生きて存るを学ぶ。
修
HP・データベース等更新履歴 2008年5月
*webmasterに仕事を依頼された方は、「仕」から仕事の進捗状況を確認できます。
*更新情報の掲載を本格的に開始したのは2007年4月です。それ以前については「追加・更新の履歴」をご覧ください。
*2005年以前/2006年/2007年1月〜4月/2007年5月〜8月/2007年9月〜10月/2007年11月/ 2007年12月/
2008年1月/2008年2月/2008年3月/2008年4月/2008年5月/2008年6月/2008年7月/2008年8月/2008年9月/2008年10月/2008年11月/2008年12月/2009年1月/2009年2月/2009年3月/2009年4月/2009年5月/2009年6月/2009年7月/2009年8月/2009年9月/2009年10月
*論文発表、学会報告等については業績をご覧ください。
*主催・共催の企画についてはgCOE企画2008をご覧ください。
■200805
□20080501 ファイル作成:櫻井 悟史
◇2008年4月更新履歴
◇先端総合学術研究科「公共」領域院生宛・2008 5/
□20080501 ファイル更新:櫻井 悟史
◇先端総合学術研究科「公共」領域院生へのメイル(2008)
□20080501 ファイル作成:近藤 宏
◇Levi-Strauss, Claude,1952,Race et Histoire,Paris,Unesco
=19730220 荒川 幾雄 訳『人種と歴史』,みすず書房,116p. ISBN:4622004577 1980 [amazon] ※ w/lc01 b
◇Levi-Strauss,Claude 19790405 『構造・神話・労働 クロード・レヴィ=ストロース日本講演集』 大橋 保夫 編,三好 郁朗・松本 カヨ子・大橋 寿美子 訳, みすず書房,188p .ISBN:4622004801 1980 [amazon] ※ lc01 b
◇TAUSSIG, Micheal 1986 Shamanism, Colonialism, and the Wild Man University of Chicago,511p
ISBN:0226790134 3553 [amazon] b ma
◇Levi-Strauss,Claude 1993, Regarder Ecouter Lire Plon=20051209 竹内 信夫 訳 『みる・きく・よむ』,みすず書房,207p+XXp,ISBN:4622071819 2900 [amazon] ※ b lc01
◇Kane, Stephanie C.2004 The Phantom Gringo Boat:Shamanic Discource and Development in Panama,Cybereditions Corporation,281p,
ISBN:1877275662 3553 [amazon] b ma
□20080501 ファイル更新:近藤 宏
◇渡辺 公三・木村 秀雄 編 200604 『レヴィ=ストロース『神話論理』の森へ』,みすず書房,237p. ASIN: 4622072084 2730 [amazon] b
□20080501 ファイル作成:石田 智恵
◇川渕 孝一 19960116 『医療ビジネス最前線――広がるニューサービス』,日本経済新聞社,249p. ISBN-10: 4532144442 ISBN-13: 978-4532144449 1500 [amazon] ※ me
◇大庭 健 19971220 『自分であるとはどんなことか――完・自己組織システムの倫理学』,勁草書房,307p. ISBN-10:4326153288 ISBN-13:978-4326153282 2940 [amazon] ※ p w/ot b
◇安立 清史 20080222 『福祉NPOの社会学』,東京大学出版会,260p. ISBN-10: 4130560654 ISBN-13: 978-4130560658 5985 [amazon] ※ b 0so/s4000000 s
□20080501 ファイル更新
◇「成」
□20080501 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2007 3
◇アフリカと中国 2007年
◇エチオピア連邦民主共和国
◇コートジボワール共和国
◇スーダン共和国
◇ソマリア民主共和国
◇チャド共和国
◇マリ共和国
□20080503 ファイル更新:村上 潔
◇主婦/パート/労働(日本)
◇ワーク・ライフ・バランス
□20080503 文献紹介:石田 智恵
◇移民研究会 編 20080110 『日本の移民研究――動向と目録T 明治初期‐1992年9月』,明石書店,271p. ISBN-10:4750327018 ISBN-13:978-4750327013 4830 [amazon] b
◇移民研究会 編 20080110 『日本の移民研究――動向と目録U 1992年10月‐2005年9月』,明石書店,356p. ISBN-10:4750327026 ISBN-13:978-4750327020 6300 [amazon] b
◇小熊 英二 19980710 『<日本人>の境界――沖縄・アイヌ・台湾・挑戦 植民地支配から復帰運動まで』,新曜社,778p. ISBN-10:4788506483 ISBN-13:978-4788506480 6090 [amazon] b 0e/e01
□20080503 ファイル更新:石田 智恵
◇小熊 英二
□20080503 文献紹介:櫻井 悟史
◇年報・死刑廃止編集委員会 19960510 『年報死刑廃止96――「オウムに死刑を」にどう応えるか』,インパクト出版会,338p. ISBN-10:4755400554 ISBN-13:978-4755400551 2060 〔amazon〕 ※ c0132 b
◇年報・死刑廃止編集委員会 19970630 『年報死刑廃止97 死刑――存置と廃止の出会い』,インパクト出版会,292p. ISBN-10:475540066X ISBN-13:978-4755400667 2000+税 〔amazon〕 ※ c0132 b
◇年報・死刑廃止編集委員会 19980825 『年報死刑廃止98――犯罪被害者と死刑制度』,インパクト出版会,216p. ISBN-10:4755400791 ISBN-13:978-4755400797 2000+税 〔amazon〕 ※ c0132 b
◇年報・死刑廃止編集委員会 19991110 『年報死刑廃止99――死刑と情報公開』,インパクト出版会,254p. ISBN-10:4755400953 ISBN-13:978-4755400957 2000+税 〔amazon〕 ※ c0132 b
◇年報・死刑廃止編集委員会 20010315 『年報死刑廃止2000-2001――終身刑を考える』,インパクト出版会,244p. ISBN-10:4755401046 ISBN-13:978-4755400957 2000+税 〔amazon〕 ※ c0132 b
◇年報・死刑廃止編集委員会 20020715 『年報死刑廃止2002――世界のなかの日本の死刑』,インパクト出版会,248p. ISBN-10:4755401232 ISBN-13:978-4755401237 2000+税 〔amazon〕 ※ c0132 b
◇年報・死刑廃止編集委員会 20030715 『年報死刑廃止2003――死刑廃止法案』,インパクト出版会,248p. ISBN-10:4755401313 ISBN-13:978-4755401312 2200+税 〔amazon〕 ※ c0132 b
◇年報・死刑廃止編集委員会 20040920 『年報死刑廃止2004――無実の死刑囚たち』,インパクト出版会,304p. ISBN-10:4755401445 ISBN-13:978-4755401442 2000+税 〔amazon〕 ※ c0132 b
◇年報・死刑廃止編集委員会 20051008 『年報死刑廃止2005――オウム事件10年』,インパクト出版会,320p. ISBN-10:4755401577 ISBN-13:978-4755401572 2500+税 〔amazon〕 ※ c0132 b
◇年報・死刑廃止編集委員会 20061007 『年報死刑廃止2006 光市裁判――なぜテレビは死刑を求めるのか』,インパクト出版会,296p. ISBN-10:4755401690 ISBN-13:978-4755401695 2200+税 〔amazon〕 ※ c0132 b
◇年報・死刑廃止編集委員会 20071013 『年報死刑廃止2007 あなたも死刑判決を書かされる――21世紀の徴兵制・裁判員制度』,インパクト出版会,343p. ISBN-10:4755401801 ISBN-13:978-4755401800 2300+税 〔amazon〕 ※ c0132 b
□20080503 ファイル更新:櫻井 悟史
◇死刑
◇「死刑執行人」
□20080504 ファイル作成・更新
◇安楽死・尊厳死関連ファイル一覧
◇生命倫理(学)
◇死生学
◇アーサー・W.フランク氏の集中講義・公開企画
◇アーサー・W.フランク氏の集中講義・公開企画(英語版)
□20080504 ファイル更新:村上 潔
◇主婦/パート/労働(日本)
◇日本における働き方/働かせ方
◇人
◇Spivak, Gayatri C.
◇Sontag, Susan
◇Murphy, Robert F.
