19960720 『助産婦さんに聞いたいのちにやさしいお産』,自然食通信社,277p. 1854 *
◆豊浦 保子 19960722 『生命のコミュニケーション――筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の記録』,東方出版,198p.,ISBN:4-88591-489-2 1262 [amazon][kinokuniya] ※ als. n02.
cf.立岩 2005/01/25「ALSの本・2」(医療と社会ブックガイド・45),『看護教育』46-01:(医学書院)
◆高橋 幸春 19960723 『車椅子の挑戦者たち――私の夢を生きるために』,東林出版社,181p. ISBN-10:4924786047 ISBN-13:978-4924786042 1165+ [amazon][kinokuniya]
◆福島 章 編 19960725 『精神分析の知』,新書館,218p. ISBN:4403250157 1456 [amazon] ※ m.
◆石井 めぐみ 19960730 『笑ってよ、ゆっぴい』,フジテレビ出版,241p. ISBN-10:9784594020439 ISBN-13: 978-4594020439 1223 [amazon][kinokuniya] ※ l d00d  → 19971220 『笑ってよ、ゆっぴい』,フジテレビ出版,扶桑社文庫,240p ISBN-10:9784594024123 ISBN-13: 978-4594024123 539 [amazon][kinokuniya]
◆牟田 和恵 19960730 『戦略としての家族――近代日本の国民国家形成と女性』,新曜社,216p. ISBN-10: 4788505665 ISBN-13: 978-4788505667 2,200+ [amazon] [kinokuniya]
◆柳田 邦男 19960730 『「死の医学」への日記』,新潮社,363. ISBN-10:4103223111 ISBN-13: 978-4103223115 1890 [amazon][kinokuniya]※ c09
◆障害者総合情報ネットワーク 19960731 『『福祉のまちづくり条例』を全国に!=3=市町村『福祉のまちづくり』計画策定の手引きと特徴ある『まちづくり条例』の紹介』(BOOKれっと No.6),障害者総合情報ネットワーク,85p. ※r
◆クィア・スタディーズ編集委員会 199607** 『クィア・スタディーズ‘96』,七つ森書館,222p. ISBN-10:482289620X ISBN-13:978-4822896201 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ s00
◆知的障害者就労支援研究会・知的障害者の就労を支援する会 編 19960801 『みんなと一緒に働きたい――大阪市内事業所の障害者雇用アンケート調査報告』,知的障害者就労支援研究会 知的障害者の就労を支援する会,69p. ※r
◆金森 俊朗・村井 淳志 19960801 『性の授業 死の授業――輝く命との出会いが子どもを変えた』,教育史料出版会,222p. ISBN: 4876523002 ISBN-13: 978-4876523009 1575 [amazon] et-t
◆長濱 晴子 19960801 『患者になってみえる看護――難病が教えてくれたこと』,医学書院,192p. ISBN-10: 4260342460 ISBN-13: 978-4260342469 1900+ [amazon][kinokuniya]  ※ mg, n02, hsm
◆帚木 蓬生 19960801 『臓器農場』,新潮社,617p. ISBN-10:4101288062 ISBN-13:978-4101288062 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ot
◆吉岡 博英・四日市 章・立入 哉 編 19960801 『聴覚障害教育情報ガイド』, コレール社, 234p. ISBN-10: 4876371792 ISBN-13: 978-4876371792 [amazon]
◆全日本手をつなぐ育成会 19960801 『就労へのためらいにこたえる・40の質問とこたえ』,全日本手をつなぐ育成会,職業的自立援助事業シリーズ②,105p. ※r
◆信田 さよ子 19960808 『「アダルト・チルドレン」完全理解』,三五館,205p. ISBN-10:4883200876 1400 [amazon] m.
◆大阪府・社団法人大阪精神病協会 19960808 『できることからはじめよう――精神障害者社会復帰へのアドバイス』,大阪府・社団法人大阪精神病協会,144p. ※r
◆篠田 義明・D. W.スティーブンソン 19960808 『パーティー・プレゼンテーションに必要な英語表現―和英対照・表現事例』,日興企画,198p. 2625 ISBN-10:4888776164 ISBN-13:978-4888776165 [amazon][kinokuniya]
◆高齢化社会を考える会 編 19960808 『命はてるまで 高齢化社会への警告』総和社,336p.,ISBN:4915486591,1922
神林 恒道 19960810 『シェリングとその時代――ロマン主義美学の研究』,行路社,270p. 3000+税 欠品
◆川田 龍平・山本 直秀 19960815 『川田龍平 いま輝いて』KAMOGAWA BOOKLET97,63p.,ISBN:4876992681,550
◆小林 繁 編 19960815 『学びのオルタナティヴ――障害をもつ市民の学習権保障の課題と展望』,れんが書房新社,279p. 2800 ※ b d
◆帯津 良一 19960820 『がんになったとき真っ先に読む本』草思社,214p.,ISBN:4794207166,1262
◆岡本祐三 19960821 『高齢化医療と福祉』岩波新書456,242p.,ISBN:4004304563,700
◆佐々木 力 19960821 『科学論入門』,岩波書店,228p. ISBN-10:4004304571 ISBN-13:978-4004304579 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ss
◆佐々木 力 19960821 『科学論入門』,岩波書店(岩波新書457),223+5p. ISBN-10:4004304571 ISBN-13:978-4004304579  740+税 [amazon][kinokuniya] ※ ss
◆鄭 秀永 19960822 『鄭 秀永の挑戦――韓国人・障害者・年金差別』,群萌社,157p. 1200 ※i04j01d
池上 直己・Campbell, John C. 19960825 『日本の医療――統制とバランス感覚』,中央公論社,中公新書,240p. ISBN-10:412101314X ISBN-13: 978-4121013149 756 [amazon][kinokuniya] ※ a06 me
◆障害者の生と性研究会 編 19960825 『知的障害者の恋愛と性に光を』,かもがわ出版,233p. 2200 ※ b d s01
◆/[honto] ※ d d00s
cf.立岩 2003/04/25 「人生半ばの女性の本――「障害関係」・3」(医療と社会ブックガイド・26),『看護教育』44-04(2003-04):(医学書院)
◆入江 吉正 19960830 『死への扉――東海大学安楽死殺人』新潮社,397p.,ISBN:4104134015,1700 ※
◆田中 直人 19960830 『福祉のまちづくりデザイン――阪神大震災からの検証』,学芸出版社,207p. ISBN-10: 4761521554 ISBN-13: 978-4761521554 2520 [amazon][kinokuniya]
日本社会臨床学会 編 19960831 『施設と街のはざまで――「共に生きる」ということの現在』,影書房,社会臨床シリーズ3,242p. 2884 ※ d. m.
◆国際法律家委員会 編 19960831 『精神障害者の人権――国際法律家委員会レポート』,明石書店,312p. 3500 ※ m.
◆第18回総合リハビリテーション研究大会事務局 編 199608** 『リハビリテーションの新たなる展開――障害者施策の転換期にあたって 第18回総合リハビリテーション研究大会報告書 1995.11.23・24』,財団法人日本障害者リハビリテーション協会,188p. ※r
川渕 孝一 19960901 『医療・看護の変革とインフォームド・コンセント』,医学書院,151p. ISBN-10: 4260342495 ISBN-13: 978-4260342490 1890 [amazon][kinokuniya]
◆丹下 博文 19960901 『検証超高齢化の潮流――21世紀型経営への新たなチャレンジ』,同文舘出版,228p. ISBN-10:4495361112 ISBN-13: 978-4495361112 2650 [amazon] ※ p02
◆高嶋 妙子 19960901 『管理論 何が自立した看護婦をつくるのか』日本看護協会出版会,265p.,ISBN:4818005428,2136
◆田中 聡 19960901 『健康法と癒しの社会史』青弓社,258p.,ISBN:4787231251,2600
◆リーガル・アドボカシー育成会議(LADD) 編 19960903 『障害を持つ人のリーガル・アドボカシー――法律を味方につけよう!』,リーガル・アドボカシー育成会議(LADD),49p,メアリー・ルー・ブレスリン講演会資料集 ※r
◆後藤 正規 19960905 『後藤正規対談集 高齢社会の福祉・医療――21世紀の課題に挑戦』,静山社,358p. ISBN-10: 4915512339 ISBN-13: 978-4915512339 2037 [amazon][kinokuniya] ※ a02i a02
◆山内 桂子・山内 隆久 19960905 『医療事故 なぜ起こるのか、どうすれば防げるのか』朝日新聞社,225+7p.,ISBN:4022575328,1300
◆障害者の自立と完全参加を目指す大阪連絡会議 編 19960908 『就労支援シンポジウム 報告特集』,p44. ※h. [全文収録]
◆障害者の自立と完全参加をめざす大阪連絡会議(労働部会) 編 19960909 『障害者の働く暮らしをささえるために――講演記録集』,48p. ※r [全文収録]
◆川村 邦光 19960910 『セクシュアリティの近代』,講談社,244p. ISBN-10:4062580861 ISBN-13:978-4062580861 1528 [amazon][kinokuniya] ※ f03
松友 了 19960910 『父は吠える――知的障害の息子と共に』,ぶどう社,158p. ISBN-10: 4892401269 ISBN-13: 978-4892401268 [amazon][kinokuniya] ※ i01
◆虫明 満 19960910 『人のいのちと法――生命倫理の周辺』,法律文化社,240p. ISBN-10: 4589019698 ISBN-13: 978-4589019691 2415 [amazon] ※ d01 t02
◆佐江 衆一 19960910 『老い方の探求』,新潮社,195p. ISBN-10:4103090103 ISBN-13:978-4103090106 1260 [amazon][kinokuniya] ※a06
◆佐藤 友之 19960910 『死刑囚のうた』,現代書館,286p. ISBN-10:4768466885 ISBN-13: 978-4768466889 2500 [amazon][kinokuniya]※ c0132
佐藤 俊樹 19960910 『ノイマンの夢・近代の欲望――情報化社会を解体する』(講談社選書メチエ),講談社,262p. ISBN-10:406258087X ISBN-13: 978-4062580878 1680 [amazon][kinokuniya]
◆谷合 侑 19960910 『盲人の歴史』,明石書店,290p. ISBN-10: 4750308447 ISBN-13: 978-4750308449 3465 [amazon][kinokuniya] v01
◆恒川 恵市 19960913 『企業と国家』,東京大学出版会,現代政治学叢書 16,351p.ISBN-10: 4130321064 ISBN-13: 978-4130321068 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆全国障害者解放運動連絡会議 19960914 『アジア・太平洋障害者の10年交流イベント パネルディスカッション資料集――世界の当事者運動は今』,アジア・太平洋障害者の10年中間年交流イベント実行委員会,35p. ※r
早川 一光 19960915 『いきいき生きる――人間学のすすめ』,京都新聞社,207p. ISBN-10: 4763804030 ISBN-13: 978-4763804037 1456+ [amazon][kinokuniya]
◆全国障害者解放運動連絡会議 19960915 『アジア・太平洋障害者の10年交流イベント 分科会資料集』,アジア・太平洋障害者の10年中間年交流イベント実行委員会,35p. ※r
江原 由美子 編 19960920 『生殖技術とジェンダー――フェミニズムの主張3』, 勁草書房,409+20p. ISBN:4-326-65192-X 3780 [amazon][honto] ※ f m/s01
◆七三一研究会 編 19960920 『細菌戦部隊』,晩聲社,356p. ISBN-10:489188259X ISBN-13:978-4891882594 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ id
◆増子 忠道・宮崎 和加子 編 19960920 『最期まで家にいられる在宅ケア――東京・千住地域の巡回型24時間在宅ケアの実践』,中央法規出版,259p. ISBN-10: 4805815035 ISBN-13: 978-4805815038 2100 [amazon][kinokuniya] ※ n04 t02
◆横尾英子 19960925 『在宅介護実践講座』中央法規,204p.,ISBN:480581456,2500
◆水俣・東京展実行委員会 19960927 『水俣・東京展』,水俣・東京展実行委員会,87p. ※r
◆上島 国利・八木 剛平・村崎 光邦 編 19960928 『抗精神病薬・持効性抗精神病薬、適用上の諸問題 (精神治療薬大系)』,星和書店,318p. ISBN-10:4791103297 ISBN-13:978-4791103294 4893 [amazon][kinokuniya]
松本 雅彦 19960928 『精神病理学とは何だろうか 増補改訂版』,星和書店,363p. ISBN-10: 4791103300 ISBN-13: 978-4791103300 3990 [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆大阪老人性痴呆医学研究会 編 19960930 『愛する人が痴呆とよばれて――25編の痴呆性老人介護手記』,ミネルヴァ書房,220,15p. ISBN-10: 4623026981 ISBN-13: 978-4623026982 1575 [amazon][kinokuniya]
◆島薗 進 19960930 『精神世界のゆくえ――現代世界と新霊性運動』,東京堂出版,396p. ISBN-10: 4490202989 ISBN-13: 978-4490202984 2520 [amazon][kinokuniya]
◆清水 ちなみ 監修 19960930 『大出産。』,扶桑社,279p.,ISBN:4594020674, 1200 ※
◆アリアドネ 199609** 『調査のためのインターネット』,筑摩書房,238p. ISBN-10: 448005684X 680 [amazon]
◆岩田 慶治 199609** 『「わたし」とは何だろう――絵で描く自分発見』,講談社,206p. ISBN-10:406149323X ISBN-13:978-4061493230 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆酒井 健 199609** 『バタイユ入門』,筑摩書房,254p. ISBN-10: 4480056815 798 [amazon]
◆阪田せい子 Roy, Larke 199609 『だれも教えなかった論文・レポートの書き方――正しい卒論の書き方』,黎明出版,177p. ISBN-10:494757609X ISBN-13:978-4947576095  欠品 [amazon][kinokuniya]
◆緒方 明 19961005 『アダルトチルドレンと共依存』,誠信書房,191p. ISBN-10: 4414429110 ISBN-13: 978-4414429114 1733 [amazon][kinokuniya] ※ m.ac.v04
網野 皓之 19961010 『みんな、家で死にたいんだに――福祉村・泰阜の12年』,日本評論社,212p.  ISBN-10:4535560315 ISBN-13: 978-4535560314 1680 [amazon][kinokuniya] ※ d01 et
◆もりすぐる 19961010 『「障害者」と街でであったら』プロブレム15,緑風出版,158p.,ISBN:4846196186,1600
井上 輝子上野 千鶴子江原 由美子 編 天野 正子 編集協力 19961015 『表現とメディア』,岩波書店,日本のフェミニズム7,244p. ISBN-10: 4000039075 ISBN-13: 978-4000039079 1,942+ [amazon] [kinokuniya]
野田 正彰 19961015 『鏡の中の迷宮』,春秋社,237p. ISBN-10:4393331729 ISBN-13: 978-4393331729 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ m
◆高久 史麿 編 19961015 『骨髄移植マニュアル』,中外医学社,181p. ISBN:4498052064 ISBN-13:978-4498052062 4410 [amazon] ※ m32
◆矢野 眞和 19961015 『高等教育の経済分析と政策』,玉川大学出版部,292p. ISBN-10:4472108216 ISBN-13: 978-4472108211 1700 [amazon][kinokuniya]
◆迫村 純男・James Raeside 19961019 『英語論文に使う表現文例集』,ナツメ社,230p. ISBN-10:4816320555 ISBN-13:978-4816320552 2310 [amazon][kinokuniya]  ※
◆磯辺 卓三・片桐 雅隆 編 19961020 『フィクションとしての社会――社会学の再構成』 世界思想社,260p. 1950 ISBN-10: 4790706257  ISBN-13: 9784790706250  2940 [amazon][kinokuniya]
◆伊藤 健次 編 19961020 『障害をもつ子どもの保育』,みらい,185p.ISBN-10: 494411124X ISBN-13: 978-4944111244 2000+ [amazon][kinokuniya]
小泉 義之 19961020 『デカルト=哲学のすすめ』,講談社現代新書1325,213p. ISBN:4-06-149325-6 735 [amazon][kinokuniya] ※ b  → 小泉 義之 20140426 『デカルト哲学』,講談社学術文庫2231,224p. ISBN:4062922312 ISBN13:978-4062922319 820+tax [amazon][kinokuniya]
栗原 彬 19961020 『増補新版 やさしさの存在証明――若者と制度のインターフェイス』,新曜社,340p. ISBN-10: 4788505770 ISBN-13: 978-4788505773 2,730 [amazon][kinokuniya] ← 198902 『やさしさの存在証明――若者と制度のインターフェイス』,新曜社,276p. ISBN: 9784788503229 1,995 [kinokuniya]
栗原 彬 19961020 『〈やさしさ〉の闘い――社会と自己をめぐる思索の旅路で』,新曜社,256p. ISBN-10: 4788505762 ISBN-13: 978-4788505766 2520 [amazon][kinokuniya] ※ b
◆白澤 政和 編 19961020 『ケアマネジャー養成テキストブック』,中央法規出版,255p. ISBN-10: 4805814969 ISBN-13: 978-4805814963 2472+ [amazon][kinokuniya]
◆社会福祉法人全国精神障害者社会復帰施設協会 編 19961020 『精神障害者地域生活支援センターの実際』,中央法規出版,231+4p. ISBN-10: 4805815086 ISBN-13: 978-4805815083 2625 [amazon][kinokuniya] ※ m m01s
◆武岡 洋治 19961020 『光遙かに――薬禍を超えて』,新教出版社, 170p. ISBN-10: 4400526534 ISBN-13: 978-4400526537 1890 [amazon][kinokuniya]
◆全国精神障害者社会復帰施設協会 編 19961020 『精神障害者地域生活支援センターの実際』,社会福祉法人全国精神障害者社会復帰施設協会 編 中央法規出版,231+4p. ※ lc.
見田 宗介 19961021 『現代社会の理論――情報化・消費化社会の現在と未来』,岩波書店,188p. ISBN-10: 4004304652 700+ [amazon][kinokuniya] s ※
◆大竹章 19961021『無菌地帯―らい予防法の真実とは』草土文化,650p.,ISBN:479450702,2472
◆社団法人 細菌製剤学会 19961021 『五十年のあゆみ』,社団法人 細菌製剤学会,261p. 非売品 p05
◆馬場 錬成 19961025 『C型肝炎と闘う』 講談社,281p. ISBN-10:4062082136 ISBN-13:978-4062082136 1733 [amazon][kinokuniya] ※ ms
井上 俊上野 千鶴子大澤 真幸見田 宗介吉見 俊哉 編 19961025 『〈家族〉の社会学』,岩波書店,岩波講座 現代社会学 19,256p. ISBN-10:4000107097 ISBN-13: 978-4000107099 3150 [amazon][kinokuniya] ※ f04 s
◆佐伯 宣子 エンリコ・モンテレオーネ 19961025 『魂の旅 エイズに逝った女性精神科医の手記』中央公論社,186p.,ISBN:4120026299,1262
◆坂井 昭宏 編 19961025 『安楽死か尊厳死か』,北海道大学図書刊行会, 308p.ISBN:4832932314 2940 ※ d01
◆竹中 星郎 19961025 『鏡のなかの老人――痴呆の世界を生きる』,ワールドプランニング,212p. SBN-10:494874218X ISBN-13: 978-4948742185 1631 [amazon][kinokuniya] ※ a06
中井 久夫 19961028 『精神科医がものを書くとき・Ⅱ』,広英社,423p. ISBN-10: 4906493033 ISBN-13: 978-4906493036 2940 [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆立花 隆 19961030 『証言・臨死体験』文藝春秋,245p.,ISBN:416352200,1650
柏木 哲夫 19961031 『死にゆく患者の心に聴く――末期医療と人間理解』,中山書店,256p. ISBN-10: 4521010113 ISBN-13: 978-4521010113 1995 [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆天野 正子 19961000 『「生活者」とはだれか』,中央公論社,242p. ISBN-10: 4121013239 720 [amazon]
◆鶴見 済 199611 『人格改造マニュアル』,太田出版,278p. ISBN-10:4872333098 ISBN-13:978-4872333091 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ m
◆朝日新聞論説委員室+大熊 由紀子 19961101 『福祉が変わる 医療が変わる――日本を変えようとした70の社説+α』ぶどう社,207p.,ISBN:4892401285,1748
◆近藤 文雄 19961101 『先生、ぼくの病気いつ治るの――障害者と生きて四十年』,中央公論社,237p. ISBN-10: 412002640X ISBN-13: 978-4120026409 [amazon][kinokuniya]
◆渡辺 淳一 19961101 『ヴェジタブル・マン――植物人間』,新潮社,292p. ISBN-10: 4101176302 ISBN-13: 978-4101176307 540 [amazon] ※ d01 t02
◆佐久総合病院 編 19961110 『自分らしく死にたい』,小学館,220p. ISBN-10: 4093871949 ISBN-13: 978-4093871945 1533 [amazon] ※ d01
◆香山 リカ 19961110 『テクノスタルジア――死とメディアの精神医学 』青土社 293p.ISBN-10: 4791755022 ISBN-13: 978-4791755028 1890 [amazon]
◆平沢 一郎 19961112 『麻薬・安楽死の最前線 挑戦するオランダ』東京書籍,231p.,ISBN:4487792916,1153 ※ d d01
◆川内 美彦 19961115 『バリア・フル・ニッポン――障害を持つアクセス専門家が見たまちづくり』,現代書館,220p. ISBN-10:4768434037 ISBN-13:978-4768434031 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ a01
栗原 彬 編 19961115 『差別の社会理論』,弘文堂,323p. ISBN-10: 433550151X ISBN-13: 978-4335501517 3456 [amazon][kinokuniya] ※s 
◆宮城 和男 19961115 『がんばれ朋之!18歳――植物状態からの生還[265日の記録]』,あけび書房,205p. ISBN-10: 4871540006 ISBN-13: 978-4871540001 1680 [amazon] ※ pc02.
◆浜 六郎 19961115 『薬害はなぜなくならないか――薬の安全のために』,日本評論社,437p. ISBN-10:453598137X ISBN-13:978-4535981379 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ d07
◆中野 進 19961115 『新・医師の世界――その社会学的分析』,勁草書房,554p. ISBN-10:4326700483 ISBN-13:978-4326700486 8000+ [amazon] [kinokuniya]
◆西野 瑠美子 19961115 『薬害エイズを生きる――帝京大病院血友病患者 島田照国の記録』,明石書店,219p. ISBN-10:4750308722 ISBN-13: 978-4750308722 1600 [amazon][kinokuniya] ※ hiv
◆橘 由子 19961115 『アダルトチルドレン・マザー――「よい母」があぶない』,学陽書房,229p. ISBN-10: 4313860029 ISBN-13: 978-4313860025 1470 [amazon][kinokuniya] ※→19980620 学陽文庫,253p. ISBN-10: 431372057X ISBN-13: 978-4313720572 693 [amazon][kinokuniya] ※ m.ac.v04
◆三浦 貞則 監修/上島 国利・村崎 光邦・八木 剛平 編 19961118 『抗うつ薬、抗躁薬、抗てんかん薬、抗パ薬、漢方薬 他』,星和書店;精神治療薬大系 第3巻,320p. ISBN-10:4791103343 ISBN-13:978-4791103348 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ m. d07d2. d07d. d07
◆民衆のメディア連絡会 編 19961120 『市民メディア入門――あなたが発信者!』,創風社出版,319p. ISBN-10:4915699552 ISBN-13:978-4915699559  2100 [amazon][kinokuniya] ys05 ※
◆佐久総合病院 編 19961120 『自分らしく死にたい』小学館,220p.,ISBN:4093871949,1500
◆星野 一正 19961125 [amazon] ※, d01 et
◆菅波 茂 19961125 『AMDAの提言――人道援助の世界都市』,山陽新聞社,254p. ISBN-10:4881976079 ISBN-13: 978-4881976074 1630 [amazon][kinokuniya] ※ ngo
◆柳澤 桂子 19961127 『遺伝子医療への警鐘岩波書店, 293p. ISBN-10: 4000050435 ISBN-13: 978-4000050432 [amazon] be ms b
◆スタインホフ,パトリシア・伊東 良徳 19961130 『連合赤軍とオウム真理教』, 彩流社,228p. ISBN-10:4882024241 ISBN-13:9784882024248 1890 [amazon][kinokuniya] ※ c0112
◆障害者政策研究全国実行委員会 編 19961130 『第2回障害者政策研究全国集会』,141.
