HOME > BOOK > 身体×世界 関連書籍 >

身体×世界:関連書籍 2010-2014

【-1970'】  【1980'】  【1990'】  【2000-2004】  【2005-2009】
【2010-2014】  【2015-2019】  【2020-】

Tweet
last update: 20230607


このHP経由で購入していただけたら感謝

【2010】 【2011】 【2012】 【2013】 【2014】


[2010]


◆文藝春秋 20100101 『日本の論点2010』,文藝春秋,765p.  ISBN-10:4165030902 ISBN-13:978-4165030904 2900 [amazon][kinokuniya]
藤野 豊 20100101 『戦争とハンセン病』 (歴史文化ライブラリー),吉川弘文館,197p.ISBN-10: 4642056874 ISBN-13: 978-4642056878 1700+ [amazon][kinokuniya] ※lep
高岡 健 20100105 『少年事件 心は裁判でどう扱われるか――弁護士と児童精神科医の対話』,明石書店,275p. ISBN-10: 475033118X ISBN-13: 978-4750331188 1890 [amazon][kinokuniya] ※ m
◆近藤 幹生 20100108 『保育園「改革」のゆくえ――「新たな保育の仕組み」を考える』,岩波書店,岩波ブックレット,63p. ISBN-10:4000094750 ISBN-13:978-4000094757 525 [amazon][kinokuniya] ※h09
◆芹沢 由紀子 20100113 『オッパイをとったカレシ。――約束』,講談社,200p. ISBN-10:4063655873 ISBN-13:978-4063655872 429+ [amazon][kinokuniya] ※ s00
◆安積 遊歩 20100115 『いのちに贈る超自立論――すべてのからだは百点満点』,太郎次郎社エディタス,190p. ISBN-10: 4811807340 ISBN-13: 978-4811807348 1680 [amazon][kinokuniya] ※
◆埼玉県地方自治研究センター「女性行政プロジェクト」 20100115 『いまどきの高齢者事情――ルンルン女性と「ちょい寂」男性』,七つ森書館,86p. ISBN-10:4822809048 ISBN-13: 978-4822809041 840 [amazon][kinokuniya] ※ a06
三村洋明  20100120 『反障害原論――障害問題のパラダイム転換のために』,世界書院,257p. ISBN-10:4792721040 ISBN-13:978-4792721046 2520 [amazon] [kinokuniya] ※
宮地 尚子 20100120 『傷を愛せるか』,大月書店,173p. ISBN-10:4272420127 ISBN-13:978-4272420124 1680 [amazon][kinokuniya] m ptsd
村瀬 学 20100120 『「あなた」の哲学』,講談社,237p. ISBN-10: 4062880326 ISBN-13:978-4062880329 777 [amazon][kinokuniya]
◆山本 雅基 20100120 『山谷でホスピスやってます。――「きぼうのいえ」、涙と笑いの8年間』,実業之日本社(じっぴコンパクト新書),239p. ISBN-10: 4408108332 ISBN-13: 978-4408108339 762+ [amazon][kinokuniya]  =2006 『山谷でホスピス始めました』実業之日本社
◆近藤 勝重 20100125 『早大院生と考えた文章がうまくなる13の秘訣』,幻冬舎,239p. ISBN-10:4344017757 ISBN-13:978-4344017757 1400+税 [amazon][kinokuniya]  ※ as01.
◆鈴木 忠義 編  20100125 『学生たちの目から見た「ホームレス」――新宿・スープの会のフィールドから』,生活書院,232p.  ISBN-10:4903690490 ISBN-13:978-4903690490 2310 [amazon] [kinokuniya] ※
◆高橋 基樹 20100125 『開発と国家――アフリカ政治経済論序説(開発経済学の挑戦3)』,勁草書房,480p. ISBN-10: 4326546026 ISBN-13: 978-4326546022 4410 [amazon][kinokuniya] ※
◆竹沢 尚一郎 20100125 『社会とは何か――システムからプロセスへ』,中央公論新社,230p. ISBN-10:4121020375 ISBN-13: 978-4121020376 798 [amazon][kinokuniya]
八木 晃介 20100125 『差別論研究――部落問題の自然史的考察』, 批評社,353p. ISBN-10:4826505167 ISBN-13: 978-4826505161 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ w/yk02.htm, d04
◆矢幡 洋 20100125 『怪しいPTSD――偽りの記憶事件』,中央公論新社,中公文庫,251p. ISBN-10:4122052718 ISBN-13:978-4122052710  780 [amazon][kinokuniya] ※ d/m01b
◆新井 紀子 20100127 『ハッピーになれる算数』,理論社,よりみちパン!セ・シリーズ,240p. ISBN-10: 4781690149 ISBN-13: 978-4781690148 1200+ [amazon] [kinokuniya]
◆星野 仁彦 20100130 『発達障害に気づかない大人たち』,祥伝社新書190,256p. ISBN-10: 4396111908 ISBN-13: 978-4396111908 819 [amazon][kinokuniya] ※ m dd a07
◆井原 裕 20100130 『精神鑑定の乱用』,金剛出版,199p. ISBN-10: 4772411208 ISBN-13: 978-4772411202  3360 [amazon][kinokuniya] ※ m
◆鈴木 厚 20100130 『安全保障としての医療と介護』,朝日新聞出版,236p. ISBN-10:402250675X ISBN-13:978-4022506757 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ms
◆山口 道宏 20100130 『「申請主義」の壁!――年金・介護・生活保護をめぐって』,現代書館,186p. ISBN-10:4768434959 ISBN-13: 978-4768434956 1785 [amazon][kinokuniya] ※ a02 a06
◆石川 幸憲 20100131 『メディアを変えるキンドルの衝撃』,毎日新聞社,192p. ISBN-10:4620319716 ISBN-13:978-46203197111575 [amazon][kinokuniya] ※ eb
◆助成財団センター 20100131 『助成団体要覧――民間助成金ガイド〈2010〉』,助成財団センター,1060p. 9800 ISBN-10:4863510241 ISBN-13: 978-4863510241 [amazon][kinokuniya]  ※
◆近藤 清彦 201001** 『公立八鹿病院ALS在宅ケア文献集(1990-2009)』,非売品,215p. ※ als c07 mt n02 v03
◆関根 千佳 201001** 『ユニバーサルデザインのちから――社会人のためのUD入門』,生産性出版,284p. ISBN-10: 4820119354 ISBN-13: 978-4820119357 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ a01
◆京都FD開発推進センター 20100201 『まんがFDハンドブック おしえて!FDマン【新任教員編】』,京都FD開発推進センター,87p.※
◆社会福祉士養成講座編集委員会 20100201 『新・社会福祉士養成講座〈4〉現代社会と福祉――社会福祉原論』(第2版),中央法規出版,337p.  ISBN-10: 4805832517 ISBN-13: 978-4805832516 2730 [amazon][kinokuniya] l9sf0000 ← 20090331 『現代社会と福祉――社会福祉原論』,中央法規出版,340p. ISBN-10:4805831049 ISBN-13:9784805831045 2730 [amazon][kinokuniya] l9sf0000
◆工藤 保則・宮垣 元・寺岡 伸悟 編 20100205 『質的調査の方法――都市・文化・メディアの感じ方』,法律文化社,157p. ISBN-10:4589032236 ISBN-13:978-4589032232 2520 [amazon][kinokuniya] ※ s u02
◆石飛 幸三 20100208 『「平穏死」のすすめ――口から食べられなくなったらどうしますか』 講談社,202p. ISBN-10: 4062160145 ISBN-13: 978-4062160148 1470 [amazon][kinokuniya] ※ a06
◆木戸 功 20100210 『概念としての家族――家族社会学のニッチと構築主義』,新泉社,256p. ISBN-10:478771001X ISBN-13: 978-4787710017 2310 [amazon][kinokuniya] ※ s f04 c13
◆熊本日日新聞社取材班 20100210 『「脱ダム」のゆくえ 川辺川ダムは問う』,角川学芸出版,272p. ISBN-10:4046214481 ISBN-13: 978-4046214485 1575 [amazon][kinokuniya] ※ c14 c05
◆杉原 厚吉 20100210 『大学教授という仕事』,水曜社,170p. ISBN-10: 4880652296 ISBN-13: 978-4880652290  1680 [amazon][kinokuniya]
◆斉藤 道雄 20100219 『治りませんように――べてるの家のいま』,みすず書房,264p. ISBN-10: 4622075261 ISBN-13: 978-4622075264 2100 [amazon][kinokuniya] ※ m beteru
◆計見 一雄 20100220 『急場のリアリティ――救急精神科の精神病理と精神療法』,医療文化社,252p. ISBN-10:4902122359 ISBN-13:978-4902122350 2415 [amazon][kinokuniya] ※
◆守 如子  20100220 『女はポルノを読む――女性の性欲とフェミニズム』,青弓社,246p. ISBN-10:4787233106 ISBN-13:978-4787233103 1680 [amazon] [kinokuniya] ※
◆滋賀大キッズカレッジ手記編集委員会 編 20100220 『ぼく、字が書けない だけど、さぼってなんかいない――発達障害(LD、ADHD、アスペルガー症候群)の読み書き困難』,文理閣,215p. ISBN-10:4892596140 ISBN-13:978-4892596148 1890 [amazon] [kinokuniya] ※
◆すぎむらなおみ・し-とん 20100220 『発達障害チェックシ-トできました――がっこうのまいにちをゆらす・ずらす・つくる』,生活書院,178p. ISBN-10: 4903690504 ISBN-13: 978-4903690506 2100 [amazon][kinokuniya] ※
◆亀井 伸孝 20100222 『森の小さな〈ハンター〉たち 狩猟採集民の子どもの民族誌』,京都大学学術出版会,292p. ISBN-10:4876987823 ISBN-13:978-4876987825 3570 [amazon] [kinokuniya] ※
浅野 智彦 編 20100224 『考える力が身につく社会学入門』,中央出版,271p. ISBN-10:4806134880 ISBN-13:978-4806134886  1500 [amazon][kinokuniya] ※ s
中村 哲・澤地 久枝(聞き手) 20100224 『人は愛するに足り、真心は信ずるに足る――アフガンとの約束』,岩波書店,242p. ISBN-10: 4000245015 ISBN-13: 978-4000245012 1900+税 [amazon][kinokuniya]
橳島 次郎 20100224 『生命の研究はどこまで自由か――科学者との対話から』,岩波書店,224p. ISBN-10:4000236903 ISBN-13: 978-4000236904 2520 [amazon][kinokuniya] ※ be sm
◆石井クンツ 昌子 20100225 『社会科学系のための英語研究論文の書き方――執筆から発表・投稿までの基礎知識』,ミネルヴァ書房, 339p. ISBN-10:462305599X ISBN-13: 978-4623055999  3200+税 [amazon][kinokuniya]
◆石野 富志三郎 監修・全国手話通訳問題研究会 編 20100225 『新・手話通訳がわかる本』,中央法規出版,193p. ISBN-10:4805849142 ISBN-13:978-4805849149 1890 [amazon] [kinokuniya] ※
宮台 真司・堀内 進之介・大河原 麻衣・山本祥弘・稲葉 年計 著・現代位相研究所 編 20100225 『システムの社会理論――宮台真司初期思考集成』,勁草書房,434p. ISBN-10:4326602260 ISBN-13: 978-4326602261 3465 [amazon][kinokuniya] ※
岡崎 伸郎・藤本 豊・川副 泰成・精神保健従事者団体懇談会・『精神医療』編集委員会 編 20100225 『危機のなかで人間として生きる権利を!精神保健・医療・福祉の新たな地平に向けて――第6回精神保健フォーラム』,批評社,203p. ISBN-10:4826505175 ISBN-13:978-4826505178 1785 [amazon][kinokuniya] ※ m m-r
◆住田 幹男・田中 宏太佳・陳 隆明・百瀬 均 編 20100225 『脊損慢性期マネジメントガイド』,NPO法人日本せきずい基金,146p. ※r
中井 久夫 20100225 『統合失調症 1』,みすず書房;《Heritage》 (精神医学重要文献シリーズHeritage) ,232p. ISBN-10:4622082330 ISBN-13:978-4622082330 3200+ [amazon][kinokuniya] ※ w/nh05
◆竹中 星郎 20100225 『老いの心と臨床』 (精神医学重要文献シリーズHeritage),みすず書房,144p. ISBN-10:4622082357 ISBN-13: 978-4622082354 3360 [amazon][kinokuniya] ※ a06 b01
山根 純佳 20100225 『なぜ女性はケア労働をするのか――性別分業の再生産を超えて』,勁草書房,305, 22p. ISBN-10: 4326653523 ISBN-13: 978-4326653522 3465 [amazon][kinokuniya] ※
安部 彰堀田 義太郎 編 20100226 『ケアと/の倫理』,立命館大学生存学研究センター,生存学研究センター報告11, 258p. ISSN 1882-6539 ※
◆助成財団センター 20100226 『『助成財団 研究者のための助成金応募ガイド2010』,助成財団センター,358p. 2500 ※
◆手塚 洋輔 20100228 『戦後行政の構造とディレンマ――予防接種行政の変遷』,藤原書店,302p. ISBN-10:4894347318 ISBN-13:978-4894347311 4200+ [amazon][kinokuniya] ※ p05
◆宝月 理恵 20100228 『近代日本における衛生の展開と受容』,東信堂,315p. ISBN-10:4887139705 ISBN-13: 978-4887139701 3990 [amazon][kinokuniya] ※ s
熊沢 誠 201002 『働きすぎに斃れて――過労死・過労自殺の語る労働史』,岩波書店,400p. ISBN-10: 4000244566 ISBN-13: 978-4000244565 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ s01
◆C.S. ラングハム 20100301 『国際学会Englishスピーキング・エクササイズ口演・発表・応答』,医歯薬出版,108p. ISBN-10: 4263433394 ISBN-13: 978-4263433393 3150 [amazon][kinokuniya]
◆川渕 依子 20100301 『高橋潔と大阪市立聾唖学校――手話を守り抜いた教育者たち』,サンライズ出版,305p. ISBN-10:4883254135 ISBN-13:978-4883254132 2400+ [amazon][kinokuniya] ※ h02sl
◆守屋 友江(編訳) 20100301 『ビルマ仏教徒 民主化蜂起の背景と弾圧の記録――軍事政権下の非暴力抵抗』,明石書店,ページ数. ISBN-10:4750331465 ISBN-13:978-4750331461 2500 [amazon][kinokuniya]
小松 美彦香川 知晶  20100304 『メタバイオエシックスの構築へ――生命倫理を問いなおす』,NTT出版,275p. ISBN-10:4757160496 ISBN-13:978-4757160491 3360 [amazon][kinokuniya] ※ be d01 et
三井 さよ 20100305 『看護とケア――心揺り動かされる仕事とは』,角川学芸出版,アカデミック・ライブラリー,190p.. ISBN-10:4046536012 ISBN-13: 978-4046536013 2310 [amazon][kinokuniya] ※ c04
天田 城介 20100310 『〈老い衰えゆくこと〉の社会学』(増補改訂版),多賀出版,vi+683p. ISBN-10: 4811575717 ISBN-13: 978-4811575711 4,200 [amazon][kinokuniya] ※ a06
福島智  20100310 『生きるって人とつながることだ!――全盲ろうの東大教授・福島智の手触り人生』,素朴社,236p.  ISBN-10:4903773132 ISBN-13:978-4903773131 1680 [amazon] [kinokuniya] ※
◆早坂 裕子・広井 良典・天田 城介 20100310 『社会学のつばさ――医療・看護・福祉を学ぶ人のために』,ミネルヴァ書房,x+260p. ISBN-10: 4623056309 ISBN-13: 978-4623056309 2730 [amazon][kinokuniya] ※
◆加茂 直樹 20100310 『現代日本の家族と社会保障』,世界思想社,280p. ISBN-10:4790714586 ISBN-13:978-4790714583 2625 [amazon] [kinokuniya] ※
◆三上 剛史 20100310 『社会の思考――リスクと監視と個人化』,学文社,140p. ISBN-10: 4762020613 ISBN-13: 978-4762020612 1300+ [amazon][kinokuniya]
高木 俊介 20100310 『こころの医療宅配便――精神科在宅ケア事始』,文藝春秋,240p. ISBN-10: 4163723102 ISBN-13: 978-4163723105 1570 [amazon][kinokuniya] ※ m
山田 真 20100310 『障害児保育』,創成社,創成社新書,224p. ISBN-10:4794450397 ISBN-13: 978-4794450395 800 [amazon][kinokuniya] ※ d00b
◆小山 文雄・五十子 敬子 20100314 『仰臥の医師 近藤常次郎――終末期医療への提言』,批評社 ,245p.ISBN-10: 4826505183 ISBN-13: 978-4826505185 2520 [amazon][kinokuniya] t02 ms
◆富田 英壽 20100315 『天然痘予防に挑んだ秋月藩医――緒方春朔』,海鳥社,264p. ISBN-10:487415767X ISBN-13:978-4874157671 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ dr
◆盛永 審一郎 編 20100315 『生命倫理研究資料集Ⅳ――生命・環境倫理における「尊厳」・「価値」・「権利」に関する思想史的・規範的研究』,富山大学大学院医学薬学研究部 医療基礎学域哲学研究室,363p. ※r
◆夏目達也・近田政博・中井俊樹・齋藤芳子 20100315 『大学教員準備講座』,玉川大学出版部,221p. ISBN-10:4472404001 ISBN-13:978-4472404009  2520 [amazon][kinokuniya]
◆高山 憲之 20100316 『年金と子ども手当』(一橋大学経済研究叢書 57),岩波書店,160p. ISBN-10:4000099175 3360 [amazon][kinokuniya] ※ i04 l
◆林家 こん平 20100316 『チャランポラン闘病記―多発性硬化症との泣き笑い2000日』,講談社,238p. ISBN-10:4062161273 ISBN-13:978-4062161275 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ mss, n02.
◆長尾 真 20100318 『電子図書館 新装版』,岩波書店,144p. ISBN-10:4000057030 ISBN-13:978-4000057035 1575 [amazon][kinokuniya] ※ eb ←長尾 真 1994 『電子図書館』,岩波書店
◆結城 康博・嘉山 隆司 20100318 『高齢者は暮らしていけない――現場からの報告』,岩波書店,224p. ISBN-10:4000228994 ISBN-13:978-4000228992  2205 [amazon][kinokuniya] ※i03j
◆小田中 直樹 20100320 『ライブ・合理的選択論――投票行動のパラドクスから考える』,勁草書房,246p. ISBN-10:4326550635 ISBN-13:978-4326550630  2520 [amazon][kinokuniya]
◆大沢 真理 編 20100320 『公開シンポジウム『ニーズ中心の福祉社会へ:当事者主権の次世代福祉戦略』(上野千鶴子・中西正司編、2008年)を読み解く』,東京大学社会科学研究所,GCOE「グローバル時代の男女共同参画と多文化共生」社会科学研究所連繋拠点研究シリーズNo.2,49p. ※r
望月 昭サトウ タツヤ中村 正・武藤 崇 編 20100320 『対人援助学の可能性――「助ける科学」の創造と展開』,福村出版,252p. ISBN-10: 457125038X ISBN-13: 978-4571250385 2205 [amazon][kinokuniya] ※
◆山根 寛 20100320 『精神障害と作業療法――治る・治すから生きるへ』,三輪書店; 第3版,351p. ISBN-104895903494 ISBN-13:978-4895903493 3800+ [amazon][kinokuniya] ※r m. r02
村瀬 学 20100322 『「食べる」思想――人が食うもの・神が喰うもの』,洋泉社,222p. ISBN-10:4862485219 ISBN-13:978-4862485212 2415 [amazon] [kinokuniya] ※
◆伏見 憲明 20100323 『さびしさの授業』,理論社,よりみちパン!セ・シリーズ,146p. ISBN-10: 4781690173 ISBN-13: 978-4781690179 1000+ [amazon] [kinokuniya]
◆北見 秀司 20100323 『サルトルとマルクス I――見えない「他者」の支配の陰で』,春風社,400p. ISBN-10:4861102138 ISBN-13:978-4861102134 3500 [amazon][kinokuniya] ※ mk17 0005my 8805hd 5800ah fm05 al03 0307tt
◆平沼 正弘 20100324 『世界のシェー!!』,理論社,よりみちパン!セ・シリーズ,190p. ISBN-10: 4781690408 ISBN-13: 978-4781690407 1200+ [amazon] [kinokuniya]
宮本 太郎 20100324 『社会保障――セキュリティの構造転換へ』(自由への問い 第2巻),岩波書店,224p. ISBN-10:4000283529 ISBN-13:978-4000283526 2100 [amazon][kinokuniya]※ss
青木 慎太朗 編 20100325 『視覚障害学生支援技法 増補改訂版』,生存学研究センター報告12,208p. ISSN 1882-6539 ※ ← 20090205 『視覚障害学生支援技法』,生存学研究センター報告6,182p. ISSN 1882-6539 ※
樺山 紘一 20100325 『新・現代歴史学の名著――普遍から多様へ』,中央公論新社,中公新書,272p. ISBN-10:4121020502 ISBN-13:978-4121020505 861 [amazon][kinokuniya] ※ s
◆永倉 俊和 20100325 『アレルギーのふしぎ――アレルゲンは合体してパワーアップする? 食物アレルギーはなぜ子供に多い?』,ソフトバンククリエイティブ,208p. ISBN-10: 4797347287 ISBN-13: 978-4797347289 1000 [amazon][kinokuniya] sjs
◆佐藤 久夫・小澤 温 20100325 『障害者福祉の世界 第4版』,有斐閣アルマ,284p. ISBN-10: 4641123977 ISBN-13: 978-4641123977 2000+ [amazon][kinokuniya] ※
◆豊永 郁子 20100325 『サッチャリズムの世紀――作用の政治学へ(新版)』,勁草書房,280,63p ISBN-10:4326301856 ISBN-13:978-4326301850 4410 [amazon] [kinokuniya] ※
内山 節 20100325 『共同体の基礎理論――自然と人間の基層から』,農山漁村文化協会(シリーズ地域の再生2),264p. ISBN-10: 4540092154 ISBN-13: 978-4540092152 2600+ [amazon][kinokuniya]
◆山本 昭生・福田 健 20100325 『論理的に話す技術――相手にわかりやすく説明するための極意』,ソフトバンククリエイティブ,206p. 1000 ISBN-10:4797355662 ISBN-13:978-4797355666 [amazon][kinokuniya]  ※
わらじの会 編 20100325 『地域と障害――しがらみを編みなおす』,現代書館,403p. ISBN-10:4768435017 ISBN-13:978-4768435014 3150 [amazon] [kinokuniya] ※ d00sm.
◆助成財団センター 20100330 『助成財団――NPO・市民活動のための助成金応募ガイド2010』,助成財団センター,281p. 2000 ※
◆川口 幸宏 20100330 『知的障害(イディオ)教育の開拓者セガン――孤立から社会化への探究』,新日本出版社,230p. ISBN-10:4406053433 ISBN-13:978-4406053433 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ e19. ld. dd
◆近藤 廉治 20100330 『精神科医のまなざし』,中央公論事業出版,326p. ISBN-10: 489514349X ISBN-13: 978-4895143493 1890 [amazon][kinokuniya] ※+[広田氏蔵書] m.
◆中山 元 20100330 『フーコー 生権力と統治性』,河出書房新社,295p. ISBN-10:4309245110 ISBN-13: 978-4309245119 2940 [amazon][kinokuniya] ※ fm05 bp
◆信濃毎日新聞社文化部 20100330 『大切な人をどう看取るのか――終末期医療とグリーフケア』,岩波書店,192p. ISBN-10:4000237861 ISBN-13: 978-4000237864 1995 [amazon][kinokuniya] ※ t02
◆浜井 浩一・村井 敏邦 20100331 『発達障害と司法――非行少年の処遇を中心に』,現代人文社,248p. ISBN-10:4877984399 ISBN-13:978-4877984397 2500+ [amazon][kinokuniya] ※ dd
猪飼 周平 201003331 『病院の世紀の理論』,有斐閣,330p. ISBN-10:4641173591 ISBN-13:978-4641173590 4000+ [amazon][kinokuniya]
◆井上 治代 20100331 『より良く死ぬ日のために』,理論社,224p.  ISBN-10:4652078528 ISBN-13: 978-4652078525 1470 [amazon][kinokuniya]
◆松繁 卓哉 20100331 『「患者中心の医療」という言説――患者の「知」の社会学』,立教大学出版会,189p. ISBN-10:4901988166 ISBN-13:978-4901988162 3570 [amazon][kinokuniya] ※
NPO法人ゆめ風基金 20100331 『福祉避難所計画策定のための調査』 p117 500
◆杉原 薫・川井 秀一・河野 泰之・田辺 明生 編著  20100331 『地球圏・生命圏・人間圏――持続的な生存基盤を求めて』,京都大学学術出版会,427p. ISBN-10:4876989400 ISBN-13:978-4876989409 4305 [amazon] [kinokuniya] ※
◆日本認知症ケア学会 201003** 『認知症ケア専門誌認定制度がケア現場にもたらした効果の検証研究事業報告書』,平成21年度老人保健推進費等補助金(老人保健健康増進等事業分),日本認知症ケア学会,220p. ※r
◆日本宗教連盟シンポジウム実行委員会 編 201003** 『「尊厳死法制化」の問題点を考える――日本宗教連盟第4回宗教と生命倫理シンポジウム報告書』,財団法人本宗教連盟シンポジウム実行委員会,81p. ※r et.
◆大阪大学大学院医学系研究科・医の倫理学教室 201003** 『医療・生命と倫理・社会 第9号』,大阪大学大学院医学系研究科・医の倫理学教室,91p. ※r
立岩 真也齊藤 拓 201003** 『ベーシックインカム――分配する最小国家の可能性』,青土社,ISBN-10: 4791765257 ISBN-13: 978-4791765256 2310 [amazon][kinokuniya] ※ bi.
◆大澤 友二 20100403 『よくわかる 薬局患者対応の基本と実践』(図解入門 メディカルワークシリーズ),秀和システム,247p. ISBN-10: 4798025704 ISBN-13: 978-4798025704 1995 [amazon][kinokuniya] sjs
◆大畑 楽歩 20100406 『三重苦楽――脳性まひで、母で妻』,アストラ,253p. ISBN-10:4901203436 ISBN-13:978-4901203432 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ cp
◆田仲 康博 20100407 『風景の裂け目――沖縄、占領の今』 せりか書房, 286p. ISBN-10: 4796702954 ISBN-13: 978-4796702959 2520 [amazon][kinokuniya]
