1995.7.18
中台、アフリカで陣取り合戦 中国副首相が歴訪「一つの中国」強調
日本経済新聞
北京=岡崎守恭
中国と台湾のアフリカを舞台にした「陣取り合戦」が激化しそうな気配だ。台湾が13日にガンビアと外交関係を樹立、中国の朱鎔基副首相はこれに対抗するように17日、アフリカ7カ国歴訪へ出発した。アフリカには援助を受けたいがために、外交関係を結んでいる相手を変える国があることも否定できず、中台はお互いを「金銭外交」と非難し合いながら、相手国のつなぎ止めやくら替えの実現にしのぎを削ることになる。
94年初めに中国がレソトと、台湾はブルキナファソと外交関係を樹立したが、これはそれぞれが関係を結んでいる国を奪い合ったものだった。その後も中国が台湾と外交関係のある南アフリカとの国交樹立に強い意欲を示し、政府高官を積極的に送り込んだのに対し、台湾はマンデラ大統領の就任式に李登輝総統が自ら出席してつなぎ止めに力を注ぐ一方、中台の双方と外交関係を持つ「二重承認」でもいいとの見解を示すなど、せめぎ合いを続けている。
こうした中で中国の朱鎔基副首相は8月4日までの日程で、タンザニア、ジンバブエ、モザンビーク、ボツワナ、ナミビア、アンゴラ、ザンビアの南部アフリカ諸国を歴訪する。中国はもともと「第三世界の盟主」を任じているので、南アでの全人種選挙、モザンビークの内戦の終息などの新しい情勢が次々と生まれているこの地域で足場を固めるねらいがある。
中国の田曽佩外務次官は朱鎔基副首相の歴訪の意義を説明する中で、最後に「我々は多くのアフリカの国々が『一つの中国』の政策を堅持していることに感謝している」と特に強調、今回の歴訪が先の江沢民国家主席の欧州3カ国訪問と同様に、台湾の外交攻勢にさらされているこの地域への「一つの中国」の確認の旅であることを示唆している。
メキシコ快勝、ガンビアに3−0 サッカーU−20W杯
サッカーのU−20(20歳以下)ワールドカップ(W杯)第3日は2日、トロントなどで1次リーグを行い、2年前のU−17(17歳以下)世界選手権で優勝したC組のメキシコは、FWドスサントスの得点などで初出場のガンビアに3−0で快勝した。
同組で過去2度の優勝経験のあるポルトガルはニュージーランドを2−0で下した。A組はコンゴ共和国−オーストリアを実施。(共同)
(2007/07/03 08:56)
メキシコ、チリが決勝T進出
サッカーのU―20(20歳以下)ワールドカップ(W杯)第6日は5日、トロントなどで1次リーグを行い、A組のチリとC組のメキシコが2連勝で決勝トーナメント進出を決めた。チリはコンゴ共和国に3―0で快勝し、メキシコはポルトガルを2―1で下した。
C組で初出場のガンビアはニュージーランドに1―0で勝ち、初勝利。A組の開催国カナダはオーストリアに0―1で敗れ、2連敗となった。
F組2連勝で決勝トーナメント進出を決めた日本は午前中、ビクトリアでGK林(流通経大)と控えの10人が軽めの練習を行った。 (共同)
[ 2007年07月06日 11:14 速報記事 ]
ガンビア、ポルトガル決勝T/U20W杯
<U20W杯>◇9日目◇8日◇1次リーグ◇モントリオールほか
C組でガンビアとポルトガルが決勝トーナメント進出を決めた。残るA組の2試合を終えて、決勝トーナメント進出の16チームが出そろう。
F組1位通過の日本は、ビクトリアで軽めの調整を行った。11日(日本時間12日)の決勝トーナメント1回戦でE組2位のチェコと対戦する。
[2007年7月9日10時38分]
U-20W杯 ガンビアなど決勝Tへ
サッカーのU-20(20歳以下)ワールドカップ(W杯)第9日は8日、モントリオールなどで1次リーグを行い、C組で新たにガンビアとポルトガルが決勝トーナメント進出を決めた。
A組の2試合を終えて、決勝トーナメント進出の16チームが出そろう。
F組1位通過の日本は、ビクトリアで軽めに練習した。11日(日本時間12日)の決勝トーナメント1回戦でE組2位のチェコと対戦する。
日本、後半早々に2点目・U―20W杯
【ビクトリア(カナダ)11日共同】サッカーのU―20(20歳以下)ワールドカップ(W杯)第10日は11日、当地などで決勝トーナメント1回戦を行い、2大会ぶり5度目の8強入りを目指す日本はチェコと対戦し、後半開始直後に森島康(C大阪)がPKを決めて2―0とリードを広げた。
2連勝した1次リーグの1、2戦目と同じメンバーで臨んだ日本は前半20分すぎに柏木(広島)の左CKから槙野のヘディングシュートで先制。後半が始まってすぐに貴重な追加点を奪った。日本が勝てば、準々決勝(14日・エドモントン)でスペイン―ブラジルの勝者と顔を合わせる。
オーストリアはガンビアに2―1で競り勝ち、米国は延長の末、2―1でウルグアイを下した。(13:38)
サッカーU20W杯:日本、チェコにPK戦で破れ8強ならず
スペイン、米国、チェコ、オーストリアが、国際サッカー連盟(FIFA)のU20(20歳以下)ワールドカップ(W杯)でベスト8入りを果たした。
B組1位通過のスペインは12日(韓国時間)、D組3位のブラジルと対戦し4−2で、D組1位の米国はB組3位のウルグアイを2−1で勝利した。 F組1位の日本はE組2位のチェコと対戦、2−2で引き分け、PK戦の末3−4で破れ、2大会ぶり5度目のベスト8入りはならなかった。また、A組2位のオーストリアはC組2位のガンビアを2−1で退け、同じくベスト8入りを果たした。
朝鮮日報/朝鮮日報JNS
後発国の「頭脳流出」深刻 グローバル化原因 国連調査