高谷 清 19961130  『支子――障害児と家族の生』,労働旬報社,205p. ISBN-10: 4845104598 ISBN-13: 978-4845104598 欠品 [amazon] [kinokuniya]
◆星野 周子 199611 『いのちに限りが見えたとき――夫と「癌」を生きて』,サイマル出版会,288+6p. ISBN-10: 437721098X ISBN-13: 978-4377210989 1680 [amazon][kinokuniya] ※ c09
◆全国障害者とともに歩む兄弟姉妹の会東京都支部 編 19961201 『きょうだいは親にはなれない…けれど――ともに生きる Part 2』,ぶどう社,149p. ISBN-10:4892401293 ISBN-13:978-4892401299 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ d00d
◆高内 鎮夫 19961201 『まなざし――筋ジストロフィー病棟の仲間たち 高内鎮夫写真集』,静山社,151p. ISBN-10:4915512347 ISBN-13:978-4915512346 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ n02. md.
◆現代ジャーナリズムを考える会 19961210 『テロリズムと報道』,現代書館,210p.  ISBN-10:4768467059 ISBN-13:978-4768467053 2100 [amazon][kinokuniya]
小西 聖子(こにし・たかこ) 19961210 『犯罪被害者の心の傷』,白水社,260p. ISBN-10:4560049513 ISBN-13:978-4560049518 1890 [amazon][kinokuniya] ※ c01 t06  →20060620 『犯罪被害者の心の傷 増補新版』,白水社,259p. ISBN-10:4560049777 ISBN-13:978-4560049778 1890 [amazon][kinokuniya]
◆港 千尋 19961210 『記憶――「創造」と「想起」の力』,講談社,講談社選書メチエ,283p. ISBN-10:4062580934 ISBN-13:978-4062580939 1785 [amazon][kinokuniya] ※ t06
◆プリメド社 「全国患者会障害者団体要覧」編集室 編 19961210 『全国患者会障害者団体要覧』プリメド社,277p.,ISBN:493886603,3200
上野 千鶴子・綿貫 礼子 19961210 『リプロダクティブ・ヘルスと環境――共に生きる世界へ』,工作舎,270p. ISBN-10:4875022735 ISBN-13:978-4875022732 2520 [amazon][kinokuniya]
◆広河 隆一 19961213 『裁かれる薬害エイズ』,岩波書店,岩波ブックレット417,63p. 400 ※
栗原 彬 編 19961215 『講座 差別の社会学 第2巻 日本社会の差別構造』,弘文堂,304p. ISBN-10: 4335501528 ISBN-13:978-4335501524 3,465 [amazon][kinokuniya] ※d04 
◆荒井 英子 19961216 『ハンセン病とキリスト教』,岩波書店,217p.ISBN-10: 400002969X ISBN-13: 978-4000029698 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ lep
◆日本死の臨床研究会 19961220 『死の個性化』(死の臨床 VII),人間と歴史社,266+34p. ISBN-10: 4890070974 ISBN-13: 978-4890070978 4200 [amazon][kinokuniya] ※ t02 b
◆堀ノ内 雅一 19961223 『余命半年の夢』,情報センター出版局,227p. ISBN-10:4795823227 ISBN-13: 978-4795823228 1470 [amazon][kinokuniya] ※ d01 → 20040425 『余命半年の夢――末期ガン、人生最期の6ヶ月で手にした保険金』,角川文庫,254p,ISBN-10: 4043744013 ISBN-13: 978-4043744015 619 [amazon][kinokuniya]
◆横山 章光 19961225 『アニマル・セラピーとは何か』,日本放送出版協会,NHKブックス,238p.ISBN-10: 4140017848 ISBN-13: 978-4140017845 920+ [amazon] [kinokuniya]
◆注射による筋短縮症全国自主検診医師団学術調査委員会 編 19961231 『注射による筋短縮症』,三一書房,305p. ISBN-10: 4380969053 ISBN-13: 978-4380969058 15000+ [amazon][kinokuniya] ※ ms.
◆イエス 小池 19961231 『サイコホスピダー』,三一書房,253p. ISBN-10:438096308X ISBN-13:978-4380963087 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ yt18. m.
森 幹郎 199612 『足跡は消えても――ハンセン病史上のキリスト者たち』,ヨルダン社,357p. ISBN-10:4842802146 ISBN-13:978-4842802145 欠品 [amazon][kinokuniya]
川内 美彦 1996 『バリア・フル・ニッポン――障害を持つアクセス専門家が見たまちづくり』,現代書館,220p. 2060 ※ d
唄 孝一 他 編 1996 『医療過誤判例百選(第2版)』,有斐閣,2427+
◆医療事故情報センター 1996 『医療は過ちから何を学ぶか』,医療事故情報センター,
柏木 哲夫 1996 『死にゆく患者の心に聞く――末期医療と人間理解』,中山書店 d d01
◆大鐘 稔彦 1996 『誤診 なぜ起きる,どう防ぐ』,講談社・ブルーバックス,718+
酒井 隆史 1996 「性的指向性とアイデンティティ――アメリカ合衆国におけるゲイ運動の展開への考察」『社会学年誌』37:105-118
◆サン・グループ被害者弁護団 編 1996? 『こころよ』,サン・グループ被害者の会 42p. ※r
◆高松 鶴吉 主任研究者 1996 『心身障害児(者)の地域福祉に関する総合的研究 平成7年度研究報告書』,厚生省心身障害研究報告書,299p. ※r
◆植木 哲 他 1996 『医療判例ガイド』,有斐閣,3200+
◆和田 努 1996 『カルテは誰のものか――患者の権利と生命の尊厳』,丸善 ※
◆加藤 尚武 1996 『技術と人間の倫理』,日本放送出版協会,NHKライブラリー23,353p. 

Glover, Jonathan 1984 What Sort of People Should There Be?: Genetic Engineering, Brain Control and Their Impact on Our Future World, PENGUIN BOOKS LTD. Harmondsworth, Middlesex, England.=19960108 加藤 尚武・飯田 隆 監訳 『未来世界の倫理――遺伝子工学とブレイン・コントロール』,産業図書,340p. ISBN-10: 4782800983 ISBN-13: 978-4782800980 3150 [amazon]
◆Vitkus, Steven 1991 How Is Society Possible?: Intersubjectivity and the Fiduciary Attitude as Problems of the Social Group in Mead, Gurwitsch, and Schutz,Dorderecht, Boston, & London: Kluwer Academic Publishers,204+Viiip.=19960120 西原和久・工藤浩・管原謙・矢田部圭介訳 『「間主観性」の社会学――ミード・グルヴィッチ・シュッツの現象学』,新泉社,389p ISBN-10: 4787795171 ISBN-13: 978-4787795175 4200 [amazon][kinokuniya]
◆Rothman,Barbara Katz 1989 Recreating Motherhood:Ideology and technology in a patriarchal society,Carol Mann Agency,NewYork=19960130 広瀬洋子訳 『母性をつくりなおす』勁草書房,264+20p.,ISBN:432601043,4000
◆Alan, Emery 1994 Muacular Dystrophy,Oxford University=199601** 貝谷 久宣 訳 『筋ジストロフィー――いま筋ジストロフィー患者の生活と治療を見直す』,かまわぬ書房,187p. ASBN-10:4906472141 ISBN-13: 978-4906472147 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ md, ms, n02
◆Bronfenbrenner,Urie 1979 The Ecology of Human Development: Experiments by Nature and Design,President and Fellows of Harvard College.= 19960210 磯貝 芳郎・福富 譲 訳 『人間発達の生態学(エコロジー)――発達心理学への挑戦』,川島書店,355p. ISBN-10: 4761005645 ISBN-13: 978-4761005641 3,800+ [amazon] [kinokuniya]
◆Ehrenreich, Barbara & English, Deirdre 1973 Witches, Midwives, and Nurses: A History of Women Healers The Feminist Press, New York=19960215 長瀬久子訳,「魔女・産婆・看護婦――女性医療家の歴史」,『魔女・産婆・看護婦――女性医療家の歴史』,法政大学出版局,194+6p.,ISBN:4588021672, 2200 pp.1-63 *
◆Ehrenreich, Barbara & English, Deirdre(エーレンライク&イングリッシュ) 1973 Complaints and Disorders: The Sexual Politics of Sickness The Feminist Press, New York=19960215 長瀬久子訳,「女のやまい――性の政治学と病気」,『魔女・産婆・看護婦――女性医療家の歴史』,法政大学出版局,194+6p. 2200 pp.65-189 *
◆Ehrenreich, Barbara; English, Deirdre 1973 Witches, Midwives, and Nurses--Complaints and Disorders,The Feminist Press=19960215 長瀬 久子 『魔女・産婆・看護婦──女性医療家の歴史』,法政大学出版局,200p. ISBN-10:4588021672 ISBN-13:978-4588021671 2310 [amazon][kinokuniya] ※ n04 b01 phn
◆Flusser, Vilém 1994 Vom Subjekt zum Projekt, Bollmann Verlag =19960215 村上 淳一訳,『サブジェクトからプロジェクトへ』,東京大学出版局, 232p. ISBN-10: 4130100769 [amazon]
◆Pierson, Christopher 19910919 Beyond the Welfare State?: New Political Economy of Welfare, Polity Press, 230p. ISBN-10: 0745604668 ISBN-13: 978-0745604664 欠品 [amazon] =19960229 田中 浩 訳・神谷 直樹 訳 『曲がり角にきた福祉国家――福祉の新政治経済学』,未来社,435p. ISBN-10: 4624300890 ISBN-13: 978-4624300890 3800+ [amazon] [kinokuniya]
Nancy, Jean-Luc [ジャン=リュック・ナンシー]1992 Corpus,Edition Metailie = 19960301 大西 雅一郎 訳 『共同-体(コルプス)』,松籟社,94p.ISBN:4879841773 1365 [amazon][kinokuniya] 
◆Gioseffi,Daniela eds. 1993 On Prejudice:A Global Perspective=19960315 大西 照夫 監訳 『世界の偏見と差別 152のアンソロジー』,明石書店,890p. ISBN-10:4750307823 ISBN-13:978-4750307824 9135 [amazon][kinokuniya] ※ er eg-naz f03 ds/ds
◆Findlay, Bruce 1993 How to Write a Psychology Laboratory Report, Prentice-Hall. =19960315 細江達郎・細越久美子 訳 『心理学実験・研究レポートの書き方――学生のための初歩から卒論まで』,北大路書房,124p. ISBN-10: 4762820466 ISBN-13: 978-4762820465 1365 [amazon][kinokuniya]
◆Glaser, Barney,Strauss, Anselm [アンセルム・ストラウス] 1967 The Discovery of Grounded Theory:Strategies for Qualitative Research = 19960320 後藤 隆 他訳,『データ対話型理論の発見──調査からいかに理論をうみだすか』,新曜社,376+7p. 4410 ISBN-10: 4788505495 ISBN-13: 978-4788505490 [amazon][kinokuniya]
Williams, Donna 1994 Somebody Somewhere=19960330 河野 万里子 訳,『こころという名の贈り物――続・自閉症だったわたしへ』,新潮社,309p. ISBN-10: 4105268023 ISBN-13: 978-4105268022 [amazon][kinokuniya] ※ a07.
Nancy, Jean-Luc (ジャン=リュック・ナンシー)ed. 1989 Apres le sujet qui vient(Cahiers confrontation 20), Aubier = 199603 港道 隆他 訳 『主体の後に誰が来るのか?』,現代企画室,347p.ISBN:4773896019 3990 [amazon][kinokuniya] 
Sontag, Susan 1966 in Against Interpretation and Otheri Essays,New York: Farrar, Straus & Giroux=199603 高橋 康也・由良 君美・河村 錠一郎・出淵 博・海老根 宏・喜志 哲雄 訳 『反解釈』,ちくま学芸文庫,501p. ISBN-10: 4480082522 ISBN-13: 978-4480082527 1575[amazon]
Kleinman, Arthur 1988 The Illness Narratives : Suffering, Healing, and the Human Condition,Basic Books=19960425 江口 重幸・五木田 紳・上野 豪 訳 『病いの語り――慢性の病いをめぐる臨床人類学』,誠信書房,379p. ISBN-10: 4414429102 ISBN-13: 978-4414429107 4410 [amazon] ※ b ma
◆Worell, Bill 1988 People First: Advice for Advisors,People First Canada.=19960425 河東田 博訳 『ピープル・ファースト──支援者のための手引き』,現代書館,134p. ISBN-10:4768433995 ISBN-13:978-4768433997 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ o/pf
◆Frith, Uta ed. 1991 Autism and Asperger Syndrome, CambridgeUniversity Press, 257p.=19960508 冨田真紀 訳 『自閉症とアスペルガー症候群』,東京書籍,461p. ISBN-10: 448776159X ISBN-13: 4305 [amazon][kinokuniya]
Walzer, Michael 19870527 Interpretation and social critisism,Harvard University Press,108p. =19960515 大川 正彦・川本 隆史 『解釈としての社会批判――暮らしに根ざした批判の流儀』,風行社,168p. ISBN-10:4938662175 ISBN-13:978-4938662172 2136+ [amazon][kinokuniya] ※ p, c08
◆Frank,Arthur.W 1991 At the will of the body,Houghton Mifflin Company,Boston=19960520 井上哲彰訳 『からだの知恵に聴く 人間尊重の医療を求めて』日本教文社,ISBN:453108098,1553
◆Valentis, Mary and Devane, Anne 1994 FEMALE RAGE:Unlocking its secrets, claiming its power, Clarkson Potter, 262p.=19960520 和波 雅子 訳 『女性・怒りが開く未来』,現代書館,382p ISBN-10:4768466826 ISBN-13:978-4768466827 3150 [amazon][kinokuniya] ※ f03
◆Kuhse, Helga ed. 1994 Willing to Listen: Wanting to Die Penguin Books Australia =19960524 吉田純子訳,『尊厳死を選んだ人びと』 講談社,279p. 1800(200102:品切) ※/松本490
 http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsce/dw/kuhse.htm
◆Keller, Evelyn Fox 19920921 Secrets of Life, Secrets of Death: Essays on Language, Gender and Science, Routledge, 195p. ISBN-10: 0415905257 ISBN-13: 978-0415905251 6565+ [amazon] [kinokuniya] =19960605 広井 良典 訳 『生命とフェミニズム――言語・ジェンダー・科学』,勁草書房,207p. ISBN-10: 4326651903 ISBN-13: 978-4326651900 2300+ [amazon] [kinokuniya]
◆Heidegger, Martin 1927 Sein und Zeit =19960607 細谷 貞夫 『存在と時間 下』,ちくま学芸文庫,472p. ISBN-10:4480081380 ISBN-13:9784480081384  1260 [amazon][kinokuniya]
◆Koslowski, Peter 1995 Ethik des Kapitalismus,mit einem Kommentar von J.M. Buchanan, Verlag =19960610 鬼塚 雄丞・杉浦 克巳・松原 隆一郎・山脇 直司・橋本 努 『資本主義の倫理』,新世社,228p. ISBN-10:491578763X ISBN-13:978-4915787638 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ p, mf
◆Ricoeur, Paul 1990 Soi-même comme un autre =19960615 久米 博 『他者のような自己自身』,法政大学出版局,538p. ISBN-10:4588005308 ISBN-13:978-4588005305 6825 [amazon][kinokuniya] ※ a06 e08
◆Beaud, Michel 1981 Histoire du capitalisme,Editions du seuil =19960620 筆宝 康之・勝俣 誠 『資本主義の世界史――1500-1995』,藤原書店,508p. ISBN-10:4894340410 ISBN-13:978-4894340411 5800+ [amazon][kinokuniya] ※ e05
◆Minois, Georges 1987 Histoire de la Vieillesse En Occident: de l'Antiquité à la Renaissance: Librairie Artheme Fayard =19960625 大野 朗子・菅原 恵美子 訳,『老いの歴史――古代からルネサンスまで』,筑摩書房,407+XXIVp. 5700+ ISBN-10:4480861009 ISBN-13: 978-4480861009 5700+ [amazon][kinokuniya]
◆Blum, Linda M.(リンダ・ブルム) 1991 Between Feminism and Labor: TheSignificance of the Comparable Worth Movement, University ofCalifornia Press =19960714 森ます美・居城舜子・川東英子・津田美穂子・川島美保・中川スミ・伊藤セツ・杉橋やよい 共訳,『フェミニズムと労働の間――コンパラブル・ワース運動の意義』,御茶の水書房,303+29p. ISBN-10: 4275016327 ISBN-13: 9784275016324 5460 [amazon]
◆Roach, M.Simone 1992 The Human Act of Caring,Canadian Hospital Association Press=19960715 鈴木 智之・森岡 崇・操 華子 『アクト・オブ・ケアリング――ケアする存在としての人間』,ゆみる出版,230p. ISBN-10:4946509054 ISBN-13:978-4946509056 2205 [amazon][kinokuniya] ※ c04 a02m
◆Ruffie, Jacques ; Sournia, Jean-Charles 1984 Les epidemies dans l'histoire de l'hommme, Librairie Ernest Flamarion=19960720 仲沢 紀雄 訳,『ペストからエイズまで――人間史における疫病 増補改訂版』,国文社, 326p. ISBN:4-7720-0170-0 3150 [honto]
◆Dubos, René , Brock, Thomas D. 1988 Pasteor and Modern Science,Science Tech. Publishers, Originally published in the Science Study Serues by Anchor Books, Doubleday and Company, Garden Citiy, New York, 1960 =19960820 長木 大三, 岸田 綱太郎, 田口 文章 訳 『パストゥール : 世紀を超えた生命科学への洞察』, 学会出版センター, 222p. ISBN-10: 4762298042 ISBN-13: 978-4762298042 1996 [amazon] ※ b
◆Gallagher, Hugh Gregory 1995 By Trust Betrayed : Patients, Physicians, and the License to Kill in the Third Reich Vandamere Press=19960825 長瀬修訳『ナチスドイツと障害者「安楽死」計画』現代書館,422p.,ISBN:4768466877,3500
◆Becker, Howard S.・Richards, Pamela 1986 Writing for Social Scientists,The University of Chicago = 19960910 佐野 敏行 訳 『論文の技法』,講談社,327p. ISBN-10:4061592483 ISBN-13:9784061592483 1008  [amazon][kinokuniya]
◆Honderich, Ted 1993 How Free Are You?: The Determinism Problem,Oxford University Press,184p. =19960920 松田 克進 訳 『あなたは自由ですか?――決定論の哲学』,法政大学出版局,222p ISBN-10:4588050915 ISBN-13:978-4588050916 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ p
◆Schopler, Eric eds. 1993 Preschool Issues in Autism,Plenum Press, New York. =19960920 伊藤 英生 監訳 『幼児期の自閉症 ―― 発達と診断および指導法』,学苑社,282p ISBN-10:4761496061 ISBN-13:978-4761496067 3398+ [amazon][kinokuniya] ※ a07
◆Geertz, Clifford 1988 Works and Lives: the Anthropologist as Author,Stanford University Press,168p. =19960925 森泉 弘次 訳 『文化の読み方/書き方』,岩波書店,277p. ISBN-10:400002860X ISBN-13:978-4000028608 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ er
◆Rosenberg, Caren H. ; Thomson, Elizabeth J. 1994 Women & Prenatal Testing : Facing Challenges of Genetic Technology, Ohio State University Press=19961001 堀内成子・飯沼和三監訳,『女性と出生前検査――安心という名の幻想』,日本アクセル・シュプリンガー出版,374p. 2800 ※
◆Almendros, Herminio 1965 Nuestro Martí, Instituto Cubano Del Libro.=19961010 神尾 朱実 訳,神代 修 監修 『梛子より高く正義をかかげよ――ホセ・マルティの思想と生涯』,海風書房,236p ISBN-10:4768488579 ISBN-13:978-4768488577 \2500+ [amazon][kinokuniya] ※ sm02 l
◆Arkus, Liubov(リュボーフィ・アルクス) ed. 1994 Сокуров,Seance-press Ltd.=19961018 西 周成 訳 『ソクーロフ』,パンドラ 発行 現代書館 発売,427p ISBN-10:4768477739 ISBN-13:978-4768477731 8400 [amazon][kinokuniya] ※ l
◆Schwartz, David B. 1992 Crossing the River: Creating a Conceptual Revolution in Community and Disability,Brookline Books = 19961031 冨安 芳和・根ヶ山 公子訳 『川を渡る――コミュニティと障害における考え方の革命の創造』,慶應義塾大学出版会,323p. ISBN-10: 4766406478 ISBN-13: 978-4-7664-0647-4 3570 [amazon][kinokuniya] ※ d00b
◆Schiebinger, Londa 1993 Nature's Body: Gender in the Making of Modern Science,Beacon Press,289p. =199610 小川 眞里子・財部 香枝 訳 『女性を弄ぶ博物学――リンネはなぜ乳房にこだわったのか?』,工作舎,280p. ISBN-10:4875022719 ISBN-13:978-4875022718 3200+ [amazon][kinokuniya] ※ s00
◆Warne, Colstom E. ; Morse, Richard L. D. 1993 The Consumer Movement=199610 小野信夸監訳,『アメリカ消費者運動の50年』,批評社,335p. ISBN-10: 482650215X ISBN-13: 978-4826502153 [amazon][kinokuniya]
◆Delphy,Christine 1984 Close to Home:A materialist analysis of women's oppression,Diana Leonard = 19961115 井上 たか子・加藤 康子・杉藤 雅子訳 『なにが女性の主要な敵なのか――ラディカル・唯物論的分析』,勁草書房,362p. ISBN-10:4326601078 ISBN-13:9784326601073 5460 [amazon][kinokuniya]
◆Department of Health Social Services Inspectorate and Scottish Office Social Work Service Group 1995 Care management and assessment:Practitioners'guide Care management and assessment:managera'guide,Her Majesty's Stationery Office=19961120 小田兼三・青木佳之・杉本敏夫 監訳『ケア マネジメント―実践者とマネジャーの指針』,学苑社,246p.,ISBN:4761496096,3107
◆Shavelson, Lonny 1995 A Chosen Death Simon & Schuster=19961127 三浦疆子訳,『最期に死のやすらぎを――死を選んだ五人とその家族』,草思社,286p.,ISBN:4794207336,2200 ※ 2
Levi-Strauss,Claude [クロード・レヴィ=ストロース] 1978 Myth and Meaning,Toronto University Press.= 19961216 大橋 保夫 訳,『神話と意味』,みすず書房,79+4p.ISBN-10: 4622050072 ISBN-13: 978-4622050070 1890 [amazon][kinokuniya]
◆Castles,Stephen Miller,Mark.J 1993 The Age of Migration,Macmillan press=19961220 関根政美・関根薫訳 『国際移民の時代』名古屋大学出版会,328p.,ISBN:4815803048,3200
◆Chamberlin, Judi 1977 On Our Own=19961225 大阪セルフヘルプ支援センター訳,『精神病者自らの手で――今までの保健・医療・福祉に代わる試み』,解放出版社,301p.  ISBN-10: 4759261052 ISBN-13: 978-4759261059 2730 [amazon][kinokuniya]
◆Peck, M.Scott 1983 PEOPLE OF THE LIE,Simon & Schuster, Inc., New Yokr,272p.=19961225 森 英明 訳 『平気でうそをつく人たち――虚偽と邪悪の心理学』,草思社,334p ISBN-10:4794218451 ISBN-13:978-4794207418 2200+ [amazon][kinokuniya]欠品 ※ d/m
◆Rushton、J.Philippe 199409 Race, Evolution and Behavior――A Life History Perspective  Transaction Pub,358p.