◆高江洲 敦 20100408 『事件現場清掃人が行く』,飛鳥新社,230p. ISBN-13: 978-4870319943 ASIN: 4870319942 1500 [amazon][kinokuniya] ※ a06 d01
◆猪飼 周平 20100409 『病院の世紀の理論』,有斐閣,336p. ISBN-10:4641173591 ISBN-13:978-4641173590 4000+ [amazon][kinokuniya] ※ ms. h
大澤 真幸・中村 哲 20100410 『THINKING「O」 〈創刊号〉 特集:「連帯のあたらしいかたち」』,左右社,116p. ISBN-10:4903500276 ISBN-13: 978-4903500270 1050 [amazon][kinokuniya] ※ s
◆小笠原 和彦 20100410 『帰ってきたかい人21面相』,現代書館,373p. ISBN-10:4768456286 ISBN-13:978-4768456286 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ p06
◆鈴木 文治 20100410 『排除する学校――特別支援学校の児童生徒の急増が意味するもの』,明石書店,272p. ISBN-10: 4750331821 ISBN-13: 978-4750331829 2310 [amazon][kinokuniya] ※ e19.
◆立岩 真也・齊藤・拓 20100410 『ベーシックインカム――分配する最小国家の可能性』,青土社,329+19p. ISBN-10: 4791765257 ISBN-13: 978-4791765256 2310 [amazon][kinokuniya] ※ bi.
◆田中 照純・劉 容菁・西村 剛 編 20100410 『企業倫理を歩む道――その理論と実践』,晃洋書房,225p. ISBN-10:4771021287 ISBN-13:978-4771021280 2625 [amazon][kinokuniya]
◆川﨑 剛 20100415 『社会科学系のための「優秀論文」作成術――プロの学術論文から卒論まで』,勁草書房,180p. 1995 ISBN-10:4326000341  ISBN-13:978-4326000340 [amazon][kinokuniya]  ※
◆大海 篤子 20100415 『ジェンダーで学ぶ政治社会学入門――男女平等の未来のために』,世織書房,237p. ISBN-10: 4902163519 ISBN-13: 978-4902163513 2310 [amazon][kinokuniya]※ f03
◆佐々木 俊尚 20100415 『電子書籍の衝撃――本はいかに崩壊し、いかに復活するか?』,ディスカヴァー・トゥエンティワン,303p. ISBN-10:4887598084 ISBN-13:978-4887598089 1155 [amazon][kinokuniya] ※ eb
◆品川 裕香 20100415 『怠けてなんかない!〈セカンドシーズン〉』,岩崎書店,208p. ISBN-10: 4265801935 ISBN-13: 978-4265801930 1365 [amazon][kinokuniya] ※ m
◆須田 セツ子 20100417 『私がしたことは殺人ですか?』,青志社,247p.  ISBN-10:9784903853833 ISBN-13: 978-4903853833 ASIN: 4903853837 1470 [amazon][kinokuniya] ※ et et-2002k
◆牧野 カツコ・渡辺 秀樹・船橋 惠子・中野 洋恵 20100420 『国際比較にみる世界の家族と子育て』,ミネルヴァ書房,210p. ISBN-10:4623056899 ISBN-13:978-4623056897 2500+ [amazon][kinokuniya] ※ f04, c10
◆電子情報通信学会情報保障ワーキンググループ 編 20100420 『会議・プレゼンテーションのバリアフリー――“だれでも参加”を目指す実践マニュアル』,電子情報通信学会,199p. ISBN-10:4885522420 ISBN-13:978-4885522420 1900+ [amazon][kinokuniya] ※ v01. h02sli. h02sl. c07. h02
◆伊藤 セツ・伊藤 純 編 20100420 『ジェンダーで学ぶ生活経済論――福祉社会における生活経営主体』,ミネルヴァ書房,新・MINERVA福祉ライブラリー8,211p. ISBN-10:4623057194 ISBN-13: 978-4623057191 2940 [amazon][kinokuniya]※ w02,f04,l,f03
木村 敏 20100420 『精神医学から臨床哲学へ――精神病理学の泰斗が明かす、研究生活の軌跡』,ミネルヴァ書房,376p. ISBN-10:4623057518 ISBN-13:978-4623057511 2800 [amazon][kinokuniya] ※ m
◆串田 秀也・好井 裕明 編 20100420 『エスノメソドロジーを学ぶ人のために』,世界思想社,315+vp. ISBN-10: 4790714691 ISBN-13: 978-4790714699 2520 [amazon][kinokuniya] ※ d04 s s01 sm
◆小俣 和一郎 20100420 『異常とは何か』,講談社 (講談社現代新書),248p. ISBN-10:4062880490 ISBN-13:978-4062880497 777 [amazon][kinokuniya] ※
◆里見 実 20100420 『パウロ・フレイレ「被抑圧者の教育学」を読む』,太郎次郎社エディタス,288p. ISBN-10:4811807367 ISBN-13:978-4811807362 2940 [amazon][kinokuniya] e02 ※
◆有限責任事業組合フリーターズフリー編 20100420 『フェミニズムはだれのもの?――フリーターズフリー対談集』,人文書院,252p. ISBN-10:4409240862 ISBN-13:9784409240861 1890 [amazon][kinokuniya] ※
◆駒村 康平編 20100423 『最低所得保障』,岩波書店,240p. ISBN-10:400023031X ISBN-13:978-4000230315 1995 [amazon][kinokuniya] ※ i03j
◆蔭山 武史 20100424 『難病飛行――頭は正常、体は異常。』,牧歌舎,169p. ISBN-10:4434144219  1050 [amazon][kinokuniya] ※ n02. md.
朝霧 裕  20100425 『車いすの歌姫――一度の命を抱きしめて』,ベストセラーズ,258p. ISBN-10:4584132321 ISBN-13:978-4584132326 1470 [amazon] [kinokuniya] ※ n02. sma.
◆伊藤 周平 20100425 『保育制度改革と児童福祉法のゆくえ』,かもがわ出版,207p. ISBN-10:4780303362 ISBN-13: 978-4780303360 1680 [amazon][kinokuniya] ※ h09
◆黒井 千次 20100425 『老いのかたち』,中央公論新社(中公新書).235p. ISBN-10: 4121020537 ISBN-13: 978-4121020536 760+ [amazon][kinokuniya] a06
ましこ ひでのり 20100425 『知の政治経済学――あたらしい知識社会学のための序説』,三元社,401p. ISBN-10:4883032663 ISBN-13:978-4883032662 3780 [amazon] [kinokuniya] ※
峯 陽一編  20100425 『南アフリカを知るための60章』,明石書店,363p. ISBN-10:475033183X ISBN-13:978-4750331836 2100 [amazon] [kinokuniya] ※
◆小澤 勲 20100425 『自閉症論再考』,批評社,サイコ・クリティーク,177p. ISBN-10: 4826505213 ISBN-13: 978-4826505215 [amazon][kinokuniya] 1700+ ※ a07. m.
佐藤 俊樹 20100427 『労働――働くことの自由と制度 (自由への問い 第6巻)』,岩波書店,224p. ISBN-10:4000283561 ISBN-13:978-4000283564 2100 [amazon][kinokuniya] ※ w01
◆吉川 真美子 20100427 『女子のための「性犯罪」講義――その現実と法律知識』,世織書房,144p. ISBN-10:4902163535 ISBN-13: 978-4902163537 1260 [amazon][kinokuniya] ※ c01 v04
◆秋山 哲男・松原 悟朗・清水 政司・伊澤 岬・江守 央 20100430 『観光のユニバーサルデザイン――歴史都市と世界遺産のバリアフリー』,学芸出版社,222p. ISBN-10:4761524839 ISBN-13:978-4761524838 2500+ [amazon][kinokuniya] ※ a01
◆incu-be編集部 編 20100430 『「博士号」の使い方2』 リバネス出版,159p. ISBN-10:4903168379 ISBN-13:978-4903168371 1575 [amazon][kinokuniya] ※ cp03
小松美彦市野川容孝田中智彦 編 20100507 『いのちの選択――今、考えたい脳死・臓器移植』,岩波書店,80p. ISBN-10:4002707822  ISBN-13:978-4002707822 630 [amazon][kinokuniya] be ot
◆木村 憲洋 20100510 『病院の仕組み/各種団体、学会の成り立ち』,日本医療企画,医療経営士初級テキスト4,111p. ISBN-10: 4890419047 ISBN-13: 978-4890419043 2,500+ [amazon] [kinokuniya]
◆『精神医療』編集委員会 編 20100510 『追悼藤澤敏雄の歩んだ道――心病む人びとへの地域医療を担って』,批評社,141p. ISBN-10: 482650523X ISBN-13: 978-4826505239 1785 [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆多田 富雄 20100510 『落葉隻語――ことばのかたみ』,青土社,219p. ISBN-10: 4791765451 ISBN-13: 978-4791765454 1680 [amazon][kinokuniya] ※ r02.
◆藤田 省三 著・市村 弘正 編 20100511 『藤田省三セレクション』,平凡社,440p. ISBN-10:458276701X ISBN-13:978-4582767018 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ 
◆今中 博之・神谷 梢 20100514 『アトリエインカーブ――現代アートの魔球』,創元社,240p. ISBN-10:4422700243 ISBN-13:978-4422700243 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ d00a
◆野間 秀樹 20100514 『ハングルの誕生――音から文字を創る』,平凡社,平凡社新書 523,368p. ISBN-10: 4582855237 ISBN-13: 978-4582855234 980+ [amazon][kinokuniya]
◆渡辺 龍也 20100515 『フェアトレード学――私たちが創る新経済秩序』,新評論,340p. ISBN-10:479480833X ISBN-13:978-4794808332 3200+ [amazon][kinokuniya] ※ ft01
◆官製ワーキングプア研究会編 20100515 『なくそう! 官製ワーキングプア』,日本評論社,211p. ISBN-10:4535556334 ISBN-13: 978-4535556331 1600+税 [amazon][kinokuniya] ※ w0107 w0114 w0119 w0120
◆中島 浩籌 20100515  『心を遠隔管理する社会――カウンセリング・教育におけるコントロール技法』,現代書館,230p. ISBN-10:4768435025 ISBN-13:978-4768435021 2100 [amazon][kinokuniya]
篠原 睦治 20100515 『関係の原像を描く――「障害」元学生との対話を重ねて』,現代書館,245p. ISBN-10: 4768435041 ISBN-13: 978-4768435045 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ w/sm03, e19, e20
◆可能 涼介 20100520 『圧縮文学集成』,論創社,325p. ISBN-10:4846010422 ISBN-13:978-4846010423 2310 [amazon] [kinokuniya] ※
◆柏女 霊峰 監修 独立行政法人国立病院機構全国保育士協議会倫理綱領ガイドブック作成委員会 編 20100520  『医療現場の保育士と障がい児者の生活支援――独立行政法人国立病院機構全国保育士協議会倫理綱領ガイドブック』,生活書院,77p.  ISBN-10:4903690547 ISBN-13:978-4903690544 1050 [amazon][kinokuniya] ※ c07 c20 s01
◆東京ソーシャルワーク 編 20100520 『How to 生活保護――申請・利用の徹底ガイド 雇用不安対応版』,現代書館,239p. ASIN:4768435068 ISBN-13:978-4768435069 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ i03j i03j01b
◆田代 真人 20100521 『電子書籍元年――iPad &キンドルで本と出版業界は激変するか?』,インプレスジャパン,240p. ISBN-10:4844328700 ISBN-13:978-4844328704 1575 [amazon][kinokuniya] ※ eb
◆加藤 進昌・岩波 明 編 20100525 『精神鑑定と司法精神医療』,山陽新聞社,254p. ISBN-10: 4826505248 ISBN-13: 978-4826505246 1785 [amazon][kinokuniya] ※ f01 m m-r
◆川田 順造 編 20100525 『響き合う異次元――音・図像・身体』,平凡社,313p. ISBN-10:4582702716 ISBN-13:978-4582702712 2940 [amazon][kinokuniya] ※
◆松井 亮輔・川島 聡 編 20100525  『概説障害者権利条約』,法律文化社,373p. ISBN-10:4589032651 ISBN-13:978-4589032652 3990 [amazon][kinokuniya] ※ undc r03
◆名越 康文 20100525 『心がフッと軽くなる「瞬間の心理学」』,角川SSコミュニケーションズ,角川SSC新書,191p. ISBN-10:4047315214 ISBN-13:978-4047315211 780+ [amazon][kinokuniya][広田氏蔵書] s01. d05.
石川 信義 20100527 『開かれている病棟――三枚橋病院でのこころみ 新装版』,星和書店,381p. ISBN-10: 4791100182 ISBN-13: 978-4791100187 2283 [amazon][kinokuniya] ※ m
◆神田橋 條治・岩永 竜一郎・愛甲 修子・藤家 寛子 20100527 『発達障害は治りますか?』,花風社,318p. ISBN-10: 4907725787 ISBN-13: 978-4907725785 [amazon][kinokuniya] ※ m. a07.
◆桜井 隆 20100527 『大往生なんか、せんでもええやん!』,講談社,247p.  ISBN-10:4062824485 ISBN-13978-4062824484 1575 [amazon][kinokuniya] ※ d01
中井 久夫 20100529 『私の日本語雑記』,岩波書店,256p. ISBN-10:4000257722 ISBN-13:978-4000257725 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◆東 浩紀・濱野 智史 20100530 『ised 情報社会の倫理と設計 設計篇』,河出書房新社,490p. ISBN-10:4309244432 ISBN-13:978-4309244433 2940 [amazon][kinokuniya]
◆東 浩紀・濱野 智史 20100530 『ised 情報社会の倫理と設計 倫理篇』,河出書房新社,480p. ISBN-10:4309244424 ISBN-13:978-4309244426 2940 [amazon][kinokuniya] ※ e08 l05 j08 l03
◆馬場 清・吉岡 隆幸 20100530 『車いすでめぐる日本の世界自然遺産――バリアフリー旅行を解剖する』,現代書館,174p.ISBN-10: 476843505X ISBN-13: 978-4768435052 1700+ [amazon][kinokuniya]※ a01
伊藤 恭彦 20100530 『貧困の放置は罪なのか――グローバルな正義とコスモポリタニズム』,人文書院,298p. ISBN-10:4409240897 ISBN-13:978-4409240892 3360 [amazon][kinokuniya] ※ gj01 j08 p06 e08 l04 l03 v02 e03 e05 pp ft01
◆中村 ユキ 20100531 『わが家の母はビョーキです 2』,サンマーク出版,167p. ISBN-10:4763130552 ISBN-13:978-4763130556 1200+ [amazon][kinokuniya] ※ f04
◆家森 百合子・大島 圭介・全国重症心身障害児(者)を守る会近畿ブロック 編 201005** 『重症児のきょうだい――ねえ、聞いて…私たちの声』,クリエイツかもがわ,181p. ISBN-10:4863420471 ISBN-13:978-4863420472 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ f04
◆CMT診療マニュアル編集委員会 201005** 『シャルコー・マリー・トゥース病診療マニュアル』,金芳堂,155p. ISBN-10:4765314189 ISBN-13:978-4765314183 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ n02, cmt
水野 肇 201005** 『昭和の名医15人――現代につなぐ医の心』,リベルタス・クレオ,259p. ISBN-10: 4904425049 ISBN-13: 978-4904425046 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ ms. m.
◆適正診断・治療を追求する有志たち 201005** 『精神科セカンドオピニオン2――発達障害への気づきが診断と治療を変える』,シーニュ,296p. ISBN-10: 4990301420 ISBN-13: 978-4990301422 2940 [amazon][kinokuniya] ※ dd m
◆坂口 幸弘 201005** 『悲嘆学入門――死別の悲しみを学ぶ』,昭和堂,213p. ISBN-10:4812210151 ISBN-13:978-4812210154 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆坪田 一男 20100607 『不可能を可能にする視力再生の科学』,PHP研究所,261p. ISBN-10: 4569777856 ISBN-13: 978-4569777856 945 [amazon][kinokuniya] sjs
◆林 洋海 20100610 『医傑凌雲』,三修社,277p. ISBN-10:4384043406 ISBN-13:978-4384043402 1900+ [amazon][kinokuniya] ※ npo
◆加門 七海 20100610 『「怖い」が、好き!』,理論社,よりみちパン!セ・シリーズ,158p. ISBN-10: 4652078536 ISBN-13: 978-4652078532 1300+ [amazon] [kinokuniya]
◆小塩 隆士 20100610 『再分配の厚生分析 公平と効率を問う』,日本評論社,250p. ISBN-10:453555644X ISBN-13:978-4535556447 3675 [amazon][kinokuniya]※d08
◆ピープルファースト東久留米 20100610 『知的障害者が入所施設ではなく地域で生きていくための本――当事者と支援者が共に考えるために』,生活書院,140p. ISBN-10: 4903690555 ISBN-13: 978-4903690551 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ i01.
◆労働政策研究・研修機構 20100610 『個別労働関係紛争処理事案の内容分析――雇用終了、いじめ・嫌がらせ、労働条件引き下げ及び三者間労務提供関係 労働政策研究報告書No.123』,労働政策研究・研修機構,192p. ※r
◆佐川 光晴 20100610 『おれのおばさん』,集英社,192p. ISBN-13: 978-4087713480 ASIN: 4087713482 1260 [amazon][kinokuniya]
◆渋谷博史・中浜隆編 20100610 『アメリカ・モデル福祉国家 I ――競争への補助階段(渋谷博史監修・シリーズ「アメリカ・モデル経済社会」全10巻第4巻)』,昭和堂,vi+254p. ISBN-10:  ISBN-13:   2800+ [amazon][kinokuniya] 
◆日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク聴覚障害学生支援システム構築・運営マニュアル作成事業グループ著 金澤 貴之・大杉豊編 20100615 『一歩進んだ聴覚障害学生支援――組織で支える』,生活書院,224p. ISBN-10:4903690563  ISBN-13:9784903690568 2625 [amazon][kinokuniya] ※
◆斎藤 環 20100615 『ひきこもりから見た未来』,毎日新聞社,263p. ISBN-10: 4620320064 ISBN-13: 978-4620320069 1600+ [amazon][kinokuniya] ※
◆NPO法人 日本脳外傷友の会 編 20100620 『Q&A脳外傷――高次脳機能障害を生きる人と家族のために(第3版)』,明石書店,208p. ISBN-10:4750332127 ISBN-13: 978-4750332123 1575 [amazon][kinokuniya] ※ ds
◆矢野 久 20100620 『労働移民の社会史――戦後ドイツの経験』,現代書館,316p. ISBN-10: 4768456375 ISBN-13: 978-4768456378 2520 [amazon][kinokuniya] ※ w0111
◆植木 理恵 20100622 『ウツになりたいという病』,集英社新書,192p. ISBN-10:4087205460 ISBN-13:978-4087205466 680+ [amazon][kinokuniya]
◆宮本 省三 20100624 『リハビリテーション身体論――認知運動療法の臨床×哲学』,青土社,459p. ISBN-10:4791765532 ISBN-13: 978-4791765539 2940 [amazon][kinokuniya] ※ r02
◆向谷地 生良 20100624 『べてるな人びと 第2集』,一麦出版社,176p. ISBN-10: 4863250274 ISBN-13: 978-4863250277 1680 [amazon][kinokuniya] ※ m beteru
◆遠藤 薫 20100625 『三層モラルコンフリクトとオルトエリート』(社会変動をどうとらえるか 3),勁草書房,267p. ISBN-10:4326653485 ISBN-13:978-4326653485 3150 [amazon][kinokuniya] ※ s
◆佐藤 浩章 編 20100625 『大学教員のための授業方法とデザイン』,玉川大学出版部,160p. ISBN-10:4472404184 ISBN-13:9784472404184 2415 [amazon][kinokuniya] ※ cp03
◆日経メディカル 編 20100628 『医療訴訟のそこが知りたい――注目判例に学ぶ医療トラブル回避術』,日経BP社,292p. ISBN-10: 482226128X ISBN-13: 978-4822261283 3990 [amazon][kinokuniya] sjs
◆富士見産婦人科病院被害者同盟・富士見産婦人科病院被害者同盟原告団 編 20100630 『富士見産婦人科病院事件――私たちの30年のたたかい』,一葉社,741p. ISBN-10: 4871960455 ISBN-13: 978-4871960458 [amazon][kinokuniya] ※ ms.
◆舩橋 晴俊 20100630  『組織の存立構造論と両義性論――社会学理論の重層的探求』,東信堂,250p. ISBN-10:4887139926  ISBN-13:978-4887139923 2625 [amazon][kinokuniya] ※
木本 喜美子・大森 真紀・室住 眞麻子 編 20100630 『社会政策のなかのジェンダー』,明石書店,講座・現代の社会政策4,266p. ISBN-10:4750332224 ISBN-13: 978-4750332222 4410 [amazon][kinokuniya]※ w02,f03,w01,e03
◆日本社会学会社会学事典刊行委員会 編 20100630 『社会学事典』,丸善,784p. ISBN-10:462108254X ISBN-13: 978-4621082546 21000 [amazon][kinokuniya] ※ s
◆清 博美・谷田 有史 20100630 『江戸川柳で読み解くたばこ (TASC双書)』,山愛書院, 207p. ISBN-10:4434146033 ISBN-13:978-4434146039 1890 [amazon][kinokuniya]
◆東京ボランティア・市民活動センター 201006** 『ボランティア・市民活動助成ガイドブック2010-2011』,東京ボランティア・市民活動センター,203p. 762 ISBN-13:978-4-90325629 ※
◆立命館大学大学院先端総合学術研究科 20100701 『立命館大学大学院先端総合学術研究科彙報 2009年度』 ※r
◆玉井 義臣 20100701 『だから、あしなが運動は素敵だ』,批評社,411p. ISBN-10: 4826505272 ISBN-13: 978-4826505277 1680 [amazon][kinokuniya] ※ sm02
◆柳原 三佳 20100702 『巻子の言霊――愛と命を紡いだ、ある夫婦の物語』,講談社,222p. ISBN-10:4062950626 ISBN-13:978-4062950626 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ d01
石井 保男 20100703 『わが青春の国際学連――プラハ1959‐1968』,社会評論社,190p. ISBN-10: 4784514791 ISBN-13: 978-4784514793 2100 [amazon][kinokuniya] ※
◆吉田 寛・篠木 涼櫻井 悟史 編 20100705 『特別公開企画アフター・メタヒストリ――ヘイドン・ホワイト教授のポストモダニズム講義』,生存学研究センター報告13,191p. ISSN 1882-6539 ※
◆倉本 智明 20100715 『手招くフリーク――文化と表現の障害学』,生活書院,312p. ISBN-10:4903690571 ISBN-13:9784903690575 2520 [amazon][kinokuniya] ※
◆森川 輝一 20100715 『〈始まり〉のアーレント――「出生」の思想の誕生』,岩波書店,416p. ISBN-10:4000244590 ISBN-13: 978-4000244596 3360 [amazon][kinokuniya] ※ ah02 p
◆鈴木 亘 20100715 『社会保障の「不都合な真実」 』,日本経済新聞出版社,238p. ISBN-10:4532354234 ISBN-13: 978-4532354237 1785 [amazon][kinokuniya] ※ d08
◆牛久保 結紀 20100715 『支えられて――ALS療養者になって』 文芸社,195p. ISBN-10:428609040X ISBN-13:978-4286090405  1260  [amazon][kinokuniya] ※ n02. als.
佐藤幹夫 20100716 『十七歳の自閉症裁判――寝屋川事件の遺したもの 』(岩波現代文庫),岩波書店,343p. ISBN-10:4006032048 ISBN-13:978-4006032043  1365 [amazon][kinokuniya] ※ d/m01b
◆杉林 稔 20100717 『精神科臨床の星影――安克昌、樽味伸、中井久夫、神田橋條治、宮澤賢治をめぐる時間』,星和書店,240p. ISBN-10: 4791107411 ISBN-13: 978-4791107414 3780 [amazon][kinokuniya] ※ m.
佐藤 純一土屋 貴志黒田 浩一郎 編 20100720 『先端医療の社会学』,世界思想社,240p. ISBN-10:479071487X ISBN-13:978-4790714873 2100 [amazon][kinokuniya] ※
加藤 秀一 20100723 『生――生存・生き方・生命』(自由への問い8),岩波書店,244p. ISBN-10: 4000283588  ISBN-13: 978-4000283588  2100 [amazon][kinokuniya]
◆大畑 太郎・宮崎 太郎 20100723 『あの事件を追いかけて』,アストラ,285p. ISBN-10: 4901203444 ISBN-13: 978-4901203449 952+ [amazon][kinokuniya] ※ m01h1989s.
◆大竹 文雄・白石 小百合・筒井 義郎 20100725 『日本の幸福度――格差・労働・家族』,日本評論社,284p. ISBN-10:4535555982 ISBN-13:978-4535555983 3000+ [amazon][kinokuniya] ※ w01, e03, f04
浅野 弘毅阿保 順子 編 20100725 『高齢者の妄想――老いの孤独の一側面』,批評社,メンタルヘルス・ライブラリー26,136p. ISBN-10: 4826505299 ISBN-13: 978-4826505291 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ m. a06. b01.
◆永田 浩三 20100725 『NHK、鉄の沈黙はだれのために――番組改変事件10年目の告白』,柏書房,286p. ISBN-10: 4760138412 ISBN-13: 978-4760138418 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ nhk01wv.
◆岩本 一秀 20100730 『いちばんわかりやすい難病の本――よくわかる多発性硬化症の基本としくみ』,X-Knowledge,160p. ISBN-10:4767810167 ISBN-13:978-4766784930 1200+税 [amazon][kinokuniya] ※ mss. n02.
◆松島 哲久・盛永 審一郎 編 20100730 『薬学生のための医療倫理』,丸善,224p. ISBN-10: 4621082582 ISBN-13: 978-4621082584 2730 [amazon][kinokuniya] ※ be