2007年07月23日20時14分
発展途上国のなかでも特に貧しい後発開発途上国(LDC、50カ国)で、高等教育を受けた人材の流出が深刻になっていることが国連貿易開発会議(UNCTAD)の調査で明らかになった。経済のグローバル化で「頭脳流出」が進み、これらの国々の発展の障害となっている。
貧困や紛争などで途上国側にはかねて先進国への移住を望む高学歴者が多くいた。だが07年版LDC報告書によると、90年代に入り、先進国の人口高齢化や情報通信(IT)産業の急成長などで技術者の需要が膨らみ、グローバル化で労働力の移動も容易になったことで、頭脳流出が急速に進んだ。
90年から00年の間に、大学教育を受けた約660万人の15%にあたる100万人が先進国に移住。先進国へ移住した専門技術者の数は66%増えた。専門技術を身につけた人材の8割以上が母国を去った国もある。
先進国移住者からの送金は従来、LDCにとって大きな外貨収入源だった。だが報告書は、流出者が増えても、その大半は個人消費に回る傾向にあり、長期的な経済成長にはつながらないとしている。
大卒者人口に占める先進国移住者の比率が高いのはハイチ82%、サモア67%、ガンビア65%、ソマリア59%など。LDC50カ国中、10カ国で30%を超えている。人口の少ない島嶼(とうしょ)国や紛争国に集中しており、人材を失う影響も大きい。
LDCの知識や技術基盤を底上げするためには、移住者が定期的に本国に戻って活動できる「頭脳循環」の仕組みが必要だとしている。
台湾加盟“門前払い” 国連総会一般委が議題却下
2007年9月20日 夕刊
【ニューヨーク=石川保典】国連総会一般委員会は十九日、台湾が友好国を通じて「台湾」の名称で申請した国連加盟問題について、十八日に開幕した第六十二会期総会の議題とするかを審議。投票の結果、賛成三、反対二四で却下し、事実上門前払いした。
台湾は、昨年まで「中華民国」の名称で十四年連続、総会議題とするよう申請、却下されてきたが、「台湾」名称は今回が初めてだった。
賛成したのはパラオ、ガンビア、ホンジュラスの三カ国。中国を含む二十四カ国が反対した。申請は友好十七カ国が行ったが、一般委はメンバー国が少ないため賛成は三カ国にとどまった。
台湾外交部の林永樂国際組織司長は「結果は予測されていたが、台湾の熱意を国際社会に伝えられたことが極めて重要だ」と記者団に述べた。
台湾は七月にも「台湾」名で潘基文(バン・キムン)事務総長に加盟申請したが、受理されなかった。
台湾は来年三月、台湾名での国連加盟の是非を問う住民投票を予定している。ただ、国連への新規加盟は、拒否権を持つ中国が常任理事国である安全保障理事会の勧告に基づき総会が決定するため、加盟問題が総会の議題になっても台湾の加盟実現は厳しい。
ガンビアで英国人宣教師夫婦に1年の重労働刑
* 2008年12月31日 06:15 発信地:バンジュール /ガンビア
【12月31日 AFP】アフリカ西部ガンビアの裁判所は、正当な権力に対する抵抗活動の教唆もしくは扇動の罪を認めた英国人宣教師の夫妻に対し、1年の重労働刑と罰金25万ダラシ(約85万円)の判決を下した。
David FultonとFiona Fulton夫妻は11月29日、バンジュール(Banjul)で拘束された。ガンビアは人権侵害の問題で批判を受けているが、同国で外国人が扇動罪で懲役刑を科されるのは2人が初めて。
英メディアによると、2人は布教活動に関連する一連のメールのなかで、ガンビアに批判的な発言をしていた。イスラム教が多数を占めるガンビアは、アフリカの中でも英国人の間で人気の観光地。(c)AFP
ガンビア:大統領命令で「魔女狩り」1000人迫害――アフリカ西部
【ニューヨーク共同】国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは20日までに、アフリカ西部のガンビアで国家ぐるみの“魔女狩り”が行われ、警察や軍隊などが約1000人を拘束、迫害していることを明らかにし、ガンビア政府に対し直ちに中止するよう求めた。
アムネスティによると、魔女とされた人たちは強制的に連行、秘密施設に最長で5日間収容された。施設では、呪術師により幻覚作用のある薬物を飲まされ、2人が死亡したという。魔女狩りは、おばの死が魔女ののろいで起きたと信じ込んだガンビアのジャメ大統領の命令で実施されているとみられる。
毎日新聞 2009年3月21日 東京夕刊
【20世紀のきょう】ガンビアが共和制移行(1970・4・24)
2009.4.24 02:28
西アフリカの西岸に位置し、古代マリ帝国の一部だったが、英国が支配すると、奴隷貿易の拠点になった。小説『ルーツ』の主人公、クンタ・キンテは、ガンビアの一種族の出身だ。ガンビア川に面し、奴隷制度反対を訴える像が立つ。共和制移行後、長期政権を維持したジャワラ大統領は、94年に無血クーデターにより追放され、軍事政権が樹立。97年に国民議会が招集され民政移管した。
ガンビアで大々的な「魔女狩り」、政府が支援か
* 2009年11月17日 14:37 発信地:バンジュール/ガンビア
【11 月17日 AFP】西アフリカのガンビアでは、政府が支援していると見られる「魔女狩り」が今年の初めから数か月間続き、全土を震え上がらせた。魔女狩りが終わって 7か月が経過するが、深刻な健康被害に苦しんでいる人がいまだに大勢いると、病院関係者が13日語った。
