HOME > World / Africa >

アフリカの子ども


Tweet


アフリカアフリカ Africa 2020


本、日用品を買って寄付を!


作成:斉藤龍一郎
 *(特活)アフリカ日本協議会理事、生存学研究所運営委員

アフリカとSARS-CoV-2
アフリカの保健・医療
アフリカと自然環境・野生生物
グローバル・エイズ・アップデイト
Gender in Africa
アフリカの障害者
アフリカ開発会議(TICAD)
気候変動とアフリカ
アフリカと中国
アフリカと日本企業
アフリカとスポーツ
アフリカの食料・農業問題
アフリカの石油、資源
アフリカの保健・医療
アフリカのICT
ケニア共和国 Republic of Kenya 大統領選挙と騒乱
ソマリア海賊対策と自衛隊派遣問題
アルジェリア民主人民共和国アンゴラ共和国ウガンダ共和国エジプト・アラブ共和国エスワティニ王国(旧:スワジランド王国)エチオピア連邦民主共和国エリトリア国ガーナ共和国カーボヴェルデ共和国ガボン共和国カメルーン共和国ガンビア共和国ギニア共和国ギニアビサウ共和国ケニア共和国コートジボワール共和国コモロ連合コンゴ共和国コンゴ民主共和国サハラ・アラブ民主共和国サントメ・プリンシペ民主共和国ザンビア共和国シエラレオネ共和国ジンバブエ共和国スーダン共和国スペイン領カナリア諸島セーシェル共和国赤道ギニア共和国セネガル共和国ソマリア民主共和国タンザニア連合共和国チャド共和国チュニジア共和国中央アフリカ共和国トーゴ共和国ナイジェリア連邦共和国ナミビア共和国ニジェール共和国ブルキナファソブルンジ共和国ベナン共和国ボツワナ共和国マダガスカル共和国マラウイ共和国マリ共和国南アフリカ共和国南スーダン共和国モーリシャス共和国モーリタニア・イスラム共和国モザンビーク共和国モロッコ王国リビア(旧 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国)リベリア共和国ルワンダ共和国レソト王国
※外務省ウェブサイトを基に、国名を表記しています。