□20080504 ファイル作成:植村 要
◇Bauman, Zygmunt 2000 Liquid Modernity, Polity Press
=20010620 森田 典正 訳 『リキッド・モダニティ――液状化する社会』,大月書店,283p. ISBN-10: 4272430572 ISBN-13: 978-4272430574 3990 〔amazon〕 ※ b
□20080505 北村 健太郎:「人」更新
◇栗原 彬
□20080505 北村 健太郎:文献紹介
◇栗原 彬 20050430 『「存在の現れ」の政治――水俣病という思想』,以文社, 227p.2400+税 ISBN-10: 4753102408 ISBN-13: 978-4753102402 [amazon] ※ bp
□20080505 文献紹介:石田智恵
◇綾部 恒雄 編 19820920 『アメリカ民族文化の研究――エスニシティとアイデンティティ』,弘文堂,316p. ISBN-10:4335560400 ISBN-13:978-4335560408 4410 [amazon] b 0e/e01
◇明石 紀雄・飯野 正子・田中 真砂子 19840925 『エスニック・アメリカ――他民族国家における同化の現実』(旧版),有斐閣,250p. ISBN-10: 4641024278 ISBN-13: 978-4641024274 1500 [amazon] →明石 紀雄・飯野 正子 編 19970410 『エスニック・アメリカ[新版]――他民族国家における統合の現実』,有斐閣,353p. ISBN-10:4641182744 ISBN-13:978-4641182745 2520 [amazon] b 0e/e01
□20080505 事項ファイル更新:石田智恵
◇民族・エスニシティ・人種(race)…
□20080505 ファイル更新
◇アーサー・W.フランク氏の集中講義・公開企画
□20080505 「人」更新:櫻井 悟史
◇Bauman, Zygmunt
□20080506 「人」作成・更新
◇石川 准
◇上農 正剛
◇小泉 義之
◇韓 星民
◇広瀬 洋子(新規作成)
◇福島 智
◇星加 良司
◇松原 洋子
◇美馬 達哉
□20080507 ファイル更新
◇生活保護
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2008 5月
□20080507 ファイル更新
◇催・2007
□20080508 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2007 4
◇アフリカ Africa 2008 1月
◇アフリカ Africa 2008 2月
◇アフリカとスポーツ 〜2007年
◇アルジェリア民主人民共和国 〜2007年
◇ソマリア民主共和国 〜2007年
◇ボツワナ共和国
◇マラウイ共和国
◇モーリタニア・イスラム共和国
◇ルワンダ共和国
□20080508 ファイル更新:橋口 昌治
◇労働関連ニュース 2008年4月26日から30日
□20080509 ファイル更新 cf.50音順索引
◇Ars Vivendi: Forms of Human Life and Survival
◇「成」(170)
◇ALSとコミュニケーション
◇ハンチントン病
□20080509 「人」作成・更新
◇韓 星民
◇松原 洋子
◇武藤 香織
□20080509 文献紹介 cf.本
◇Wexler, Alice 1995 Mapping Fate: A Memoir of Family, Risk and Genetic Research, University of California Press=20030925 武藤 香織・額賀 淑郎 訳,『ウェクスラー家の選択――遺伝子診断と向きあった家族』,新潮社,361p. 2600 ※ hd.
□20080509 「成」(170)/「全文掲載」作成・更新
◇松原 洋子 2007/11/20 「病気や障害をもつ身体を介した技術知と生の技法」
科学技術社会論学会第6回大会ワークショップ「病気や障害をもつ身体を介した技術知と生の技法」 於:東京工業大学
◇日高 友郎・水月 昭道 2007/11/20 「神経難病患者が主導するATの普及活動――ALS患者の技術ピアサポート」
科学技術社会論学会第6回大会ワークショップ「病気や障害をもつ身体を介した技術知と生の技法」 於:東京工業大学
◇韓 星民 2007/11/20 「情報支援技術開発における技術者の『障害受容』」
科学技術社会論学会第6回大会ワークショップ「病気や障害をもつ身体を介した技術知と生の技法」 於:東京工業大学
◇武藤 香織 2007/11/20 「医学モデルから芸術モデルへの跳躍――舞踏病と舞踏の邂逅」
科学技術社会論学会第6回大会ワークショップ「病気や障害をもつ身体を介した技術知と生の技法」 於:東京工業大学
◇青木 慎太朗 2008/03/14 「障害者の研究への参加と支援――情報へのアクセスを考える」,北京大学-立命館大学交流デー・研究交流,於:北京大学 PPT 5573k
AOKI Shintaro March 14, 2008 "Supporting Students of Disabilities in Participating in Research Activities: How to Access Necessary Information",Peking University/Ritsumeikan University Research Exchange Joint Symposium PPT 5573k (Japanese)
◇青木 慎太朗 2008/03/15 「障害者の研究への参加と支援――情報へのアクセスを考える」,北京航空航天大学・立命館大学 研究交流,於:北京航空航天大学 PPT 5573k
AOKI Shintaro March 15, 2008 "Supporting Students of Disabilities in Participating in Research Activities : How to Access Necessary Information", Beihang University/Ritsumeikan University Research Exchange Joint Symposium PPT 5573k (Japanese)
◇韓 星民 2008/03/14 「視覚障害者のための支援技術――支援機器開発の現状と課題」,北京大学-立命館大学交流デー・研究交流,於:北京大学 PPT 3788k
HAN Sung-Min March 14, 2008 "Assistive Technology for Blind Persons: Present State of Assistive Technology Development and Issues to Be Addressed", Peking University/Ritsumeikan University Research Exchange Joint Symposium PPT 3763k (English) PPT 3745k (Chinese) PPT 3788k (Japanese)
◇韓 星民 2008/03/15 「視覚障害者のための支援技術――支援機器開発の現状と課題」,北京航空航天大学・立命館大学 研究交流,於:北京航空航天大学 PPT 3788k
HAN Sung-Min March 15, 2008 "Assistive Technology for Blind Persons: Present State of Assistive Technology Development and Issues to Be Addressed", Beihang University/Ritsumeikan University Research Exchange Joint Symposium PPT 3763k (English) PPT 3745k (Chinese) PPT 3788k (Japanese)
□20080509 ファイル更新
◇催・2007
□20080509 「催」更新
0523金 公開セミナー:アフリカ農民から見た食料価格高騰 於:東京
□20080509 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2008 3月
◇アフリカ Africa 2008
◇アフリカ開発会議(TICAD)
◇アフリカ障害者の10年
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカと中国
◇アフリカの食料・農業問題
◇ウガンダ共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇セネガル共和国
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇南アフリカ共和国
□20080510 ファイル作成:櫻井 悟史
◇「仕」
□20080510 ファイル作成:植村 要
◇Bauman, Zygmunt 2004 Identity(1st Edition), Polity Press Ltd
=20070705 伊藤 茂 訳 『アイデンティティ』,日本経済評論社,163p. ISBN-10: 4818819417 ISBN-13: 978-4818819412 2520 〔amazon〕 ※ b
□20080510 ファイル更新:櫻井 悟史
◇Bauman, Zygmunt
□20080511 ファイル更新
◇アフリカと中国
◇ジンバブエ共和国
◇タンザニア連合共和国
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
◇マラリア
□20080512 ファイル更新:櫻井 悟史
◇「仕」
◇2008年5月
□20080512 「催」更新
0529 読みやすい(Easy-To-Read)図書とマルチメディアDAISY 於:日本財団ビル 大会議
□20080512 ファイル作成:山本 奈美
◇近藤 誠 19901115 『乳ガン治療あなたの選択――乳房温存療法のすべて』,三省堂,254p. ISBN:4385353808 ISBN-13:9784385353807 1260 [amazon] b c09 ※
◇近藤 誠 19991020 『安心できるがん治療法―「治療死」しないために』,講談社,327p. ISBN: 406256386X ISBN-13: 9784062563864 819 [amazon] b c09 ※
◇近藤 誠 20000201 『本音で語る!――よくない治療ダメな医者』,三天書房,351p. ISBN: 4883460479 ISBN-13: 9784883460472 1680 [amazon]※ b
◇近藤 誠 20020830 『成人病の真実』,文芸春秋,253p. ISBN:4163588302 ISBN-13:9784163588308 1500 [amazon]※ b
◇近藤 誠 20030920 『大学病院が患者を死なせるとき――私が慶応大学医学部をやめない理由』,講談社,396p. ISBN:4062567784 ISBN-13: 9784062567787 882 [amazon] ※ b
◇近藤 誠 20040920 『新・抗がん剤の副作用がわかる本』,三省堂,376p. ISBN:4385356130 ISBN-13: 9784385356136 1890 [amazon] ※ b c09
◇橋爪 大三郎 20080225 『家庭でできる法事法要』,径書房,196p. ISBN:4770501986 ISBN-13: 9784770501981 1260 [amazon] ※ b d01