魔女狩りが明るみになったのは、今年5月。ガンビアで自称「呪術師」らが1000人以上の村人たちを誘拐・拘束した事実が明らかになった。これら「呪術師」らには、政府の命令により、武装した男たちが護衛についていたという。
誘拐された村人たちは、幻覚剤のようなものを飲まされたという。そうした薬を飲まされて意識がもうろうとなったところを「呪術師」にレイプされたとする報告もいくつか寄せられている。幻覚剤の影響で腎臓や胃に障害が起きた被害者も多い。
こうした「魔女狩りキャンペーン」は既に終わっているが、今も精神的・肉体的な後遺症に苦しんでいる人は多い。これまでに幻覚剤による腎臓障害で死亡した人は、少なくとも8人にのぼっているという。
ガンビアのメディアは、魔女狩りを行っているのはギニア人たちで、今年始めにヤヤ・ジャメ(Yahya Jammeh)大統領のおばが死亡した直後に呼び寄せられたと報じている。ジャメ大統領は、おばの死を魔女のしわざだと話していたという。
アフリカ大陸で最も面積が小さいガンビアは、1994年の無血クーデターで政権をとったジャメ大統領が、現在も政権の座にある。
ジャメ政権は近年、政敵や自身に批判的な人物への拷問や違法逮捕といった人権侵害を日常的に行っているとして、人権団体などから激しい槍玉に上がっている。(c)AFP
NEWS25時:ガンビア イランと断交
西アフリカのガンビアは22日、イランとの断交を発表した。10月末、イランからナイジェリアの港に運ばれた貨物から大量の武器を発見。ナイジェリア当局の調べで、武器の最終輸送先がガンビアと判明した。【テヘラン】
毎日新聞 2010年11月24日 東京朝刊
国際刑事裁判所、新主任検察官に女性を初起用 ガンビア出身
2012.06.17 Sun posted at: 16:46 JST
(CNN) 国際刑事裁判所(ICC、オランダ・ハーグ)の新たな主任検察官に15日、次席検察官を務めてきたファトゥ・ベンソウダ氏が就任した。ベンソウダ氏はアフリカ北西部のガンビア出身で、女性が主任検察官に起用されたのは初めて。任期は9年。
初代の主任検察官だったルイス・モレノオカンポ氏(アルゼンチン)が6月で任期満了となり退任することに伴う人事で、ベンソウダ氏の昇進は昨年12月に国連で開催された締約国会議で全会一致で承認されていた。同氏はこれまで、ルワンダで1994年に起きた虐殺事件を裁くルワンダ国際犯罪法廷の顧問や母国ガンビアの法相や検察長官などを務めてきた。
米誌タイムは今年、ベンソウダ氏を世界で最も影響力がある人物100人の1人に選んでいた。
ICCは、国際社会での大量虐殺や人道に対する罪などの捜査や訴追を担当。現在抱える多数の捜査案件の対象がアフリカ諸国となっているだけに、アフリカを狙い撃ちし、アフガニスタンやイラクなど他国の事犯を見逃しているとの批判も出ていた。
一方、アフリカ問題の専門家は今回の人事を評価し、ICCは捜査がアフリカの独裁者らに集中していることを正当化するためアフリカ諸国の出身者が主任捜査官に就任することを必要としていたと指摘している。
ICCの捜査は現在、コンゴ(旧ザイール)、中央アフリカ共和国、ウガンダ、ケニア、スーダン、コートジボワールとリビアで進められている。
30年死刑停止のガンビア、大統領が全死刑囚の刑執行を言明
2012.08.23 Thu posted at 18:25 JST
(CNN) 西アフリカ・ガンビアのジャメ大統領はこのほど、9月半ばまでに全死刑囚に対する死刑の執行を計画していると明らかにした。ガンビアは過去約30年にわたり死刑の執行は行っていない。大統領の発言に対して、人権団体から非難の声が上がっている。大統領が、死刑執行に踏み切る方針に変更した理由については明らかになっていない。
人権団体によれば、昨年末時点でガンビアには、女性2人を含む44人の死刑囚がいる。ジャメ大統領は19日、国営メディアを通じて死刑執行の方針を明らかにした。大統領は「重罪で有罪となったものは全員、法の最大の執行に直面するだろう」と指摘。「犯罪者はその罪に値する刑罰を受けることが法によって定められており、殺人を犯したものは殺される。9月半ばまでに全ての死刑が実行される」などと述べた。
ガンビアは、殺人や国家への反逆などいくつかの犯罪について極刑を科している。
国際人権団体アムネスティ・インターナショナルやフランス政府は今回の決定を非難している。アムネスティ・インターナショナルのアフリカ部門のディレクターは「ジャメ大統領の発言は非常に困惑させるもので、死刑囚やその家族に非常な苦痛を引き起こすだろう」と指摘した。
アムネスティによれば、2009年にもジャメ大統領は同様の発言をしていたが、実行には移さなかったという。
西アフリカのガンビア、英連邦から脱退
nikkei.com
2013/10/3 19:37
西アフリカ・ガンビアからの報道によると、同国政府は2日、英連邦からの脱退を発表した。政府は脱退の直接的な理由を明らかにしていないが、声明で「二度と新植民地主義の機構の一員にはならない」とした。
英BBC放送によると、英外務省は、加盟は各国の判断次第だとしつつ、遺憾の意を表明した。英連邦からの脱退は2003年のジンバブエ以来。
ガンビアのジャメ大統領は1994年のクーデターで権力を掌握。国際人権団体などから人権侵害や強権体質を批判されている。一方、ジャメ氏は11年の選挙前に英国が野党を支援していると批判していた。
ガンビアはセネガルに三方を囲まれた小国で、英国の旧植民地。世界最貧国の一つでもある。(ナイロビ=共同)
台湾:ガンビアが断交通告「国家の戦略的利益のため」