* 新聞記事は、ウェブサイトへの掲載期間が限られています。ウェブで見あたらなくなったら縮刷版で内容を確認してください。

* 幅広く多種多様な情報を紹介しています。情報源、情報が発せられた状況などに留意しながら活用してください。



元子ども兵士たち:リベリアの復興を阻む『時限爆弾』? 大崎敦司

貧困、ストリートチルドレンとエイズ -アビジャンとアクラの事例- モマール・クンバ ディオップ編 翻訳・AJF

児童・青少年ためのアフリカのムーブメント(MAEJT) http://eja.enda.sn/ 翻訳・AJF

西アフリカにおける児童の低年齢流出と売買 http://eja.enda.sn/ 翻訳・AJF

児童の低年齢流出と売買:アフリカ児童・青少年労働者運動(MAEJT)の地域的イニシアティブ http://eja.enda.sn/ 翻訳・AJF

アフリカ児童・青少年労働者グループ運動(MAEJT)コミュニケーション・グループ集会報告書 http://eja.enda.sn/ 翻訳・AJF

児童・青少年労働者グループ(EJT)の挑戦 第10号 http://eja.enda.sn/ 翻訳・AJF

◆1991/08/21 Fin.Times 若者が学校闘争で殺される 南アフリカ
◆1991/12/20 朝日新聞 「子ども最優先の確立を」 92年版世界子供白書
◆1992/01/07 朝日新聞 特派員メモ アディスアベバ 少年たちの追走
◆1995/09/01 毎日新聞 12歳が見た地獄絵
◆1995/09/02 毎日新聞 銃を捨てた少年兵士
◆1995/09/03 毎日新聞 託された幼女は
◆1995/09/04 毎日新聞 裂かれた再会の夢
◆1995/09/04 毎日新聞 右目を失ったアウォイちゃんへ、救援金・励まし、全国から続々 毎日新聞連
◆1995/09/04 毎日新聞 善意の輪 右目を失ったスーダン難民キャンプのアウォイちゃんに激励、救援金
◆1996/01/08 日本経済新聞 テー・アール・ピー社長中村信一氏 売り上げの2割、社会貢献に
◆1996/01/16 AIA Girls forced to give up school
◆2001/07/11 国境なき医師団 ソマリア難民の栄養状態深刻化
◆2003/06/25 国境なき医師団 MSFはソマリア南部のドブレ(Doble)に診療所を開設
◆2003/07/01 国境なき医師団 飛行禁止令により阻害されるソマリアでの人道援助活動
◆2005/07/25 JANJAN スワジランドのNGO、10代の青少年を対象にエイズ予防キャンペーンを開始
◆2006/04/18 JANJAN アフリカ:子どもを畑ではなく学校に通わせよう
◆2006/05/06 JANJAN コンゴの未成年死刑囚
◆2006/05/14 JANJAN 国連の存在にも拘らず、コンゴの少年兵増加
◆2006/06/23 JANJAN カメルーン:忌まわしき風習に少女たちは苦しむ
◆2006/07/10 国境なき医師団 既に数千人の子どもが栄養失調に −活動責任者へのインタビュー−
◆2006/08/09 AJF ミニ学習・討論会企画「東部・南部アフリカにおけるHIV/AIDSと女性と子どもの財産権の収奪について」
◆2006/10/28 AFP BB News マドンナさんの養子縁組、人権団体が裁判所に異議申し立て - マラウイ
◆2006/11/04 神戸新聞 アルジェリアの小学校へ再建祝いメッセージ 長田・真野小
◆2009/11/12 CNN サイエンス5歳以下の約2億人、慢性的な栄養失調状態と ユニセフ
◆2006/11/14 AFP BB News マドンナ養子縁組批判の人権委員会側弁護士、裁判から手を引く - マラウイ
◆2006/12/04 国際協力機構(JICA) シエラレオネ国 カンビア県 子供・青年支援調査
◆2006/12/21 あしなが育英会 遺児たちの「心の絵」展覧会
◆2006/12/26 JANJAN マラウィの幼児死亡率、大幅減少
◆2007/01/08 TAAA南アフリカ帰国報告会 南アフリカの子どもたちの教育環境 〜移動図書館と図書の支援を通じて〜
◆2007/01/11 外務省 ジンバブエ共和国の「小児感染症予防計画」に対する無償資金協力について
◆2007/01/23 外務省 「エジプトにおける母子保健改善計画」のためのユニセフに対する無償資金協力について
◆2007/01/29 世界の医療団 コンゴ:この子たちを救えるのは、あなたです。
◆2007/02/08 JNNE 万人のための教育報告書発表会:MDGs達成に向けた日本のODAの役割について考える議員フォーラム
◆2007/03/04 「東京アフリカ」メインイベント アフリカのバニラで子供たちに笑顔を!
◆2007/03/10 ACE 学習会「チョコレートと児童労働」
◆2007/03/20 ITmedia News Google、ルワンダ政府・ケニア教育ネットワークと「Google Apps」提供で提携
◆2007/03/29 NHKニュース 子どもの人身売買で国際会議
◆2007/04/06 JANJAN 「世界中の子どもに教育を」キャンペーン2007
◆2007/04/11 yomiuri.co.jp 吉川英治文化賞を受賞する菊本照子さん ケニアの孤児自立支えて25年
◆2007/04/13 時事ドットコム マドンナさん、2人目の養子縁組を計画=今回もマラウイから
◆2007/04/13 時事ドットコム 2人目の養子報道を否定=マドンナ
◆2007/04/13 AFP BB News マドンナ、2人目の養子を計画?英サン紙が伝える - 英国
◆2007/04/14 テラ・ルネッサンス ウガンダ・コンゴの元子ども兵が教えてくれたこと @京都
◆2007/04/15 AFP BB News マドンナ、養子・実父再会のため孤児院を再訪問 - マラウイ
◆2007/04/16 asahi.com マドンナがマラウイ到着、新たな養子縁組の憶測も
◆2007/04/17 ZAKZAK マドンナ、また養子縁組したマラウイ訪れる
◆2007/04/18 cnn.co.jp マドンナがマラウイの孤児院訪問 記者団は追跡
◆2007/04/18 asahi.com マドンナのマラウイ孤児院訪問中に投石騒ぎ
◆2007/04/19 AFP BB News マドンナ、マラウィ再訪で地元から大歓迎 - マラウイ
◆2007/04/21 テラ・ルネッサンス ウガンダ・コンゴの元子ども兵が教えてくれたこと @東京
◆2007/04/21 CanDoスタッフ帰国茶話会 学校・地域・NGO −話し合ってつくる社会− @東京
◆2007/04/21 アジア福祉教育財団難民事業本部関西支部 「難民×映画」 Lost Boys of Sudan @神戸
◆2007/04/21 時事ドットコム アルジェリアで六つ子が誕生=7人目は子宮内で死亡
◆2007/04/23 AFP BB News マドンナ、6日間の訪問を終え帰国 - マラウイ
◆2007/05/01 時事ドットコム 燃料原因の家庭内空気汚染で多数が犠牲に=アフリカなど21カ国―WHO
◆2007/05/05 エイズ孤児支援NGO・PLAS エイズ孤児の現状報告会〜ケニア・ウガンダ国際ワークキャンプを終えて〜 @東京
◆2007/05/12 毎日新聞 リベリア少女:治療のため来日から1年 支援広がる
◆2007/05/23 SANSPO.COM 【駅伝】外国人留学生の1区起用を禁止…全国高校駅伝
◆2007/05/23 DailySports online 仙台育英高 留学生起用「決定従う」
◆2007/05/23 北海道新聞 ガーナにそろばん送って 旭川出身JICA職員が呼びかけ 小中生の計算力アップに活用へ
◆2007/05/25 Web埼玉 子どもは世界中同じ マサイの女性が訪問
◆2007/05/29 中国情報局NEWS F4ヴァネス:アフリカの子供救済に一肌脱ぐ
◆2007/06/01 タウンニュース 保育の楽しさを世界へ 青年海外協力隊としてエジプトで保育に携わった
◆2007/06/04 外務省 コンゴ民主共和国に対する無償資金協力(小児感染症予防計画)に関する書簡の交換について
◆2007/06/09 FASHIONSITE.JP  映画『それでも生きる子供たちへ』、スパイク・リー、ジョン・ウーほか、世界中から監督が集結した奇跡のコラボレート映画!
◆2007/06/13 ACE ガーナ 人身取引被害の子どもたち、家族と再会
◆2007/06/13 ACE ナミビア 広がる児童労働
◆2007/06/17 世界児童労働反対デー・キャンペーン2007 映画&トーク「児童労働,農業、貧困〜今アフリカでは」 @東京
◆2007/06/19 AJF・ACE・ハンガーフリーワールド共催 アフリカの子ども専門家を迎えたNGO懇談会 @東京
◆2007/06/19 Sankeiweb 他競技含め根本議論の時期 高校駅伝の「留学生」起用制限
◆2007/06/21 nikkansports.com ファーディナンドがウガンダに学校設立へ
◆2007/06/22 AFP BB News 児童らのHIV集団感染、和解交渉が暗礁に
◆2007/06/23 AJFアフリカひろばvol.19 ジャーナリストが出会った子ども兵士たち〜アミンが残した憎しみの連鎖〜 @東京
◆2007/06/28 asahi.com 駅伝の留学生「強すぎ」規制 いいの?
◆2007/06/28 gizmodo SOHO店iPhone行列先頭の男は「アフリカの子ども達のために」並んでいる
◆2007/07/01 CanDo 報告会「ケニアの小学校教室建設協力を通じてみる地域のチカラ」 @JICA地球ひろば
◆2007/07/03 AFP BB News イ・ヒョリ、エチオピアの子どもたちと友情をはぐくむ
◆2007/07/05 毎日新聞 ナイジェリア:英国人の3歳女児誘拐 南東部の産油都市で
◆2007/07/06 AFP BB News ナイジェリアで3歳の英国人少女拉致される
◆2007/07/07 AFP BB News 英国人少女拉致事件、実行犯が父親との交換を要求
◆2007/07/07 cnn.co.jp 地雷で子ども5人が死亡 礼拝途中に壁に投げつけ ソマリア
◆2007/07/07 くまにちコム 「アフリカのこどもの日」始まる
◆2007/07/08 AFP BB News 英少女拉致、犯行グループが身代金を要求
◆2007/07/09 asahi.com 高校生スポーツ考(1) 留学生 掟破りの影響力
◆2007/07/09 Sankeiweb 誘拐の少女、事件から4日目で無事解放 ナイジェリア
◆2007/07/09 AFP BB News ナイジェリアで誘拐された3歳の英国人少女、無事解放される
◆2007/07/09 cnn.co.jp 誘拐の英国人3歳女児を解放 ナイジェリア南部
◆2007/07/11 AFP BB News リビア児童エイズ感染、遺族が補償協定に合意
◆2007/07/12 cnn.co.jp 英の16歳少女の2人、コカイン「運び屋」の容疑で逮捕
◆2007/07/12 livedoor リビア:児童の人体実験に死刑判決=最高裁
◆2007/07/13 cnn.co.jp ナイジェリアでまた3歳児誘拐 地元指導者の息子
◆2007/07/13 AFP BB News サルコジ仏大統領夫人がリビアを訪問、エイズ感染児に面会
◆2007/07/14 中日新聞 新居出身の中村さん寄贈呼び掛け実る アフリカの学校に中古楽器
◆2007/07/23 JANJAN モロッコ/児童労働:子ども時代を奪われた少女たち
◆2007/07/29 AFP BB News リビア、児童集団HIV感染でのブルガリアの対応は「裏切り」
◆2007/08/03 中日新聞 車洗って途上国の子に文具 一宮で若者ら、5日に
◆2007/08/07 AFP BB News マドンナの養子縁組に、新たな障害
◆2007/08/08 東京新聞 バレエ公演がエイズ孤児救う トップダンサーら横浜に集結
◆2007/08/09 北國新聞 児童に歯磨き指導 石川・富山のタンザニア教師研修団 ラジオ体操も一緒に
◆2007/08/09 JANJAN ケニア:母親の喜びが地獄に変わるとき
◆2007/08/10 外務省 「ガーナ共和国に対するユニセフ(国連児童基金)を通じた無償資金協力(ガーナ共和国のおける小児感染症予防計画)に関する署名の交換について」
◆2007/08/12 AFP BB News マドンナの養子縁組、査察審査遅れる
◆2007/08/13 カナロコ 著名バレエダンサーがエイズ孤児救済でチャリティ公演/横浜
◆2007/08/21 asahi.com/SANSPO.COM ガーナ、チュニジアが勝つ サッカーU17W杯ガーナがトリニダードトバゴに快勝…U−17W杯
◆2007/08/21 nikkansports.com ガーナ、チュニジアが勝つ/U17W杯
◆2007/08/21 Sponichi ブラジル決勝T/U―17W杯
◆2007/08/22 西日本新聞九州ねっと マドンナさん縁組に黄信号 マラウイ政府が不信感
◆2007/08/22 Sankeiweb マドンナさん縁組に黄信号 金銭授受などに政府が不信感
◆2007/08/22 nikkansports.com マドンナの養子縁組破談か
◆2007/08/23 スポーツ報知 U17はナイジェリアに完敗 決勝T進出お預け…U−17W杯1次L
◆2007/08/24 Daily Sports U-17 チュニジアが決勝T進出
◆2007/08/25 中央日報 <U−17W杯サッカー>韓国、トーゴに2−1で逆転勝ち
◆2007/08/25 スポーツ報知 柿谷スタメンも!日本勝って決勝T決める…U−17W杯
◆2007/08/25 朝鮮日報 サッカーU17杯:韓国、トーゴ下し決勝T進出に望み
◆2007/08/25 Sankeiweb ペルーなど決勝T進出 サッカーU−17W杯
◆2007/08/26 中日スポーツ 日本、決勝T進出ならず サッカーのU−17W杯
◆2007/08/26 スポーツ報知 日本、仏に痛恨の逆転負け!決勝T進出は他組の結果次第…U−17W杯
◆2007/08/27 AFP BB News 通学路で爆弾が破裂、子ども2人が死亡
◆2007/08/27 Sponichi U―17日本1次リーグで敗退決定
◆2007/08/27 朝鮮日報 サッカーU17杯:韓国、決勝T進出ならず
◆2007/08/28 asahi.com マラウイ当局者、マドンナの養子縁組手続き検証へ
◆2007/08/28 外務省 スーダン共和国に対するユニセフ(国際連合児童基金)を通じた無償資金協力(スーダン共和国における「小児感染症予防計画」)に関する署名の交換について
◆2007/08/29 バークス マドンナ、厳しい条件のもと男性の子守を募集中
◆2007/08/31 yomiuri.co.jp U−17、アルゼンチンやドイツなど8強出そろう
◆2007/09/01 Daily Sports U-17W杯 スペインとガーナが4強
◆2007/09/09 Sankeiweb ナイジェリアが3度目V サッカーU−17W杯
◆2007/09/09 GOAL.com U-17W杯:スペイン、PKで優勝を逃す
◆2007/09/10 Sponichi U17W杯 ナイジェリアが3度目V
◆2007/09/11 cnn.co.jp ナイジェリアがPK戦制し優勝、サッカーのU17W杯
◆2007/09/11 asahi.com ナイジェリアが3度目V サッカーU17W杯
◆2007/09/13 cinematoday.jp マドンナ夫妻、 マラウイ児童福祉局からの訪問を受ける
◆2007/09/14 AFP BB News ユニセフ親善大使の歌手アンジェリーク・キジョー、ベナンで女児の就学促進キャンペーン
◆2007/09/22 長崎新聞 アフリカ・マラウイで幼児教育へ 青年海外協力隊の田尻さん
◆2007/10/01 週刊東洋経済TKプラス 「幼児の死亡率低下と人口抑制は矛盾しない」コロンビア大学地球研究所所長 ジェフリー・サックス
◆2007/10/06 徳島新聞 アフリカに学校贈ろう 石井小、児童会が募金活動
◆2007/10/09 cnn.co.jp 分離手術成功のエジプト頭部結合双子、米国で検診受ける
◆2007/10/17 毎日新聞 ポハンバ・ナミビア大統領:「エイズ孤児増加、深刻」支援呼びかけ/福田首相と会談
◆2007/10/17 AFP BB News コンゴ民主共和国で反政府勢力に徴兵された子供たちが脱出
◆2007/10/18 AFP BB News アフリカ・タンザニアの中等教育奨学金制度 ~少女たちの喜びの声
◆2007/10/19 swissinfo.org スイスでも子どもの人身売買
◆2007/10/23 usfl.com マラリアの新薬、乳児にも安全かつ効果大
◆2007/10/26 中日新聞 【世界の街から】カンパラ 行き場なくした少年
◆2007/10/26 JANJAN 「優れた兵士」として徴用され続けている世界の子どもたち
◆2007/10/27 AFP BB News 子ども103人「誘拐」したとしてチャド当局が仏NGOメンバー9人を逮捕
◆2007/10/29 cnn.co.jp 「ダルフール孤児」の出国図った仏NGO、大統領が非難
◆2007/10/30 cnn.co.jp 仏援助団体の6人ら、子ども誘拐で起訴 チャド
◆2007/10/30 AFP BB News チャドで拘束されたNGOメンバーら、起訴される
◆2007/11/01 中国新聞 都大路かけ広島県高校駅伝 三次で4日号砲
◆2007/11/02 asahi.com 子103人連れ出し拘束 仏の市民団体「救援」 チャド
◆2007/11/02 cnn.co.jp チャドで保護の子どもたち、「孤児ではなかった」と判明
◆2007/11/02 AFP BB News 「子ども誘拐未遂」 子どもたちは親のいるチャド人
◆2007/11/02 AFP BB News チャド大統領、ジャーナリストとチャーター便乗員の解放に前向き発言
◆2007/11/02 公明新聞 5歳未満児年間死亡数 “幼い命”守る力 さらに
◆2007/11/03 十勝毎日新聞 十勝から善意の輪を ガーナのろう学校支援へ
◆2007/11/04 cnn.co.jp 仏大統領がチャド訪問へ NGOメンバー裁判受け
◆2007/11/04 AFP BB News 「子ども誘拐未遂事件」でサルコジ大統領がチャドへ出発
◆2007/11/04 AFP BB News ゾエの箱舟による子ども誘拐未遂 、チャドで公判始まる
◆2007/11/04 MSN産経ニュース 仏大統領がチャド到着 人道団体の拘束問題で
◆2007/11/05 cnn.co.jp チャドで拘束の仏記者など釈放、無事帰国
◆2007/11/05 asahi.com サルコジ大統領がチャド入り 仏団体「人身売買」問題
◆2007/11/05 毎日新聞 仏大統領:チャド訪れ記者ら7人と帰国 ゾエの箱舟事件で
◆2007/11/05 AFP BB News チャド子ども誘拐未遂、ジャーナリストら7人釈放
◆2007/11/05 AFP BB News チャド子ども誘拐未遂で釈放された7人、サルコジ大統領とともに帰国へ
◆2007/11/06 毎日新聞 チャド:仏NGO拘束 サルコジ仏大統領、チャドを訪問 釈放の記者ら連れ帰る
◆2007/11/06 AFP BB News チャド子ども誘拐未遂事件、子どもたちの今
◆2007/11/06 asahi.com 子どもたちを栄養失調から救う
◆2007/11/16 MSN産経ニュース 【明解要解】支援?売買?チャドの子供、欧州移送
◆2007/11/21 jp.reuters.com マラウイ政府、児童支援の功績などでマドンナを称賛
◆2007/11/30 Christiantoday アフリカの子どもたちの生活を体験 ワールド・ビジョン主催「教科書にのっていないアフリカ」
◆2007/11/30 usfl.com 学校行けない子供7000万人 南アジアとアフリカに集中
◆2007/12/08 ITmedia GoogleとOLPC、UNICEFが世界の「子供たちが聞いた話」保存プロジェクト
◆2007/12/11 Tech insight アフリカ、生き延びるために成長・出産が早い種族。12歳で大人並みに。
◆2007/12/12 AFP BB News 少女たちが成長した1週間 〜ベナンのキャンプGLOW〜
◆2007/12/21 西スポ九州ねっと 九州学院 栗原けん引 全国高校駅伝23日号砲
◆2007/12/22 京都新聞 都大路へ燃える闘志
◆2007/12/23 MSN産経ニュース アルカーイダ サウジ・リビアの20代“主力”
◆2007/12/23 AFP BB News チャド子ども誘拐未遂で起訴された仏援助団体メンバーの公判始まる
◆2007/12/24 中国新聞 世羅、力んで10位 全国高校駅伝
◆2007/12/24 沖縄タイムス 西原 26点差快勝/バスケ全国高校選抜
◆2007/12/25 琉球新報 西原女子2回戦敗退 バスケット全国高校選抜第2日
◆2007/12/27 時事ドットコム 2007/12/27-07:16 仏人6人に懲役8年=チャドの子供誘拐
◆2007/12/27 cnn.co.jp 仏NGOの6人に懲役8年 チャドで子ども103人誘拐未遂
◆2007/12/27 MSN産経ニュース 仏NGO活動家に懲役8年 チャドの裁判所
◆2007/12/28 外務省 アンゴラ共和国に対するユニセフ(国際連合児童基金)を通じたコミュニティ開発支援無償資金協力(ルアンダ州及びベンゲラ州におけるコミュニティ参加を通じた子供のための環境整備計画)に関する書簡の交換について
◆2007/12/28 外務省 
コートジボワールに対するユニセフ(国連児童基金)を通じた無償資金協力(コートジボワール共和国における第三次感染症予防計画)に関する書簡の交換について
◆2007/12/28 AFP BB News 
子ども誘拐未遂、仏政府の受刑者身柄引き渡し要請にチャドは応じる意向
◆2007/12/29 河北新聞社 明成、決勝進出逃す 能代工も大敗 全国高校バスケ
◆2007/12/30 nikkansports.com 洛南連覇の立役者は谷口/高校バスケ
◆2008/01/04 JANJAN 【ラテンウォッチ】幼児虐待・人身売買
◆2008/01/08 京都新聞 アフリカで教師、奮闘振り返る
◆2008/01/10 AFP BB News 「遺されるあなたへ」 HIV感染者の親から子どもたちへの贈り物 “メモリーブック” 〜ウガンダ〜
◆2008/01/16 京都新聞 ウガンダ元少年少女兵復帰支援
◆2008/01/18 JANJAN 米国:米議会、クラスター爆弾と少年兵問題で動く(全訳記事)
◆2008/01/18 国境なき医師団 医学雑誌「ランセット」が発表した母子の栄養失調に関する論文は、的外れな見解を示している
◆2008/01/23 CNET マイクロソフト、教育支援プログラム「Partners In Learning」を強化へ
◆2008/01/23 AFP BB News ユニセフ親善大使のベッカム氏、「子どもたちの死から目を背けないで」
◆2008/01/24 しんぶん赤旗 5歳未満児の死亡 初めて1千万人割る 06年ユニセフの『子供白書』
◆2008/01/26 室蘭民報 ウガンダの野球少年と団子作り 登別明日中等生
◆2008/01/26 BNN ウガンダの高校球児が来道 札幌ドームで野球交流
◆2008/01/27 MSN産経ニュース 男の子2人で105万円也 「新奴隷貿易」と英紙報道
◆2008/01/28 AFP BB News ティンガティンガアートでタンザニアの母と子の命を救う 【ジョイセフ】
◆2008/01/29 AFP BB News チャド子ども誘拐未遂、フランスの裁判所が「ゾエの箱舟」6人に禁固8年
◆2008/01/30 AFP BB News 混乱の矢面に立たされている子どもたち 〜ケニア・大統領選挙をめぐる騒乱〜
◆2008/02/01 CHRISTIAN TODAY 「アフリカの子どもたちに笑顔を」 グッドネーバーズ、都内で写真展
◆2008/02/05 東京新聞 ダルフール避難民キャンプルポ 少年『外国人になりたい』
◆2008/02/08 Cinema.Cafe.net マドンナがグッチとチャリティ・イベントを共催、各界のセレブが勢ぞろい
◆2008/02/09 MSN産経ニュース カカオ産地の子どもに愛を バレンタイン商戦に新風
◆2008/02/12 AFP BB News サッカークラブに癒しを求めるケニアスラムの子どもたち
◆2008/02/24 JANJAN 国連、紛争地の子どもの現状を懸念(全訳記事)
◆2008/02/24 AFP BB News 【動画】マドンナ&グッチ共催、マラウイの子供たちを救うチャリティ・イベント
◆2008/02/26 神戸新聞 内戦で負傷 アフリカの少女招き治療 神戸の看護師
◆2008/03/04 ロイター 米女優D・バリモア、ケニアの児童向けに1億円を寄付
◆2008/03/06 AFP BB News シエラレオネで、女子割礼の存続を訴えて女性たちがデモ
◆2008/03/07 共同通信PRワイアー スーダン“西ダルフール危機”から5年 セーブ・ザ・チルドレンの支援で22,440人が学校に いまだ紛争や動乱も続く
◆2008/03/07 外務省 ウガンダ共和国に対するユニセフ(国際連合児童基金)を通じたコミュニティ開発支援無償資金協力「ウガンダ北部におけるコミュニティ参加を通じた子供のための環境整備計画」に関する書簡の交換について
◆2008/03/07 外務省 レソト王国に対するコミュニティ開発支援無償資金協力「中等学校建設計画」に関する書簡の交換について
◆2008/03/07 AllAfrica.com South Africa: Parents Must Support Disabled Children - Deputy President
◆2008/03/08 JANJAN Q&A:内戦終結に伴い、子ども兵士も減少
◆2008/03/08 AFP BB News チャド誘拐未遂、子ども103人が家族と再会へ
◆2008/04/01 AFP BB News チャド大統領、子ども誘拐未遂の仏援助団体メンバーらに恩赦
◆2008/04/01 MSN産経ニュース 「ゾーイの箱船」メンバー6人、大統領恩赦で釈放
◆2008/04/04 AFP BB News 名古屋・栄 にて写真展「アフリカの子どもたち 〜未来にむけて〜」 4/12(土)〜4/20(日)
◆2008/04/05 毎日新聞 ドイツ:開発相「貧困による幼児死亡、容認できぬ」
◆2008/04/14 国境なき医師団 ニジェール:約30万人の子どもにはしかの予防接種を実施
◆2008/04/14 AFP BB News マドンナの養子縁組、マラウイの人権団体が裁判所に「厳しい条件」要請
◆2008/04/21 NHK アフリカに小学校1000校
◆2008/04/21 The Daily Times ‘Teachers should go for training’
◆2008/04/22 The Times Metro cuts off cash for sick kids’ school
◆2008/04/23 毎日新聞 高村外相:アフリカに学校1000校 5年間で建設計画
◆2008/04/23 毎日新聞 チャリティーイベント:こどもを救おう!アフリカの現状紹介--来月3日から/大阪
◆2008/04/23 Daily Sun Special bash for disabled kids - With ex-first lady as host
◆2008/04/23 毎日新聞 ユニセフのつどい:アフリカ紛争地の子どもの現状紹介--きょう横浜で /神奈川
◆2008/04/26 中日新聞 子供の苦しみ肌で感じて お台場「アフリカ体験」
◆2008/04/27 中日新聞 アフリカの二つの顔 週のはじめに考える
◆2008/05/01 時事ドットコム ジョリーとピットが家族で南仏に滞在
◆2008/05/02 Daily Sports 中鉢明子、アフリカ・マリに小学校を
◆2008/05/09 毎日新聞 アフリカ写真展:田沼武能さん、子どもたち撮影ーー横浜で16日から /神奈川
◆2008/05/09 時事ドットコム 2008/05/09-14:38 母親にも世界格差=全員が子の死に直面−ニジェール
◆2008/05/17 yomiuri.co.jp アフリカ女子教育シンポ 27日、横浜で開催
◆2008/05/23 UNICEF 子供向けの権利条約ブックレット ‘It's about ability'
◆2008/05/23 AFP BB News マドンナ、カンヌ映画祭でマラウイ孤児養子問題へのメディア批判に反論
◆2008/05/29 asahi.com 5歳未満の子供の死亡、昨年は500万人 アフリカ
◆2008/05/29 asahi.com マドンナのマラウイ養子、高裁が認める
◆2008/05/29 シネマトゥデイ マイケル・ムーアがマドンナ製作のドキュメンタリーを絶賛!
◆2008/05/29 時事ドットコム マドンナさんの養子縁組認める=マラウイ
◆2008/05/29 AFP BB News マラウイ高裁、マドンナに養子の「恒久的養育権」認める
◆2008/05/29 AFP BB News アフリカ子供白書、食料価格高騰に警鐘
◆2008/06/02 朝鮮日報 貧しい子どもたちとそれを支える人々の写真展
◆2008/06/03 MSN産経ニュース 飢餓や貧困に苦しむアフリカ 子供たちの現状を知って
◆2008/06/03 yomiuri.co.jp アルジェリア児童映像で感謝伝える(兵庫)
◆2008/06/03 神戸新聞 学校再建で感謝の便り アルジェリアから真野小に
◆2008/06/04 JANJAN アフリカ:500万人が5歳の誕生日を迎えられない
◆2008/06/04 長崎新聞 あさごはん里親募集で写真展 アフリカ支援へ県内学生グループ
◆2008/06/04 Tech insight アフリカの子の食の里親を募集。長崎学生NGO。
◆2008/06/16 AFP BB News エジプトの子どもの10%、学校に行かず労働
◆2008/06/21 asahi.com エチオピア、再び飢餓の恐怖 栄養失調で子ども犠牲に
◆2008/06/23 AFP BB News 広島にて写真展「アフリカの子どもたち 〜未来にむけて〜」 子どもレクチャー参加者大募集!
◆2008/07/02 modernghana.com Whose responsibility are our disabled children ?
◆2008/07/05 毎日新聞 ジンバブエ:弾圧逃れ、森に3カ月 野党支援の父を拉致された少年
◆2008/07/06 International Labor Rights Forum Plight of African child slaves forced into mines - for our mobile phones
◆2008/07/09 毎日新聞 ジンバブエ:経済破綻、教育崩壊…街頭で学費募金も
◆2008/07/18 毎日新聞 子ども救援キャンペーン:中央アフリカ、スーダンより 母の祈り
◆2008/07/18 毎日新聞 子ども救援キャンペーン30年:家路を探して 中央アフリカ・スーダン報告/1
◆2008/07/18 外務省 ギニアに対する無償資金協力(「首都圏周辺地域小中学校建設計画」(1/2期))に関する書簡の交換について
◆2008/07/19 毎日新聞 子ども救援キャンペーン30年:家路を探して 中央アフリカ・スーダン報告/2
◆2008/07/20 毎日新聞 子ども救援キャンペーン30年:家路を探して 中央アフリカ・スーダン報告/3
◆2008/07/21 毎日新聞 子ども救援キャンペーン30年:家路を探して 中央アフリカ・スーダン報告/4止
◆2008/07/29 AllAfrica.com Uganda: School Brings Hope to Deaf Children
◆2008/08/04 asahi.com 栄養失調は救える! エチオピア:シェレミの場合
◆2008/08/09 AFP BB News コンピューターごみがガーナの環境を汚染、グリーンピース
◆2008/08/12 外務省 スーダン共和国に対する国際連合児童基金(ユニセフ)を通じた無償資金協力「スーダン共和国における小児感染症予防計画」に関する書簡の交換について
◆2008/08/17 AFP BB News 医師も驚く七つ子ちゃん誕生、エジプト
◆2008/08/17 asahi.com エジプトで七つ子誕生 男児4女児3、母子ともに順調
◆2008/08/17 cnn.co.jp エジプトで7つ子誕生 男児4人女児3人
◆2008/08/17 毎日新聞 エジプト:七つ子誕生 母子ともに安定 
◆2008/08/17 AFP BB News 医師も驚く七つ子ちゃん誕生、エジプト
◆2008/08/17 asahi.com エジプトで七つ子誕生 男児4女児3、母子ともに順調
◆2008/08/17 cnn.co.jp エジプトで7つ子誕生 男児4人女児3人
◆2008/08/17 毎日新聞 エジプト:七つ子誕生 母子ともに安定 
◆2008/08/17 Techinsight 【海外仰天ニュース】エジプトで7つ子が誕生!しかも赤ちゃんたちが大きい!
◆2008/08/17 iZa エジプトの農家で七つ子誕生 政府がミルク支援へ
◆2008/08/18 毎日新聞 エジプト:アレクサンドリアで七つ子誕生
◆2008/08/26 大阪日日新聞 過酷さ写真で訴え アフリカの子供たちの今
◆2008/09/04 UNHCR 一斉にスタート!:ヒューマンレース、ジュネーブ到来
◆2008/09/15 外務省 ギニア共和国に対する無償資金協力(「マムー小学校教員養成校建設計画」及び「ブルビネ零細漁港改善計画」)に関する書簡の交換について
◆2008/09/16 cinematoday アンジェリーナとブラピ、エチオピアに医療センター設立のため約2億円を寄付
◆2008/09/16 AFP BB News ブラピとアンジー、エチオピアで結核エイズ治療施設建設のため2億円寄付
◆2008/09/16 varietyjapan ブランジェリーナがエチオピアの病院に2億円寄付
◆2008/09/19 AFP BB News ハン・イェスルら、飢餓に苦しむ子どもたちと感動のふれあい
◆2008/09/22 AFP BB News イスラム聖職者会議、9歳からの女子結婚認める宗教令を批判 モロッコ
◆2008/09/26 asahi.com 南アフリカの学校給食と子どもたちの栄養状況
◆2008/09/27 大阪日日新聞 貧困の中に希望も アフリカの子どもたちの写真展
◆2008/09/30 時事ドットコム 元少年兵を「再徴集」=コンゴ東部の戦闘激化−アムネスティ
◆2008/10/02 usfl.com ホールに殺到、20人死亡 タンザニア
◆2008/10/02 AFP BB News アルジェリアで男の子の集団割礼
◆2008/10/19 AFP BB News 英国の両王子、アフリカでチャリティーバイクレースに出場
◆2008/10/19 cnn.co.jp 英王子2人、アフリカの慈善二輪レースに参加
◆2008/10/20 外務省 チャド共和国に対する国際連合児童基金(ユニセフ)を通じた無償資金協力(チャド共和国におけるポリオ撲滅計画)に関する書簡の交換について
◆2008/10/26 The New Vision Charity gives disabled children
◆2008/10/28 毎日新聞 カメルーン:食糧高騰でエイズ予防に暗雲 生活苦、HIV感染者が授乳の可能性
◆2008/10/28 AFP BB News 南アフリカ、エイズ孤児増加 養子縁組は減少
◆2008/10/30 Myjoyonline.com Japan commissions GH?75,000 project at Kibi School for the Deaf
◆2008/11/05 Maghreb Arabe Presse Princess Lalla Salma chairs show of China Disabled People's Performing Art Troupe
◆2008/11/12 AFP BB News ナイジェリアで横行する「赤ちゃん売買」、その背景にあるものとは
◆2008/11/16 asahi.com MISIAさん、ケニアの学校訪問 子どもたち励ます
◆2008/11/18 外務省 人間の安全保障基金「セネガルにおけるリスクにさらされた児童の状況改善のためのILO−UNICEF共同プログラム」への支援について
◆2008/11/25~28 UNESCO UNESCOのインクルーシブ教育に関する会議のご報告
◆2008/12/02 時事ドットコム 感染妊婦の治療率3割に上昇=エイズ孤児は1500万人−ユニセフ
◆2008/12/07 The New Vision Disabled to get 18 schools
◆2008/12/09 AllAfrica.com Uganda: Education of 173,000 Pupils With Disability in Jeopardy F. Womakuyu
◆2008/12/09 Graphic Online Children With Disability Are Not A Liability
◆2008/12/11 The New Vision 600 disabled students miss school
◆2008/12/18 AFP BB News ダルフール、数千人が誘拐され奴隷に 慈善団体が報告
◆2008/12/19 cnn.co.jp 有害物質混入の偽薬で乳児数十人が死亡 ナイジェリア
◆2008/12/26 AFP BB News 学費を稼ぐためにダイヤモンド鉱山で働く子どもたち、シエラレオネ
◆2008/12/26 AFP BB News 宿題忘れた児童けって死亡させた教諭に禁固6年
◆2009/01/16 上野経済新聞 NGOが「てんとう虫チョコ」販売−売り上げの50%をガーナ支援に
◆2009/01/16 毎日新聞 世界子供白書:途上国の妊産婦死亡率、先進国に比べ300倍以上
◆2009/01/18 asahi.com 妊産婦死亡率、改善遠く ユニセフ「子供白書」で危機感
◆2009/01/23 外務省 ジンバブエ共和国に対する無償資金協力に関する交換公文署名式について(ジンバブエ共和国における小児感染症予防計画)
◆2009/01/27 AFP BB News 国際刑事裁判所、設立後初の公判 コンゴ内戦時の戦争犯罪
◆2009/01/30 外務省 ルワンダ共和国に対する無償資金協力に関する交換公文署名式について(「ルワンダ西部県における子供のための環境整備計画」)
◆2009/02/03 外務省 トーゴ共和国に対する無償資金協力に関する交換公文署名式について(「サバネス、カラ及びマリタイム地域におけるコミュニティ参加を通じた子供のための環境整備計画」)
◆2009/02/03 Ghana News Donation To School For The Deaf - Kibi
◆2009/02/10 The Swazi Observer Blind girl sees discrimination in Govt
◆2009/02/11 New Era Dead Child’s Treatment Shocks Community
◆2000/02/12 外務省 無償資金協力「シエラレオネ共和国における感染症予防計画」に関する交換公文署名式について
◆2009/02/14 毎日新聞 エイズと向き合う:マラウイ報告/下 若者たちへの啓発
◆2009/02/15 Modern Ghana NGO donates to physically challenged children
◆2009/02/26 AFP BB News 米ファイザーの試験薬訴訟、ナイジェリア犠牲者と賠償金和解へ
◆2009/03/05 AFP BB News 「魔女狩り」にあう子どもたち、父親から火をつけられた少年の体験談 ナイジェリア
◆2009/03/13 cnn.co.jp アンゴラで狂犬病、子供83人が死亡 被害拡大の恐れ
◆2009/03/13 ウィルス対策ニュース・ドットネット G DATAがCeBITチャリティライブ収益を寄付 〜「国際プラン・ドイツ」を通じてウガンダの子どもたちへ
◆2009/03/14 notrax コモン、子供向け「ブッククラブ」を開始。
◆2009/03/17 jp.reuters.com マドンナ、マラウイから新たな養子縁組の可能性示す
◆2009/03/19 AFP BB News マドンナさん2人目の養子を希望、裁判所の承認必要か
◆2009/03/23 外務省 マリ共和国に対する無償資金協力案件に関する交換公文署名式について
◆2009/03/24 cnn.co.jp エジプトで養子縁組の米夫婦、人身売買の疑いで訴追
◆2009/03/26 New Vision Toyota boosts the deaf
◆2009/03/27 AFP BB News マドンナ、マラウイから 2人目の養子を希望 裁判所に承認求める
◆2009/03/27 jp.reuters.com マドンナ、マラウイの裁判所に新たな養子縁組を申請
◆2009/03/28 AFP BB News マドンナさんマラウイへ、2人目の養子は女児
◆2009/03/29 jp.reuters.com マドンナの2人目の養子は4歳の女児=マラウイ当局者
◆2009/03/30 AFP BB News マドンナ、マラウイに到着 30日に養子縁組申請へ
◆2009/03/30 jp.reuters.com マドンナ、養子縁組の審問に向けマラウイに到着
◆2009/03/31 外務省 カメルーン共和国に対する無償資金協力案件に関する交換公文署名式について
◆2009/03/31 AFP BB News マドンナさん養子申請で出廷、マラウイ
◆2009/04/01 Techinsight 【イタすぎるセレブ達】設立者オプラ・ウィンフリー再び激怒。南アフリカの女子校でセクハラが止まらない。
◆2009/04/01 毎日新聞 支援物資:自分で選んで発展途上国の子どもに
◆2009/04/02 外務省 ブルキナファソに対する無償資金協力2案件に関する交換公文署名式について
◆2009/04/02 AFP BB News 児童養護施設に集まった人々、厳重警備でマドンナさんに会えず
◆2009/04/03 AFP BB News マラウイ裁判所、マドンナさんの養子縁組申請を却下
◆2009/04/03 jp.reuters.com 政府はマドンナの養子縁組を支持=マラウイ情報相
◆2009/04/04 MSN産経ニュース 2人目の養子縁組で、また物議 マドンナ
◆2009/04/04 asahi.com マドンナさん養子申請、2人目は認められず マラウイ
◆2009/04/05 毎日新聞 マドンナさん:養子縁組、裁判所が申請却下
◆2009/04/05 asahi.com マラウイ最高裁、マドンナの養子縁組裁判を無期限休止
◆2009/04/06 AllAfrica.com Ghana: Disability Law Leaves Out Autistic Children
◆2009/04/06 jp.reuters.com 養子縁組認められなかったマドンナ、マラウイから出国
◆2009/04/13 cnn.co.jp マドンナさん、養子問題で声明 マラウイへの「貢献」強調
◆2009/04/14 毎日新聞 平和をたずねて:国境なき医師団 その命ゆえに/7 栄養失調から子を守れ=広岩近広
◆2009/04/15 毎日新聞 ひと:I・ベアさん 紛争地の子どもを援助する元少年兵
◆2009/04/16 New Vision Children with disabilities need affirmative action
◆2009/04/17 毎日新聞 アグネス・チャンさん:貧困に苦しむ西アフリカ・ブルキナファソ 小学生と交流
◆2009/04/20 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】貧困、HIV・・。捨てられる子供たち。児童保護登録8千人を超す。
◆2009/04/21 AFP BB News マラウイ最高裁、マドンナさんの上訴を審理へ 養子縁組申請で
◆2009/04/23 AllAfrica.com Uganda: Watch the Deaf Children Sparkle
◆2009/04/24 AllAfrica.com Nigeria: Plateau Launches Education Fund for Handicapped Children
◆2009/04/25 Joy Online Deaf pupils blame markers for poor results
◆2009/04/28 毎日新聞 アグネス・チャンさん:ブルキナファソ視察報告
◆2009/04/29 Ghanaian Times 15 Deaf Vocational Students Pass Out
◆2009/05/04 AFP BB News マドンナが養子縁組求める女児の父親、「自分が育てたい」
◆2009/05/05 AFP BB News マラウイ最高裁、マドンナの養子縁組判決を保留
◆2009/05/09 ENDA フィンランド、タルヤ・ハロネン大統領 グラン・ンバオの児童・青少年労働者グループ(EJT)を訪問
◆2009/05/12 毎日新聞 乾いた大地:アフリカ・ブルキナファソ報告/上 手で金掘る子供たち
◆2009/05/13 New Vision Masindi men reject kids from disabled mothers
◆2009/05/14 毎日新聞 乾いた大地:アフリカ・ブルキナファソ報告/下 立ち上がった若者たち
◆2009/05/23 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】暴動で生徒2人が射殺。汚職にまみれた校長の実態(ナイジェリア)
◆2009/05/28 CNETニュース 直感で使えるスマートフォン「docomo PRO series T-01A」--CMに中田英寿氏を起用
◆2009/05/28 asahi.com 東芝、携帯広告で中田英寿氏とコラボ ケニアに給食支援
◆2009/05/29 AFP BB News 女児の割礼を行った祖母らに禁固6月、セネガル
◆2009/05/30 Sunday Vision NGO to help disabled children
◆2009/06/02 The Swazi Observer Pupil overcomes disability with courage
◆2009/06/03 AllAfrica.com Eritrea: Ministry Undertakes Effective Activities in Support of War-Disabled Veterans, Orphans And Families of Martyrs
◆2009/06/04 New Vision Bukenya urges parents to educate disabled kids
◆2009/06/06 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】1日530人の子供が性的虐待の犠牲に。売春をする子供は1万人という現実。(南ア)
◆2009/06/09 AllAfrica.com Nigeria: Day Wesley School Students' Forgot Their Disability
◆2009/06/12 cnn.co.jp マラウイ高裁、マドンナの2人目の養子縁組を認める
◆2009/06/12 iAfrica.com Deaf pupil's court battle
◆2009/06/13 asahi.com マドンナさんの養子縁組成立 マラウイ最高裁が許可
◆2009/06/13 毎日新聞 マドンナさん:養子2人目、逆転認可
◆2009/06/15 jp.reuters.com マドンナさんの2人目の養子縁組、女児の実父も認める
◆2009/06/16 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】10歳の少女が出産。(南ア)
◆2009/06/16 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】学校で「割礼」儀式。1人死亡、4人重体(南ア)
◆2009/06/16 The Times of Zambia 児童労働、未だ蔓延―国際労働機関
◆2009/06/19 cnn.co.jp 世界的な不況で「人身売買」状況が悪化と、米国務省報告
◆2009/06/20 AngolaPress Lwini Social Fund supports disabled people
◆2009/06/20 Ethiopian Review Collaborative effort to help parents of hearing impaired children in Ethiopia
◆2009/06/22 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】大半が授業内容理解できず。小学生の65%が落第点。南ア教育現場の現実
◆2009/06/23 Bernama Algeria To Build Centres For Palestinian Disabled Children
◆2009/06/24 毎日新聞 特集:アグネス・日本ユニセフ協会大使、ブルキナファソ訪問 子供たちの未来憂慮
◆2009/06/25 AllAfrica.com Cameroon: Handicap Students - The Integration Process is On
◆2009/06/25 AllAfrica.com Cameroon: Making School Premises Fit for the Handicapped
◆2009/06/27 毎日新聞 TFT運動:途上国に給食費寄付――報告会
◆2009/06/30 Kantipur Online 'Why Disabled Children Stay out of School'
◆2009/07/01 外務省 中央アフリカ共和国に対する一般無償資金協力に関する交換公文署名式
◆2009/07/04 AFP BB News 割礼失敗で男性31人死亡、南アフリカ
◆2009/07/13 外務省 ブルキナファソ共和国に対するコミュニティ開発支援無償資金協力「サヘル地方初等教員養成校建設計画」に関する交換公文署名式について
◆2009/07/13 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】自分の娘を監禁・強姦した「南アのフリッツィ」逮捕。(南ア)
◆2009/07/14 Business Daily Africa CCK to donate computers to schools for the disabled
◆2009/07/14 The Times Students win at mind games
◆2009/07/18 ChristianToday Warwickshire Christian bringing water to deaf children in Kenya
◆2009/07/20 Daily Monitor Walking for the mentally handicapped children
◆2009/07/29 毎日新聞 闇に差す光:略奪の大地で/下 「帰りたい」響く歌声
◆2009/07/29 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】学校がドラッグの取引市場に!緊迫する教育現場。(南ア)
◆2009/07/31 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】妊婦が酒もタバコも。日本の1000倍、胎児性アルコール症候群が発生する国。(南ア)
◆2009/08/01 MSN産経ニュース HIV孤児たちに音楽を アフリカ・レソト支援 7日にコンサート
◆2009/08/04 Net-IB ニジェール奮闘記(7)〜世界で一番貧しい国から〜
◆2009/08/14 外務省 ガーナ共和国に対する無償資金協力2案件に関する書簡の交換
◆2009/08/14 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】70万人が栄養失調。中央アフリカ共和国の子供達の現実。
◆2009/08/23 Lusaka Times Parents in Mazabuka adandon their disabled children Sunday
◆2009/08/24 Modern Ghana Church donates to Cape Coast School for the Deaf