◇Stephens, Trent and Brynner, Rock 20011221 DarkRemedy: The impact of thalidomide and its revivalas a vital medicine, Perseus Books Group
=20011224 本間 徳子訳『神と悪魔の薬サリドマイド』,日経BP社,318p. ISBN:4822242625 ISBN-13: 9784822242626 1890 [amazon] ※ b
□20080513 ファイル作成:山本 奈美
◇近藤 誠 19941110 『抗がん剤の副作用がわかる本』,講談社,380p. ISBN:4385356122 ISBN-13: 9784385356129 1785 [amazon] b c09 ※
◇近藤 誠 19981020 『「治るがん」と「治らないがん」――医者が隠している「がん治療」の現実』,講談社,303p. ISBN:4062562936 ISBN-13: 9784062562935 777 [amazon] b c09 ※
◇近藤 誠 19991130 『「治らないがん」はどうしたらいいのか』,日本アクセル・シュプリンガー出版,281p. ISBN:4895891852 ISBN-13: 9784895891851 1680 [amazon] b c09 ※
◇下川 耿史, 家庭総合研究会 20010420 『昭和・平成家庭史年表』,河出書房新社,705p. ISBN:4309223702 ISBN-13:9784309223704 5145 [amazon] b ※
◇下川 耿史 20020120 『近代子ども史年表 1868‐1926明治・大正編』,河出書房新社,430p. ISBN:4309223761 ISBN-13: 9784309223766 3990 [amazon] b ※
◇後藤 康之・千葉 聡・筑丸 志津子・宇野 克明 20030212 『がん治療――サリドマイドの適応と警鐘』,日本工業新聞社,191p. ISBN: 4819109359 ISBN-13:9784819109352 1500 [amazon] b c09 ※
◇沢田 愛子 20050520 『夜の記憶――日本人が聴いたホロコースト生還者の証言』,(大阪)創元社,470p. ISBN:4422300393 ISBN-13: 9784422300399 3360 [amazon] b ※
◇稲葉 振一郎 20080318 『「公共性」論』,NTT出版,404p. ISBN:4757141807 ISBN-13:9784757141803 2940 [amazon] b ※
□20080513 ファイル更新:橋口 昌治
◇がん
□20080513 ファイル更新:橋口 昌治
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2008 4月
□20080513 ファイル更新:橋口 昌治
◇労働関連ニュース 2008年4月26日から30日
◇労働関連ニュース 2008年5月1日から5日
□20080513 ファイル更新
◇バイオ燃料問題
◇ギニア共和国
◇シエラレオネ共和国
◇ブルンジ共和国
◇ベナン共和国
◇マラウイ共和国
◇モーリシャス共和国
□20080514 ファイル更新:櫻井 悟史
◇「仕」
□20080514 ファイル更新 cf.50音順索引
◇老い・2008/後期高齢者医療制度
◇「成」(170)
◇「全文掲載」作成・更新
□20080514 「成」(171)/「全文掲載」作成・更新
◇川口 有美子 20080625 「65歳から始まる後期高齢者医療制度?」,『季刊福祉労働』119
□20080514 「人」作成・更新
◇石川 准
◇川口 有美子
□20080514 ファイル更新:橋口 昌治
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2008 4月
□20080514 文献紹介:坂本 徳仁
◇太田 富雄 19940228 『聴覚障害児の語音識別に関する実験的研究』,風間書房,162p. ISBN-10: 4759908684 ISBN-13: 978-4759908688 8925 [amazon]
◇須藤 貢明 19940228 『聴覚障害児教育における言語指導に関する研究』,風間書房,468p. ISBN-10: 4759908714 ISBN-13: 978-4759908718 17850 [amazon]
◇鄭 仁豪 19960315 『聴覚障害児の読みのプロセスに関する実験的研究』,風間書房,298p. ISBN-10: 4759909729 ISBN-13: 978-4759909722 16800 [amazon]
◇鷲尾 純一 19971031 『重複障害児の聴力評価と聴覚補償に関する研究』,風間書房,138p. ISBN-10: 4759910492 ISBN-13: 978-4759910490 6300 [amazon]
◇浜田 豊彦 19980215 『難聴児の聴覚活用の発達に関する研究』,風間書房,162p. ISBN-10: 4759910875 ISBN-13: 978-4759910872 7875 [amazon]
◇我妻 敏博 19981215 『聴覚障害児の文理解能力の研究』,風間書房,184p. ISBN-10: 4759911138 ISBN-13: 978-4759911138 8400円 [amazon]
◇板橋 安人 19990315 『聴覚障害児の発音技能の形成に関する研究』,風間書房,569p. ISBN-10: 4759911367 ISBN-13: 978-4759911367 23940 [amazon]
◇四日市 章 200202 『聴覚障害児の字幕の読みに関する実験的研究』,風間書房,169p. ISBN-10: 4759913068 ISBN-13: 978-4759913064 7350 [amazon]
◇長南 浩人 20060131 『聴覚障害者の日本語指導における手話の使用に関する研究』,風間書房,164p. ISBN-10: 4759915494 ISBN-13: 978-4759915495 7350 [amazon]
□20080514 文献紹介:櫻井 浩子
◇小野 隆二・藤田 庄市 19840601 『施設にくらしをきずく』,全国障害者問題研究会出版部,301p.ISBN:4881346237 ISBN-13:978-4881346235 1680 [amazon] ※
◇柳澤 桂子 19930520 『卵が私になるまで――発生の物語』,新潮社,190p.ISBN:4106004372 ISBN-13:978-4106004377 1050 [amazon] ※
◇中川 米造 19930710 『医とからだの文化誌』,法政大学出版局,311p.ISBN:4588050842 ISBN-13:978-4588050848 [amazon] ※
◇柳澤 桂子 19930720 『いのちと医療――「認められぬ病」を超えて』,山手書房新社,177p.ISBN:4841301011 ISBN-13:978-4841301014 [amazon] ※
◇北海道立太陽の園・伊達市立通勤センター旭寮編 19930828 『施設を出て町に暮らす――知的障害をもつ人たちの地域生活援助の実際』,ぶどう社,167p.ISBN:4892401072 ISBN-13:978-4892401077 1631 [amazon] ※
◇丹羽 幸一 19940419 『薬害――その実態と恐るべき症例 死の匂いがたつとき』,白馬出版,371p.ISBN:4826603304 ISBN-13: 978-4826603300 [amazon] ※
◇柳澤 桂子 19951210 『二重らせんの私――生命科学者の生まれるまで』,早川書房,224p.ISBN:4150502234 ISBN-13:978-4150502232 588 [amazon] ※
◇水沢 溪 19970930 『薬害はなぜ隠されたのか――“生け贄”にされた医師の告発』,三一書房,251p.ISBN:4380972771 ISBN-13:978-4380972775 1890 [amazon] ※
◇石部 元雄・柳本 雄次 19980520 『障害学入門』,福村出版,236p.ISBN:4571120893 ISBN-13:978-4571120893 [amazon] ※
◇西浜 優子 19990610 『しょうがい児の母親もバリアフリ――――働いて、ふつうに暮したい』,自然食通信社,237p.ISBN:4916110552 ISBN-13:978-4916110558 1890 [amazon] ※
◇柳澤 桂子 19990625 『愛をこめいのち見つめて――病床からガンの友へ』,集英社,260p.ISBN: 4087470644 ISBN-13:978-4087470642 540 [amazon] ※
◇先天性四肢障害児父母の会 19991220 『これがぼくらの五体満足』,三省堂,244p.ISBN:4385358893 ISBN-13:978-43853588 1470 [amazon] ※
◇柳田 邦男 20020210 『脳治療革命の朝』,文藝春秋,479p.ISBN:416724019X ISBN-13:978-4167240196 620 [amazon] ※
◇浅井 浩 20030205 『知的障害と「人権」「福祉」――障害の受容と学齢期以降をめぐる問題』,田研出版,207p.ISBN:4924339881 ISBN-13:978-4924339880 2625 [amazon] ※
◇薬害ヤコブ病大津訴訟弁護団 20030420 『心の叫び――薬害ヤコブ病裁判解決へのみちのり 』,かもがわ出版,237p.ISBN:4876997438 ISBN-13:978-4876997435 2310 [amazon] ※
◇小杉 正太郎 20030910 『社内うつ――職場ストレスのコントロール術』,講談社,213p.ISBN:406259451X ISBN-13:978-4062594516
1575 [amazon] ※
◇佐藤 幹夫 20030922 『ハンディキャップ論』,洋泉社,222p.ISBN:4896917553 ISBN-13:978-4896917550 756 [amazon] ※
◇石村 貞夫 20031225 『SPSSによる医学・歯学・薬学のための統計解析 第2版』,東京図書,255p.ISBN:4489020228 ISBN-13:978-4489020223 3360 [amazon] ※
◇横浜「難病児の在宅療育」を考える会 20031205 『医療的ケアハンドブック (子育てと健康シリーズ) 』,大月書店,140p.ISBN:4272403214 ISBN-13:978-4272403219 1470 [amazon] ※
◇日木 流奈 20040226 『自分を完全肯定できますか――「ひとりヨシヨシ」で生きる』,講談社,254p.ISBN:4062122758 ISBN-13:978-4062122757 1575 [amazon] ※
◇柳澤 桂子 20040316 『癒されて生きる――女性生命科学者の心の旅路』,岩波書店,180p.ISBN:4006030908 ISBN-13:978-4006030902 945 [amazon] ※
◇患者の権利オンブズマン全国連絡委員会 20041014 『患者の権利――オンブズマン・レポート 苦情調査報告書集』,エピック,238p.ISBN:4899851235 ISBN-13:978-4899851233 1600 [amazon] ※
◇森 彪 20041020 『子どものいのちを見つめて――医療・家庭・歴史』,吉夏社,254p.ISBN:490775812X ISBN-13:978-4907758127 [amazon] ※
◇山田 富也 20050930 『筋ジス患者の証言「生きるたたかいを放棄しなかった人びと」――逝きし者の想影』,明石書店,280p.ISBN:4750321591 ISBN-13:978-4750321592 2415 [amazon] ※