◆内閣府 編 20100730 『防災白書』(平成22年版),佐伯印刷,276p. ISBN-10: 4903729826 ISBN-13: 978-4903729824 2940 [amazon][kinokuniya]
◆波平 恵美子・小田 博志 20100730 『質的研究の方法――いのちの“現場”を読みとく 』,春秋社,204p. ISBN-10:439333292X ISBN-13: 978-4393332924 2100 [amazon][kinokuniya]
◆若月 俊一 20100730 『信州の風の色――地域農民とともに50年 第2版』,旬報社,369p. ISBN-10: 4845111845 ISBN-13: 978-4845111848 1600+ [amazon][kinokuniya] ms
◆小林 啓倫 20100731 『AR――拡張現実』,毎日コミュニケーションズ(マイコミ新書),199p. ISBN-10: 4839935645 ISBN-13:978-4839935641 780+ [amazon][kinokuniya]
◆村瀬 拓男 20100731 『電子書籍の真実』,毎日コミュニケーションズ,200p. ISBN-10:4839934851 ISBN-13:978-4839934859 819 [amazon][kinokuniya] eb
◆金子 光延 201007** 『こどもの予防接種――知っておきたい基礎知識』,大月書店,143p. ISBN-10:4272403281 ISBN-13:978-4272403288 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ p05
◆佐久間 大輔 201007 『労災・過労死の裁判』,日本評論社,306p. ISBN-10: 4535517800 ISBN-13: 978-4535517806 3800+ [amazon][kinokuniya] ※ w01
◆勝又 正直 20100801 『ケアに学ぶ臨床社会学――理解社会学の再生を求めて』,医学書院,177pp. ISBN-10:4260010484  ISBN-13:978-4260010481 2730 [amazon][kinokuniya] ※
◆景山 佳代子 20100806 『性・メディア・風俗―週刊誌「アサヒ芸能」からみる風俗としての性 (質的社会研究シリーズ 5)』,ハーベスト社,228p. ISBN-10:4863390246 ISBN-13:978-4863390249  2520 [amazon][kinokuniya]
高森 明 20100810 『漂流する発達障害の若者たち――開かれたセーフティネット社会を』,ぶどう社,167p. ISBN-10:4892402052 ISBN-13:978-4892402050 1700+ [amazon][kinokuniya] ※ dd.
◆松井 太郎 著 西 成彦・細川 周平 編 20100813 『うつろ舟――ブラジル日本人作家・松井太郎小説選』,松籟社,328p. ISBN-10: 4879842850 ISBN-13: 978-4879842855 1995 [amazon][kinokuniya] ※
◆石田 衣良・ソニン (著)・杉山 文野 (著)・茂木 健一郎 (著)・リリー・フランキー(著)・ピーコ (著)・竹内 佐千子 (著)・針間 克己 (著)・平田 俊明 (著), NHK「ハートをつなごう」制作班 (監修) 20100814 『NHK 「ハートをつなごう」LGBT BOOK』,太田出版,143p. ISBN-10:4778312287 ISBN-13:978-4778312282 1300 [amazon][kinokuniya] ※
◆野本 三吉 20100815 『沖縄・戦後子ども生活史』,現代書館,478p. ISBN-10: 4768435076 ISBN-13: 978-4768435076 3780 [amazon][kinokuniya] ※ c10
◆立岩 真也 20100816 『人間の条件――そんなものない』(よりみちパン!セ),理論社,392p. ISBN-10: 4652078552 ISBN-13: 978-4652078556 1575 [amazon][kinokuniya] ※
◆松野 弘 20100819 『大学教授の資格』,NTT出版,273p. ISBN-10: 4757142501 ISBN-13: 978-4757142503  1890 [amazon][kinokuniya]
◆天瀬 裕康 20100820 『ジュノー記念祭ーーヒロシマからのルポとエッセイ』,溪水社,189p. ISBN-10:4863271131 ISBN-13:978-4863271135 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆内海 聡 20100824 『精神疾患・発達障害に効く漢方薬――「続・精神科セカンドオピニオン」の実践から』,シーニュ,202p. ISBN-10: 4990301439 ISBN-13: 978-4990301439 2415 [amazon][kinokuniya] ※ dd m
◆団 まりな 20100825 『性と進化の秘密 思考する細胞たち』(角川ソフィア文庫),角川学芸出版,182p. ISBN-10:4044094276 740 [amazon][kinokuniya] ※ f03
◆本田 良一 20100825 『ルポ 生活保護――貧困をなくす新たな取り組み』,中央公論新社,244p. ISBN-10: 4121020707 ISBN-13: 978-4121020703 819 [amazon][kinokuniya]
◆岩波 明 20100825 『やさしい精神医学入門』,角川学芸出版,角川選書,238p. ISBN-10: 4047034738 ISBN-13: 978-4047034730  1785 [amazon][kinokuniya]> ※:[広田氏蔵書] m.
◆児島 将康 20100825 『科研費獲得の方法とコツ』,羊土社,182p. ISBN-10:4758120137 ISBN-13:978-4758120135 3675 [amazon][kinokuniya]  ※
◆奥野 信宏・栗田 卓也 20100825 『新しい公共を担う人びと』,岩波書店,192p. ISBN-10:4000220624 ISBN-13:978-4000220620 2400+ [amazon][kinokuniya]
◆社会福祉法人 NHK厚生文化事業団編 20100825 『雨のち曇り、そして晴れ~障害を生きる――13の物語』,日本放送出版協会,288p. ISBN-10:4140814276 ISBN-13:978-4140814277 1470 [amazon][kinokuniya] ※ d00m
◆冨高 辰一郎 20100825 『なぜうつ病の人が増えたのか』,幻冬舎(幻冬舎ルネッサンス新書),288p. ISBN-10: 4779060265  ISBN-13: 978-4779060267  900 [amazon][kinokuniya] ※ d05 d07d2 m
◆柴本 礼 20100827 『日々コウジ中――高次脳機能障害の夫と暮らす日』,主婦の友社,128p. ISBN-10: 4072722537 ISBN-13: 978-4072722534 1100+ [amazon][kinokuniya] ※ ds/ds
◆篠沢 秀夫 20100830 『命尽くるとも――「古代の心」で難病ALSと闘う』,文藝春秋,205p. ISBN-10:4163728007 ISBN-13:978-4163728001 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ als. ms. n02.
◆馬場 啓一 20100831 『喫煙道宣言』,山愛書院,TASC双書,168p. ISBN-13: 978-4434148255 ASIN: 4434148257 1299 [amazon][kinokuniya]
◆呉 世宗 20100831 『リズムと抒情の詩学――金時鐘と「短歌的抒情の否定」』,生活書院,398p. ISBN-10:4903690598  ISBN-13:9784903690599 5460 [amazon][kinokuniya] ※
◆田中 奈保美 201008** 『枯れるように死にたい――「老衰死」ができないわけ』,新潮社,250p. ISBN-10:4103268212 ISBN-13:978-4103268215 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ a06. d01
◆上岡 陽江・大嶋 栄子 20100901 『その後の不自由――「嵐」のあとを生きる人たち』(シリーズ ケアをひらく),医学書院,261p. ISBN-10:4260011871 ISBN-13:9784260011877 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ m, alc, t06, s02
◆丸子 かおり 20100910 『AR〈拡張現実〉入門』,アスキー・メディアワークス(アスキー新書),174p. ISBN-10: 4048688642 ISBN-13:978-4048688642 743+ [amazon][kinokuniya]
佐藤 恵 20100910 『自立と支援の社会学――阪神大震災とボランティア』,東信堂,218+viiip. ISBN-10: 4887139497 ISBN-13: 978-4887139497 3200+ [amazon][kinokuniya] ※ sk19, v05, d10, s
中井 久夫 20100915 『日本の医者』,日本評論社,309p. ISBN-10: 4535804249 ISBN-13: 978-4535804241 2100 [amazon][kinokuniya] ※ ms. m.
清水 哲郎島薗 進 編 20100915 『ケア従事者のための死生学』,ヌーヴェルヒロカワ,420p. ISBN-10:4861740363 ISBN-13:9784861740367 3150 [amazon][kinokuniya]
信田 さよ子 20100916 『ふりまわされない――会社、仕事、人間関係がらくになる7つの物語』,ダイヤモンド社,192p. ISBN-10:4478009317 ISBN:978-4895143004 1365 [amazon][kinokuniya] ※ m ac
信田さよ子 20100917 『ザ・ママの研究』,理論社,112p. ISBN-10:4652078560 ISBN-13:978-4652078563 1050 [amazon][kinokuniya] ※ f04
◆井上 俊宏 20100918 『近代日本の精神医学と法――監禁する医療の歴史と未来』,ぎょうせい,108p. ISBN-10: 4324800278 ISBN-13: 978-4324800270 2100 [amazon][kinokuniya]
◆アカリク 20100920 『大学院生、ポストドクターのための就職活動マニュアル』,亜紀書房,221p. ISBN-10: 4750510149 ISBN-13: 978-4750510149 1680 [amazon][kinokuniya]
◆山本 明文 20100920 『ルポ 日本の保健所・検疫所』,コープ出版,185p. ISBN-10:4873322995 ISBN-13:978-4873322995 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ phn
◆橋本 明 編 20100920 『治療の場所と精神医療史』,日本評論社,251p. ISBN-10:4535983356 ISBN-13:978-4535983359 4935 [amazon][kinokuniya]
◆広瀬 浩二郎 20100920 『万人のための点字力入門――さわる文字から、さわる文化へ』,生活書院,209p. ISBN-10:490369061X  ISBN-13:9784903690612 2310 [amazon][kinokuniya] ※
水月 昭道 20100920 『ホームレス博士――派遣村・ブラック企業化する大学院』,光文社,214p. ISBN-10: 4334035825 ISBN-13: 978-4334035822 777 [amazon][kinokuniya] ※
◆角岡 伸彦 20100921  『カニは横に歩く――自立障害者たちの半世紀』,講談社,509p. ISBN-10:4062164086 ISBN-13:978-4062164085 2310 [amazon][kinokuniya] ※ d00sm.
◆北川隆吉・浅見和彦 編 20100924 『社会運動・組織・思想 (21世紀への挑戦) 』,日本経済評論社,314p. ISBN-10:4818821241 ISBN-13: 978-4818821248 2625 [amazon][kinokuniya] ※ sm02 c15
橋口 昌治・肥下 彰男・伊田 広行 20100930 『<働く>ときの完全装備――15歳から学ぶ労働者の権利』,解放出版社,126p. ISBN-10:4759267336 ISBN-13: 978-4759267334 1680 [amazon][kinokuniya] w01
◆岡田 尊司 20100930 『うつと気分障害』,幻冬舎新書,259p. ISBN-10:4344981839 ISBN-13:978-4344981836 800+ [amazon][kinokuniya][広田氏蔵書] d05.
◆藤川 洋子 201009** 『非行と広汎性発達障害』,日本評論社,268p. ISBN-10:4535804206 ISBN-13:978-4535804203 1700+ [amazon][kinokuniya] ※ dd
◆「大学非正規労働者の雇い止めを許さない関西緊急集会」実行委員会編 20101001 『なんで有期雇用なん!? 大学非正規労働者の雇い止めを許さない関西緊急集会報告集』,「大学非正規労働者の雇い止めを許さない関西緊急集会」実行委員会 56p./A4版 500円 ※
◆福祉行政法令研究会 20101001 『図解入門ビジネス障害者自立支援法がよーくわかる本』,秀和システム,183p. ISBN-10:4798027480 ISBN-13:978-4798027487  欠品 [amazon][kinokuniya] ※ dpp2006-a
◆三輪 久美子 20101001 『小児がんで子どもを亡くした親の悲嘆とケア――絆の再構築プロセスとソーシャルワーク』,生活書院,240p. ISBN-10:4903690628 ISBN-13:9784903690629 3150 [amazon][kinokuniya] ※
◆坂本 光司・坂本 研究室 20101001 『“弱者”にやさしい会社の話――大事なことを教えてくれる14の企業の思いと経営』,近代セールス社,288p. ISBN-10:4765010821 ISBN-13: 978-4765010825 1575 [amazon][kinokuniya] ※ w0105
◆夏川 草介 20101003 『神様のカルテ2』,小学館文庫,384p. ISBN-10:4094087869 ISBN-13:978-4094087864 657+ [amazon][kinokuniya]
◆近藤 宏一 20101005 『闇を光に――ハンセン病を生きて』,みすず書房,230p. ISBN-10:4622075547 ISBN-13:978-4622075547 2520 [amazon][kinokuniya] ※ lep h01 eg
◆しーた 著・田中康雄 監修 20101005 『アスペルガー症候群だっていいじゃない』,学習研究社,ヒューマンケアブックス,160p. ISBN-10: 4054045847 ISBN-13: 978-4054045842 1470 [amazon][kinokuniya] ※ dd m a07
◆阿部 恭嗣,竹之内 裕文 編 20101009 『七転び八起き寝たきりいのちの証し――クチマウスで綴る筋ジス・自立生活20年』,新教出版社,331p. ISBN-10: 4400527204 ISBN-13:9784400527206 1522 [amazon][kinokuniya] ※ md. n02.
◆雑賀 恵子 20101010 『快楽の効用――嗜好品をめぐるあれこれ』,筑摩書房,254p. ISBN-10: 4480065741 ISBN-13: 978-4480065742 780+ [amazon][kinokuniya]
◆加能 作次郎・耕 治人・由起 しげ子 20101012 『雪』 (百年文庫),ポプラ社,182p. ISBN-10:4591119076 ISBN-13: 978-4591119075 788  [amazon][kinokuniya]
◆宮内 洋・好井 裕明 20101015 『〈当事者〉をめぐる社会学――調査での出会いを通して』,北大路書房,207+xvip. ISBN-10:4762827304 ISBN-13: 978-4762827303 2940 [amazon][kinokuniya] ※ w/aj01 w/yh02 w/nn02
小泉 義之 20101020 『倫理学』(ブックガイドシリーズ・基本の30冊),人文書院,200p. ISBN-10: 4409001027 ISBN-13: 9784409001028 1890 [amazon][kinokuniya]
◆大石 眞・毛利 透・土井 真一 編 20101020 『各国憲法の差異と接点――初宿正典先生還暦記念論文集』,成文堂,720p. ISBN-10: 4792304989 ISBN-13: 978-4792304980 [amazon][kinokuniya]
浦河べてるの家 著・向谷地 生良 編 20101020 『べてるの家の恋愛大研究』,批評社,173p. ISBN-10: 4272360671 ISBN-13: 978-4272360673 1680 [amazon][kinokuniya] ※ m beteru
市田 良彦石井 暎禧 20101025 『聞書き〈ブント〉一代――政治と医療で時代をかけ抜ける』,世界書院,388p. ISBN-10: 4792721083 ISBN-13: 978-4792721084 2940 [amazon][kinokuniya] ※
松尾 匡 20101025 『マルクス経済学(図解雑学シリーズ)』,ナツメ社,223p. ISBN-10: 481634960X ISBN-13: 978-4816349607 1400+ [amazon][kinokuniya]
◆久田 邦明 20101030 『生涯学習論――大人のための教育入門』,現代書館,250p. ISBN-10:4768435033 ISBN-13:978-4768435038 2310 [amazon][kinokuniya] ※ e02 0504hy 0705hy
石原 俊 20101030 『殺すこと/殺されることへの感度――二〇〇九年からみる日本社会のゆくえ』,東信堂,100p. ISBN-10:4798900265 ISBN-13:978-4798900261 980+ [amazon][kinokuniya] ※ s
◆松原 三郎・佐々木 一 編 20101030 『世界における精神科医療改革 (専門医のための精神科臨床リュミエール)』,中山書店,189p. ISBN-10:4521732399 ISBN-13:978-4521732398 7350 [amazon][kinokuniya]
◆岡田 憲治 20101030 『言葉が足りないとサルになる――現代ニッポンと言語力』,亜紀書房,223p. ISBN-10: 4750510203  ISBN-13: 978-4750510200  1600+ [amazon][kinokuniya]
◆佐々木 中 20101030 『切りとれ、あの祈る手を――〈本〉と〈革命〉をめぐる五つの夜話』,河出書房新社,214p. ISBN-10:4309245293 ISBN-13: 978-4309245294 2100 [amazon][kinokuniya] ※ fm05
重田 園江 20101030 『連帯の哲学 1 フランス社会連帯主義』,勁草書房,282p. ISBN-10:4326351543 ISBN-13: 978-4326351541 3045 [amazon][kinokuniya] ※ s05
◆鈴木 七美・岩佐 光広・藤原 久仁子 編 20101030 『高齢者のウェルビーイングとライフデザインの協働』,御茶の水書房,187p. ISBN-10:4275009029 ISBN-13:978-4275009029 2520 [amazon][kinokuniya] ※ c04 ms n07
◆新井 裕充 201010** 『行列のできる審議会――中医協の真実』(ロハスメディカル叢書),ロハスメディア,352p. ISBN-10:4990346173 ISBN-13:978-4990346171 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ ms
◆香川 邦生 編,猪平 眞理・大内 進・牟田口 辰己 201010** 『視覚障害教育に携わる方のために』,慶應義塾大学出版会,4訂版,286p. ISBN-10:476641781X ISBN-13:978-4766417814 3000+ [amazon][kinokuniya] ※ v01. c07. e20
◆愼 英弘 20101101 『点字の市民権』,生活書院,122p. ISBN-10:4903690636 ISBN-13:978-4903690636 1890 [amazon][kinokuniya] ※ v01 d00b d03r
森 壮也 編 20101102 『途上国障害者の貧困削減――かれらはどう生計を営んでいるのか』,岩波書店,240p. ISBN-10: 4000257935 ISBN-13:978-4000257930 6405 [amazon] [kinokuniya] ※
浮ヶ谷 幸代 20101103 『身体と境界の人類学』,春風社,233p. ISBN-10: 4861102448 ISBN-13: 978-4861102448 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ma
◆天瀬 裕康 20101110 『闇よ、名乗れ』,近代文藝社,275p. ISBN-10:4773377526 ISBN-13:978-4773377521 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆加藤 久和 20111110 『世代間格差――人口減少社会を問いなおす』,筑摩書房,269p. ISBN-10:4480066357 ISBN-13:978-4480066350 840+ [amazon][kinokuniya] ※ e03
雨宮 処凛 20101110 『生きさせろ!――難民化する若者たち』,筑摩書房,336p. ISBN-10:4480427678 ISBN-13:978-4480427670 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ p06
◆熊倉 敬聡・長田 進・坂倉 杏介・岡原 正幸・望月 良一・手塚 千鶴子・武山 政直 編著 20101115 『黒板とワイン――もう一つの学び場「三田の家」』,慶應義塾大学出版会,239p. ISBN-10: 4766417917 ISBN-13: 978-4766417913 2,500+ [amazon] [kinokuniya]
◆中島 和江・児玉 安司 20101115 『医療安全ことはじめ』,医学書院,312p. ISBN-10:4260011960 ISBN-13:978-4260011969 3150 [amazon][kinokuniya] ※ d102011f a02m f02
◆近藤 敦・塩原 良和・鈴木 江理子 編 20101119 『非正規滞在者と在留特別許可――移住者たちの過去・現在・未来』,日本評論社,304p. ISBN-10:4535518076 ISBN-13:978-4535518070 5700+ [amazon][kinokuniya] ※ w0114. w0111. socialex. s03
◆長谷部 恭男 20101120 『人権の射程』(講座 人権論の再定位3),法律文化社,262p. ISBN-10:4589032937 ISBN-13:978-4589032935 3465 [amazon][kinokuniya] ※ s03 011005
◆志澤 佐夜 編 20101120 『「共に学ぶ」教育のいくさ場――北村小夜の日教組教研・半世紀』,現代書館,178p. ISBN-10: 4768435092 ISBN-13: 978-4768435090 1785 [amazon][kinokuniya] ※ e19
山本 崇記高橋 慎一 編 20101120 『「異なり」の力学――マイノリティをめぐる研究と方法の実践的課題』,生存学研究センター報告14,408p. ISSN 1882-6539 ※
◆宇佐美 誠 編 20101125 『法学と経済学のあいだ――規範と制度を考える』,勁草書房,206p. ISBN-10:4326402628 ISBN-13: 978-4326402625 3150 [amazon][kinokuniya] ※l05 e05
◆愛敬 浩二 20101130 『人権の主体』(講座 人権論の再定位2),法律文化社,256p. ISBN-10:4589032929 ISBN-13:978-4589032928 3465 [amazon][kinokuniya] ※ c01 c0120
橋爪 大三郎 20101130 『労働者の味方マルクス――歴史に最も影響を与えた男マルクス』(FOR BEGINNERSシリーズ 日本オリジナル版 107),現代書館,174p. ISBN-10:4768401074 ISBN-13:978-4768401071 1260 [amazon][kinokuniya] ※ mk17 is07 w01
◆京都FD開発推進センター 201011** 『まんがFDハンドブック おしえて!FDマン【成績評価編】』,京都FD開発推進センター,91p.※
◆高橋 謙治 201011** 『難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)――在宅介護7年間の彼方』,創栄出版,109p. ISBN-10:4434150456 ISBN-13:978-4434150456 952+ [amazon][kinokuniya] ※ n02. als.
◆ピープルファースト大会in京都 全国実行委員会 20101201 『ピープルファースト大会in京都 大会報告集』,ピープルファースト大会in京都 全国実行委員会,103p. ※r
やまだ ようこ 20101201 『やまだようこ著作集 〈第1巻〉 ことばの前のことば――うたうコミュニケーション』,新曜社,479p. ISBN-10:4788512068 ISBN-13:978-4788512061 5040 [amazon][kinokuniya] ※
◆中央法規 20101205 『障害者自立支援法事業者ハンドブック 報酬編――報酬告示と留意事項通知』(2010年版),中央法規出版,755p. ISBN-10:4805833432 ISBN-13:978-4805833438 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ r. l. ds
◆洋泉社MOOK 20101208 『無縁・多死社会 (データでわかる日本の未来) 』,洋泉社,255p. ISBN-10:4862486657 ISBN-13: 978-4862486653 1260 [amazon][kinokuniya]
◆鹿目 広行 20101209 『パンデミック発生!その時、誰がワクチンを運ぶのか?――もう一つの命を支える力、医薬品卸売業の真実』,ダイヤモンド社,256p. ISBN-10:4478082979 ISBN-13:978-4478082973 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ id
◆鹿目 広行 20101209 『パンデミック発生!その時、誰がワクチンを運ぶのか?――もう一つの命を支える力、医薬品卸売業の真実』,ダイヤモンド社,256p. ISBN-10:4478082979 ISBN-13:978-4478082973 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ id
綾屋 紗月熊谷 晋一郎 20101210 『つながりの作法 同じでもなく 違うでもなく』,NHK出版,生活人新書,221p.ISBN-10: 4140883359 ISBN-13: 978-4140883358 700+ [amazon][kinokuniya]
◆鈴木 良 20101215 『知的障害者の地域移行と地域生活――自己と相互作用秩序の障害学』,現代書館,332p. ISBN-10: 4768435106 ISBN-13: 978-4768435106 3360 [amazon][kinokuniya] ※ i01
◆橋本 努 20101216 『自由の社会学』(真横から見る現代 2),NTT出版株式会社,277p. ISBN-10: 4757142579 ISBN-13: 978-4757142572 1800+ [amazon][kinokuniya][bk1]
◆森 毅 著・福井 直秀 編 20101217 『一刀斎、最後の戯言』,平凡社,224p. ISBN-10:4582834922 ISBN-13:978-4582834925 1470 [amazon][kinokuniya]
◆かどや ひでのり・あべ やすし 編 20101220 『識字の社会言語学』,生活書院,376p. ISBN-10:4903690660 ISBN-13:978-4903690667 2940 [amazon][kinokuniya] ※ ds
春日 キスヨ 20101220 『変わる家族と介護』,講談社(講談社現代新書),200p. ISBN-10: 4062880822 ISBN-13: 978-4062880824 756 [amazon][kinokuniya] ※ a02 a06 f04
井上 達夫 20101220 『人権論の再構築』(講座 人権論の再定位5),法律文化社,270p. ISBN-10:4589032953 ISBN-13:978-4589032959 3465 [amazon][kinokuniya]
◆菊地 俊郎 20101220 『院生・ポスドクのための研究人生サバイバルガイド――「博士余り」時代を生き抜く処方箋』,講談社,206p. ISBN-10:4062577097 ISBN-13:978-4062577090  861 [amazon][kinokuniya]  ※
美馬 達哉 20101220 『脳のエシックス――脳神経倫理学入門』,人文書院,251p. ISBN-10: 4409041010 ISBN-13: 978-4409041017 2730 [amazon][kinokuniya] ※ be d07d2 en ne
◆西原 和久・油井 清光 編 20101220 『現代人の社会学・入門 ――グローバル化時代の生活世界』,有斐閣,有斐閣コンパクト,314p. ISBN-10:4641173729 ISBN-13: 978-4641173729 1995 [amazon][kinokuniya] ※ s
佐藤=ロスペアグ・ナナ渡辺 公三 編 20101220 『日本における翻訳学の行方』,生存学研究センター報告15,199p. ISSN 1882-6539 ※
◆西川 薫 20101230 『日本精神障礙者政策史』,考古堂書店,342p. ISBN-10: 4874997570 ISBN-13: 978-4874997574 342p. [amazon][kinokuniya] ※ m. ps. ist.
◆岩田 健太郎 201012** 『予防接種は「効く」のか?――ワクチン嫌いを考える』,光文社新書,217p. ISBN-10:4334035981 ISBN-13:978-4334035983 780+ [amazon][kinokuniya] ※ p05
◆あげは 美樹 201012** 『難病あげは――800万人に1人の病を生きる力に変えて』,アスペクト,224p. ISBN-10:4757218567 ISBN-13:978-4757218567 1330+ [amazon][kinokuniya] ※ n02. sle.