◆2009/08/26 Lusaka Times ZAPD expresses concern at abandoned disabled children
◆2009/08/26 国境なき医師団 中央アフリカ共和国:カルノー市で栄養治療プログラムを開始
◆2009/08/27 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】1日50本分のニコチンを吸収?!マラウイの子供達の実情。
◆2009/08/27 シネマトゥデイ 綾瀬はるか、チャリティーで日本ユニセフ協会に100万円を贈呈!『ホッタラケの島〜』代表で
◆2009/08/27 ハリウッドチャンネル 「ホッタラケの島」綾瀬はるか、チャリティを通して子供たちの平和を願う
◆2009/08/28 国際NGOプラン・ジャパン タバコの葉摘みで身体を壊す子どもたち 〜マラウィの調査報告〜
◆2009/09/01 SmartBrief S. African schools are using innovative means to reach disabled students
◆2009/09/02 APF BB News 保育園では得られない満足、24時間営業の「ベビーホテル」 南アフリカ
◆2009/09/03 外務省 コンゴ民主共和国に対する国際連合児童基金(ユニセフ)を通じた無償資金協力「コンゴ民主共和国における小児感染症予防計画」に関する書簡の交換
◆2009/09/03 日経トレンディネット ミスキャンパスが開発のヘルシー弁当で、アフリカの子どもに学校給食を
◆2009/09/07 毎日新聞 闇に差す光:略奪の大地で 紛争続くコンゴ民主共和国 避難200万人、希望の産声
◆2009/09/07 Daily Sun In Lagos, disabled student wins Dabiri’s scholarship
◆2009/09/11 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】拉致された子供は2万人。『神の抵抗軍』から100人以上の子供を救出。(ウガンダ)
◆2009/09/11 AFP BB News 子供がポルノやダイヤ生産に、児童労働2億人 米報告書
◆2009/09/23 The Swazi Observer Dups brings hope once more to disabled children
◆2009/09/25 中日新聞 Qちゃん、アフリカに運動靴を 母校で児童から1000足受け取る 
◆2009/10/02 Lnews 商船三井/南ア向け移動図書館車の海上輸送に協力
◆2009/10/05 cnn.co.jp 早産児、世界で年間1290万人 85%が途上国 米調査
◆2009/10/05 asahi.com 「最貧国の子にもっと支援を」 ユニセフ事務局長
◆2009/10/09 greenz あなたも「eneloopの輪」に入ってウガンダの子供たちに“あかり”を届けよう!
◆2009/10/20 Ghana News Agency Visually impaired woman with triplets seeks help
◆2009/10/21 AllAfrica.com Uganda: Stanbic Inject Shs6 Million in KKL Disabled Kids' Training
◆2009/10/23 AllAfrica.com Congo-Kinshasa: Child Disability, the Forgotten Crisis
◆2009/10/25 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】10円でレイプを口止め!?男性の4人に1人が「レイプしたことある」国の恐怖(南ア)
◆2009/10/27 AFP BB News マドンナさん、マラウイに学校建設 起工式で植樹
◆2009/10/27 cnn.co.jp マドンナさんがマラウイで学校建設、起工式に出席
◆2009/10/27 YUCASEE MEDIA 米歌手マドンナさん、マラウイの女子校起工式に出席
◆2009/10/27 外務省 モザンビーク共和国に対する無償資金協力に関する書簡の交換(「中学校建設計画」)
◆2009/10/28 AFP BB News 予防可能な病気で死亡する子どもは年間30万人、紛争国スーダン
◆2009/10/28 ecool 日本、モザンビークの中学校建設で無償資金協力
◆2009/11/02 New Vision Girl delivers baby during primary exams
◆2009/11/10 AllAfrica.com Zambia: Abuse, Neglect of Disabled Children
◆2009/11/12 毎日新聞 eye:コンゴ民主共和国 癒えぬ傷、届かぬ叫び
◆2009/11/17 cnn.co.jp 餓死する子供、5秒に1人 食糧の不均衡分配が原因と
◆2009/11/22 greenz 秋冬限定!つくる人も食べる人も幸せになるフェアトレードチョコレート
◆2009/11/23 asahi.com ソマリア、子どもの権利条約批准へ 残るは米のみ
◆2009/12/01 国境なき医師団 コンゴ民主共和国:北キブ州マシシで約17万人の子どもに、はしかの予防接種を実施
◆2009/12/02 外務省 シエラレオネ共和国に対する国際連合児童基金(ユニセフ)を通じた無償資金協力「シエラレオネ共和国における小児感染症予防計画」に関する書簡の交換
◆2009/12/03 asahi.com 深まるコンゴの「傷」―人びとの声なき声を世界へ
◆2009/12/10 AllAfrica.com Zambia: Corporal Punishment of Children
◆2009/12/14 The Standard Deaf graduate gets scholarship
◆2009/12/17 SAFETY JAPAN 社会貢献になって、企業も従業員も得をする、そんな夢のようなやり方、知ってます?
◆2009/12/17 magharebia.com Moroccan schools improving access for disabled children
◆2009/12/20 The Observer Uganda fails inclusive education test
◆2009/12/20 AllAfrica.com Rwanda: Over 3000 Disabled Children Integrated in Schools
◆2009/12/21 国境なき医師団 ソマリア:ガルカイヨのMSF診療所に過去最多の栄養失調児が来院(2009年12月8日現在)
◆2009/12/27 New Vision Abandoned girl reunites with family
◆2009/12/30 cnn.co.jp 「はしか」で22人が死亡、5歳未満が多数 ジンバブエ
◆2010/01/06 AJF 南アフリカ・ストリートチルドレンへの支援〜サンディーレ・ムカディさんをお迎えして〜
◆2010/01/18 外務省 ブルンジ共和国に対する国際連合児童基金(ユニセフ)を通じた無償資金協力「小児感染症予防計画」に関する書簡の交換
◆2010/01/21 Peace fm Online School environment must be made friendly to the disabled
◆2010/01/26 外務省 ジンバブエ共和国に対する国際連合児童基金(ユニセフ)を通じた無償資金協力「小児感染症予防計画」に関する書簡の交換
◆2010/01/27 外務省 コンゴ共和国に対する国際連合児童基金(ユニセフ)を通じた無償資金協力「コンゴ共和国における小児感染症予防計画」に関する書簡の交換
◆2010/01/27 cnn.co.jp 米、ケニアへの援助資金凍結発表 教育事業で大規模汚職と
◆2010/01/27 PJnews 「小児向け抗エイズ薬の開発が必要」と看護士=国境なき医師団マラウイの活動で
◆2010/01/30 Ghana News Donation Made To Kibi School For The Deaf At Kibi
◆2010/02/01 外務省 コートジボワール共和国に対する国際連合児童基金(ユニセフ)を通じた無償資金協力「感染症予防計画」に関する書簡の交換
◆2010/02/05 外務省 リベリア共和国に対する国際連合児童基金(ユニセフ)を通じた無償資金協力「小児感染症予防計画」に関する書簡の交換
◆2010/02/08 朝鮮日報 ケニアに「LG希望学校」、13カ所を指定・支援
◆2010/02/08 AllAfrica.com Rwanda: Kagame Donates to School of the Deaf
◆2010/02/10 The Standard Sexual abuse: Pupils complaints fall on deaf ears
◆2010/02/12 外務省 ジブチ共和国に対する無償資金協力に関する書簡の交換(「初等・中等教員養成校建設計画」)
◆2010/02/14 AJF アフリカンキッズクラブ:おしゃれなアフリカに触れよう! アフリカの服、アート、食べ物
◆2010/02/17 Ghana News Agency Tamale NGO supports deaf education in the torth
◆2010/02/18 Sowetan Help disabled kids
◆2010/02/18 The Swazi Observer Disabled 14-year-old girl admitted in Grade 1
◆2010/02/19 Namibia Economist Lions project helps deaf children
◆2010/02/22 時事ドットコム 国際教育支援の「1GOAL」モバイル・キャンペーン=GSMA〔BW〕
◆2010/03/02 AllAfrica.com Ghana: NGO Calls for Free NHIS for Physically Challenged Students
◆2010/03/03 Ghana News Gbeogo School for the Deaf appeals for Support
◆2010/03/04 アラサーマン 「赤ちゃん」が主役の映画が4月全米公開
◆2010/03/08 毎日新聞 イタリア:外国から養子、進む 年4000件、人口比世界一
◆2010/03/08 国境なき医師団 ブルンジ:「ここでは毎月200人以上の新生児が生まれています」【3月8日 国際女性の日】
◆2010/03/08 国境なき医師団 ブルンジ:「よい知らせ」と名づけられた赤ちゃん【3月8日 国際女性の日】
◆2010/03/10 防災グッズマガジン ガーナの学校で反森林火災キャンペーン
◆2010/03/11 cnn.co.jp ソマリアの首都で交戦が2日間続く、「子供兵士」拘束とも
◆2010/03/10 Daily Nation New policy to boost special education
◆2010/03/20 asahi.com 妻3人に子20人、家族手当は年1.9億円 南ア大統領
◆2010/03/24 The Standard I am a graduate and would like to be independent
◆2010/03/24 AFP BB News サッカーW杯期間中の人身売買増加に懸念、南ア
◆2010/03/31 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】校長不在が351校も! 校長がいなくても問題ない?(南ア)
◆2010/04/07 AngolaPress Peace eases implementation of children's project
◆2010/04/07 cnn.co.jp マドンナさんの女子学校、建設に着工 マラウイ
◆2010/04/12 シネマトゥデイ 映画『ジョニー・マッド・ドッグ』チャリティーTシャツを購入すれば300円がアフリカの恵まれない子どもたちに寄付
◆2010/04/13 cnn.co.jp ソマリア首都で戦闘、子ども含む18人以上が死亡
◆2010/04/18 innolife.net “サッカー大好き”キム・ヒョンジュン、「Never Alone」キャンペーンのサポーター
◆2010/04/19 毎日新聞 見る世界:マドンナさん、どこにいるの?ーー東アフリカ・マラウイ
◆2010/04/23 PR TIMES [ソニー株式会社]開始約1ヶ月で、ボール寄贈予定数約700個に到達 「Earth F.C.」の活動、今後さらに本格化
◆2010/04/27 postzambia.com Disabled UNZA student dependant on friend’s goodwill
◆2010/04/29 AFP BB News 49歳上院議員が13歳少女と結婚か、ナイジェリア
◆2010/04/30 AFP BB News ナイジェリア49歳議員と結婚の少女、学校に在籍を確認 エジプト大使館
◆2010/05/01 PJNEWS マラリアを患うアフリカ・マリの少女=ルポ「国境なき医師団」
◆2010/05/04 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】13歳の少女と結婚した49歳の上院議員。(ナイジェリア)
◆2010/05/20 AJF/TAAA AJF公開セミナー「南アフリカ:基礎教育改善に向けた取り組み」
◆2010/05/25 AFP BB News 5歳未満児の死者数は年770万人、40年で6割減 米研究
◆2010/05/29 The African Child Policy Forum SOUTH AFRICA: Digital Porn Regulations Published
◆2010/06/09 AFRIK・NEWS Africa : Child-Witchcraft or Autism Symptoms?
◆2010/06/14 cnn.co.jp 鉛汚染で子供が大量死、世界最悪の被害に ナイジェリア
◆2010/06/15 cnn.co.jp 米政府、人身売買の報告書を発表 米国内事例にも言及
◆2010/06/16 毎日新聞 ひと:高橋朋子さん ジンバブエで黒人ミュージシャン支援
◆2010/06/16 NIKKEI NET 日本の小学生、南アで夢舞台 オランダ戦“出場”
◆2010/06/16 New Vision An official from Sense International talking to a deaf and blind child at the school
◆2010/06/16 Sierra Express Media Day of the African Child in Sierra Leone: a misplaced agenda
◆2010/06/19 毎日新聞 見る世界:帰れる日を信じて
◆2010/06/21 asahi.com 〈南ア日記〉スター登場 路地裏に広がる夢のスタジアム
◆2010/06/22 Tunisia Online News Tunisia holds musical event for hearing impaired children
◆2010/06/23 国境なき医師団日本 ソマリア:ジュバ川下流地方で栄養失調が大幅に増加
◆2010/06/23 AFP BB News 子どもたちが鉛中毒で死んでいく、違法金採掘の村 ナイジェリア
◆2010/06/24 Accra Daily Mail Department worried over maltreatment of disabled children
◆2010/06/26 asahi.com 途上国の母子健康支援に73億ドル G8など14カ国
◆2010/06/29 New Vision Tullow touches disabled children
◆2010/06/30 New Vision ‘Take disabled children to school’
◆2010/07/07 The Nation Kenya: Schools for the Disabled Given Sh102 Million Boost
◆2010/07/08 AngolaPress Lwini fund delivers donation to disabled children HOME > ◆2010/07/10 毎日新聞 南アW杯2010:サッカー 黒人男性、サーフィンでストリートチルドレン更生
◆2010/07/21 AllAfrica.com Gambia: St John's School Struggling to Meet Mounting Expenses Publisher
◆2010/07/22 AllAfrica.com Nigeria: 'Govt Has Failed in Responsibility to Disabled Children'
◆2010/07/23 Times of Swaziland SMART Partnership drama: Principal fetches deaf pupils at night
◆2010/07/28 cri AU首脳会議、アフリカの母親、児童の健康問題を討議
◆2010/08/01 Times of Swaziland Four men rape disabled girl (15)
◆2010/08/03 AllAfrica.com Tanzania: Enrolling Disabled Children in Primary Schools
◆2010/08/14 毎日新聞 乾きと命:’10海外難民救援キャンペーン〜ケニアの首都から 生きたい
◆2010/08/17 asahi.com アフリカのスターの陰で、捨てられる少年
◆2010/08/19 AllAfrica.com Namibia: Teenager With No Arms Tells His Story
◆2010/08/19 The New Vision PWDs ask govt to sponsor their children at university
◆2010/08/20 LNEWS 商船三井/国際NGOに輸送協力
◆2010/08/26 cnn.co.jp ナイジェリアで「魔女狩り」横行、幼児虐待や殺害も
◆2010/08/31 Reuters Former African child soldier helps Americans get fit
◆2010/09/08 AllAfrica.com Uganda: It is Wicked to Profit From Suffering Children
◆2010/09/16 シネマトゥデイ映画ニュース 故パク・ヨンハさんの遺志を継ぐ学校がアフリカで開校へ!俳優パク・ヒスン、女優パク・ハソンらが現地へ
◆2010/09/22 国境なき医師団 スーダン:ゲダレフ州、7週間で栄養失調児3000人を治療-緊急対応医療コーディネーターへのインタビュー
◆2010/09/23 asahi.com 菅首相、途上国に85億ドル支援表明 開発目標サミット
◆2010/10/05 The New Vision Masaka to educate deaf children
◆2010/10/13 NIKKEI NET 刑務所発アフリカ支援 女性受刑者が子供服修繕
◆2010/10/15 AFP BB News 少年の性器切って呪術医へ、男2人に禁固20年 モザンビーク
◆2010/10/18 マイライフ手帳@ニュース ファミリーマート、寄付金付きの袋キャンディ「おいしゼロのど飴」を発売
◆2010/10/18 STARNEWS 故パク・ヨンハさんのアフリカ訪問を初公開
◆2010/10/18 AllAfrica.com Uganda: Ntinda School of the Deaf Empowers Disabled Learners with Vocational Skills
◆2010/10/20 SANSPO.COM サンコン氏、母国の小学校に寄付呼びかけ
◆2010/10/22 CINEMACAFE ニコラス・ケイジ、国連親善大使として組織犯罪撲滅を呼びかける
◆2010/10/23 NIKKEI NET IHI、中国・東南アに地域統括会社 海外5拠点体制
◆2010/10/25 Sowetan Deaf township kids win award
◆2010/10/26 BusinessGhana Physically-handicapped student is toast of guests
◆2010/10/30 Techinsight 【イタすぎるセレブ達】マドンナ、マラウイから3人目の養子獲得を検討か。
◆2010/11/02 IRIN News 南アフリカ:多くの病院でHIVに感染した乳幼児の治療体制が不十分
◆2010/11/04 AFP BB News 【ACE】NPO法人化5周年・認定NPO記念イベント|インドとガーナの子どもが来日。谷川俊太郎さんが詩を朗読。
◆2010/11/05 AFP BB News 栄養失調児が700万人のナイジェリア、最大の要因は「迷信」
◆2010/11/09 cnn.co.jp 全米で児童売春の一斉検挙 884人を逮捕
◆2010/11/10 THE SECOND TIMES 子供向け仮想空間「Moshi Monsters」、マラウイ共和国へ学校を建設すプロジェクトを実施
◆2010/11/24 The Bostwana Gazette Mascom share special time with the disabled
◆2010/11/26 NPO日本ケニア協会 ケニアだよりカフェ「KENYA SCHOOL PROJECT報告会」
◆2010/11/29 BARKS アリシア・キーズ、レディー・ガガ…、チャリティのためにTwitterを休止に
◆2010/11/30 SNAP! アリシア・キーズ、レディ・ガガらが、ツイッターのつぶやきを中止!
◆2010/11/30 Ghana News Koforidua School for the Deaf appeals for support
◆2010/12/01 Human Rights Watch Kenya: Support Disclosure of HIV Status to Children
◆2010/12/02 Human Rights Watch Lead Poisoning in Nigeria "Unprecedented"
◆2010/12/06 NetIB-NEWS 国際交流クリスマス・パーティー大盛況!〜新型テレビが1名に当選
◆2010/12/08 BARKS アリシア・キーズ、レディー・ガガら、Twitter復活
◆2010/12/08 Ghana News Members of Rotary Club of Accra West fete disabled children
◆2010/12/09 毎日新聞 eye:ナイロビ・スラムの小学校 貧困脱出へ、学ぶ
◆2010/12/10 毎日新聞 ジンバブエ:ダイヤ輸出、全面解禁見送りに反発 経済再建、当て外れ
◆2010/12/10 BBC WikiLeaks: Pfizer denies dirty tricks claims in Nigeria
◆2010/12/13 毎日新聞 乾きと命:貧困の街で/上 HIV陽性での出産
◆2010/12/13 AllAfrica.com Angola: Disabled Children Want Dignifying Inclusion in Society
◆2010/12/13 Mmegi Online Limkokwing offers to sponsor 10 students with disability
◆2010/12/13 六本木経済新聞 国際協力NGOがチャリティーパーティー、「エシカル・ファッション」テーマに
◆2010/12/13 留学ニュース.com マラリアから子供達を守ろう! (カナダ)
◆2010/12/14 毎日新聞 乾きと命:貧困の街で/中 途方に暮れる母
◆2010/12/15 毎日新聞 乾きと命:貧困の街で/下 ストリートチルドレン
◆2010/12/16 AllAfrica.com Rwanda: NUR's Visually Impaired Students Get ICT Skills
◆2010/12/22 AFP BB News 2011年春夏パリコレ最前線!/ 冨永愛のアフリカ・チャリティ旅/ ロングインタビュー:シェール、テイラー・スウィフト/ 世界のカリスマ・ブロガーがモデルで登場【VOGUE NIPPON】
◆2010/12/25 Modern Ghana Parents asked to educate their disabled children-Headmistress
◆2010/12/28 シネマトゥデイ マドンナこそ本物のサンタクロース!孤児院におもちゃやお菓子、洋服と盛りだくさんのクリスマスプレゼント!
◆2010/12/29 AFP BB News 「悪魔払い」で路上に追われる子どもたち、コンゴ
◆2011/01/20 AngolaPress Angola wants to co-operate with Cuba in creation of schools for disabled people
◆2011/01/24 Ghanaian Chronicle GH¢1.8 million Assembly Hall for School for the Deaf
◆2011/01/26 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】2人で1つのベッドを使用。看護師不足。新生児室の惨状。(南ア)
◆2011/01/28 日経ビジネスオンライン アフリカで見た教育への希望とそれが失われた日本
◆2011/02/07 Times of Swaziland Fears of human trafficking at School for the Deaf
◆2011/02/17 cnn.co.jp 19歳の「海賊」に禁錮34年、背景にソマリアの窮状
◆2011/02/17 Greenz アフリカの子供たちの手の平に“マイ図書館”を!ガーナの学校で電子ブックリーダーの活用が始動
◆2011/02/18 Mmegi Online Botswana Society of the Deaf receives classroom blocks
◆2011/02/21 Mmegi Online Syllabus must be modified for the deaf
◆2011/02/23 AllAfrica.com Kenya: Teachers Needed for Pupils With Hearing Problems
◆2011/03/09 毎日新聞 リビア:子どもたちも交通整理 ベンガジの警察撤退
◆2011/03/16 AngolaPress 44 hearing impaired students enrolled
◆2011/03/16 AngolaPress Special education teachers trained in Portuguese language for deaf
◆2011/03/16 NIKKEI NET コンゴ:北東部で2000名近い先住民の子どもたちが学校へ
◆2011/03/24 Ghana Business News Government should commit to “inclusive education” of visually impaired children
◆2011/03/29 Ghana News School for the Deaf Needs Boy's Dormitory
◆2011/03/31 Ghana News Agency School for the Deaf finds solution to polythene/sachet plastics
◆2011/03/31 Independent Online Driving school for the disabled
◆2011/04/02 MovieWalker マドンナ、マラウィの学校建設プロジェクトを見捨てた?
◆2011/04/02 Lusaka Times Zambia: Govt. saddened by society’s neglect of disabled children
◆2011/04/14 Sudan Tribune Unity State Education Ministry celebrates the top basic certificate exam results
◆2011/04/15 毎日新聞 リビア:戦闘激化 不慣れな市民が「試射」 流れ弾に倒れる子供たち
◆2011/04/19 Sowetan Disabled are capable - graduate
◆2011/04/20 New Vision Deaf children get pre-school
◆2011/05/01 Reuters Africa Libya disabled children school hit in NATO strike
◆2011/05/06 K-pop イ・スンチョル、アフリカの学校建設に2億ウォン寄付
◆2011/05/19 AllAfrica.com Case for Inclusive Education
◆2011/06/02 BusinessGhana Cape Coast School for the Deaf students receive HIV counselling, testing
◆2011/06/02 時事通信 人身売買「出産工場」を摘発=妊娠した少女32人保護−ナイジェリア
◆2011/06/02 asahi.com 子ども売買目的、少女32人を妊娠させる ナイジェリア
◆2011/06/02 AFP BB News 「赤ちゃん製造工場」を摘発、少女32人を保護 ナイジェリア
◆2011/06/03 jp.reuters.com ナイジェリアで「出産工場」摘発、妊娠中の少女32人を拘束
◆2011/06/07 Nigeria Daily Independent A ministry’s fun time with special children
◆2011/06/11 cnn.co.jp 児童の労働、毎日毎分ごとに労災に遭遇 ILO報告書
◆2011/06/14 THE GUARDIAN Education for all: Children with disabilities also deserve the best
◆2011/06/15 The Monitor Uganda: New Centre Brings Hope to Disabled Children
◆2011/06/15 AllAfrica.com Nigeria: You Need Passion, Patience to Teach Hearing Impaired Kids --Alozie
◆2011/06/18 The Swazi Observer Economic crisis hits hard on three deaf, dumb children
◆2011/06/19 New Vision 100 disabled people graduate
◆2011/06/21 外務省 コンゴ共和国に対するユニセフ(国連児童基金)を通じたコミュニティ開発支援無償資金協力「コミュニティ参加を通じた子供のための環境整備計画」に関する書簡の交換
◆2011/06/25 AngolaPress Luanda govt to build school for disabled people
◆2011/06/27 外務省 中央アフリカ共和国に対する国際連合児童基金(UNICEF)を通じた無償資金協力「北部及び南東部における社会生活基盤の再構築計画」に関する書簡の交換
◆2011/07/01 AllAfrica.com Ghana: Contractor Abandons Dining Hall Project At Gbeogo School for the Deaf
◆2011/07/05 Nigeria Daily Independent NGO to rescue children with autism through sports
◆2011/07/10 毎日新聞 南スーダン共和国:独立 「平和の持続願う」 国民、式典に誇り
◆2011/07/14 スポーツ朝鮮 イ・ビョンホン、アフリカでボランティア活動
◆2011/07/18 cnn.co.jp ソマリア南部に緊急援助物資を空輸、子供の栄養失調が深刻化
◆2011/07/21 cnn.co.jp 国連がソマリア南部の「飢饉」を宣言、緊急援助呼び掛け
◆2011/07/29 cnn.co.jp 干ばつで食糧不足のケニア、小学校夏休み給食中止で命の危険迫る
◆2011/08/01 UNHCR 【UNHCR統計】2010年 数字で読み解く傾向
◆2011/08/01 Mmegi Online Choppies donates to sos, disabled Children
◆2011/08/03 時事ドットコム 乾期で干ばつ深刻化=国連4機関が緊急会見−東アフリカ危機
◆2011/08/05 AFP BB News ウガンダ元少年兵のPTSD治療、「物語療法」が効果的
◆2011/08/05 毎日新聞 ソマリア:乳幼児2万9000人餓死 飢餓で米政府推計
◆2011/08/09 Ghana News Agency NGO donates to School of Deaf
◆2011/08/12 AFP BB News ソマリア飢餓地帯で5歳未満児の死亡が急増、国連
◆2011/08/12 Ghana News Agency KNUST to offer scholarships to students with disability
◆2011/08/13 朝鮮日報 【フォト】アフリカ児童助け合いプロジェクトが始動
◆2011/08/13 AFP BB News ソマリアでコレラ流行の恐れ、資金不足で食糧援助も制約 「アフリカの角」飢餓
◆2011/08/14 TechinsightJapan 【アフリカ発!Breaking News】「死にそうな子は置いていく」。3か月で29,000人の子供が死亡。ソマリアの現状から目をそむけてはいけない。
◆2011/08/15 The Nation Newspaper Foundation launched for poor, disabled children
◆2011/08/18 greenz.jp “リサイクル×eラーニング”! ルワンダのソーシャルベンチャー「CamaraRwanda」は教育格差と電子廃棄処理を同時に解決!
◆2011/08/20 ラジオイラン UNICEF、アフリカで児童30万人以上が死の危険に直面
◆2011/08/24 AllAfrica.com Zimbabwe: Child Laws Should Be Enforced
◆2011/08/29 ラジオイラン ソマリアで、コレラにより67名が死亡
◆2011/08/30 楽天woman クリス・コーネル、少年兵を救う活動家サム・チルダースの映画に新曲を提供
◆2011/08/31 毎日新聞 リビア:「子どもを人間の盾」−−米団体報告書
◆2011/09/03 nikkei.com 留学生年齢詐称で優勝抹消 バスケ男子で、全国高体連
◆2011/09/06 AFP BB News ソマリアに6番目の飢餓地域、75万人が死の瀬戸際に 国連
◆2011/09/06 日経ビジネスオンライン 子どもと水、どちらを捨てるのか
◆2011/09/06 UNICEF UNICEF and partners support disability rights for children and families in Burkina Faso
◆2011/09/08 AllAfrica.com Liberia: Deaf and Dumb Children Get Relief Supplies
◆2011/09/12 IT NEWS AFRICA New Cash Transfer Program for Tigray Region in Ethiopia
◆2011/09/15 yomiuri.co.jp 西アフリカとTV電話
◆2011/09/17 cnn.co.jp ソマリア、5歳以下児童の死亡率最悪 1000人中180人
◆2011/09/17 asahi.com リビアの小学校、7カ月ぶり再開 児童は4カ月「留年」
◆2011/09/26 AllAfrica.com Ghana: Contractor Back On Site At Geogo School for the Deaf
◆2011/09/27 Ghana News Agency School for the deaf appeals to GETFUND
◆2011/09/28 AllAfrica.com Tanzania: Introducing IT Education Through Cellphones
◆2011/09/29 AllAfrica.com Africa: Cybercrime Increase Worries, Vulnerable Groups Targeted
◆2011/10/08 GhanaWeb Islamic Charity donates to school of the deaf
◆2011/10/09 アフリカ子ども学研究会/アフリカ日本協議会/愛知県立大学多文化共生研究所/名古屋大学大学院国際開発研究科 「アフリカ子ども学を語る会」in Nagoya @愛知県立大学サテライトキャンパス
◆2011/10/11 Ghana Broadcasting Corporation 3 deaf students take oral exams: WAEC voices dismay
◆2011/10/11 IT news Africa UNICEF: 75% MXit users talk to strangers every week
◆2011/10/12 UNICEF Africa: UNICEF Says One-Third of Children Not in School Have a Disability and Are Often Denied Dignity and Rights
◆2011/10/15 AllAfrica.com Kenya: Intel, Safaricom Launch Campaign to Promote E-Learning in Primary and Secondary Schools
◆2011/10/26 Ghanaian Chronicle AwaaWaa2 helping children with speech disability
◆2011/11/01 AFP BB News 子ども2000人が鉛中毒、違法金鉱採掘で ナイジェリア
◆2011/12/03 KTXS News African Christmas Fair Raises Money For Orphanage In Kenya
◆2011/12/20 Manica Post Plight of deaf and dumb children in education
◆2011/12/25 GIGAZINE ルワンダの新しい国づくり、「ジェノサイドの悲劇」から「アフリカの奇跡」へ
◆2011/12/29 nikkei.com 延岡学園が初優勝、高校3冠 男子バスケ全国高校選抜
◆2012/01/05 Times of Swaziland School For The Deaf records 100% fail rate
◆2012/01/11 AllAfrica.com Uganda: Govt Phases Out 200 Non-Deaf Students From Mbale School
◆2012/01/13 Swazi observer Get specially trained teachers for special schools - Sen. Tom
◆2012/01/14 The Standard (Zimbabwe) Rapists torment the disabled, young girls
◆2012/01/17 Nairobi Star Kenya: Special Needs Union Calls for Upgrade of Schools
◆2012/01/24 nikkei.com 世界の失業者、12年末に初の2億人超え ILO予測
◆2012/01/21 GIGAZINE タンザニア、マラウイと全てのアフリカで出会った純粋に生きる子どもたち
◆2012/01/25 New Vision Jamwa's daughter tops school for deaf
◆2012/01/25 bikyamasr Microsoft looks to bridge digital divide through school partnership in Africa
◆2012/01/25 vibeghana 30,000 youth to be employed by rLG by end of 2012
◆2012/01/26 all Africa South Africa: Let Me Learn Initiative Provides IT Labs to Schools
◆2012/01/30 Swazi observer King’s office man abandons disabled child
◆2012/01/31 telecompaper Google, Microsoft, IBM, CNBC train 350 youths in Nigeria
◆2012/02/01 New Vision He is an ear to Ntinda's deaf children
◆2012/02/02 Emirates 247 Woman, 45, raped mentally and physically disabled boy, 13
◆2012/02/06 all Africa Namibia: Education Should Embrace ICT
◆2012/02/07 マイナビニュース 子供1人1台にコンピュータを - タブレットも開発するOLPCプロジェクト
◆2012/02/08 AFP BB News ナイジェリア北部の鉛汚染は近現代で最悪、死者400人 人権団体
◆2012/02/08 Daily Nation Kenya: My Journey Back Home After 10 Years As a Missing Child
◆2012/02/08 itweb 80 African schools to get digital hubs
◆2012/02/08 Sierra Express Media Computer jackpot for Sierra Leone
◆2012/02/09 AllAfrica.com ガンビアの盲学校の自分も盲の教員、経験を語る
◆2012/02/09 Women in Technology Tech firm supports ICT hub in Africa
◆2012/02/10 Medical Tribune 小児の重症肺炎への亜鉛補充で死亡が減少
◆2012/02/12 アフリカビジネスニュース 牛丼のすき家がミルクで東アフリカ援助
◆2012/02/13 Nigerian Tribune Enugu approves N195m for renovation of schools
◆2012/02/13 外務省 ギニアビサウ共和国に対する無償資金協力「ビサウ市小学校建設計画」に関する書簡の交換
◆2012/02/14 Vanguard Where are we with NEPAD’s e-schools?
◆2012/02/14 Leadership Why ICT Companies Should Invest In Human Capital Devt
◆2012/02/17 New Vision School of deaf top girl wants to be a lawyer
◆2012/02/20 AFP BB News ウガンダの子供たちを襲う謎の奇病「うなずき病」、原因も治療法も不明
◆2012/02/24 NEW FRA The essence of global higher education in transitional and developing countries
◆2012/02/27 yomiuri.co.jp 子どもが1キロ以上歩いて水を運ぶ…南スーダン
◆2012/02/28 日テレNEWS24  インターネットで国際交流授業
◆2012/03/13 Daily Sun Hearing-impaired students hold inter-house sports in Lagos ‘I see them, representing the state in the near future’ - sports administrator
◆2012/03/18 AllAfrica.com Nigeria: The Heart-Rending Moments With Deaf Students
◆2012/03/21 外務省 ナイジェリアに対するユニセフ(国連児童基金)を通じた無償資金協力「小児感染症予防計画」に関する書簡の交換
◆2012/03/26 New Vision Education In a world with no sound, color
◆2012/04/02 GhanaWeb 174,385 students begin WASSSCE throughout the country
◆2012/04/02 外務省 国際連合児童基金(UNICEF)を通じた人道支援
◆2012/04/03 New Vision Family Defiled, abandoned by a ‘boda boda’ man
◆2012/04/04 GhanaWeb Twenty-two deprived students in Talensi-Nabdam get support
◆2012/04/12 Liberian Daily Observe Ellen Extends Easter Hand to Orphanages As Disabled Community Outlines Constrains
◆2012/04/16 AFP BB News ナイジェリアで「赤ちゃん製造工場」また摘発
◆2012/04/17 GhanaWeb Agona West records one case of pregnant candidate
◆2012/04/19 CNN 若者が少女を集団レイプ、携帯で映した動画出回る 南ア
◆2012/04/19 guardian.co.uk South Africa searches soul over alleged rape of disabled 17-year-old girl
◆2012/04/23 cnn.co.jp カカオ農家の強制労働一掃へ、チョコレート世界大手が表明
◆2012/04/25 Econtent Kenya’s Kids & Kindles: Mobile Technology Brings Education to Rural Africa
◆2012/05/01 The Zimbabwean Stone carving centre gives work to deaf children
◆2012/05/02 Jasco Bridging digital divide: Jasco delivers complete solar-powered ICT schooling solution to Uganda
◆2012/05/03 nikkei.com 早産の新生児、年110万人死亡 WHOが報告書
◆2012/05/08 Mediaupdate Mobile broadband key to meeting Millennium Development Goals
◆2012/05/17 The Star Kenya: Parents Advised On Disabled Children
◆2012/05/18 アフリカビジネスニュース  アフリカに1万食の給食を届けよう!歩いて寄付できるアプリが人気
◆2012/05/21 BusinessGhana Mampong Vocational Technical School appeals for new campus
◆2012/05/22 iafrica Handicapped boy (12) raped
◆2012/05/24 Sowetan Many disabled not at school
◆2012/05/29 DAILY MARVERICK  E-education: A virtual dream for many public school students
◆2012/06/02 Swazi observer Cold-blooded doctor sends back disabled child
◆2012/06/02 毎日新聞 強制労働:世界で2100万人 ILOが報告書
◆2012/06/04 Swazi observer Mothers of disabled children blamed by husbands
◆2012/06/06 GhanaWeb Accra New Horizon School emerge champions
◆2012/06/06 The Inquirer Firestone Tops WAEC Exams Again...As Many Students Went Into Division One
◆2012/06/08 yomiuri.co.jp 南ア・ヨハネスブルク…黒人の理数系学力 底上げ
◆2012/06/16 Awoko DiSiL commemorates Day of the African Child with disability children
◆2012/06/14 UKZAMBIANS Children with disabilities need access to education
◆2012/06/14 AllAfrica.com Southern Africa: All Disabled Children Have Right to Education
◆2012/06/18 AllAfrica.com Rwanda: Right to Play Boosts Sports for Disabled Children
◆2012/06/18 Ghana News Agency Disabled children needs special care and attention - CCFC
◆2012/06/18 AllAfrica.com Africa: UNICEF Calls for Social Inclusion of Children With Disabilities in Africa
◆2012/06/18 AllAfrica.com Cameroon: Junior MPs Want Integration of Disabled Children
◆2012/06/18 GhanaWeb Disabled children need special care and attention - CCFC
◆2012/06/18 AllAfrica.com Nigeria: Minister Decries Rising Bias Against Disabled Children
◆2012/06/20 AllAfrica.com Nigeria: Hearing Impaired People in Borno Seek Special Schools
◆2012/06/20 AllAfrica.com Cameroon: Disabled Pupils Receive Testimonials
◆2012/06/20 AllAfrica.com Morocco: HRH Princess Lalla Asmaa Chairs Deaf Children's School-Year Graduation Ceremony
◆2012/06/21 Zambia Daily Mail Day of the African Child: More than an event
◆2012/06/21 Awareness Times In Sierra Leone, New hope for children and disabled