=199612 蔵 琢也・蔵 研也訳 『人種 進化 行動』,博品社,484p. ISBN-10:4938706326 ISBN-13:978-4938706326 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆Kuhse, Helga ed. 1994 Willing to Listen, Wanting to Die. Penguin Books.=1996 吉田 純子 訳,『尊厳死を選んだ人びと』,講談社,279p. ISBN: 4-06-207515-6 1800(200102:品切) [amazon] ※/松本490
◆Kukathas, Chandran ; Pettit, Philip 1990 Rawls : A Theory of Justice and its Critics Polity Press=1996 山田八千子・嶋津格訳,『ロールズ――『正義論』とその批判者たち』,勁草書房,260+19p. ※
◆Rosenblatt, Roger 1992 Life Itself Random House=1996 くぼたのぞみ訳,『中絶――生命をどう考えるか』,晶文社,250p. ※

◆Kellehear, Allan 19960104 Experiences Near Death: Beyond Medicine and Religion,Oxford University Press,248p. ISBN-10:0195091949 ISBN-13:978-0195091946 $30.00 [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆Simon, Julian L. 19960109 The State of Humanity,Wiley-Blackwell,708p. ISBN-10:9781557865854 ISBN-13:978-1557865854 $68.50 [amazon][kinokuniya] ※ h10
◆Odin, Steve 19960110 The Social Self in Zen and American Pragmatism,SUNY Press,482p. ISBN-10:0791424928 ISBN-13:978-0791424926 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ p
◆Cozic, Charles P. 19960301 An Aging Population: Opposing Viewpoints,Greenhaven Pr,216p. ISBN-10:1565103947 ISBN-13:978-1565103948 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ a02m
◆Foundation, Ciba 19960305  Genetics of Criminal and Antisocial Behaviour,Wiley,292p. ISBN-10:0471957194 ISBN-13:978-0471957195 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆Brams, Steven J.; Taylor, Alan D. 199603** Fair Division: From Cake-Cutting to Dispute Resolution,Cambridge University Press,286p. (ペーパーバック版) ISBN-10: 0521556449 ISBN-13: 978-0521556446 4092 [amazon]
◆Gerber, Richard 19960601 Vibrational Medicine: New Choices for Healing Ourselves,Bear & Co,601p. ISBN-10:1879181282 ISBN-13:978-1879181281 $39.90 [amazon][kinokuniya] ※ d07d
◆Kamm, F.M. 19960613 Morality, Mortality:Volume II, Rights, Duties and Status, Oxford University Press,400p. ISBN-10: 0195084594 ISBN-13: 9780195084597 16800 [amazon]/[kinokuniya]
◆Rose, Nicolus 19960713 Inventing our Selves: Psychology, Power, and Personhood,Cambridge University Press,236p. ISBN-10:0521434149 ISBN-13:978-0521434140 5460 [amazon][kinokuniya] ※ mp
◆Wieners, Brad; Sterling, Bruce 19961101 Reality Check: You've Heard the Hype. WIRED Asked the Experts. Here's the Real Future,Hardwired,161p. ISBN-10:1888869038 ISBN-13:978-1888869033 欠品 [amazon] ※ ss
◆Walters, Leroy; Palmer, Julie Gage 19961114  The Ethics of Human Gene Therapy,Oxford University Press,232p. ISBN-10:0195059557 ISBN-13:978-0195059557 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆Kuhn, Thomas S. 19961215 The Structure of Scientific Revolutions, 3rd ed. ,University Of Chicago Press,226p. ISBN-10:0226458075 ISBN-13:978-0226458076 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ss
◆Tong, Rosemarie 19961227 Feminist Approaches To Bioethics: Theoretical Reflections And Practical Applications,Westview Press; 1 edition,292p. ISBN-10:0813319552 ISBN-13:978-0813319551 $42.96 [amazon][kinokuniya] ※ f03
◆Coles, Robert 1996 Sigmund Freud Selected Writings,W W NORTON & CO,462p. ISBN-10:1111760594 ISBN-13:978-1111760595 $42.83 [amazon][kinokuniya] ※ m01c
◆Gendlin, Eugene T. 1996 Focusing-Oriented Psychotherapy: A Manual of the Experiential Method, Guilford Pubn, The Practicing Professional, 317p. ISBN-10: 157230376X ISBN-13: 978-1572303768 US$ 39.00 [amazon] [kinokuniya] ※ m
◆Holloway, Immy; Wheeler, Sally 1996 Qualitative Research for Nurses, Wiley-Blackwell, 224p. ISBN-10: 0632037652 ISBN-13: 978-0632037650 欠品 [amazon] [kinokuniya] ※ m
◆Lehr, Donna H.; Brown, Fredda 1996 People With Disabilities Who Challenge the System, Paul H Brookes Pub Co, 438p. ISBN-10: 1557662290 ISBN-13: 978-1557662293 欠品 [amazon] [kinokuniya]
◆Nasw, Various 1996 Code of Ethics of the National Association of Social Workers,Unstated ed., NASW,27p. ISBN-10:8440036558 ISBN-13:978-8440036551 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ e08
◆Oliver, Michael 1996 Understanding Disability: From Theory to Practice, (1st edition), Macmillan Press, 192p. ISBN-10: 0333599160 ISBN-13: 978-0333599167 [amazon] ※ ds
◆Pape, Robert A. 1996 Bombing to Win: Air Power and Coercion in War, Cornell University Press, 366p. ISBN-10: 0801483115 ISBN-13: 978-0801483110 2757 [amazon][kinokuniya] 
◆Pfiffner, Linda J. 1996 All about ADHD:The Complete Practical Guide for Classroom Teachers, Scholastic, 173p. ISBN-10:0590251082 ISBN-13:978-0590251082 [amazon][kinokuniya]
Roemer, John E., Wright, Erik O. ed. 1996 Equal Shares: Making Market Socialism Work,Verso,289p. ISBN-10:1859840531 ISBN-13:978-1859840535 [amazon][kinokuniya] ※ w/rj06
Spivak, Gayatri C.[ガヤトリ・スピヴァック/スピヴァク] 1996 The Spivak Reader. Donna Landry and Gerald MacLean eds. Routledge, 344p. ISBN-10: 0415910005 ISBN-13: 978-0415910002 $125 [amazon][kinokuniya]
◆Stamatis, D.H. 1996 Total Quality Management in Healthcare: Implementation Strategies for Optimum Results, HFMA Healthcare Financial Management Series, 1st Edition, Irwin Professional Pub, 348p. ISBN-10:0786309806 ISBN-13:978-0786309801 [amazon][kinokuniya]
◆Romer, John E. 1996 Egalitarian Perspectives: Essays in Philosophical Economics,Cambridge University Press,356p. ISBN-10:0521574455 ISBN-13:978-0521574457 [amazon][kinokuniya]
Tremain, Shelly 1996 “Dworkin on Disablement and Resources”, Canadian Journal of Law and Jurisprudence, vol. IX, No. 2 (July 1996), 343-359.


>TOP
[1997]

◆久野 昭 19970101 『日本人の他界観』,吉川弘文館,181p. ISBN-10:4642054073 ISBN-13:978-4642054072 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆有元 美津世 19970105 『英文履歴書の書き方』,ジャパンタイムズ,245p. 2310 ISBN-10:4789008614 ISBN-13:978-4789008617 [amazon][kinokuniya]  ※
北村 小夜 19970110 『地域の学校で共に学ぶ──小・中・高校,養護学校教師の実践』,現代書館,390p. ISBN-10:4768434045 ISBN-13:9784768434048 2575 [amazon][kinokuniya] ※ ms
◆高藤 昭 19970110 ※ p02
◆松本 元・松沢 哲郎 19970113 『脳型コンピュータとチンパンジー学』,ジャストシステム,262p. ISBN-10:4883093050 ISBN-13:978-4883093052 1528 [amazon][kinokuniya] ※ g012002
◆渡辺 武達 19970117 『メディア・リテラシ――情報を正しく読み解くための知恵』,ダイヤモンド社,196p.ISBN-10: 4478190321 ISBN-13: 978-4478190326 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆グループきりん 編 19970120 『私たちのお産からあなたのお産へ――アンケート493人の声より』,メディカ出版,302p.,ISBN:4895735559,2369 ※
◆浜田 寿美男 19970120 『ありのままを生きる――障害と子どもの世界』,岩波書店,viii + 211p. ISBN-10: 400026057X ISBN-13: 978-4000260572 1995 [amazon][kinokuniya] ※ b l65000b0
◆黒川 昭登 19970120 『不登校カウンセリング――母子関係の改善でよくなる』,朱鷺書房,268p. ISBN-10: 4886024025 ISBN-13: 978-4886024022 1680 [amazon][kinokuniya]
◆宮島 洋 19970120 『高齢社会へのメッセージ』,丸善,丸善ライブラリー,169p. ISBN-10:4621052187 ISBN-13: 978-4621052181 673 [amazon][kinokuniya] ※ a06 p02
坂本 佳鶴恵 19970120 『「家族」イメージの誕生――日本映画にみる「ホームドラマ」の形成』,新曜社,417p. ISBN-10: 4788505827 ISBN-13: 978-4788505827 3,600+ [amazon] [kinokuniya]
◆『科学朝日』 編 19970125 『スキャンダルの科学史』,朝日新聞社,朝日選書,301p. ISBN-10:4022596708 ISBN-13:978-4022596703 1365 [amazon][kinokuniya] ※ ss  ←19891030 朝日新聞社,296+4p. ISBN-10: 4022560711 ISBN-13: 978-4022560711 [amazon]
斎藤 芳雄 19970125 『人生九〇年時代 老い方・死に方』,教育史料出版会,209p. ISBN-10: 4876523096 ISBN-13: 978-4876523092 1575 [amazon][kinokuniya]
◆三好 春樹 19970130 『老人介護問題発言 黙っていられない』,雲母書房,244p.,ISBN:4876720584,2000
◆河合 隼雄・柳田 邦男 編 199701 [honto] d01
毛利 子来 19970201 『ひとりひとりのお産と育児の本(三訂版)』,平凡社,775p. ISBN-10: 4582513190 ISBN-13: 978-4582513196 3107+ [amazon][kinokuniya] ※ w/mt07, c10
◆中村 彰・中村 正 編 19970205 『男がみえてくる自分探しの100冊』,かもがわ出版,221p. ISBN:9784876992805 (4876992800) 1890 b
◆井原栄二・上野益雄・草薙進郎 編 19970208 『聴覚障害児教育の革新――いま何が求められているか』,コレール社,236p. ISBN-10:4876371814 ISBN-13:978-4876371815 2575 [amazon][kinokuniya] ※ e19
井上 俊 19970210 『成熟と老いの社会学』(岩波講座 現代社会学 13),岩波書店,214p. ISBN-10:4000107038 ISBN-13:978-4000107037 [amazon][kinokuniya] ※ s a06 a02
◆姜 哲煥・安 赫,池田 菊敏 訳 19970210 『北朝鮮脱出〈上〉――地獄の政治犯収容所』,文春文庫,413p. ISBN-10:416710914X ISBN-13:978-4167109141 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆姜 哲煥・安 赫,池田 菊敏 訳 19970210 『北朝鮮脱出〈下〉――氷上の逃走』,文春文庫,303p. ISBN-10:4167109158 ISBN-13:978-4167109158 欠品 [amazon][kinokuniya]
患者の権利法をつくる会 編 19970210 『カルテ開示――自分の医療記録を見るために』,明石書店,183p.,ISBN:4750308838,1500 ※
◆木下 安子 編 19970210 『忘れられない患者さん』(ナースアイスペリオール),桐書房,198p. ISBN-10:4876473560 ISBN-13:978-4876473564 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ n02. t02 n04
◆村山 美和 19970210 『誇りをだきしめて』,千書房,127p. ISBN-10: 4787300253 ISBN-13: 978-4787300256 1260 [amazon][kinokuniya] ※ d00d il
◆無藤 隆 19970210 『協同するからだとことば――幼児の相互交渉と質的分析』,金子書房,205p. ISBN-10:4760892524 ISBN-13:978-4760892525 2000+ [amazon][kinokuniya]
◆安田 雪 19970214 『ネットワーク分析――何が行為を決定するか』,新曜社,ワードマップ,256p.ISBN-10: 4788505843 ISBN-13: 978-4788505841 2,200+ [amazon] [kinokuniya]
◆井上 勝也 19970215 『堂々たる寝たきり――虎五郎と多々羅教授の老年心理学』,大日本図書,214p. ISBN-10: 4477008058 ISBN-13: 978-4477008059 1470 [amazon][kinokuniya]
◆坂本 敏夫 19970215 『元刑務官が語る刑務所』,三一書房,258p. ISBN-10:4380972038 ISBN-13:978-4380972034 [amazon][kinokuniya]→20030601 『刑務官』,新潮社,409p. ISBN-10:4101037213 ISBN-13:978-4101037219 590+ [amazon][kinokuniya] c0134
◆結城 榮一 19970218 『開業医革命 「在宅医療」の現場から』あき書房,255p.,ISBN:4900428337,1800
◆猪野 健治(いの・けんじ) 19970220 『義理回状の研究』(アウトロー論集・補巻),現代書館,94p. ISBN-10:4768467075 ISBN-13: 978-4768467077 10500  [amazon][kinokuniya] ※ c01 9402ik 9411ik
◆追手門学院大学東洋文化研究会 編 19970220 『アジア、老いの文化史――青春との比較において』,新泉社,272p. ISBN-10:4787797042 ISBN-13:978-4787797049 2520 [amazon][kinokuniya]
◆柴田 耕太郎 19970220 『英文翻訳テクニック』(ちくま新書),筑摩書房,195p. ISBN-10: 4480056998 ISBN-13: 978-4480056993 693 [amazon][kinokuniya]
◆鳥山 敏子 19970224 『居場所のない子どもたち――アダルト・チルドレンの魂にふれる』,岩波書店,212p. ISBN-10:4000260618 ISBN-13: 978-4000260619 1470 [amazon][kinokuniya]
◆藤井 光男 19970225 『東アジアの国際分業と女性労働』,ミネルヴァ書房,238p. ISBN-10:4623027317 ISBN-13:978-4623027316 3200+ [amazon][kinokuniya] ※ w01
◆佐々木 隆志 19970225 『日本における終末ケアの探求――国際比較の視点から』中央法規,210p. ISBN4805815469 2800 [amazon]
◆新福 尚武 19970225 『老いとは何かを伝えたい――老いのあり方ぼけ 研究の最前線』,婦人之友社,206p. ISBN-10: 4829202033 ISBN-13: 978-4829202036 1155 [amazon] ※ a06
◆多田 富雄 19970225 『生命の意味論』,新潮社,243p. ISBN-10: 4104161012 ISBN-13: 978-4104161010 1890 [amazon][kinokuniya] ※ d07.
◆高橋 祥友 編 19970225 『精神医学から考える生と死――ターミナルケア・自殺予防・尊厳死』,金剛出版,260p. ISBN-10: 4772405348 ISBN-13: 978-4772405348 4326 [amazon][kinokuniya] ※ et m s01 t02
加賀 乙彦 編 19970227 『素晴らしい死を迎えるために――死のブックガイド』,太田出版,268p. ISBN-10: 4872333209 ISBN-13: 978-4872333206 1700 [amazon][kinokuniya] ※ d01.
川田 悦子 19970227 『龍平とともに』,岩波書店,327p. ISBN-10: 4000255517 ISBN-13: 978-4000255516 1680 [amazon][kinokuniya]
西 成彦  19970227 『森のゲリラ 宮沢賢治』,岩波書店,198p. ISBN-10:4000252828  ISBN-13:9784000252829 2266 [amazon][kinokuniya] 
◆栗原 彬 編 19970228 [honto]※ b
◆小岸 昭・池田 浩士・鵜飼 哲・和田 忠彦 19970228 『ファシズムの想像力――歴史と記憶の比較文化論的研究』,人文書院,501p. ISBN-10: 4409030450 ISBN-13: 978-4409030455 5800+ [amazon][kinokuniya]
◆庄谷 怜子・中山 徹 19970228 『高齢在日韓国・朝鮮人――大阪における「在日」の生活構造と高齢福祉の課題』,御茶ノ水書房,496p.  ISBN-10:4275016580 ISBN-13:978-4275016584 8190 [amazon][kinokuniya] p02 200001 a02※
◆田淵 節也 19970228 『今なぜ民間非営利団体なのか?――笹川平和財団十年の軌跡』,清水弘文堂書房,286p.ISBN-10: 4879505323 ISBN-13: 978-4879505323 1,942+ [amazon] [kinokuniya]
熊沢 誠 199702** 『能力主義と企業社会』,岩波新書,245p. ISBN-10:4004304865 ISBN-13: 978-4004304869 819 [amazon][kinokuniya] p0206
◆年金制度の国籍条項を完全撤廃させる全国連絡会 199702** 『黙ってたまるか!パート2』,年金制度の国籍条項を完全撤廃させる全国連絡会,31p. ※r
◆アスク・ヒュ-マン・ケア研修相談センター 編 19970301 『アダルト・チャイルドが自分と向きあう本』,アスク・ヒュ-マン・ケア,141p. ISBN-10: 4901030000 ISBN-13: 978-4901030007 1575 [amazon][kinokuniya]
◆小野 芳朗 19970301 『「清潔」の近代ーー「衛生唱歌」から「抗菌グッズ」へ』,講談社,270p. ISBN-10:4062580985 ISBN-13:978-4062580984 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
広瀬 貞雄 19970301 『星霜七十九年』,成瀬書房,364p. ISBN-10: 4930708613 ISBN-13: 978-4930708618 欠品 [amazon] ※ m. ps. m01b.
◆加藤 寛 監修 19970301 『これからの税制を考える――経済社会の構造変化に臨んで』,大蔵財務協会,94p. ISBN-10: 4754704010 ISBN-13: 978-4754704018 [amazon][kinokuniya] ※ t07.
◆小山内 美智子 19970301 『あなたは私の手になれますか――心地よいケアを受けるために』,中央法規,269p. 1575 ISBN-10: 4805815485 ISBN-13: 978-4805815489 [amazon] ※ d c04
宮 淑子 19970301 『男たちの更年期クライシス』,NHK出版,240p. ISBN-10:4140803061 ISBN-13:978-4140803066 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ a06
◆秋山 秀夫 19970305 『ガン手術そして二年半』,学生社,222p. ISBN-10:4311601336 ISBN-13: 978-4311601330 1680 [amazon][kinokuniya] ※ c09
◆西山 明 19970308 『AC(アダルト・チルドレン)からの手紙――私は青空が見たい』,三五館,254p. ISBN-10:4883201031 ISBN-13: 978-4883201037 1575 [amazon][kinokuniya]
◆阿部 よしこ 19970310 『合言葉はノー・プロブレム 自閉症の子ら、カナディアン・ロッキーへ』岩波書店,242p.,ISBN:4000024736,1500
◆佐々木 力 19970310 『学問論――ポストモダニズムに抗して』,東京大学出版会,270p. ISBN-10:4130100807 ISBN-13:978-4130100809 4725 [amazon][kinokuniya]
吉沢 夏子 19970310 『女であることの希望――ラディカル・フェミニズムの向こう側』,勁草書房,218p. ISBN-10:4326651997 ISBN-13:978-4326651993 2310 [amazon][kinokuniya] ※ f03 f04 s00
◆佐々木 賢太郎 19970313 『お母さん、ごめん――尊厳死の願いを無視された植物人間=妻の悲劇』,マガジンハウス,319p. ISBN-10: 4838705816 ISBN-13: 978-4838705818 2400 [amazon] ※ d01.et.pc02.
◆保坂 渉 19970314 『厚生省AIDSファイル』,岩波書店,311p. 2472 ※
酒井 直樹 19970314 『日本思想という問題――翻訳と主体』,岩波書店,329p. ISBN-10:4000017357 ISBN-13:978-4000017350 3570 [amazon][kinokuniya] ※ er mc e08 s03
◆ぐるーぷアミ 19970315 『あきらめないで、働きながらの介護術』,現代書館,244p. ISBN-10:4768434053 ISBN-13:978-4768434055 1785 [amazon][kinokuniya] ※ wp t03 a02
◆吉野 耕作 19970315 『文化ナショナリズムの社会学――現代日本のアイデンティティの行方』,名古屋大学出版会,292+6p. ISBN-10:4815803153 ISBN-13:978-4815803155 3360 [amazon][kinokuniya] ※ er
笠原 嘉 19970319 『新・精神科医のノート』,みすず書房,みすずライブラリー,216p. ISBN-10: 4622050102 ISBN-13: 978-4622050100 2310 [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆三ッ木 任一 19970320 『障害者福祉論』財団法人 放送大学教育振興会,246p.,ISBN:453551204X,2200
◆中谷 陽二 19970320 『解離性障害』(精神医学レビュー No.22),ライフサイエンス,128p.ISBN-10: 4898011357 ISBN-13: 978-4898011355 2718 [amazon][kinokuniya] ※ m
岡原 正幸・安川 一・山田 昌弘石川 准 19970320 『感情の社会学――エモーション・コンシャスな時代』,世界思想社,236p. ISBN-10: 4790706389 ISBN-13: 978-4790706380 1987 [amazon][kinokuniya]
◆時枝 武 19970320 『うつ病者の手記――自殺、そして癒し』,人文書院,222p. ISBN-10: 4409340174 ISBN-13: 978-4062094313 1890 [amazon][kinokuniya] ※ d05. s01bj-nz
井上 俊上野 千鶴子大澤 真幸見田 宗介吉見 俊哉 編 19970324 『現代社会学の理論と方法』(岩波講座現代社会学 別巻),岩波書店,305p. ISBN-10: 4000107178 ISBN-13: 978-4000107174 3570 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆荒井 一博  19970325 『終身雇用制と日本文化――ゲーム論的アプローチ』,中央公論社,191p. ISBN-10:4121013492 ISBN-13:9784121013491 693 [amazon][kinokuniya]
◆小玉 元子 19970325 『今日を生きる――前向き・ひたむきガン克服体験記』,たま出版,231p. ISBN-10:488481908X ISBN-13:978-4884819088 1528 [amazon][kinokuniya] ※ c09
◆小関 智弘 19970325 『町工場の磁界〔増補新装版〕』,現代書館,270p. ISBN-10: 4768467113 ISBN-13: 978-4768467114 2100 [amazon][kinokuniya] ※ w10  ←198612 『町工場の磁界』,現代書館,230p. ISBN-10: 4768455514 ISBN-13: 978-4768455517 1680 [amazon][kinokuniya]
◆兵庫県南部地震障害者救援本部 19970329 『KSK増刊通巻一二五七号 活動の記録』,関西障害者定期刊行物協会,114p. ※r
◆信田 さよ子 19970330 『コントロール・ドラマ――それはアダルト・チルドレンを解くカギ』,三五館,221p. ISBN-10: 4883201007 1400 [amazon] m.