◇対馬 栄輝 20070925 『SPSSで学ぶ医療系データ解析――分析内容の理解と手順解説、バランスのとれた医療統計入門』,東京図書,265p.ISBN:4489020201 ISBN-13:978-4489020209 3360 [amazon] ※
□20080515 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2008 3月
◇アフリカ Africa 2008 4月
◇アフリカ Africa 2008
◇アフリカ開発会議(TICAD)
◇アフリカ障害者の10年
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカの食料・農業問題
◇アンゴラ共和国
◇ウガンダ共和国
◇エジプト・アラブ共和国
◇エチオピア連邦民主共和国
◇カメルーン共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇コートジボワール共和国
◇スーダン共和国
◇セネガル共和国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇ナミビア共和国
◇ニジェール共和国
◇ボツワナ共和国
◇モザンビーク共和国
□20080515 ファイル更新:橋口 昌治
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2008 4月
□20080516 文献紹介:坂本 徳仁
◇Young, H. Peyton 199508 『Equity: In Theory and Practice 』,Princeton University Press,253p. ISBN-10: 0691044643 ISBN-13: 978-0691044644 4469 [amazon]
◇Brams, Steven J.; Taylor, Alan D. 199603 『Fair Division: From Cake-Cutting to Dispute Resolution 』,Cambridge University Press,286p. ISBN-10: 0521556449 ISBN-13: 978-0521556446 4092 [amazon]
◇Arrow, Kenneth J.; Bowles, Samuel; Durlauf, Steven N. [eds.] 200001 『Meritocracy and Economic Inequality 』,Princeton University Press,272p. ISBN-10: 0691004684 ISBN-13: 978-0691004686 4970 [amazon]
◇Salkever, David S.; Sorkin, Alan [eds.] 20001001 『The Economics of Disability (Research in Human Capital and Development Vol.13)』,JAI Press,278p. ISBN-10: 0762305290 ISBN-13: 978-0762305292 11489 [amazon]
◇Lambert, Peter J. 20020320 『The Distribution and Redistribution of Income, 3rd ed.』,Manchester University Press,336p. ISBN-10:0719057329 ISBN-13: 978-0719057328 4023 [amazon]
◇Kolm, Serge-Christophe 20020807 『Modern Theories of Justice 』,MIT Press,535p. ISBN-10: 0262611805 ISBN-13: 978-0262611800 4828 [amazon]
◇Moulin, Herve 200409 『Fair Division and Collective Welfare』,MIT Press,295p. ISBN-10: 0262633116 ISBN-13: 978-0262633116 2532 [amazon]
◇Barbanel, Julius B. 20050124 『The Geometry of Efficient Fair Division』, Cambridge University Press,472p. ISBN-10: 0521842484 ISBN-13: 978-0521842488 [amazon]
◇Kolm, Serge-Christophe 200502 『Macrojustice: The Political Economy of Fairness』,Cambridge University Press,544p. ISBN-10:0521835038 ISBN-13: 978-0521835039 15570 [amazon]
◇Roemer, John E. 200601 『Democracy, Education, and Equality: Graz-Schumpeter Lectures』,Cambridge University Press,188p. ISBN-10:0521609135 ISBN-13: 978-0521609135 3831 [amazon]
◇Fleurbaey, Marc; Salles, Maurice; Weymark, John A. [eds.] 20080415 『Justice, Political Liberalism, and Utilitarianism: Themes from Harsanyi and Rawls』,Cambridge University Press,448p. ISBN-10:0521640938 ISBN-13: 978-0521640930 8894 [amazon]
□20080516 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2008 4月
◇アフリカ Africa 2008
◇アフリカ開発会議(TICAD)
◇アフリカ障害者の10年
◇アフリカと中国
◇ガーナ共和国
◇セネガル共和国
◇タンザニア連合共和国
◇マラリア
◇アフリカ日本協議会(AJF) 2008
□20080516 「催」更新
0621土 座談会「大学における視覚障害者支援の現
状と課題 スーダンで今求められていること」 於:立命館
□20080516 文献紹介:櫻井 悟史
◇武田 丈・亀井 伸孝 編 20080331 『アクション別フィールドワーク入門』,世界思想社,270. ISBN-10:4790713113 ISBN-13:978-4790713111 1995 〔amazon〕 b
□20080516 「人」更新
◇亀井 伸孝
◇廣野 俊輔
□20080516 ファイル作成:廣野 俊輔
◇『全障連』bT
□20080516 ファイル更新
◇全国障害者解放運動連絡会議(全障連)
□20080516 「全文掲載」更新
◇岡田 篤志 2001 20000909脱稿 「浮遊する自己決定――臓器移植法改正によせて」(Drifting Self-Determination−for revision of the organ transplant law in Japan)『哲学』関西大学哲学会編 20:109-136.
◇岡田 篤志 20030320 「臓器提供とドナー家族の悲嘆心理――内外の文献研究から」『医療・生命と倫理・社会』大阪大学大学院医学系研究科医の倫理学教室 2:62-82.
◇岡田 篤志 20040118 「マルセルの希望について――ターミナルにおける希望概念のための哲学的資源として」『哲学』関西大学哲学会編 23:277-315.
◇岡田 篤志 20040220 「小児臓器提供――「沈黙」の手前で」『現代の倫理的諸課題に対処しうる規範学の再構築』 関西大学重点領域研究
□20080516 ファイル作成:陳 娜
◇社会福祉・社会保障:中国
□20080516 ファイル作成:植村 要
◇Kleinman, Arthur 1980 Patients and Healers in the Context of Culture : An Exploration of the Borderland between Anthropology,Medicine,and Psychiatry,University of California Press
=1992 大橋 英寿・遠山 宜哉・作道 信介・川村 邦光 訳 『臨床人類学――文化のなかの病者と治療者』,弘文堂,480p. ISBN-10: 4335570473 ISBN-13: 978-4335570476
〔amazon〕 ※ b ma
◇Spivak, Gayatri C. 1987 In Other Worlds : Essays in Cultural Politics,Methuen
=199012(復刊版 200006) 鈴木 聡・大野 雅子・鵜飼 信光・片岡 信 訳 『文化としての他者』,紀伊國屋書店,438p. ISBN-10: 4314008687 ISBN-13: 978-4314008686 3885 〔amazon〕 ※ b
◇Kleinman, Arthur 1988 The Illness Narratives : Suffering, Healing, and the Human Condition,Basic Books
=19960425 江口 重幸・五木田 紳・上野 豪 訳 『病いの語り――慢性の病いをめぐる臨床人類学』,誠信書房,379p. ISBN-10: 4414429102 ISBN-13: 978-4414429107 4410 〔amazon〕 ※ b ma
◇Spivak, Gayatri C. 1988 Can the Subaltern Speak?C. Nelson & L. Grossberg (eds.), Marxism and the Interpretation of Culture,University of Illinois Press.pp271-313
=199812 上村 忠男 訳 『サバルタンは語ることができるか』,みすず書房,145p. ISBN-10: 4622050315 ISBN-13: 978-4622050315 2415 〔amazon〕 ※ b
◇Spivak, Gayatri C. 1990 The Post-Colonial Critic,
=199212 清水 和子・崎谷 若菜 訳 『ポスト植民地主義の思想』,彩流社,310p. ISBN-10: 4779190002 ISBN-13: 978-4779190001 〔amazon〕 ※ b
□20080516 ファイル更新:植村 要
◇Murphy, Robert F. 1987 The Body Silent, Henry Holt and Company=19920630 辻 信一 訳,『ボディ・サイレント――病いと障害の人類学』,新宿書房,312p. ISBN-10: 4880081671 ISBN-13: 978-4880081670 2600 [amazon]/[kinokuniya] ※ ma.→199706 新宿書房,312p. ISBN-10: 4880082430 ISBN-13: 978-4880082431 [amazon]/[kinokuniya]→20060209 平凡社,平凡社文庫,440p. ISBN-10: 4582765661 ISBN-13: 978-4582765663 [amazon]/[kinokuniya] ※ b ma
□20080516 「人」作成・更新:植村 要
◇Kleinman, Arthur
◇Murphy, Robert F.
◇Spivak, Gayatri C.