毎日新聞 2013年11月15日 19時21分
【台北・鈴木玲子】台湾外交部(外務省)は15日、台湾と外交関係を持つ西アフリカのガンビアが、台湾に対し断交を通告したことを確認したと発表した。ガンビアは「国家の戦略的利益のため」としている。2008年に発足した馬英九政権下で断交を通告されたのは初めてで、台湾が外交関係を持つ国は22カ国になる。ガンビアは中国と外交関係を結ぶ可能性がある。
【台北=山下和成】台湾の外交部(外務省)は15日、アフリカ北西部のガンビアが外交関係を断絶すると通告してきたと発表した。2008年に馬英九政権が発足して以降、断交は初めてで、外交関係がある国は22カ国に減る。ガンビアはアフリカで投資や援助を拡大している中国との国交樹立などを模索するもようだが、中国の外務省は15日の記者会見でガンビアとの接触を否定した。
中国は対中融和派の馬政権が発足して以降、台湾と外交関係を持つ国の切り崩しを中断している。
台湾、ガンビアと正式断交 外交部「関係に挽回の余地はない」
中央社フォーカス台湾
【政治】 2013/11/18 14:22
(台北 18日 中央社)外交部はきょう、西アフリカのガンビアと外交関係が終了したことを発表した。2008年から続く馬英九政権下では初めての断交となり、台湾と国交を結んでいる国はこれで22カ国となった。
林永楽外交部長は18日、立法院の外交・国防委員会で一連の状況について報告、ガンビアのヤヤ・ジャメ大統領が断交声明を発表した後の15日、外交部礼賓処の石瑞キ処長らを現地に派遣し事実関係の確認を急いでいたが、双方は歩み寄ることができず断交となったとした。これにともない大使館および技術作業員は撤退し、全ての協力計画も停止する。(キ=王へんに奇)
外交部の声明によると、台湾とガンビアは1968年の国交締結後、1974年に断交したが、1995年に関係を回復していた。また、国交回復以来、農業や医療など各分野で同国に貢献し、官僚の相互訪問や人々の往来も頻繁で密接だったとして「兄弟のようにみなしていた」としており、大統領から断交声明が伝えられたことに「突然の決定で極めて遺憾だ」としている。
ガンビア側は「戦略的な国益」を断交の理由としているが、林部長は「現在のところ中国大陸との因果関係は認められない」との認識を示した。
(編集:齊藤啓介)
台湾:ガンビア共和国と断交正式発表
毎日新聞 2013年11月18日 19時31分
【台北・鈴木玲子】台湾外交部(外務省)は18日、西アフリカのガンビア共和国と同日付で断交すると発表した。ガンビアが14日に突然断交を通告したため、台湾は特使を派遣して説明を求めたが、ジャメ大統領が特使との会見を拒否した。
2008年に発足した馬英九政権で断交は初めて。馬総統は国際社会での活動領域拡大を目指し「活路外交」を掲げ、ガンビアに巨額の経済援助をしてきた。断交は政権に打撃となりそうだ。台湾と外交関係のある国は22カ国になった。
【3月15日 AFP】西アフリカ・ガンビアのヤヤ・ジャメ(Yahya Jammeh)大統領(48)は先週、英語を公用語から外すと発表した。旧宗主国・英国への対抗姿勢を示す新たな動きとみられる。
6日に行われた新司法長官の就任式の場で、ジャメ氏が今回の決定を英語で発表する様子が、動画共有サイトのユーチューブ(YouTube)に投稿された。「今後われわれは自分たちの言葉を話すことにする」と述べたものの、英語の代わりにどの現地語を採用するのかについては明らかにしなかった。
ガンビアには、英語の代わりとなり得る選択肢が複数ある。国民の40%がマンディンカ語、34%がフラニ語またはウォロフ語を話す。ジャメ氏自身は少数民族のジョラ(Jula)出身で、ジュラ人は近隣国のマリで話されているバンバラ語に最も近いとされるマンディン語を話す。
ガンビアは昨年10月、「植民地主義の延長だ」として、かつて英連邦に属していた国々が加盟する英連邦(加盟54か国)からの脱退を表明し、加盟各国を仰天させた。ジャメ氏は、世界のどこであっても、英国には人権について語る「道徳的土台」が備わっていないと発言したこともあった。
ジャメ氏は「そもそも英国人なぜガンビアにやって来たか。それは象牙取引のためだった。ガンビアにはゾウがたくさんいたから」「ゾウを捕り尽くしたら、今度はアフリカ人を売り始めた。奴隷制度を確立したのは英国人だ」「彼らが唯一われわれに残したもの、不運にもそれは英語だった」と語った。
ジャメ氏はこれまで頻繁に、人権侵害や報道抑圧を非難されている。2008年には国内で同性愛行為が発覚した者は「斬首する」と述べ、同性愛者に国外退去を求めた。その2年後、欧州連合(EU)は、ガンビアの人権と統治の状況に懸念を示し2200万ユーロ(約31億円)の資金援助を中止している。(c)AFP
Suspects are being interrogated, says intelligence source, as president Yahya Jammeh blames foreign-based dissidents
Dozens of military personnel and civilians were arrested and a large cache of weapons and explosives found after an alleged coup attempt in the Gambia, an intelligence source said.
