HOME > > 全文掲載 >

全文掲載・2013

〜1970's 1980's
1990  1991  1992  1993  1994  1995  1996  1997  1998  1999
2000  2001  2002  2003  2004  2005  2006  2007  2008  2009
2010  2011  2012  2013  2014  2015
著者名50音順  団体名50音順 学位論文


Tweet
last update: 20180227


■団体

◆DPI女性障害者ネットワーク 2013/01/21 「『母体血を用いた新しい出生前遺伝学的検査に関する指針(案)』に対するDPI女性障害者ネットワークの意見」
◆「ハイリスク」な女の声をとどける会 2013/01/21 「『母体血を用いた新しい出生前遺伝学的検査』指針(案)に対する意見書」
◆生殖医療と差別・Kamishibaiプロジェクト 2013/01/21 「『母体血を用いた新しい出生前遺伝学的検査に関する指針(案)』に対する意見」
◆ユニオンぼちぼち 2013/01/25 「生活保護の支給基準額引き下げに反対し、むしろ増額を求めるユニオンぼちぼちの声明」
 http://unionbotiboti.blog26.fc2.com/blog-entry-321.html
◆DPI日本会議 2013/06/16 「障害者差別解消法の今国会成立を求める緊急アピール」


■新聞記事



■個人

大津留 直 2013/01/28 「ニーチェにおける病気と健康について」,『現代思想』41-02(2013-02),青土社
児玉 真美 2013/02/05 「OR州2012年に尊厳死法を利用して死んだ人は77人の最高記録」→オレゴン州
 http://blogs.yahoo.co.jp/spitzibara/66061172.html
児玉 真美 2013/02/10 「世界中で相次ぐ、PAS合法化に向けた動き」
 http://blogs.yahoo.co.jp/spitzibara/66075695.html
児玉 真美 児玉 真美 2013/02/10 「高名な精神科医による性的虐待の被害患者が、別の精神科医により安楽死(ベルギー)」
 http://blogs.yahoo.co.jp/spitzibara/66074758.html#66074758
◆小林 宗之 2013/02/20 まえがき, 小林 宗之・谷村 ひとみ 編 20130220 『戦後日本の老いを問い返す』,生存学研究センター報告19,pp.5-7
西沢いづみ 2013/02/20 1970年代の京都西陣における老人医療対策と住民の医療運動との関わり, 小林 宗之・谷村 ひとみ 編 20130220 『戦後日本の老いを問い返す』,生存学研究センター報告19,pp.11-34
渋谷 光美 2013/02/20 1980年代のホームヘルプ制度の変容に関する一考察, 小林 宗之・谷村 ひとみ 編 20130220 『戦後日本の老いを問い返す』,生存学研究センター報告19,pp.35-53
牧 昌子 2013/02/20 老齢基礎年金と特別徴収および対象としない基準額の理論的検証──老齢基礎年金から天引きされる住民税・社会保険料負担が意味するもの, 小林 宗之・谷村 ひとみ 編 20130220 『戦後日本の老いを問い返す』,生存学研究センター報告19,pp.54-78
小辻 寿規 2013/02/20 まちの居場所の研究──まちの学び舎ハルハウスの事例より, 小林 宗之・谷村 ひとみ 編 20130220 『戦後日本の老いを問い返す』,生存学研究センター報告19,pp.79-97
谷村ひとみ 2013/02/20 正規雇用に就いた離別シングルマザーの自立した老後設計は可能か──選び取っていく「働けるまで働く」というひとりの老後, 小林 宗之・谷村 ひとみ 編 20130220 『戦後日本の老いを問い返す』,生存学研究センター報告19,pp.98-119
北村健太郎 2013/02/20 老いの憂い,捻じれる力線, 小林 宗之・谷村 ひとみ 編 20130220 『戦後日本の老いを問い返す』,生存学研究センター報告19,pp.120-142
天田 城介 2013/02/20 あとがき, 小林 宗之・谷村 ひとみ 編 20130220 『戦後日本の老いを問い返す』,生存学研究センター報告19,pp.143-150
◆山口 泰裕 2013/03/** 「TTSの活用によって市場掘り起こす――電子書籍のアクセシビリティ向上に向けた取り組み/上」『M&D Report』2013年3月号, MM総研.