□20080516 事項ファイル作成・更新:植村 要
◇ホロコースト
◇人類学/医療人類学
□20080516 文献紹介:堀田 義太郎
◇土屋 典子・大渕 修一・長谷 憲明 200606 『ケアプランのつくり方 サービス担当者会議(ケアカンファレンス)の開き方 モニタリングの方法――改正・新制度の重要ポイントを解説! (居宅介護支援専門員のためのケアマネジメント入門 (1))』,瀬谷出版,199p. ISBN-10: 4902381087 ISBN-13: 978-4902381085 1943 〔amazon〕 b
□20080516 「催」更新
0621土 座談会「大学における視覚障害者支援の現
状と課題 スーダンで今求められていること」 於:立命館
□20080516 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2008 4月
◇アフリカ Africa 2008
◇アフリカ開発会議(TICAD)
◇アフリカ障害者の10年
◇アフリカと中国
◇ガーナ共和国
◇セネガル共和国
◇タンザニア連合共和国
◇マラリア
◇アフリカ日本協議会(AJF) 2008
□20080517 ファイル更新 cf.50音順索引
◇Ars Vivendi : Forms of Human Life and Survival
◇老い・2008/後期高齢者医療制度
◇ユニバーサルデザイン/バリアフリー
◇「成」(170)
◇「全文掲載」作成・更新
□20080517 「成」(171)/「全文掲載」作成・更新
◇川口 有美子 20080625 「65歳から始まる後期高齢者医療制度?」,『季刊福祉労働』119
◇KAWAGUCHI Yumiko November 29, 2006 ""SAKURA MODEL", A Project of Advancing the Personal Assistant System for PALS in Tokyo", The presentation for Allied Professionals' Forum, International Symposium on ALS/MND in Yokohama
Biography and Abstruct (MS Word)
Draft of Presentation: http://homepage2.nifty.com/ajikun/memo/apf2006scenario.htm
◇KAWAGUCHI Yumiko Descember 1-3, 2006 "Identifying Care Elemnts for PALS Provided by Personal Assistants", International Symposium on ALS/MND in Yokohama
http://homepage2.nifty.com/ajikun/memo/abstract2006.htm
◇KONAGAYA Momoe, KAWAGUCHI Yumiko, HASHIMOTO Misao, HAYASHI Hideaki, 26 November to 2 December, 2005 "A Reseach on Communication with Amytrophic Lateral Sclerisis (ALS) Parients in aTotally Locked-In State: Interviews with Caregivers" 18th International Symposium on ALS/MND, Dublin, Ireland 26 November to 2 December 2006
http://homepage2.nifty.com/ajikun/memo/dublinposter.htm
◇KAWAGUCHI Yumiko September 4, 2005 "The Catcher on the WEB : Find an ALS Patient's Story though the Internet"
http://homepage2.nifty.com/ajikun/note/the_catcher_on_the_web.htm
□20080517 「人」作成・更新
◇石川 准
◇川口 有美子
◇AOKI Shintaro
◇HAN Sung-Min
◇GOTOH Reiko
◇KAWAGUCHI Yumiko
◇MATSUDA Ryozo
◇SATO Tatsuya
◇TATEIWA Shin'ya
□20080517 文献紹介 cf.本
◇村田 純一 編 20061225 『共生のための技術哲学――「ユニバーサルデザイン」という思想』,未来社,UTCP叢書,216p. ISBN-10: 4624011732 ISBN-13: 978-4624011734 1890 [amazon]/[kinokuniya] ※ a01.,
◇TATEIWA Shin'ya July 10, 2006 On Hope, Seidosha, 309+23p. ISBN:4791762797 2310 [amazon]
◇INABA Shinichiro & TATEIWA Shin'ya 2006 Future of Property and State, Japan Broadcast Publishing Co., Ltd ISBN:414091064X [amazon]
□20080517 ファイル更新:村上 潔
◇子/育児
◇池田 祥子
◇Harris, John
◇Hayek, F. A.
◇Hegel, Friedrich
◇Heumann, Judith E.
◇Huxley, Julian
◇人
□20080517 ファイル更新 cf.50音順索引
◇Ars Vivendi : Forms of Human Life and Survival
◇Solicitation of the plan for establishing the COE
□20080518 「人」作成・更新
◇HOTTA Yoshitaro
□20080518 ファイル更新 cf.50音順索引
◇Ars Vivendi : Forms of Human Life and Survival
◇老い・2008/後期高齢者医療制度
◇「全文掲載」作成・更新
□20080518 「成 2007」/「全文掲載」更新
◇ANDO Michihito, HOTTA Yoshitaro, KAWAGUCHI Yumiko, TATEIWA Shin'ya September 17, 2007 "Reexamining the capabilities of ALS patients", Conference of the HDCA(the Human Development and Capability Association ): "Ideas Changing History"September 17-20, 2007 in NY
http://www.capabilityapproach.com/pubs/AndoHottaKawaguchiTateiwa07.pdf
□20080518 「人」作成・更新
◇有馬 斉(新規)
◇片岡 稔(新規)
◇ARIMA Hitoshi
◇HOTTA Yoshitaro
◇KATAOKA Minoru
◇TATEIWA Shin'ya
□20080518 文献紹介 cf.本
◇ASAKA Junko, OKAHAEA Masayuki, ONAKA Fumiya, TATEIWA Shin'ya 1995 Ars Vivendi: Sociology of Diabled People Who Left Home and Institution, Enlarged and revised edition, Tokyo, Fujiwara-Shoten, 366p. ISBN: 4-89434-016-X 3045yen [amazon]
◇TATEIWA Shin'ya 1997 On Private Property, Tokyo, Keiso-Shobo, 465+66p., ISBN4-326-60117-5 6000yen [amazon]
◇TATEIWA Shin'ya 2000 Freedom to be Weak, Tokyo, Seidosha, 357+25p. ISBN:4791758528 2800yen [amazon]
◇TATEIWA Shin'ya 2004 ALS: Immovable Body and Breathing Machine, Tokyo, Igak-Shoin, 449p. ISBN: 4260333771 2940 [amazon]
◇TATEIWA Shin'ya 2004 Equality of Freedom: An Another Simple World, Tokyo, Iwanami-Shoten, 390p. ISBN:4000233874 3465 [amazon]
□20080519 「人」作成・更新
◇HOTTA Yoshitaro
□20080519 ファイル掲載・更新 cf.50音順索引
◇Ars Vivendi : Forms of Human Life and Survival
◇Aoi Shiba no Kai
◇Discourses on Prenatal Diagnosis
◇Discourses on Disability
◇TATEIWA Shin'ya 1997 On Private Property, Tokyo, Keiso-Shobo, 465+66p., ISBN4-326-60117-5 6000yen [amazon] Preface/Chapter 1: The Subject of Private Ownership
◇HOTTA Yoshitaro 2006 "An Ethical Problem: Human Embryo Preparation for Research Use and Egg Donation", Seimei RinriNo.17 2006, pp. 91-98 Summary
◇TATEIWA Shin'ya 7 July, 2006 Questions to Professor Philippe Van Parijs, Workshop with Professor Philippe Van Parijs, Ritsumeikan University
□20080519 ファイル更新:村上 潔
◇古田 睦美
◇池田 祥子
◇主婦論争関連文献
◇現代女性の生活世界――団地/主婦を中心に
◇女性の労働・家事労働・性別分業
□20080519 ファイル作成:山本 奈美
◇山田 富也 19850826 『愛ふり返る時――難病患者・生命を賭けた10年の記録』
,エ−ル出版社,190p. ASIN:B000J6PM4O 1050
[amazon]b ※
◇生田 武志 20070810 『ルポ最底辺――不安定就労と野宿』,筑摩書房,254p. ISBN:4480063773 ISBN-13: 9784480063779 777 [amazon]b ※
◇近藤 誠・イデアフォー 19971212 『わたしが決める乳ガン治療――乳ガン体験者と医師からのアドバイス』,三天書房,295p. ISBN: 4883460185 ISBN-13: 9784883460182 1575 [amazon]b c09 ※
◇近藤 誠 19990310 『それでもがん検診うけますか』,文芸春秋,257p. ISBN:4167620014 ISBN-13: 9784167620011 510 [amazon]b c09 ※
◇近藤 誠 20010510 『がん専門医よ、真実を語れ』,文芸春秋,347p. ISBN:4167620030 ISBN-13: 9784167620035 550 [amazon]b c09 ※
◇近藤 誠・イデアフォー 20020615 『乳がんあなたの答えがみつかる本――よくわかる!最適な乳房温存療法』,双葉社,279p. ISBN:4575294101 ISBN-13: 9784575294101 1470 [amazon]b c09 ※
◇近藤 誠 20030220 『よくない治療、ダメな医者から逃れるヒント』,講談社,365p. ISBN: 4062567075 ISBN-13: 9784062567077 882 [amazon]b c09 ※
◇近藤 誠 20040920 『データで見る抗がん剤のやめ方 始め方』,三省堂,250p. ISBN:4385362068 ISBN-13: 9784385362069 1680