◆2012/06/23 Rwanda Express Rwanda: Mineduc Distributes OLPC Computers to Disabled Students
◆2012/06/24 AllAfrica.com Tanzania: Disabled Girl's Fate Illustrates Today's Big Social Challenge
◆2012/06/26 AllAfrica.com Kenya: Kabogo Wants Schools for the Handicapped
◆2012/06/27 AllAfrica.com Kenya Deaf Squad Get Sh17 Million Boost Ahead of World Show
◆2012/06/29 Ghana Broadcasting Corporation Demonstration School for the Deaf sends SOS to Government
◆2012/07/11 Web Open Source  Reinvent local education now
◆2012/07/13 Ghana News Agency Parents advised against disowning disabled children
◆2012/07/20 国境なき医師団 サヘルの栄養失調 100万人の子どもを治療したあとは?
◆2012/07/21 cnn.co.jp 100台のカメラが子どもたちを救う 米NGOのプロジェクト
◆2012/07/23 AllAfrica.com Mozambique: Journalist Who Supported Disabled Child Sentenced
◆2012/07/28 allAfrica Tanzania: Camara Comes, Aims to Transform Education Through Technology
◆2012/08/07 cnn.co.jp 結婚を強制される少女、世界に5100万人 写真家が悪習廃絶訴え
◆2012/08/08 allAfrica Nigeria: 300 Children, Youths for ICT Training
◆2012/08/16 Angola Press Education of disabled persons highlighted
◆2012/08/28 MSN産経ニュース 知花くららさん タンザニア訪問 学校給食が教育の呼び水
◆2012/08/30 Ghana News Agency Need for efforts to develop the potentials of disabled children - Ankamah
◆2012/09/04 Sowetan Deaf man admits raping boy (8)
◆2012/09/26 NEWS ERA Microsoft holds ICT Day for girls
◆2012/09/22 Worldcrunch "THEY CALL ME A WITCH" - WHERE MOTHERS ARE BLAMED FOR THEIR CHILD'S DISABILITY
◆2012/10/04 AllAfrica.com Swaziland: Art Invigorates Academic Work of Disabled Children
◆2012/10/06 中部学院大学子ども学部 「第2回アフリカ子ども学を語る会」&「第3回中部子ども学研究会」:働くことを通じた学び
◆2012/10/07 Al-Arabiya Mauritania’s handicapped children ostracized by families and society
◆2012/10/16 WorldStage FCTA to provide more special schools, teaching aids for the deaf
◆2012/10/17 AllAfrica.com Kenya: Parenting a Mentally Disabled Child-a Mother's Revelation
◆2012/10/18 Ghana News Agency MP advocates special remunerations for teachers in special schools
◆2012/10/19 AllAfrica.com Zimbabwe: MP Textbooks Donation to Emerald Hill School for the Deaf
◆2012/10/22 cnn.co.jp 子どもの発育阻害は「静かなる危機」 デービッド・ベッカム氏が特別寄稿
◆2012/10/26 Ghana News Agency Politicians urged to state view on inclusive education for disabled
◆2012/10/30 Ghana Broadcasting Corporation Politicians urged to play more roles on education for disabled children
◆2012/11/01 Africa Science News  ICT competence: Kenya targets rural schools
◆2012/11/11 IPPmedia 65 Moro disabled children get wheelchairs from miner
◆2012/11/12 New Vision Wasige overcame disability to shine in education
◆2012/11/13 MARCA.com Pepe plays football in Gabon with deaf-mute children
◆2012/11/13 AllAfrica.com Nigeria: SCB Unveils Music School for the Blind
◆2012/11/14 Sierra Express Media Sierra Unite Donates Scholarships to the Disabled
◆2012/11/15 AllAfrica.com Ghana: TDC Donates to School for the Deaf and Dumb
◆2012/11/15 Myjoyonline.com Ninety percent of deaf and dumb children could regain hearing
◆2012/11/15 Sowetan Professor accused of raping mentally disabled foster son
◆2012/11/20 AllAfrica.com  Tanzania: Huawei Partners With Tanzania Government to Promote ICT in Education
◆2012/12/08 The Economist Digital education in Kenya; Tablet teachers
◆2012/12/21 Ghana Business News Ghana Society of Disabled wants special schools abolished
◆2013/01/05 NewsDay ‘Children with disability need support’
◆2013/01/09 ghananation Anas Aremeyaw Anas investigates ritual killing of disabled Ghanaian children deemed to be possessed by evil spirits
◆2013/01/10 AllAfrica.com Kenya: Rongo School Hit
◆2013/01/15 GhanaWeb Advocacy alone can’t stop killing of disabled children - Anas
◆2013/01/21 llghananews.com Hearing Assessment Centre inaugurated at Cape Coast School for the Deaf
◆2013/01/22 nikkei.com 世界の失業者、初の2億人突破 13年2.6%増予想
◆2013/01/24 Leadership Newspapers Nasarawa To Establish Special Schools For Physically Challenged
◆2013/01/24 Nigerian Tribune 21-yr-old arrested for raping deaf, dumb girl
◆2013/01/24 AllAfrica.com Nigeria: Forgotten Aspects of Education (I)
◆2013/02/20 Daily Nation Pupils ‘may miss KCPE’ over deaf school dispute
◆2013/02/21 AllAfrica.com Kenya: Parents Tipped On Disabled Kids
◆2013/02/21 AllAfrica.com Tanzania: ZOP Gives Hope to Deaf Children in Zanzibar
◆2013/03/09 Sudan Vision A Visit by SAPTE to the Deaf High Technical Secondary School
◆2013/03/09 AllAfrica.com Zimbabwe: Disabled Students' Plight Under Spotlight
◆2013/03/13 AllAfrica.com Uganda: Calls for More Education Funding for the Disabled
◆2013/03/15 cnn.co.jp 南ア、女子生徒の4分の1以上がHIV感染 保健省発表
◆2013/03/19 spyghana.com Ghana gets another visually impaired student doing Hip life
◆2013/03/19 AllAfrica.com Liberia: Disabled Boy to Travel to Indonesia
◆2013/03/21 Ghana News Agency Parents asked not to confine children with intellectual disability
◆2013/03/26 Daily Times Nigeria CBN spends N2.9m on hostel project at Plateau school for deaf
◆2013/03/26 AllAfrica.com Rwanda: Visually Impaired Students Hope for a Brighter Future
◆2013/03/28 GhanaWeb Ashanti School for the Deaf appeals for infrastructural support
◆2013/03/28 AllAfrica.com Kenya: Special Schools Receive Grant
◆2013/03/29 毎日新聞 南スーダン:病院ベッド一つに子供3人 医療・教育が荒廃
◆2013/03/31 毎日新聞 南スーダン:若者就労支援「労働への意識変えるの難しい」
◆2013/04/01 AFP BB News 中央アフリカ反政府勢力に少年兵、派遣の南ア軍兵士が語る
◆2013/04/06 Ghana Broadcasting Corporation Gbeogo School for the deaf appeals to government to support the school for hearing assessment center
◆2013/04/10 Awoko Disabled International Foundation feeds less Privilege Children
◆2013/04/11 AllAfrica.com Gambia: Coker-Njie Family Foundation Gives to Disabled Children
◆2013/04/17 AllAfrica.com Kenya: Ministry Warns Over Disabled Children
◆2013/05/13 時事通信 「赤ちゃん工場」摘発=少女ら妊娠、売買目的−ナイジェリア
◆2013/05/13 nikkei.com ナイジェリアで妊娠少女17人ら保護 「赤ちゃん工場」摘発
◆2013/05/13 毎日新聞 ナイジェリア:路上生活の子10万人 成長で広がる格差
◆2013/05/13 Somaliland Sun Somaliland: Hargeisa School of the Deaf
◆2013/05/14 Awoko Winners Chapel extends love to disabled pupils
◆2013/05/16 GhanaWeb 34 schools cannot open as gov’t fails to release subventions
◆2013/05/17 GhanaWeb GES presses for feeding subventions for special schools
◆2013/05/22 AllAfrica.com Kenya: Optimism Amid Odds for Deaf, Blind Four-Year Old Girl
◆2013/05/29 Informante New hope for deaf children
◆2013/05/29 AllAfrica.com Nigeria: FirstBank Thrills Children With Lego Toys
◆2013/05/30 Times of Zambia Abusive teachers face black list
◆2013/05/31 asahi.com 監禁し、産ませ、売る 「赤ちゃん工場」アフリカで摘発
◆2013/06/05 AllAfrica.com Rwanda: Ministry Moves to Improve Education for Disabled Students
◆2013/06/06 UNICEF (press release) School of Hope brings education to Malian children with hearing impairments
◆2013/06/07 AllAfrica.com Malawi: Disability Minister Bemoans the Use of Children With Disabilities to Beg
◆2013/06/11 AllAfrica.com Uganda: UNEB Blacklists Six School Bosses
◆2013/06/12 Daily News ‘Disabled kids should attend school’
◆2013/06/15 毎日新聞 アジア・アフリカと共に歩む会:南アの子供に本贈り21年 経済発展が生む貧富の格差 賛同者を募集中 /埼玉
◆2013/06/21 BBC ウガンダにおける栄養不良:子どもの飢えの影響が明らかに
◆2013/06/24 AllAfrica.com Ghana: Sekyere East Assembly Supports 30 Disabled
◆2013/06/25 nikkei.com アンジェリーナ・ジョリーさん「紛争地の性暴力阻止を」
◆2013/06/25 asahi.com 紛争地の性暴力「恥ずべき現実」 アンジー、国連で訴え
◆2013/07/01 National Mirror 13, 626 pupils are visually impaired -Commissioner
◆2013/07/01 AllAfrica.com Tanzania: IMF Supports Disabled Children
◆2013/07/02 BusinessGhana Bechem School for the deaf appeals for assistance
◆2013/07/24 AllAfrica.com Tanzania: Education Only Suitable Gift for Child's Future
◆2013/07/24 New Vision Teachers Making A Difference
◆2013/07/25 cnn.co.jp 女性器切除、世界で1億2500万人以上に被害 ユニセフ
◆2013/07/25 asahi.com 女性器切除、1億2500万人以上が被害 ユニセフ調査
◆2013/07/31 Ghana Atta Mills Anniversary Committee Supports Special Schools
◆2013/08/03 AllAfrica.com Angola: Education Wants More Disabled Children in School System By 2014
◆2013/08/04 AllAfrica.com Uganda: UNICEF Report Urges On Disabled Children
◆2013/08/06 AllAfrica.com Africa: Greetings Sent to World's Hearing-Impaired Children
◆2013/08/12 SOS Children Making media available to deaf children in Zambia and worldwide
◆2013/08/14 Myjoyonline.com Inmates of Kumasi Children's home share facility with mentally disabled children
◆2013/08/18 cnn.co.jp 旧ザイールで子ども兵士82人を救出、最年少の8歳児も
◆2013/08/28 Mmegi Online Deaf students to represent Botswana in SA
◆2013/08/30 AllAfrica.com Nigeria: 13-Year Old Visually Impaired Author Calls for Quality Education
◆2013/09/01 AllAfrica.com Zambia: Inclusive Education for Deaf Children
◆2013/09/10 AFP BB News  100万人の子どもを学校へ、ソマリアでキャンペーン開始
◆2013/09/10 AllAfrica.com  Nigeria to Access U.S.$500 Million for Education
◆2013/09/10 AllAfrica.com Kenya: Uasin Gishu Raises Funds for Disabled Kids
◆2013/09/12 AFP BB News コンゴで少年兵550人を解放、国連
◆2013/09/17 BBC News ガーナのインクルーシブ教育のビデオ
◆2013/09/17 AllAfrica.com Tanzania: Disabled Children Need Protection
◆2013/09/23 AFP BB News ナイジェリア、「赤ちゃん製造工場」の実態と背景
◆2013/10/02 Nigerian Tribune 22-year-old rapes 3-year-old deaf and dumb girl
◆2013/10/03 AllAfrica.com Tanzania: Man Spared Jail Over Rape of Disabled Girl
◆2013/10/08 nikkei.com 子ども「人間の盾」に ソマリア・イスラム過激派
◆2013/10/09 yomiuri.co.jp イスラム過激派、少年を盾に?米特殊部隊が撤退
◆2013/10/15 AtlantaBlackStar 9-Year-Old Nigerian Becomes World’s Youngest Microsoft Certified Professional
◆2013/10/21 毎日新聞 マラリア:アフリカで年間60万人死亡 ワクチン実用化へ
◆2013/10/21 Osun Defender Gov. Ibrahim Shema abandoned deaf and dumb 1st child from a secret lover ready for DNA test to proof paternity claim
◆2013/10/25 cnn.co.jp 2歳児と3歳児をレイプし殺害、男ら逮捕 南ア
◆2013/10/30 asahi.com 15歳未満の出産、途上国で年200万人 世界人口白書
◆2013/10/31 asahi.com ニジェールの砂漠に87遺体 食糧危機での移民希望者か
◆2013/10/31 yomiuri.co.jp 14歳以下で出産200万人…世界人口白書
◆2013/10/31 nikkei.com 15歳未満の出産200万人 国連、少女の権利保護を訴え
◆2013/11/01 NHK サハラ砂漠に87人の遺体
◆2013/11/01 cnn.co.jp サハラ砂漠に92人の遺体、車故障で立ち往生
◆2013/11/01 nikkei.com 「子供取り戻し組織」を摘発 伊、国際離婚問題で暗躍
◆2013/11/04 Wired.co.uk Exclusive: Rwanda's 'digital president' Paul Kagame on technology's role in Africa's future
◆2013/12/06 AFP BB News 「赤ちゃん製造工場」から少女16人救出、ナイジェリア
◆2013/12/23 asahi.com 「1人1台」児童にPC ルワンダ、虐殺を反省し教育策
◆2013/12/17 AllAfrica.com Liberia: Disabled Primary Pupils At 0.6 Percent Enrollment
◆2013/12/18 AllAfrica.com Cameroon: Disabled Kids Light Christmas Tree
◆2013/12/19 South African Broadcasting Corporation New hope for hearing impaired children
◆2013/12/20 spyghana.com Mampong School For Deaf gets computers
◆2014/01/17 eNCA Nzimande: No education policy for disabled kids
◆2014/01/22 spyghana.com Mampong-Akuapem Deaf School Supported With Computers
◆2014/01/24 アフリカ発!Breaking News 少女に性的暴行し、火をつけた男を逮捕。(南ア)
◆2014/02/05 cnn.co.jp 性行為教える「通過儀礼」、少女が実態語る マラウイ
◆2014/02/05 asahi.com エジプト、子どもの栄養失調が深刻 混乱長引き貧困拡大
◆2014/02/10 GhanaWeb H4P crew organises inter-schools disability games
◆2014/02/10 AllAfrica.com Sudan: Teachers, Classrooms Needed for 265 Deaf Students in South Darfur
◆2014/02/15 毎日新聞 15歳のニュース:チョコレート、甘さの陰に 西アフリカ、最悪の児童労働 /大阪
◆2014/02/19 Yahoo South Africa Disabled School Children Injured In Taxi Accident
◆2014/02/20 cnn.co.jp ザンビアの小学校でタブレット端末導入、教育の質向上へ
◆2014/02/21 asahi.com (@エジプト)貧困拡大、子どもを直撃
◆2014/02/24 SankeiBiz(サンケイビズ) 「世界の医療団」、「アフリカの花屋」とのチャリティーコラボ商品のお知らせ
◆2014/02/24 Camara Camara USA Meets Rwandan President In San Francisco
◆2014/02/24 Vibe Ghana Children with disability must go to school
◆2014/02/28 cnn.co.jp チョコレート産業の裏側、なぜカカオ農家は豊かになれないのか
◆2014/03/05 New Zimbabwe.com Vile man in ‘mercy’ rape of deaf niece, 14
◆2014/03/14 AllAfrica.com Kenya: Deaf Orphans in Kisii Find Welcoming HOME > ◆2014/03/15 nikkei.com 途上国で格安学校 英ピアソン、フィリピンに50校 脱貧困をビジネスに
◆2014/03/25 cnn.co.jp コンゴ帰還難民の船転覆、100人超死亡 大半は子ども
◆2014/03/27 京都新聞 ケニアの児童に靴665足贈る 竜王中生
◆2014/03/28 InfoComニューズレター タブレットが変えるザンビアの教育:「ZEduPad」
◆2014/04/09 asahi.com アフリカの孤児の絵画170点 展示販売
◆2014/04/09 AllAfrica.com South Africa: Thaba-Nchu School for Visually Impaired Gets Computer Lab
◆2014/04/11 nikkei.com 殺人犠牲者の15%はDV原因 国連機関集計、12年
◆2014/04/16 cnn.co.jp 武装集団が女子生徒200人拉致、警備兵2人死亡 ナイジェリア
◆2014/04/16 yomiuri.co.jp 中学襲撃、女子生徒100人誘拐…ナイジェリア
◆2014/04/16 47NEWS 女子生徒100人超を拉致 ナイジェリア北東部ボルノ州
◆2014/04/16 毎日新聞 ナイジェリア:女子高生100人拉致 イスラム過激派か
◆2014/04/16 毎日新聞 ナイジェリア:女子高生100人拉致 イスラム過激派か
◆2014/04/17 毎日新聞 中央アフリカ:内乱続く中…元少年兵「過去忘れ、これから」 訪問のアグネス・チャンさんに同行
◆2014/04/30 AllAfrica.com Tanzania: CCBRT Helps Over 1,200 Disabled Children Join School
◆2014/05/01 AllAfrica.com Tanzania: Exercise Unearths 221 Neglected Disabled Children in Kibaha
◆2014/05/08 公益財団法人日本ユニセフ協会 【プレスリリース】ナイジェリア 女子生徒拉致 世界で最も多くの子どもが学校に通えず 現地状況をまとめたファクトシート付
◆2014/05/21 毎日新聞 中央アフリカ:宙づりの命 栄養不良の子、バケツで体重測定
◆2014/05/25 毎日新聞 記者のひとりごと:アフリカの子のために /東京
◆2014/06/02 時事ドットコム モザンビーク、幼き母たち
◆2014/06/02 GhanaWeb SCOAN donates to the Savelugu School for the deaf
◆2014/06/02 New Vision Woes of disability in the Maternity Ward
◆2014/06/04 AllAfrica.com Zimbabwe: Book Reveals Plight of Disabled Children
◆2014/06/07 毎日新聞 モザンビーク:「児童婚」貧困の連鎖 男女の格差助長
◆2014/06/11 asahi.com ギラード元豪首相「教育へ投資を」 日本に支援求める
◆2014/06/17 毎日新聞 南スーダン:内戦で児童5万人が栄養失調
◆2014/06/19 asahi.com (ひと)高橋尚子さん ケニアの子どもたちに運動靴を送り続ける
◆2014/06/20 毎日新聞 県ユニセフ協会:アフリカ子供たちの現状知って 来月11日から支援イベント /熊本
◆2014/06/30 Wirral News Charitable Wirral primary school raises £4,500 for deaf school in Gambia
◆2014/07/01 GhanaWeb Students call for interpreters for deaf patients in hospitals
◆2014/07/19 Ghana News Agency Lady Julia supports School for the Deaf
◆2014/07/22 GhanaWeb Lady Julia supports School for the Deaf
◆2014/07/22 New Zimbabwe.com Prof fights primitive stigma about special needs children
◆2014/07/23 nikkei.com 乳幼児の肥満増加、25年に世界で7000万人 WHO報告書
◆2014/07/27 Citifmonline State School for the Deaf re-named
◆2014/07/31 毎日新聞 ナイジェリア:10歳女児胸に爆発物 ボコ・ハラム関与か
◆2014/08/04 AllAfrica.com Zimbabwe: Give Free Education to the Disabled - Nyagura
◆2014/08/04 AllAfrica.com Tanzania: Special Secondary Schools for the Deaf Needed
◆2014/08/08 日経ビジネスオンライン 税所 篤快:第1回:NPOの代表を悩んだ末に交代、フロンティア開拓に専念
◆2014/08/19 Times LIVE Deaf pupils to be taught in sign language
◆2014/08/21 Kenya Broadcasting Corporation Only 8,000 deaf children are in school out of 200,000
◆2014/09/05 nikkei.com 子供の6割に日常的体罰 ユニセフ国際統計
◆2014/09/05 yomiuri.co.jp 少女の1割、性行為強要される…ユニセフ報告
◆2014/09/07 NewsdzeZimbabwe I NEEDED SEX, DISABLED MAN RAPES GIRL
◆2014/09/10 cnn.co.jp 手足8本を持って生まれた男児、手術成功 ウガンダ
◆2014/09/10 日経ビジネスオンライン 税所 篤快:第3回:ソマリランドで男惚れ、大学院設立に挑戦
◆2014/09/17 nikkei.com 生まれた日に死亡、世界で100万人 ユニセフ調査
◆2014/09/17 JICA 【教育】ブルキナファソの教室を変える−「学習者中心の授業(ASEI-PDSI)」 研修、全国展開へ
◆2014/09/17 AllAfrica.com Tanzania: Kinondoni Council Eyes Sh800 Million for Disabled People's Education
◆2014/09/17 Citifmonline Children with disability sacked over delayed subventions
◆2014/09/18 Onislam.net Muslim Body Rescues Malawi Deaf Children
◆2014/09/21 cnn.co.jp ナイジェリア女子生徒拉致で解放交渉、過激派メンバーと交換か
◆2014/09/29 asahi.com 4本の腕と4本の脚を持つ赤ちゃん、手術成功 ウガンダ
◆2014/10/01 asahi.com エボラ熱で親失った子、3700人超 国連が概算結果
◆2014/10/04 毎日新聞 エボラ出血熱:親失い行き場ない子供激増 3700人以上
◆2014/10/06 cnn.co.jp 「エボラ孤児」3700人、恐怖で引き取り手なく
◆2014/10/06 AllAfrica.com Africa: View On Disability - Are Disabled Kids in School After All?
◆2014/10/06 AllAfrica.com Sudan: Providing Education for Central Darfur's Deaf Community
◆2014/10/10 GhanaWeb Neglected Wa School for the Deaf calls for help
◆2014/10/11 毎日新聞 児童労働者:世界に1億6800万人 子供人口の11%
◆2014/10/15 日経ビジネスオンライン 税所 篤快:第5回:ソマリランドの大学院構想は空中分解寸前
◆2014/10/18 cnn.co.jp ナイジェリア、ボコ・ハラムと停戦合意 女子生徒ら解放へ
◆2014/10/18 yomiuri.co.jp 拉致の女子生徒、解放か…ボコ・ハラム停戦合意
◆2014/10/18 yomiuri.co.jp 女子生徒ら解放も…ボコ・ハラム、停戦合意で
◆2014/10/18 asahi.com 誘拐少女ら解放で合意か ボコ・ハラムとナイジェリア
◆2014/10/18 asahi.com ボコ・ハラムと停戦合意 誘拐少女ら解放は「交渉中」
◆2014/10/18 nikkei.com 過激派ボコ・ハラム、拉致の女生徒らを解放へ
◆2014/10/21 AllAfrica.com South Africa: Basic Education Department Is Neglecting Deaf Learners
◆2014/10/27 United Nations Human Rights “Education must be protected from the forces of privatization” - UN human rights expert
◆2014/10/29 GhanaWeb 8,000 Children are visually impaired
◆2014/10/29 日経ビジネスオンライン 税所 篤快:第6回:米倉先生のバズーカ的活躍でプロジェクトは再起動
◆2014/10/30 AFP コートジボワール 児童労働を「断固として」廃絶へ
◆2014/11/01 yomiuri.co.jp 拉致女子生徒「結婚した」ボコ・ハラム停戦否定
◆2014/11/01 asahi.com ボコ・ハラム、停戦否定 誘拐した少女は「改宗し結婚」
◆2014/11/02 cnn.co.jp ボコ・ハラム指導者、停戦を否定 女子生徒は「結婚させた」
◆2014/11/10 yomiuri.co.jp 朝礼で自爆テロ?生徒48人死亡…ナイジェリア
◆2014/11/14 毎日新聞 エボラ熱:教育崩壊が加速 西アフリカ2カ国、全校休校
◆2014/11/27 毎日新聞 ナイジェリア:少女自爆テロ相次ぐ ボコ・ハラム、疑われにくさ悪用
◆2014/12/12 nikkei.com ナイジェリア爆発で32人死亡 ボコ・ハラム関与か
◆2014/12/13 New Vision Constant teasing at school forces disabled boy to quit
◆2014/12/14 Citifmonline ECG threatens to disconnect Ashanti School for the Deaf
◆2014/12/16 GhanaWeb Bedbugs invade Ashanti deaf school for years
◆2014/12/21 東京新聞 共生実現にアートを活用 桐生市出身・瀬谷ルミ子さん
◆2014/12/26 yomiuri.co.jp ボコ・ハラム、少女を自爆テロ犯として育成か
◆2014/12/26 毎日新聞 ボコ・ハラム:「自爆テロ拒否すれば射殺」少女が明かす
◆2014/12/27 asahi.com やっと教室、はじける笑顔 内戦続く中央アフリカ
◆2015/01/04 cnn.co.jp 過激派ボコ・ハラム、また住民拉致 少年ら40人
◆2015/01/04 asahi.com ナイジェリアで男子40人誘拐 ボコ・ハラムの犯行か
◆2015/01/06 yomiuri.co.jp エボラ熱で休校、2月に全学校再開へ…リベリア
◆2015/01/07 asahi.com (子どもたちの世界)もう人を殺したくない
◆2015/01/11 nikkei.com 女児が市場で自爆、19人死亡 ナイジェリア北東部
◆2015/01/11 yomiuri.co.jp 女児が自爆テロ、19人死亡…ボコ・ハラムか
◆2015/01/11 nikkei.com 女児「自爆」、19人死亡 ナイジェリア
◆2015/01/11 毎日新聞 ナイジェリア:少女が自爆テロ ボコ・ハラムの犯行か
◆2015/01/12 asahi.com 女児につけられた爆弾が爆発、19人死亡 ナイジェリア
◆2015/01/12 asahi.com 女児使い「自爆」・学校襲撃… ナイジェリアのテロ激化
◆2015/01/12 yomiuri.co.jp 女が自爆、「恐怖で走り出した」少女も爆発
◆2015/01/12 AFP BB News ナイジェリアで少女の自爆相次ぐ、ボコ・ハラムが強制か
◆2015/01/12 cnn.co.jp 少女の着衣の爆弾が爆発、何者かが遠隔操作か ナイジェリア
◆2015/01/20 時事通信 児童らに催涙弾発射=校庭接収に抗議中−ケニア警察
◆2015/01/21 Ghanaian Chronicle Ghana: Airtel Ghana Honours Promise to Visually Impaired Student
◆2015/01/26 時事ドットコム 貧困の子どもたち知って=「厳しい環境、伝える役割」−後藤さん、訪問の養護施設で
◆2015/01/27 asahi.com 3千人の少年兵が武装勢力から解放へ 南スーダン
◆2015/01/28 毎日新聞 南スーダン:「少年兵3000人解放へ」ユニセフ発表
◆2015/01/28 AFP BB News 南スーダンで子ども兵3000人解放へ、ユニセフ発表
◆2015/01/28 The Star Kenya: Special Fund Appeal for Parents With Disabled Kids
◆2015/01/29 cnn.co.jp ボコ・ハラム、「子ども兵士」多数の画像公表 訓練基地か
◆2015/02/03 asahi.com ボコ・ハラム、少年兵の訓練画像公開 イスラム国模倣か
◆2015/02/04 AllAfrica.com Senegal: APP for Handicapped Children in Semi Finals of Ericsson Innovation Awards
◆2015/02/04 AllAfrica.com Tanzania: Inspiring Disabled Children With Inclusive Education
◆2015/02/07 asahi.com エボラ熱で親失った児童、西アフリカで1万6600人
◆2015/02/10 asahi.com マララさん、国際社会の鈍い対応批判 女子生徒誘拐事件
◆2015/02/11 spyghana.com Airtel Supports Visually Impaired Student
◆2015/02/11 Ghanaian Chronicle Ghana: Airtel Brightens Visually Impaired Student's Future
◆2015/02/12 FAST COMPANY These African Dolls Are Outselling Barbie In Nigeria
◆2015/02/16 Nyasa Times TNM sets up disability inclusive classrooms in Lilongwe
◆2015/02/17 yomiuri.co.jp ナイジェリアで少女が自爆テロ…16人死亡
◆2015/02/23 cnn.co.jp 武装集団が学校襲撃、子ども89人拉致 南スーダン
◆2015/02/23 GhanaWeb ECG disconnects Kyebi School for the deaf
◆2015/02/23 the Daily Mail Is this Britain's cleverest girl? Ten-year-old is accepted on university course to study maths degree despite not going to school
◆2015/02/24 GhanaWeb Kyebi School for the deaf to close due to "dumsor"
◆2015/02/24 The Star Kenya: Disabled Kids Get Wheelchairs
◆2015/02/26 Vanguard 10 year old Nigerian in UK varsity
◆2015/02/26 asahi.com (ひと)小川亮子さん 中央アフリカで子どもの保護活動を続ける
◆2015/03/02 AllAfrica.com Tanzania: Childreach Sets Pace in Education Programme
◆2015/03/09 AFP BB News アルビノの6歳少年、右手を切り落とされる タンザニア
◆2015/03/11 The Zimbabwean Deaf students excel
◆2015/03/11 Citifmonline Kibi school for the deaf to shut down if…
◆2015/03/12 Biztech Africa Airtel Kenya supports Murang’a School for the deaf
◆2015/03/13 Citifmonline Deaf school gets relief after Citi FM reportage
◆2015/03/16 Ghana Broadcasting Corporation School for the deaf launches 40th anniversary
◆2015/03/16 spyghana.com Joy Industries Made Donations To Koforidua Unit School For The Deaf
◆2015/03/18 nikkei.com エボラ感染、5人に1人が18歳未満 西アフリカ
◆2015/03/19 Zambia Daily Mail Disabled pupils get learning materials
◆2015/03/25 cnn.co.jp 拉致事件乗り越え大学へ ナイジェリアの少女たち
◆2015/04/03 nikkei.com エボラ熱克服へ教育強化訴え 学校支援のユニセフ専門官
◆2015/04/07 毎日新聞 エボラ熱:シエラレオネも学校再開へ 教育の立て直し急務
◆2015/04/09 nikkei.com 日本とアフリカの遺児、米で6月に共演 あしなが育英会
◆2015/04/14 cnn.co.jp ボコ・ハラム襲撃で子ども80万人が避難 ナイジェリア
◆2015/04/14 毎日新聞 ボコ・ハラム:今も220人の消息不明…女子生徒拉致1年
◆2015/04/16 The Star Kenya: Advice to Parents With Disabled Kids
◆2015/04/30 asahi.com 中央アフリカ進駐の仏軍兵士、現地児童に性的虐待か
◆2015/05/06 NHK 中央アフリカで少年兵解放へ 最大1万人か
◆2015/05/06 asahi.com 少年兵ら全員解放に合意 中央アフリカ、最大で1万人か
◆2015/05/09 cnn.co.jp スーツケースの中に8歳児、国境でのX線検査で発見 スペイン
◆2015/05/19 The Guardian Cameroon promhandicam school disabled children integration
◆2015/05/26 AllAfrica.com Eritrea: Schools for the Blind, the Deaf and Dawn Syndrome Stage Cultural Performances At Cinema Roma
◆2015/05/27 GhanaWeb Mampong School for the Deaf appeals for support
◆2015/06/02 AllAfrica.com Zimbabwe: Musician Pens Song for Handicapped Children
◆2015/06/03 Capital FM Kenya (press release) (blog) Airtel connects Kambui school for the deaf to Internet
◆2015/06/08 毎日新聞 あしなが育英会:アフリカの未来へ ウガンダに学生寮
◆2015/06/08 Leadership Newspapers SUCCOUR: Al-Makura Takes Custody Of 6-year-old Disabled Boy
◆2015/06/08 New Vision Disabled girls receive sh129m education grant
◆2015/06/11 asahi.com PKO隊員らの性的搾取と虐待、申し立て480件
◆2015/06/14 Leadership Newspapers Disabled Urges Zamfara Govt To Establish Boarding School
◆2015/06/18 AllAfrica.com Morocco: HRH Princess Lalla Asmae Chairs Deaf Children's School-Year Graduation Ceremony
◆2015/06/19 cnn.co.jp 世界の難民、6千万人に迫る 過去最悪に 国連
◆2015/06/19 AFP BB News 富と権力求め子どもをいけにえに、ウガンダで横行する呪術殺人
◆2015/06/23 asahi.com 少女2人が自爆テロ、30人死亡 ボコ・ハラムの犯行か
◆2015/06/24 nikkei.com 乳幼児死亡率、貧富格差で2倍の開き ユニセフ報告
◆2015/06/24 cnn.co.jp 12歳少女が市場で自爆、10人死亡 ナイジェリア
◆2015/06/30 AFP BB News 南スーダン軍が「少女をレイプし焼殺」 国連報告
◆2015/07/18 asahi.com 少女3人が爆弾テロ、13人死亡 ボコ・ハラムの犯行か
◆2015/07/18 AFP BB News 壊疽性口内炎、栄養失調の子どもに広がる恐怖 ニジェール
◆2015/07/24 nikkei.com マラリアワクチン、EU域外で利用認可 欧州医薬品庁
◆2015/07/25 nikkei.com 世界初のマラリアワクチン、欧州当局が推奨 英グラクソ開発
◆2015/07/26 cnn.co.jp 10代少女が自爆テロ、死者20人以上 カメルーン
◆2015/07/27 nikkei.com カメルーンとナイジェリアで自爆テロ、計34人死亡
◆2015/07/28 THE INDEPENDENT Bridge International Academies: Scripted schooling for $6 a month is an audacious answer to educating the poorest children across Africa and Asia
◆2015/08/10 AllAfrica.com Nigeria: Teacher Urges Government to Subsidise Education for Visually Impaired Students
◆2015/08/12 nikkei.com PKO隊員、不祥事相次ぐ
◆2015/08/14 東京新聞 <戦後70年 私たちのくらし>母子手帳 時空超え命を守る
◆2015/08/18 The Guardian disabled children poorer countries out of primary education south africa human rights watch report
◆2015/08/18 Humanosphere 500,000 disabled students edged out of South African schools
◆2015/08/18 BBC News South Africa's disabled children 'excluded from school'
◆2015/08/19 cnn.co.jp 2050年の人口予測 アフリカが浮上、日本は最大の減少
◆2015/08/24 eNCA Three pupils die in deaf school hostel fire
◆2015/08/25 Independent Online Deaf school blaze pupils discharged
◆2015/08/27 Bloomsbury Academic  Caroline Sarojini Hart and others ed."Agency and Participation in Childhood and Youth: International Applications of the Capability Approach in Schools and Beyond"
◆2015/08/28 News24 Mother, I'm already dead - deaf teen's SMS
◆2015/08/30 TBS News i 中央アフリカ共和国、子ども163人解放される
◆2015/09/01 AllAfrica.com Kenya: Manual for Deaf Kids
◆2015/09/02 asahi.com 子どもを人殺しにする国、でも絶望しない 黒柳徹子さん
◆2015/09/04 AFP BBNews 仏兵士が「虐待」の少女が妊娠・出産、中央アフリカ 国連が発表
◆2015/09/24 cnn.co.jp ナイジェリア軍、女性や子ども241人をボコ・ハラムから救出
◆2015/10/12 cnn.co.jp 9歳少女が78歳男性と結婚、禁じられても残る「伝統」 ケニア
◆2015/10/22 asahi.com あしなが、米に初の事務所開設 アフリカ遺児支援に本腰
◆2015/10/22 UNICEF Monitoring and Reporting Mechanism (MRM): The Crisis in SOUTH SUDAN
◆2015/11/13 The Washington Post South Sudan thought it solved its child soldier problem. It hasn’t.
◆2015/11/17 Guardian Africa faces up to obesity epidemic
◆2015/11/19 cnn.co.jp ナイジェリア連続爆発、死者46人に 11歳と18歳少女が自爆
◆2015/11/20 newsweekjapan.jp 「少女自爆」のボコ・ハラムはISを上回る世界一の殺戮集団
◆2015/11/27 cnn.co.jp アフリカの「児童婚」被害、2050年までに倍増へ ユニセフ
◆2015/11/27 AFP BB News アフリカの児童婚、2050年までに倍増 推計3億人 ユニセフ