岡田 靖雄・小峯 和茂・橋本 明 編 201012 『精神障害者問題資料集成 戦前編 第1巻』,六花出版,369, 5p. ISBN-13:978-4905421184 揃定価(全12巻)300000+ ※ m
岡田 靖雄、小峯 和茂、橋本 明 編 201012 『精神障害者問題資料集成 戦前編 第2巻』,六花出版,310p+ 2p. ISBN-13:978-4905421191 揃定価(全12巻)300000+ ※ m
岡田 靖雄・小峯 和茂・橋本 明 編 201012 『精神障害者問題資料集成 戦前編 第3巻』,六花出版,391p+ 3p. ISBN-13:978-4905421207 揃定価(全12巻)300000+ ※ m
◆矢野トヨコ追悼文集刊行会 編 20101201 『矢野トヨコかく生きたり――あるカネミ油症被害者の歩み』,アットワークス,299p. ISBN-10: 4939042677 ISBN-13: 978-4939042676 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ee
Nietzsche, Friedlich=20100115 白取 春彦 『超訳 ニーチェの言葉』,ディスカヴァー・トゥエンティワン,272p. ISBN-10:488759786X  ISBN-13:978-4887597860 1700 [amazon][kinokuniya] ※
◆Collier, Paul 2009 Wars, Guns, and Votes: Democracy in Dengerous Places, Harper. =20100118 甘糟智子 訳 『民主主義がアフリカ経済を殺す――最底辺の10億人の国で起きている真実』,日経BP社,318p. ISBN-10: 4822247872 ISBN-13: 978-4822247874 2310 [amazon][kinokuniya]
◆Guattari, Félix; Stepahane Nadeau ed. 2005 Écrits pour l'Anti-OEdipe, Édition Lignes et Manifestes=20100122 國分 功一郎 ・ 千葉 雅也 訳 『アンチ・オイディプス草稿』,みすず書房,480p. ISBN-10: 4622075148 ISBN-13: 978-4622075141 5800+tax [amazon][kinokuniya]
◆Phillips, Estelle M. & Pugh, Derek S. 2005 How to Get a PhD, Fourth Edition, Open University Press=20100125 角谷 快彦 訳 『博士号のとり方――学生と指導教官のための実践ハンドブック』,出版サポート大樹舎,310p ISBN-10: 4990455509 ISBN-13: 978-4990455507 2730 [amazon][kinokuniya]
◆Singh, Simon・Ernst,Ezard 20080421 Trick or Treatment?: Alternative Medicine on Trial,Bantam Press,352p=20100130 青木 薫 訳 『代替医療のトリック』,新潮社,462p ISBN-10:4105393057 ISBN-13:978-4105393052 2520 [amazon][kinokuniya] ※
◆Zizek, Slavoj 2006 The Parallax View,MIT Press=20100210 山本 耕一 『パララックス・ヴュー』,作品社,768p. ISBN-10:4861822769 ISBN-13:978-4861822766 7140 [amazon][kinokuniya] ※ ki03 e05 bp v02
◆Veyne, Paul 2008 Foucault, sa pensée, sa personne,Albin Micheal=20100225 慎改 康之 訳 『フーコー――その人その思想』,筑摩書房,266p. ISBN-10:4480842918 ISBN-13:978-4480842916 2940 [amazon][kinokuniya] ※ fm05 bp
◆Lessig, Lawrence 20081016 Remix: Making Art and Commerce Thrive in the Hybrid Economy, Penguin Press HC ISBN-10: 1594201722 ISBN-13: 978-1594201721 [amazon][kinokuniya] =20100227 山形 浩生 訳『REMIX ハイブリッド経済で栄える文化と商業のあり方 』,翔泳社,336p. ISBN-10:4798119806 ISBN-13:978-4798119809 2200+ [amazon][kinokuniya]
Levi-Strauss,Claude 1971 Mythologiques: L'Homme Nu, Plon. =20100301 吉田 禎吾・渡辺 公三・福田 素子・鈴木 裕之・真島 一郎 訳『裸の人 2(神話論理IV-2)』みすず書房,568p ISBN-10: 4622081555 ISBN-13: 978-4622081555 8,925 [amazon][kinokuniya]
◆Hallward, Peter 2006 Out of the World: Deleuze and the Philosophy of Creation =20100303 松本 潤一郎 『ドゥルーズと創造の哲学――この世界を抜け出て』,青土社,429p. ISBN-10:4791765354 ISBN-13:978-4791765355 3570 [amazon][kinokuniya] ※ p nf01 fm05
◆Helfat,Constance E.;Finkelstein,Sydney;Mitchell,Will;Peteraf,Margaret A.;Singh,Harbir;Teece,David J.;Winter,Sidney G.  20010122 Dynamic Capabilities:Understanding Strategic Change in Organizations,Wiley-Blackwell,160p. ◆Casey, Patricia; Kelly, Brendan 2007 Fish's Clinical Psychopathology: Signs and Symptoms in Psychiatry, Third edition,Cambridge University Press. =20100304 針間 博彦・中安 信夫 監訳 『フィッシュ臨床精神病理学――精神医学における症状と徴候』,星和書店,244p ISBN-10:4791107314 ISBN-13:978-4791107315 3800+ [amazon][kinokuniya] ※ m
=20100320 谷口 和弘・蜂巣 旭・川西 章弘 訳 『ダイナミック・ケイパビリティ――組織の戦略変化』,勁草書房,231p ISBN-10:4326503327 ISBN-13:978-4326503322 3571 [amazon] [kinokuniya] ※
Foucault, Michel 2008 Introduction à l'anthropologie de Kant,Librairie Philospphique J. Vrin =20100325 王寺 賢太 『カントの人間学』,新潮社,229p. ISBN-10:4105067079 ISBN-13:978-4105067076 2520 [amazon][kinokuniya] ※ ki03 p
Pogge, Thomas W. 2008 World Poverty and Human Rights: Cosmopolitan Responsibilities and Reforms, second expanded edition,Cambridge, Polity Press. =20100325 立岩 真也 監訳/安部 彰池田 浩章石田 知恵岩間 優希齊藤 拓原 佑介的場 和子村上 慎司 訳,『なぜ遠くの貧しい人への義務があるのか――世界的貧困と人権』生活書院,423p ISBN-10:4903690520 ISBN-13: 9784903690520 3000 [amazon][kinokuniya] ※
◆Pierson, Paul 20040809 Politics in Time: History, Institutions, and Social Analysis,Princeton Univ Pr,196p.=20100415 粕谷 祐子 訳 『ポリティクス・イン・タイム――歴史・制度・社会分析』,勁草書房,264p. ISBN-10:4326301872 ISBN-13:978-4326301874 3600+ [amazon][kinokuniya] ※
◆Sapphire 1996 Push,Regula Noetzli=20100410 東江 一紀 『プレシャス』,河出書房新社,249p. ISBN-10:4309463320 ISBN-13:978-4309463322 798 [amazon][kinokuniya] ※ c20
◆Sober,Elliott  19910205 Reconstructing the Past:Parsimony,Evolution,and Inference,The MIT Press,288p. =20100420 三中 信宏 訳 『過去を復元する――最節約原理、進化論、推論』 ,勁草書房,332p ISBN-10:4326101946 ISBN-13:978-4326101948 5250 [amazon] [kinokuniya] ※
◆Bernstein, William J. 20090506 A Splendid Exchange: How Trade Shaped the World , Grove Press  ISBN-10: 0802144160 ISBN-13: 978-0802144164 [amazon][kinokuniya]=20100422 鬼澤 忍 『華麗なる交易――貿易は世界をどう変えたか』,日本経済新聞出版社,560p ISBN-10: 4532354153 ISBN-13:978-4532354152 3780 [amazon][kinokuniya]
Foucault,Michel 2003 Le gouvernement de soi et des autres: Cours au College de France. 1982-1983,Seuil/Gallimard = 20100425 阿部 崇訳 『自己と他者の統治:コレージュ・ド・フランス講義1982-1983年度(ミシェル・フーコー講義集成XII)』,筑摩書房 476p. ISBN-10: 4480790527 ISBN-13: 978-4-480-79052-1 6195 [amazon][kinokuniya] ※
◆Grandin, Temple 200809 The Way I See It: A Personal Look at Autism & Asperger's,Future Horizons Inc,260p.=20100425 中尾 ゆかり訳 『自閉症感覚――かくれた能力を引きだす方法』,日本放送出版協会,317p. ISBN-10:4140814209 ISBN-13:978-4140814208 1995 [amazon][kinokuniya] ※
◆Kojève, Alexandre c2004 La notion de l'autorité, Gallimard=今村 真介 20100426 『権威の概念』,法政大学出版局,叢書ウニベルシタス,206p. ISBN-10:4588009354  ISBN-13:978-4588009358 2415 [amazon][kinokuniya]
◆Waltz, Kenneth 1979 Theory of International Politics,Addison-Wesley Pub. Co.,251p.=20100430 河野 勝・岡垣 知子 訳 『国際政治の理論』,勁草書房,328p. ISBN-10:4326301600 ISBN-13:978-4326301607 3800+ [amazon][kinokuniya] ※ g03
◆Okin, Susan Moller 1979 Women in Western Political Thought = 田林 葉・重森 臣広 訳 20100510 『西洋思想のなかの女――その西洋的伝統』,晃洋書房,293p. ISBN-10:4771021295 ISBN-13:978-4771021297 3465 [amazon][kinokuniya] ※ f03 l03
◆Worrell, Bill(ビル・ウォーレル) 1988 People First: Advice for Advisors,People First of Canada.=20100510 河東田 博 訳 『ピープル・ファースト:当事者活動のてびき――支援者とリーダーになる人のために』,現代書館,198p ISBN-10:4768435009 ISBN-13:978-4768435007 1680 [amazon][kinokuniya] ※ i01 pf
◆Kertesz, Andrew 2006 The Banana Lady and Other Stories of Curious Behaviour and Speech, Trafford Publishing,246p.=20100515 河村 満 『バナナ・レディ――前頭側型認知症をめぐる19のエピソード』,医学書院,219p, ISBN-10:4260009613 ISBN-13:978-4260009614 3400+ [amazon][kinokuniya] ※ d/b01
◆Davis, Mike 20070917 Planet of Slums, Verso  ISBN-10:1844671607 ISBN-13:978-1844671601 [amazon][kinokuniya]=20100520 酒井 隆史 監修・篠原 雅武・丸山 里美 訳 『スラムの惑星――都市貧困のグローバル化』,明石書店,352p ISBN-10:4750331902 ISBN-13:978-4750331904 2940 [amazon][kinokuniya] p06. u02. g03.
◆A White Paper of the President's Counciel on Bioethics  200812 Controversies in the Determination of Death. =20100527 上竹 正躬 訳 『脳死論争で臓器移植はどうなるか――生命倫理に関する米大統領評議会白書』,篠原出版新社,143p  ISBN-10:4884123506 ISBN-13:978-4884123505 1890 [amazon] [kinokuniya] ※
Oliver, Michael; Sapey, Bob 2006 SocialWork with Disabled People (Third Edition), Palgrave Macmillan, 231p.ISBN-13: 9781403918383 [amazon]=20100530 野中 猛監訳・河口 直子訳,『障害学にもとづくソーシャルワーク――障害の社会モデル』,金剛出版,256p.ISBN-10: 4772411127 ISBN-13: 9784772411127 3800+ [amazon][kinokuniya] ※ ds
◆Marazzi,Christian  2001 Capitale & Linguaggio:Ciclo e crisi della new economy,Rubbettino,106p. =20100610 柱本 元彦訳・水嶋 一憲 監修 『資本と言語――ニューエコノミーのサイクルと危機』,人文書院,206p ISBN-10:4409030779 ISBN-13:978-4409030776 2625 [amazon] [kinokuniya] ※
◆Reynolds, Garr 2000 Presentation Zen Design: Simple Design Principles and Techniques to Enhance Your Presentations (1st edition) = 20100701 熊谷 小百合 訳 『プレゼンテーションzen デザイン』,ピアソン・エデュケーション,280p. ISBN-10: 4894713993  ISBN-13: 978-4894713994  2520 [amazon][kinokuniya]
◆Zizek, Slavoj 2009 First as Tragedy, Then as Farce,ちくま新書,269p.=20100710 栗原 百代 訳 『ポストモダンの共産主義――はじめは悲劇として、二度めは笑劇として』,ちくま新書,269p. ISBN-10:4480065571 ISBN-13:978-4480065575 945 [amazon][kinokuniya] ※ e05 g03 l03 w01
◆Merriam, Sharan B. ; Simpson, Edwin L. 2000 A Guide to Research for Educators and Trainers of Adults,2nd Edition(Updated),2000,Krieger Pub Co; Rei Sub ver=20100720 堀 薫夫 訳 『調査研究法ガイドブック――教育における調査のデザインと実施・報告』,ミネルヴァ書房,283p. ISBN-10:4623057992  ISBN-13: 978-4623057993 3675 [amazon][kinokuniya]
◆Christakis, Nicholas A.; Fowler,James H. 20110112 Connected: The Surprising Power of Our Social Networks and How They Shape Our Lives, Back Bay Books ISBN-10:0316036137 ISBN-13:978-0316036139 [amazon][kinokuniya]=20100721 鬼澤 忍 『つながり――社会的ネットワークの驚くべき力』,講談社,404p. ISBN-10:406214770X ISBN-13: 978-4062147705 3150 [amazon][kinokuniya] w09.
◆Sandel, Michael J. 2009 Justice: What's the Right Thing to Do? =20100728 鬼澤 忍 訳 『これから「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学』,早川書房,380p. ISBN-10: 4152091312 ISBN-13: 978-4152091314 2415 [amazon][kinokuniya]
◆Carr, Nicholas G.(カー,ニコラス・G.) 201006 The Shallows: What the Internet Is Doing to Our Brains=20100730 篠儀 直子 訳『ネット・バカ――インターネットがわたしたちの脳にしていること』,青土社,359+5p. ISBN-10: 4791765559 ISBN-13: 978-4791765553 2200+ [amazon][kinokuniya]
◆Moyo, Dambisa 20090317 Dead Aid: Why Aid Is Not Working and How There Is a Better Way for Africa, Farrar, Straus and Giroux ISBN-10:0374139563 ISBN-13:978-0374139568 [amazon][kinokuniya]=20100730 小浜 裕久 『援助じゃアフリカは発展しない』,東洋経済新報社,258p. ISBN-10: 4492211888 ISBN-13:978-4492211885 2310 [amazon][kinokuniya] i/2.
◆Morgan,Bill 200305 The Beat Generation in San Francisco: A Literary Tour,City Lights Books = 20100820 今井 栄一 訳 『アレン・ギンズバーグと旅するサンフランシスコ――カフェとビートとロックとジャズの聖地巡礼ガイド』, スペースシャワーネットワーク,320p. ISBN-10: 4860202929 ISBN-13: 978-4860202927 2,200+ [amazon] [kinokuniya]
◆Dennett, Daniel C. 20070206  Breaking the Spell: Religion as a Natural Phenomenon, Penguin  ISBN-10:0143038338 ISBN-13:978-0143038337 [amazon][kinokuniya]=20100910 阿部文彦 『解明される宗教――進化論的アプローチ』,青土社,609p ISBN-10:4791765621 ISBN-13:978-4791765621 3360 [amazon][kinokuniya]
Kittay, Eva Feder 1999 Love's Labor: Essays on Women, Equality, and Dependency, Routledge =20100910 岡野 八代・牟田 和恵 監訳 『愛の労働あるいは依存とケアの正義論』, 白澤社,443p. ISBN-10:4768479359 ISBN-13:978-4768479353 4620 [amazon][kinokuniya] ※
◆Taylor, Charles 19920301 Sources of the Self: The Making of the Modern Identity, Harvard University Press ISBN-10:0674824261 ISBN-13:978-0674824263 [amazon][kinokuniya]=20100910 下川 潔・桜井 徹・田中 智彦 『自我の源泉――近代的アイデンティティの形成』,名古屋大学出版会,686p. ISBN-10:4815806489 ISBN-13:978-4815806484 9975 [amazon][kinokuniya]
◆McNeely, Ian F. 20080817 Reinventing Knowledge: From Alexandria to the Internet, W. W. Norton & Company  ISBN-10:0393065065 ISBN-13:978-0374139568 [amazon][kinokuniya]=20100921 長谷川 一 解説・冨永星 訳 『知はいかにして「再発明」されたか――アレクサンドリア図書館からインターネットまで』,日経BP社,344p.,ISBN-10:4822248259 ISBN-13:978-4492211885 2310 [amazon][kinokuniya]
◆Ott, Konrad ; Gorke, Martin 2000 Spektrum der Umweltethik,Metropolis,283p.=20100930 大橋 基・相原 博・片山 善博・小島 優子・清水 由美・三崎 和志 『越境する環境倫理学――環境先進国ドイツの哲学的フロンティア』,現代書館,362p. ISBN-10:4768456367 ISBN-13:978-4768456361 2835 [amazon][kinokuniya] ※ ee p
◆Swain, John; French, Sally; Barnes, Colin; Thomas, Carol 2004 Disabling Barriers: Enabling Environments, 2nd ed., Sage=20101015 竹前 栄治 監訳 田中 香織 訳 『イギリス障害学の理論と経験――障害者の自立に向けた社会モデルの実践』,明石書店,528p.ISBN-10: 4750332798 ISBN-13: 978-4750332796 5040  [amazon][kinokuniya]  ※ ds
◆Brown, James Robert 20040530 Who Rules in Science?: An Opinionated Guide to the Wars , Harvard University Press, ISBN-10:0674013646 ISBN-13:978-0674013643 [amazon][kinokuniya] =20101120 青木 薫 訳『なぜ科学を語ってすれ違うのか――ソーカル事件を超えて』,みすず書房,416p. ISBN-10:462207558X ISBN-13:978-4622075585 3990 [amazon][kinokuniya]
◆Strong, Jenny; Unruh, Anita M.; Wright, Anthony; Baxter, G.David 2002 Pain: A Textbook for Therapists,Elsevier Limited,480p. =2010 熊澤孝朗 監訳 『痛み学――臨床のためのテキスト』,名古屋大学出版会,578p. ISBN-10:4815806462 6600 [amazon][kinokuniya] ※