The suspects have been interrogated and were being held in “four villas” in or near the tiny west African nation’s capital Banjul, said a source close to the Gambia’s National Intelligence Agency (NIA).
A group of heavily armed men led by an army deserter attacked the presidential palace before dawn on Tuesday, but were repelled by forces loyal to the Gambia’s leader of 20-years, Yahya Jammeh.
The strongman, who was visiting Dubai at the time of the attack, blamed unidentified foreign dissidents and “terrorists” for the assault.
“It is an attack by dissidents based in the US, Germany and UK,” Jammeh said in a televised address Wednesday, denying it was an attempt to unseat him.
“This was not a coup. This was an attack by a terrorist group backed by some powers that I would not name.”
Jammeh insisted that the armed forces “are very loyal” and that only former soldiers, including a senior commander, had taken part in the attack on his palace.
“No force can take this place and nobody can destabilise this country,” he said. “Anybody who plans to attack this country, be ready, because you are going to die.”
Investigators have allegedly seized the plan laying out the attack, in which the three suspects, including the alleged ringleader, were killed, according to a military officer.
One alleged conspirator also led authorities to “a large quantity of very sophisticated automatic weapons and explosives,” in a shipping container disguised as second-hand clothing at Banjul’s port, the source close to the NIA said.
Four officers suspected of participating in the attempt had taken refuge in neighbouring Guinea-Bissau, a military source told AFP.
Jammeh returned home on Wednesday from Dubai, where he had been on a private visit.
The 49-year-old, who seized power in a 1994 coup that ousted the Gambia’s founding leader Sir Dawda Jawara, has come under fire for serious human rights abuses, including repression of the media and the disappearance of rivals.
He claims to have foiled a succession of coup plots in the country and military sources have said there are fears he may now launch a purge.
The United States on Thursday denied it had any role in an apparent coup attempt, adding that it “strongly condemns any attempt to seize power through extra-constitutional means”.
“The US government had no role in the events that took place in Banjul,” a US state department official said.
Neighbouring Senegal has also “strongly” condemned the apparent coup attempt, which it said was undertaken “by a group of insurgents”.
UN chief Ban Ki-moon called for a probe of the failed takeover and also urged the government and security forces in Banjul to “act in full respect of human rights”.
A Dakar-based researcher, Gilles Yabi, warned Wednesday of a “major risk of repression extending beyond the military figures involved in the coup attempt”.
“There are fears the regime could take advantage of the situation by blaming people who had nothing to do with it.”
The Gambia is a popular winter sun destination for European holidaymakers, especially from Britain.
'Dozens arrested and weapons cache found' after failed Gambia coup
米司法省は5日、西アフリカのガンビアで政府転覆を企てたクーデター計画に参加したとして、米国籍の男2人を中立順守法違反などの容疑で訴追した、と発表した。クーデター計画は昨年末、未遂に終わったという。2人はいずれも米国で身柄を拘束されている。
司法省によると、訴追されたのは米国とガンビアの重国籍を持つパパ・ファール容疑者(46)と、ガンビア系米国人のチェルノ・ヌジエ容疑者(57)。ファール容疑者は昨年8月、「ガンビア人の境遇を懸念して」、クーデター計画に参加。準備のため米国で小銃などを購入し、ガンビアに送るなどしたという。
ファール容疑者の供述によると、昨年12月に約10人がクーデターのためガンビアに入国。同月30日に計画を実施しようとしたが、軍から反撃されて未遂に終わった。参加者の多くは死亡したが、ファール容疑者は逃げることに成功、セネガルの米大使館に出頭した。ヌジエ容疑者は計画のリーダー格でクーデターが成功した場合は暫定的な指導者になる予定だったという。
ガンビアはジャメ大統領が1996年から4選している。人権団体などは、政府を批判する人や同性愛者らに対して抑圧的な政策を続けていると訴えている。(ニューヨーク=中井大助)
DAMPHA KUNDA, Gambia ― The village was losing its young men. Hundreds had left their thatched-roof huts and tiny squares of farmland for the promise of Europe. About 40 had died on the way.
Susso knew nearly all of them. He had prayed at the funerals after their boats capsized or their smugglers stranded them in the desert, ceremonies with mourners but no bodies. The grim toll complicated his plan, turned it into a secret he hid from almost everyone.
He, too, was preparing to join the exodus from Dampha Kunda.
Africa has never seen such a flood of young men heading for Europe. The number of migrants crossing by sea to Italy, a top entry point, nearly quadrupled from 2013 to 2014, reaching about 170,100. Sub-Saharan Africans made up a growing percentage of the total, with around 64,600 arriving last year. This year, the figure is expected to be even higher. Gambia, one of Africa’s smallest nations, is a big contributor to that flow.
To deter the arrivals, European policymakers have proposed reinforcing their naval forces in the Mediterranean, conducting mass deportations and destroying smugglers’ boats. When Susso turns on the radio in the bedroom he shares with his wife and six children, he hears all the ways Europe is trying to dissuade him from leaving.
But it has never been so alluring ― or so easy ― to begin the trip. Over the past two years, sub-Saharan Africa’s smuggling networks have expanded, as Libya has descended into chaos, leaving its coasts unguarded as migrants set out for Italy, a few hundred miles away.