栗原 彬 編 19970330 『共生の方へ』(講座 差別の社会学 4),弘文堂,349p. ISBN-10: 4335501544 ISBN-13: 978-4335501548 3675 [amazon][kinokuniya]
◆注射による筋短縮症全国自主検診医師団学術調査委員会 編 19970331 『注射による筋短縮症』,注射による筋短縮症全国自主検診医師団学術調査委員会,発売:三一書房,305p. ISBN-10: 4380969053 ISBN-13: 978-4380969058 15750 [amazon][kinokuniya]
◆「科学技術の発達と現代社会Ⅰ」企画運営委員会 編 19970331 『生命・環境・科学技術倫理研究?』,千葉大学(発行事務局:文学部哲学講座),165p. ※ r
◆「科学技術の発達と現代社会Ⅱ」企画運営委員会 編 19970331 『生命・環境・科学技術倫理研究?』,千葉大学(発行事務局:文学部哲学講座),167-388p. ※ r
◆大阪府労働部 199703** 『誰でも働けるあったかい社会がいいね。――知的障害者雇用促進事例集』,大阪府労働部,77p. ※r
◆障害をもつ市民の生涯学習研究会  199703** 『ともに学べる街をめざして』,世田谷区「障害者等の学習援助制度構想づくり」の平成8年度調査研究報告書,108p. ※r
◆毎日新聞科学部 19970401 『大学病院ってなんだ』新潮文庫,305p.,ISBN:4101468214,476
『別冊宝島』 19970403 『別冊宝島305 看護婦という生き方』宝島社,237p.,1000 ※
◆古川 孝順 19970405 『社会福祉のパラダイム転換――政策と理論』,有斐閣,318p. ISBN-10:464107593X ISBN-13:978-4641075931 3990 [amazon][kinokuniya] ※ wp a06h n07 r08 a02i g03
◆大阪市障害者就労支援検討会 19970405 『大阪市障害者就労支援検討会最終報告』,大阪市障害者就労支援検討会 52p ※r
やまだ ようこ 19970405 『現場心理学の発想』,新曜社,191p. ISBN-10:4788505894 ISBN-13:978-4788505896 2400+ [amazon][kinokuniya]
三好 春樹 19970407 『現場がつくるケアプラン』,雲母書房,144p. ISBN-10: 4876720495 ISBN-13: 978-4876720491 1575 [amazon][kinokuniya]
◆村上 広夫 19970407 『年をとってよかった――当たり前のケアをめざして』,雲母書房,54p. ISBN-10: 4876720479 ISBN-13: 978-4876720477 840 [amazon][kinokuniya]
◆池見 陽 編 19970410 『フォーカシングへの誘い――個人的成長と臨床に生かす「心の実感」』,サイエンス社,217p.ISBN-10: 4781908322 ISBN-13: 978-4781908328 2,300+ [amazon] [kinokuniya]
◆川本 隆史 19970410 『ロールズ――正義の原理』,講談社,309p. ISBN-10:4062659239 ISBN-13:978-4062659239 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ p
杉山 博昭 19970410 『山口県社会福祉史研究』,葦書房,364p. ISBN-10:4751206311 ISBN-13:978-4751206317 8000+ [amazon][kinokuniya] ※ lep
◆棚橋 實 19970410 『いのちの哲学――いま生命倫理に問われているもの』,北樹出版,171p. ISBN-10: 4893846833 ISBN-13: 978-4893846839 2520 [amazon] ※ d01 t02
◆澤登 俊雄 編 19970410 『現代社会とパターナリズム』,ゆみる出版,253p.,ISBN:4946509089,2000
◆斎藤 義彦 19970415 『そこが知りたい 公的介護保険――老後はどのように変わるのか』,ミネルヴァ書房,302p. ISBN-10: 4623027279 ISBN-13: 978-4623027279 2400+ [amazon][kinokuniya] ※+[広田氏蔵書] a02.
◆鈴木 大拙 著・上田 閑照 編 19970416 『新編 東洋的な見方』,岩波書店,岩波文庫,349p.ISBN-10: 4003332326 ISBN-13: 978-4003332320 760+ [amazon] [kinokuniya]
◆北澤 毅・古賀 正義 編 19970420 『〈社会〉を読み解く技法――質的調査法への招待』,福村出版,212p. ISBN-10: 457141031X ISBN-13: 978-4571410314 2730 [amazon][kinokuniya]
◆町野 朔・西村 秀二・山本 輝之・秋葉 悦子・丸山 雅夫・安村 勉・清水 一成・臼木 豊 編 19970420 [honto] ※ d01
cf.立岩 2001/04/25 「死の決定について・1」(医療と社会ブックガイド・4),『看護教育』42-4(2001-4):302-303(医学書院)
◆庄司 洋子・杉村 宏・藤村 正之 編 19970420 『貧困・不平等と社会福祉』これからの社会理論2,有斐閣,252p.,ISBN:4641071780,2300
◆川上 高弘 19970421 『いのちの出会いと甦る心――脱・精神科共同作業所論へのプレリュード』,草輝出版,262p. ISBN-10: 4882730286 ISBN-13: 978-4882730286 1890 [amazon][kinokuniya]
丸本 百合子山本 勝美 19970421 『産む/産まないを悩むとき――母体保護法時代のいのち・からだ』,岩波書店,岩波ブックレット426,63p.,ISBN:4000033662,400 ※
◆向井 承子 19970421 『医療最前線の子どもたち 今ここに生きる子ども』岩波書店,223p.,ISBN:4000260596,1200
◆石川 直正 19970424 『日本税制改革への提言――オーストラリアとの比較論』,まつ出版,105p. ISBN-10: 4806405515 ISBN-13: 978-4806405511 3000 [amazon][kinokuniya] ※ t07.
松田 道雄 19970424 『安楽に死にたい』,岩波書店,133p.,ISBN:4000024744,1200 ※ d01
cf.立岩 2001/07/25 「死の決定について・4――松田道雄のこと」(医療と社会ブックガイド・7),『看護教育』42-7(2001-7):548-549
◆茂木 健一郎 19970424 『脳とクオリア――なぜ脳に心が生まれるのか』,日本経済新聞出版社,325p.ISBN-10: 4532520576 ISBN-13: 978-4532520571 3,200+ [amazon] [kinokuniya]
◆橋爪 大三郎 19970425 『橋爪大三郎の社会学講義2 新しい社会のために』夏目書房,394p.,ISBN:4931391249,2000
◆石崎 嘉彦・山内 広隆 編 19970425 『人間論の21世紀的課題――応用倫理学の試練』,ナカニシヤ出版,291p. ISBN-10: 4888483469 ISBN-13: 978-4888483469 [amazon][kinokuniya]
◆日本エディタースクール 編 19970425 『新編 出版編集技術 上巻』,日本エディタースクール出版部,396p. ISBN-10:4888882622 ISBN-13:978-4888882620 6300 [amazon][kinokuniya]  ※
◆西阪 仰 19970425 『相互行為分析という視点――文化と心の社会学的記述』,金子書房,209+xip. ISBN-10: 476089263X ISBN-13: 978-4760892631 2000+税 [amazon][kinokuniya] ※ s s01
◆障害者総合情報ネットワーク 19970425 『1997年度 厚生省の障害者施策基本方針(障害保健福祉主幹課長会議資料から)』(BOOKれっと No.7),障害者総合情報ネットワーク,111p. ※r
高谷 清 199704** 『はだかのいのち――障害児のこころ、人間のこころ』,大月書店,206p. ISBN-10: 4272410954 ISBN-13: 978-4272410958 [amazon][kinokuniya] ※
◆田口 富久治・鈴木 一人 199704** 『グローバリゼーションと国民国家』,青木書店,305p. ISBN-10: 4250970051 ISBN-13: 978-4250970054 2730 [amazon][kinokuniya] p0206
◆谷中 輝雄 199704** 『地域で生きる――精神障害者の生活と意見』(精神衛生実践シリーズ 14),やどかり出版,257p. ISBN-10:4946498311 ISBN-13:978-4946498312 2625 [amazon][kinokuniya] ※ m
◆徐 京植 19970501 『分断を生きるーー「在日」を超えて』,影書房,297p. ISBN-10:4877142290 ISBN-13:978-4877142292 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆川渕 孝一 19970502 『押し寄せる薬剤費適正化の潮流――自由か裁量か』,薬事日報社,165p. ISBN-10: 4840804516 ISBN-13: 978-4840804516  945 [amazon][kinokuniya] ※ d07
◆脇本 平也 19970506 『死の比較宗教学』,岩波書店,199p. ISBN-10:4000260731 ISBN-13:978-4000260732 1575 [amazon][kinokuniya]
◆竹田 純郎・森 秀樹 19970510 『〈死生学〉入門』,ナカニシヤ出版,277 p. ISBN-10: 4888483531 ISBN-13: 978-4888483537 2940 [amazon][kinokuniya] ※ b
◆金子 勇 19970515 『地域福祉社会学――新しい高齢社会像』,ミネルヴァ書房,269p. ISBN-10:4623027651 ISBN-13:978-4623027651 2940 [amazon][kinokuniya] ※ l
◆光岡 正博 19970515 『集団的労働関係法論』,法律文化社,309p. ISBN-10: 4589020173 ISBN-13: 978-4589020178 2835 [amazon][kinokuniya] w01 w0112
◆西尾 和美 19970515 『アダルト・チルドレンと癒し――本当の自分を取りもどす』,学陽書房,205p. ISBN-10: 4313860037 ISBN-13: 978-4313860032 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ m.ac.v04.
◆東澤 文二 19970515 『改善のはなし』,日刊工業新聞社,生産管理ポケットブック,221p. ISBN-10:4526040134 ISBN-13:978-4526040139 1200+ [amazon][kinokuniya]
◆日本法社会学会創立五〇周年記念事業実行委員会 編 19970517 『法社会学への出発――日本法社会学会創立五〇周年記念』,日本法社会学会事務局,87p.  ※ s sl
◆星野 一正 19970520 『インフォームド・コンセント 日本に馴染む六つの提言』, 丸善, 204p. ISBN-10: 4621052322  ISBN-13: 978-4621052327 1997 [amazon]
◆竹中 文良 19970520 ※, y/c01
◆神谷 国弘・中道 実 19970520 『都市的共同性の社会学――コミュニティ形成の主体要件』ナカニシヤ出版,251p. ISBN-10:4888483574 ISBN-13:978-48884835752940 [amazon][kinokuniya] c14
◆宮野 彬 19970520 [amazon] ※, d01 et
◆山之内 靖 19970520 『マックス・ヴェーバー入門』,岩波新書,248p. ISBN-10:4004305039 ISBN-13:978-4004305033 800+ [amazon][kinokuniya] ※ wm06.
◆阿藤 誠・兼清 弘之 編 19970523 『人口変動と家族』,大明堂,シリーズ・人口学研究,199p. ISBN-10: 4470921076 ISBN-13: 978-4470921072 3,200+ [amazon] [kinokuniya]
◆伊藤 周平 19970525 『介護保険――その実像と問題点』,青木書店,237p.  ISBN-10:4250970175 ISBN-13:978-4250970177 2310 [amazon][kinokuniya]
◆加瀬 和俊 19970525 『集団就職の時代――高度成長のにない手たち』,青木書店,227p. ISBN-10: 4250970221 ISBN-13: 978-4250970221 [amazon]
◆キース・ヴィンセント・風間 孝・河口 和也 19970525 『ゲイ・スタディーズ』,青土社,265p. ISBN-10:4791755553 ISBN-13:978-4791755554 2520 [amazon][kinokuniya]
岡本 祐三監修・松山和江著 19970525 『「家」で看とる看とられる 訪問看護婦が見つめた「お年寄りの在宅ケア」』,保険同人社,230p. ISBN-10:4832702068 ISBN-13:9784832702066 1500 [amazon][kinokuniya] ※d01, c09, ms 
◆坂 重夫 編 19970525 『がん闘争一勝一敗』,海越出版社,203p. ISBN-10:4876972354 ISBN-13:978-4876972357 1365 [amazon][kinokuniya] ※ c09
◆福井 達雨 19970526 『あなたは何処に行くのですか』,海竜社,205p. ISBN-10: 475930505X ISBN-13: 978-4759305050 1365 [amazon] ※ i01
◆清水 哲郎 19970530 『医療現場に臨む哲学』,勁草書房 ※
◆和田 八束 19970530 『税制改革の理論と現実』,世界書院,269p. ISBN-10: 4792770521 ISBN-13: 978-4792770525 3990 [amazon][kinokuniya] ※ t07.
◆日本リウマチ友の会 199705** 『リウマチ患者の生活ガイド――患者友の会と専門医がアドバイス』,小学館,206p. ISBN-10: 4093045186 ISBN-13:978-4093045186 1050 [amazon][kinokuniya] ※ b
谷中 輝雄 199705** 『地域で生きる――精神障害者の生活と意見』(精神衛生実践シリーズ 14),やどかり出版,257p. ISBN-10:4946498311 ISBN-13:978-4946498312 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ m
◆松平 誠 199705 『入浴の解体新書――浮世風呂文化のストラクチャー』,小学館,253p. ISBN-10:4096261947 ISBN-13:4096261947 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ l
◆太田 省一 編 19970601 ※ …☆
 立岩「私が決めることの難しさ――空疎でない自己決定論のために」 pp.155-184
◆作田 啓一 19970601 『価値の社会学』,岩波書店,461p. ISBN-10:4000266659 ISBN-13:978-4000266659 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ s
◆河上 睦子 19970605 『フォイエルバッハと現代』,御茶の水書房,241+8p. ISBN-10: 4275016742 ISBN-13: 978-4275016744 2800+ [amazon][kinokuniya]
◆柳澤 桂子 19970605 『われわれはなぜ死ぬのか――死の生命科学』,草思社,222p.,ISBN:4794207611,1600 ※ d01
◆青木 優・青木 道代 19970605 『障碍を生きる意味――共に歩む』,岩波書店,231p. ISBN-10:400026172X ISBN-13 : 978-4000261722 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ d00d
◆内藤 いづみ・鎌田 實・高橋 卓志 19970606 『ホスピス最期の輝きのために――Choice is yours』,オフィス・エム, 277p. ISBN-10:4900918091 ISBN-13: 978-4900918092 1600 [amazon][kinokuniya] ※ d01.t02.
◆本田 桂子 19970607 『父・丹羽文雄 介護の日々』,中央公論社,198p. ISBN-10:4120026965 ISBN-13: 978-4120026966 1260 [amazon][kinokuniya] ※  a02 b01  → 19990918 『父・丹羽文雄 介護の日々』,中公文庫,206p. ISBN-10:4122035007 ISBN-13: 978-4122035003 559 [amazon][kinokuniya]
堀 正嗣 編, 牧口 一二 ・尾上 浩二・山本 深雪楠 敏雄・稲葉 通太・八木 雅弘 著 19970610 『障害者問題ゼミナール――共に生きよう、楽に生きよう』,明石書店,266p. ISBN-10:4750309303 ISBN-13:978-4750309309 1900+ [amazon][kinokuniya] ※ ds/ds
◆北川 東子 19970610 『ジンメル――生の形式』(現代思想の冒険者たち 01),講談社,302p. ISBN-10: 4062659018 ISBN-13: 978-4062659017 2650 [amazon][kinokuniya]
◆武田 建 19970610 『最新コーチング読本――コーチの心理学』,ベースボール・マガジン社,243p. ISBN-10:4583033907 ISBN-13:978-4583033907 1800+ [amazon][kinokuniya]
大谷 實 19970615 『医療行為と法〔新版補正第二版〕』,弘文堂,294p. ISBN: 9784335320149 2520 [amazon][kinokuniya]
◆津田 道夫 19970615 『情緒障害と統合教育――インクルージョンへの道』,社会評論社,206p. ISBN-10:478450740X ISBN-13:978-4784507405 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ m. adhd. e19
◆三浦 貞則・上島 国利・八木 剛平・村崎 光邦 編 19970617 『向精神薬一覧、最近の進歩 (精神治療薬大系)』,星和書店,150p. ISBN-10:4791103475 ISBN-13:978-4791103478 2940 [amazon][kinokuniya]
◆森岡 正博 19970619 『自分と向き合う「知」の方法』PHP研究所,235p.,ISBN:4569556965,1333
◆阿部 輝夫 19970620 『セックスレス・カウンセリング』,小学館,221p.  ISBN-10: 409387221X ISBN-13: 978-4093872218 1575 [amazon][kinokuniya]
大庭 健・鐘ヶ江 晴彦・長谷川 真理子・山崎 カヲル・山崎 勉 編 19970620 『性差』(シリーズ〈性を問う〉2),専修大学出版局,213p. ISBN-10:4-88125-092-2 ISBN-13:978-4-88125-092-1 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ f03
◆西村 周三 19970620 ※ m/e01
大庭 健・鐘ケ江 晴彦・長谷川 真理子・山崎 カヲル・山崎 勉 編 19970620 『性差』 専修大学出版局,シリーズ性を問う2,213p.,ISBN:4881250922,2800 ※ f
◆国土庁 編 19970624 『防災白書』(平成9年版),大蔵省印刷局,705p. ISBN-10: 4173901720 ISBN-13: 978-4173901722 [amazon][kinokuniya]
◆辺見 庸 19970625 『もの食う人びと』,角川文庫,305p. ISBN-10:4043417012 ISBN-13:978-4043417018 686+ [amazon][kinokuniya]
◆柏森 良二 19970625 『サリドマイド物語』,医歯薬出版株式会社,246p. ISBN-10:4263233107 ISBN-13:978-4263233108 2300+ [amazon][kinokuniya] ※ d07
◆中田 輝夫 19970625 『職場のメンタルヘルス・サービス』,新興医学出版社, 167p. ISBN-10: 4880023922 ISBN-13: 978-4880023922 3000+ [amazon][kinokuniya] ※ w/hs, m, m01b
◆山中 恒・山中 典子 著,石坂 啓 イラスト 19970625 『患者は客だ!――正しい医者の選び方教えます』,風媒社,262p. ISBN-10:4833130998 ISBN-13: 978-4833130998 1575 [amazon][kinokuniya] ※ ms
◆第41回北海道手をつなぐ親の会全国大会報告集 19970630 『かがやくみらい』,わかば会,24p. ※r
◆古川 孝順・定藤 丈弘・川村 佐和子 編 19970630 『社会福祉士・介護福祉士のための用語集』,誠信書房,576p. ISBN-10:4414605210 ISBN-13:978-4414605211 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ csw. a02
◆熊木 正則 19970630 『心の花――泣き笑い二十余年 知的障害者と共に』,審美社,260p.ISBN-10: 478838020X ISBN-13: 978-4788380202 欠品 [amazon][kinokuniya]※ i01
◆年報・死刑廃止編集委員会 19970630 『年報死刑廃止97 死刑――存置と廃止の出会い』,インパクト出版会,292p. ISBN-10:475540066X ISBN-13:978-4755400667 2000+ [amazon] ※ c0132 b
◆里見 賢治・二木 立・伊東 敬文 19970630 『公的介護保険に異議あり[増補版]――もう一つの提案』,ミネルヴァ書房,240p. ISBN-10:4623027996 ISBN-13:978-4623027996 2300 [amazon][kinokuniya]
◆橘高 通泰 19970630 『医療ソーシャルワーカーの業務と実践』MINERVA医療福祉ライブラリー3,ミネルヴァ書房,194p.,ISBN:4623027376,2500
◆長野 英子・文/一の門 ヨーコ・イラスト 199706 [honto] ※ m.
◆佐伯 啓思 19970600 『「市民」とは誰か』,PHP研究所,201p. ISBN-10: 4569556957 693 [amazon]
川渕 孝一 19970701 『医療保険改革と日本の選択――ヘルスケア・リフォームの処方せん』,薬業日報社,477p. ISBN-10:4840804575 ISBN-13:978-4840804578 2940 [amazon] ※ b s l
川渕 孝一 19970701 『DRG/PPSの全貌と問題点――日本版 診断群別包括支払方式の開発は可能か』,薬業時報社,212p. ISBN-10:4840723419 ISBN-13:978-4840723411 2730 [amazon][kinokuniya] ※ b s ms
◆さいろ社編集部 編 19970701 『看護婦と勇気 医療問題に出会うとき』さいろ社,210p.,ISBN:4916052072,1300
湯本 香樹実 19970701 『ポプラの秋』,新潮社(新潮文庫),218p. ISBN-10: 4101315124 ISBN-13: 978-4101315126 400+ [amazon][kinokuniya]
◆国際障害者年を機に「障害」者の自立と完全参加を求める大阪連絡会議 19970709 『97.7.9 国障年大阪連絡会総決起集会&デモ行進』,国際障害者年を機に「障害」者の自立と完全参加を求める大阪連絡会議,58p. ※r
◆松兼 功 19970710 『ショウガイノチカラ』,中央法規,246p. ISBN-10:4805818239 ISBN-13:9784805818237 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ ds/ds
◆高橋 龍太郎 19970710 『あなたの心が壊れるとき』,扶桑社,230p. ISBN-10:4594023053 ISBN-13: 9784594023058 1299 [amazon][kinokuniya] ※ ab ac m t06 →20020228 『あなたの心が壊れるとき』,扶桑社,扶桑社文庫,245p. ISBN-10: 4594034128 ISBN-13: 9784594034122 540 [amazon][kinokuniya] ※ ab ac m t06
◆武田 徹 19970710 『「隔離」という病――近代日本の医療空間』,講談社,254p. ISBN-10:4122044928 ISBN-13:978-4062581097 1528 [amazon][kinokuniya] ※lep
◆荷宮 和子 19970715 『アダルトチルドレンと少女漫画――人並みにやってこれた女の子達へ』,広済堂出版,222p. ISBN-10:433150588X ISBN-13:978-4331505885 1680 [amazon][kinokuniya]
◆永嶺 重敏 19970716 『雑誌と読者の近代』,日本エディタースクール出版部,281p. ISBN-10:4888882614 ISBN-13:978-4888882613 [amazon][kinokuniya]
◆戸梶 雄一 19970716 『安楽死が分かる本』,東洋出版,213p. ISBN-10:4809672255 ISBN-13:978-4809672255 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ et. b01dh. d01. be
◆鮎川 潤 19970718 『犯罪学入門』,講談社,196p. ISBN-10: 4061493655 735 [amazon]
◆春木 繁一 19970718 『透析か移植か――生体腎移植の精神医学的問題』,日本メディカルセンター,247p. ISBN-10: 4888750998 ISBN-13: 978-4888750998 2600 [amazon]
◆多田 富雄・永沢 哲・横山 輝雄・アンドルー ワイル・伊藤 源石 ほか著,TASC「たばこ総合研究センター」『談』編集部 編 19970718 『パラドックスとしての身体――免疫・病い・健康』,河出書房新社,285p. ISBN-10:4309611613 ISBN-13: 978-4309611617 2100 [amazon][kinokuniya]
◆TASC(たばこ総合研究センター) 編/アンドルー ワイル・永沢 哲・多田 富雄・伊藤 源石・横山 輝雄・他 19970718 『パラドックスとしての身体――免疫・病い・健康』,河出書房新社,285p. ISBN-10: 4309611613 ISBN-13: 978-4309611617 2400+ [amazon][kinokuniya] ※ b02. ms.
◆日野原 重明・山田 富也・西脇 智子 編 19970720 『希望とともに生きて――難病ホスピス開設にいたる「ありのまま舎」のあゆみ』,中央法規出版,191p. ISBN-10:4805816198 ISBN-13:9784805816196 2100 [amazon] ※ md. ms. n02. i05 o/as.
◆小林 敏明 19970720 『精神医学とナチズム――裁かれるユング、ハイデガー』,講談社,196p. ISBN-10:4061493639 ISBN-13: 978-4061493636 672 [amazon][kinokuniya]
◆小俣 和一郎 19970720 『精神医学とナチズム――裁かれるユング、ハイデガー』,講談社 (講談社現代新書),196p. ISBN-10:4061493639 ISBN-13:978-4061493636 672 [amazon][kinokuniya]
◆高橋 秀寿 19970720 『再帰化する近代―ドイツ現代史試論 市民・家族・階級・ネイション』国際社会学叢書・ヨーロッパ編3,国際書院,302p.,ISBN:490631970X,3200
◆山内 直人 19970720 『ノンプロフィット・エコノミー――NPOとフィランソロピーの経済学』,日本評論社,250p. ISBN-10:4535550891 ISBN-13:978-4535550896  3150 [amazon][kinokuniya] o/nkf0 ※
◆井上 英晴・賀戸 一郎 19970725 『宅老所「よりあい」の挑戦――住みなれた街のもうひとつの家』,ミネルヴァ書房,266p. ISBN-10: 4623027732 ISBN-13: 978-4623027736 1890 [amazon][kinokuniya]
障害児を普通学校へ・全国連絡会 19970729 『「地域で共に」を実現する学校教育を』,障害児を普通学校へ・全国連絡会事務局,166p. 1200 ※ hsm. e19
◆栗原 彬 編 19970730 『差別の社会理論』,弘文堂,講座差別の社会学1,323p. 3300 立岩2002亀井
◆奥田 道大 編  19970730 『都市エスニシティの社会学ーー民族・文化・共生の意味を問う』,ミネルヴァ書房,297p. ISBN-10:4623027805 ISBN-13:978-4623027804 3500+ [amazon][kinokuniya] ※ er u02
◆松商学園高校放送部 19970730 『僕たちの見たチェルノブイリ』,オフィスエム,157p. ISBN-10: 4900918121 ISBN-13: 978-4900918122 1,619+ [amazon] [kinokuniya]
◆谷口 祐司 19970730 『自然育児・裸育児 知能・才能が10倍に育つ新育児法』文園社,187p.,ISBN:4893369326,1429
◆西原 由美 19970731 『海くんが笑った。――超重度障害児と家族の6年間』,かもがわ出版,191p. ISBN-10:4876993289 ISBN-13: 978-4876993284 1680 [amazon][kinokuniya] ※ l
山口 研一郎・関藤 泰子 19970731 『有紀ちゃんありがとう――「脳死」を看続けた母と医師の記録』,社会評論社,増補改訂版,255p. ISBN-10: 4784501517 ISBN-13: 978-4784501519 1,600+ [amazon] [kinokuniya]
◆NHK取材班 編 桜井 均 著 199707** 『埋もれたエイズ報告』,三省堂
◆清水 貞夫 199707** 『障害児教育における授業改善の技法』,学苑社,191p. ISBN-10:476149705X ISBN-13:978-4761497057 2300+ [amazon][kinokuniya] ※ i01. e19
◆小林 多寿子 19970801 『物語られる「人生」――自分史を書くということ(陽SELECTION)』,学陽書房,245p. ISBN-10:4313470115  ISBN-13: 978-4313470118 1995 [amazon][kinokuniya] ※ a06 l02 oh
◆長縄 久生 19970801 『認知心理学の視点ーー理論と測定法』,ナカニシヤ出版,264p. ISBN-10:4888483191 ISBN-13:978-4888483193 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆金盛 浦子 19970805 『もうひとりの私をゆるしてあげよう――幸せなアダルトチルドレンになるために』,ベストセラーズ,215p. ISBN-10: 458418299X ISBN-13: 978-4584182994 1155 [amazon][kinokuniya]
◆三木 裕和・白石 正久・原田 文孝・河南 勝 19970805 『重症児の心に迫る授業づくり――生活の主体者として育てる 』 (21障害児教育実践シリーズ),かもがわ出版,286p. ISBN-10:4876993165 ISBN-13:978-4876993161  1800+ [amazon][kinokuniya] ※ e19.