[amazon]b c09 ※
□20080519 文献紹介:櫻井 浩子
cf.本
◇塚崎 智・加茂 直樹 19890620 『生命倫理の現在』,世界思想社,274p. ISBN:4790703533 ISBN-13:978-4790703532 1988 [amazon]
◇柳澤 桂子・朝倉 まり 19930908 『いのちのはじまり』,岩波書店,62p.ISBN:400115286X ISBN-13:978-4001152869 1365 [amazon]
◇品川 信良 19960715 『どうなる日本の医療』,津軽書房,261p.ISBN:4806601543 ISBN-13:978-4806601548 1050 [amazon]
◇加藤 尚武・加茂 直樹 19980110 『生命倫理学を学ぶ人のために』,世界思想社,274p. ISBN:4790703533 ISBN-13:978-4790703532 1988 [amazon]
◇松木 栄二 19980521 『明日に向ってアクセス!―筋ジス青年と「アクセス・北九州」の仲間達』,向陽舎,200p.ISBN:4795293279 ISBN-13:978-4795293274 [amazon]
◇ほんの木 19981012 『障害者理解へのガイドブック ともに生きる未来―障害を語る人びと38人のそれぞれ』,ほんの木,219p.ISBN:4938568659 ISBN-13:978-4938568658 1680 [amazon]
◇神田 健次 19990725 『「講座」現代キリスト教倫理〈1〉生と死』,日本基督教団出版局,294p.ISBN:4818403512 ISBN-13:978-4818403512 2888 [amazon]
◇NHK厚生文化事業団 19990929 『キラッと生きてる―障害あるがまま』,集英社,253p.ISBN:4087811611 ISBN-13:978-4087811612 1365 [amazon]
◇川本 隆史・高橋 久一郎 20000325 『応用倫理学の転換―二正面作戦のためのガイドライン』,ナカニシヤ出版,274p. ISBN:44888485534 ISBN-13:978-4888485531 2415 [amazon]
◇下川 耿史・家庭総合研究会 20000330 『明治・大正家庭史年表―1868‐1925』,河出書房新社,556p.ISBN:4309223613 ISBN-13:978-4309223612 5145 [amazon]
◇柳澤 桂子 20000320 『ふたたびの生』,草思社,182p.ISBN:4794209541 ISBN-13:978-4794209542 1470 [amazon]
◇柳澤 桂子 20010131 『ヒトゲノムとあなた―遺伝子を読み解く』,集英社,238p.ISBN:4087812170ISBN-13:978-4087812176 1575 [amazon]
◇柳澤 桂子 20020318 『いのちの時』,角川春樹事務所,218p.ISBN:4894561166 ISBN-13:978-4894561168 1050 [amazon]
◇柳澤 桂子 20020300 『やがて幸福の糧になる』,ポプラ社,166p.ISBN:4591072134 ISBN-13:978-4591072134 1260 [amazon]
◇下川 耿史 20020420 『近代子ども史年表1926‐2000 昭和・平成編』,河出書房新社,342p.ISBN:4309223834 ISBN-13:978-4309223834 3990 [amazon]
◇赤林朗・大林雅之 20021201 『ケースブック医療倫理』,医学書院,127p. ISBN:4260332503 ISBN-13:978-4260332507 2520 [amazon]
◇先天性四肢障害児父母の会 20030720 『わたしの体ぜんぶだいすき』,三省堂,180p.ISBN:4385361398 ISBN-13:978-4385361390 1365 [amazon]
◇下川 耿史 20031120 『環境史年表1868‐1926 明治・大正編』,河出書房新社,445p.ISBN:4309224075 ISBN-13:978-4309224077 6825 [amazon]
◇寄川 条路 20041001 『生命と倫理』,学陽書房,96p.ISBN:4313380035 ISBN-13:978-4313380035 1680 [amazon]
◇長野 敬・宮坂 昌之・永田 和宏・宮坂 信之 20041201 『先端医学キーワード小辞典』,医学書院,201p.ISBN:4260136569 ISBN-13:978-4260136563 1890 [amazon]
◇大谷 藤郎 20050701 『医の倫理と人権―共に生きる社会へ』,医療文化社,423p.ISBN:4902122138 ISBN-13:978-4902122138 3990 [amazon]
◇川渕 孝一 20050910 『日本の医療が危ない』,筑摩書房,240p.ISBN:4480062564 ISBN-13:978-4480062567 756 [amazon]
◇結城 康博 20060120 『医療の値段―診療報酬と政治』,岩波書店,207p.ISBN:4004309891 ISBN-13:978-4004309895 735 [amazon]
◇河崎 芽衣・井上 夕香 20071030 『学校へ行きたい!―「医療的ケア」が必要なわが子』,秋田書店,101p.ISBN:4253104959 ISBN-13:978-4253104951 945 [amazon]
◇山崎 喜代子 20080425 『生命の倫理 2 優生学の時代を越えて』,九州大学出版会,328p. ISBN:487378963X ISBN-13:978-4873789637 3150 [amazon]
□20080520 ファイル更新:橋口 昌治
◇がん
□20080520 ファイル作成:高橋 慎一
◇江原 由美子 19851220 『女性解放という思想』,勁草書房,225p. ISBN-10:4326650583 ISBN-13: 9784326650583 [amazon] ※ f03
◇Meyerowitz, Joanne 200208 How Sex Changed: a history of transsexuality, Cambridge, Massachusetts and London, Harvard University Press. 400p. ISBN-10: 0674009258 ISBN-13: 9780674009257 [amazon] ※ s00/t05
◇竹村 和子 20021018 『愛について――アイデンティティと欲望の政治学』,岩波書店,351p. ISBN-10: 400022011X ISBN-13: 9784000220118 3150 [amazon] ※ f03/g02
◇Hames-Garcia, Michael, 20060122, “What’s at Stake in “Gay” Identity ?,” Linda Martin Alcoff, Michael Hames-Garcia, Satya P. Mohanty, and Paula M. L. Moya, Identity Politics Reconsidered:Palgrave Macmillan. 304p. ISBN-10: 1403964467 ISBN-13: 9781403964465 [amazon] ※ g02
◇田中 玲 20060301 『トランスジェンダー・フェミニズム』,インパクト出版会,176p. ISBN-10: 400022011X ISBN-13: 9784000220118
[amazon] ※ f03/t05
□20080520 ファイル更新:橋口 昌治
◇フェミニズム (feminism)
◇トランスジェンダー/TS・TG/性同一性障害
◇性(gender/sex)
□20080520 ファイル更新:村上 潔
◇Ignatieff, Michael
◇Illich, Ivan
◇Jay, Martin
◇Johansson, Ake
◇Kant, Immanuel
◇人
□20080520 ファイル更新
◇気候変動とアフリカ
□20080520 ファイル更新:青木 慎太朗
◇テキストデータ入手可能な本(リスト)
◇生活書院
□20080521 ファイル更新
◇アフリカと中国
□20080522 ファイル更新
◇Ars Vivendi : Forms of Human Life and Survival
◇立命館大学大学院先端総合学術研究科 2008
◇催 2008
◇生存学創成拠点・催 2008
□20080522 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2008 4月
◇アフリカ Africa 2008
◇アフリカ開発会議(TICAD)
◇アフリカ障害者の10年
◇アフリカの食料・農業問題
◇ウガンダ共和国
◇エジプト・アラブ共和国
◇エチオピア連邦民主共和国
◇ガーナ共和国
◇コンゴ民主共和国
◇ジンバブエ共和国
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
◇タンザニア連合共和国
◇中央アフリカ共和国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇ナミビア共和国
◇ボツワナ共和国
◇マリ共和国
◇南アフリカ共和国
◇リベリア共和国
□20080523 ファイル更新
◇立命館大学大学院先端総合学術研究科 2008
□20080523 「催」更新
0802 日本公共政策学会関西支部 2008年度(第1回)研究大会,於:同志社大学新町校舎
□20080523 ファイル更新
◇2008年8月
□20080523 ファイル作成
◇Events Hosted (or Co-hosted) by Global COE Program for Ars Vivendi in 2008
□20080523 ファイル更新
◇Ars Vivendi : Forms of Human Life and Survival
□20080524 ファイル更新
◇アフリカ開発会議(TICAD)
□20080525 ファイル掲載・更新
◇アーサー・W.フランク氏の集中講義・公開企画
◇立岩 真也 (コメントのために)
□20080525 文献紹介 cf.本
◇Erikson, Kai T. 1994 A New Species of Trouble: Explorations in Disaster, Trauma, and Community, W W Norton & Co., 264p. ISBN-10: 0393035948 ISBN-13: 978-0393035940 [amazon] ※ t06.,
◇Frank, Arthur W 1995 The Wounded Storyteller: Body, Illness, and Ethics, Chicago: The University of Chicago Press. ISBN-10: 0226259935 ISBN-13: 978-0226259932 [amazon] ※=20020215 鈴木 智之訳,『傷ついた物語の語り手――身体・病い・倫理』,ゆみる出版,ISBN-10: 4946509291 ISBN-13: 978-4946509292 2940 [amazon] ※ sm.,
◇Caruth, Cathy ed. 1995 Trauma: Explorations in Memory, Johns Hopkins Univ Pr., 288p. ISBN-10: 0801850096 ISBN-13: 978-0801850097 [amazon]=20000525 下河辺 美知子 訳,『トラウマへの探究――証言の不可能性と可能性』,作品社,412p. ISBN-10: 4878933518 ISBN-13: 978-4878933516 3990 [amazon]/[amazon] ※ t06.,
◇Gay Becker, "Creating Order Out of Chaos", pp. 136-152 in G. Becker, Disrupted Lives: How People Create Meaning in a Chaotic World(Berkeley: University of California Press, 1997.→松枝亜希子:紹介(MS word 47kb)