Stories of Gambians arriving on Italian or Spanish shores now reach even remote Dampha Kunda via Facebook and text message, like rumors of a gold rush. Most men keep their plans a secret until they leave, fearing an outcry from worried relatives or arrest by the country’s authoritarian government. Susso asked that only his last name, common in eastern Gambia, be used in this article.
In the weeks before his trip, he veiled himself in routine, waking every day at 5 and working on the rice farm of the village’s richest family. He played on the floor with his children, most of them half-clothed in torn shirts and underwear, telling them nothing of his plan.
Then, one day in May, Susso opened a drawer hidden under a yellow blanket and removed a small metal box with a silver padlock. He counted the money: 17,000 dalasi, about $500. It had taken him three years. It was enough to begin the journey north.
Twice a week, a bus called the “TA Express,” full of young men wearing sandals and carrying small bags, clatters past Dampha Kunda on its way to Agadez, a desert city in Niger that smugglers use as a way station on the route to Libya and Europe.
Soon, Susso told himself, he would be on it.
“The Western Route,” experts call the web of migrant trails from Gambia, Senegal and Mali that now lead to North Africa. But Gambians have a different name for the dangerous path to Europe: The Backway.
“Say No to the Backway,” reads a government banner near Susso’s village, with a picture of a boat capsized in the ocean.
“Backway bad way,” says a song funded by the U.S. Embassy in Gambia and played on the radio here.
Across Africa, there are different paths to Europe and different reasons for leaving. In Somalia, refugees flee the brutal al-Shabab rebels, following an “Eastern route” winding through Sudan. In Eritrea, they escape a harsh military regime.
And Susso’s reasons? He walked by them one day in the scorching heat shortly before he would depart, homes in sandy lots with numbers painted on the walls.
House number 1027, a mud-baked hut, was getting a cinderblock addition, thanks to money from a relative in Spain. House 301 boasted a flat-screen television, thanks to remittances from Germany. And House 311 had a big red tractor.
“So much money,” he sighed.
Poverty had once imposed a kind of uniformity here ― every house with a thatched roof and dirt floor, every meal a small portion of rice and okra, every job tending to patches of rice on a small subsistence farm.
Then the wealth gap that had always separated Europe and Africa began to insinuate itself here. If you had a relative in Europe, you were rich. If not, you remained stuck on the edge of survival.
It filled Susso with an envy that bordered on anger. He was 39, broad-shouldered and sleepy-eyed, older and wearier than most of the men making the journey north.
Susso could afford only two meals a day for his family. He knew he would have to pull his four sons out of school in their early teens, so they could work his small rice field or make money elsewhere. He shared his two-room home with 12 people, including his brother, nieces and nephews, a bedsheet hanging where the front door should be.
Like so many Gambians, no matter how much he was willing to work, his ambition yielded almost nothing.
A growing number of Gambians are literate, but with “little chance at employment that matches their skills, just like China by the 1960s and India by the 1970s,” said Joel Millman, a spokesman for the International Organization for Migration. “So they do the rational thing and they leave.”
The Gambian government hasn’t helped. Its longtime dictator, President Yahya Jammeh, has preached a life of subsistence. He has created a bizarre mythology around himself as a man who could cure AIDS and threatened to personally slit the throats of gay men. He has brushed off the thousands of young men fleeing his country as failures and bad Muslims.
But even the farmers of Dampha Kunda knew migrants were the true success stories. Twenty percent of Gambia’s gross domestic product now comes from remittances, according to the World Bank, one of the highest percentages in Africa. It’s a nation with almost no industry or valuable natural resources, where the government dominates what little private sector exists.
“The only people who can make any money in The Gambia are those very close to the president. If not, you’re making $100 a month, if that,” said C. Omar Kebbeh, an economist and expert in Gambian migration, now at the U.S. Bureau of Economic Analysis.
Not far from Susso’s house, there was a massive billboard with a picture of Jammeh, smiling in a white cap.
“Grow what you eat and eat what you grow,” it said.
For Susso, that policy had one palpable impact.
“We’re hungry,” he said. “We’re always hungry.”
Susso had memorized the way Dampha Kunda looked from eight feet off the ground, as he bumped through the rice fields atop a big red tractor. The new two-story houses rose above the old, mud-colored huts. Across much of the village’s cropland, plants were ailing. With the rising prices, few people could afford fertilizer.
The tractor was an extraordinary luxury in a place where almost no one owned a car. But it didn’t belong to Susso. Its owner lived in Europe.
The first major wave of Gambians left villages like Dampha Kunda in the 1990s, mostly for Spain. By 2010, there were 65,000 Gambians abroad, around 4 percent of the population. One of the men sending money home was Alagi Ceesay, the owner of the tractor.
Ceesay had left for Europe in 2002. Back then, the journey was expensive and often futile. Because Libya’s borders were well patrolled, migrants traveled through Tunisia. Still, they were typically apprehended before crossing the Mediterranean.
Ceesay made it through. He found a job in a factory in Italy, where the economy was booming, and authorities looked the other way when men arrived from Africa to work.
Ceesay sent between 200 and 300 euros home a month ― as much as $450. His family tore down their home with its thatched roof and built two large, rectangular buildings out of concrete. Ceesay’s photo now hangs on a cream-colored wall, as if he were surveying his grounds from the frame, a proud man in a shiny brown suit.
“Life has been good to us, praise God,” said Foday Ceesay, his brother, sitting beneath the picture.
By 2008, Ceesay was earning enough to send $9,000 back to Dampha Kunda in a single Western Union transfer ― enough for a down payment on the big, red tractor.
Susso has been driving the tractor for three years for the family, earning around $5 a day.
“All day, all I think is that I wish this tractor was mine,” he said.