◆古橋 隆之 19970807 『税金亡命――ビッグバン時代の超節税法』,総合法令出版,261p. ISBN-10: 4893465562 ISBN-13: 978-4893465566 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ t07.
◆浅野 由美子 19970807 『人は家で死ぬべきだ――在宅介護の日々』,こーりん社,205p. ISBN-10: 4906489184 ISBN-13: 978-4906489183 1600+ [amazon] ※ b d01
中井 久夫 19970808 『アリアドネからの糸』,みすず書房 ,375p. ISBN-10:4622046199 ISBN-13:978-4622046196  3150 [amazon][kinokuniya] ※ d/m01b
◆日本経済新聞社 編 19970808 『病める医療――現場から問う危機の実態』,日本経済新聞社,248p. ISBN-10:4532146046 ISBN-13: 978-4532146047 1575 [amazon][kinokuniya] ※ ms me
◆鵜養 美昭・鵜養 啓子 19970810 『学校と臨床心理士――心育ての教育をささえる』,ミネルヴァ書房,220p.ISBN-10: 4623027740 ISBN-13: 978-4623027743 欠品 [amazon] [kinokuniya]
小泉 義之 19970811 『弔いの哲学』,河出書房新社,137p. ISBN-10:430924193X ISBN-13: 978-4309241937 1260 [amazon][kinokuniya] 
◆阿部 美樹雄 19970813 『よくわかる 知的障害者の人権と施設職員のあり方』,大揚社,199p. ISBN-10:4795243670 ISBN-13: 978-4795243675 2100 [amazon][kinokuniya] ※ i01
◆高橋 陽子 編 19970815 『フィランソロピー入門――社会貢献、そして自分探しの社会参加』,日本フィランソロピー協会,207p.  ISBN-10:4759002103 ISBN-13:978-4759002102 2100 [amazon][kinokuniya] npk0 ※
◆古郡 廷治 19970820 『論文・レポートのまとめ方』,筑摩書房,217p. ISBN-10:4480057226 ISBN-13:978-4480057228  735 [amazon][kinokuniya]  ※
◆橋本 秀雄・小田切 明徳 19970820 『インターセクシュアル(半陰陽者)の叫び――性のボーダーレス時代に生きる』,かもがわ出版,165p.ISBN-10: 4876993327 ISBN-13: 978-4876993321 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ s00
◆貝谷 久宣 19970820 『脳内不安物質』,講談社,146p. ISBN-10: 4062571846 693 [amazon]
◆AC研究班 編 19970825 『いい子ほどアダルト・チルドレンになりやすい』,三心堂出版社,207p. ISBN-10: 4883421368 ISBN-13: 978-4883421367 1429+ [amazon] ※ m.ac.v04
◆天野 恵一 19970825 『増補新版 全共闘経験の現在』,インパクト出版会,355p. ISBN-10: 4755400678 ISBN-13: 978-4755400674 2415 [amazon][kinokuniya] o01 sm02m04  ←198906 『全共闘経験の現在』,インパクト出版会,318p. ISBN-10: 4755400147 ISBN-13: 978-4755400148 3150 [amazon]
◆大森 荘蔵・松原 仁・大築 立志・養老 孟司・酒田 英夫 ほか著,たばこ総合研究センター『談』編集部 編 19970825 『複雑性としての身体――脳・快楽・五感』,河出書房新社,337p. ISBN-10:4309611621 ISBN-13: 978-4309611624 2675 [amazon][kinokuniya]
◆平沢 保治 19970825 『人生に絶望はないーーハンセン病100年のたたかい』,かもがわ出版,207p. ISBN-10:4876993335 ISBN-13:978-4876993338 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆水野 肇 19970825 『医療・保険・福祉改革のヒント――社会保障存続の条件』,中央公論社,199p. ISBN-10:4121013743 ISBN-13:978-4121013743 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ l
◆天野 正子 19970828 『フェミニズムのイズムを超えて――女たちの時代経験』,岩波書店,293p. ISBN-10:4000028731 ISBN-13:978-4000028738 2520 [amazon][kinokuniya] ※ f03 w05
◆藤本 フサコ 19970830 『忘れえぬ子どもたち』不知火書房,300p.,ISBN:4883450937,2500
吉本 隆明 19970830 『新・死の位相学』,春秋社,460p. ISBN-10:4393331680 ISBN-13: 978-4393331682 2730 [amazon][kinokuniya] ※ a06
[honto] ※ b
◆吉岡 攻 19970831 『いくさ世・沖縄―日米安保崩壊序曲』,現代書館,310p.  ISBN-10:4768467172 ISBN-13:978-4768467176 2310 [amazon][kinokuniya]
◆小西 加保留・HIVとソーシャルワーク研究会 編 199708 『エイズとソーシャルワーク』,中央法規出版,233p. ISBN-10:4805841036 ISBN-13:978-4805841037 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ hiv msw
江原 由美子金井 淑子 編 19970901 『フェミニズム』,新曜社,365p. ISBN-10:4788506114 ISBN-13:978-4788506114  2730 [amazon][kinokuniya]※ f03
玉井 真理子・中澤 英之・阿部 史子 19970901 『遺伝医療と倫理』(バイオエシックス資料集 第1集),信州大学医療技術短期大学部心理学研究室,112p. be
上田 敏・大川 嗣雄・明石 謙 編,津山 直一 監修 19970901 『標準リハビリテーション医学』,医学書院,339p. ISBN-10: 4260243136 ISBN-13: 978-4260243131 5,900+ [amazon] [kinokuniya]
◆スマナサーラ,アルボムッレ 19970905 『意のままに生きられる――ヴィパッサナー瞑想法』, 国書刊行会,シリーズ自分づくり“釈迦の瞑想法” (2),152p. ISBN-10: 4336040338 ISBN-13: 978-4336040336 1,000+ [amazon] [kinokuniya]
◆立岩 真也 19970905 『私的所有論』,勁草書房,465+66p.,ISBN-10: 4326601175 ISBN-13: 978-4326601172 6300 [amazon][kinokuniya][honto]
浜田 晋・竹中 星郎・広田 伊蘇夫 編 19970910 『ナースのための精神医学――症状のとらえ方・かかわり方』,日本看護協会出版会,281p. ISBN-10: 4818005940 ISBN-13: 978-4818005945 3360 [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆水俣病被害者・弁護団全国連絡会議 編 19970910 『水俣病裁判――人間の尊厳をかけて』,かもがわ出版,356p. ISBN-10:4876993378 ISBN-13:978-4876993376 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ee. m34
◆大西 央士(おおにし・ひろし) 19970911 『妻をガンから取り戻した記録――「あと三か月」の告知から』,ダイアモンド社,326p. ISBN-10:4478941440 ISBN-13:978-4478941447 1890 [amazon][kinokuniya] ※ r02 c09
鵜飼 哲 19970912 『抵抗への招待』,みすず書房,510p. ASIN: 4622030799 ISBN-13: 978-4622030799 1600 [amazon]※ b ()
◆アスク・ヒューマン・ケア研修相談室 19970915 『アダルト・チャイルドが人生を変えていく本』,アスク・ヒューマン・ケア,142p. ISBN-10: 4901030019 ISBN-13: 978-4901030014 1575 [amazon][kinokuniya]
◆情況出版編集部編 19970915 『全共闘を読む』,情況出版,359p. ISBN-10:4915252264 ISBN-13:9784915252266 2310 [amazon][kinokuniya] ※ sm02
◆松浦 幸子 19970915 『不思議なレストラン――心病む人たちとこの街で暮らしたい クッキングハウス物語』,教育史料出版会,265p. 1500+税 ISBN-10: 4876523185 ISBN-13: 978-4876523184 [amazon] ※ m.
◆堀尾 輝久 19970922 『現代社会と教育』(岩波新書),岩波書店,248p. ISBN-10: 4004305217 ISBN-13: 978-4004305217 819 [amazon][kinokuniya]
◆鶴見 俊輔 19970924 『老いの生きかた』,筑摩書房,ページ数. ISBN-10:4480033270 ISBN-13:9784480033277 588 [amazon][kinokuniya]
◆京都大学高等教育教授システム開発センター 編 19970925 『開かれた大学授業をめざして――京都大学公開実験授業の一年間』,玉川大学出版部,182p. ISBN-10: 4472110318 ISBN-13: 978-4472110313 2500 [amazon][kinokuniya]
◆大阪障害者雇用支援ネットワーク・連合大阪 編 19970925 『障害のある人の雇用促進と就労の安定を図るために――実践と展開・Q&A』,中央法規出版,193p. ISBN-10: 4805816481 ISBN-13: 978-4805816486 [amazon][kinokuniya] ※r
島 成郎 19970925 『精神医療のひとつの試み 増補新装版』,批評社,405p. ISBN-10: 4826502362 ISBN-13: 978-4826502368 2625 [amazon][kinokuniya][honto] ※ m.  ← 19821010 『精神医療のひとつの試み』,批評社,307p. ASIN: B000J7K9NW 2100 [amazon][kinokuniya]
◆ロベール・ボワイエ 山田鋭夫 編 19970925 『国際レジームの再編』レギュラシオンコレクション4,藤原書店,374p.,ISBN:4894340763,5800
◆山岡 義典 編,田代 正美・久住 剛・早瀬 昇・片山 正夫 19970925 『NPO基礎講座――市民社会の創造のために』,ぎょうせい,264p. ISBN-10:432406704X ISBN-13:978-4324067048 2000+ [amazon][kinokuniya]※ s4000000
◆森津 純子 19970926 『母を看取るすべての娘へ――在宅介護の700日』,朝日新聞社,249p. ISBN-10:4022571209 ISBN-13:978-4022571205 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ a02
◆杉本 貴代栄 19970927 『女性化する福祉社会』,勁草書房,269+24p. ISBN-10: 4326652020 ISBN-13: 978-4326652020 [amazon]
◆水沢 溪 19970930 『薬害はなぜ隠されたのか――“生け贄”にされた医師の告発』,三一書房,251p.ISBN:4380972771 ISBN-13:978-4380972775 1890 [amazon]
小田 晋 19970930 『神戸小学生殺害事件の心理分析――いま、子どもたちは大丈夫か (カッパ・ブックス) 』,光文社,254p. ISBN-10:4334006000 ISBN-13:978-4334006006 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ m. c01. c0106
◆小倉 恒子 19970930 『女医が乳がんになったとき 』創樹社,231p. ISBN-10: 4794305230 ISBN-13: 978-4794305237 1680 [amazon][kinokuniya] ※ c09
◆入佐 明美 19971001 『地下足袋の詩(うた)――歩く生活相談室18年』,東方出版,238p.ISBN-10: 4885915406 ISBN-13: 978-4885915406 欠品 [amazon][kinokuniya]※ i03j. w03
◆小林 春美・佐々木 正人 編 19971001 『子どもたちの言語獲得』,大修館書店,280p. ISBN-10:4469212121 ISBN-13:978-4469212129 2300+ [amazon][kinokuniya]
◆寺山 修司 19971001 『両手いっぱいの言葉――413のアフォリズム』,新潮文庫,277p. ISBN-10:4101430217 ISBN-13:978-4101430218 590+ [amazon][kinokuniya]
◆俵 萠子 19971004 『癌と私の共同生活』 海竜社,212p. ISBN-10:475930519X ISBN-13:978-4759305197 1575 [amazon][kinokuniya] ※ c09
島本 慈子 19971006 『砂時計のなかで――薬害エイズ・HIV訴訟の全記録』,河出書房新社,393p. ISBN: 4309011713 ISBN-13: 9784309011714 1800+ [amazon][kinokuniya] b d/l03 d/p ※
◆松兼 功 19971007 『こころの段差にスロープを』,日本経済新聞社,222p. ISBN-10:4532162319 ISBN-13:9784532162313 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ ds/ds
◆障害者総合情報ネットワーク 19971007 『1998年度 障害者関係省庁の概算要求』(BOOKれっと No.8),障害者総合情報ネットワーク,75p. ※r
◆町沢 静夫 19971010 『中年期うつを治す』,講談社,193p. ISBN-10:9784062540292 ISBN-13: 978-4062540292 1325 [amazon][kinokuniya] ※ d05.
◆諸富 祥彦 19971010 『カール・ロジャーズ入門 自分が"自分に"なるということ』,星雲社,362p. ISBN-10:4795223653 ISBN-13:978-4795223653 2400+ [amazon][kinokuniya]
◆内藤 いずみ 19971010 『あした野原に出てみよう 在宅ホスピス医のノートから』みみずく叢書,オフィスエム,104p.,ISBN:490091813X,571
◆篠原 資明 19971010 『ドゥルーズ――ノマドロジー』(現代思想の冒険者たち 25),講談社,279p. ISBN-10:4062659255 ISBN-13: 978-4062659253 不明 [amazon][kinokuniya] ※  →20051215 『ドゥルーズ――ノマドロジー』(現代思想の冒険者たち Select),講談社,279p. ISBN-10: 4062743612 ISBN-13: 978-4062743617 1575 [amazon][kinokuniya]
大庭 健・鐘ヶ江 晴彦・長谷川 真理子・山崎 カヲル・山崎 勉 編 19971014 『共同態』(シリーズ〈性を問う〉3),専修大学出版局,305p. ISBN-10:4-88125-093-0 ISBN-13:978-4-88125-093-8 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ f03
副田 義也 監修 あしなが育英会 編 19971015 『お父さんがいるって嘘ついた――ガン・闘病から死まで、遺族たちの心の叫び』,廣済堂出版,349p. ISBN-10:4331506045 ISBN-13:978-4331506042 1680 [amazon][kinokuniya] ※ c09 d01 t02
◆村上 広夫 19971015 『老景考――カメラ園長が見せてもろうた「老いの世界」』,筒井書房,95p. ISBN-10: 4887201931 ISBN-13: 978-4887201934 2000 [amazon][kinokuniya]
◆岡村 清子・長谷川 倫子 編 19971015 『テキストブック――エイジングの社会学』,日本評論社,226p. ISBN-10: 4535560536 ISBN-13: 978-4535560536 2520 [amazon][kinokuniya]
◆鶴見 俊輔・西 成彦・神沢 利子 19971015 『神話とのつながり――175篇のメッセージ』,熊本子どもの本の研究会,311p. ISBN-10:4990058526 ISBN-13: 978-4990058524 1365  [amazon][kinokuniya] ※ l
◆春山 満 19971016 『どないしましょ、この寿命――医療・福祉ビジネスで快進撃を遂げる車イス社長・逆転の発想』,エイチアンドアイ,254p.  ISBN-10:4870781212 ISBN-13:978-4870781214  1575 [amazon][kinokuniya] ※ md. n02.
鵜飼 哲 19971016 『償いのアルケオロジー』,河出書房新社,187p.  ISBN-10: 4309241980 ISBN-13: 978-4309241982 1575 [amazon][kinokuniya]
◆若林 照光 19971016 『小説 臓器移植――脳死肝移植 A氏の場合』,インテリジェンス出版,238p. ISBN-10: 4948718300  ISBN-13: 978-4948718302 1575 [amazon][kinokuniya]
◆早川 和男 19971020 『居住福祉』,岩波書店,227p. ISBN-10: 4004305276 ISBN-13: 978-4004305279  777 [amazon][kinokuniya]
◆加倉井 周一・渡辺 英夫 編 19971020 『運動器疾患とリハビリテーション――PT・OTのための整形外科学』,医歯薬出版; 第2版,378p. ISBN-10: 426321756X ISBN-13: 978-4263217566 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ r02
永田 えり子 19971020 『道徳派フェミニスト宣言』,勁草書房,333p. ISBN-10:4-326-65204-7 ISBN-13:978-4-326-65204-4 3200+ [amazon][kinokuniya]欠品 ※ f03
西川 長夫渡辺 公三・McCormack, Gavan 編 19971020 『多文化主義・多言語主義の現在――カナダ・オーストラリア・そして日本』,人文書院,305p. ISBN:4-409-23026-3 2310 [amazon][kinokuniya][bk1] b
 http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsce/db2000/0006nn.htm
◆副田 義也 19971022 『教育勅語の社会史―ナショナリズムの創出と挫折』有信堂,369p.,ISBN:4842065508,5700
◆21世紀の福祉専門職を考える会 編 19971022 『社会福祉士をすべての保健・医療・福祉機関に!――「精神保健福祉士法案」を批判する』,日本地域社会研究所,190p. ISBN-10:4890227652 ISBN-13: 978-4890227655 1785 [amazon][kinokuniya] ※ w03
◆高野 陽太郎 19971022 『鏡の中のミステリー』,岩波書店,岩波科学ライブラリー,151p. ISBN-10:4000065556 ISBN-13:978-4000065559 1200+ [amazon][kinokuniya]
◆柳 博雄 19971022 『夫婦の謎――双方の「遺書」が交差する日』,三五館,221p. ISBN-10:4883201295 ISBN-13: 978-4883201297 1365 [amazon][kinokuniya] ※ a02 a06 l
◆笠原 十九司・渡辺 春己・松村 高夫・遠藤 光司・吉見 義明・黒田 貴子・高嶋 伸欣・鈴木 忠明 19971025 『歴史の事実をどう認定しどう教えるか――検証 731部隊・南京虐殺事件・「従軍慰安婦」』,教育史料出版会,253p. ISBN-10:4876523207 ISBN-13:978-4876523207 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ h
◆赤間 啓之 19971025 『分裂する現実――ヴァーチャル時代の思想』,日本放送出版協会,282p. ISBN-10:4140018097 ISBN-13:978-4140018095 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ p
◆笠原 嘉・松下 正明・岸本 英爾 編 19971025 『感情障害――基礎と臨床』,朝倉書店,539p.ISBN-10: 4254321732 ISBN-13: 978-4254321739 欠品 [amazon] [kinokuniya] ※ :[広田氏蔵書] m
◆森田 成也 19971025 『資本主義と性差別――ジェンダー的公正をめざして』,青木書店,288p. ISBN-10:425097037X ISBN-13:978-4250970375 2730 [amazon][kinokuniya]
◆川渕 孝一 19971028 『生と死の選択――延命治療は患者にとって幸せなのか』,経営書院,219p. ISBN-10: 4879136425 ISBN-13: 978-4879136428 [amazon][kinokuniya] et
◆桑山 紀彦 編 19971030 『ジェンダーと多文化』明石書店,233p.,ISBN:750309788,2800
◆中根 晃・内山 登紀夫・市川 宏伸 編 19971030 『自閉症治療スペクトラム――臨床家のためのガイドライン』,金剛出版,236p.ISBN-10: 4772405577 ISBN-13: 978-4772405577 3,800+ [amazon] [kinokuniya]
◆中西 由起子・久野 研二 19971030 『障害者の社会開発――CBRの実践とアジアを中心とした実践』,明石書店,168p. 2200 ※ b d
◆鷲尾 純一 19971031 『重複障害児の聴力評価と聴覚補償に関する研究』,風間書房,138p. ISBN-10: 4759910492 ISBN-13: 978-4759910490 6300 [amazon]
◆奥田 暁子 編 19971031 『近代を読みかえる1 マイノリティとしての女性史』,三一書房,356p. ISBN-10:4380975665 ISBN-13 : 978-4380975660 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ws
◆全国精神障害者家族会連合会 19971031 『新版 精神障害者が使える福祉制度のてびき』,全国精神障害者家族会連合会,194p. ※ m i04j01d w0105
◆板山 賢治 199710** 『すべては出会いからはじまった――福祉半世紀の証言』,エンパワメント研究所,203p. ISBN-10:4887201923 ISBN-13:978-4887201927 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ sd. be
◆クィアスタディーズ編集委員会編 199710** 『クィア・スタディーズ '97』,七つ森書館,254p. ISBN-10:4822897249 ISBN-13:978-4822897246 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ s00
◆AC研究班 編 19971101 『愛し方がわからないアダルト・チルドレン』,三心堂出版社,207p. ISBN-10: 488342149X ISBN-13: 978-4883421497 1500 [amazon][kinokuniya]
◆家西 悟 19971101 『お前は忘れても、俺は忘れへん――「薬害エイズ」絶望からの闘い 史上最悪の医療犯罪の真実』,ロングセラーズ,235p.  ISBN-10:484541144X ISBN-13:978-4845411443  1785 [amazon][kinokuniya] ※ hivs
◆運輸省運輸政策局 監修 19971101 『バリアフリーと交通――運輸省高齢者・障害者関連施策ハンドブック』,中央法規出版,193p.ISBN-10: 4805841133 ISBN-13: 978-4805841136 2,600+ [amazon] [kinokuniya]
◆日本精神医学ソーシャルワーカー協会 編 19971104 『これからの精神保健福祉――精神保健福祉士ガイドブック』,へるす出版,218p. ISBN-10: 4892692735 ISBN-13: 978-4892692734 6400 [amazon][kinokuniya]
◆Create Media 編 19971105 『日本一醜い親への手紙』,メディアワークス,221p.,ISBN-10: 4073072471 ISBN-13: 978-4073072478 1100+ [amazon][kinokuniya]
◆大宮 知信 19971105 『デカセーギ――逆流する日系ブラジル人』,草思社,222p. ISBN-10: 4794207840ISBN-13: 978-4794207845 952+ [amazon]
◆本庄 資 19971107 『アメリカの租税条約』,大蔵省印刷局,501p. ISBN-13: 978-4171015803 ASIN: 4171015804 4200 [amazon][kinokuniya] ※ t07. t07b.
◆中村 延江 19971107 『アダルトチルドレン 恋愛・結婚症候群――「自分探し」の処方箋』,ベストセラーズ,231p. ISBN-10: 458415872X ISBN-13: 978-4584158722 1260 [amazon][kinokuniya] ※ m.ac.v04.