◆2015/11/27 asahi.com 希望ないサヘルの若者「過激化危機」 国連安保理が懸念
◆2015/12/09 Human Rights Watch アフリカ:児童婚の廃絶に向けて対策の強化を
◆2015/12/15 Human Rights Watch 南スーダン:子ども兵士の恐るべき日常
◆2015/12/22 AFP BB News ボコ・ハラム地域、学校に通えない子ども100万人 ユニセフ
◆2016/01/06 AFP BB News 国連PKO要員、新たな少女暴行疑惑 4人被害か 中央アフリカ
◆2016/01/12 This is Africa  Ghana Code Club offers coding lessons to kids
◆2016/01/13 市民ネットワーク for TICAD (Afri-Can) 「アフリカの魅力を知る」4回連続セミナー第3回 アフリカの次世代を考える〜アフリカの子ども、若者、そして起業〜
◆2016/01/11 The Washington Post U.N. says some of its peacekeepers were paying 13-year-olds for sex
◆2016/01/14 ニューズウィーク日本版 PKO部隊、避難民の少女を50セントで買春
◆2016/01/20 Broomberg.co.jp 児童労働で採掘のコバルト使用か、人権団体がアップルやサムスン非難
◆2016/01/22 nikkei.com [FT]ボコ・ハラムに苦しむナイジェリアの再建
◆2016/01/26 nikkei.com 肥満乳幼児が世界で増加 WHO報告書、14年4100万人
◆2016/01/27 大竹財団 紛争によって子どもたちの将来が失われないように〜南北スーダンの情勢と、難民キャンプでの幼児教育支援〜
◆2016/01/30 asahi.com 中央アフリカの欧州連合部隊、少女に性的虐待疑惑
◆2016/01/30 asahi.com PKO隊員の性的虐待、子ども含む69件 国連が会見
◆2016/01/31 asahi.com PKO隊員の性的搾取、69件か 国連、昨年の被害申し立て発表
◆2016/02/01 cnn.co.jp 「処女が条件」の奨学金に賛否両論 南アフリカ
◆2016/02/01 毎日新聞 中央アフリカPKO 性的不祥事、派遣国を公表…国連
◆2016/02/04 cnn.co.jp 欧州入り目指す難民らの3割以上が子ども、ユニセフ警告
◆2016/02/05 AFP BB News 女性器切除、世界で2億人が被害 ユニセフ報告
◆2016/02/15 公益財団法人日本ユニセフ協会 中央アフリカ共和国 政策の中心に子どもの利益を 14日の次期大統領・国会議員選に向けて、ユニセフ訴え
◆2016/02/17 AFP BB News アフリカ、重度栄養失調の子ども100万人 ユニセフ
◆2016/02/23 asahi.com レイプ事件で政府高官らの息子逮捕、各地でデモ チャド
◆2016/02/24 cnn.co.jp 3歳児に終身刑を宣告、当局が人違い認める エジプト
◆2016/02/29 日刊SPA! スマホで使われるコバルトは子供たちが採掘している!?【アフリカ・コンゴの児童労働の実態】
◆2016/03/08 BBC Ex-US missionary jailed for abusing Kenyan orphans
◆2016/03/27 cnn.co.jp ナイジェリアで集団拉致の女子生徒、隣国で自爆未遂か
◆2016/04/13 公益財団法人日本ユニセフ協会 ナイジェリア 少女大量拉致から2年 子どもの自爆攻撃利用、10倍増 ユニセフ報告書発表【プレスリリース】
◆2016/04/14 asahi.com 子ども使った自爆テロ急増 ナイジェリアやその周辺国
◆2016/04/14 cnn.co.jp ナイジェリア集団拉致から2年、「生存証明ビデオ」浮上 CNN EXCLUSIVE
◆2016/04/15 cnn.co.jp 拉致した少女を自爆犯に 生還者が語るボコ・ハラムの新戦法
◆2016/04/18 Record China 韓国人夫婦、結婚費用を抑えてウガンダに学校を建設=韓国ネット「世界で一番美しいよ」「政治家たちも二人を見習え!」
◆2016/04/21 NHK教育テレビ ハートネットTV「"MIXルーツ"第2回 多様性って!? リアル座談会」
◆2016/05/11 Newsweek NIGERIA MUST CLOSE BOKO HARAM BARRACKS WHERE BABIES ARE DYING: AMNESTY INTERNATIONAL
◆2016/06/16 AFP BB News 砂漠に子どもら34人の遺体、密入国業者が置き去りか ニジェール
◆2016/06/22 AFP BB News 母乳育児された子どもは行為障害が少ない、南ア研究
◆2016/06/27 nikkei.com 30年まで5歳未満6900万人死亡の恐れ ユニセフ予測
◆2016/07/01 nikkei.com 国連「子どもの権利」委員に大谷氏 初の日本人
◆2016/07/29 AFP BB News 過激派掃討作戦で子ども数千人を拘束・虐待、国際人権団体報告書
◆2016/08/08 AFP BB News 子どもたちに深刻な栄養失調、ボコ・ハラムによる「別の悲劇」
◆2016/08/14 Africa Quest.com  懐中電灯で勉強する高校生…ルワンダ貧困家庭の現状。
◆2016/08/15 asahi.com 誘拐した女子生徒と戦闘員の交換を要求 ボコ・ハラム
◆2016/08/25 Reuters 焦点:過激派が利用する「子ども自爆犯」、中東アフリカで急増
◆2016/08/26 asahi.com ボコ・ハラム、自爆攻撃に子ども38人利用か ユニセフ
◆2016/08/27 asahi.com 紛争呼ぶ鉱石、掘り続ける コンゴ東部ルポ
◆2016/09/07 nikkei.com 子どもの「移住者」5000万人 ユニセフが報告書
◆2016/10/01 時事ドットコムニュース 「注目されない惨状知って」=少年兵解放に尽力−中央アフリカ勤務のユニセフ職員
◆2016/10/05 nikkei.com 極度の貧困の子3.8億人 ユニセフ推計、比率は大人の2倍
◆2016/10/27 asahi.com 南スーダンで少年兵ら145人解放 ユニセフ発表
◆2016/10/31 cnn.co.jp 大気汚染で年60万人の乳幼児死亡、胎児にも影響 ユニセフ
◆2016/12/02 The Huffington Post 「妹はたった11歳で妊娠した」出産によって人生を奪われている女の子たちが伝えたいこと
◆2016/12/04 J SPORTS 「ナンデヤネン」で和む東山、攻撃特化で初戴冠だ<ウインターカップ出場校紹介5>
◆2016/12/12 AFP BB News ナイジェリアで「7、8歳」の少女2人が自爆、17人負傷
◆2016/12/15 cnn.co.jp 妊娠の13歳少女の結婚承認、親類男性と チュニジア
◆2016/12/15 asahi.com 南スーダン、子ども1万7千人超が徴用・徴兵 内戦以降
◆2016/12/22 BASKETBALL KING 取材歴40年、高校バスケに魅了された名物記者が語る「ウインターカップの魅力」
◆2016/12/26 BASKET COUNT インターハイ準優勝の東山を相手に痛快なバスケットを展開した興南、力を出し切り、胸を張って大会を去る
◆2016/12/28 BASKET COUNT 2度のオーバータイム、『5分ゲーム』の練習の成果で帝京長岡を下した福岡第一がインターハイに続き決勝へ
◆2016/12/29 BASKET COUNT 『守って走り切るバスケット』を展開した福岡第一、互いの持ち味を出し合う激闘の末に東山を破り、ウインターカップを制す
◆2016/12/29 BASKET REVIEW 【高校バスケ】福岡第一が東山を下し11年ぶり2回目の優勝〜ウインターカップ2016〜
◆2016/12/31 BASKET COUNT 高校3年間で存在感を見せつけたディアベイト・タヒロウ「大学で八村を倒したい! でもその前に日本一になりたかった」
◆2017/01/01 東京新聞 タンザニアで命の授業 若年妊娠、中絶死リスク減らせ
◆2017/01/02 AFP BB News 10歳前後の少女が大みそかに自爆攻撃、1人重傷 ナイジェリア
◆2017/01/25 BASKETBALL KING ポートランド大に進学する帝京長岡タヒロウ、期間限定で新潟の練習に参加
◆2017/01/30 The Daily Nation I have gone through great tragedy, but it did not kill me
◆2017/01/- National Geographic 少女たちが見つめる希望の光
◆2017/02/08 asahi.com 父の命令、9歳で78歳と結婚 違法でも伝統 ケニア
◆2017/02/08 asahi.com 「目の前で両親が…」 南スーダン難民の孤児問題深刻化
◆2017/02/09 cnn.co.jp マドンナさん、マラウイから双子の姉妹を養子に
◆2017/02/10 BBC Google coding champion whose Cameroon hometown is cut off from the internet
◆2017/02/22 国境なき医師団 南スーダン: 急性栄養失調の子どもたちが急増−−紛争続き深刻化
◆2017/03/13 AFP BB News 【AFP記者コラム】この国に生まれた悲運、南スーダンの絶望
◆2017/03/23 rfi ARRIQUE Agressions sexuelles: des prêtres exfiltrés en Afrique sous couvert de l'Eglise?
◆2017/03/28 高校バスケPRESS チーム訪問 八王子学園八王子高等学校【Vol.1】 石川淳一監督 コーチングフィロソフィー
◆2017/04/05 cnn.co.jp 米女子高生、名門「アイビーリーグ」全8大学に合格
◆2017/04/12 AFP BB News ボコ・ハラムに「自爆犯」にされた子ども急増、3か月で27件 国連
◆2017/04/15 AFP BB News ボコ・ハラムの少女集団拉致から3年、ナイジェリア各地で集会
◆2017/04/17 The New Times (Kigali) Rwanda's Education System to Go Digital in June - Microsoft Official
◆2017/04/24 毎日新聞 あしなが学生募金:県内でも アフリカの遺児支援も 松山で学生ら130人呼びかけ /愛媛
◆2017/05/05 国連情報誌SUNブログ対応版 ボコハラムにより子供たちが危険に
◆2017/05/05 毎日新聞 <国連報告書>ボコ・ハラムが子供3900人殺害 4年間で
◆2017/05/07 asahi.com タンザニアで児童ら運ぶスクールバスが事故、30人死亡
◆2017/05/07 cnn.co.jp バスが転落、子ども33人含む36人死亡 タンザニア
◆2017/05/07 AFP BB News タンザニアでバス転落、模試に向かう小学生29人含む32人死亡
◆2017/05/07 cnn.co.jp 女子生徒集団拉致、新たに82人が解放 ナイジェリア
◆2017/05/07 nikkei.com ボコ・ハラム、拉致の女子生徒82人を解放 政府が交渉
◆2017/05/07 AFP BB News ボコ・ハラム、拉致少女82人解放 収監者と交換 ナイジェリア
◆2017/05/08 asahi.com ボコ・ハラム、誘拐少女82人を解放 拘束容疑者と交換
◆2017/05/08 東京新聞 内戦で200万人超の子ども避難 南スーダン、国内外に
◆2017/05/21 AFP BB News ボコ・ハラムから解放された82人の少女、両親と涙の再会
◆2017/05/23 asahi.com 死にたくない、だから戦った 南スーダンの元子ども兵
◆2017/05/30 asahi.com 南スーダン、日常に飢えと死 野生の葉でしのぐ・レイプ怖い・殺害毎日のよう
◆2017/05/31 AFP BB News 中央アフリカでレイプや殺人横行、大量虐殺の可能性も 国連報告書
◆2017/06/05 読売新聞 南アで根付く「赤ちゃんポスト」、180人救う その多くは養子として里親に
◆2017/06/13 中國新聞 『ジュニアライター発』 ナイロビで孤児支援 早川さん講演 苦しみ分け合う 言葉胸に
◆2017/06/15 Jeune Afrique Niger : les pluies de ces derniers jours à Niamey ont fait neuf morts, tous des enfants
◆2017/06/21 nikkei.com 南スーダン、毎日子供1000人が難民に ユニセフ
◆2017/06/23 毎日新聞 はちおうじ子ども食堂 ケニア教育者と交流会 子ども食堂運営の学生ら、貧困と支援考える あす八王子で /東京
◆2017/06/23 毎日新聞 大学倶楽部・創価大 学生らが運営の子ども食堂 ケニア教育者と交流会 東京都八王子市で24日
◆2017/07/04 クリスチャントゥデイ 貧困に苦しむ子どもたちにキリストの愛を示そう ケニアのマゴソスクール校長が聖学院大で講演
◆2017/07/11 Newsweekjapan.jp 「米国を再び強く安全に」ボコ・ハラム拉致少女、トランプに訴え
◆2017/07/12 Government of Ghana (Accra) Ghana: Minister for Education Inaugurates National Inspectorate Board
◆2017/07/19 BASKETBALL KING インハイ男子注目校(2)東山高校「昨年の“超攻撃的”スタイルを継承、走るバスケットで頂点を狙う」
◆2017/08/01 CNN The Kenyan teenagers tackling female genital mutilation with an app
◆2017/08/02 FRONTROW 「教育のz場を与えたい」リアーナがアフリカの学生に奨学金と自転車を寄付
◆2017/08/02 BASKETBALL KING 40得点28リバウンドの大活躍を見せた岐阜女子のディヤサン、力の源は「ママからもらったタオル」
◆2017/08/03 河北新報 ONLINE <南東北インターハイ>明成1点に泣く 相手の堅い守りに屈する バスケットボール
◆2017/08/04 AFP BB News 大虐殺から23年、歴史教育に直面するルワンダの学校
◆2017/08/08 時事ドットコムニュース 投票所で無事出産=ケニア
◆2017/08/11 中日新聞 未成年移民、6万人超に 伊到着、過去3年半
◆2017/08/12 AFP BB News 少年兵9人を保護、PKO部隊に引き渡し マリ
◆2017/08/15 unicef 中央アフリカ共和国 子どもたちにとって世界最悪の国:市民が標的の紛争 国民の5人に1人が家を追われる
◆2017/08/16 AFP BB News 家宅捜索中に負傷した幼児が死亡、警察が殴打か ケニア
◆2017/08/22 Newspeak Private schools in Rwanda close down as public schools become more attractive to parents
◆2017/08/23 AFP BB News ボコ・ハラム、自爆攻撃での子ども利用が急増 ユニセフが非難
◆2017/08/25 asahi.com ウガンダでの支援、私の生きる道 母子家庭での経験、生かして 山田優花さん
◆2017/08/27 Zimbabwe Standard (Harare) Zimbabwe: Harare's Grannies Turn to Sex Work
◆2017/08/29 This is Africa Nigeria moves towards use of indigenous languages in elementary schools
◆2017/09/04 YOMIURI ONLINE 「宿敵」破り頂点導く 全国高校総体で初優勝の岐阜女子高校バスケットボール部監督 安江満夫さん 63
◆2017/09/05 Voice of America (Washington, DC) Cameroon: English-speaking Students Do Not Return to School
◆2017/09/05 AFP BB News ボコ・ハラムによる死者数、4月以降400人 アムネスティ
◆2017/09/06 nikkei.com 通学できぬ子1億2千万人 ユニセフ、貧困と紛争主因
◆2017/09/11 フットボールチャンネル 本田圭佑、ウガンダでのクラブ買収の理由とは。「教育者」として難民に夢を与える
◆2017/09/11 時事ドットコムニュース 本田がウガンダでクラブ経営=サッカー
◆2017/09/12 Ghana Presidency (Accra) Ghana: "Quality Education A Key Component Of Free SHS Policy" - President Akufo-Addo
◆2017/09/14 asahi.com 高校寮に放火し9人死亡 14歳少女を訴追 ケニア
◆2017/09/27 毎日新聞 イイもの×イイこと:支え育むガーナの夢 今治出身の元外交官・原さん、手作りコットン商品紹介 東京、今治で来月 /愛媛
◆2017/10/13 SPAIA 2017年ウインターカップ注目の外国人留学生選手
◆2017/10/19 nikkei.com 5歳未満の死亡560万人 半数は新生児、ユニセフ
◆2017/10/25 大分合同新聞 【カメルーン通信】小学校まで暗記中心の授業 遊ぶ暇ない子どもたち
◆2017/10/30 岩手日報 男子一関工、女子は一関学院がV バスケ県高校選抜
◆2017/11/07 cnn.co.jp 地中海で10代少女26人の遺体回収、欧州目指す航海の途中で死亡
◆2017/11/08 cnn.co.jp 地中海で少女26人死亡、イタリア当局が捜査へ
◆2017/12/06 国境なき医師団 ナイジェリア:撃たれて大けがを負った少年は、今も避難民キャンプに暮らす
◆2017/12/07 unicef サハラ以南アフリカ地域 法的に“存在しない”子ども、9,500万人 5歳未満児の半数以上が出生未登録
◆2017/12/07 大分合同新聞 【カメルーンの風 JICA同行記】⑥高専 大学との交流模索 技術者の育成に関心
◆2017/12/16 AFP BB News コンゴの子ども兵に11億円の賠償金、ICCが画期的判決
◆2017/12/17 AFP BB News 「ママ、殺されちゃうよ…」 コンゴで急増する子どもの誘拐
◆2017/12/19 asahi.com 本腰3年でバスケ女子の日本代表候補 竹原レイラ17歳
◆2017/12/21 毎日新聞 全国高校駅伝 ケニアの特急 大けが糧に
◆2017/12/21 Iwanichi Online 冬の挑戦㊥ 一関学院 全国高校バスケ選手権・女子 走りに自信 攻守とも安定
◆2017/12/22 VICTORY 「日本バスケの未来がわかる」23日開幕ウィンターカップの潮流とは? 進む“国際化”の意義
◆2017/12/23 THE ANSWER 190センチ留学生が33得点! 一関学院、「とどめはニアン」で大逆転勝ち
◆2017/12/24 高校バスケPRESS ウインターカップ2017【龍谷富山】アクシデントが襲うも、今いるメンバーで思い切って戦った
◆2017/12/25 BASKET COUNT 絶対的な高さとフィジカルで44得点、興南を粉砕したジョセフネリー・ジュニアを擁する高知中央
◆2017/12/26 スポーツ報知 飛龍、13年ぶり勝った…バスケウィンターカップ
◆2017/12/27 asahi.com 東京)八雲学園が初の4強 全国高校バスケ
◆2017/12/28 asahi.com 福岡)大濠、第一 決勝かけ激突へ 高校バスケ
◆2017/12/29 BuzzFeed News 「麦チョコ」と呼んでほしい。ウガンダと日本で生きる高校生の僕は、もっと黒くなりたかった
◆2018/01/08 asahi.com 希望は失ったが…難民キャンプ、取材される瞬間「幸せ」
◆2018/01/10 asahi.com アフリカ人口爆発、2050年に倍増 記者が見たのは…
◆2018/01/12 cnn.co.jp エチオピア、国外への養子縁組を禁止 虐待など懸念
◆2018/01/16 AFP BB News ナイジェリアの拉致少女ら、帰還を拒否 ボコ・ハラムが新動画
◆2018/01/18 GLOBE+ 白戸圭一:アフリカで考えた子どものいじめ自殺
◆2018/01/19 UNHCR Concern grows for women and children fleeing Cameroon
◆2018/02/01 10MTV 近い将来、アフリカの子どもたちが世界の主役となっていく
◆2018/02/08 nikkei.com [FT]世銀調査、1人当たりの富はアジアで増もアフリカ減
◆2018/02/13 AFP BB News ナイジェリアの少女集団拉致事件、関与の男に禁錮15年
◆2018/02/21 cnn.co.jp 過激派が女子学校を襲撃、生徒らは避難 ナイジェリア
◆2018/02/22 大分合同新聞 ナイジェリア軍、女子生徒76人救出
◆2018/02/22 asahi.com ナイジェリアで不明の女子生徒76人救出 2人死亡
◆2018/02/22 nikkei.com 女子生徒多数が一時拉致か ナイジェリア、76人救出
◆2018/02/22 cnn.co.jp 武装集団が連れ去った女子生徒80人、軍が救出 ナイジェリア
◆2018/02/22 AFP BB News ボコ・ハラム、再び集団拉致か 学校襲撃で少女111人不明
◆2018/02/23 AFP BB News 動画:ボコ・ハラム、再び集団拉致か 学校襲撃で少女111人不明
◆2018/02/24 AFP BB News 女性器切除と児童婚、根絶目指す地域社会のヒーラーや高齢者ら
◆2018/02/24 AFP BB News 少女105人が依然不明 ボコ・ハラム学校襲撃 「国家的惨事」
◆2018/02/26 asahi.com 生徒110人不明、ボコ・ハラムが誘拐か ナイジェリア
◆2018/02/26 cnn.co.jp 女子生徒110人が不明、ボコ・ハラム学校襲撃 ナイジェリア
◆2018/02/26 REUTERS Nigeria air force deploys air assets in search for missing girls
◆2018/02/26 AFP BB News ボコ・ハラムの襲撃で生徒110人不明 ナイジェリア政府が認める
◆2018/02/27 AFP BB News 過激派が少女110人拉致 ナイジェリア政府、初めて認める
◆2018/02/27 毎日新聞 交流授業:タンザニアの児童と 大福小、ビデオ通話で 桜井 /奈良
◆2018/02/27 REUTERS Ghanaian 'superhero' awarded for work to end 'spirit child' killings
◆2018/02/28 cnn.co.jp 行方不明の女子生徒の氏名公表、最年少は11歳 ナイジェリア
◆2018/02/28 AFP BB News キリスト教徒とイスラム教徒の衝突で13人死亡 ナイジェリア
◆2018/03/01 National Geographic スラムで踊る少女たち ナイロビの街で夢輝かす若きバレリーナ
◆2018/03/02 REUTERS Congo says will campaign to prevent child labor in cobalt mines
◆2018/03/05 cnn.co.jp コンピューター画面を黒板に手描き、教師の奮闘話題に ガーナ
◆2018/03/11 AFP BB News 英語圏独立派が学校襲撃、生徒の拉致狙う カメルーン
◆2018/03/13 Deutsche Welle Bringing green solutions for light and cooking to Ugandan schools
◆2018/03/14 AFP BB News マドンナさん、戦争孤児からバレリーナになった女性の自伝を映画化
◆2018/03/14 cnn.co.jp 女子生徒不明、軍事作戦よりも解放交渉を優先 ナイジェリア
◆2018/03/16 AFP BB News ケニアで視覚障害の子ども向けクライミング教室、日本NPOが共催
◆2018/03/16 cnn.co.jp ガーナの学校へPC寄贈相次ぐ、「黒板に画面手描き」の授業に反響
◆2018/03/16 産経ニュース エジプトの学校に日本式教育 掃除や日直…「公共意識」育て
◆2018/03/18 asahi.com 子ども50万人が栄養失調 ナイジェリア北東部
◆2018/03/20 synodos 「アフリカの子ども」から私たちが学べること−−『子どもたちの生きるアフリカ』刊行にあたって 亀井伸孝 / 文化人類学、アフリカ地域研究
◆2018/03/20 REUTERS Warned of Boko Haram, Nigerian security lapses helped schoolgirls' abduction: Amnesty
◆2018/03/20 AFP BB News コートジボワールの乳児死亡率、20年で半減 政府発表
◆2018/03/21 The Washington Post The Latest: Number of freed Nigerian schoolgirls up to 104
◆2018/03/22 asahi.com ボコ・ハラム、人質生徒104人解放 5人死亡か
◆2018/03/22 cnn.co.jp ナイジェリア女子学生拉致 ボコ・ハラム、ほぼ全員を解放
◆2018/03/22 AFP BB News ボコ・ハラム、拉致少女をほぼ全員解放
◆2018/03/22 AFP BB News 動画:ボコ・ハラム、拉致少女をほぼ全員解放
◆2018/03/25 AFP BB News れんがを作る子どもたち、南スーダン 増える児童労働
◆2018/03/26 nikkei.com [FT]児童労働防止へコバルトを電子タグで追跡
◆2018/03/27 cnn.co.jp ボコ・ハラム、「学校に戻るな」と警告 解放された女生徒が語る
◆2018/04/02 毎日新聞 ボコ・ハラム:拉致の少女、結婚か奴隷か
◆2018/04/03 asahi.com 
女子生徒を学校から誘拐「奴隷にする」 イスラム過激派
◆2018/04/03 WEBRONZA アフリカの子どもに銃を取らせる世界:豊富な天然資源により過熱する、コンゴ民主共和国の子ども兵
◆2018/04/05 THE CONVERSATION How an uproar over aid and sexual exploitation ignored women’s actual experiences
◆2018/04/10 東京新聞 【神奈川】電気通わないウガンダの小学校 横浜の写真家・桜木さんら寄付募る
◆2018/04/13 タウンニュース藤沢版 ランドセル60個、アフリカへ 市内3校から寄贈品集まる
◆2018/04/13 AFP BB News ボコ・ハラムの子ども拉致、13年以降で1000人超 ナイジェリア北東部
◆2018/04/15 cnn.co.jp 生徒の解放難航、原因は犯行集団の仲間割れ ナイジェリア
◆2018/04/23 nikkei.com コバルト採掘、児童を守れ 世界の企業が違法労働監視
◆2018/05/01 AFP BB News 「奴隷」扱いされる家事手伝いの少女たち、モロッコ
◆2018/05/08 cnn.co.jp ナイジェリア軍、過激派から1000人超を救出
◆2018/05/11 cnn.co.jp 自分をレイプした夫を刺殺、19歳妻に死刑判決 スーダン
◆2018/05/11 AFP BB News レイプから身を守ろうと夫を殺害、19歳女性被告に死刑判決 アムネスティが非難
◆2018/05/13 AFP BB News 「ヌーラに正義を」、夫にレイプされた19歳女性への死刑判決に怒り広がる
◆2018/05/17 毎日新聞 かながわ経済:小さくなった靴を下取り ザンビアの子供たちへ そごう横浜店に13万5000足 /神奈川
◆2018/05/19 cnn.co.jp 遅刻の生徒を張り付け・むち打ち、校長ら逮捕 ナイジェリア
◆2018/05/22 AFP BB News 集団拉致被害受けた学校の女子生徒ら、事件後も安全懸念し登校せず ナイジェリア
◆2018/05/26 AFP BB News レイプから身を守ろうと夫を殺害、死刑判決受けた19歳女性が控訴 スーダン
◆2018/05/31 asahi.com (特派員メモ)復讐 止めるには @南スーダン・ジュバ
◆2018/06/01 AFP BB News 女子生徒が裸で踊る合唱コンクールに物議、南ア政府が伝統文化に苦言
◆2018/06/01 cnn.co.jp 世界の子どもの半分以上、戦争や貧困、女性差別のリスクに直面
◆2018/06/05 cnn.co.jp ナイジェリア軍、ボコ・ハラムから人質148人を救出
◆2018/06/08 ひみつ基地 【支える人】南アフリカのキャンプに参加する唯一の日本人女性(前編)〜子どもが生きるために必要な知識や力を身につける場
◆2018/06/09 AFP BB News アフリカ中部、致死的栄養失調の子どもが50万人 国連が警鐘
◆2018/06/11 BBC World Cup child trafficking bid foiled in Nigeria
◆2018/06/13 This Is Africa “I am Ramata Diarra”: murdered 5 year-old Malian girl “speaks” from the grave
◆2018/06/13 ひみつ基地 【支える人】南アフリカのキャンプに参加する唯一の日本人女性(中編)〜世界のキャンプを見るために国分寺から飛び立つ
◆2018/06/16 This Is Africa Day of the African Child: Meet 10 Inspirational Young Africans making waves
◆2018/06/17 asahi.com 高校バスケ試合中、審判殴られ搬送 強豪校留学生選手に
◆2018/06/18 毎日新聞 高校バスケ:延岡学園、記者会見で陳謝 高体連と処分検討
◆2018/06/18 毎日新聞 高校バスケ:審判員10針縫うも、被害届出さない方針 留学生暴力事件(スポニチ)
◆2018/06/18 asahi.com 審判殴った留学生、ホームシックで悩む 延岡学園が陳謝
◆2018/06/18 AFP BB News 動画:ナイジェリアで少女らによる自爆攻撃、ロケット弾も撃ち込まれ31人死亡
◆2018/06/19 asahi.com 審判殴った留学生、ホームシックで悩む 延岡学園が陳謝
◆2018/06/20 Web Sportiva 延岡学園バスケ暴行事件。単純ではないアフリカ留学生の「光と陰」
◆2018/06/21 AFP BB News アルジェリア、高卒試験のカンニング対策でネット遮断 全土で実施
◆2018/06/22 毎日新聞 南スーダン:幼い命脅かす飢え 100万人の子供に危機
◆2018/06/22 毎日新聞 南スーダン:何週間も野草食べ 母「なぜ罪ない子供が…」
◆2018/06/23 asahi.com 審判殴った高校バスケ留学生、自主退学 監督は解任
◆2018/06/23 asahi.com 人種差別的な電話相次ぐ バスケ審判殴った留学生帰国へ
◆2018/06/23 宮崎日日新聞 【速報】延学はインターハイ辞退 男子バスケ留学生殴打
◆2018/06/23 宮崎日日新聞 バスケ審判員殴打で全国大会辞退 延岡学園、監督を解任
◆2018/06/23 nikkei.com 審判員殴打で全国大会辞退 延岡学園バスケ部監督解任
◆2018/06/23 毎日新聞 独立の果てに:南スーダン難民報告/1 内戦による混乱、襲いかかる「飢餓」 草食べその日しのぐ
◆2018/06/24 毎日新聞 独立の果てに:南スーダン難民報告/2 武装集団襲撃 増え続ける負傷者 空路搬送や施設、限界
◆2018/06/24 東洋経済ONLINE サッカーの英雄が大統領になった国の「食卓」 アフリカの小国で生きる少年の壮絶な日常
◆2018/06/24 asahi.com 審判殴打、「言葉の壁」背景 母国語話せる教員不在 延学バスケ部留学生、帰国へ
◆2018/06/25 NEWSポストセブン バスケ審判暴行で浮き彫りになったコンゴ人留学生の校内孤立
◆2018/06/26 毎日新聞 独立の果てに:南スーダン難民報告/3 隣国避難 故郷追われる孤児 「学びたい」ほど遠く
◆2018/06/26 TABILABO ガーナがブロックチェーン技術に注目する理由
◆2018/06/27 毎日新聞 独立の果てに:南スーダン難民報告/4 貧困脱出望み、子供兵に志願 「人殺しても変わらず」
◆2018/06/27 cnn.co.jp 夫にレイプされ刺殺した19歳女性、死刑判決覆る スーダン
◆2018/06/28 毎日新聞 独立の果てに:南スーダン難民報告/5止 授かった子、産声に希望 貧困で早婚、死産招く病まん延
◆2018/06/29 GLOBE+ 貧困と紛争と笑顔……アフリカで子どもたちの様々な表情を追い続ける
◆2018/07/01 Web Sportiva アフリカ→日本→NBAと歩んだ男が、「レフェリー殴打事件」に思うこと
◆2018/07/02 AFP BB News 路上のダンス動画で夢を捕まえる子どもたち、ナイジェリア
◆2018/07/05 毎日新聞 延岡学園留学生暴力 「お互い知ること大切」坂本ジェイ
◆2018/07/13 cnn.co.jp レイプ夫を刺殺の19歳女性が上告、家族に殺人予告も スーダン
◆2018/07/16 asahi.com バスケ審判殴った留学生、なぜ 頼りは同郷の先輩だけ
◆2018/07/19 cnn.co.jp 行方不明の女子生徒「もう戻らない」 ボコ・ハラム幹部が明言
◆2018/07/24 LE MONDE Le Mozambique peine à contenir l’explosion démographique
◆2018/07/25 nikkei.com バスケ中に審判殴打で留学生書類送検 傷害容疑、長崎
◆2018/07/25 asahi.com バスケ審判殴った留学生、書類送検 長崎県警
◆2018/07/25 asahi.com バスケ留学生書類送検 延岡学園高
◆2018/07/26 AFP BB News 10代少女のHIV感染、世界では3分に1人 国連
◆2018/07/30 asahi.com 今も残る女性性器切除、30カ国で 「レイプと同じ」
◆2018/08/08 This Is Africa Meet Doyinsola Ogunye: Nigeria’s young radical environmentalist
◆2018/08/12 AFP BB News 西アフリカのニジェール、コレラで13人死亡 感染者は約1000人に 国連
◆2018/08/21 AFP BB News 最貧国シエラレオネ、9月から教育無償化へ 大統領の公約
◆2018/08/23 国境なき医師団 ナイジェリア:北東部バマで避難民の健康被害が深刻化−−幼い子どもの死亡増加
◆2018/08/26 asahi.com IS、ゲームで戦闘方法を教育 リビアで若者勧誘の動き
◆2018/08/31 AFP BB News 紛争によるアフリカの子どもの死者は500万人、1995〜2015年推定
◆2018/09/02 AFP BB News 危険と隣り合わせの美白、アフリカで広がる漂白クリーム
◆2018/09/12 cnn.co.jp 子ども85人、人身売買組織から救出 スーダン
◆2018/09/15 AFP BB News 元子ども兵士に未来と希望を、南スーダンで広がる支援の輪
◆2018/09/16 中日新聞 <銃を手にして… ウガンダの子ども兵> (1)仲間の少女処刑、軽かった引き金
◆2018/09/16 中日新聞 子ども兵、世界で30万人 14カ国65組織
◆2018/09/17 中日新聞 <銃を手にして… ウガンダの子ども兵> (2)死力の帰還、無情の迫害
◆2018/09/18 中日新聞 <銃を手にして… ウガンダの子ども兵> (3)霊力への畏れ、洗脳に利用
◆2018/09/19 中日新聞 <銃を手にして… ウガンダの子ども兵> (4)米中の代理戦争
◆2018/09/19 This Is Africa South African schools to teach Kiswahili as a second language
◆2018/09/24 AFP BB News 人道危機「まず少女が犠牲に」 死ぬ確率は少年の14倍、調査報告
◆2018/09/25 AFP BB News リビア首都、子ども50万人「差し迫った危機」直面 ユニセフ
◆2018/09/25 IRIN No child soldiers: The next steps in Central African Republic
◆2018/09/26 asahi.com 人気レストランで6歳少女が被害 南アでレイプ被害急増
◆2018/09/27 cnn.co.jp 7歳女児をファミレスで強姦、性犯罪続発に怒りの声 南ア
◆2018/09/27 AFP BB News 違法採掘と児童労働に関与した中国人38人本国送還へ シエラレオネ
◆2018/09/27 BBC Infanticide in Kenya: 'I was told to kill my disabled baby'
◆2018/10/03 cnn.co.jp 7歳女児強姦の被告が出廷、数百人が抗議デモ 南ア
◆2018/10/04 nikkei.com エジプトの子供に日本式教育 掃除・学級会で協力学ぶ
◆2018/10/09 asahi.com コーラン読まないイスラム過激派 国連機関の調査で判明
◆2018/10/11 CNN Meet the 19-year-old tech genius coding at Ethiopia's first AI lab
◆2018/10/12 This Is Africa Uganda produces another Chess World Title holder in Gloria Nansubuga
◆2018/10/13 AFP BB News 未成年者833人、反ボコ・ハラム民兵組織から正式離脱 ナイジェリア
◆2018/10/14 AFP BB News リベリアで開校の学校で組織的レイプ発覚、米慈善団体が過ち認める
◆2018/10/14 iZa 【産経抄】10月14日
◆2018/10/17 AFP BB News 動画:米ラップ歌手カニエ・ウエスト夫妻、ウガンダの孤児院訪問
◆2018/10/18 AFP BB News タンザニアの小学校に落雷、児童6人死亡25人負傷
◆2018/10/22 AFP BB News 動画:イスラム武装勢力の急襲で11人死亡、子ども10人拉致 コンゴ
◆2018/10/30 cnn.co.jp 世界の子どもの93%、「大気汚染」の中で生活 WHO
◆2018/11/07 AFP BB News 女性器切除、14歳未満で「激減」 統計調査で判明
◆2018/11/12 AFP BB News 肺炎で2030年までに5歳未満1000万人超死亡 研究
◆2018/11/13 AFP BB News 動画:ウガンダの寮で火災、少年15人死亡 就寝中に被災
◆2018/11/14 cnn.co.jp 寄宿舎に南京錠掛けて放火か、生徒40人が死傷 ウガンダ
◆2018/11/15 AFP BB News 通学中に発電した電気で勉強、ソーラー・リュックは子どもの希望の光 コートジボワール
◆2018/11/21 cnn.co.jp フェイスブックで幼な妻を「競売」、批判の声 南スーダン
◆2018/11/21 CGTN Peacekeepers fathered more than 6,000 children in Liberia
◆2018/12/11 AFP BB News 中央アフリカの飢える子どもたち、暴力と貧困が引き起こす飢餓危機
◆2018/12/12 AFP BB News コンゴのエボラ、患者の3分の1は子ども 死者285人に ユニセフ
◆2018/12/12 CNN Tanzanian girls' rights activist wins the UN Human Rights Prize
◆2018/12/16 AFP BB News ジブラルタル海峡をタイヤで渡海試みる、スペイン当局が移民の少年救出
◆2018/12/21 CNN Meet the 21-year-old tech whiz who's coded for Instagram and Snapchat
◆2018/12/25 nikkei.com 被災高校生、エジプト訪問 「黄金のマスク」に歓声
◆2018/12/24 CNBC Africa Here’s why people in Africa live longer, are the additional years spent in good or poor health?
◆2018/12/28 The New York Times On the Front Line of the Saudi War in Yemen: Child Soldiers From Darfur
◆2018/12/29 AFP BB News 移民311人乗せた船がスペイン入港、数か国に拒まれクリスマスも洋上で
◆2018/12/29 telesur Saudi Arabia Recruited Darfur Children for War on Yemen: Report
◆2019/01/04 Thomson Reuters Foundation Solar-pumped water slakes rural Kenya's thirst for development
◆2019/01/06 cnn.co.jp 欧州への不法入国者数、昨年は5年ぶりの低水準 ピークから9割減
◆2019/01/22 The Guardian ECOWAS, others move to eliminate child marriage in West Africa
◆2019/01/23 nikkei.com コバルト共同調達 EV向け 経産省、官民で新組織
◆2019/01/24 UNFPA When women rule: Malawi chief battles harms against girls
◆2019/01/29 cnn.co.jp 誘拐された子ども10人、遺体で発見 一部切除、魔術と関係か タンザニア
◆2019/01/30 AFRICAN DAILY VOICE South Africa constructs a Disability Development Centre
◆2019/01/30 CNN She grew up in a community where women rule and men are banned
◆2019/02/01 BBC FGM: Mother guilty of genital mutilation of daughter
◆2019/02/03 信濃毎日新聞 日本の教育 伊那小で興味津々 エジプトから視察団
◆2019/02/04 Le Monde 女性性器切除のリスクに直面した娘のため、アフリカの両親はフランスに亡命を求める。:パリのオテル・デュー病院はフランス難民及び無国籍者保護局(Ofpra)と連携し、専門的な相談窓口を設置した。
◆2019/02/06 一般社団法人共同通信社 世界の子ども、5人に1人が極貧 4億人、1日210円未満で生活
◆2019/02/07 CNN Tens of thousands infected in measles outbreak in Madagascar
◆2019/02/09 毎日新聞 「カカオの涙」に思いを…産地の児童労働や貧困 パティシエらが支援の輪
◆2019/02/11 cnn.co.jp コンゴのエボラ流行、子どもの死者97人 年明けに患者数増加
◆2019/02/14 日本農業新聞 不条理、不平等、同情、博愛、歓喜
◆2019/02/16 AFP BB News ナイジェリアで66人の遺体発見 民族・宗教対立続く地域
◆2019/02/20 AFP BB News ソーラーパネルの移動教室が情報格差を埋める アフリカ・ベナン
◆2019/02/26 IRIN Reporter’s Diary: Still on the trail of Boko Haram
◆2019/02/26 NewSphere 南アフリカ、期待される社会起業家 その可能性と課題点
◆2019/03/01 cnn.co.jp はしかの患者が世界で激増、子どもにとっての脅威増大 ユニセフ
◆2019/03/13 asahi.com 授業中に倒壊、児童ら約100人生き埋め ナイジェリア
◆2019/03/14 AFP BB News ナイジェリアでビル崩壊、子ども数十人生き埋めか
◆2019/03/14 AFP BB News 動画:ナイジェリアでビル崩壊、子ども数十人生き埋めか 現場の映像
◆2019/03/14 asahi.com 少なくとも8人の死亡を確認 ナイジェリアの建物倒壊
◆2019/03/15 AFP BB News ナイジェリアのビル崩壊、死者9人に 生存者の捜索終了
◆2019/03/15 AFRICA TIMES Young Africans march in school strike to demand climate action
◆2019/03/22 cnn.co.jp ナイジェリア移民の8歳少年、ホームレスからチェスのNYチャンピオンに
◆2019/03/23 cnn.co.jp 教科書の大統領の顔に落書き、女生徒3人に禁錮刑の恐れと人権団体 ブルンジ
◆2019/03/28 cnn.co.jp 大統領の顔に落書きで拘束、女学生3人が解放 ブルンジ
◆2019/03/28 AFP BB News 動画:今年の「世界最優秀の先生」はケニアの中学教師 帰国後生徒ら大歓迎
◆2019/04/02 This Is Africa Meet 17-year-old Ghanaian Jeramy Botwe, who got into eight Ivy League schools
◆2019/04/04 CNN Belgium says sorry for forced removal of mixed-race children during colonial era
◆2019/04/05 AFP BB News 世界の平均寿命、2000年から5.5歳延びる WHO
◆2019/04/06 しんぶん赤旗 ベルギー 初めて謝罪:アフリカ植民地から子ども拉致 首相「基本的人権を侵害」 被害者支援を約束
◆2019/04/10 cnn.co.jp リビアで戦闘激化、「子ども50万人が危険」とユニセフ
◆2019/04/15 cnn.co.jp 子どもたちの絵が示す心の傷 モザンビークのサイクロン被災地
◆2019/04/15 Number Web ハーフの子供たちのために」 八村塁のルーツへの誇りと自信。
◆2019/04/16 CNN Burundi schoolgirls expelled for doodling on President's image in textbook
◆2019/04/23 AFP BB News 非番警官の車が子どもたちのパレードに突っ込む、10人死亡 ナイジェリア
◆2019/04/24 AFP BB News 動画:世界初のマラリアワクチン、マラウイで接種開始
◆2019/04/24 cnn.co.jp 世界初のマラリアワクチン、アフリカで接種開始 乳幼児年36万人を対象
◆2019/04/27 AFP BB News アパルトヘイトの暗い過去、向き合う南アの若者たち
◆2019/05/11 cnn.co.jp 子ども兵士894人解放、反ボコ・ハラムの民兵組織 ナイジェリア
◆2019/05/12 AFP BB News 呪薬作らせるため娘を売って殺害させた男を逮捕、タンザニア
◆2019/05/16 AFP BB News 動画:ローマ法王、リビアから救出された子ども乗せて一般謁見
◆2019/05/17 HUFFPOST 「日本式教育」はエジプトの教育現場をどう変えたか。「掃除は社会階層が低い人が行うもの」という反発を乗り越えて
◆2018/05/11 Nairobi News KENYAN GAY FILM CREW GETS STANDING OVATION AT CANNES FESTIVAL - VIDEO
◆2019/05/18 AFP BB News 内戦で数万人が手足失い…全国から義肢求めて訪れる施設 南スーダン
◆2019/05/22 CNN Algeria and Argentina are officially malaria-free, says World Health Organization
◆2019/05/22 MSF Nigeria: Children are still dying from measles in Borno State
◆2019/05/24 Human Rights Watch South Africa: Children with Disabilities Shortchanged: Adopt Free, Inclusive Education for All
◆2019/05/25 AFP BB News 赤ちゃんらの遺体14体、川の清掃活動中に発見 ケニア首都
◆2019/05/31 週刊女性 カメルーン生まれ、姫路育ちのアフリカ少年が「思い込みだらけの日本で育った結果」
◆2019/06/02 テレ東プラス 子宮・卵巣を全摘出......数千万円の年収を捨てアフリカに移住した日本人女性の偉業
◆2019/06/05 Le Monde 「デジタル技術は、私たちの保健システムも教育システムも変えることができる」
◆2019/06/07 AFP BB News 南ア国立公園、2歳児がヒョウに襲われ死亡 職員居住地区で
◆2019/06/08 cnn.co.jp ヒョウが男児殺す、ライオンの群れは外へ逃亡 南ア保護区
◆2019/06/08 AFP BB News 「子どもの花婿」1億1500万人 児童婚の実態 ユニセフ初の徹底調査
◆2019/06/12 AFP BB News コンゴ民主共和国、はしかの流行を宣言 1500人が死亡した恐れ
◆2019/06/13 AFP BB News マリの村襲撃事件、当局が死者数を35人に訂正
◆2019/06/18 cnn.co.jp 子ども3人が相次ぎ自爆、30人死亡 ナイジェリア
◆2019/06/21 AFP BB News 旅客機のトイレに赤ちゃん、清掃員らが発見 南ア
◆2019/06/26 Africa4Girls Dakar 2019 Young Leaders Propel African Authorities to Deliver Actions to End FGM and Child Marriage.
◆2019/07/02 アムネスティ国際ニュース シエラレオネ:アムネスティ 妊娠している少女の教育をめぐる裁判に参加
◆2019/07/19 asahi.com 赤ちゃんポスト、南アフリカでは 慈恵病院副院長が報告
◆2019/07/26 GLOBE+ 『風をつかまえた少年』 アフリカ最貧国から米名門大へ 1冊の本が開いた道
◆2019/07/29 BBC Meet the 19-year-old blind pianist challenging his disability
◆2019/07/29 THE SUN HERO SADIO Liverpool star Sadio Mane visits construction site of school he’s building in his hometown village in Senegal
◆2019/07/31 AFP BB News 高校生5人含む6人殺害に生徒ら抗議、国内すべての学校が休校に スーダン
◆2019/08/09 CNN This woman is helping disabled children walk for the first time
◆2019/08/18 東京新聞 <最貧国に生きる ニジェールの現場から> 物乞い 砂漠越え 3000キロ
◆2019/08/19 asahi.com 自腹で教材買い続け「世界教師賞」 賞金1億円の使い道