◆Davis, Lennard J. ed. 20100226 The Disability Studies Reader, Third Edition, Routledge, 672p. ISBN-10: 0415873762 ISBN-13: 978-0415873765 $59.95 [amazon][kinokuniya] ※ ds.  ← 20060815 The Disability Studies Reader, 2nd Edition, Routledge 472p. ISBN-10: 0415953340 ISBN-13: 978-0415953344 $59.95 [amazon]/[kinokuniya] ※ ds  ← 1997 The Disability Studies Reader, Routledge ISBN: 9780415914710 [kinokuniya] 
◆Brighouse, Harry & Robeyns, Ingrid (eds.) 201002** Measuring Justice: Primary Goods and Capabilities, Cambridge University Press. 257p. ISBN-10: 0521711479 ISBN-13: 978-0521711470 $29.99 [amazon][kinokuniya] l03 ds
◆Scheffler, Samuel 201007** Equality and Tradition : Questions of Value in Moral and Political Theory,Oxford University Press,352p. ISBN-10: 9780195396294 ISBN-13: 978-01953962940745634869 $ 49.95 [amazon][kinokuniya]
◆陳 昭如 (Chen, Chao-Ju) 20101116 『被遺忘的1979:臺灣油症事件三十年』, 同喜文化出版工作室, 304p. ISBN-13: 9789868584327 NTD$350 [博客來]
◆Mathur, Gaurav and Napoli, Donna Jo eds. 201012** Deaf around the World : The Impact of Language, Oxford University Press, 398p. ISBN-10: 0199732531 ISBN-13:978-0199732531 $39.95 [amazon][kinokuniya] ※ ds


>TOP
[2011]