山口 平明山口 ヒロミ 画 19971110 『娘天音(あまね) 妻ヒロミ』――重い障害をもつこどもと父の在り方 』(子育てとこどものこころ),ジャパンマシニスト社, 238p. ISBN-10:4880491713 ISBN-13: 978-4880491714 1680 [amazon][kinokuniya] ※ ya03 d00b
◆在宅ケアを支える診療所全国ネットワーク 編 19971110 『退院後の脳卒中患者支援ガイド』,プリメド社,146p. ISBN-10: 4938866056 ISBN-13: 978-4938866051 2700+ [amazon][kinokuniya] ※r
◆全国自立生活センター協議会 19971114 『日米障害者自立生活セミナー資料集』,全国自立生活センター協議会,81p ※r
◆宮澤 信雄 19971115 『水俣病事件四十年』,葦書房,506p. ISBN-10: 4751206915 ISBN-13: 978-4751206911 3675 [amazon][kinokuniya] ※ m34
◆岸本 進一・山中 冬児 19971119 『はるになたらいく』,くもん出版,くもんの児童文学,189p.ISBN-10: 4774301655 ISBN-13: 978-4774301655 欠品 [amazon][kinokuniya]
広井 良典 19971120 『ケアを問いなおす――「深層の時間」と高齢化社会』,筑摩書房,ちくま新書,236p. ISBN-10: 4480057323 ISBN-13: 978-4480057327 800+ [amazon]//[kinokuniya] ※ c04
◆本間 郁子 19971120 『特養ホーム――入居者のホンネ・家族のホンネ』,あけび書房,167p. ISBN-10: 4871540049 ISBN-13: 978-4871540049 1680 [amazon][kinokuniya] ※ b a06 
近藤 誠 19971120 『「がんと闘うな」論争集 患者・医者関係を見直すために』日本アクセル・シュプリンガー出版,273p. ISBN:4895891585 1714 [amazon]
◆島井 哲志 19971120 『健康心理学』,培風館,現代心理学シリーズ,183p.ISBN-10: 456305755X ISBN-13: 978-4563057558 1,900+ [amazon] [kinokuniya]
◆高橋 和巳 19971120 『心を知る技術』,筑摩書房, 209p. ISBN-10: 4480842454 ISBN-13: 978-4480842459 1700+ [amazon] [kinokuniya]
福島 智 19971125 『盲ろう者とノーマライゼーション――癒しと共生の社会をもとめて』,明石書店,明石ライブラリー1,332p. ISBN-10: 4750309826 ISBN-13: 978-4750309828 2,800+ [amazon] [kinokuniya]
◆広瀬 浩二郎 19971125 『障害者の宗教民俗学』,明石書店,190p. ISBN:4750309850 2310 [amazon]
◆木村 聖哉・鶴見 俊輔 19971125 『「むすびの家」物語 (シリーズ生きる)』,岩波書店,270p.  ISBN-10:4000261770 ISBN-13:978-4000261777 欠品 [amazon]/a href="http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4000261770.html">[kinokuniya] ※ lep
◆中村 季代 19971125 『保母の子ども虐待――虐待保母が子どもの心的外傷を生む』,鹿砦社,258p. ISBN-10: 4846302180 ISBN-13: 978-4846302184 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ c20
日本医師会 編 19971125 『日本医師会生涯教育シリーズ 介護保険と高齢者医療』,グロビュー社〔発売〕,351p. ISBN-10:4895536777 ISBN-13: 978-4895536776 4725 [amazon][kinokuniya]
◆多田 富雄・南 伸坊 19971125 『免疫学個人授業』,新潮社,165p. ISBN-10: 4104161020 ISBN-13: 978-4887184176 1200+ [amazon][kinokuniya] →20010101 新潮社文庫 204p. ISBN-10: 4101410321 380 [amazon][kinokuniya]
◆荒木 創造 19971128 『アダルトチルドレンの心理学――なぜあなたは大人になりきれないのか?』,日本文芸社,271p. ISBN-10: 4537025956 ISBN-13: 978-4537025958 1300+ [amazon][kinokuniya] ※ m.v04.ac.
◆石原 明 19971130 『法と生命倫理20講』,日本評論社,210p. ISBN-10: 4535511152 ISBN-13: 978-4535511156 1997 [amazon] ※ d01 t02
◆斉藤 弘子 編 19971130 『「私」が決める死の迎え方――尊厳ある最期を貫くためのヒント』,保健同人社,277p. ISBN-10: 4832702076 ISBN-13:978-4832702073 1575 [amazon] ※ d01 t02
◆五十子(いらこ) 敬子 19971130 『死をめぐる自己決定について』,批評社,319p. ISBN: 4826502400 3675 ※ d01
cf.立岩 2001/04/25 「死の決定について・1」(医療と社会ブックガイド・4),『看護教育』42-4(2001-4):302-303(医学書院)
◆富家 孝 199711** 『厚生省薬害史――行政の歪が見えてくる!厚生省薬事関連訴訟の軌跡』,三一書房,238p. ISBN-10:438097023X ISBN-13:978-4380970238 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ d07
◆絵所 秀紀 199711** 『開発の政治経済学』,日本評論社,268p. ISBN-10:4535550972 ISBN-13: 978-4535550971 2940 [amazon][kinokuniya]
◆甲斐 裕美 199711** 『ゆたかな命のために ホスピスで出会った生と死』偕成社,157p.,ISBN:4036346504,1400※
◆社会福祉法人全国社会福祉協議会・全国社会就労センター協議会 199711** 『日本の社会就労センター』,社会福祉法人全国社会福祉協議会 全国社会就労センター 18p. ※r
◆宇井 純 編 199711** 『公害自主講座15年』,亜紀書房,501p. ISBN-10: 475059122X ISBN-13: 978-4750591223 2976 [amazon][kinokuniya] ※ ee.
◆佐和 隆光 199711 『地球温暖化を防ぐ――20世紀型経済システムの転換』,岩波書店,217p. ISBN-10:4004305292 ISBN-13:978-4004305293 760+ [amazon][kinokuniya] ※ ee
◆久繁 哲徳 19971201 『最新医療経済学入門 医療システムの抜本的改革に向けて』医学通信社,268p.,ISBN:4870581647,2800
◆西村 周三 監修 19971205 ※ m/e01
◆障害者政策研究全国実行委員会 19971206 『第3回障害者政策研究全国集会』,127p. ※r
◆藤田 敬四郎 19971206 『丸山ワクチンでガンに克つ――32万人のガン患者が現在使用する特効療法のすべて』,マキノ出版,244p. ISBN-10:4837610927 ISBN-13:978-4837610922 欠品+ [amazon][kinokuniya] ※ c09
◆タートルの会 19971209 『中途失明――それでも朝はくる』,株式会社まほろば,327p. ISBN-10:4-9980633-8-3 ISBN-13: 978-4-9980633-8-4 953+ [amazon][kinokuniya]欠品 ※ ds/ds
春日 キスヨ 19971210 『介護とジェンダー――男が看とる女が看とる』,家族社,247p. ISBN-10: 4907684002 ISBN-13: 978-4907684006  1799 [amazon][kinokuniya]
◆鎌田 實・高橋卓志 19971210 『インフォームド・チョイス――成熟した死の選択』,医歯薬出版,242p. ISBN-10: 4263230442 ISBN-13: 978-4263230442 1800 [amazon][kinokuniya] ※ d01.
◆片平 洌彦 19971210 『増補改訂 ノーモア薬害――薬害の歴史に学び、その根絶を』,桐書房,332p. ISBN-10:4876473900 ISBN-13:978-4876473908 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ d07
◆北島 行徳 19971210 『無敵のハンディキャップ――障害者が「プロレスラー」になった日』,文藝春秋,317p. 1524 ※ b d
◆宮原 浩二郎・荻野 昌弘 編 19971210 『変身の社会学』(Sekaishiso seminar),世界思想社,256p. ISBN-10: 4790706826 ISBN-13: 978-4790706823 2415 [amazon][kinokuniya] ※ s
◆鈴木 七美 19971210 『出産の歴史人類学――産婆世界の解体から自然出産運動へ』,新曜社,283p. ISBN-10:4788506157 3800 [amazon][kinokuniya] ※ ma r01
◆片平 洌彦 19971210 『増補改訂 ノーモア薬害――薬害の歴史に学び、その根絶を』,桐書房,332p. ISBN-10: 4876473900 ISBN-13: 978-4876473908 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ d07
◆高橋 いずみ 19971210 『パニック発作、自分が壊れていく――私はアダルト・チルドレン』,講談社,235p. ISBN-10: 4062089807 ISBN-13: 978-4062089807 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ m.v04.ac.
近藤 誠・イデアフォー 19971212 『わたしが決める乳ガン治療――乳ガン体験者と医師からのアドバイス』,三天書房,295p. ISBN: 4883460185 ISBN-13: 9784883460182 1575 [amazon]b c09 ※
◆障害者政策研究全国実行委員会 編 19981213 『第4回障害者政策研究全国集会』,138p. ※r
◆障害者政策研究全国実行委員会 編 20031213 『第9回障害者政策研究全国集会』,104p. ※r.
◆藤野 敦子 19971215『発展途上国の児童労働 子だくさんは結果なのか原因なのか』明石書店,136p.,ISBN:4750310026,2200
◆障害者政策研究全国実行委員会 編 20001216 『第6回障害者政策研究全国集会』,104p. ※r.
◆障害者政策研究全国実行委員会 編 20001216 『人権・権利宣言集――第6回障害者政策研究全国集会・別冊』,104p.
◆団 まりな 19971217『生物のからだはどう複雑化したか ゲノムから進化を考える3』岩波書店,137p.,ISBN:4000066285,1600
◆吉田 哲雄 19981218 『人は皆草の如く――吉田哲雄遺稿抄集』,発行者:吉田美千代,181p.(非売品) ※r copy:A4 m
◆柳瀬 義男 19971218『「病院の言葉」に強くなる52章』講談社,248p.,ISBN:4062640651,1400
原田 正純 19971220 『炭鉱(やま)の灯は消えても――三池鉱炭じん爆発によるCO中毒の33年』,日本評論社 ,268p. ISBN-10:4535582300 ISBN-13:978-4535582309 欠品  [amazon][kinokuniya]
◆星野 智 19971220 『世界システムの政治学』晃洋書房,215p.,ISBN:4771009643,2600
◆追手門学院大学東洋文化研究会編 19971220 『アジア、老いの文化史――青春との比較において』,新泉社,272p. ISBN-10:4787797042 ISBN-13:978-4787797049 2520 [amazon][kinokuniya]
◆大庭 健 19971220 『自分であるとはどんなことか――完・自己組織システムの倫理学』,勁草書房,307p. ISBN-10:4326153288 ISBN-13: 978-4326153282 2940 [amazon]
◆山口 光一 19971220 『ともに生きともに働く――障害者の雇用と企業経営』,ミネルヴァ書房,268p. ISBN-10: 4623028267 ISBN-13: 978-4623028269 1890 [amazon][kinokuniya] ※ b w0105 
全国障害者解放運動連絡会議関西ブロック 楠 敏雄 監修 19971220 『知っていますか? 視覚障害者の暮らし 一問一答 』,解放出版社,127p. ISBN-10: 4759282173 ISBN-13: 978-4759282177 , 1050 [amazon] ※ 0d/zsr
◆鴨井 慶雄・青木 道忠 編 19971225 『ともに育つ学級・学校づくり――笑顔輝く障害児たち (21障害児教育実践シリーズ)』,かもがわ出版,238p. ISBN-10:4876993629 ISBN-13:978-4876993628 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ m. l. cw. w03
◆綾野 まさる 1997 『君をわすれない――薬害エイズがうばった命』,小学館 -
◆家西 悟 1997 『お前は忘れても、俺は忘れへん――薬害エイズ絶望からの闘い』,(株)ロングセラーズ
◆自立生活センター・立川 1997 『当事者主体のケアマネジメント――立川市における身体障害者ケアガイドライン試行事業を実施して』,自立生活センター・立川,51p. ※r
柏木 哲夫 1997 『死を看取る医学――ホスピスの現場から』,NHK人間大学,日本放送出版協会 d01
小山内 美智子 1997 『あなたは私の手になれますか』,中央法規 d
◆佐藤 達哉 1997 『知能指数』,講談社現代新書1340,198p. <260> ※
◆高橋修・圓山里子 監修 1997 『当事者主体のケアマネジメント――立川市における身体障害者ケアガイドライン試行事業を実施して』,自立生活センター・立川,51p. ※r
TATEIWA Shin'ya 1997 On Private Property, Tokyo, Keiso-Shobo, 465+66p., ISBN4-326-60117-5 6000yen [amazon]

◆Beck,Dieter 1981 =19970120 那須弘之訳 『身体病が精神を癒す』近代文芸社,162p.,ISBN:4773358238,2136
◆Britta Johanisson =友子 ハンソン 訳 19970120 『私にもできる――障害があっても自立した生活 スウェーデンから』,萌文社,170p. ISBN-10:4938631601 ISBN-13:978-4938631604 1456+ [amazon][kinokuniya] ※ n02. mss. a02
◆Burridge, kenelm 1979 Someone, No One: An Essay on Individuality, Princeton University Press. =19970120 宮永國子 訳,『個のアイデンティティ――誰かであること、誰でもないこと』,世界思想社,282p. ISBN-10: 4790706370 ISBN-13: 978-4790706373 2548 [amazon][kinokuniya]
Bourdieu, Pierre et Passeron 1964 Les Héritiers : Les étudiants et la culture=19970130 戸田 清・高塚 浩由樹・小澤 浩明 訳,『遺産相続者たち――学生と文化』,藤原書店,229p. ISBN-10: 4894340593 ISBN-13: 978-4894340596 2800+ [amazon][kinokuniya] p0601 /w/bp01
Lévinas, Emmanuel 1987 Hors Sujet, Fata Morgana,244p. =19970210 合田 正人 『外の主体』,みすず書房,263p. ISBN-10:4622030772 ISBN-13:978-4622030775 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ p
◆Baron-Cohen, Simon; Bolton, Patrick 1993 Autism: the facts,Oxford University Press,124p.=19970215 久保 紘章・古野 晋一郎・内山 登紀夫 『自閉症入門――親のためのガイドブック』,中央法規出版,167p ISBN-10:4805815272 ISBN-13:978-4805815274 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ a07
◆Heger, Heinz 1972 Die Manner mit dem rosa Winkel: Der Bericht eines Homosexuellen uber seine KZ-Haft von 1939-1945. Nachwort von Kurt Krickler,Merlin Verlag,180p.=19970215 伊藤 明子 訳 『ピンク・トライアングルの男たち――ナチ強制収容所を生き残ったあるゲイの記録』,パンドラ 発行 現代書館 発売,207p ISBN-10:4768477755 ISBN-13:978-4768477755 2100 [amazon][kinokuniya] ※ s00 g02
◆Winterson, Jeanette 1992 Written on the Body,Knopf,190pages. =19970220 野中 柊 訳 『恋をする躰』,講談社,271p. ISBN-10:4062063921 ISBN-13:978-4062063920 2000+ [amazon][kinokuniya]
◆Nelkin, Drothy ; Lindee, M. Susan 1995 The DNA Mystique : The Gene as a Cultural Icon, W. H. Freeman and Company=19970228 工藤政司訳,『DNA伝説――文化のイコンとしての遺伝子』,紀伊國屋書店,322p. 2400
◆Eagleton, Terry 1996 Literary Theory: An Introduction Second Edition,Univ Of Minnesota Press,248p. =19970226 大橋 洋一 訳 『新版 文学とは何か――現代批評理論への招待』,岩波書店, 450p. ISBN-10:4000028685 ISBN-13:978-4000028684 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ l10
Balibar,EtienneWallerstein,Immanuel 1988 Race, nation classe:Les identites ambigues,La Decouverte =19970306 若森 章孝・岡田 光正・須田 文明・奥西 達也 訳 『人種・国民・階級――揺らぐアイデンティティ』(新装版),大村書店,446p. ISBN-10:4756310192 ISBN-13:978-4756310194 [amazon][kinokuniya] ※ er s03 e03
◆Orford,Jim 1992 Community Psychology: Theory and Practice,John Wley & Sons, Ltd.= 19970310 山本 和郎 監訳 『コミュニティ心理学――理論と実践』,ミネルヴァ書房,388p. ISBN-10: 4623026760 ISBN-13: 978-4623026760 欠品 [amazon] [kinokuniya]
◆Somers, Suzanne 1988 Keeping Secrets, Warner Books. =19970310 中野理恵・原田隆史 訳 『アダルト・チルドレンからの出発――アルコール依存症の家族と生きて』,現代書館,270p. ISBN-10:4768467083 ISBN-13: 978-4768467084 2415 [amazon][kinokuniya]
◆Vaughan,Christopher 1996 How Life Begins=19970310 江國真美訳 伊藤博之 監修,『いのちのはじまり大研究』,青山出版社,241p.,ISBN:4900845329,1600
◆Flusser, Vilém 1996 Umbruch der menschelichen Beziehungen?, in:Kommunikologie, Vilém Flusser Schrifen, Bd.4, Bollmann Verlag=19970315 村上 淳一訳, 『テクノコードの誕生――コミュニケーション学序説』, 東京大学出版局, 320p. ISBN-10:4130100793 [amazon]
◆Beauchamp, Tom L. ; Childress, James F. 1979 Principles of Biomedical Ethics Oxford Univ. Press 1983,1983,1989=19970331 永安幸正・立木教夫監訳,『生命医学倫理』,成文堂,581p.(第3版の訳) 7000 ※
◆Tracy,Lane 1989 The Living Organization: Systems of Behavior,Greenwood Publishing Group, Inc.= 19970331 広井 孝 訳 『組織行動論――生きている組織を理解するために』,同文舘出版,第三版,295p. ISBN-10: 4495344315 ISBN-13: 978-4495344313 3,500+ [amazon] [kinokuniya]
◆Brody, Baruch A. 1988 Moral Theory and Moral Judgements in Medical Ethics, Kluwer Academic Publishers B.V.
=19970401 長島 隆・尾崎 恭一・北沢 恒人・日暮 雅夫・黒須 三恵 訳,『生命倫理と道徳理論――医療倫理における道徳理論と道徳判断』,梓出版社,278p. ISBN-10: 487262002X ISBN-13: 978-4872620023 3045 [amazon][kinokuniya] ※ b be p
◆Eysenck, H.J. 19920407 The Decline and Fall of the Freudian Empire,Penguin,224p.=19970410 宮内 勝・藤山 直樹・中込 和幸・中野 明徳・小沢 道雄 訳 『精神分析に別れを告げよう――フロイト帝国の衰退と没落』,批評社,245p. ISBN-10:4826502281 ISBN-13:978-4826502283 3570 [amazon][kinokuniya]
◆Hennezel,Marie de 1995 La Mort Intime,Paris=19970410 西岡美登利訳 『死にゆく人たちと共にいて』白水社,243p.,ISBN:4560046220,1700
◆Korten C.David 1995 When Corporations Rule the World,Kumarian Press, Inc., & Berrett-koehler Publishers, Inc.=19970410 西川 潤 監訳・桜井 文 翻訳 『グローバル経済という怪物――人間不在の世界から市民社会の復権へ』,シュプリンガー東京,433p ISBN-10:443170731X ISBN-13:978-4431707318 2200+ [amazon][kinokuniya]
◆Gorz, Andr´e 1988 M´etamorphoses du travail Qu^ete du sens :Critique de la rasion ´economique,Paris,Galil´ee=19970415 真下俊樹訳,『労働のメタモルフォーズ 働くことの意味を求めて――経済的理性批判』,緑風出版,413p.ISBN-10: 4846197018 ISBN-13: 9784846197018 3200+ [amazon]
◆Cohen, Simon B. 1995 Mindblindness,The MIT Press..=19970417 長野 敬・長畑 正道・今野 義孝 『自閉症とマインドブラインドネス』,青土社,257p ISBN-10:4791755324 ISBN-13:978-4791755325 2600+ [amazon][kinokuniya] ※ a07
◆Kozol, Jonathan 1985 Illiterate America, AnchorBooks=199704 脇浜 義明訳,『非識字社会アメリカ』,明石書店,434p. ISBN-10:4750309184 ISBN-13: 978-4750309187 5250 [amazon][kinokuniya] p0601
◆Anderson, Benedict  1991 Imagined Communities: Reflections on the Origin and Spread of Nationalism Verso=19970520 『増補 想像の共同体――ナショナリズムの起源と流行』NTT出版,348+xp. ISBN-10: 487188516X ISBN-13: 978-4871885164 [amazon]
◆Gubrium, Jaber F. & Tames A. Holstein 1990 What Is Family?, California: Mayfield Publishing Company, 178. ISBN-10:0874848784 ISBN-13: 978-0874848786 欠品 [amazon][kinokuniya] =19970525 中河伸俊・湯川純幸・鮎川潤 訳 『家族とは何か――その言説と現実』 ,新曜社,369p. ISBN-10: 4788506009 ISBN-13: 978-4788506008 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆Harris, Marvin 1977 Cannibals and kings: The origins of cultures,Random House,239p. =19970531 鈴木 洋一 訳 『ヒトはなぜヒトを食べたか――生態人類学から見た文化の起源』,早川書房, 349p. ISBN-10:4150502102 ISBN-13:978-4150502102 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ma
◆Berg, Insoo Kim 1994 Family Based Services: A Solution-Focused Approach, W. W. Norton & Company, Inc.= 19970610 磯貝 希久子 訳 『家族支援ハンドブック――ソリューション・フォーカスト・アプローチ』,金剛出版, 298p. ISBN-10: 4772405461 ISBN-13: 978-4772405461 4,400+ [amazon] [kinokuniya]
◆Clay,Catrine・Leapman,Michael 1995 Master Race:The Lebensborn Experiment in Nazi Germany,Hodder & Stoughton =19970625 柴崎 昭則 訳 『ナチスドイツ支配民族創出計画』,現代書館,342p. ISBN-10:4768467156 ISBN-13:978-4768467152 3150 [amazon][kinokuniya]
◆Wissel,d'Elie 1994 Intevenir? Droit de la Personne et Raisons d'etat:Forum International sur l'Intervention la Sorbonne 16 et 17 decembre 1993=19970630 エリ・ウィーゼル 川田順造編 廣瀬浩司・林修訳 『介入?人間の権利と国家の論理』藤原書店,294p.,ISBN:4894340712,3200
◆Rath,Jan La participation des immgres aux elections locales aux pays-bas=19970630 近藤敦訳 『ヨーロッパにおける外国人の地方参政権』明石書店,124p.,ISBN:4750309389,2400
◆Kramer, Peter D. 1993 Listening to Prozac: A Psychiatrist Explores Antidepressant Drugs and the Remaking of the Self
=19970630 谷垣 暁美 訳, 田島 治 監修,『驚異の脳内薬――鬱に勝つ「超」特効薬』,同朋舎,333p. ISBN-10:4622071495 ISBN-13: 978-4622071495 [amazon] m. d07.
◆Finkbeiner, Ann 1996 After the Death of a Child,Free Press. = 19970705 高橋 佳奈子 訳 『子供を亡くしたあとで』,朝日新聞社,397p ISBN-10: 4022571594 ISBN-13: 978-4022571595 2400+ [amazon][kinokuniya]
◆Jones,Anne Hudson 1988 Image of Nurses:Perspectives from History Art and Literature,University of Pensylvania=19970705 中島憲子監訳 『看護婦はどう見られてきたか』時空出版,294+24p.,ISBN:4882670232,2900
◆Trent, James W., Jr. 1995 Inventing the Feeble Minded : A History of Mental Retardation in the United States, University of California Press=19970705 清水貞夫・茂木俊彦・中村満紀男監訳,『「精神薄弱」の誕生と変貌――アメリカにおける精神遅滞の歴史』,学苑社,上242p.,下290p. 3200+3200 6400 d
◆Katz,Alfred H. 1993  Self-help in America : a social movementperspective=19970710 久保紘章監訳,『セルフヘルプ・グループ』,岩崎学術出版社,177 p. ISBN-10: 4753397068 ISBN-13: 978-4753397068 【品切】 [amazon]
◆Grandin, Temple 1995 Thinking in Pictures=19970710 カニングハム 久子 訳,『自閉症の才能開発――自閉症と天才をつなぐ環』,学習研究社,299p. ISBN-10: 4054007791 ISBN-13: 978-4054007796 2625 [amazon][kinokuniya] ※ a07.