◇Arthur Kleinman, Veena Das, Margaret M. Lock eds. 1997 Social Suffering, Berkeley: University of California Press ISBN-10: 0520209958 ISBN-13: 978-0520209954 [amazon] ※
◇King, Thomas 2003 The Truth About Stories: A Native Narrative, Univ of Minnesota Pr., Indigenous Americas ISBN-10: 0816646260 ISBN-13: 978-0816646265 [amazon] ※ n08.,
□20080525 ファイル更新 cf.50音順索引
◇感情/感情の社会学
◇トラウマ(新規)
◇ナラティヴ
□20080525 「人」作成・更新
◇Erikson, Kai T.[カイ・T・エリクソン](新規)
◇安部 彰
◇立岩 真也
◇山口 真紀
□20080526 ファイル更新
◇バイオ燃料問題
◇アンゴラ共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇ジブチ共和国
◇スーダン共和国
◇ブルンジ共和国
◇マリ共和国
◇HIV/AIDS 2008
◇結核
◇マラリア
□20080526 gCOE企画2008掲載
◇2008/06/21土 座談会「大学における視覚障害者支援の現状と課題 スーダンで今求められていること」
於:立命館大学
http://www.ajf.gr.jp/lang_ja/seminar-event/20080621ritsumei.html
◇2008/06/28土 「英国の障害学の現在」
於:立命館大学
◇2008/07/05土 「出生前診断をめぐって」
於:立命館大学
□20080526 「人」作成・更新
◇野崎 泰伸
□20080526 ファイル更新
◇立命館大学大学院先端総合学術研究科 2008
◇生存学創成拠点・催 2008
◇Events Hosted (or Co-hosted) by Global COE Program for Ars Vivendi in 2008
□20080526 ファイル更新:村上 潔
◇主婦/パート/労働(日本)
◇ワーカーズ・コレクティブ
□20080526 ファイル更新
◇「成」
□20080526 「人」作成・更新
◇能勢 桂介
◇橋口 昌治
□20080526 ファイル作成:近藤 宏
◇Levi-Strauss,Claude 1975 la Voie des Masques,Plon=19770805,山口 昌男・渡辺 守章 訳 『仮面の道』,新潮社,236p. ASIN:B000J8X9GK 8755 [amazon]
◇Levi-Strauss, Claude 1983 Le Regard Elogine, Plon=19860620 三保 元 訳 『はるかなる視線1』,みすず書房,203p. ISBN 4622004593,2800 [amazon]
◇Levi-Strauss, Claude 1983 Le regard Elogine,Plon=19880718 三保 元 訳 『はるかなる視線2』,みすず書房,202+31p. ISBN:4622004607,ISBN:978-4622004608 1859 [amazon]
◇Levi-Strauss,Claude,1994, Saudades do Brazil,Plon=19951006,『ブラジルへの郷愁』川田 順造 訳 みすず書房,231p. ISBN10:462203901X,ISBN13:978-4622039013 8755 [amazon]
◇波平恵美子 19920325 『人類学と医療:講座人間と医療を考える4』,弘文堂,233p. ISBN10:4335610149,ISBN13:978-4335610141 1200 [amazon]
□20080526 ファイル作成:
◇浅野 智彦 20010622 『自己への物語論的接近――家族療法から社会学へ』 勁草書房,258p.+18 ISBN-10: 4326652543 ISBN-13: 978-4326652549 2940 [amazon]/[kinokuniya]
◇江口 重幸・斉藤 清二・野村 直樹 20061215 『ナラティヴと医療』 金剛出版,270p. ISBN-10: 4772409440 ISBN-13: 978-4772409445 3150 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇中野 卓・桜井 厚編 19960215 『ライフヒストリーの社会学』 弘文堂,270p. ISBN-10: 4335550618 ISBN-13: 978-4335550614 2940
[amazon]/[kinokuniya] ※
□20080526 gCOE企画2008掲載
◇2008/06/12木 「グローバリゼーションと雇用・少子化問題」
報告:張瑞雄(国立高雄第一科技大学 応用日本語学科) 13:30‐15:30 於:立命館大学
□20080527 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2008 4月
◇アフリカ Africa 2008
◇アフリカの食料・農業問題
◇ナイジェリア連邦共和国
◇南アフリカ共和国
□20080527 文献紹介:横田 陽子 cf.本
◇下川 耿史 編 20040130 『環境史年表 昭和・平成編 1926-2000』,河出書房新社,613p. ISBN-10: 4309224083 ISBN-13: 978-4309224084 8925 [amazon] b
◇二宮 陸雄 20060301 『新編・医学史探訪――医学を変えた巨人たち』,医歯薬出版,314p. ISBN-10: 4263238516 ISBN-13: 978-4263238516 8400 [amazon] b h01
◇Sjostrom,Henning・Nilsson,Robert 1972 Thalidomide and the power of the drug companies,Penguin =松居 弘道 訳 19731108 『裁かれる医薬産業――サリドマイド』,岩波書店,305p. ISBN-10: 4000053949 ISBN-13: 978-4000053945 [amazon] h01 b
◇高野 哲夫 19720000 『くすりと私たち――現代日本の薬害問題』,汐文社,305p. ASIN: B000J9OB02 [amazon]h01 b
◇高橋 晄正 編 19720000 『日本の医療の告発する』,亜紀書房,382p. ASIN: B000J9OO86 [amazon] h01 b
◇Moss, Gordon Ervin 1973 Illness Immunity & Social Interaction the Dynamics of Biosocial Resonation, Wiley=19740731 中川 米造 訳 『病気と免疫の社会学――社会学的病因論序説』,紀伊国屋書店,420p. ASIN: B000J9OFMG [amazon] h01 b
◇Etzioni, Amitai 1973 Genetic Fix, Macmillan Publishing Company, Macmillan Publishing Company=19770605 木原 弘二 訳 『人間生物学の衝撃―一社会科学者の報告と提言』,新曜社,298p. ASIN: B000J8X2MG [amazon] h01 b
◇曽田 長宗 編 19810510 『薬害――その医学的・薬学的・法学的側面』,講談社サイエンティフィック, 620p. ASIN: B000J7S29A [amazon] b
◇宮田 親平 19830715 『科学者たちの自由な楽園――栄光の理化学研究所』, 文芸春秋, 318p. ISBN-10: 4163381201 ISBN-13: 978-4163381206 [amazon] h01 b
□20080527 ファイル更新:村上 潔
◇ワーク・ライフ・バランス
◇主婦戦線
◇パート・未組織労働者連絡会
□20080528 ファイル更新
◇薬について(とくに精神医療で薬の使うことを巡る言説)
◇感情/感情の社会学
◇犯罪/刑罰
◇トランスジェンダー/TS・TG/性同一性障害
◇立命館大学大学院先端総合学術研究科 2008年
□20080528 「人」作成・更新
◇山本 晋輔
◇堀 智久
□20080528 文献紹介:横田 陽子 cf.本
◇石田 純郎 19991201 『アジア医科学史散歩――アジア9ヵ国文化の旅ガイド』, 考古堂, 228p. ISBN-10: 4874995675 ISBN-13: 978-4874995679 2940 [amazon] h01 b
◇中山 茂・吉岡 斉 編 19940925 『戦後科学技術の社会史』, 朝日新聞社,360p.ISBN-10: 4022596112 ISBN-13: 978-4022596116 1553 [amazon] b
◇吉岡 斉 19990425 『原子力の社会史――その日本的展開』, 朝日新聞社, 325p. ISBN-10: 4022597240 ISBN-13: 978-4022597243 1575 [amazon] h01 b
◇丸山 博 19930221 『アーユルヴェーダへの道』, 東方出版, 288p. ISBN-10: 4885913241 ISBN-13: 978-4885913242 2854 [amazon] h01 b
◇阿知波 五郎 19860801 『阿知波五郎論文集(上)――近代医学史学論考』, 思文閣出版, 429p. ISBN-10: 4784204482 ISBN-13: 978-4784204489 6300 [amazon] h01 b
◇阿知波 五郎 19860801 『阿知波五郎論文集 (下)――医学史点描』, 思文閣出版, 378p. ISBN-10: 4784204490 ISBN-13: 978-4784204496 7350 [amazon] h01 b
◇Lecent,Monique 19850000 Les grandes pestes en France =19980109 宮崎 揚弘・工藤 則光 訳,『ペストのフランス史』, 同文舘出版, 260p. ISBN-10: 4495863614 ISBN-13: 978-4495863616 2625 [amazon] h01 b
□20080528 文献紹介:櫻井 浩子
◇崎山 弘・癒しのネットワーク有志 20000105 『『尊厳生』の基礎知識――人生は選択の連続!医療者・弁護士らからのアドバイス』,文芸社,247p. ISBN-10:4887378572 ISBN-13:978-4887378575 1890 [amazon] et b
◇野上 ふさ子 20030331 『新・動物実験を考える――生命倫理とエコロジーをつないで』,三一書房,285p. ISBN:4380032035 ISBN-13:978-4380032035 [amazon] be b
◇水野 肇 20060731 『医療はどこへ向かうのか――人間にとっての医学の意味を問い直す』,草思社,214p. ISBN-10:4794215126 ISBN-13:978-4794215123 1680 [amazon] be ms b
◇柳澤 桂子 19961127 『遺伝子医療への警鐘岩波書店, 293p. ISBN-10: 4000050435 ISBN-13: 978-4000050432 [amazon] be ms b
◇佐藤 純一・黒田 浩一郎 19980130 『医療神話の社会学』,世界思想社,247p. ISBN-10:4790706915 ISBN-13:978-4790706915 2310 [amazon] be ot ms b
□20080528 報告書紹介:長谷川 唯
◇特定非営利活動法人ALS/MNDサポートセンターさくら会 20080331
『在宅療養中のALS療養者と支援者のための重度障害者包括支
援サービスを利用した療養支援プログラムの開発 事業完了報告書』,
平成19年度障害者保健福祉推進事業 障害者自立支援調査研究プロジェクト,182p.
◇川村 佐和子 200803 『在宅重度障害者に対する効果的な支援の在り方に関する研究』,
厚生労働科学研究費補助金 障害保健福祉総合研究事業 平成19年度 総括・分担研究報告
書,155p.
