生きて存るを学ぶ。
成
生存学研究所成果・2023
last update: 20230119
■English
■2022 ■2021 ■2020 ■2019 ■2018 ■2017 ■2016 ■2015 ■2014 ■2013 ■2012 ■2011 ■2010 ■2009 ■2008 ■2007 ■〜2006
■データベース&HP更新履歴
■本:単著・共著・編書
■本:分担執筆・翻訳
■生存学センター報告
■雑誌『生存学』 vol.1 vol.2 vol.3 vol.4 vol.5 vol.6 vol.7 vol.8 vol.9
■グローバルCOE「生存学〈創成〉拠点」の研究支援・成果(アーカイブ)
■グローバルCOE「生存学〈創成〉拠点」の研究支援・成果 多言語での発信(アーカイブ)
■2023 ◆論文・報告等:0(予定含む) ■主催・関連企画: □学会大会等
*各月のトップに以下から移動することができます。
2023 1月/
2月/
3月/
4月/
5月/
6月/
7月/
8月/
9月/
10月/
11月/
12月/
月日不明分
◇研究資金の獲得
▽2023/01
▽2023/02
- ◆中村 雅也 20230210 「「障害者労働の業務支援理論」の有用性と課題――車いす使用の学校教師を事例として」,『障害学研究』19:115-139
- ◆中井 良平 20230228 「2022年、天瀬裕康(渡辺晋)さんからの寄贈───生存学研究所における資料受け入れの取り組み」,『遡航』6:2-8 [PDF]
- ◆西田 美紀 20230228 「単身ALS患者の診断後の在宅生活の実態」,『遡航』6:9-30 [PDF]
- ◆酒井 美和 20230228 「国立結核療養所の病床転換と病床政策 1940年代について」,『遡航』6:31-54 [PDF]
- ◆酒井 美和 20230228 「国立結核療養所の病床転換と病床政策 1950年代について」 ,『遡航』6:55-79 [PDF]
- ◆杉野 昭博 20230228 「障害学会における手話通訳と文字通訳の手配についての覚え書き―2003年〜2015年」 ,『遡航』6:80-96 [PDF]
- ◆戸田 真里 20230228 「難病対策における表皮水疱症者の位置づけ」,『遡航』6:97-120 [PDF]
- ◆立岩 真也 20230228 「堆積や交錯や忘却を描く」,『遡航』6:121-146 [PDF]
- ◆植木 是 20230228 「資料1960年代、どのように国会で「自閉症」に関する議論がなされたのか・1――1967年5月25日国会「自閉症」初出議事録より」,『遡航』6:147-178 [PDF]
▽2023/03
- ◆酒井美和 20230305 『国立結核療養所――その誕生から一九七〇年代まで』,生活書院
- ◆栗川 治 2023 「「軽減労働同一賃金」を障害者雇用において可能にする条件―障害のある教員の事例を通しての異別処遇・同等待遇の検討―」,『Core Ethics』19:61-72 [PDF]
- ◆小井戸 恵子 2023 「脳性小児麻痺に治療として行われた大脳半球剔除術」,『Core Ethics』19:73-84 [PDF]
- ◆小林 孝子 2023 「産後子どもをかわいいと思えなかった母親が子どもとの間に形成する絆―自閉スペクトラム症のある女性の語りから―」,『Core Ethics』19:85-98 [PDF]
- ◆長田 律子 2023 「看護師の職業規範と裁量性に関する一考察」,『Core Ethics』19:111-122 [PDF]
- ◆西岡 知香 2023 「発達障害者の母親に見るケア責任の変化―原因責任から結果責任へ―」,『Core Ethics』19:135-148 [PDF]
- ◆藤井 梓 2023 「きょうだいであり続けるための家族実践―障害者家族における成人期きょうだいの生活史から―」,『Core Ethics』19:149-162 [PDF]
- ◆平安名 萌恵 2023 「母子生活支援施設における母親規範の正当化プロセス―入居者の交際をめぐって―」,『Core Ethics』19:163-176 [PDF]
- ◆山口 和紀 2023 「盲学校における学生運動の様相―東京教育大学附属盲学校における事例の再検討―」,『Core Ethics』19:177-190 [PDF]
▽2023/04
- ◆井上 武史 202304「コスタリカ(のプロジェクト)を&から動かす――連載:動かなかったものを動かす1 」,『遡航』007:2-13 [PDF]
- ◆西田 美紀 202304「単身ALS患者の入院から在宅移行の実態――介助体制再構築の支援課題」,『遡航』007:14-36 [PDF]
- ◆山口 和紀 202304「日本のウェブアーカイブはいかに形作られたか――1990年代末から2000年代初頭にかけて議論を通して」,『遡航』007:37-58 [PDF]
- ◆森下 摩利 202304「受領:子供問題研究会より機関紙『ゆきわたり』他」,『遡航』007:59-62 [PDF]
- ◆植木 是 202304「[資料] 1960年代、どのように国会で「自閉症」に関する議論がなされたのか・2――1967年6月7日国会「『自閉症』に関する2回目の質疑」と当時日本唯一とされた自閉症施設「あすなろ学園」,『遡航』007:63-87 [PDF]
- ◆立岩 真也 202304「生きている間に聞き・緩めの雑誌を作り続け・本を編む」,『遡航』007:86-103 [PDF]
▽2023/05
▽2023/08
▽2023/09
▽2023/10
▽2023/11
▽2023/12
▽2023/??
◇賞