Beck, UlrichGiddens, Anthony;Lash, Scott 1994 Reflexive Modernization-Politics, Tradition and Aesthetics in the Modern Social Order, Polity Press
=19970725 ウルリッヒ・ベックアンソニー・ギデンズ、スコット・ラッシュ著 松尾 精文、小幡 正敏、叶堂 隆三訳 『再帰的近代化――近現代における政治、伝統、美的原理』,而立書房, 397p+11. ISBN-10: 4880592366 ISBN-13: 978-4880592367 3045 [amazon][kinokuniya]
◆Jonsen Albert R., Siegler Mark, Winslade William J. 1992 Clinical Ethics,MacGraw-Hill Inc.=19970725 赤林 朗・大井 玄・大井 幸子 他 訳,『臨床倫理学』,新興医学出版社,221p. ISBN:4880023914 3000 [amazon]
◆Jonsen, Albert R.; Siegler, Mark; Winslade, William J. 1992 Clinical ethics: A practical approach to ethical decisions in clinical medicine,Macmillan,187p. =19970725 赤林 朗・大井 玄 訳 『臨床倫理学――臨床医学における倫理的決定のための実践的なアプローチ』,新興医学出版社, 221p. ISBN-10:4880023914 ISBN-13:978-4880023915 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ e08
◆Collins, Randall [1985]1994 Four Sociological Traditions, 2 Rev ed.,321+xip. =19970730 友枝 敏雄ほか訳,『ランドル・コリンズが語る社会学の歴史』,有斐閣,343+viiip.  ISBN-10: 4641075956 ISBN-13 978-4641075955 3570 [amazon][kinokuniya]
◆Klein, Fritz 1993 The Bisexual Option,Bobbe Siegel Literary Agency.=19970820 河野 貴代美 『バイセクシュアルという生き方』,現代書館,244p  ISBN-10: 4768467164 ISBN-13: 978-4768467169 2625 [amazon][kinokuniya]
◆Nuland, Sherwin B. 1993 How We Die: Reflections on Life's Final Chapter,Vintage,278p. =19970825 鈴木 主税 訳 『人間らしい死にかた〈上〉――人生の最終章を考える』,河出書房新社, 河出文庫,304p. ISBN-10:4309461778 ISBN-13:978-4309461779 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆Marcus,Eric 1993 Is it a choice?:Answers to 300 of the most frequently asked questions about gays and lesbians,A division of Harper Collins Publishers,Inc.,San Francisco=19970830 金城克哉訳,『QandA 同性愛を知るための基礎知識』明石書店,291p.,ISBN:4750309613,2400
◆Benedict,Ruth 1940,1943,1945,1968 Race:Science and Politics=19970831 筒井清忠・寺岡伸悟・筒井清輝訳 『人種主義 その批判的考察』名古屋大学出版会,226+5p.,ISBN:4815803269,2800
◆Hayner, Norman S 1936 Hotel Life, The University of North Carolina Press. =199708 田嶋 淳子・奥田 道大・吉原 直樹 訳,『ホテル・ライフ』,ハーベスト社,227p. ISBN-10: 4938551365 ISBN-13: 978-4938551360 2500+ [amazon][kinokuniya]
◆Keveles,Daniel J. Hood Leroy 1992 The code of code:Scientific and Social Issues in The Human Genome Project,Harverd University Press=19970901 石浦章一・丸山敬 訳,『ヒト遺伝子の成敗 ゲノム計画の政治学と社会学』,アグネ承風社,411+21p.,ISBN:4900508071,3000
◆Whitfield,Charles L. 19870401 Healing the Child Within: Discovery andRecovery for Adult Children of Dysfunctional Families, HealthCommunications, 151p.=19970925 斎藤学 監訳・鈴木美保子 訳 『内なる子どもを癒す――アダルトチルドレンの発見と回復』,誠信書房,iii+223p. ISBN-10: 4414429129 ISBN-13: 978-4414429121 2100 [amazon][kinokuniya]
◆Mindell, Arnold 1990 Working on Yourself Alone: Inner Dreambody Work,NY and London Viking-Penguin-Arkana.=19970930 手塚 郁恵・高尾 受良 『自分探しの瞑想――ひとりで始めるプロセスワーク』,地湧社,222p ISBN-10:4885031354 ISBN-13:978-4885031359 1600+ [amazon][kinokuniya]
◆Adler, M.J. & Doren, C.V. 1972 How to Read a Book, Revised Edition, Touchstone.=19971010 外山 滋比古・槇 未知子 訳,『本を読む本』,講談社,266p. ISBN-10:4061592998 ISBN-13:978-4061592995 940+ [amazon][kinokuniya]
◆Draucker, Claire Burke 1992 Counselling Survivors of Childhood Sexual Abuse, Sage Publications Ltd, 208p.=19971010 北山 秋雄 ・石井 絵里子 訳 『子どもの性的虐待サバイバー――癒しのためのカウンセリング技法』,現代書館,246p ISBN-10:476843407X ISBN-13:978-4768434079 2625 [amazon][kinokuniya] ※ c20 v04
◆Evans-Pritchard,E.E. 1940 The Nuer,The Clarendon Press.=19971015 向井 元子 訳 『ヌアー族――ナイル系一民族の生業形態と政治制度の調査記録』,平凡社,平凡社ライブラリー,476p. ISBN-10:4582762190 ISBN-13:978-4582762198  [amazon][kinokuniya] ma
◆Schwartz, Morris 1996 Letting Go=19971016 松田 銑 訳,『幸福な死のためのわたしの哲学』,飛鳥新社,149p.,ISBN:4870313081,1200 ※ ALS. n02. cf.ALS
◆Meijer,Cor J.W,Pijl Sip Jan,Hegarty,Saemus 1994 New perspectives in Special Education:A six-country study of integration,Routledge Limited,London=19971020 渡邊益男監訳 渡邊健治・荒川智 共訳 『特別なニーズ教育への転換 統合教育先進6ヵ国比較研究』川島書店,200p.,ISBN:4761006145,2400
◆Jay,Martin 1997 Habermas and AmericanFrankfrut School:The Lastst American Work On Critical Theory=19971023 竹内真澄監訳 『ハーバーマスとアメリカ・フランクフルト学派』青木書店,343p.,ISBN:4250970345,5500
◆Colborn, Theo; Dumanoski, Dianne; Meyers, John Peter 1996 Our Stolen Future: Are We Threatening Our Fertility, Intelligence, and Survival? ―― A Scientific Detective Story,Dutton Adult,366p. =199710 長尾 力 『奪われし未来』,翔泳社,366p ISBN-10: 4881355139 ISBN-13: 978-4881355138 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ee
◆Birken, Lawrence 1988 Consuming Desire : Sexual Science and the Emergence of a Culture of Abundance 1871-1914,Cornell University Press, Ithaca=19971101 太田省一訳『性科学の誕生――欲望/消費/個人主義 1871-1914』十月社,262p.,ISBN:4915665577,2800
◆Kaplan, Harold I.; Sadock, Benjamin J. 1996 Pocket Handbook of Clinical Psychiatry, 2nd edition. =19971105 融 道男・岩脇 敦 監訳 『カプラン臨床精神医学ハンドブック害――DSM-IV診断基準による診断の手引き』,医学書院MYW,402p. ISBN-10: 4872670426 ISBN-13: 978-4872670424 欠品 [amazon] [kinokuniya] ※ :[広田氏蔵書] m
◆Department of Health Social Services Inspectorate & Scottish Office Social Work Services Group 1991 Care Management and Assessment: Practioners' Guide,Department of Health under licence from the Controler of Her Majesty's Stationery Office.=19971115 白澤 政和・広井 良典・西村 惇 訳 『ケアマネージャー実践ガイド』,医学書院,162p. ISBN-10:4260342975 ISBN-13:978-4260342971 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ c04. a02
◆Hargreaves,Alec G. 1995 Immigration,'race'and ethnicity in contemporary France,Routledge,London=19971125 石井伸一訳『現代フランス 移民からみた世界』明石書店,366p.,ISBN:4750309885,4500
◆Inlander, Charles B.; Levin, Lowell S.; Weiner 1988 Medical on Trial: The Appalling of Medical Ineptitude and the Arrogance That Overlooks It, People's Medical Society=19971125 佐久間充・木之下 徹・八藤後 忠夫・木之下 明美 訳,『アメリカの医療告発――市民による医療改革案』,勁草書房,307p. ISBN:4-326-70043-2 4725 [amazon][kinokuniya]
cf.立岩 2001/02/25 「「消費者主義」の本」(医療と社会ブックガイド・2),『看護教育』42-2(2001-2):
◆Nash, Richard Michael 19971128 『日本人のためのオフショア金融センターの知識――新・国際資産運用の衝撃』,ダイヤモンド社,248p. ISBN-10: 4478260435 ISBN-13: 978-4478260432 [amazon]d/[kinokuniya] ※ t07.
Mies, Maria[マリア・ミース] 1986 Patriarchy and Acuumulation on a World Scale, Zed Books = 19971130 奥田暁子訳,『国際分業と女性──進行する主婦化』,日本経済評論社,382p. 3800 [amazon][kinokuniya]
◆ALS Association (ed.) 1997 Living with ALS, ALS Association, 56+32+33+51+43+47p. =19971201 遠藤 明訳 『ALSマニュアル――ALSと共に生きる』,日本メディカルセンター,143p. ISBN-10: 4888751021 ISBN-13: 978-4888751025 1890 [amazon][kinokuniya] ※ als c07 n02 v03
◆Seguin, Marilynne 1994 A Gentle Death, Key Porter Books=19971201 高見 安規子・米村 紀子 訳,『ジェントル・デス――「優しい死」を求めて』,時事通信社,324+17p.,ISBN:4788797380,2500 ※
◆Synnott,Anthony 1993 The Body Social : Symbolism,Self and Society = 19971216 高橋勇夫『ボディ・ソシアル――身体と感覚の社会学』 筑摩書房 p454.ISBN-10: 4480842462 ISBN-13: 978-4480842466 3780 [amazon]
◆Byock, Ira 1997 Dying Well : The Prospect for Growth at the End of Life, Riverhead Books=19971220 三浦 彊子 訳,『満ち足りて死ぬこと――バイアック博士のホスピス医療』,翔泳社,327 p. ISBN:481355600 2100 ※
◆Moreno, Jonathan D. ed. 1995 Arguing Euthanasia, Miller Agency. = 19971220 金城 千佳子 訳 『死ぬ権利と生かす義務――安楽死をめぐる19の見解』,三田出版会,311p. ISBN-10:4895832155 ISBN-13: 978-4895832151 2520 [amazon][kinokuniya] ※ d01 et-1990d
Nozick, Robert 1981 Philosophical Explanations, Harvard University Press.
=19971230(上下とも) 坂本 百大 監訳・西脇 与作・戸田山 和久・横山 輝雄・柴田 正良・服部 裕幸・森村 進・永井 均・若松 良樹・高橋 文彦・荻野 弘之 訳 『考えることを考える』,青土社, 上472p, 下550p+8. 4200(上下とも)
上巻ISBN-10: 4791756037 ISBN-13: 978-4791756032[amazon][kinokuniya]
下巻ISBN-10: 4791756045 ISBN-13: 978-4791756049 [amazon][kinokuniya]

◆Jecker, Nancy S.; Jonsen, Albert R.; Pearlman, Robert A. 19970115  Bioethics: An Introduction to the History, Methods, and Practice,Jones & Bartlett Learning,416p. ISBN-10:0763702285 ISBN-13:978-0763702281 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆Bowling, Ann 19970301 Measuring Health: A Review of Quality of Life Measurement Scales,Open Univ Pr; 2 edition, 159p. ISBN-10:033519754X ISBN-13:978-0335197545 $23.49 [amazon][kinokuniya] ※ wp
◆Chapman, Audrey R. ed. 19970401 Health Care and Information Ethics: Protecting Fundamental Human Rights,1st ed., Sheed & Ward,482p. ISBN-10:155612922X ISBN-13:978-1556129223 $47.00 [amazon][kinokuniya] ※ e08
◆Gordon, James S. 19970502 Manifesto for a New Medicine: Your Guide to Healing Partnerships and the Wise Use of Alternative Therapies,1st ed., Da Capo Lifelong Books,372p. ISBN-10:0201898284 ISBN-13:978-0201898286 $19.99 [amazon][kinokuniya] ※ d07d
◆Surbone, Antonella; Zwitter, Matjaz 19970601 Communication With the Cancer Patient: Information and Truth,New York Academy of Sciences,540p. ISBN-10:089766986X ISBN-13:978-0897669863 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ r06
◆Kübler-Ross, Elisabeth 19970609 Questions and Answers on Death and Dying,Touchstone ed., Scribner,192p. ISBN-10:0684839377 ISBN-13:978-0684839370 $10.84 [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆Hubbard, Jamie; Swanson, Paul L. eds. 19970701 Pruning the Bodhi Tree: The Storm Over Critical Buddhism,University of Hawaii Press,544p. ISBN-10:0824819497 ISBN-13:978-0824819491 $27.00 [amazon][kinokuniya] ※ p
◆Loy, David R. 19971001 The Great Awakening: A Buddhist Social Theory,Wisdom Publications,228p. ISBN-10:0861713664 ISBN-13:978-0861713660 $12.81 [amazon][kinokuniya] ※ p
◆Young, Allan 19971027 The Harmony of Illusions: Inventing Post-Traumatic Stress Disord,Princeton University Press,328p. ISBN-10:0691017239 ISBN-13:978-0691017235 $31.95 [amazon][kinokuniya] ※ m t06
◆Arthur Kleinman, Veena Das, Margaret M. Lock eds. 1997 Social Suffering, Berkeley: University of California Press ISBN-10: 0520209958 ISBN-13: 978-0520209954 [amazon]
◆Barkley, Russell A. 1997 ADHD and the Nature of Self-Control: and the Nature of Self-Control , The Guilford Press, 410p. ISBN-10:157230250X ISBN-13:978-1572302501 [amazon][kinokuniya] ※ adhd
◆Barton, Len and Oliver, Mike 1997 Disability Studies: Past, Present and Future, The Disability Press, 294p. ISBN-10:0952845016 ISBN-13:9780952845010 (絶版) http://www.leeds.ac.uk/disability-studies/books/book2.htm※ ds
Barnes, Colin and Mercer, Geof 1997 Doing Disability Research,The Disability Press, 236p. ISBN-10:0952845024 (絶版) http://www.leeds.ac.uk/disability-studies/books/book3.htm ※ ds
◆Caroselli, Marlene 1997 Quality Care: Prescription for Injecting Quality into Healthcare Systems, CRC Press, 304p. ISBN-10: 1574440438 ISBN-13: 978-1574440430 US$ 159.95 [amazon] [kinokuniya] ※ m
◆Davis, Lennard J. ed. 1997 The Disability Studies Reader, Routledge ISBN: 9780415914710 [kinokuniya]  → 20060815 The Disability Studies Reader, 2nd Edition, Routledge 472p. ISBN-10: 0415953340 ISBN-13: 978-0415953344 $59.95 [amazon]/[kinokuniya] ※ ds  → 20100226 The Disability Studies Reader, 3rd Edition, Routledge, 672p. ISBN-10: 0415873762 ISBN-13: 978-0415873765 $59.95 [amazon][kinokuniya] ※ ds
◆Hobbes, Thomas 1997 Leviathan: Or the Matter, Forme and Power of a Commonwealth Ecclesiasticall and Civil,Touchstone,511p. ISBN-10: 0684842955 ISBN-13: 978-0684842950 8$+ [amazon][kinokuniya]
◆Holloway, Immy 1997 Basic Concepts for Qualitative Research, Wiley-Blackwell, 208p. ISBN-10: 0632041730 ISBN-13: 978-0632041732 欠品 [amazon] [kinokuniya] ※ m
◆Kessler, David 1997 The Rights of the Dying: A Companion for Life's Final Moments, Harper Audio [honto]
◆Levin, David Michael 1997 Language Beyond Postmodernism: Saying and Thinking in Gendlin's Philosophy, Northwestern Univ Press, Northwestern University Studies in Phenomenology & Existential Philosophy, 376p. ISBN-10: 0810113597 ISBN-13: 978-0810113596 欠品 [amazon] [kinokuniya]
◆Lipsky, Dorothy Kerzner; Gartner, Alan 1997 Inclusion and School Reform: Transforming America's Classrooms, Paul H Brookes Pub Co, 414p. ISBN-10: 1557662738 ISBN-13: 978-1557662736 欠品 [amazon] [kinokuniya] ※ m
◆McTaggart, Robin 1997 Participatory Action Research: International Contexts and Consequences, State University of New York Press, Teacher Preparation and Development, 294p. ISBN-10: 0791435342 ISBN-13: 978-0791435342 US$ 31.95 [amazon] [kinokuniya] ※ m
◆Nobutaka, Inoue ed. 1997 Globalization and Indigenous Culture: 40th Anniversary Memorial Symposium,Institute for Japanese Culture and Classics, Kokugakuin University,253p. ISBN-10:4905853044 ISBN-13:978-4905853046 欠品 ※ g03
◆Oliver, Michael 1997 The Politics of Disablement, Palgrave Macmillan, 152p. ISBN-10: 0333432932 ISBN-13: 978-0333432938 [amazon]/[kinokuniya]
◆Reichel-Dolmatoff,Gerardo 1997  Rainforest Shamans : Essays on the Tukano Indians of the Northwest Amazon, Themis Books, 344p. ISBN10:0952730243 ISBN13:978-0952730248 2872 [amazon] ※ ma
◆Smith, Susan E.; Willms, Dennis G.; Johnson, Nancy A. 1997 Nurtured by Knowledge: Learning to Do Participatory Action-Research, Apex Pr, 281p. ISBN-10: 0945257813 ISBN-13: 978-0945257813 欠品 [amazon] [kinokuniya]


>TOP
[1998]


◆山下 京子 19980102 『彩花へ――「生きる力」をありがとう』,河出書房新社,197p. ISBN-10:430901206X ISBN-13:978-4309012063 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆武田 克彦 19980105 『ベッドサイドの神経心理学』,中外医学社,159p.ISBN-10: 4498029283 ISBN-13: 978-4498029286 3,000+ [amazon] [kinokuniya]
吉本 隆明 19980108 『遺書』,角川春樹事務所,231p. ISBN-10:4894560445 ISBN-13: 978-4894560444 1365 [amazon][kinokuniya] ※ a06
◆赤坂 憲雄 19980109 『遠野/物語考』,筑摩書房,ちくま学芸文庫,358p. ISBN-10:4480083979 ISBN-13:978-4480083975 1260 [amazon][kinokuniya] ※ s lc01  ←19940215 『遠野 物語考』,宝島社,270p. ISBN-10: 4796607730 ISBN-13: 978-4796607735 [amazon]
◆加藤 尚武・加茂 直樹 19980110 『生命倫理学を学ぶ人のために』,世界思想社,274p. ISBN:4790703533 ISBN-13:978-4790703532 1988 [amazon]
◆雀部 俊毅 19980110 『図解 精神病診断マニュアル――摂食障害、心身症からアダルトチルドレン、ギャンブル依存症まで』,同文書院,217p. ISBN-10: 4810374572 ISBN-13: 978-4810374575 1365 [amazon][kinokuniya]
◆伊藤 政雄 19980114 『歴史の中のろうあ者』,近代出版,237p. ISBN-10:4874026370 ISBN-13:978-4874026373 2300+ [amazon][kinokuniya] ※ h02
川渕 孝一  19980115 『わかりやすい医療経済学』,日本看護協会出版会,189p. ISBN-10:4818006076 ISBN-13:9784818006072 2520 [amazon][kinokuniya] ※me
◆きのこエスポアール 編著 佐々木 健 監修 重岡 美也 エッセイ 西谷 達也 まんが 19980119 『痴呆の常識・非常識――まんが・エッセイでやさしく理解する』,日総研出版,151p. ISBN-10:4890142797  ISBN-13: 978-4890142798 2100 [amazon][kinokuniya] ※ a06 b01
◆新村 拓 19980116 『医療化社会の文化誌:生き切ること・死に切ること』法政大学出版局,365p,ISBN4588312073,3300
◆ジョン・スコット/渡辺 雅男 19980125 『階級論の現在――イギリスと日本』,青木書店,203p. ISBN-10:4250980006 ISBN-13: 978-4250980008 2200+ [amazon]
◆川田龍平と人権アクティビストの会 編 19980125 『川田龍平と「この国の人権」を考える』かもがわブックス111,かもがわ出版,62p.,ISBN:4876993661,571
◆舛添 要一 19980125 『母に襁褓をあてるとき――介護 闘いの日々』,中央公論社,243p. ISBN-10:4120027503 ISBN-13: 978-4120027505 1365 [amazon][kinokuniya] ※ a02 b01  → 20000325 『母に襁褓をあてるとき――介護 闘いの日々』,中公文庫,272p. ISBN-10:4122036208 ISBN-13: 978-4122036208 559 [amazon][kinokuniya]
◆石山 嘉英 19980130 『超高齢化社会の経済学――低成長と高負担を生きのびる』,日本評論社,298p. ISBN-10: 4535551065 ISBN-13: 978-4535551060 2100 [amazon][kinokuniya]
◆佐藤 純一・黒田 浩一郎 編 19980130 『医療神話の社会学』,世界思想社,247p. ISBN-10:4790706915 ISBN-13:978-4790706915 2310 [amazon] be ot ms b
◆b 0fm/f02
◆江口 信清編 199801** 『「貧困の文化」再考』,有斐閣,326p. ISBN-10:4641199388 ISBN-13: 978-4641199385 5460 [amazon][kinokuniya] p0206
◆ヒューマンケア協会ケアマネジメント研究委員会 199801 『障害者当事者が提案する地域ケアシステム――英国コミュニティケアへの当事者の挑戦』ヒューマンケア協会・日本財団,131p. ※r
◆厚生省保健医療局エイズ疾病対策課 199801** 『クロイツフェルト・ヤコブ病診療マニュアル』,新企画出版社,29p. ISBN-10:4880000523 ISBN-13:978-4880000527 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ cjd. n02.
◆共同通信社編集委員室 199801** 『どうなる老後 介護保険を考える――地方自治体の介護サービス総点検』,ミネルヴァ書房,202p. ISBN-10: 4623028151 ISBN-13: 978-4623028153 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ a06br
◆増井 悟朗 19980201 『親指のふし――法話集 第一集』,華光会,五版,282p. 1,500+ ※
◆高崎 絹子 編 19980202 『“老人虐待”の予防と支援――高齢者・家族・支え手をむすぶ』,日本看護協会出版会,294p.ISBN:4-8180-0608-4 2625 [amazon][bk1]
◆柳澤 桂子 19980203 『認められぬ病――現代医療への根源的問い』 中央公論社 252p. ISBN-10: 4122030676 ISBN-13: 978-4122030671  600 [amazon]
◆樋口 恵子 19980205 [honto] ※ d
◆児島 孝久・謝花 麻理・岩本 かすみ 編 19980205 『不妊治療 ここが知りたいAtoZ』農文協,352p.,ISBN:4540970615,2000
◆野家 啓一 19980205 『新・哲学講義〈4〉「わたし」とは誰か』,岩波書店,219p. ISBN-10:4000261940 ISBN-13:978-4000261944 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ p.
◆江川 純 19980209 『レポート・小論文の書き方』,日本経済新聞社,169p. ISBN-10:4532107601 ISBN-13:978-4532107604 830+税 [amazon][kinokuniya]  ※
◆石倉 康次・鈴木 勉・平野 由子・松田 泰 編 19980210 『市民がつくった障害者プラン――広島市ノーマライゼーションプランへの提言』,北大路書房,237p. 2300+ ISBN-10: 4762820962 ISBN-13: 978-4762820960 [amazon] ※ n07
◆森岡 清志 19980210 『ガイドブック社会調査』,日本評論社,275p. ISBN-10:4535582327 ISBN-13: 978-4535582323 2940 [amazon][kinokuniya] ※ s
◆村松 泰子・ゴスマン,ヒラリア 編 19980210 『メディアがつくるジェンダー――日独の男女・家族像を読みとく』,新曜社,351p. ISBN-10: 4788506297 ISBN-13: 978-4788506299 3,200+ [amazon] [kinokuniya]
◆斎藤 学・鈴木 健二・西尾 和美・下坂 幸三・平野 建二・中山 道規 19980210 『アダルト・チャイルドの理解と回復』,ヘルスワーク協会,ヘルスクエスト選書,143p. ISBN-10: 4938844141 ISBN-13: 978-4938844141 [amazon][kinokuniya]
◆浜田 豊彦 19980215 『難聴児の聴覚活用の発達に関する研究』,風間書房,162p. ISBN-10: 4759910875 ISBN-13: 978-4759910872 7875 [amazon]
◆田島 正樹 19980219 『哲学史のよみ方』,筑摩書房,224p. ISBN-10: 4480057439 693 [amazon]
◆落合 仁司 19980220 『「神」の証明――なぜ宗教は成り立つか』,講談社,184p. ISBN-10:4061493922 ISBN-13: 978-4061493926 672 [amazon][kinokuniya]
◆障害当事者中心の支援システム研究会 編 19980220 『パーソンセンタード、当事者中心!――カリフォルニア州、発達障害者支援に関わる人々』,障害当事者中心の支援システム研究会,114p. ※r
◆氏原 寛・村山 正治 編著 19980220 『今なぜスクールカウンセラーなのか』,ミネルヴァ書房,240p. ISBN-10:4623028402 ISBN-13:978-4623028405 2500+ [amazon]/[kinokuniya] ※ e02
◆加藤 誠司・郁子 19980222 『わたし心配しかできないから――筋萎縮性側索硬化症(ALS)の妻との歳月』,自費出版,206p. 1800 ※ als. n02.