□20080528 ファイル更新
◇ケニア共和国 Republic of Kenya 大統領選挙
と騒乱
◇スーダン共和国
◇ベナン共和国
◇マダガスカル共和国
□20080529 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2008 2月
◇アフリカ Africa 2008 3月
◇アフリカ Africa 2008 4月
◇アフリカ Africa 2008
◇アフリカ開発会議(TICAD)
◇アフリカ障害者の10年
◇アフリカ障害者の10年 〜2007年< br>
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカと中国
◇アフリカの食料・農業問題
◇ウガンダ共和国
◇エチオピア連邦民主共和国
◇エリトリア国
◇ガーナ共和国
◇ガボン共和国
◇カメルーン共和国
◇ギニア共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇ザンビア共和国
◇スワジランド王国
◇セネガル共和国
◇ソマリア民主共和国 〜2007年
◇タンザニア連合共和国
◇ナミビア共和国
◇ボツワナ共和国
◇南アフリカ共和国
◇リベリア共和国
◇ルワンダ共和国
□20080529 ファイル作成:高橋 慎一
◇江原 由美子 19880820
『フェミニズムと権力作用』,勁草書房,224p. ISBN-10:
432665094
ISBN-13: 9784326650941 1900
[amazon] ※ f03/s
◇Fuss, Diana 19900301 Essentially
Speaking, Routledge, 114p, ISBN-10: 0415901324 ISBN-13: 9780415901321 [amazon] ※ g02
◇Dean, Tim 20000900 Beyond Sexuality,
University of Chicago Press, p.318, ISBN-10: 0226139352 ISBN-13: 9780226139357
[amazon] ※ g02
◇野崎 綾子 20030825 『正義・家族・法の構造転換――リベラル・フェミニズムの再定位』,勁草書房,274p. ISBN-10: 4326652845 ISBN-13:9784326652846 4000 [amazon] ※ f03/l03
◇南野 千恵子 監修 20040916 『【解説】性同一性障害者性別取扱特例法』,日本加除出版,338p. ISBN-10: 4817812907 ISBN-13: 9784817812902 3300 [amazon] ※ s00/t05
□20080529 ファイル更新:橋口 昌治
◇社会学 sociology
◇トランスジェンダー/TS・TG/性同一性障害
◇性(gender/sex)
◇ゲイ gay/レズビアン lesbian
◇フェミニズム (feminism)/家族/性…
◇自由・自由主義 リベラリズム liberalism
□20080529 ファイル更新:櫻井 悟史
◇「成」(173)
□20080529 「全文掲載」作成・更新
◇Philippe Van Parijs 2004. “Basic Income――A Simple and Powerful Idea for the Twenty-First Century”, Politics & Society, 32-(1):7-39=20080430 齋藤 拓・後藤 玲子 訳 「ベーシックインカム――21世紀を彩る簡潔で力強い観念」『社会政策研究』, 8:87-129 東信堂
◇齋藤 拓 20080430 「ベーシックインカム(BI)論者から見た日本の「格差社会」言説」『社会政策研究』, 8:130-152 東信堂
□20080529 ファイル更新:植村 要
◇人口角膜
□20080530 「収」作成・更新
◇松田 有紀子
□20080530 ファイル更新
◇英国の障害学の現在
□20080530 文献紹介:石田 智恵 cf.本
◇駒井 洋 監修 近藤 敦 編 20020520 『講座グローバル化する日本と移民問題 第?????第2巻 外国人の法的地位と人権擁護』,明石書店,306p. ISBN-10:4750315753 ISBN-13:4750315753 3780 [amazon] ※ w0111 b
◇川村 千鶴子・宣 元錫 編 20070509 『異文化間介護と多文化共生――誰が介護を担うのか』,明石書店,364p. ISBN-10: 4750325392 ISBN-13: 978-4750325392 2940 [amazon] ※ w0111 b
◇久場 嬉子 編 20070518 『介護・家事労働者の国際移動――エスニシティ・ジェンダー・ケア労働の交差』,日本評論社,264p. ISBN-10: 4535555303 ISBN-13: 978-4535555303 3990 [amazon] ※ w0111 b
◇加藤 節・宮島 喬 編 19940218 『難民』,東京大学出版会,270p. ISBN-10:4130360779 ISBN-13:978-4130360777 2940 [amazon] ※ w0111 b
◇難民問題研究フォーラム 編 20010210 『難民と人権――新世紀の視座』,現代人文社,222p. ISBN-10:4877980482 ISBN-13:978-4877980481 2730 [amazon] ※ b
◇竹沢 泰子 19940610 『日系アメリカ人のエスニシティ――強制収容と補償運動による変遷』,東京大学出版会,304p. ISBN-10:413056045X ISBN-13:978-4130560450 3990 [amazon] b 0e/e01
□20080530 北村 健太郎:「人」更新
◇北村 健太郎
□20080530 北村 健太郎:文献紹介
◇堤 荘祐 編 20080410 『−実践から学ぶ−子どもと家庭の福祉』,保育出版社,230p.ISBN 978-4-938795-69-6 2600(本体2477)
□20080530 文献紹介:篠木 涼 cf.本
◇山本 登志哉 編 脇中 洋・齋藤 憲一郎・高岡 昌子・高木 光太郎 20030520 『生み出された物語――目撃証言・記憶の変容・冤罪に心理学はどこまで迫れるか』 北大路書房,219p. 3400 ISBN-10: 476282318X ISBN-13: 978-4326652549 2940 [amazon]/[kinokuniya] ※ b
◇White, Michael and Epston, David 1990 Narrative Means to Therapeutic Ends, New York: W.W.Norton & Comapny.
=19920531 小森 康永 訳『物語としての家族』,金剛出版, 292p. 5500 ISBN-10: 4772403906 ISBN-13: 978-4772403900[amazon]/[kinokuniya] b
◇Jameson, Fredric 2002 A Singular Modernity, Essay on the Ontology of the Present, Verso.
=20051130 久我 和巳・齋藤 悦子・滝沢 正彦 訳『近代という不思議――現在の存在論についての試論』,こぶし書房, 284+6p. 3800 ISBN-10: 4875592019 ISBN-13: 978-4875592013 [amazon]/[kinokuniya] b
◇Bruner, Jerome 1990 Acts of Meaning, Harvard University Press.
=19990920 岡本 夏木・仲渡 一美・吉村 啓子 訳『意味の復権――フォークサイコロジーに向けて』,ミネルヴァ書房, 251p. 2800 ISBN-10: 4623030180 ISBN-13: 978-4623030187 [amazon]/[kinokuniya]※ n08
◇Bruner, Jerome 20020000 Making Stories: Law, Literature, Life, Harvard University Press.
=20070425 岡本 夏木・吉村 啓子・添田 久美子 訳『ストーリーの心理学――法・文学・生をむすぶ』,ミネルヴァ書房, 181p. 2400 ISBN-10: 4623048241 ISBN-13: 978-4623048243 [amazon]/[kinokuniya]※ n08
□20080530 篠木 涼:「人」更新
◇ Bruner, Jerome
□20080530 ファイル更新:高橋 慎一
◇「トランスジェンダー/トランスセクシャル/性同一性障害/インターセックス」
□20080530 ファイル更新:植村 要
◇Frank, Arthur W.
◇野辺 明子
□20080530 文献紹介:植村 要 cf.本
◇野辺 明子 199303 『魔法の手の子どもたち――「先天異常」を生きる』,太郎次郎社,252p. ISBN-10: 4811805526 ISBN-13: 978-4811805528 2100 [amazon] b
◇毛利 子来・山田 真・野辺 明子 199510 『障害をもつ子のいる暮らし』,筑摩書房,373p. ISBN-10: 4480857214 ISBN-13: 978-4480857217 2625 [amazon] b
◇野辺 明子・加部 一彦・横尾 京子 編 19990301 『障害をもつ子を産むということ――19人の経験』,中央法規出版,299p.ISBN:4-8058-1775-5 1800 〔amazon〕 ※ b
◇金森 修 20030110 『負の生命論――認識という名の罪』,勁草書房, 232p. 2625 ISBN-10: 4326153687 ISBN-13: 978-4326153688 [amazon] ※ bp b
◇金森 修 20051020 『遺伝子改造』,勁草書房, 323p. 3150 ISBN-10: 4326153849 ISBN-13: 978-4326153848 [amazon] ※ bp en b
□20080530 アーサー・W.フランク講義レジュメ
◇アーサー・W.フランク氏の集中講義・公開企画
□20080531 ファイル更新 cf.50音順索引
◇老い・2008/後期高齢者医療制度
◇精神障害/精神障害者・年表
◇精神障害/精神障害者
◇「エイズ・結核・マラリアと闘う世界基金」に円を!世界的なエイズ危機にビッグ・マネーを!
◇立命館大学大学院先端総合学術研究科 2008年
◇『現代思想』2008
□20080531 「人」作成・更新
◇稲場 雅紀
◇金井 康治
◇林 達雄
□20080531 「成」()/「全文掲載」作成・更新
◇立岩 真也 2008/07/25 「『現代思想』特集:ニューロエシックス――脳改造の新時代」(医療と社会ブックガイド・84),『看護教育』48-(2008-7):-(医学書院),
◇立岩 真也 2008/**/** 「アフリカのエイズに向かうNGOをすこし手伝う」,『中央評論』(中央大学)
◇立岩 真也 2008/**/**「もらったものについて・2」,『そよ風のように街に出よう』
□20080531 文献紹介 cf.本
◇『貧しい国々でのエイズ治療実現へのあゆみ――アフリカ諸国でのPLWHAの当事者運動、エイズ治療薬の特許権をめぐる国際的な論争』
◇林 達雄 20050603 /[amazon] ※ hiv.,
◇『現代思想』36-0(2008-06)(別ファイル) 20080601 特集:ニューロエシックス――脳改造の新時代,青土社,238p. ISBN-10: 4791711815 ISBN-13: 978-4791711819 1300 [amazon] ※
□20080531 ファイル更新
◇アフリカ開発会議(TICAD)