◆2019/08/19 asahi.com 命がけの砂漠越え、物乞いのため アフリカ最貧国の現実
◆2019/08/19 AFP BB News 15歳のアルビノ少年、切断遺体で見つかる ブルンジ
◆2019/08/25 nikkei.com 190万人が学校通えず アフリカ中西部、治安悪化
◆2019/08/26 asahi.com 図書室に忍び込み、少年は村を救った アフリカ最貧国
◆2019/08/31 AFP BB News 銃犯罪根絶を訴えるティーンのラジオ番組 南ア
◆2019/09/08 AFP BB News 動画:銃犯罪根絶を訴えるティーンのラジオ番組 南ア
◆2019/09/09 asahi.com ニジェールに「TERAKOYA」 日本支えてくれた縁
◆2019/09/21 AFP BB News 秘密結社が刻む心と体の傷、女性器切除の儀式 シエラレオネ
◆2019/09/25 AFP BB News 動画:病院の産科病棟で火災、新生児8人死亡 アルジェリア 現場の映像
◆2019/09/25 週刊女性PRIME 「誰でも来て」の子ども食堂、ガーナ人店主が未来につなぐ“親切の連鎖”
◆2019/09/30 AFP BB News 「赤ちゃん工場」から妊婦19人、新生児4人救出 ナイジェリア
◆2019/10/03 nikkei.com アフリカの絵本 現地出版作品が描く子どもの日常 児童書を収集し日本各地で展覧会 村田はるせ
◆2019/10/19 アムネスティ国際ニュース シエラレオネ:いまだ学校で学べない妊娠中の女生徒
◆2019/10/20 AFP BB News 「拷問寄宿学校」から147人救出、鎖でつながれた姿で発見 ナイジェリア
◆2019/11/10 西日本新聞 学校変える「特別活動」=“Tokkatsu” エジプトが熱視線
◆2019/11/13 AFP BB News 肺炎で死亡する子どもは39秒に1人 年間80万人以上
◆2019/11/29 cnn.co.jp エボラ流行のコンゴ、はしかの死者は2倍超 今年5000人
◆2019/11/30 AFP BB News ボコ・ハラムから逃げた子どもを虐待か 牧師に続々と疑惑証言 ナイジェリア
◆2019/12/06 cnn.co.jp 昨年のはしかによる死者、前年比増の14万人、大半が5歳未満 WHO
◆2019/12/17 jp.reuters.com 米人権団体がテスラやアップルなど提訴、コンゴのコバルト採掘で
◆2019/12/18 nikkei.com [FT]米企業に集団訴訟、コバルト鉱山での児童労働で
◆2020/02/04 AFP BB News 動画:パニックで小学生が一か所に殺到し転倒、13人死亡 ケニア
◆2020/02/15 AFP BB News 子どもへの「重大な人権侵害」に世界は傍観、国際NGOが各国に一層の対応要請
◆2020/02/18 AFP BB News カメルーン軍が「虐殺」を否定、子どもと妊婦含む22人死亡
◆2020/03/24 nikkei.com コロナで学校閉鎖、3億人給食が食べられず 国連調査
◆2020/03/29 cnn.co.jp 新型コロナ対策で外出制限、家庭内暴力の増加を懸念 国連
◆2020/04/14 nikkei.com 麻疹ワクチン1億人接種できず、新型コロナで 国連推計
◆2020/04/21 nikkei.com (学校を狙う)犯罪者たちに幻滅 南アフリカのモチェハ基礎教育相
◆2020/04/23 asahi.com ずっとここにいたいのに…「希望の学校」襲ったコロナ禍
◆2020/04/24 asahi.com MISIAが褒めた少年の歌声 夢紡ぐ場「希望の学校」
◆2020/04/24 GLOBE+ アフリカ最大規模のスラムにある学校で弾ける子供たちの笑顔と夢
◆2020/04/25 Jeune Afrique マラリア:COVID-19により、懸念される感染者の増加
◆2020/05/01 in.reuters.com Learning in a pandemic, when 'online school' is the village chalkboard
◆2020/05/05 nikkei.com 紛争で家追われた子供、世界で1900万人に ユニセフ 新型コロナの感染の懸念を警告
◆2020/05/09 AFP BB News 動画:気候変動、少女ら女性に影響大 暴力や虐待の危険も アンゴラ
◆2020/05/10 AFP BB News スーダン、女性器切除禁止へ 長い闘いにようやく終止符
◆2020/05/13 nikkei.com 新型コロナで医療混乱、子供の死亡5割増も ユニセフ試算
◆2020/05/24 AFP BB News ロシア対トルコの代理戦争、舞台はリビアへ 多数のシリア人傭兵
◆2020/06/11 asahi.com 「大人になるため」女性器切除 禁止しても見通せぬ根絶
◆2020/07/08 AFP BB News ケニア、今年の学校暦は「消失」 2021年に初中等学校再開へ
◆2020/07/08 asahi.com 子ども全員が留年、入試もなし ケニア政府が異例の決定
◆2020/08/25 nikkei.com 南ア、禁酒令で病床確保 治安も改善
◆2020/10/20 nikkei.com アフリカの明日、若者がITで拓く アイコグACC CEO ベテルヘム・デセ
◆2020/11/05 AFP BB News 通過儀礼参加の少年ら20人斬首 イスラム過激派か モザンビーク