◆萩原 裕子 19980223 『脳にいどむ言語学』,岩波書店,岩波科学ライブラリー 59,128p. ISBN-10:4000065599 ISBN-13:978-4000065597 1100+ [amazon][kinokuniya]
◆鈴木 荘一 19980223 ※ d01 ts2007a
◆医療倫理Q&A刊行委員会 編 19980225 『医療倫理Q&A』太陽出版,325p.,ISBN:4884691482,2000
◆桑子 敏雄 19980225 『新しい哲学の出発 空間と身体』東信堂,244p.,ISBN:4887132808,2500
◆桑子 敏雄 19980225 『空間と身体――新しい哲学への出発(たびだち)』,東信堂,252p. ISBN-10:4887132808 ISBN-13: 978-4887132801 2625 [amazon][kinokuniya] ※ p
◆松渓 憲雄 19980225 『イギリスの医療保証――その展開過程』,光生館,224p. ISBN-10: 4332600541 ISBN-13: 978-4332600541 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ me
永井 均 19980225 『「私」の存在の比類なさ』,勁草書房,250p. ISBN-10:4326153318 ISBN-13:978-4326153312 2625 [amazon][kinokuniya] ※ hd01
砂原 茂一 編 19980225 『リハビリテーション概論(増補)』(リハビリテーション医学全書1),医歯薬出版,379p. ISBN-10: 4263217616 ISBN-13: 978-4263217610 5040 [amazon][kinokuniya] ※ r02. ← 19840228 『リハビリテーション概論』,医歯薬出版
◆谷口 明広 編 19980225 『障害をもつ人たちの性――性のノーマライゼーションをめざして』,明石書店,206p. 2000 ※ ** d s01
◆大田 満夫 19980228 『私はがんで死にたい』,社会思想社,163p. ISBN:4390604201 ISBN-13:978-4390604208 [amazon][kinokuniya] ※ t02
◆小林 繁 編 19980228 『この街がフィールド――障害をもつ人たちの生涯学習ハンドブック』,れんが書房新社,211p. 1500 ※ b d
◆福祉のまちづくりの会 199802** 『東北地方におけるILセンターの設立と発展についての考察』,障がい者自立支援センター<福祉のまちづくりの会>,79p. ※r
伊田 広行 199802** 『21世紀労働論――規制緩和へのジェンダー的対抗』,青木書店,205p. ISBN-10: 4250980030 ISBN-13:978-4250980039 2940 [amazon][kinokuniya] p0206
◆医療倫理Q&A刊行委員会 編 199802 『医療倫理Q&A』,太陽出版,326p. ISBN-10:4884691482 ISBN-13:978-4884691486 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ be p d01
◆武田 修志 199802** 『人生の価値を考える』,講談社,229p. ISBN-10: 4061493914 660 [amazon]
◆一番ヶ瀬 康子 監修・大貫 稔・李 昌喜 著 19980301 『包括的地域ケア・システムとは何かーー福祉・保健・医療の連携を推進する (介護福祉ハンドブック)』,一橋出版,131p. ISBN-10:4834800296 ISBN-13:978-4834800296 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ c04
◆宮本 孝二 19980305 『ギデンズの社会理論――その全体像と可能性』,八千代出版,266p. ISBN-10:4842910631 ISBN-13:978-4842910635 2415 [amazon][kinokuniya] ※ ga01 s smd
◆大隈 三好 著・生瀬 克己 補訂 19980305 『盲人の生活』,雄山閣出版,生活史叢書34,245p. ISBN-10: 4639015143 ISBN-13: 978-4639015147 2940 [amazon][kinokuniya] v01
◆古川 隆久 19980315 『皇紀・万博・オリンピック――皇室ブランドと経済発展』,中央公論社(中公新書1406),247p. ISBN-10: 4121014065 ISBN-13: 978-4121014061 700+ [amazon][kinokuniya]
◆日本知的障害福祉連盟 編 19980315 『やさしい療育Q&A』(発達障害療育訓練ハンドブック),フィリア,143p. ISBN-10:4795230234 ISBN-13:978-4795230231 1714+ [amazon][kinokuniya] ※ dd. e19
◆盧 京子 19980315 『瞬間(とき)の曲がり角――ポジティブに生きる』,鳥影社,185p.ISBN-10: 4795240868 ISBN-13: 978-4795240865 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆清家 篤 19980315 『生涯現役社会の条件――働く自由と引退の自由と』,中央公論社,中公新書,192p. ISBN-10:4121014073  ISBN-13: 978-4121014078 693 [amazon][kinokuniya] ※ a06
武井 麻子・鈴木 純一 編 19980315 『レトリートとしての精神病院』,ゆみる出版,270p. ISBN-10: 4946509143 ISBN-13: 978-4946509148 2100 [amazon][kinokuniya] ※ m
◆藤崎 宏子 19980316 『高齢者・家族・社会的ネットワーク』(現代家族問題シリーズ 4),培風館,276p. ISBN-10: 4563050741 ISBN-13: 978-456305 2,520 [amazon][kinokuniya] ※ a02
◆吉田 和男 19980316 『財政改革が日本を救う――高負担社会からの脱却』,日本経済新聞社,253p. ISBN-10: 4532146488 ISBN-13: 978-4532146481 1890 [amazon][kinokuniya] ※ t07.
◆臼杵 陽 19980318 『見えざるユダヤ人――イスラエルの〈東洋〉』,平凡社,平凡社選書 (174),274p.ISBN-10: 4582841740 ISBN-13: 978-4582841749 2,200+ [amazon] [kinokuniya]
◆原 強 19980320 『「沈黙の春」の世界――レイチェル・カーソンを語り継ぐ 増補版』,かもがわ出版,142p. ISBN-10: 4876991235 ISBN-13: 978-4876991235 1365 [amazon]
市村 弘正 19980320 『敗北の二十世紀』,世織書房 =20071110 『増補 敗北の二十世紀』,筑摩書房(筑摩学芸文庫),222p. ISBN-10: 4480091033 ISBN-13: 978-4480091031 1000+ [amazon][kinokuniya]
◆石川 道夫・田辺 稔 編 19980320 『ケアリングのかたち こころ・からだ・いのち』中央法規,276p.,ISBN:4805816767,2800
◆小松 奈美子 19980320 『新版 生命倫理の扉――生と死を考える』,北樹出版,171p. 1600 ※
◆なだ いなだ 19980320 『アルコール問答』,岩波新書新赤548,216p. ISBN-10: 4004305489 ISBN-13: 978-4004305484 640+ [amazon][kinokuniya] ※ m. alc.
内田 隆三 編 19980320 『イメージのなかの社会(情報社会の文化2)』,東京大学出版会,263p. ISBN-10:4130550926 ISBN-13:978-4130550925 2625 [amazon][kinokuniya] ki02 ※
◆山口 研一郎 編 19980320 [honto] ※ d01
cf.立岩 2001/06/25 「死の決定について・3」(医療と社会ブックガイド・6),『看護教育』42-6(2001-6):454-455
◆全国自立生活センター協議会 編 19980320 『全国自立生活センター協議会年鑑 '96(1996.4~1997.3)』,全国自立生活センター協議会,158p. ※r o/jil
宮台 真司 19980324 『終わりなき日常を生きろ――オウム完全克服マニュアル』,筑摩書房,ちくま文庫,204p. ISBN-10:4480033769 ISBN-13:978-4480033765 672 [amazon][kinokuniya] ※ ss19 ir e08
酒井 啓子 編 19980325 『中東諸国の社会問題』(研究双書),アジア経済研究所,191p.ISBN-10: 4258044865 ISBN-13: 978-4258044863 2,520 [amazon][kinokuniya] 
◆荒木 智子 19980330 『魔法の小箱をかかえた少年――人工呼吸器をつけた少年と母の記録』,日本図書刊行会,191p. ISBN-10: 4890399518 ISBN-13: 978-4890399512 1500 [amazon] ※ d01 t02
◆貝谷 久宣・不安/抑うつ臨床研究会 19980330 『パニック障害』,日本評論社,181p. ISBN: 4535981531 ISBN-13: 9784535981539 1575 [amazon]
◆ミネルヴァ書房編集部 19980330 『社会福祉小六法1998』,ミネルヴァ書房,418p. ISBN-10:4623028666 ISBN-13:978-4623028665 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ l
◆永井 憲一 編 19980330 『子どもの人権と裁判――子どもの権利条約に即して』,法政大学出版局,法政大学現代法研究所叢書17,249p. ISBN-10: 4588630172 ISBN-13: 978-4588630170 2800+ [amazon][kinokuniya]
奥村 隆 19980330 『他者といる技法――コミュニケーションの社会学』,日本評論社,264+ivp. ISBN-10: 4535560684 ISBN-13: 978-4535560680 2310 [amazon][kinokuniya] ※ s
◆山田 昭義 編 19980330 『自立を選んだ障害者たち――愛知県重度障害者の生活をよくする会のあゆみ』,愛知書房,326p. 2000 ※ d dsm.
◆「科学技術の発達と現代社会Ⅲ」企画運営委員会 編 19980331 『生命・環境・科学技術倫理研究?』,千葉大学(発行事務局:文学部哲学講座),302p. ※ r
◆琉球大学医学部附属地域医療研究センター 編 19980331 『沖縄の歴史と医療史』,九州大学出版会,206p. ISBN-10:4873785405 ISBN-13: 978-4873785400 4725 [amazon][kinokuniya] ※ h01 o01
◆細谷 亮太 199803** 『いのちを見つめて』(シリーズ生きる),岩波書店,254p. ISBN-10:4000261797 ISBN-13:978-4000261791 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ l. c10
◆勝村 久司 199803** 『払いすぎた医療費を取り戻せ!――レセプト開示&チェックのための完全マニュアル』,メディアワークス,143p.ISBN-10: 4073082876 ISBN-13: 978-4073082873 819 [amazon][kinokuniya] ※ ms.
柴谷 篤弘 199803** 『私にとって科学批判とは何か――思索と革命をつなぐために』,サイエンスハウス,324p. ISBN-10: 4915572455 ISBN-13:978-4915572456 3689+ [amazon][kinokuniya] ※ ss
◆国際長寿センター 199803** 『老年期における自己決定のあり方に関する調査研究』,老人保健健康増進による研究報告書;国際長寿センター,214p. ※r
◆東京都福祉局障害福祉部 199803** 『障害者福祉施策の概要(平成9年度)』,東京都福祉局障害福祉部計画課 ,327p. ※r. lc. l
◆根津 八紘 199803 『不妊治療の副産物 減胎手術の実際――その問いかけるもの』,近代文芸社,221p. ISBN-10:4773363436 ISBN-13:978-4773363432 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ r01 a08
◆荒木 重雄 19980401 『不妊治療ガイダンス』,医学書院,158p. ISBN-10:4260130501 ISBN-13:978-4260130509 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ws
◆Create Media 編 19980410 『もう家には帰らない――さよなら 日本一醜い親への手紙』,メディアワークス,250p.ISBN-10: 407308643X ISBN-13: 978-4073086437 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ c20. f04. c10. v04
◆DeMusik Inter.編 19980410 『音の力 沖縄「コザ沸騰編」』,インパクト出版会,193p. ISBN-10: 4755400740 ISBN-13: 978-4755400742 2,310 [amazon][kinokuniya]
◆土居 巍・土居 喜久子 19980410 『まぶたでつづるALSの日々』,白水社,230p. ISBN-10: 456004953X ISBN-13: 978-4560049532 1890 [amazon][kinokuniya] ※ als. n02.
柄谷 行人 19980410 『内省と遡行』,講談社,講談社学術文庫,326p. ISBN-10:4061588265 ISBN-13:978-4061588264 1008 [amazon][kinokuniya] ※ p  ←198505 講談社,283p. ISBN-10: 4062009412 ISBN-13: 978-4062009416 [amazon]
川村 佐和子 編 19980410 『在宅介護福祉論 第2版』,誠信書房,213p. ISBN-10:4414609119 ISBN-13:978-4414609110 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ n02. a02
◆南田 洋子 19980410 『介護のあのとき――嫁、妻、女優の狭間で』,文化創作出版,189p. ISBN-10:4893871641 ISBN-13: 978-4893871640 1575 [amazon][kinokuniya] ※ a02 a06
◆佐藤 誠 編 19980410 『南アフリカの政治経済学――ポスト・マンデラとグロバライゼーション』,明石書店,324p.ISBN-10: 4750310301 ISBN-13: 978-4750310305 3330+ [amazon][kinokuniya]
◆田中 愛子 19980411 『絵はコミュニケーション』,燦葉出版社,142p. ISBN-10: 4879250414 ISBN-13:978-4879250414 1995 [amazon] ※ b d00a
◆藤野 豊 19980415 『日本ファシズムと優生思想』,かもがわ出版,527p.,ISBN:4876993777,6800
◆福岡 寿 19980415 『施設と地域のあいだで考えた』,ぶどう社,141p. ISBN-10: 4892401374 ISBN-13: 978-4892401374 1470 [amazon][kinokuniya]
◆原 一男 19980415 『映画に憑かれて 浦山桐郎――インタビュードキュメンタリー』,現代書館,492p. ISBN-10:4768476929 ISBN-13:978-4768476925 4830 [amazon][kinokuniya] ※ 6210sy 8500cm
西 成彦 19980415 『ラフカディオ・ハーンの耳』(同時代ライブラリー),岩波書店,240p. ISBN-10: 4002603407 ISBN-13: 9784002603407 1155 [amazon][kinokuniya]
◆西原 和久 19980415 『意味の社会学――現象学的社会学の冒険』,弘文堂,236p. ISBN-10: 4335550766 ISBN-13: 978-4335550768 2940 [amazon][kinokuniya]
宮台 真司 コーディネーター/速水 由紀子・山本 直英・宮 淑子・藤井 誠二・平野 広朗・金住 典子・平野 祐二 19980417 『<性の自己決定>原論――援助交際・売買春・子どもの性』,紀伊國屋書店,286p. ISBN-10:4314008210 ISBN-13: 978-4314008211 1700+ [amazon][kinokuniya] ※ s00
青井 和夫・高橋 徹・庄司 興吉 編 19980420 『現代市民社会とアイデンティティ――21世紀の市民社会と共同性:理屈と展望』,梓出版社,291p. ISBN-10: 487262209x ISBN-13: 978-4872622096 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆平岩 正樹 19980420 『いばるな!医者おごるな!!病院』,大和書房,222p.. ISBN-10:4479390588 ISBN-13:978-4479390589 1785  [amazon][kinokuniya] ※ ms
日野原 重明 総監修 椿 忠雄・鈴木 希佐子・矢野 正子・高橋 昭三 編集 19980420 『神経難病・膠原病看護マニュアル』,学習研究社,ナーシング・マニュアル,290p. ISBN-10: 4051505294 ISBN-13: 978-4051505295 3,000+ [amazon] [kinokuniya]
◆伊田 広行 19980420 『シングル単位の社会論――ジェンダー・フリーな社会へ』,世界思想社,280p. ISBN-10: 4790706982 ISBN-13: 978-4790706984 2300 [amazon][kinokuniya] ※,
◆谷合 侑 19980420 『盲人福祉事業の歴史』,明石書店,259p. ISBN-10: 4750310379 ISBN-13: 978-4750310374 3045 [amazon][kinokuniya] r06 f02
◆山本 浩 19980420 『フットボールの文化史』(ちくま新書),筑摩書房,236p. ISBN-10: 4480057536 ISBN-13: 978-4480057532 693 [amazon][kinokuniya]
◆義江 彰夫・本村 凌二・山内 昌之 19980420 『歴史の対位法』,東京大学出版会,313p. ISBN:4130230506 ISBN-13:978-4130230506 2520 [amazon][kinokuniya]
◆共同通信社社会部移植取材班 編/川合 登・平野 恭子・小黒 純 著 19980423 『凍れる心臓』,共同通信社,301p. ISBN:4-7641-0406-7 1785 [honto]
崎山 政毅・細見 和之・田崎 英明 19980424 『歴史とは何か――出来事の声、暴力の記憶』,河出書房新社,243p. ISBN-10:4309242065 ISBN-13:978-4309242064 2940 [amazon][kinokuniya] ※ l03 v02
◆佐藤 真 19980424 『からだブックナビゲーション――身体を知るための2000冊』,河出書房新社,374p. ISBN-10:4309611648 ISBN-13: 978-4309611648 2730 [amazon][kinokuniya]
近藤 誠 19980425 『なぜ、ぼくはがん治療医になったのか』,新潮社,251p.+ xix p. ISBN:4104081027 ISBN-13: 978-4104081028 1470 [amazon][kinokuniya] ※ b c09 d01 t02
◆岩下 哲典 19980425 『権力者と江戸のくすり――人参・葡萄酒・御側の御薬』,北樹出版,197p,ISBN4893846507,2200 [amazon]
◆川田 龍平・川田 悦子 19980425 『現在(いま)生きる――川田龍平・悦子の親子対談』,新日本出版社,111p. ISBN-10:4406025839 ISBN-13: 978-4406025836 998 [amazon][kinokuniya]
◆被災地障害者センター 19980430 『拓人――きり拓くひとびと』,被災地障害者センター,226p. ※r
◆柿本 昭人・嶋守 さやか 19980430 『社会の実存と存在――汝を傷つけた槍だけが汝の傷を癒す』(Sekaishiso seminar),世界思想社,197p. ISBN-10: 4790707075 ISBN-13: 978-4790707073 1995 [amazon][kinokuniya] ※ s
◆翁 百合 19980430 『情報開示と日本の金融システム――市場規律・監督体制の再構築』,東洋経済新報社,235p. ISBN-10: 4492652140 ISBN-13: 978-4492652145 3150 [amazon][kinokuniya]
◆大阪市 199804** 『大阪市障害者支援プラン――みんなのためのひとにやさしいまちをめざして』,大阪市民生局障害者施策推進部環境保健局保健部 49p. ※r
◆河原格 19980501 『医師の説明と患者の同意 インフォームド・コンセント法理の日独比較』成文堂,246p.,ISBN:4792323193,3700
◆綿貫 礼子・武田 玲子・松崎 早苗 19980501 『環境ホルモンとは何か〈1〉ーーリプロダクティブ・ヘルスの視点から』,藤原書店,158p. ISBN-10:4894340992 ISBN-13:978-4894340992 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ ws
東御建田 郁夫 19980507 『いのちの輝き――まだ瞼は動く』,東洋経済新報社,247p. ISBN-10: 4492041117 ISBN-13: 978-4492041116 1470 [amazon][kinokuniya] ※ als n02
◆中井 久夫 19980508 『最終講義――分裂病私見』,みすず書房,159p. ISBN-10: 4622039613 ISBN-13: 978-4622039617 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆Create Media 編 19980510 『少女たちから「ウザい」オヤジへの手紙 』,ぶんか社,198p. ISBN-10: 4821106086 ISBN-13: 978-4821106080 997 [amazon][kinokuniya] ※→20010425 『少女たちから「オヤジ」への手紙』,角川文庫,203p. ISBN-10: 4043527047 ISBN-13: 978-4043527045 479 [kinokuniya] ※ m.ac.v04
◆宮本 倫好 19980510 『死刑の大国アメリカ──政治と人権のはざま』,亜紀書房,241p. ISBN-10:4750598097 ISBN-13:978-4750598093 1785 [amazon] c0132, c0134
◆井上 京子 19980515 『もし「右」や「左」がなかったら――言語人類学への招待』,大修館書店,ドルフィン・ブックス,198p. ISBN-10:4469212229 ISBN-13:978-4469212228 1500+ [amazon][kinokuniya]
武井 麻子 19980515 『精神看護学ノート』,医学書院,183p. ISBN-10: 426034319X ISBN-13: 978-4260343190 1995 [amazon] ※ m n04
◆ビヤネール 多美子 19980520 『スウェーデン・超高齢社会への試み』,MINERVA福祉ライブラリー25,ミネルヴァ書房,321p. ISBN:4623029182 2800
◆石部 元雄・柳本 雄次 19980520 『障害学入門』,福村出版,236p.ISBN:4571120893 ISBN-13:978-4571120893 [amazon]
桜井 哲夫 19980520 『〈自己責任〉とは何か』(講談社現代新書),講談社,214p. ISBN-10: 4061494031 ISBN-13: 9784061494039 700 [amazon][kinokuniya]
◆冨田 恭彦 19980520 『科学哲学者 柏木達彦の秋物語――事実・対象・言葉をめぐる四つの話、の巻 』,ナカニシヤ出版,234p.ISBN-10: 4888484171 ISBN-13: 978-4888484176 2,100+ [amazon] [kinokuniya]
◆松木 栄二 19980521 『明日に向ってアクセス!―筋ジス青年と「アクセス・北九州」の仲間達』,向陽舎,200p.ISBN:4795293279 ISBN-13:978-4795293274 [amazon] md. n02.
◆名取 春彦 19980522 『インフォームド・コンセントは患者を救わない』洋泉社,269p.,ISBN:4896913175,1800
◆朝倉 喬司 19980525 『少年Aの犯罪プラスα』,現代書館,258p. ISBN-10:476846730X ISBN-13: 978-4768466889 2200 [amazon][kinokuniya]※ c0110
八田 達夫八代 尚宏 19980525 『社会保険改革――年金、介護、医療、雇用保険の再設計』,日本経済新聞社,244p. ISBN-10:453213157X ISBN-13:978-4532131579 4200 [amazon][kinokuniya] ※ a06h p02
西尾 和美 19980525 『アダルト・チルドレン 癒しのワークブック――本当の自分を取りもどす16の方法』,学陽書房,206p. ISBN-10: 4313860045 ISBN-13:978-4313860049 1890 [amazon][kinokuniya]
◆富岡 次郎 19980525 『イギリスにおける人種と教育』世界人権問題叢書22,明石書店,889p.,ISBN:4750310425,13000
◆YOUYOU館 編 19980525 『こころの病と暮しています――京都洛北・YOUYOU館の日々』,白馬社,238p. ISBN-10:4938651211 ISBN-13:978-4938651213 1575 [amazon][kinokuniya] ※ m. i05, s02
川渕 孝一 19980527 『DRG/PSS導入の条件と環境――求められる日本版診断群別包括支払方式のインフラ整備』,薬業時報社,205p. ISBN-10:4840723893 ISBN-13:978-4840723893 2730 [amazon][kinokuniya] ※ b s ms
◆管 直人 19980528 『大臣』,岩波書店,232p. ISBN-10: 4004305586  640 [amazon]
◆名取 春彦 19980528 『インフォームド・コンセントは患者を救わない』,洋泉社,269p. ISBN-10:4896913175 ISBN-13:978-4896913170 1890 [amazon][kinokuniya]※r06
長谷川 保・長谷川 八重子・堀口 勇 19880529 『聖書における愛の実践』,光雲社,216p. ISBN-10:4795272816 ISBN-13: 978-4795272811 1575 [amazon][kinokuniya] ※ a06
◆むすぶ会(性暴力被害と医療を結ぶ会) 19980530 『伝えてくれてありがとう2』,むすぶ会(性暴力被害と医療を結ぶ会)