◆岩波 明 20110110 『どこからが心の病ですか?』,筑摩書房,ちくまプリマー新書,190p. ISBN-10: 4480688552 ISBN-13: 978-4480688552  1785 [amazon][kinokuniya] ※:[広田氏蔵書] m.
◆松井 進 20110110 『盲導犬の訓練ってどうするの?――視覚障害当事者の歩行訓練体験記』,生活書院,144p. ISBN-10:4903690644 ISBN-13:978-4903690643 1470 [amazon][kinokuniya] ※ v01 vh
◆田辺 功 20110101 『続 お医者さんも知らない治療法教えます――こんな病気も治る!』(think book),西村書店,201p. ISBN-10:4890136584 ISBN-13: 978-4890136582 1575 [amazon][kinokuniya] ※ t04
◆NHK 「無縁社会プロジェクト」取材班 20110115 『無縁社会』,文藝春秋,269p. ISBN-10: 4163733809 ISBN-13: 978-4163733807 1400 [amazon][kinokuniya]
◆浅見 淳子 20110117 『自閉っ子と未来への希望――一緒に仕事をしてわかった本当の可能性』,花風社,256p. ISBN-10:4907725809 1600 [amazon][kinokuniya] ※ dd. w0105
◆板垣 貴志・川内 淳史 編 20110117 『阪神・淡路大震災像の形成と受容――震災資料の可能性』,岩田書院,岩田書院ブックレット,137p. ISBN-10:4872946650 ISBN-13:978-4872946659 1680 [amazon][kinokuniya] ※ hac1
◆近藤 修司 20110111 『純減団体――人口・生産・消費の同時空洞化とその未来』,新評論,340p. ISBN-10:4794808542 ISBN-13:978-4794808547 3200+ [amazon][kinokuniya] ※ p02. r04
◆渡辺 玲子 20110115 『みんないっしょにーー童話作家・柴野民三の足跡』,文芸社,233p. ISBN-10:4286098079 ISBN-13:978-4286098074 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆松本 俊彦 20110121 『アディクションとしての自傷――「故意に自分の健康を害する」行動の精神病理』,星和書店,313p.  ISBN-10:4791107586 ISBN-13:978-4791107582  2730 [amazon][kinokuniya] ※ d/m01b
櫻井 悟史 20110122 『死刑執行人の日本史――歴史社会学からの接近』,青弓社,213p. ISBN-10:4787233238 ISBN-13:978-4787233233 1680 [amazon][kinokuniya] ※ c0134
◆真島 一郎 編 20110124 『二〇世紀〈アフリカ〉の個体形成 南北アメリカ・カリブ・アフリカからの問い』, 平凡社 ISBN-10: 458247621X ISBN-13:9784582476217 [amazon][kinokuniya]
◆高岡 裕之 20110128 『総力戦体制と「福祉国家」――戦時期日本の「社会改革」構想』,岩波書店,256p. ISBN-10:4000283782 ISBN-13:978-4000283786 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ s03
◆米沢 慧 20110130 『自然死への道』,朝日新聞出版,朝日新書,256p. ISBN-10: 4022733772 ISBN-13: 978-4022733771 780+ [amazon][kinokuniya] ※ d01.
齋藤 純一 20110131 『人権の実現』(講座 人権論の再定位4),法律文化社,277p. ISBN-10:4589032945 ISBN-13:978-4589032942 3465 [amazon][kinokuniya] ※ m04o ngo
◆障害者自立支援法訴訟の基本合意の完全実現をめざす埼玉の会 編 201101** 『終わりの始まり――障害者自立支援法違憲訴訟の訴えること』,やどかり出版,122p. ISBN-10:4904185188 ISBN-13:978-4904185186 900+ [amazon][kinokuniya] ※ dpp. dpp2006. l
◆長谷川 秀樹 20110201 『SUPERサイエンス インフルエンザウイルスと人類の戦い』,シーアンドアール研究所,208p. ISBN-10:4863540795 ISBN-13:978-4863540798 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ id
◆高橋 みかわ 20110201 『重い自閉症のサポートブック』,ぶどう社,159p. ISBN-10:4892402087 ISBN-13:978-4892402081 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ a07
◆品川 裕香 著・竹田 契一 監修 20110201 『怠けてなんかない!〈ゼロシーズン〉』,岩崎書店,112p. ISBN-10: 4265801994 ISBN-13: 978-4265801992 1365 [amazon][kinokuniya] ※ m
◆荒井 裕樹 20110210 『障害と文学――「しののめ」から「青い芝の会」へ』,現代書館,253p. ISBN-10: 4768435114 ISBN-13: 978-4768435113 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ o/a01.
◆檜垣 立哉 編 20110210 『生権力論の現在――フーコーから現代を読む』,勁草書房,278p. ISBN-10:4326102055 ISBN-13:978-4326102051 3400+tax [amazon][kinokuniya]
二木 立 20110210 『民主党政権の医療政策』,勁草書房,195p. ISBN-10:432670070X ISBN-13:978-4326700707 2400+ [amazon][kinokuniya] ※ me
◆三野宏治 編 20110210 『障害者の地域移行に関する問題点の整理および支援方法についての研究』,社会福祉法人心生会,平成22年度財団法人日本科学協会笹川研究助成報告書 ※r
◆湯浅 恭正・越野 和之・大阪教育文化センター 編 20110210 『子どものすがたとねがいをみんなで――排除しない学校づくり』,どうぶつ社,246p. ISBN-10: 4863420617 ISBN-13: 978-4863420618  1575  [amazon][kinokuniya] e19.
◆社会保障入門編集委員会 編 20110215 『社会保障入門2011』,中央法規出版,222p. ISBN-10: 4805834390 ISBN-13: 978-4805834398 2,400+ [amazon] [kinokuniya]
◆玉腰 暁子・武藤 香織 20110215 『医療現場における調査研究倫理ハンドブック』,医学書院,136p. ISBN-10:4260010778 ISBN-13: 978-4260010771 2100 [amazon][kinokuniya]
◆広瀬 寛子 20110215 『悲嘆とグリーフケア』,医学書院,243p. ISBN-10:4260012169 ISBN-13:978-4260012164 2400+ [amazon][kinokuniya] ※ c04
◆堤 未果 20110218 『社会の真実の見つけかた』,岩波書店(岩波ジュニア新書673),227p. ISBN-10: 4005006736 ISBN-13: 978-4005006731 840+ [amazon][kinokuniya]
◆渡邉 琢 20110220 『介助者たちは、どう生きていくのか――障害者の地域自立生活と介助という営み』,生活書院,420p.,ISBN-10: 4903690679 ISBN-13: 978-4903690674 2415 [amazon][kinokuniya] ※ d00sm.
神野 直彦宮本 太郎 編 20110222 『自壊社会からの脱却――もう一つの日本への構想』,岩波書店,248p. ISBN-10:4000234846 ISBN-13:978-4000234849 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ e03. l
◆中岡亜希 20110222 『死なないでいること、生きるということ――希少難病 遠位型ミオパチーとともに』,学習研究社,165p. ISBN-10:4054048285 ISBN-13:978-4054048287 \1400+ [amazon][kinokuniya] ※ dm02. n02.
◆富田 三樹生 20110223 『精神病院の改革に向けて――医療観察法批判と精神医療』,青弓社,270p. ISBN-10: 4787233254 ISBN-13: 978-4787233257 [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆本田 宏治 20110225 『ドラッグと刑罰なき統制――不可視化する犯罪の社会学』,生活書院,296p. ISBN-10:4903690695 ISBN-13:978-4903690-698 3150 [amazon][kinokuniya] ※ c01 c0106
◆岩田 弘三 20110225 『近代日本の大学教授職――アカデミック・プロフェッションのキャリア形成』,玉川大学出版部,i+291p. ISBN-10: 4472404311 ISBN-13: 978-4472404313 5145 [amazon][kinokuniya]
◆岩田 正美 監修・杉野 昭博 編 20110225 『障害と福祉』(リーディングス 日本の社会福祉 第7巻),日本図書センター,400p. ISBN-10:4284303503 ISBN-13:978-4284303507 3990 [amazon][kinokuniya] ※ ds eg eg-swe e05 r02 dwn
高草木 光一 編,吉川 勇一原田 正純最首 悟・山口 幸夫 20110225 『連続講義 一九六〇年代未来へつづく思想』,岩波書店,287p. ISBN-10:4000236997 ISBN-13:978-4000236997 2500+ [amazon][kinokuniya] ※ sm02
◆田中 康雄 20110225 『もしかして私、大人の発達障害かもしれない?!』,すばる社,239p. ISBN-10:4883999939 ISBN-13:978-4883999934 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ dd.
高草木 光一 編 20110226 『連続講義 一九六〇年代 未来へつづく思想』,岩波書店,287p.ISBN-10: 4000236997 ISBN-13: 978-4000236997 2500+ [amazon][kinokuniya] ※ sm02
◆廣川 和花 20110228 『近代日本のハンセン病問題と地域社会』,大阪大学出版会,332p. ISBN-10: 4872593782 ISBN-13: 978-4872593785 3800+ [amazon][kinokuniya] ※ lep.
◆岩永 理恵 20110228 『生活保護は最低生活費をどう構想したか――保護基準と実施要領の歴史分析』,ミネルヴァ書房, 343p.  ISBN-10: 4623059448 ISBN-13: 978-4623059447 5000+ [amazon][kinokuniya]
◆岩田 太 編 20110228 『患者の権利と医療の安全――医療と法のあり方を問い直す』,ミネルヴァ書房,365p. ISBN-10:4623059588 ISBN-13: 978-4623059584 6300 [amazon][kinokuniya] ※r06
◆小嶋 由香 20110228 『脊髄損傷者の語りと心理臨床的援助――障害受容過程とアイデンティティ発達の視点から』,ナカニシヤ出版, 112p. ISBN-10: 4779505240 ISBN-13: 978-4779505249 4515 [amazon][kinokuniya] aod
◆山崎 聡 20110228 『ピグーの倫理思想と厚生経済学――福祉・正義・優生学』,昭和堂,248p. ISBN-10:481221078X ISBN-13:978-4812210789 4800+ [amazon][kinokuniya] ※ ee
小川 さやか 20110228 『都市を生きぬくための狡知――タンザニアの零細商人マチンガの民族誌』,世界思想社,386+xip. ISBN-10: 4790715132 ISBN-13: 978-4-7907-1513-9 5200 [amazon][kinokuniya] ※ i/2
◆富田 三樹生 201102** 『精神病院の改革に向けて――医療観察法批判と精神医療』,青弓社,270p. ISBN-10: 4787233254 ISBN-13: 978-4787233257 [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆日本公定書協会 編 201102 『知っておきたい薬害の知識――薬による健康被害を防ぐために』,じほう,160p. ISBN-10: 4840741743 ISBN-13: 978-4840741743 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ d07
渡辺 克典 研究代表者 201102** 『病者・障害者の当事者運動に関する比較研究』,平成21年~平成22年度 科学研究費補助金(若手B),名古屋大学環境学研究科,107p. ※r
◆日本女性学習財団 編 20110303 『女性の学びを拓く――日本女性学習財団70年のあゆみ』,ドメス出版, 309p. ISBN-10:4810707512 ISBN-13: 978-4810707519 2500 [amazon][kinokuniya]
◆兼田 絢未 20110305 『親子アスペルガー ちょっと脳のタイプが違います』,合同出版,174p. ISBN-10:4804761993 ISBN-13:978-4804761992 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ dd. a07.
玉井 真理子大谷 いづみ 編 20110305 『はじめて出会う生命倫理』,有斐閣,235p. ISBN-10: 4641124205 ISBN-13: 978-4641124202 1995 [amazon][kinokuniya] be. ※
◆仁平 典宏 20110307 『「ボランティア」の誕生と終焉――〈贈与のパラドックス〉の知識社会学 』,名古屋大学出版会, 568p. ISBN-10:4815806632 ISBN-13:978-4815806637 6930 [amazon][kinokuniya] ※ v05.
◆佐藤 恵 研究代表者 20110308 『現代社会における対人援助に関する社会学的総合研究』,平成19年度~平成22年度科学研究費補助金(基盤研究B),141p. ※r
◆松本 俊彦・小林 桜児・今村 扶美 20110310 『薬物・アルコール依存症からの回復支援ワークブック』,金剛出版,157p. ISBN-10:4772411801 ISBN-13:978-4772411806 2400+ [amazon][kinokuniya] ※ alc
佐藤=ロスベアグ・ナナ 20110311 『文化を翻訳する――知里真志保のアイヌ神謡訳における創造』,サッポロ堂,292p. ISBN: 9784915881206 2100 [kinokuniya]
◆渡邊 直樹 20110311 『宗教と現代がわかる本2011』,平凡社,336p.  ISBN-10:4582702902 ISBN-13:978-4582702903 1680 [amazon][kinokuniya] ※ 0803wn 0903nw
◆千田 有紀 編 20110315 『上野千鶴子に挑む』,勁草書房,499p. ISBN-10: 4326653582 ISBN-13: 978-4326653584 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ f03. s.
◆盛永 審一郎 編 20110316 『生命倫理研究資料集Ⅴ――生命・環境倫理における「尊厳」・「価値」・「権利」に関する思想史的・規範的研究』,富山大学大学院医学薬学研究部 医療基礎学域哲学研究室,206p. ※r
永田 貴聖 20110320 『トランスナショナル・フィリピン人の民族誌』,ナカニシヤ出版,224p. ISBN-10:4779505291 ISBN-13: 978477950529 3675 [amazon][kinokuniya] ※
◆田中 愛治 監修,須賀 晃一・齋藤 純一 20110320 『政治経済学の規範理論』,勁草書房,324p. ISBN-10:4326301988 ISBN-13:978-4326301980 4620 [amazon][kinokuniya] ※ 0112ky 0803ys rj04 rj06 gj01 ah02 0705wm sa07 t07 e05 pp 0607sk2 bi sw1chn i03j i03j01b ee
◆北見 秀司 20110323 『サルトルとマルクス II――万人の複数の自律のために』,春風社,660p. ISBN-10:4861102146 ISBN-13:978-4861102141 3500 [amazon][kinokuniya] ※ 0005my mk17 er lc01 8805hd 0400wm hj04 f04 w01 n05 w01 ki03
◆柴田 義貞 20110324 『リスク認知とリスクコミュニケーション――放射線リスクの正しい理解を目指して』,長崎大学グローバルCOEプログラム 放射線健康リスク制御国際戦略拠点,223p. 非売品※
◆立石 裕二 20110325 『環境問題の科学社会学』,世界思想社,312p. ISBN-10:4790715159 ISBN-13:978-4790715153 3200+ [amazon][kinokuniya] ※ ee
天田 城介北村 健太郎堀田 義太郎 編 20110325 『老いを治める――老いをめぐる政策と歴史』,生活書院,522p. ISBN-10: 4903690733 ISBN-13: 9784903690735 3150 [amazon][kinokuniya] ※
横田 陽子 20110330 『技術からみた日本衛生行政史』,晃洋書房,244p. ISBN-10: 4771022291 ISBN-13: 9784771022294 3570 [amazon][kinokuniya] ※
安部 彰 20110331 『連帯の挨拶――ローティと希望の思想』,生活書院,328p. ISBN-10: 490369075X ISBN-13: 978-4903690759 2940 [amazon][kinokuniya]
中倉 智徳 20110331 『ガブリエル・タルド――贈与とアソシアシオンの体制へ』,洛北出版,448p. ISBN-13:9784903127132 3200 
定藤 邦子 20110331 『関西障害者運動の現代史――大阪青い芝の会を中心に』,生活書院,344p. ISBN-10: 4903690741 ISBN-13: 9784903690742 3000 [amazon][kinokuniya] ※ dh. ds.
◆竹沢 尚一郎 編 20110331 『移民のヨーロッパ――国際比較の視点から』,明石書店,264p. ISBN-10:4750333891 ISBN-13:978-4750333892 3800+tax [amazon][kinokuniya] ※ w0111, s03
橋口 昌治 201103** 『若者の労働運動――「働かせろ」と「働かないぞ」の社会学』,生活書院,328p. ISBN-13: 9784903690704 2625 [amazon][kinokuniya]
◆国立社会保障・人口問題研究所編 201103 『障害者の自立支援と「合理的配慮」に関する研究――諸外国の実態と制度に学ぶ障害者自立支援法の可能性』,厚生労働科学研究費補助金(障害者対策総合研究事業(身体・知的等障害分野)),401p. ※r
◆斎藤 環 201103** 『「社会的うつ病」の治し方――人間関係をどう見直すか』,新潮選書,254p. ISBN-10:4106036746 ISBN-13:978-4106036743 1300+ [amazon][kinokuniya] ※ d05
宮坂 道夫 201103** 『医療倫理学の方法――原則・手順・ナラティブ (第2版)』,医学書院,256p. ISBN-10: 4260012134 ISBN-13: 978-4260012133 2940 [amazon][kinokuniya] be  ←20050315 『医療倫理学の方法――原則・手順・ナラティヴ』,医学書院,276p,ISBN-10:426033395X ISBN-13: 978-4260333955 2940 [amazon][kinokuniya] ※
◆盛和塾事務局 編 稲盛 和夫 20110401 『こうして会社を強くする――新版・実践経営問答』,PHP研究所,233p. ISBN-10:4569794955  ISBN-13:978-4569794952 800+ [amazon][kinokuniya]  ※
◆星野 仁彦 20110402 『発達障害を見過ごされる子ども、認めない親』,幻冬舎,幻冬舎新書,203p. ISBN-10:4344982096 ISBN-13:978-4344982093 740 [amazon][kinokuniya] ※ m. dd. a07
◆サトウ タツヤ 20110405 『方法としての心理学史――心理学を語り直す』,新曜社,224p. ISBN-10:4788512297 ISBN-13:9784788512290 [amazon][kinokuniya] ※
◆NPO法人難病のこども支援全国ネットワーク監修 20110407 『産んでくれてありがとう』,経済界,230p. ISBN-10:4766784936 ISBN-13:978-4766784930 1200+税 [amazon][kinokuniya] ※ n02
◆山田 太一 20110407 『空也上人がいた』,朝日新聞出版,160p. ISBN-10: 4022508507 ISBN-13: 978-4022508508 1200+ [amazon][kinokuniya] =20140430 『空也上人がいた』,朝日新聞出版(朝日文庫),167p. ISBN-10: 4022647418 ISBN-13: 978-4022647412 500+ [amazon][kinokuniya]
◆小沢 浩 20110408 『愛することからはじめよう――小林提樹と島田療育園の歩み』,大月書店,283p. ISBN-10: 427236068X ISBN-13: 978-4272360680 1600+ [amazon][kinokuniya] ※
森崎 和江・中島 岳志 20110410 『日本断層論――社会の矛盾を生きるために』,NHK出版(NHK出版新書347),269p. ISBN-10: 4140883472 ISBN-13: 978-4140883471 820+ [amazon][kinokuniya]
◆近畿地区高等専門学校体育研究会 編 20110410 『保健体育概論 【改訂増補版】』,晃洋書房,262p. ISBN-10:4771022437 ISBN-13:978-4771022430 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ b02
サトウ タツヤ・渡邊 芳之 20110410 『心理学・入門――心理学はこんなに面白い』,有斐閣,268p. ISBN-10:4641124302 ISBN-13:978-4641124301 1995 [amazon][kinokuniya] mp
香山 リカ 20110415 『〈不安な時代〉の精神病理』,講談社,講談社現代新書,208p. ISBN-10:4062881012 ISBN-13: 978-4062881012 740 [amazon][kinokuniya] ※ m
◆松岡 資明 20110415 『アーカイブズが社会を変える』,平凡社,226p. ISBN-10:4256192727 ISBN-13:978-4256192726 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
吉本 隆明 20110415 『老いの幸福論』,青春出版社(青春新書),221p. ISBN-10: 4413043138 ISBN-13: 978-4413043137 800+ [amazon][kinokuniya] a06  ←20010300 『幸福論』,青春出版社
◆小國 和子・亀井 伸孝・飯嶋 秀治 編 20110420 『支援のフィールドワーク――開発と福祉の現場から』,世界思想社,253+8p. ISBN-10:4790715221 ISBN-13: 978-4790715221 2300 [amazon][kinokuniya] ※ ngo
中井 久夫 20110420 『災害がほんとうに襲った時――阪神淡路大震災50日間の記録』,みすず書房,144p.ISBN-10: 4622076144 ISBN-13: 978-4622076148 1200+ [amazon][kinokuniya] ※ d101990, d102000
◆江口 裕之 20110425 『日本まるごと英単語帳――英語で伝える日本の文化』,NHK出版,224p.  ISBN-10:4141896918 ISBN-13:978-4141896913 952+ [amazon][kinokuniya]
◆立命館大学教学部大学院課 201104** 『2010年度博士課程後期課程国際的研究活動促進研究費 研究成果報告集』,立命館大学教学部大学院課,131p. ※r
◆立命館大学産業社会学部社会調査士プログラム13期生SCクラス 201104** 『在日フィリピン人の社会関係についての調査』,立命館大学産業社会学部社会調査士プログラム13期生SCクラス,111p.+52p. ※r
◆山田 正仁 201104** 『アミロイドーシス診療のすべて――ガイドライン完全解説』,医歯薬出版,219p. ISBN-10: 4263206703 ISBN-13: 978-4263206706 8600+ [amazon][kinokuniya] ※ n02.
◆アール・ブリュット・ジャポネ展カタログ 編 201104** 『アール・ブリュット・ジャポネ』,現代企画室,159p. ISBN-10:4773811072 ISBN-13:978-4773811070 1714+ [amazon][kinokuniya] ※ d00a
◆Maclagan, David 2009 Outsider Art: From the Margins to the Marketplace,Reaktion Books,192p. =20110407 松田 和也 訳 『アウトサイダー・アートーー芸術のはじまる場所』,青土社, 232p. ISBN-10:4791765931 ISBN-13:978-4791765935 2600+ [amazon][kinokuniya] ※ riv
◆kreger, Randi 2008 The Essential Family Guide to Borderline Personality Disorder: New Tools and Techniques to Stop Walking on Eggshells,Hazelden Publishing,304p. =20110417 遊佐安一郎 監訳 『境界性パーソナリティ障害ファミリーガイド』,星和書店, 344p. ISBN-10:4791107667 ISBN-13:978-4791107667 2700+ [amazon][kinokuniya] ※ d00d
◆イタイイタイ病運動史研究会 編 201104 『語り継ぐイタイイタイ病住民運動――富山・神通川流域住民のたたかい』,桂書房,329p. ISBN-10: 4903351920 ISBN-13: 978-4903351926 2500+ [amazon][kinokuniya] ※ ee
◆横須賀 俊司・松山 克尚 編 20110502 『障害者ソーシャルワークへのアプローチ――その構築と実践におけるジレンマ』,明石書店,272p. ISBN-10:4750333859 ISBN-13:978-4750333854 2500 [amazon][kinokuniya] ※ ds l9ms0000 lep
◆モース研究会 20110513 『マルセル・モースの世界』,平凡社,283p. ISBN-10:4582855784 ISBN-13:978-4582855784 840 [amazon][kinokuniya] ※ lc01 wk05
堀 利和 20110515 『共生社会論――障がい者が解く「共生の遺伝子」説』,現代書館,270p. ISBN-10: 4768435122 ISBN-13: 978-4768435120 2310 [amazon][kinokuniya] ※ v01. d00sm. n02. sjs.
橋爪 大三郎大澤 真幸 20110520 『ふしぎなキリスト教』,講談社現代新書,352p. ISBN-10:4062881004 ISBN-13:978-4062881005 882 [amazon][kinokuniya] ※ c30 971112sh
◆戸田山 和久・出口 康夫 編 20110520 『応用哲学を学ぶ人のために』,世界思想社,380p. ISBN-10: 4790715272 ISBN-13: 978-4790715276 2940 [amazon][kinokuniya] ※ p.
◆小谷 敏・土井 隆義・芳賀 学・浅野 智彦 編 20110525 『「若者の現在」政治』,日本図書センター,352p. ISBN-10:4284502026 ISBN-13:978-4284502023 2400 [amazon][kinokuniya] ※ e03
◆秦 郁彦 20110525 『幕末から平成まで 病気の日本近代史』,文藝春秋,294p. ISBN-10:4163740503 ISBN-13 : 978-4163740508 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ h01
◆アズ 直子 20110528 『アスペルガーですが、妻で母で社長です。』,大和出版,183p. ISBN-10:4804761853 ISBN-13:978-4804761855 1300+ [amazon][kinokuniya] ※ dd. a07.
◆中村 勝雄 20110528 『もう一度、抱きしめたい――脳性まひの僕に舞い降りたダウン星の王子さま』,東京新聞出版局,229p. ISBN-10:4808309432 ISBN-13:978-4808309435 1238+ [amazon][kinokuniya] ※ cp
濱本 真男 20110530 『「労動」の哲学――人を労働させる権力について』,河出書房新社,192p. ISBN-10: 4309245498 ISBN-13: 978-4309245492 2100 [amazon][kinokuniya] ※
◆三柴 丈典 20110531 『産業医が法廷に立つ日――判例分析からみた産業医の行為規範』,労働調査会,157p. ISBN-10:4863191855 ISBN-13:978-4863191853 1800+ [amazon][kinokuniya]
◆中村 和雄・脇田 滋 201105** 『「非正規」をなくす方法――雇用、賃金、公契約』,新日本出版社,221p. ISBN-10:4406054790 ISBN-13:978-4406054799 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ w0114
◆中村 ユキ・福田 正人 201105** 『マンガでわかる! 統合失調症』,日本評論社,200p. ISBN-10:4535983364 ISBN-13:978-4535983366 1200+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◆寺田 寅彦 20110609 『天災と国防』,講談社(講談社学術文庫2057),204p. ISBN-10: 4062920573 ISBN-13: 978-4062920575 760+ [amazon][kinokuniya]
◆京都府保険医協会 編 20110610 『国がすすめる「地域包括ケア」を考える』,かもがわ出版,95p. ISBN-10: 478030444X ISBN-13: 978-4780304442 800+ [amazon] [kinokuniya]
◆西田 良枝 20110610 『地域生活支援 ひとりから始まるみんなのこと――<パーソナル・アシスタンス とも>の実践』,太郎次郎社エディタス,254p. ISBN-10:4811807472 ISBN-13:978-4811807478 1900+ [amazon][kinokuniya]
◆辻 竜平 20110610 『中越地震被災地研究からの提言――未来の被災地のために』,ハーベスト社,102p.. ISBN-10:4863390300 ISBN-13:978-4863390300 840 [amazon][kinokuniya] ※ d10 d102011c
◆吉岡 友治 20110610 『東大入試に学ぶロジカルライティング』,筑摩書房,267p. ISBN-10:4480066101 ISBN-13:978-4480066107 861 [amazon][kinokuniya] ※ as01
◆大野 更紗 20110620 『困ってるひと』,ポプラ社,272p. ISBN-10: 4591124762 ISBN-13: 978-4591124765 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ n02.
蓼沼 宏一 20110621 『幸せのための経済学――効率と衡平の考え方』,岩波書店(岩波ジュニア新書688),189p. ISBN-10: 4005006884 ISBN-13: 978-4005006885 780+ [amazon][kinokuniya]
◆松井 彰彦・川島 聡長瀬 修 20110623 『障害を問い直す』,東洋経済新報社,332p. ISBN-10:4492314121 ISBN-13:978-4492314128 3780 [amazon][kinokuniya] ※ ds w0105 dr01
◆日比野 由利・柳原 良江 編 20110625 『テクノロジーとヘルスケア――女性身体へのポリティクス』,生活書院,208p. ISBN-10: 4903690776 ISBN-13: 978-4903690773 2625 [amazon][kinokuniya] ※ r01. be.
◆河出書房新社編集部 編 20110630 『思想としての3・11』,河出書房新社,ISBN-10: 4309245544 ISBN-13: 978-4309245546 1680 [amazon][kinokuniya] ※ d10.
野崎 泰伸 20110630 『生を肯定する倫理へ――障害学の視点から』,白澤社,216p. ISBN-10: 4768479391 ISBN-13: 978-4768479391 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ ds.
◆辰濃 哲郎 ・ 医薬経済編集部 20110630 『ドキュメント・東日本大震災 「脇役」たちがつないだ震災医療』,医薬経済社,262p. ISBN-10:490296838X ISBN-13:978-4902968385 1500+tax [amazon][kinokuniya]
上田 紀行 20110630 『慈悲の怒り――震災後を生きる心のマネジメント』,朝日新聞出版,160p. ISBN-10:4022508868 ISBN-13:978-4022508867 1050 [amazon][kinokuniya] m ms
安 克昌 201106** 『心の傷を癒すということ――神戸…365日 増補改訂版』,作品社,443p. ISBN-10: 4861823390 ISBN-13: 978-4861823398 1900+ [amazon][kinokuniya] m
◆権田 真吾 201106** 『ぼくはアスペルガー症侯群』,彩図社,143p. ISBN-10: 4883928004 ISBN-13: 978-4883928002 1000+ [amazon][kinokuniya] ※ dd.
岡田 靖雄・小峯 和茂・橋本 明 編 201106 『精神障害者問題資料集成 戦前編 第4巻』,六花出版,408p+ 5p. ISBN-13:978-4905421016 揃定価(全12巻)300000+ ※ m
岡田 靖雄・小峯 和茂・橋本 明 編 201106 『精神障害者問題資料集成 戦前編 第5巻』,六花出版,401p+ 5p. ISBN-13:978-4905421030 揃定価(全12巻)300000+ ※ m
岡田 靖雄・小峯 和茂・橋本 明 編 201106 『精神障害者問題資料集成 戦前編 第6巻』,六花出版,401p+ 5p. ISBN-13:978-4905421030 揃定価(全12巻)300000+ ※ m
◆中野 敏男 201106 『マックス・ウェーバーと現代――<比較文化史的視座>と<物象化としての合理化>』,三一書房,334p. ASIN:B000J7C5FC 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆福永 秀敏 20110710 『病と老いの物語』,南方新社,185p. ISBN-10:4861242215 ISBN-13:978-4861242212 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ md. n02.
赤坂 憲雄小熊 英二・山内 明美 20110715 『「東北」再生』,イースト・プレス,141p. ISBN-10: 4781606539 ISBN-13: 978-4781606538 1000+ [amazon][kinokuniya]
西川 長夫 20110715 『パリ五月革命 私論――転換点としての68年』,平凡社,平凡社新書,477p. ISBN-10:4582855954 ISBN-13:978-4582855951 960+ [amazon][kinokuniya] ※ al03 20111118
◆姉崎 弘 20110720 『特別支援教育とインクルーシブ教育――これからのわが国の教育のあり方を問う』,ナカニシヤ出版,142p.ISBN-10: 477950578X ISBN-13: 978-4779505782 1900+ [amazon][kinokuniya]
◆新井 祥 20110720 『「性別が、ない!」人たちとのつきあい方――実はあなたにも当てはまる20の性別パターンガイド』,ぶんか社,134p. ISBN-10: 4821143178 ISBN-13:978-4-8211-4317-7 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ s00
◆池原 毅和 20110720 『精神障害法』,三省堂,389p. ISBN-10: 4385323208 ISBN-13: 978-4385323206 3400+ [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆想田 和弘 20110720 『なぜ僕はドキュメンタリーを撮るのか』,講談社現代新書, 256p. ISBN-10: 4062881136 ISBN-13: 978-4062881135 760+ [amazon][kinokuniya] ※ m.
坂本 徳仁櫻井 悟史 編 20110722 『聴覚障害者情報保障論――コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,254p. ISSN 1882-6539 ※
八木 晃介 20110725 『優生思想と健康幻想――薬あればとて、毒をこのむべからず』,批評社,260p.ISBN-10: 4826505434 ISBN-13: 978-4826505437 2400+ [amazon][kinokuniya]
福島 智 20110730 『盲ろう者として生きて――指点字によるコミュニケーションの復活と再生』,明石書店,520p. ISBN-10: 4750334332 ISBN-13: 978-4750334332 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ vh. ds.
◆内閣府 編 20110730 『防災白書』(平成23年版),佐伯印刷,135p. ISBN-10: 490542805X ISBN-13: 978-4905428053 2625 [amazon][kinokuniya]
◆石井 光太 201107** 『絶対貧困――世界リアル貧困学講義』,日本実業出版社,340p. ISBN-10:4101325324 ISBN-13:978-4101325323 1700+ [amazon][kinokuniya] ※ e03
◆20110809 『生活保護手帳 2011年度版』,中央法規出版,774p. ISBN-10: 4805834986 ISBN-13: 978-4805834985 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆宮地 尚子 20110810 『震災トラウマと復興ストレス』(岩波ブックレット),岩波書店,63p. ISBN-10: 4002708152 ISBN-13: 978-4002708157 525 [amazon][kinokuniya] d10 m t06
上野 千鶴子 20110815 『ケアの社会学―当事者主権の福祉社会へ』,太田出版,497-?p. ISBN-10:4778312414 ISBN-13: 9784778312411 2993 [amazon][kinokuniya] ※ c04 s a02
◆斉尾 武郎 20110818 『精神科医――隠された真実』,東洋経済新報社,プレミア健康選書,216p. ISBN-10: 4492059369 ISBN-13: 978-4492059364 [amazon]/[kinokuniya] ※ m. d07.
◆山田 規畝子 20110820 『壊れかけた記憶、持続する自我――「やっかいな友人」としての高次脳機能障害』,中央法規出版,166p. ISBN-10:480583515X ISBN-13:978-4805835159 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ ot
中沢 新一 20110822 『日本の転換』,集英社新書,160p. ISBN-10: 4087206068 ISBN-13: 978-4087206067 700+ [amazon][kinokuniya] ※ d10b. npp-b.
◆鍋田 恭孝 20110825 『身体醜形障害――なぜ美醜にとらわれてしまうのか』,講談社,262p. ISBN-10:4062597004 ISBN-13:978-4062597005 1400+ [amazon][kinokuniya]
◆勝山 実 20110828 『安心ひきこもりライフ』,太田出版,232p. ISBN-10: 4778312589 ISBN-13: 978-4778312589 1470 [amazon][kinokuniya] ※ sa. m.
◆高野 雅夫・高野 大 20110830 『父の遺書、僕たちの新書』,新読書社,239p. ISBN-10:4788090244 ISBN-13:978-4788090248 1000+ [amazon][kinokuniya] ※ f04
◆木村 晴美 20110831 『日本手話と日本語対応手話(手指日本語)――間にある「深い谷」』,生活書院,162p. ISBN-10:4903690792 ISBN-13: 978-4903690797 1575 [amazon][kinokuniya] ※ h02 h02b
◆山本 義隆 201108** 『『福島の原発事故をめぐって――いくつか学び考えたこと』,みすず書房,114p. ISBN-10: 4622076446 ISBN-13: 978-4622076445 1000+ [amazon][kinokuniya] ※ ss
◆西谷 真理子 編 201108** 『ファッションは語りはじめた――現代日本のファッション批評』,フィルムア-ト社,279p. ISBN-10: 4845911698 ISBN-13: 9784845911691 2200+tax [amazon][kinokuniya]
◆山折 哲雄・赤坂 憲雄 20110901 『反欲望の時代へ――大震災の惨禍を越えて』,東海教育出版所,302p. ISBN-10: 4486037200 ISBN-13: 978-4486037200 1900+ [amazon][kinokuniya]
天畠 大輔 20110906 『インターネットテレビ電話を活用した在宅療養者の社会参加について――高等教育における重度障害学生への支援の取り組みから』,勇美記念財団 平成22年度一般研究助成,156p. ※r
◆寺本 ららら 20110908 『ラララ主義――車椅子で単身オーストラリア留学中!』,マガジンハウス,215p. ISBN-10:4838723148 ISBN-13:978-4838723140 1143+ [amazon][kinokuniya] ※ ds/ds
◆笠原 敏雄 20110910 『加害者と被害者の"トラウマ"――PTSD理論は正しいか』,国書刊行会,310p. ISBN-10:4336054215 ISBN-13: 978-4336054210 3800+ [amazon][kinokuniya] ※ t06. m.
◆津田 敏秀 20110917 『医学と仮説――原因と結果の科学を考える』,岩波書店,岩波科学ライブラリー,128p. ISBN-10: 4000295845 ISBN-13: 978-4000295840  1260  [amazon][kinokuniya] ※ a02m
◆濱口 桂一郎 20110915 『日本の雇用と労働法』,日本経済新聞出版社,日経文庫,241p. ISBN-10:4532112486 ISBN-13:978-4532112486 1050 [amazon][kinokuniya] ※ w01 u01 w0114 e06
◆日本障害者協議会 20110915 『完全実現をめざして』,日本障害者協議会,144p. ※r
◆田中 貞夫・太田 雅夫 20110915 『五〇年代の群像――同志社の青春』,五〇年代の群像刊行会,177p. 非売品 ※
天田 城介 20110920 『老い衰えゆくことの発見』 角川学芸出版,256p. ISBN-10:4047034959 ISBN-13: 978-4047034952 1890 [amazon][kinokuniya]※ a06
小宮 友根 20110920 『実践の中のジェンダー――法システムの社会学的記述』,新曜社,313+xvp. ISBN-10: 4788512548 ISBN-13: 978-4788512542 2800+ [amazon][kinokuniya]※ s, s00
◆崎谷 満 20110920 『癒しのシンフォニー――ある在宅ホスピスの記録』,勉誠出版,128p. ISBN-10:4585240039 ISBN-13:978-4585240037 1000+ [amazon][kinokuniya] ※ t02. d01
児玉 真美 20110922 『アシュリー事件――メディカル・コントロールと新・優生思想の時代』,生活書院,264p. ISBN-10: 4903690814 ISBN-13: 978-4903690810 2300+ [amazon][kinokuniya] ※ be. eg.
◆井原 裕 編 20110925 『精神科臨床はどこへいく』,日本評論社,190p. ISBN-10:453590426X ISBN-13:978-4535904262 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ m. t06
西 成彦 20110925 『ターミナルライフ 終末期の風景』 作品社,348p. ISBN-10:4861823528 ISBN-13: 978-4861823527 3780 [amazon][kinokuniya]※ a06 d01
吉岡 斉 編集代表 20110926 『新通史 日本の科学技術 第1巻――世紀転換期の社会史 1995年~2011年』,原書房,574p. ISBN-10:4562047178 ISBN-13:978-4562047178 20000+ [amazon][kinokuniya] ※ ss. npp
◆田代 志門 20110929 『研究倫理とは何か――臨床医学研究と生命倫理』,勁草書房,246p. ISBN-10: 4326154179 ISBN-13: 978-4326154173 2940 [amazon][kinokuniya] ※ be. re01.
◆木谷 恭介 20110930 『死にたい老人』,幻冬舎(幻冬舎新書231),262p. ISBN-10: 4344982320 ISBN-13: 978-4344982321 840+ [amazon][kinokuniya] ※ a06. d01.
◆織田 友理子 20110930 『心さえ負けなければ,大丈夫』,鳳書院,208p.ISBN-10:4871221644 ISBN-13:978-4871221641 1200+税 [amazon][kinokuniya] ※ dm02
佐藤 俊樹 20110930 『社会学の方法――その歴史と構造』,ミネルヴァ書房,434+xi+24p. ISBN-10: 4623061248 ISBN-13: 978-4623061242 3500+ [amazon][kinokuniya] ※ s
◆Watts, Jonathan 2008**** Never Die Alone: Death as Birth in Pure Land Buddhism,Jodo Shu Press,175p. =20110923 戸松 義晴 訳 『寄り添いの死生学』,浄土宗出版, 224p. ISBN-10:4883630544 ISBN-13:978-4883630547 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ et-t
浮ケ谷 幸代 研究代表者 201109 『生老病死をめぐる現場に向き合う専門家との対話』,国立民族学博物館共同研究「サファリングとケアの人類学的研究」(2009年度―2012年度),219p. ※r
◆小村 富美子 20111001 『日本の薬剤師――医療社会学の視点から』,書肆クラルテ ISBN-13:978-4905458005 1890 ※ l9p sm
◆福祉国家と基本法研究会 編・井上 英夫・後藤 道夫・渡辺 治 著 20111005 『新たな福祉国家を展望する――社会保障基本法・社会保障憲章の提言』,旬報社,236p. ISBN-10:4845112272 ISBN-13:978-4845112272 1575 [amazon][kinokuniya] ※ s03 d10 p02 w01 ms
山口 研一郎 監修/臓器移植法を問い直す市民ネットワーク 編 20111014 『脳死・臓器移植 Q&A50――ドナーの立場で“いのち”を考える』,海鳴社,221p. ISBN-10:4875252846 ISBN-13:978-4875252849 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ ot. d01. et
◆江口 聡 編/監訳 20111015 『妊娠中絶の生命倫理――哲学者たちは何を議論したか』,勁草書房,320p. ISBN-10:4326102098 ISBN-13:978-4326102099 3045 [amazon][kinokuniya] ※ p a08
◆朝日 崇 20111017 『実践 アーカイブ・マネジメントーー自治体・企業・学園の実務』,出版文化社,228p. ISBN-10:4883384500 ISBN-13:978-4883384501 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ 
◆米澤 旦 20111020 『労働統合型社会的企業の可能性――障害者就労における社会的包摂へのアプローチ』,ミネルヴァ書房,231p. ISBN-10:4623061493 ISBN-13:978-4623061495 6000+tax [amazon][kinokuniya] ※ w0105
◆高谷 清 20111021 『重い障害を生きるということ』,岩波新書,208p. ISBN-10:400431335X ISBN-13:978-4004313359  700+ [amazon][kinokuniya] ※ ds
◆岡田 憲治 20111028 『静かに「政治」の話を続けよう』,亜紀書房,227p. ISBN-10: 4750511242 ISBN-13: 978-4750511245 1600+ [amazon][kinokuniya]
◆障害者自立支援法違憲訴訟弁護団 編 20111031 『障害者自立支援法違憲訴訟――立ち上がった当事者たち』,生活書院,377p. ISBN-10: 4903690822 ISBN-13: 978-4903690827 3000+ [amazon][kinokuniya] ※
渡辺 一史,並木 博夫/写真 20111031 『北の無人駅から』,北海道新聞社,791p. ISBN-10:4894536218 ISBN-13:978-4894536210 2500+ [amazon][kinokuniya]
祖父江 逸郎 201110** 『天寿を生きる』,角川oneテーマ21,187p. ISBN-10:4041100496 ISBN-13:978-4041100493 欠品 [amazon][kinokuniya] g01h
◆小林 和彦 20111101 『ボクには世界がこう見えていた――統合失調症闘病記』,新潮社,381p. ISBN-10:4101354413 ISBN-13:978-4101354415 630+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◆市原 美穂 20111101 『ホームホスピス「かあさんの家」のつくり方――ひとり暮らしから、とも暮らしへ』,木星舎,126p. ISBN-10: 4901483471 ISBN-13: 978-4901483476 1400+ [amazon][kinokuniya]
◆谷口 輝世子 20111101 『子どもがひとりで遊べない国、アメリカ――安全・安心パニック時代のアメリカ子育て事情』,生活書院,232p. ISBN-10:4903690830 ISBN-13:978-4903690834 1575 [amazon][kinokuniya] ※ c20 p06 e03
◆筑波大学附属盲学校同窓会・後援会 編 20111101 『なずれば指に 明きらけし 筑波大学附属盲学校記念文集 』,社会福祉法人桜雲会,358p.
吉岡 斉 編集代表 20111107 『新通史 日本の科学技術 第3巻――世紀転換期の社会史 1995年~2011年』,原書房,662p. ISBN-10:4562047194 ISBN-13:978-4562047192 20000+ [amazon][kinokuniya] ※ ss. npp
藤村 正之 編 20111115 『いのちとライフコースの社会学』,弘文堂,288p. ISBN-10:4335551495 ISBN-13: 978-4335551499 2310 [amazon][kinokuniya]
◆山内 明美 20111116 『こども東北学』(よりみちパン!セ),イースト・プレス,152p. ISBN-10:4781690203 ISBN-13:978-4781690209 1260 [amazon][kinokuniya] ※ d10 d102011c
市田 良彦,王寺 賢太,小泉 義之,すが 秀実,長原 豊 20111117 『脱原発「異論」』,作品社,211p. ISBN-10:4861823552 ISBN-13:978-4861823558 1800円+ [amazon][kinokuniya]
◆荒川区自治総合研究所 編 20111120 『子どもの未来を守る――子どもの貧困・社会排除問題への荒川区の取り組み』,三省堂,263p. ISBN-10:438536575X ISBN-13:978-4385365756 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ p06
瀬畑 源(せばた・はじめ) 20111120 『公文書をつかう――公文書管理制度と歴史研究』,青弓社,324p. ISBN-10: 4787233327 ISBN-13: 978-4787233325 2600円+税 [amazon][kinokuniya]
◆牛島 定信 20111124 『境界性パーソナリティ障害の人の気持ちがわかる本』,講談社,102p. ISBN-10:4062789671 ISBN-13:978-4062789677 1300+ [amazon][kinokuniya] ※ d00d
◆井上 尚英 20111126 『緑の天啓――SMON研究の思い出』,海鳥社,160p. ISBN-10: 4874158374 ISBN-13: 978-4874158371 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ d07smon. n02.
◆荒井 裕樹 20111130 『隔離の文学――ハンセン病療養所の自己表現史』,書肆アルス,341p. ISBN-10: 4990559541 ISBN-13: 978-4990559540 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ lep.
◆谷口 洋幸・斉藤 笑美子・大島 梨沙 編 20111130 『性的マイノリティ判例解説 (判例解説シリーズ)』,信山社,280p. ISBN-10:4797255463 ISBN-13:978-4797255461 3800+ [amazon][kinokuniya] ※ s00
伊田 広行 20111130 『ストップ!デートDV防止のための恋愛基礎レッスン』,解放出版社,135p. ISBN-10:4759267476 ISBN-13:978-4759267471 1400+ [amazon][kinokuniya]
◆春日 直樹 編 20111130 『現実批判の人類学――新世代のエスノグラフィへ』,世界思想社,320p. ISBN-10:4790715493 ISBN-13:978-4790715498 3500+tax [amazon][kinokuniya]
◆しーた/梅永雄二 監修 201111** 『発達障害 工夫しだい支援しだい―― 私の凸凹生活レポート2』,学研教育出版,168p. ISBN-10: 4054050492 ISBN-13: 978-4054050495 1400+ [amazon][kinokuniya] dd.
◆合田 佳久 20111201 『べっちょない VS.重症ギラン・バレー』,文芸社,302p. ISBN-10:4286111725 ISBN-13: 978-4286111728 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ n02.
◆名古屋市総合リハビリテーションセンター・阿部順子 20111201 『50シーンイラストでわかる高次脳機能障害「解体新書」ーーこんなときどうしよう!?家庭で、職場で、学校での困ったを解決!』,メディカ出版,253p. ISBN-10:484044014X ISBN-13:978-4840440141 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
新山 智基 20111201 『世界を動かしたアフリカのHIV陽性者運動――生存の視座から』,生活書院,216p. ISBN-10:4903690857 ISBN-13:978-4903690858 3150 [amazon]
吉岡 斉 編集代表 20111201 『新通史 日本の科学技術 第4巻――世紀転換期の社会史 1995年~2011年』,原書房,642p. ISBN-10:4562047208 ISBN-13:978-4562047208 20000+ [amazon][kinokuniya] ※ ss. npp
◆瀬戸内 寂聴・稲盛 和夫 20111203 『「利他」――人は人のために生きる』,小学館,208p. ISBN-10:4093798273 ISBN-13:978-4093798273 1,200+税 [amazon][kinokuniya]  ※
◆青木 理 20111205,『トラオ――徳田虎雄不随の病院王』,小学館,287p. ISBN-10: 4093798281 ISBN-13: 978-4093798280 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ n02. als.
立岩 真也村上 潔 20111205 『家族性分業論前哨』,生活書院,360p. ISBN-10: 4903690865 ISBN-13: 978-4903690865 2200+110 [amazon][kinokuniya] ※ w02,f04
◆山田 真 20111205 『小児科医が診た放射能と子どもたち』,クレヨンハウス,わが子からはじまる クレヨンハウス・ブックレット004,63p. ISBN-10: 4861012031 ISBN-13: 978-4861012037 [amazon]/[kinokuniya] ※ npp-b. ms.
◆20111205 『生活保護関係法令通知集 平成24年度版』,中央法規出版,1933p.  ISBN-10: 4805837195 ISBN-13: 978-4805837191 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆庄司 順一・宮島 清・鈴木 力 編 20111210 『子ども家庭支援とソーシャルワーク』 (社会的養護シリーズ),福村出版,239p.ISBN-10: 4571425139 ISBN-13: 978-4571425134 2400+ [amazon][kinokuniya]
◆井沢 元彦 20111211 『逆説の日本史〈14〉近世爛熟編』,小学館文庫,608p. ISBN-10:4094086021 ISBN-13:978-4094086027 752+ [amazon][kinokuniya]
◆「フォン・ヒッペルリンドウ病の病態調査と診断治療系確立の研究」班(研究代表者:執印太郎) 20111215 『フォン・ヒッペル・リンドウ(VHL)病診療ガイドライン』,中外医学社,48p. ISBN-10:4498048067 ISBN-13:978-4498048065 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ n02. vhl.
◆田中 康雄 20111215 『発達障害は生きづらさをつくりだすのか――現場からの報告と実践のための提言』,金子書房,146p. ISBN-10:4760832491 ISBN-13:978-4760832491 1900 [amazon][kinokuniya] ※ dd
◆二宮 厚美・福祉国家構想研究会 編 20111216 『誰でも安心できる医療保障へ――皆保険50年目の岐路』,大月書店,シリーズ新福祉国家構想,217p. ISBN-10: 427236071X ISBN-13: 978-4272360710 1,900+ [amazon] [kinokuniya]
◆大島 堅一 20111220 『原発のコスト――エネルギー転換への視点』,岩波書店,240p. ISBN-10:4004313422 ISBN-13:978-4004313427 760+ [amazon][kinokuniya] ※ npp
◆阿部 彩 20111220 『弱者の居場所がない社会――貧困・格差と社会的包摂』,講談社,216p. ISBN-10:4062881357 ISBN-13:978-4062881357 740+ [amazon][kinokuniya] ※ p0601
◆新井 光吉 20111220 『日欧米の包括ケア――医療の質と低医療費の両立』,ミネルヴァ書房,263p. ISBN-10:462306168X ISBN-13:9784623061686 4500+ [amazon][kinokuniya]
森 壮也 20111228 『南アジアの障害当事者と障害者政策――障害と開発の視点から』,アジア経済研究所,197p. ISBN-10:4258290270 ISBN-13: 978-4258290277 2600 [amazon][kinokuniya] ※ ds. e05. h02
◆小林 幸一郎 20111230 『見えないチカラ――視覚障害のフリークライマーが見つけた明日への希望』,アスペクト,216p. ISBN-10:475722012X ISBN-13:978-4757220126 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ vh
◆柴本 礼 20111231 『続・日々コウジ中――高次機能障害の夫と暮らす日常コミック』,主婦の友社,128p. ISBN-10: 4072808504 ISBN-13: 978-4072808504 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ d00d
◆石田 光規 201112** 『孤立の社会学――無縁社会の処方箋』,勁草書房,200p. ISBN-10:432665368X ISBN-13:978-4326653683 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ l09
◆青木 理 201112** 『トラオ――徳田虎雄 不随の病院王』,小学館,287p. ISBN-10: 4093798281 ISBN-13: 978-4093798280 [amazon][kinokuniya] ※→201311 小学館文庫,349p. ISBN-10: 4094120475 ISBN-13: 978-4094120479 [amazon][kinokuniya] n02. als.
◆橋本 明 201112** 『精神病者と私宅監置――近代日本精神医療史の基礎的研究』,六花出版,240p. ISBN-10: 490542108X ISBN-13: 978-4905421085 [amazon][kinokuniya] ※ m.
岡田 靖雄・小峯 和茂・橋本 明 編 201112 『精神障害者問題資料集成 戦前編 第7巻』,六花出版,386p+ 4p. ISBN-13:978-4905421054 揃定価(全12巻)300000+ ※ m
岡田 靖雄・小峯 和茂・橋本 明 編 201112 『精神障害者問題資料集成 戦前編 第8巻』,六花出版,346p+ 4p. ISBN-13:978-4905421061 揃定価(全12巻)300000+ ※ m
岡田 靖雄・小峯 和茂・橋本 明 編 201112 『精神障害者問題資料集成 戦前編 第9巻』,六花出版,366p+ 3p. ISBN-13:978-4905421078 揃定価(全12巻)300,000+ ※ m
◆立命館大学社会調査報告書 2011 『つながるKYOTOプロジェクト――“脱”無縁社会を目指して』,111p. ※r