児玉 真美 2013/03/02 「最小意識状態の患者への生命維持停止を上訴裁が認める(英)」
 http://blogs.yahoo.co.jp/spitzibara/66165341.html
児玉 真美 2013/03/02 「Falconer議員、5月に自殺幇助合法化法案提出へ(英)」
 http://blogs.yahoo.co.jp/spitzibara/66137110.html
◆堀越 喜晴 2013/03/20 「キリスト教、及びキリスト教会の中での障害(者)理解について」,「障害受容」について/から考える研究会 第4回報告,於:名古屋駅近く貸会議室
◆堀越 喜晴 2013/03/20 「資料I 聖書からの引用」,「障害受容」について/から考える研究会 第4回報告,於:名古屋駅近く貸会議室
◆堀越 喜晴 2013/03/20 「資料II カトリック新聞2009年12月六日号 「意見、異見、私見」」,「障害受容」について/から考える研究会 第4回報告,於:名古屋駅近く貸会議室
◆堀越 喜晴 2013/03/20 「資料III 『障害は恵みか?』を問うシンポジウム(2010年11月15日)における呼びかけ人の所見」,「障害受容」について/から考える研究会 第4回報告,於:名古屋駅近く貸会議室
吉田 幸恵 2013/03/22 「まえがき」川端 美季吉田 幸恵李 旭 編 20130322 『障害学国際セミナー2012――日本と韓国における障害と病をめぐる議論』,生存学研究センター報告20,pp.5-8.
立岩 真也 2013/03/22 「報告書刊行によせて」川端 美季吉田 幸恵李 旭 編 20130322 『障害学国際セミナー2012――日本と韓国における障害と病をめぐる議論』,生存学研究センター報告20,pp.9-10.
川端 美季吉田 幸恵李 旭 編 2013/03/22 「当日のプログラム」『障害学国際セミナー2012――日本と韓国における障害と病をめぐる議論』,生存学研究センター報告20,pp.13.
長瀬 修 2013/03/22 「障害者の権利条約と障害者差別禁止法制実施の課題――韓国の経験から何が学べるのか」川端 美季吉田 幸恵李 旭 編 20130322 『障害学国際セミナー2012――日本と韓国における障害と病をめぐる議論』,生存学研究センター報告20,16-34pp.
イ・ソックソン・ヒョンソク 2013/03/22 「障害者権利条約履行のための国内法研究――障がい者基本法制定を中心に」川端 美季吉田 幸恵李 旭 編 20130322 『障害学国際セミナー2012――日本と韓国における障害と病をめぐる議論』,生存学研究センター報告20,50-76pp.
川端 美季吉田 幸恵李 旭 編 2013/03/22 「ディスカッション」『障害学国際セミナー2012――日本と韓国における障害と病をめぐる議論』,生存学研究センター報告20,103-110pp.
◆後藤 悠里・渡辺 克典 2013/03/22 「東アジアにおける障害者差別禁止法の制定過程──香港と韓国の質的調査より」『障害学国際セミナー2012――日本と韓国における障害と病をめぐる議論』,生存学研究センター報告20,pp.119-129.
大野 真由子 2013/03/22 「慢性疼痛と「障害」認定をめぐる課題――障害者総合支援法のこれからに向けて」『障害学国際セミナー2012――日本と韓国における障害と病をめぐる議論』,生存学研究センター報告20,140-46pp.
◆ユン・サモ 2013/03/22 「韓国 障害運動の過去と現在──障害─民衆主義と障害─当事者主義を中心に」『障害学国際セミナー2012――日本と韓国における障害と病をめぐる議論』,生存学研究センター報告20,pp.155-72.
◆キム・ギョンミ,シン・ユリ,チョン・ジョンシク 2013/03/22 「障害者の社会的排除の経験に関する研究――世代別の労働と教育、福祉サービスを中心に」『障害学国際セミナー2012――日本と韓国における障害と病をめぐる議論』,生存学研究センター報告20,pp.189-208.
川端 美季吉田 幸恵李 旭 編 2013/03/22 「ディスカッション」『障害学国際セミナー2012――日本と韓国における障害と病をめぐる議論』,生存学研究センター報告20,pp.229-45.
川端 美季吉田 幸恵李 旭 編 2013/03/22 「ポスター報告一覧」『障害学国際セミナー2012――日本と韓国における障害と病をめぐる議論』,生存学研究センター報告20,pp.261-2.