【News Sites】
○allafrica.com http://allafrica.com/
○Jeune Afrique http://www.jeuneafrique.com
○Inter Press Service: Africa http://ipsnews.net/africa/index.asp

【参考】
○asahi.com:魅惑大陸アフリカ http://www.asahi.com/international/africa/

◇曽田夏紀 2008/03/01 「紛争後のルワンダにおける障害者の周辺化」,東京大学教養学部国際関係論分科卒業論文


【参考図書】
森の小さな〈ハンター〉たち 狩猟採集民の子どもの民族誌
亀井伸孝著 京都大学学術出版会 3400円+税 A5判292p 2010年2月 [amazon]

10億を超えたアフリカの人口の過半数は15歳以下、アフリカの子どもに関わる報告やニュースがもっともっと紹介されてもいいのではと感じています(CF.アフリカの子ども)。そうした中、2006年に「アフリカのろう者と手話の歴史」を書いた亀井伸孝さんが、「森の小さな〈ハンター〉たち 狩猟採集民の子どもの民族誌」という興味深い本を出しました。

「おわりに」から印象に残った部分を抜き書きします

今日、「万人のための教育(Education for All)」が国際機関によって唱導され、また、人間の豊かさと可能性を測る「人間開発指数(Human Development Index)」の重要な要素のひとつとして「教育」が位置付けられている。教育がなされないことは子どもにおける権利の剥奪であり、自由が奪われていることにほかならないとする価値観は、人類共通の了解事項になったかのようである。
 私もこの思想には一理あると考えており、それを支持する趣旨の文章を書いたこともある。しかし、どこか心の底で、本当にそうなのであろうかと疑う視角も残っている。

本書で取り上げた、ミッションの学校をめぐって起きた様々な事件(第六章 ※森の中での狩猟が可能になる乾季になると子どもたちも森の中へ移動してしまい学校を休校にせざるをえなくなったことなどが書かれている)は、一見失敗のように見えるかもしれない。しかし、よく見れば、普遍的価値の追求を個別状況に沿わせて多少なりとも実現させ、子どもたちが取りうる選択肢を拡充しようとする、ひとつの達成と言えなくもない。子どもたちが秘めた潜在能力とそれが生み出す文花を受け入れつつ、現地の文脈に沿わせて教育を達成していこうとする姿勢は、今日の教育問題を考える上でも有効なヒントとなるのではないだろうか。


国際協力と学校 アフリカにおけるまなびの現場
山田肖子著 創成社 800円+税 新書判 230p 2009年11月 [amazon]

「はじめに」に

「なぜ国際協力をするのか」、「何のための教育なのか」についての自問自答を、公然と書いてしまった代物

とあるように、山田さん自身の経験や考えの変遷の振り返りがうかがえるところが、実に面白い本になっています。

たとえば10pには、

私自身、まさにこうした(国際協力に関わる大学院が創られ、留学制度が整えられるという)時代背景のなかから排出された人材である。私は学部生のときは法学部で、国際経済法のゼミに所属していた。もともと教育学部出身でもない私が、教育開発専門家として育っていったのは、この分野ですでに出来上がった人材が不足していて、活躍の場が与えられたからでもあったし、そうして仕事をするなかで、より高度な知識を身につけようと留学を考えると、奨学金制度が用意されていたからでもある。

という記述があります。自分自身のことを「人材」ととらえる距離感、重要ですね。

また、12pに

私は自分にも一端の責任があるかもしれないと思うのだが、情報が豊富になった分、悩んだり求めたりする前に、教科書的な答えが与えられ、教育開発の正解はこれで、それに対する理由付けはこう、とパターン化して覚えてしまう傾向があるような気がするのである。

と書かれているのを読むと、「教科書的な答え」を検討するところから大学院での研究が始まると思っていたので、びっくりしました(これまで読んだいくつかの修士論文の中で、先行研究の整理をしている部分はどれもたいへん役立ちました)。

終章の

大きな問題は、教育開発をやろうとする人々が、意外と日本の教育政策や現状に疎いことだ。他人の国の教育問題を云々する前に、自分の国の教育行政制度がどうなっていて、自分の身近なところにどんな教育問題があるのかを考えたことがなければ、どうして飛行機で何時間も飛ばなければ行けない国の教育問題が理解できるだろう。何かを理解するためには、自分のなかに、新しい知識や情報を関連付けられる基礎知識がなければならない。日本にも、学校を中退した人のためのノンフォーマル教育はある。そういう人はなぜ中退することになり、なぜまた教育を受けたいと思ったのだろう。そこで教えている教師はどんな課題ややり甲斐を感じているのだろう。あるいは、日本でも、ニューカマーの子どもたちは、日本語で学ぶことが困難で、学校になじめなかったりする。そういう子どものたちのために、日本語の習得を支援しながら、学校の勉強を教えてくれる特別教室もある。日本で、日本語を話せない子たちが抱える問題を知る努力をしたら、アフリカの他言語社会での教育についても、想像力が少し働くのではないか。