Caille, Alain [カイエ,アラン] 2003 Critique de la raison tilitaire. Manifeste du MAUSS,Le Decouvert.=20110125 藤岡 俊博 訳 『功利的理性批判――民主主義・贈与・共同体』 以文社,268p ISBN-10: 4753102866 ISBN-13: 978-475310286 2940 [amazon][kinokuniya] ※
◆Tammet, Daniel 20090606 Embracing the Wide Sky: A Tour Across the Horizons of the Mind,Hodder & Stoughton Ltd,304p.=01 古屋 美登里 訳 『天才が語る――サヴァン、アスペルガー、共感覚の世界』,講談社,338p. ISBN-10:4062155133 ISBN-13:9784062155137 2100 [amazon][kinokuniya] ※
◆Esposito, Roberto 2007 TERZA PERSONA:Politica della vita e filosofia dell’impersonale,Einaudi,184p.=20110210 岡田 温司 監修・佐藤 真理恵・長友 文史・武田 宙也 訳 『三人称の哲学――生の政治と非人称の思想』,講談社,284p. ISBN-10:4062584921 ISBN-13:978-4062584920 1785 [amazon][kinokuniya] ※ p bp
◆Kida, Thomas 2006 Don't Believe Everything You Think: The 6 Basic Mistakes We Make in Thinking, Prometheus Book=20110215 ニキ リンコ 訳 『ヒトは賢いからこそだまされる――ニセ科学から衝動買いまで』,生活書院,464p. ISBN-10:4903690687 ISBN-13:978-4903690681 2415 [amazon][kinokuniya] ※ ss
◆Hirschman, Alberto 1981 National Power and the Structure of Foreign Trade,Univ of California Pr; Expanded ed edition,172p.=20110217 飯田 敬輔 訳 『国力と外国貿易の構造』,勁草書房,186p. ISBN-10:4326301945 ISBN-13: 978-4326301942 3800+ [amazon][kinokuniya] ※ g03
◆Dubet, François, 1994, Sociologie de l'expérience, Seuil. =20110220 山下 雅之 監訳,濱西 栄司 ・ 森田 次朗 訳 『経験の社会学』,新泉社,304p. ISBN-10: 4787710109 ISBN-13: 978-4787710109 2800+tax [amazon][kinokuniya]
◆Jeremy, Seabrook 20020517 The No-Nonsense Guide to Class, Caste & Hierarchies, Verso, 144p. ISBN-10: 1895437768 ISBN-13: 978-1895437768 欠品=20110510 吉川 ひろみ 監訳・吉野 英子 監訳 『作業療法の視点・続――作業を通しての健康と公正』,大学教育出版,519p. ISBN-10: 4887309996 ISBN-13: 978-4887309999 3800+ [amazon] [kinokuniya]
Singer, Peter 2009 Animal Liberation, New York=20110520 戸田 清 『動物の解放 改訂版』,人文書院,406p. ISBN-10:4409030787 ISBN-13:978-4409030783 4620 [amazon][kinokuniya] ※ ae c30
◆Seeman, Neil; Seeman, Philip; Watanabe, Masayuki 2009 Psychosis: Discovery of the Antipsychotic Receptor=20110822 渡辺 雅幸 訳,『抗精神病薬受容体の発見ものがたり――精神病の究明を目指して』,星和書店,292p. ISBN-10: 4791107837 ISBN-13: 978-4791107834 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ m. d07.
Luhmann, Niklas 1980 Gesellschaftsstruktur und Semantik 1,Suhrkamp,319p.=20110908 徳安 彰 訳 『社会構造とゼマンティク 1 (叢書・ウニベルシタス)』,法政大学出版局,433p. ISBN-10:4588009613 ISBN-13:978-4588009617 4800+ [amazon][kinokuniya] ※ s
Gotoh Reiko & Dumouchel, Paul eds. 200911 Against Injustice: The New Economics of Amartya Sen, Cambridge University Press, 328p.=20110910 後藤 玲子P. デュムシェル後藤 玲子 監訳 『正義への挑戦――セン経済学の新地平』,晃洋書房,310p. ISBN-10: 4771022712 ISBN-13: 978-4771022713 2900+ [amazon][kinokuniya] ※ sa07
◆Nazeer, Kamran 2006 Send in the Idiots: Stories from the Other Side of Autism=20111025 神崎 朗子 訳 『ぼくたちが見た世界――自閉症者によって綴られた物語』,柏書房,270p. ISBN-10:4760140395 ISBN-13:978-4760140398 2100 [amazon][kinokuniya] ※ a07 a07b
Kafka, Franz/頭木 弘樹 編訳 20111103 『絶望名人カフカの人生論』,飛鳥新社,238p. ISBN-10: 4864101159 ISBN-13: 978-4864101158 1429+ [amazon][kinokuniya] → 20141028 ISBN-10: 4102071059 ISBN-13: 978-4102071052 520+ [amazon][kinokuniya]