川端 美季 2013/03/22 「あとがき」川端 美季吉田 幸恵李 旭 編 20130322 『障害学国際セミナー2012――日本と韓国における障害と病をめぐる議論』,生存学研究センター報告20,pp.338-40.
児玉 真美 2013/03/26 「生きたいのに勝手なモルヒネ投与で殺されたALSの元外科医(MT州)」
 http://blogs.yahoo.co.jp/spitzibara/66205566.html cf.ALS
◆山口 泰裕 2013/04/** 「TTSの活用によって市場掘り起こす――電子書籍のアクセシビリティ向上に向けた取り組み/下」『M&D Report』2013年4月号, MM総研.
田島 明子 ・山本 弘子・長谷川 幹 2013/06/28 「海外への旅と当事者交流の意義・意味についてのインタビュー調査」,第47会日本作業療法学会 於:大阪国際会議場 [PDF]
一宮 茂子 2013/08/** 「抄録『生体肝移植ドナーはどのようにして決まっいくか――移植後数年以上経過したドナーの語りから』」,『移植』48:412 [PDF]
日本脳性マヒ者協会「全国青い芝の会」 2013/09 「「尊厳死」の法制化に断固反対する声明」
◆まさき ゆみこ 2013/10/06 「パニック障害から考える「病気」と「障害」とは」,「障害受容」について/から考える研究会 第7回報告,於:喫茶店SABRINA [PDF]
◆景山 洋平 2013/10/20 「存在価値と能力価値のバランスに関する現象学的問題」,於:東京大学駒場Iキャンパス18号館4階コラボ1,主催:東京大学大学院総合文化研究所・教養学部付属「共生のための国際哲学研究センター」(UTCP)上廣共生哲学寄付研究部門L2「共生のための障害の哲学」プロジェクト [PDF]
◆加賀谷 はじめ 2013/12/21 「存在論的「障害」論の試み(報告)Ver.6」 「障害受容」について/から考える研究会,於:淑徳大学加賀谷研究室
◆青木 千帆子 2013 「<ろん・ぽわん>ロングアイランドの橋」『本を選ぶ』343: 1.
喜多 加実代 2013 「触法精神障害者という問題――1970 年代における精神医療批判としての保安処分反対論」,『福岡教育大学紀要』62-2:1-17
 http://libopa.fukuoka-edu.ac.jp/dspace/bitstream/10780/1452/1/2001-Kita-2013.pdf
◆中村 雅也 2013 『視覚障害教師たちのライフストーリー』、2012年度立命館大学大学院先端総合学術研究科博士予備論文
◆中村 雅也 2013 「はじめに ――素朴で実用的な目的」『視覚障害教師たちのライフストーリー』、2012年度立命館大学大学院先端総合学術研究科博士予備論文
◆中村 雅也 2013 「序章 目的と方法 ――なぜ視覚障害教師のライフストーリーなのか」『視覚障害教師たちのライフストーリー』、2012年度立命館大学大学院先端総合学術研究科博士予備論文
◆中村 雅也 2013 「第3章 長井仁先生のライフストーリー」『視覚障害教師たちのライフストーリー』、2012年度立命館大学大学院先端総合学術研究科博士予備論文
◆中村 雅也 2013 「第4章 松田祥男先生のライフストーリー」『視覚障害教師たちのライフストーリー』、2012年度立命館大学大学院先端総合学術研究科博士予備論文
◆中村 雅也 2013 「第6章 山口通先生のライフストーリー」『視覚障害教師たちのライフストーリー』、2012年度立命館大学大学院先端総合学術研究科博士予備論文
◆中村 雅也 2013 「終章 まとめと考察」『視覚障害教師たちのライフストーリー』、2012年度立命館大学大学院先端総合学術研究科博士予備論文
◆中村 雅也 2013 「引用・参考文献」『視覚障害教師たちのライフストーリー』、2012年度立命館大学大学院先端総合学術研究科博士予備論文




UP:20130306(8) REV: 20130531(34), 0618(35), 0904(43), 1008(44), 1112(50), 1117(51), 1217(53), 20140214(55), 0311(57), 20150108(57), 0908, 1016(56), 20180227(55)
全文掲載  ◇生存学創成拠点・アーカイブ 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)