By 2009, cellphones had arrived in Dampha Kunda, and Susso’s battered silver Nokia began to fill with numbers of Gambians in Europe. Their boats had arrived, but many of them had been taken directly to an immigration detention center, which Gambians referred to unironically as the “campus.” They could spend months or years there, seeking legal status. The more you picked away at the stories of those who had made it to Europe, the slimmer Susso’s chances seemed to be of succeeding.
“I know what the risks are. I know it’s very hard,” he said. “Making it to Europe is luck.”
Susso’s family hadn’t had much luck. One of his cousins had been left by his smugglers to die in the Libyan desert. Another had drowned at sea. Susso himself had made two previous attempts, and both had failed. He couldn’t even swim.
Susso knew the realities, but it was as if poverty had narrowed his field of vision. He obsessed over the success stories, the men like Ceesay.
He thought about how much wiser he would be with the money. He would send his children to private school. His family would eat meat for dinner. He would build a more beautiful compound than Ceesay’s, one that wouldn’t flood during the rainy season.
“It’s worth risking my life,” he said. “The Backway is my only chance.”
Here was Susso’s plan: in the city of Agadez, Niger, he would meet a smuggler who would take him to Libya. And from Libya, after working and saving more money, he would board the boat to Italy. The development of the migrant route meant he could pay for the journey piece by piece, one smuggler connecting him to the next. If everything went right, the trip would cost around $2,000.
When he revealed his plans to a few people, even the ones who disagreed with his decision were hesitant to admonish him. A few days before he boarded the bus, Susso went to the village’s imam, Saikou Drummeh.
Drummeh convened a group of men who had studied the Koran, and they prayed over Susso. It wore on the imam to see a succession of men leave on the dangerous odyssey; he had lost his own brother to the Backway when the man’s boat capsized.
“But what can I do?” the imam said. “They’ve already made up their minds. There is nothing for them here.”
Late year, the U.S. Embassy held a concert called “Say No to Backway,” paying 12 musicians to record songs about illegal migration and perform them in an amphitheater.
“But not many people came,” said Fattoumattah Sandeng, one of the performers. “A lot of people are planning to go the Backway, and they didn’t see the reason to go to a concert like that.”
Even Gambian migrants themselves are trying to persuade their countrymen to stay home. Nfalamin Gassama, a Gambian in Italy, started a Facebook group called “Difficulties faced by migrants in Libya” to underscore threats of kidnapping and extortion. Instead of deterring people, though, Gassama was flooded with messages from people who needed a smuggler’s contact or more money to pay their way.
“The whole country is running for their lives,” he said.
The white bus pulled up in downtown Banjul, Gambia’s capital, on a warm Friday night, glittery streamers hanging from its windshield and palm tree air fresheners dangling from the ceiling.
The men waiting for it were typing text messages and making final calls on their cellphones to their families. A 19-year-old named Amadou was dialing his smuggler in Niger, but the call wasn’t going through.
“He told me to call him, but he doesn’t answer,” Amadou said, exasperated.
Some of the men sitting at the bus stop in the 100-degree heat clutched winter coats. They had been warned that in the lands north of Libya, they should be prepared for rain and cold.
The journey through West Africa to Libya once could take months. Now, thanks to the bus, it’s a six-day drive.
The men awaiting the bus hardly look like men at all, each in his late teens or early 20s. One sold a laptop to afford the $150 bus ticket. Another worked for a year baking bread at a restaurant. Another got a loan from a neighbor.
A skinny man working at the bus station came out to survey the crowd.
“The journey is step by step. This is the first one,” he said.
It was dark when the bus left Banjul, driving through the city’s sprawl, past stores called European Fashions, Swiss Secondhand Goods, German Enterprise. It continued on Gambia’s only highway, a two-lane road that splits vast acres of scrubland.
It passed the village of Dumbuto, where last month a teenage boy quietly sold his family’s only cow to fund his journey. It passed the house of 20-year-old Buba, who had been kidnapped in Libya on his own journey. His brother, Lamin, was repairing bicycles for $5 a day to pay the kidnappers their $350 ransom.
The television on the bus played an American action movie starring Will Smith, flashing scenes of car chases and money falling from the sky. Amadou’s smuggler finally called him back.
“Let me know when you get to Agadez,” he said.
It was well after midnight when the bus approached Susso’s village. He was sleeping in the one room he shares with his wife and six children. Under his bed he kept a photo album. A few days earlier, he had pulled out a picture of himself and four friends.
“Everyone else has already gone the Backway,” he said, referring to the men in the photo who had left Gambia.
Susso wasn’t ready to catch the bus that night. He still had a few last-minute things to do. He had to follow the instructions of a traditional healer, giving away food and other charity in exchange for good fortune. He had to buy the small knapsack he would fill with clothes and photographs. He had to reveal his secret to his mother.
He was growing restless. The men in Europe, even the ones at the detention center, were beckoning every day by text message.
“They tell me, ‘We’re here. We made it. It’s okay,’" he said.