という記述には、山田さんが直面している大学院教育の現場の課題が凝縮されているのかもしれません。


銃をもたされる子どもたち 子ども兵士
アムネスティ・インターナショナル日本編著 リブリオ出版 2940円(税込み) B5判 125p 2008年10月 [amazon]

第1章 あなたは子ども兵士を知っていますか? 下村靖樹
第2章 子ども兵士概観
第3章 各国の子ども兵士
第4章 子ども兵士が受ける虐待
第5章 子ども兵士の社会復帰
第6章 国際社会と各国の努力
第7章 わたしたちにできること
解説 「子ども兵士」(Child Soldier)とわたしたち 楠原彰


アフリカに見捨てられる日本
石田洋子著 創成社 800円+税40円 創成社新書 236p 2008年6月 [amazon]

アフリカと政治 紛争と貧困とジェンダー
戸田真紀子著 御茶の水書房 2,400円+税120円 2008年8月 [amazon]

「わたしたちがアフリカを学ぶ理由」とのサブ・タイトルも付された本は、内容がもりだくさんで、論じられている事象や地域についてなじみがない人にはちょっととっつきにくいかなと感じました。 ケニアの女性が立ち上げて運営するママ・ハニ孤児院を紹介する終章「立ち上がる草の根の人々とその声」、次いであやうく「姦通罪」への処罰としての石打ち刑で殺されるところであったアミナ・ラワルさんが直面したナイジェリアの政治情勢を分析する第7章「女性だけが背負う重荷」と読み進め、そこで論じられている問題を読み解くために他の章を読むという読み方がありそうだなと思いました。

序章 アフリカを勉強する10の理由
第1部 アフリカの「民族紛争」の神話と現実
 第1章 アフリカの「民族」とは何か
 第2章 アフリカの民族紛争の「神話」
 第3章 突出する紛争犠牲者
 第4章 選挙民主主義が紛争を生み出す矛盾
 第5章 ナイジェリアの宗教紛争
第2部 ジェンダーから見るアフリカ
 第6章 アフリカの女性と「人間の安全保障」
 第7章 女性だけが背負う重荷
終章 立ち上がる草の根の人々とその声


アフリカのいまを知ろう
山田肖子編著 岩波書店 780円+税 ジュニア新書 245p 2008年3月 [amazon]

1 アフリカを知ろう
 1 アフリカの国々の姿
 2 グローバル社会と現代アフリカ
 3 アフリカの歴史と世界
 4 アフリカの社会と文化
 5 なぜアフリカを研究するのか

2 アフリカの研究者に聞いてみよう
AJF会員である北川さん、武内さん、高橋さん、舩田さんへのインタビューのほか、アフリカNOWで著作を紹介した亀井君(「アフリカのろう者と手話の歴史」著者)、アフリカのエイズ問題について詳しい若杉さん、アフリカひろばで話を聞いた鈴木さんらへのインタビューが収められています。


所有と分配の人類学−エチオピア農村社会の土地と富をめぐる力学
松村圭一郎著 世界思想社 4830円(税込み) 四六判 324p 2008年3月 [amazon]

人びとは、富をいかに分け与え、「自分のもの」として独占しているのか? エチオピアの農村社会を舞台に、「所有」という装置が、いかに生成・維持されているのか、緻密に描き出す。「私的所有」という命題へ人類学から挑戦する、気鋭の力作。


生物資源から考える21世紀の農学 第7巻 生物資源問題と世界
野田公夫編 京都大学学術出版会 3200円+税160円 A5版 241p 2007年9月 [amazon]

第3章 タンザニア農村における貧困問題と農家経済経営 辻村英之


チョコレートの真実
キャロル・オフ著 北村陽子翻訳  英治出版 ¥1,890 B6判 384p 2007年9月 [amazon]

2001年、米国連邦議会でコートジボワールのカカオ農園での児童労働が取り上げられ、児童労働によって作られたチョコレートを規制しようとする法案が用意された。チョコレートメーカーは、「根拠」とされたレポートの真実性を問題にする大キャンペーンを行った。この動きの中で何が明らかになったのか、何が不明なままなのか、米国のジャーナリストがチョコレートの歴史にさかのぼって、チョコレートと途上国の人々の暮らし、先進国のチョコレート・ブームそして現在のフェアトレード・チョコレート、オーガニック・チョコレートの実像に迫る。


現代アフリカ農村―変化を読む地域研究の試み
島田周平著 古今書院 ¥3,675 B6判 182p 2007年9月 [amazon]

アフリカ可能性を生きる農民―環境-国家-村の比較生態研究
島田周平著 京都大学学術出版会 ¥3,780 四六判 270p 2007年2月 [amazon]

モザンビーク解放闘争史―「統一」と「分裂」の起源を求めて
舩田クラーセンさやか著 御茶の水書房 ¥9,240 A5版 669p+28p 2007年2月 [amazon]

国連ボランティアとしてモザンビークで活動したことをきっかけにモザンビーク研究を始めた著者が、12年近くの年月をかけてまとめた。


開発フロンティアの民族誌―東アフリカ・灌漑計画のなかに生きる人びと
石井洋子著 御茶の水書房 ¥5,040 A5版 310ページ 2007年2月 [amazon]

サブサハラ・アフリカで最も成功したと言われてきた国家的潅漑計画の歴史と、1990年代末から始まった新しい動きを伝える。


アフリカに吹く中国の嵐、アジアの旋風―途上国間競争にさらされる地域産業
吉田栄一編 (独法)日本貿易振興機構アジア経済研究所 ¥1,575 A5版 161ページ  2007年4月 [amazon]

中国商品のアフリカ流入、中国経済人のアフリカでの活動がもたらしている影響を具体的に報告する。


アフリカ昆虫学への招待
日高敏隆監修 日本ICIPE協会編 京都大学学術出版会 ¥3,150 A5版 285ページ 2007年4月 [amazon]

ケニアにある国際昆虫生理生態学センター(ICIPE)、ナイジェリアにある国際熱帯農業研究所(IITA)等でアフリカの昆虫研究に従事した日本人研究者が、人びとの健康や農業に関わる昆虫研究の課題を紹介する。


アフリカン・ポップスの誘惑
多摩アフリカセンター編 春風社 ¥1,680 A5版 191ページ 2007年5月 [amazon]

アフリカの人びとがラジオ、カセットテープを通して親しんでいるポップスを多数紹介。最後に収録されたエイズで亡くなった大スター自身のエイズの恐ろしさをえがく歌が印象的。


アフリカの医療・障害・ジェンダー―ナイジェリア社会への新たな複眼的アプローチ
落合雄彦, 金田知子編 晃洋書房 ¥3,300 A5版 257ページ 2007年3月 [amazon]

精神障害当事者の手記、当事者インタビューなども収録。ナイジェリアの精神医療がどうなっているのか、どのように調べていけばよいのかが判る。


モブツ・セセ・セコ物語
井上信一著 新風舎 ¥1,995 四六判 487ページ 2007年5月 [amazon]

フランス、ベルギーで発行された研究書・レポートをもとに、モブツを追いかける形でコンゴ民主共和国の現代史を描く。日本鉱業の鉱山運営、帝国石油の石油開発参加を通して日本とモブツそしてコンゴ民主共和国の関係も詳述。(旧ザイール)の関係


マウマウの娘―あるケニア人女性の回想
ワンボイ・ワイヤキ・オティエノ (著), コーラ・アン・プレスリー (編さん), 富永 智津子 (翻訳)  未来社 ¥2,730 四六判 266ページ 2007年5月 [amazon]

十代でケニア土地解放軍の闘いに参加し、ケニア独立後は政治家としても活躍した女性の自叙伝の前半。後半の翻訳も待たれる。70歳を超えて、ケニア独立の理念を高く掲げた政党を立ち上げた著者から目が離せない。


スワヒリ語のしくみ
竹村景子著 白水社 ¥1,680 B6版 2007年3月 [amazon]

Chief of Station, Congo: Fighting the Cold War in a Hot Zone
Larry Devlin (著) $26.00 ¥ 3,020 269ページ Public Affairs (2007/3/30) [amazon]

Poisoned Wells: The Dirty Politics of African Oil
Nicholas Shaxson (Palgrave Macmillan, Hampshire, UK, 2007; 272 pp; hb $26.95 ¥ 3,337) [amazon]

Remaking Law in Africa
eds. Jude Murison, Anne Griffiths and Kenneth King (Palgrave Macmillan, Hampshire, UK, 2007; 256 pp; hb $65 ¥ 8,048) [amazon]


ni Japan 2007年6月号 特集/ダルフールを見捨てるな
ニュー・インターナショナリスト・ジャパン編・発行 定価600円 必要な方はこちらへ



 
 
>TOP

2008年1月24日(木)「しんぶん赤旗」

5歳未満児の死亡

初めて1千万人割る

06年

ユニセフの『子供白書』

二十二日に公表された国連児童基金(ユニセフ)の『世界子供白書2008』は「子どもの生存」がテーマです。世界で五歳未満児の死亡は二〇〇六年に九百八十万人となり、史上初めて一千万人の大台を割りました。一方で、国際社会がさらなる削減に向けた努力を具体化するように求めるものとなっています。

二〇〇〇年の国連ミレニアムサミットを受けて、二〇一五年までに極端な貧困を半減するという「国連ミレニアム開発目標」(MDG)が設定されています。

その八大目標のうちの第四目標は、子どもの死亡率を一九九〇年基準の三分の二に削減することを掲げています。今年の白書は、世界の子どもの死亡は低下の傾向にあるが、この第四目標を全世界で達成するにはさらに大きな努力が必要だと指摘しています。

白書によると、中国では一九九〇年以来二〇〇六年までに、出生十万人に対する五歳未満児の死亡率を四十五人から二十四人に47%削減しました。またインドでもこの期間に死亡率を34%低下させました。

同じ時期にバングラデシュ、ブータン、ボリビア、エリトリア、ラオス、ネパールの六カ国では50%以上死亡率を低下させました。エチオピアは五歳未満児の死亡率が三十人と高率ですが、一九九〇年と比べると40%も低下させたことが特筆されます。

白書は、前進が見られなかった六十二カ国中、アフリカ諸国が約75%を占めるなどの実態も明らかにしています。とくにサハラ以南のアフリカ諸国、中東・北アフリカ諸国、南アジア諸国での前進が遅れていることを指摘しています。

白書は、子どもの死亡率削減のMDG達成のためには、世界全体で毎年9・4%の削減を続けていくことが必要だとしています。

白書は、MDG第四目標を達成するためには、▽貧困と飢餓の削減(MDG第一目標)▽妊産婦保健の向上(同第五目標)▽エイズ、マラリアその他の主要疾患対策(同第六目標)▽必要な医薬品の恒常的な供給(同第七目標)―など、多分野での行動促進が必要だとしています。

白書は、二〇〇〇年に始まった全世界的なはしかの予防接種キャンペーンで、世界全体で約68%、アフリカでは90%以上、はしかによる死亡を低下させたことを紹介しています。



 
 
>TOP

過酷さ写真で訴え アフリカの子供たちの今

2008/08/26

途上国の地域開発を進める「日本フォスター・プラン協会(プラン・ジャパン)」は二十二−二十四日、アフリカの子供たちの過酷な現状を伝える写真展「アフリカの子供たち〜未来に向けて〜」を大阪市中央区南船場四丁目のクリスタ長堀・滝の広場で開催した。

設立二十五周年を記念した写真展。エイズや水不足など厳しい生活環境下で暮らすアフリカの子供たちの写真約五十枚を、解説付きで展示している。

また、会場には「メッセージツリー」を設置。来場者は、途上国の子供たちに向けた応援メッセージを短冊に綴り、ツリーにつるしていた。

天王寺区から孫とともに訪れた池内嘉正さん(68)は「世界の子供たちとの生活の違いを知ってほしくて連れて来た。少しでもきっかけを得てくれれば」と話していた。



 
 
>TOP

ハン・イェスルら、飢餓に苦しむ子どもたちと感動のふれあい

* 2008年09月19日 21:17 発信地:ソウル/韓国

【9月19日 Contentslink】食糧難に苦しむ子どもたちの現実を1日擬似体験するSBS『飢餓体験24時間』は今年で12回目。彼らの苦痛を少しでも理解しようと、ハン・イェスル(Han Ye-Sle)、キム・ヒョジン(Kim Hyo-Jin)、イ・ソンギュン(Lee Sun-Gyun)、チョン・エリ(Jung Ae-Ri)らが現地を訪れ、子どもたちと貴重なひとときを過ごした。

9月18日午前、ソウル明倫洞(ミョンリュンドン)にある成均館大学校(Sungkyunkwan University、※注)法学館にて、同番組の公開説明会が開催された。

飢えに苦しんでいる世界の子どもたちのために、募金やボランティア活動を行っている「海外飢餓体験」に参加した4人の芸能人たちは、ラオスやセネガルなどを訪れて飢餓の実情を肌で感じた。

キム・ヒョジンは、アジアで最も貧しいといわれるラオスに、ハン・イェスルはフォトグラファーのチョ・セヒョン(Cho Sei-Hon)と共にアフリカのセネガルに赴き、空腹にあえぐ子どもたちに救いの手を差し伸べた。

また、イ・ソンギュンは内戦で疲弊しているブルンジの難民を、チョン・エリはHIV感染の恐怖にさらされているウガンダの人々をそれぞれ慰問した。

一方、この「海外飢餓体験」と併せて、19日と20日の両日にわたり、飢餓体験コンサート「食事1膳」も開かれる。同コンサートは、飢餓に苦しむ子どもたちを支援しようと、寄付金の助成イベントとして企画された。

コメディアンのキム・グクジン(Kim Kook-Jin)、歌手のパク・ジョンア(Park Jung-Ah)、SBSアナウンサーのユン・ソヨン(Yoon So-Young)がMCを務める中、19日にはキム・ゴンモ(Kim Gun-Mo)、sg WANNA BE+、シャイニー(SHINee)、キム・ジョンウク(Kim Jong-Wook)、ソルビ(Sol-Bi)が、20日には少女時代(Girls Generation)、ユンナ(Youn-Ha)、FT Island、ダビッチ(Davichi)、ブラウンアイドガールズ(Brown Eyed Girls)、スーパージュニア・ハッピー(Super Junior Happy)らが登場する。

子どもたちとの心温まるふれあいを体験したスターたちの感動の物語をはじめ、希望あふれるコンサートの様子は、10月3日午後5時30分から翌4日午後5時30分までの24時間、SBS『飢餓体験24時間』にて放送される。

※注:韓国では4年制大学のことを「大学校」、短期大学などのことを「大学」と呼ぶ。(c)Contentslink



 
 
>TOP

世界子供白書:途上国の妊産婦死亡率、先進国に比べ300倍以上

国連児童基金は15日、妊産婦や新生児の死亡リスクを分析した「世界子供白書2009」を発表した。それによると、妊娠や出産に関連する合併症で、世界では毎日約1500人の女性が死亡。後発開発途上国の妊産婦が死亡する比率(05年)は、先進工業国に比べて300倍以上も高かった。一方、5歳未満で亡くなる世界の子供は年間約920万人だった。【鵜塚健】

毎日新聞 2009年1月16日 東京朝刊



 
 
>TOP

支援物資:自分で選んで発展途上国の子どもに

財団法人日本ユニセフ協会(ユニセフ日本委員会、東京都港区)は1日、自分が選んだ支援物資を発展途上国の子どもたちに送ることができる「ユニセフ支援ギフト」活動を始めた。

支援物資は▽はしかワクチン200回分(5300円)▽救急医療品キット(5000円)▽先生と生徒80人が勉強するための教育キット(2万3400円)▽エイズ簡易診断キット(100回分1万2500円)▽マラリア予防蚊帳10張り(6000円)▽毛布20枚(8000円)――など12種類から選べる。

申し込みは、ホームページ(http://www.unicef.or.jp/sgift/)で物資を選びクレジットカード決済するか、同協会(03・3590・3030、平日午前9時〜午後6時)に電話やファクス、メールで住所や氏名、連絡先、品目などを伝え送られてくる用紙で金融機関に振り込む。送り先はアフリカが中心だが、各国の需要を考慮してユニセフで調整する。

ユニセフは世界中から募金を集め、バースデーカードやろうそくなどの売り上げの半分を募金に充ててきた。支援物資を途上国に直接送る活動にも乗り出し08年は英国やカナダ、ドイツなど14カ国で650万ドル(約6億4500万円)分が送られた。日本は今年から加わった。【工藤哲】

毎日新聞 2009年4月1日 19時46分(最終更新 4月1日 19時56分)



 
 
>TOP

2009.10.05 Web posted at: 19:34 JST Updated - CNN

早産児、世界で年間1290万人 85%が途上国 米調査

(CNN) 妊娠37週未満で生まれる「早産児」は世界で年間1290万人に上り、このうち85%以上はアフリカ、アジアの途上国に集中していることが、米非政府組織(NGO)による調査報告で明らかになった。

報告を発表したのは、妊婦や新生児の健康に関する研究を行っている「ザ・マーチ・オブ・ダイムズ」。早産の実態を世界規模で把握した調査は、これが初めてとされる。

世界保健機関(WHO)のデータに基づくまとめによると、早産児は世界で1年間に生まれる赤ちゃんの10%近くを占める。地域別にみると、早産の割合が最も大きいのはアフリカの11・9%(年間約400万件)で、北米が10・6%(同約50万件)と続き、アジアでは9・1%(同約700万件)だった。

また、米国では過去25年間に早産の割合が36%増加したことも明らかになった。同組織によると、特に増えているのは妊娠34―36週での出産。背景には、35歳以上での出産が増えたことや、不妊治療による多胎妊娠があるとみられる。米国内で早産児医療にかかるコストは、年間260億ドル以上に上っているという。

報告は、早産にともなう問題として、家族の精神的、経済的負担や後遺症の可能性などを指摘。さらに、先進国と途上国、人種間にみられる違いは新生児医療の格差を反映しているとして、政府や研究者らに対策を強化するよう呼び掛けている。

同組織の専門家によると、早産のリスク要因としては母親の持病や栄養状態、生活習慣が指摘されてきたが、根本的な原因については解明されていない点も多く、効果的な予防法を確立するにはさらに研究を進める必要があるという。



 
 
>TOP

「最貧国の子にもっと支援を」 ユニセフ事務局長

2009年10月5日13時1分

来日したユニセフ(国連児童基金)のアン・ベネマン事務局長が4日、都内で朝日新聞の取材に応じた。政府と民間を合わせた出資額で米国に次ぐ日本に謝意を示しつつ、「先進国の子どもが新しいテレビゲームを買うのをあきらめている間、最貧国の子どもは食事をあきらめ、物ごいをするため学校に行けない姿を想像してほしい」と、さらなる支援に期待を込めた。

今年はユニセフが第2次世界大戦後、日本の子どもたちに脱脂粉乳を与えるなどの支援を始めてから60年目。ベネマン氏は5日に国連大学(東京都渋谷区)での記念式典に出席し、6日には子どもへの性的虐待や児童労働、紛争地域での子どもたちの状況を伝える報告書「子どもたちのための前進」を発表する。(西山貴章)



 
 
>TOP

2009.11.17 Web posted at: 21:07 JST Updated - CNN

餓死する子供、5秒に1人 食糧の不均衡分配が原因と

ローマ(CNN) 世界では現在、多くの子供たちが飢餓状態にあり5秒に1人が餓死していると、潘基文(バン・キムン)国連事務総長が16日、同日開幕した世界食糧安全保障サミットで明らかにした。

国連食糧農業機関(FAO)が主催する同サミットには、全世界の60カ国・地域から首脳が集まり、3日間の会期で世界の食糧問題を討議する。

潘事務総長によると、世界で餓えに苦しむ人々は10億人以上に達し、子供の死者は年間6000万人。1日あたり1万7000人が死亡しており、5秒に1人の割合で餓死しているという。

事務総長は2050年には世界の人口が91億人に増加すると予測されていると指摘。食糧の不均衡な分配が続けば、さらに餓えに苦しむ人々がさらに増えると懸念を表明した。

また、地球温暖化の影響でヒマラヤ山脈の氷河がとければ、農作物の収穫量が減り、中国だけで3億人分の食糧に影響、アジア全体では10億人が食糧難になるとしている。

人口の増加と急速な温暖化の面から、食糧問題は緊急の課題だとして、問題解決に向けた対策を話し合う。



 
 
>TOP

国際教育支援の「1GOAL」モバイル・キャンペーン=GSMA〔BW〕

【ビジネスワイヤ】移動体通信業界団体のGSMA(GSM協会)は、基礎教育の完全普及を支援する「1GOAL(ワンゴール):万人のための教育(Education for All)」モバイル・キャンペーンを開始すると発表した。「1GOAL」は、「2015年までに世界のすべての子供が初等教育を受けられる」などの目標を盛り込んだ「国連ミレニアム開発目標」(2000年策定)を達成するよう各国の指導者に訴えるもの。ヨルダンのラニア・アル・アブドラ王妃をはじめ、一流サッカー選手、各国首相、国際的著名人などが賛同している。キャンペーンは4月20日に開始し、「2010年FIFAワールドカップ」を利用して、7月11日の決勝戦まで観客や一般市民の「1GOAL」に対する支持表明を結集していく。

【注】この記事はビジネスワイヤ提供。英語原文はwww.businesswire.comへ。(2010/02/22-15:29)



 
 
>TOP

途上国の母子健康支援に73億ドル G8など14カ国

2010年6月26日10時50分

【トロント=村山祐介】主要国首脳会議(G8)議長国を務めるカナダのハーパー首相は25日、首脳会議が開かれているムスコカで記者会見し、G8など計14カ国と民間財団などが今後5年間で、途上国の新生児や妊婦の死亡率低下のため母子保健分野に合計73億ドル(約6500億円)を拠出すると発表した。

ハーパー首相によると、G8は共同で50億ドル(約4450億円)を拠出することで合意。うちカナダが11億ドルを担うほか、菅直人首相もこの日のアフリカ諸国との拡大会合で、5億ドルの拠出を表明した。マイクロソフト創業者であるビル・ゲイツ氏の財団も15億ドルを拠出するという。

国連ミレニアム開発目標(MDGs)は、5歳未満の乳幼児の死亡率を2015年までに1990年比で3分の1に、妊産婦の死亡率は同4分の1に減らすとしている。だが、国連は今月23日にまとめた中間報告で、現状のペースではともに達成は困難との見通しを示している。カナダは今回のサミットの主要課題に据えて各国に協力を呼びかけていた。



 
 
>TOP

児童の労働、毎日毎分ごとに労災に遭遇 ILO報告書

2011.06.11 Sat posted at: 16:10 JST

(CNN) 国際労働機関(ILO)は10日、世界各地で働く児童が毎日毎分ごとに労働絡みの事故や発病に遭遇し、心的外傷を被る境遇にあると報告した。危険な仕事に就いている児童は世界規模で推定1億1500万人としている。

12日の「児童労働反対世界デー」を前に発表した報告書で明らかにした。鉱業、建設現場、農業や製造部門などで働く児童は総数で約2億1500万人とみている。

ILOのソマビア事務局長は声明で、児童労働対策は過去10年で重要な改善を示したが、危険な仕事に関与する児童の数は依然高水準にあると指摘。児童の安全、健康や道徳を損ねる仕事をなくすことは共通かつ緊急の優先事項であると強調した。

ILO報告書によると、危険な仕事に就く児童数は2004年から08年の間で減少したが、15〜17歳層に限って言えば、この期間で20%増えたという。

報告書は、働く児童は大人と比べて仕事の現場で負傷や死亡する確率が高く、体や精神が成長過程にあることからけがなどをしやすいとも指摘している。

危険な仕事の現場にいる児童が最多なのはアジア太平洋地域で、働く児童総数の中での比率は5.6%。南米・カリブ海諸国とサハラ砂漠以南の諸国でのこの比率は6.7%と15.1%だった。

また、危険な職場にいる児童の問題は発展途上国に限ったことではないとし、国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチが2010年に発表した調査で指摘した米国の農業現場で働く児童・少年の存在に言及。12歳の時に仕事で使うナイフを初めて与えられ、毎週切り傷を負った少年の事例を引用している。



UP:2008 REV:20171222, 20180106, 08, 14, 15, 16, 0208, 12, 17, 21, 22, 25, 26, 27, 0301, 02, 03, 07, 08, 13, 15, 17, 19, 20, 21, 22, 26, 28, 0402, 06, 13, 14, 23, 0504, 11, 16, 19, 20, 22, 23, 30, 0603, 06, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 21, 22, 23, 24, 26, 28, 30, 0703, 06, 13, 17, 22, 27, 28, 0808, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 22, 0901, 02, 05, 17, 25, 27, 28, 1001, 08, 11, 14, 15, 18, 20, 28, 1109, 13, 14, 20, 22, 1210, 11, 14, 20, 22, 26, 31, 20190107, 14, 17, 19, 20, 23, 29, 30, 31, 0202, 03, 15, 16, 20, 21, 22, 23, 25, 28, 0301, 02, 20, 22, 23, 27, 0405, 14, 16, 20, 21, 22, 26, 27, 28, 30, 0511, 12, 13, 16, 18, 21, 26, 27, 0608, 09, 10, 12, 13, 23, 29, 0707, 12, 18, 21, 22, 28, 31, 0805, 22, 24, 28, 0913, 28, 1003, 08, 21, 22, 24, 1103, 11, 12, 16, 18, 24, 25, 30, 1202, 09, 26, 20200118, 0222, 23, 26, 0327, 0402, 15, 21, 24, 25, 0503, 05, 12, 13, 24, 31, 0621, 0705, 09, 10, 0910, 1101, 22
アフリカ  ◇世界 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)