◆査読なし
◇藤原信行,20140331,「『あなたもGKB47宣言』における自殺をめぐる規範的秩序――争点としての,自殺(者)カテゴリーの『述語』」大谷通高・村上慎司編 『生存学研究センター報告21――生存をめぐる規範 オルタナティヴな秩序と関係性の生成に向けて』立命館大学生存学研究センター,100-33. ISSN: 18826539 ※
◇藤原信行,20130501,「自殺対策の推進における家族員の責務とその上昇をめぐって」『現代思想』41(7): 129-39. ISBN-10: 4791712625 ISBN-13: 978-4791712625 [amazon]/[kinokuniya] ※ s01
◇藤原信行,20130215,「スポーツ新聞記事にみる死者への自殺動機付与とカテゴリー執行――〈女子アナ〉のあるべきキャリア/述部をめぐって」『箕面学園福祉保育専門学校研究紀要』4: 13-23. ISSN: 18842801
◇藤原信行,20090130,「自死遺族が自らの経験を語ることの困難――傷(wounds)が真実性を担保する時代のなかで」,有馬斉・天田城介編『生存学研究センター報告5――特別公開企画「物語・トラウマ・倫理――アーサー・フランク教授を迎えて」』立命館大学生存学研究センター,152-69.
◇Fujiwara, Nobuyuki, 20090130, "Suicide Survivors' Difficulties in Telling Their Own Experiences; Regarding Our Society Twisted Relationship between Wounds and Truth," Arima, H. & J. Amada eds., Report Issued by Research Center Ars Vivendi of Ritsumeikan University, No. 5, 189-207.
◇藤原信行,20090125,「自殺(予防)をめぐる『物語』としての精神医学的知識の普及と自死遺族」『精神医療』批評社,53: 78-84.