Tiny Gambia has a big export: Migrants desperate to reach Europe
TICAD成功へ協力
ガンビア国連常駐代表と山口代表らが懇談
公明新聞:2016年3月10日(木)付
公明党の山口那津男代表は9日、衆院第1議員会館でガンビアのママドゥー・タンガラ国連常駐代表の表敬を受け、意見交換した。岡本三成国際局次長(衆院議員)が同席した。
席上、山口代表は8月にケニアで開かれる第6回アフリカ開発会議(TICADⅥ)に向け、閣僚級準備会合がガンビアで予定されていることに言及。「日本も協力し、準備会合を成功に導きたい」と強調した。その上で、「人材育成」や「高い技術力の提供」など、「日本の持ち味を生かしたTICADとなるよう望んでいる」と訴えた。
タンガラ常駐代表は「TICADの成功へ可能な限り努力する」と表明。開発に向けて政府と民間の連携が重要とした山口代表の指摘に賛意を示し、国の発展を考える上で「民間セクターの参画は不可欠」と主張した。
【北京=永井央紀】中国国営新華社は17日、中国が西アフリカのガンビアと正式な外交関係を樹立したと伝えた。ガンビアは2013年11月に台湾と断交しており、中国との接近が注目されていた。台湾で5月に独立志向の民進党・蔡英文主席が総統に就任するのに合わせたけん制の一環とみられる。
西アフリカ・ガンビアのジャメ大統領は10日までに、国営テレビで、自身が敗北した1日の大統領選挙の結果受け入れを拒否すると表明した。結果発表直後は敗北を認めていたが「重大で受け入れ難い不正があった」として態度を一転、選挙のやり直しを求めた。
ジャメ氏は22年間にわたって実権を掌握して反体制派の弾圧を繰り返してきた。選挙で野党候補バロウ氏が選挙で勝利しジャメ氏が受け入れたことで、平和的な政権交代に期待が高まっていたが、実現は不透明となった。
米国務省は声明で「選挙プロセスの正当性を否定し、不法に権力に居座ろうとしている」と批判し、ジャメ氏にあらためて選挙結果を受け入れるよう求めた。(共同)
国連安全保障理事会は10日、西アフリカ・ガンビアのジャメ大統領が1日に行われた大統領選挙での敗北を受け入れないと表明したことを強く非難し、平和的な政権移行を促す報道声明を発表した。
国連の潘基文事務総長も「ジャメ氏の表明に失望した。選挙結果を尊重するよう求める」との声明を発表した。(共同)
The sub-regional grouping - Economic Community of West African States (ECOWAS) says military intervention in The Gambia is ‘possible’ if outgoing President Yahya Jammeh does not step down.
Marcel de Souza told French based RFI Radio that diplomacy is the preferred path as at now but ‘draconian’ measures would have to be considered if it failed.
On Tuesday, four West African leaders of Nigeria, Ghana, Liberia and Sierra Leone and UN Africa envoy were in Banjul to persuade outgoing President Jammeh to step down.
Asked whether Ecowas would consider sending troops into The Gambia, Mr de Souza told Radio France Internationale: “We have done it in the past. We currently have troops in Guinea-Bissau with the Ecomib mission. We have had troops in Mali. And therefore it is a possible solution.”
Mr Jammeh who lost the December 1st Presidential elections to opposition coalition leader Adama Barrow initially accepted defeat before changing his mind.
The commission said Mr Barrow obtained 222,708 votes (43.3%) compared with Mr Jammeh’s 208,487 (39.6%). A third candidate, Mama Kandeh, won 89,768 votes (17.1%).
Mr Jammeh, who has ruled the country for 22 years, has questioned the validity of the count after the electoral commission changed some results, even though the electoral body still insists that the results represent the true will of the people and that Jammeh lost.
Meanwhile, President-elect Barrow has welcomed the regional intervention, saying he hoped Mr Jammeh would give up power.
Ecowas says ‘could send troops’ if Yahya Jammeh refuses to go
Gambian President Yahya Jammeh will be "strongly sanctioned" if he tries to stay in power, the UN's regional envoy, Mohammed Ibn Chambas, has said.
UN Secretary General Ban Ki-moon, along with the US, also urged the Gambian security forces to leave the country's electoral commission office, which they seized on Tuesday.
The army could compromise "sensitive electoral material", Mr Ban said.
Mr Jammeh initially conceded defeat to Adama Barrow before changing his mind.
A visit by the leaders of Nigeria, Ghana, Liberia and Sierra Leone on Tuesday failed to convince him to hand over power.
Mr Ban said taking over the electoral commission building was an "outrageous act of disrespect of the will of the Gambian people and defiance towards the international community at a time when a high-level delegation was in the country to broker a peaceful transfer of power".
The US embassy in Banjul also demanded that security forces withdraw, saying the "unnecessary and unprovoked show of force is seen as a move to subvert the democratic process".
Tuesday also saw Mr Jammeh's party challenge the election in the country's supreme court.
But Mr Ibn Chambas, who visited The Gambia on Tuesday, said the legal process was separate from Mr Jammeh's mandate as president and he had to step down when it ends on 19 January.
"For Mr Jammeh, the end is here and under no circumstances can he continue to be president," he said.
It is also unclear how Mr Jammeh's supreme court challenge can proceed because only one of the court's seven judges are in post.
Even if the court does consider the case, it is unclear whether it will reach a decision before the end of Mr Jammeh's term in office, a spokesman for The Gambia Bar Association has said.
The head of the Gambian electoral commission, Alieu Momar Njai, has said corrected election results do not change the overall outcome and Mr Barrow was still the winner.
The UN and US interventions follow Tuesday's visit by the four West African leaders, who met with both Mr Jammeh and Mr Barrow.
Liberia's President Ellen Johnson-Sirleaf said a deal was not something that could happen in a day and said a report of their discussions would be made on Saturday to a meeting of the West African grouping Ecowas.
However Mr Ibn Chambas said he did not think military intervention to force Mr Jammeh from power would be necessary, after a senior Ecowas official said that a military option would be "conceivable" if diplomacy failed.
"It may not be necessary. Let's cross that bridge when we get there," he said.
Gambia election crisis: Jammeh risks sanctions, UN envoy says