◆何 明修 (Ho, Ming-sho)・林 秀幸 主編 20110225 『社會運動的年代:晚近二十年來的台灣行動主義』, 群學出版有限公司, 528p. ISBN-13: 9789866525407 NTD$399 [博客來]
◆Mappes, Thomas A.; Zembaty, Jane S. 20110531 Social Ethics: Morality and Social Policy, 8th ed., McGraw-Hill Education,592p. ISBN-10:9780073535883 ISBN-13:978-0073535883 $148.00 [amazon][kinokuniya] ※ e08
◆Wright, David 20110825 Downs: The history of a disability, OUP, 256p. ISBN-10:019956793X ISBN-13:978-0199567935 $24.95+ [amazon][kinokuniya] ※ ds
Young, Iris Marion 20110911 Justice and the Politics of Difference,Princeton University Press,304p. ISBN-10:0691152624 ISBN-13:978-0691152622 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ j08


>TOP
[2012]


◆東京女子医科大学病院看護部 編 20120110 『急性期病院の終末期ケアと看取り――患者・家族の心をささえる』,中央法規出版,151p. ISBN-10:4805836032 ISBN-13:978-4805836033 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ c04
伊藤 恭彦 20120120 『政治哲学』 (ブックガイドシリーズ 基本の30冊),人文書院,197p. ISBN-10:4409001086 ISBN-13:978-4409001080 1890 [amazon][kinokuniya] ※ p l03 j08 mc g03 wm06 fm05 mj03 rj04 dj01 nr03 kw01 ki03
◆緒方 昭一 20120120 『「死んでも生き続ける。」――筋ジストロフィーの子ども達に学んで』,木星舎,131p. ISBN-10:490148348X ISBN-13:978-4901483483 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ md. ms. n02
高橋 哲哉 20120122 『犠牲のシステム 福島・沖縄』,集英社(集英社新書C0625),222p. ISBN-10: 4087206254 ISBN-13: 978-4087206258 740+ [amazon][kinokuniya] ※ npp o01 s07
◆鶴見 太郎 20120123 『ロシア・シオニズムの想像力――ユダヤ人・帝国・パレスチナ』,東京大学出版会,524p. ISBN-10: 413016032X ISBN-13: 978-4130160322 5200+tax [amazon][kinokuniya] ※
池内 了(さとる) 20121110 『科学の限界』,筑摩書房(ちくま新書986),204p. ISBN-10: 448006690X ISBN-13: 978-4480066909 740+税 [amazon][kinokuniya]
◆藤田 省三 20120110 『天皇制国家の支配原理』,みすず書房(始まりの本),313p. ISBN-10: 4622083477 ISBN-13: 978-4622083474 3000+税 [amazon][kinokuniya]
池内 了(さとる) 20120110 『科学と人間の不協和音』,角川書店(角川oneテーマ21 C-215),224p. ISBN-10: 4041101115 ISBN-13: 978-4041101117 724+税 [amazon][kinokuniya]
◆小林 卓・野口 武悟 20120125 『図書館サービスの可能性――利用に障害のある人々へのサービス その動向と分析』,日外アソシエーツ,217. ISBN-10: 4816923519 ISBN-13: 978-4816923517 3990 [amazon][kinokuniya] d03r
浅井 篤・高橋 隆雄 編 20120127 『第13巻 臨床倫理 (シリーズ生命倫理学)』,丸善出版,256p. ISBN-10:4621084909 ISBN-13:978-4621084908 5800+ [amazon][kinokuniya] ※ be. cp2. s
◆今井 道夫・森下 直貴 編 20120127 『第1巻 生命倫理学の基本構図 (シリーズ生命倫理学)』,丸善出版,256p. ISBN-10:462108478X ISBN-13:978-4621084786 5800+ [amazon][kinokuniya] ※ be. l
香川 知晶・樫 則章 編 20120127 『第2巻 生命倫理の基本概念 (シリーズ生命倫理学)』,丸善出版,251p. ISBN-10:4621084798 ISBN-13:978-4621084793 5800+ [amazon][kinokuniya] ※ be. l
倉持 武丸山 英二 編 20120127 『第3巻 脳死・移植医療 (シリーズ生命倫理学)』,丸善出版,257p. ISBN-10:4621084801 ISBN-13:978-4876985746 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ be. d01. ot
◆中村 仁一 20120130 『大往生したけりゃ医療とかかわるな』,幻冬舎新書,213p. ISBN-10: 4344982487 ISBN-13: 978-4344982482 760+ [amazon][kinokuniya] ※ d01.
◆新潟水俣病阿賀野患者会・新潟水俣病弁護団・新潟水俣病共闘会議 編 20120130 『阿賀は訴える こんどこそノーモア・ミナマタを!』,新潟日報事業社,433p. ISBN-10: 4861324823 ISBN-13: 978-4861324826 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ m34
◆村上 政彦/作・大竪 汐/画 20120131 『笑顔の挑戦――筋ジストロフィーと闘った少年の物語』,第三文明社,256p. ISBN-10:447608155X ISBN-13:978-4476081558 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ md. ms. n02
◆菅沼 信彦・盛永 審一郎 編 20120131 『第6巻 生殖医療 (シリーズ生命倫理学)』,丸善出版,268p. ISBN-10:4621084836 ISBN-13:978-4621084830 5800+ [amazon][kinokuniya] ※ be. r01. eg
◆柳田 勝英 20120131 『潜入閉鎖病棟――「安心・安全」監視社会の精神病院』,現代書館,198p. ISBN-10:4768456731 ISBN-13: 978-4768456736 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◆金川 英雄 201201** 『日本の精神医療史――明治から昭和初期まで』,青弓社,206p. ISBN-10: 4787233343 ISBN-13: 978-4787233349 [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆薬害肝炎弁護団 201201** 『薬害肝炎裁判史』,日本評論社,567p. ISBN-10:4535518424 ISBN-13:978-4535518421 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ d07
◆渡辺 賢二 20120201 『陸軍登戸研究所と謀略戦――科学者たちの戦争』,吉川弘文館,206p. ISBN-10:4642057374 ISBN-13:978-4642057370 1700+tax [amazon][kinokuniya]
吉岡 斉 編集代表 20120201 『新通史 日本の科学技術 第2巻――世紀転換期の社会史 1995年~2011年』,原書房,614p. ISBN-10:4562047186 ISBN-13:978-4562047185 20000+ [amazon][kinokuniya] ※ ss. npp
◆日本司法福祉学会 編 20120210 『司法福祉』,生活書院,237p. ISBN-10:4903690881 ISBN-13:978-4903690889 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ l. wp
◆井村 圭壯・相澤 譲治 20120210 『児童家庭福祉分析論――理論と制度を基盤として』,学文社,195p. ISBN-10:4762022438 ISBN-13:978-4762022432 2300+ [amazon][kinokuniya] ※ c10
◆斎藤 義彦 20120210 『ドイツと日本「介護」の力と危機――介護保険制度改革とその挑戦』,ミネルヴァ書房,268p. ISBN-10: 4623060950 ISBN-13: 978-4623060955 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ a02.
◆時東 一郎/織田 淳太郎 解説・構成 20120210 『精神病棟40年』,宝島社,238p. ISBN-10:4796686983 ISBN-13:978-4796686983 1300+ [amazon][kinokuniya] ※ m. ms
◆中王子 みのり 20120212 『Hi!みのり――ニューヨークシティ・マラソンとその後』,これから出版,192p. ISBN-10: 4903988031 ISBN-13: 978-4903988030 1500+ [amazon][kinokuniya] v01.
落合 恵美子・赤枝 香奈子 編 20120215 『アジア女性と親密性の労働 (変容する親密圏/公共圏 2)』,京都大学学術出版会,330p. ISBN-10:487698574X ISBN-13:978-4876985746 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ s. f04. f03. p04. w01
◆米村 千代・数土 直紀 編 20120215 『社会学を問う――規範・理論・実証の緊張関係』,勁草書房,236+xp. ISBN-10: 4326602392 ISBN-13: 978-4326602391  2800+税 [amazon][kinokuniya] ※ s
◆李 孝徳(イ・ヒョドク/LEE Hyoduk)編 20120220 『いのちと責任――対談 高史明・高橋哲哉』,大月書店,204p. ISBN-10: 4272430890 ISBN-13: 978-4272430895 2000+ [amazon][kinokuniya]
森岡 正博 20120220 『生者と死者をつなぐ――鎮魂と再生のための哲学』,春秋社,211p. ISBN-10:4393333136 ISBN-13: 978-4393333136 1680 [amazon][kinokuniya] ※ l
◆中村 雅彦 20120220 『あと少しの支援があれば――東日本大震災障がい者の被災と避難の記録』,ジアース教育新社,192p. ISBN-10: 486371176X ISBN-13: 978-4863711761 1400+ [amazon][kinokuniya]
◆諏訪 兼位・岩間 優希影浦 順子・小島 亮・竹川 慎吾・田口 富久治 20120220 『伽藍が赤かったとき――1970年代を考える』,発行:中部大学,発売:風媒社,中部大学ブックシリーズActa,167p. ISBN-10: 4833140950 ISBN-13: 978-4833140959 1000+ [amazon]/[kinokuniya] ※
◆西山 詮 20120224 『詐病と精神鑑定』,東京大学出版会,422p. ISBN-10:4130664085 ISBN-13:978-4130664080 12000+ [amazon][kinokuniya] ※ m
栗原 彬,テッサ・モーリス‐スズキ,苅谷 剛彦吉見 俊哉,杉田 敦,葉上 太郎 20120224 『3・11に問われて――ひとびとの経験をめぐる考察』,岩波書店,208p. ISBN-10:4000230484 ISBN-13:978-4000230483 1600円+ [amazon][kinokuniya]
◆島薗 進 20120225 『日本人の死生観を読む――明治武士道から「おくりびと」へ』,朝日新聞出版,256p. ISBN-10:4022599855 ISBN-13:978-4022599858 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ d01
内山 節+21世紀社会デザインセンター 20120225 『内山節のローカリズム原論――新しい共同体をデザインする』,農山漁村文化協会,179p. ISBN-10: 4540121219 ISBN-13: 978-4540121210 1800+ [amazon][kinokuniya]
◆山口 悟 20120228 『実践医療法――医療の法システム』,信山社,319p. ISBN-10:4-7972-3631-0 ISBN-13:978-4-7972-3631-6 5000+ [amazon][kinokuniya] ※ f02
◆Shaxson, Nicholas 2011**** Treasure Islands: Tax Havens and the Men Who Stole the World,Vintage Books,352p. =20120229 藤井 清美 訳 『タックスヘイブンの闇 世界の富は盗まれている!』,朝日新聞出版,464p ISBN-10:4023310026 ISBN-13:978-4023310025 2500+ [amazon][kinokuniya] ※ t07
◆神保 哲生監修 20120301 『ユニバーサルデザイン第2期――つながる・ささえあう社会へ書名』(全3巻セット),あかね書房. ISBN-10:4251904796 ISBN-13:978-4251904799 9000+ [amazon][kinokuniya] ※ a01
吉岡 斉 編集代表 20120301 『新通史 日本の科学技術 別巻――世紀転換期の社会史 1995年~2011年』,原書房,458p. ISBN-10:4562047216 ISBN-13:978-4562047215 20000+ [amazon][kinokuniya] ※ ss. npp
天田 城介村上 潔山本 崇記 編 20120310 『差異の繋争点――現代の差別を読み解く』,ハーベスト社,x+299p. ISBN-10: 4863390343 ISBN-13: 9784863390348 2700+税 [amazon][kinokuniya] ※ d04
◆牧野 智和 20120310 『自己啓発の時代――「自己」の文化社会学的探求』,勁草書房,266p. ISBN-10:4326653728 ISBN-13:978-4326653720 2900+ [amazon][kinokuniya] ※ d/m
◆小賀野 晶一 20120310 『民法と成年後見法――人間の尊厳を求めて』,成文堂,成文堂選書,273p. ISBN-10: 4792326192 ISBN-13: 978-4792326197 2800+ [amazon] [kinokuniya]
◆安斎 育郎・飯田 哲也・大島 堅一・長谷川 羽衣子 20120311 『原発ゼロ――私たちの選択』,かもがわ出版,83p. ISBN-10:4780305292 ISBN-13:978-4780305296 952+ [amazon][kinokuniya] ※ npp. l
角崎 洋平松田 有紀子 編 20120312 『歴史から現在への学際的アプローチ』,生存学研究センター報告17,431p. ISSN 1882-6539 ※
◆ 矢部 史郎 20120312 『3・12の思想』,以文社,160p. ISBN-10:4753103005 ISBN-13:978-4753103003 1600+tax [amazon][kinokuniya]
◆橋本 圭司 20120312 『高次脳機能障害のリハビリがわかる本』,講談社,102p. ISBN-10:4062597608 ISBN-13:978-4062597609 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ r02
◆和田 義明 20120314 『リハビリスタッフ・支援者のためのやさしくわかる高次脳機能障害』,秀和システム,176p. ISBN-10:4798032891 ISBN-13:978-4798032894 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ne
森岡 正博・山折 哲雄 20120315 『救いとは何か』(筑摩選書),筑摩書房,219p. ISBN-10:448001540X ISBN-13:978-4480015402 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ p
◆山下 恒男 20120315 『近代のまなざし――写真・指紋法・知能テストの発明』,現代書館,286p. ISBN-10: 4768435165 ISBN-13: 978-4768435168 2600+ [amazon][kinokuniya] ※ eg.
◆速水 洋子・木村 周平・西 真如 編 20120316 『人間圏の再構築――熱帯社会の潜在力』(講座生存基盤論・3),京都大学学術出版会,385p. ISBN-10: 487698204X ISBN-13: 978-48769820423990 [amazon][kinokuniya] ※
◆倉山 満 20120320 『検証財務省の近現代史――政治との闘い150年を読む』,光文社(光文社新書),276p. ISBN-10: 4334036740 ISBN-13: 978-4334036744 820+ [amazon][kinokuniya]
◆橋本 武 20120322 『〈銀の匙〉の国語授業』,岩波書店(岩波ジュニア新書709),204p. ISBN-10: 4005007090 ISBN-13: 978-4005007097 820+ [amazon][kinokuniya]
◆松永 幸子 20120322 『近世イギリスの自殺論争――自己・生命・モラルをめぐるディスコースと人道協会』,和泉書館,183+ixp. ISBN-10: 4862851290 ISBN-13: 978-4862851291 3500+ [amazon][kinokuniya]
◆高橋 紘士 20120324 『地域包括ケアシステム』,オーム社,252p. ISBN-10:4274211738 ISBN-13:978-4274211737 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ c04
◆放射線健康リスク制御国際戦略拠点 監修 柴田 義貞 編 20120324 『放射線リスクコミュニケーション――健康影響を正しく理解するために』,長崎新聞社,446p. ISBN-10: 4904561473 ISBN-13: 978-4904561478 10229 [amazon] [kinokuniya]
◆都筑 澄夫 20120324 『吃音は治せる――有効率74%のメンタルトレーニング』,マキノ出版,184p. ISBN-10:4837612393 ISBN-13:978-4837612391 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ s09
◆井上 英夫 20120325 『住み続ける権利――貧困、震災をこえて』,新日本出版社,214p.ISBN-10: 4406055681 ISBN-13: 978-4406055680 1,500+ [amazon] [kinokuniya]
◆川嶋 朗 20120325 『医師が教える幸福な死に方』,角川SSC新書,182p. ISBN-10: 4047315737 ISBN-13: 978-4047315730 760+ [amazon][kinokuniya] ※ d01.
◆松森 俊尚 20120325 『餓鬼者(がきもん)――共に学び、共に生きる子どもたち』,生活書院,283p.ISBN-10: 490369089X ISBN-13: 978-4903690896 2000+ [amazon][kinokuniya]
◆加納 朋子 20120325 『無菌病棟より愛をこめて』,文藝春秋,317p. ISBN-10:4163750304 ISBN-13:978-4163750309  欠品 [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆篠田 節子 20120325 『静かな黄昏の国』,角川書店(角川文庫),382p. ISBN-10: 4041002907 ISBN-13: 978-4041002902 667+ [amazon][kinokuniya]  ←20070325 角川書店(角川文庫),381p. ISBN-10: 4041959055 ISBN-13: 978-4041959053 619 [amazon][kinokuniya]  ←20021030 角川書店,348p.
◆東京都社会福祉協議会 20120328 『東日本大震災 高齢者、障害者、子どもを支えた人たち』,東京都社会福祉協議会,災害時要援護者支援ブックレット,81p. ISBN-10:486353115X ISBN-13: 978-4863531154 762+ [amazon][kinokuniya] ※  s/l8520000
加藤 有希子 20120330 『新印象派のプラグマティズム――労働・衛生・医療』,三元社, 258p. ISBN-10:4-88303-312-6 ISBN-13:978-4-88303-312-6 4500+ [amazon][kinokuniya]  ※
◆小林 明子 20120330 『グローバルな地域福祉実践への視座――福井県とマレーシアとCBR(地域住民参加型リハビリテーション)』,晃洋書房,福井県立大学県民双書,219p. ISBN-10: 4771023557 ISBN-13: 978-4771023550 1575 [amazon][kinokuniya] ※ cbr. r02.
◆共同通信社取材班 編,加藤 典洋 解説 20120330 『世界が日本のことを考えている――3・11後の文明を問う‐17賢人のメッセージ』,太郎次郎社エディタス,271p. ISBN-10: 4811807545 ISBN-13: 978-4811807546 2000+ [amazon] [kinokuniya]
サトウ タツヤ 20120330 『学融とモード論の心理学――人文社会科学における学問融合をめざして』,新曜社,306p.+viii ISBN-10:4788512858 ISBN-13:978-4788512856 3300円+ [amazon][kinokuniya]
◆宇野 重規・井上 彰・山崎 望 編 20120330 『実践する政治哲学』,ナカニシヤ出版,332p. ISBN-10:4779506093 3000 [amazon][kinokuniya]
◆山田 朗 ・ 明治大学平和教育登戸研究所資料館 編 20120330 『陸軍登戸研究所〈秘密戦〉の世界――風船爆弾・生物兵器・偽札を探る』,明治大学出版会,288p. ISBN-10:4906811000 ISBN-13:978-4906811007 1800+tax [amazon][kinokuniya]
◆柳澤 雅之 編・河野 泰之 編・甲山 治 編・神崎 護 編 20120330 『地球圏・生命圏の潜在力――熱帯地域社会の生存基盤』,京都大学学術出版会,講座生存基盤論,第2巻,336p. ISBN-10: 4876982031 ISBN-13: 978-4876982035 3800+ [amazon] [kinokuniya]
権藤 眞由美野崎 泰伸 編 20120331 『医療機器と一緒に 街で暮らすために――シンポジウム報告書 震災と停電をどう生き延びたか ~福島の在宅難病患者・人工呼吸器ユーザーらを招いて~』,生存学研究センター報告18,192p. ※ o/d08, a/n
韓 星民 20120331 『情報福祉論の新展開――視覚障害者用アシスティブ・テクノロジーの理論と応用』,明石書店,240P. ISBN-10: 4750335614 ISBN-13: 978-4750335612 4500円+ [amazon][kinokuniya]
ましこ・ひでのり 20120331 『社会学のまなざし』,三元社,201p. ISBN-10: 4883033112 ISBN-13: 978-4883033119 1700+ [amazon][kinokuniya]
◆三好 正彦 20120331 『連携と協働の学童保育論――ソーシャル・インクルージョンに向けた「放課後」の可能性』,解放出版社,205p.ISBN-10: 4759267514 ISBN-13: 978-4759267518 2160+ [amazon][kinokuniya]
村上 潔 20120331 『主婦と労働のもつれ――その争点と運動』,洛北出版,334p. ISBN-10: 490312715X ISBN-13: 978-4903127156 3200円+税 [amazon][kinokuniya] ※ w02, h04, h05, p12
◆佐藤 孝宏 編・和田 泰三 編・杉原 薫 編・峯 陽一 編 20120331 『生存基盤指数――人間開発指数を超えて』,京都大学学術出版会,講座生存基盤論,第5巻,291p. ISBN-10: 4876982066 ISBN-13: 978-4876982066 4000+ [amazon] [kinokuniya]
◆石合 純夫 201203 『高次脳機能障害学』(第2版),医歯薬出版,292p. ISBN-10: 4263213963 ISBN-13: 978-4263213964 4400+ [amazon][kinokuniya] ※ ds/ds
◆千 一 201203** 『じろじろ見てよ――重度脳性マヒのぼくが議員になって』,イソップ社,220p. ISBN-10: 4900963542 ISBN-13: 978-4900963542 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ d00pa
◆兼田 絢未/松鳥 むう 画 201203** 『マンガ版 親子アスペルガー――子育て・学校生活 トラブルな毎日』,合同出版,143p. ISBN-10: 4772610588 ISBN-13: 978-4772610582 [amazon][kinokuniya] ※ dd. a07. (訂正)
◆丸山 真央 社会調査報告書 201203** 『「都心回帰」時代の大阪市中心部の地域コミュニティと住民生活――北区済美地区を事例に』,同志社大学社会学部社会学科,147p. ※r
◆三井 節子 201203** 『大切なもの――「重症筋無力症」との闘病生活を支えてくれた人たち』,弘報印刷自費出版センター,110p. ISBN-10: 4904787617 ISBN-13: 978-4904787618 [amazon][kinokuniya] n02. mg. hsm
◆柴田 義貞 201203** 『福島原発事故――内部被ばくの真実』,長崎大学グローバルCOEプログラム放射線健康リスク制御国際戦略拠点,207p. ISBN-10:4-9045-6149-X 1200+ [amazon][kinokuniya] ※ npp-f
◆社会福祉法人浴風会 201203** 『高齢者の認知症発症に関係する生活習慣病と生活改善による認知症予防効果の調査研究事業報告書』,平成23年度老人保健事業推進費補助金 老人保健健康増進事業;認知症介護研究・研修東京センター,117p. ※r
◆社会福祉法人浴風会 201203** 『認知症地域支援のモニタリングシステムの確立と自治体での定着に関する調査研究事業報告書』,平成23年度老人保健事業推進費補助金 老人保健健康増進事業;認知症介護研究・研修東京センター,82p.+別冊資料集80p. ※r
◆社会福祉法人浴風会 201203** 『認知症地域支援推進員研修における効果的な人材育成に関する研究事業研究報告書』,平成23年度厚生労働省 老人保健健康増進事業;認知症介護研究・研修東京センター,99p. ※r
◆社会福祉法人浴風会 201203** 『認知症介護実践者等養成研修の平準化に関する検討報告書』,平成23年度老人保健事業推進費補助金 老人保健健康増進事業;認知症介護研究・研修東京センター,191p. ※r
◆高田 知二 20120410 『市民のための精神鑑定入門――裁判員裁判のために』,批評社,223p. ISBN-10:4826505582 ISBN-13:4826505582 1700+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◆特掃 隊長 20120410 『特殊清掃――死体と向き合った男の20年の記録』,ディスカヴァー・トゥエンティワン,240p. ISBN-10:4799315706 ISBN-13:978-4799315705 1000+ [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆金山 めぐみ 20120413 『命――闘病で学んだいちばん大切なこと』,「ガッキィファイター」編集室,Kindle版,ASIN: B00CW9812Q [amazon] ※ n02. md02. hsm
◆金山 裕樹 20120413 『道――自分の限界を超える能力』,デジカル+インプレス,,Kindle版 ASIN: B009M2QTS4 [amazon] ※ n02. md02. hsm
◆永易 至文 20120420 『にじ色ライフプランニング入門――ゲイのFDが語る〈暮らし・お金・老後〉』,にじ色ライフプランニング情報センター,204p. ISBN-10: 4811840518 ISBN-13: 978-4811840512 1300+ [amazon][kinokuniya]
◆粥川 準二 20120423 『バイオ化する社会――「核時代」の生命と身体』,青土社,300p. ISBN-10: 4791766431 ISBN-13: 978-4791766437 2000+ [amazon][kinokuniya] ※
◆知念 ウシ・與儀 秀武・後田多 敦・桃原 一彦 20120425 『闘争する境界――復帰後世代の沖縄からの報告』,未來社,227p. ISBN-10: 4624410939 ISBN-13: 978-4624410933 1800+ [amazon][kinokuniya]
◆アズ 直子 20120429 『アスペルガーですが、ご理解とご協力をお願いいたします。』,大和出版,171p. ISBN-10:4804761993 ISBN-13:978-4804761992 1300+ [amazon][kinokuniya] ※ dd. a07.
◆平井タカネ 監修 大沼幸子 ・ 﨑山ゆかり ・ 町田章一 ・ 松原豊 編著 日本ダンス・セラピー協会 制作 20120429 『ダンスセラピーの理論と実践――からだと心へのヒーリング・アート』,ジアース教育新社,364p. ISBN-10:4863711875 ISBN-13:978-4863711877 2800+tax [amazon][kinokuniya]
◆菊池 良和 20120501 『エビデンスに基づいた吃音支援入門』,学苑社,157p. ISBN-10:476140745X ISBN-13:978-4761407452 1900+ [amazon][kinokuniya] ※ s09
天畠 大輔 20120510 『声に出せないあ・か・さ・た・な――世界にたった一つのコミュニケーション』,生活書院,256p. ISBN-10:490369092X ISBN-13:978-4903690926 1800円+ [amazon][kinokuniya] ※
◆「政治家橋本龍太郎」編集委員会 編 20120516 『61人が書き残す政治家橋本龍太郎』,文藝春秋企画出版部,391p. ISBN-10: 4160087485 ISBN-13: 978-4160087484 欠品 [amazon] [kinokuniya]
◆春山 満・宮内 修・春山 哲朗 20120517 『若者よ、だまされるな!――一番弟子とドラ息子の運命も変えた。カリスマ車いす社長魂のメッセージ』,週刊住宅新聞社,214p. ISBN-10:4784826882 ISBN-13:978-4784826889 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ md. n02.
赤坂 憲雄小熊 英二 編 20120520 『「辺境」からはじまる――東京/東北論』,明石書店,356p. ISBN-10: 4750335886 ISBN-13: 978-4750335889 1800+ [amazon][kinokuniya]
◆森川 恭剛 20120520 『ハンセン病と平等の法論』,法律文化社,230p. ISBN-10:4589034360 ISBN-13:978-4589034366 3000+ [amazon][kinokuniya] ※ lep
◆盛永 審一郎・長島 隆 20120520 『看護学生のための医療倫理』,丸善出版,236p. ISBN-10:4-621-08542-5 ISBN-13:978-4-621-08542-4 2600+ [amazon][kinokuniya] ※ be
◆澤井 余志郎 20120521 『ガリ切りの記ーー生活記録運動と四日市公害』,影書房,253p. ISBN-10:4877144242 ISBN-13:978-4877144241 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ 
◆後藤 澄江 20120522 『ケア労働の配分と協働――高齢者介護と育児の福祉社会学』,東京大学出版会,203p. ISBN-10:4130564005 ISBN-13: 978-4130564007 3500 [amazon][kinokuniya] ※ c04. e01
◆橳島 次郎(ぬでしま じろう) 20120523 『精神を切る手術――脳に分け入る科学の歴史』,岩波書店,256p. ISBN-10: 4000258435 ISBN-13: 978-4000258432 [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆加藤 敏 20120525 『レジリアンス・文化・創造』,金原出版,228p. ISBN-10:430715066X ISBN-13:978-4307150668 2800+ [amazon][kinokuniya] ※m. t06
◆名和 弓雄 20120525 『拷問刑罰史 改訂新版』,雄山閣,239p. ISBN-10:4639022387 ISBN-13: 978-4639022381 2800 [amazon][kinokuniya] ※ c01
◆杉原 薫・藤田 幸一・田辺 明生・脇村 孝平 編 20120525 『歴史のなかの熱帯生存圏――温帯パラダイムを超えて』,京都大学学術出版会,講座生存基盤論,第1巻,536p. ISBN-10: 4876982023 ISBN-13: 978-4876982028 4200+ [amazon] [kinokuniya]
◆藤原 辰史 20120530 『ナチスのキッチン――「食べること」の環境史』,水声社,450p. ISBN-10: 4891769009 ISBN-13:978-4891769000 4000+tax [amazon][kinokuniya]
◆橋本 努 20120530 『ロスト近代――資本主義の新たな駆動因』,弘文堂,432p. ISBN-10: 4335551525 ISBN-13: 978-4335551529 [amazon][kinokuniya] ※
◆岸 恵美子 20120530 『ルポ ゴミ屋敷に棲む人々――孤立死を呼ぶ「セルフ・ネグレクト」の実態』,幻冬舎,幻冬舎新書261,182p. ISBN-10: 4344982622 ISBN-13: 978-4344982628 780+ [amazon][kinokuniya]
◆SMA診療マニュアル編集委員会・斎藤加代子 201205** 『脊髄性筋萎縮症診療マニュアル』,金芳堂,149p. ISBN-10:4765315274 ISBN-13:978-4765315272 4000+ [amazon][kinokuniya] ※ n02. sma.
◆川本 博・平本 紋子 201205** 『過労死・過労自殺労災認定マニュアル――Q&Aでわかる補償と予防』,旬報社,135p. ISBN-10:4845112639 ISBN-13:978-4845112630 1200+ [amazon][kinokuniya] ※ s01-ow
◆河原 宏 20120601 『ドストエフスキーとマルクス』,彩流社,262p. ISBN-10:4779117933 ISBN-13:978-4779117930 2500+ [amazon][kinokuniya] ※ w/mk17
◆市野川 容孝 20120607 『社会学』,岩波書店,144p. ISBN-10: 4000283308 ISBN-13: 978-4000283304 1300+ [amazon][kinokuniya] ※ s.
立岩 真也堀田 義太郎 20120610 『差異と平等――障害とケア/有償と無償』,青土社,342+17p. 2400+ ISBN-10: 4791766458 ISBN-13: 978-4791766451 [amazon][kinokuniya] ※
◆京都府保険医協会 編 20120610 『住民の暮らしを包括的に支えるケアシステムを考える』,かもがわ出版,87p. ISBN-10:4780305381 ISBN-13:978-4780305388 800+ [amazon][kinokuniya] ※ c04
◆佐々木 倫子 編 20120610 『ろう者から見た「多文化共生」――もうひとつの言語的マイノリティ』,ココ出版,354p. ISBN-10:4904595246 ISBN-13:978-4904595244 2400+ [amazon][kinokuniya] ※ h02
◆松山 光生 20120614 『タイトル障がい者自立生活センターの介助サービス――トラブルの実態と予防・対処への提言』,明石書店,240p. ISBN-10:4750336106 ISBN-13:978-4750336107 4800+ [amazon][kinokuniya] ※ a02m. a02. l
◆岡 伸一 20120620 『グローバル化時代の社会保障――福祉領域における国際貢献』,創成社,208p. ISBN-10:4794431317 ISBN-13: 978-4794431318 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ g03. s03
◆沖田 ×華 20120620 『毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で』,ぶんか社,131p. ISBN-10:4821143380 ISBN-13: 978-4821143382 952+ [amazon][kinokuniya] ※ dd. a07.
◆立命館大学大学院先端総合学術研究科 20120620 『立命館大学大学院先端総合学術研究科彙報 2011年度』,184p. ※r
◆萱野 稔人 編 20120620 『ベーシックインカムは究極の社会保障か――「競争」と「平等」のセーフティネット』,堀之内出版,230p. ISBN-10:4906708501 ISBN-13:978-4906708505 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ bi
◆矢部 史郎 20120621 『放射能を食えというならそんな社会はいらない、ゼロベクレル派宣言』,新評論,212p. ISBN-10:4794809069 ISBN-13:978-4794809063 1800+tax [amazon][kinokuniya] ※ npp, npp-f
小泉 義之 20120622 『生と病の哲学――生存のポリティカルエコノミー』,青土社,384p.ISBN-10:4791766571 ISBN-13:978-4791766574 2400円+ [amazon][kinokuniya]
◆中島 恵子 20120626 『みんなでわかる高次脳機能障害 生活を立て直す脳のリハビリ 「注意障害」編』,保育社,170p. ISBN-10: 4586085169 ISBN-13: 978-4586085163 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ ds/ds
◆総合社会福祉研究所 編 20120627 『真田是著作集第1巻――社会問題論』,福祉のひろば,500p. 2600+ ※ l
◆総合社会福祉研究所 編 20120627 『真田是著作集第2巻――社会保障論』,福祉のひろば,374p. 2600+ ※ l
◆総合社会福祉研究所 編 20120627 『真田是著作集第3巻――社会福祉論』,福祉のひろば,436p. 2600+ ※ l
◆総合社会福祉研究所 編 20120627 『真田是著作集第4巻――1 地域福祉と社会福祉協議会 2 民間社会福祉論』,福祉のひろば,424p. 2600+ ※ l
◆総合社会福祉研究所 編 20120627 『真田是著作集第5巻――1 福祉労働論 2 社会福祉運動論 3 部落問題論』,福祉のひろば,506p. 2600+ ※ l
◆一瀬 早百合 201206** 『障害のある乳幼児と母親たち――その変容プロセス』,生活書院,211p. ISBN-10:4903690938 ISBN-13:978-4903690933 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ c10. ms. f04
◆舩後 靖彦・金子 礼 20120708 『三つ子になった雲――難病とたたかった子どもの物語』,日本地域社会研究所,38p. ISBN-10:4890221107 ISBN-13:978-4890221103 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ n02. als.
◆ひろ さちや 20120710 『「善人」のやめ方』,角川書店(角川ONEテーマ21 A-159),203p. ISBN-10: 4041102839 ISBN-13: 978-4041102831 762+ [amazon][kinokuniya]
児玉 聡 20120710 『功利主義入門――はじめての倫理学』,筑摩書房,ちくま新書,221p. ISBN-10:4480066713 ISBN-13:978-4480066718 760+ [amazon][kinokuniya] ※ be. p. u03
◆山本 敏晴 20120711 『世界で一番いのちの短い国――シエラレオネの国境なき医師団』,小学館,317p. ISBN-10:4094087400 ISBN-13:978-4094087406 619+ [amazon][kinokuniya] ※ l
◆中原 えみ子 20120714 『障がいとともに生きる人――私の出会った人たち』,夢窓庵,90p. ISBN-10: 4944088280 ISBN-13: 9784944088287 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ds/ds, c30
◆上田 耕蔵 20120715 『東日本大震災 医療と介護に何が起こったのか――震災関連死を減らすために』,萌文社,PHNブックレット 12,134p. ISBN-10: 4894912295 ISBN-13: 978-4894912298 1300+ [amazon][kinokuniya]
◆山口 真人 20120715 『真冬のスウェーデンに生きる障害者――日本の理学療法士が見た福祉国家』,新評論,292p. ISBN-10:4794809085 ISBN-13:9784794809087 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ i/4swe
栗川 治 20120720 『視覚障碍をもって生きる――できることはやる、できないことはたすけあう』,明石書店,396p. ISBN-10:4750336327 ISBN-13:978-4750336329 2850+ [amazon][kinokuniya] ※ v01
◆速水 基視子・速水 洋 20120720 『見えない人こそよくみえる――視覚障害者ガイドヘルプの手引き』,生活書院,110p. ISBN-10:4903690954 ISBN-13:978-4903690957 1300+ [amazon][kinokuniya] ※ v01
◆栗川 治 20120720 『視覚障碍をもって生きる――できることはやる、できないことはたすけあう』,明石書店,396p. ISBN-10: 4750336327 ISBN-13: 978-4750336329 2850+ [amazon][kinokuniya] ※ v01.dpp.
松尾 匡 20120720 『新しい左翼入門――相克の運動史は超えられるか』,講談社(講談社現代新書),259p. ISBN-10: 4062881675 ISBN-13: 978-4062881678 800+ [amazon][kinokuniya]
◆舩橋 晴俊 20120724 『社会学をいかに学ぶか』(現代社会学ライブラリー 2),弘文堂,160p. ISBN-10:4335501234 ISBN-13:978-4335501234 1200+ [amazon][kinokuniya] ※ s
◆萩野 亮・編集部 編 20120725 『ソーシャル・ドキュメンタリー――現代日本を記録する映像たち』,フィルムアート社,237p. ISBN-10: 4845912945 ISBN-13: 978-4845912940 2000+ [amazon][kinokuniya] ※
◆伴 信太郎・藤野 昭宏 編 20120731 『第19巻 医療倫理教育 The Japanese Bioethics Series (シリーズ生命倫理学)』,丸善出版,256p. ISBN-10:4621084968 ISBN-13:978-4621084960 5800+ [amazon][kinokuniya] ※ be. ml. sm
◆浜渦 辰二・宮脇 美保子 編 20120731 『第14巻 看護倫理 The Japanese Bioethics Series (シリーズ生命倫理学)』,丸善出版,256p. ISBN-10:4621084917 5800+ [amazon][kinokuniya] ※ be. n04. ms
◆池田 典昭・加藤 良夫 編 20120731 『第18巻 医療事故と医療人権侵害 The Japanese Bioethics Series (シリーズ生命倫理学)』丸善出版,256p. ISBN-10:462108495X ISBN-13:978-4621084953 5800+ [amazon][kinokuniya] ※ be. f02. ms. r06
◆盛山 和夫・上野 千鶴子武川 正吾 編 20120731 『リスク・市民社会・公共性』(公共社会学1),東京大学出版会,272p. ISBN-10:4130501771 ISBN-13: 978-4130501774 3400 [amazon][kinokuniya] ※ s. pp. ee
霜田 求・虫明 茂 編 20120731 『第12巻 先端医療 The Japanese Bioethics Series (シリーズ生命倫理学)』,丸善出版,256p. ISBN-10:4621084895 ISBN-13:978-4621084892 5800+ [amazon][kinokuniya] ※ be. c19. r01
◆社会福祉法人浴風会 20120731 『2011年度 認知症介護研究・研修東京センター年報』,社会福祉法人 浴風会認知症介護研究・研修東京センター,64p. ※r
木村 晴美 201207** 『ろう者が見る夢――続々・日本手話とろう文化』,生活書院,178p. ISBN-10:4903690946 ISBN-13:978-4903690940 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ h02. c07. h02sl. h02sli. ds
◆長井 苑子 201207** 『サルコイドーシス (改訂版) 』,最新医学社,最新医学新書,180p. ISBN-10:4914909510 ISBN-13: 978-4914909512 1000+ [amazon][kinokuniya] ※ srd. n02.
◆Green, Tami 2008 Self Help for Managing the Symptoms of Borderline Personality Disorder,Tami Green,33p. =20120715 中田 美綾 訳 『自分でできる境界性パーソナリティ障害の治療――DSM-IVに沿った生活の知恵』,誠信書房, 140p. ISBN-10:4414414490 ISBN-13:978-4414414493 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ d00d
◆風祭 元 20120801 『近代精神医学史研究――東京大学・合衆国・外地の精神医学』,中央公論事業出版,202p. ISBN-10: 4895143864 ISBN-13: 978-4895143868 [amazon][kinokuniya] ※ m.
川喜田 愛郎 20120810 『医学概論』,筑摩書房,505p. ISBN-10:448009461X ISBN-13:978-4480094612 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ h01
◆真野 俊樹 20120825 『入門 医療政策――誰が決めるか、何を目指すのか』,中央公論新社,296p. ISBN-10:4121021770 ISBN-13:978-4121021779 880+ [amazon][kinokuniya] ※ ms
◆安田 裕子 ・ サトウ タツヤ 編 20120830 『TEMでわかる人生の径路――質的研究の新展開』,誠信書房,250p. ISBN-10:4414301807 ISBN-13:978-4414301809 3400円+ [amazon][kinokuniya]
土佐 弘之 20120830 『野生のデモクラシー――不正義に抗する政治について』,青土社,370p. ISBN-10: 4791766652 ISBN-13: 978-4791766659 2600+ [amazon][kinokuniya] ※ s.
◆盛山 和夫・上野 千鶴子武川 正吾 編 20120831 『少子高齢社会の公共性』(公共社会学2),東京大学出版会,288p. ISBN-10:413050178X ISBN-13:978-4130501781 3400 [amazon][kinokuniya] ※ s. pp. ee
◆中邑 賢龍・福島 智 編 20120831 『バリアフリー・コンフリクト――争われる身体と共生のゆくえ』,東京大学出版会,272p.,ISBN-10: 4130520245 ISBN-13: 978-4130520249 2900+ [amazon][kinokuniya] ※ a01. ds.
◆三一書房編集部 編 201208** 『デモ! オキュパイ! 未来のための直接行動』,三一書房,224p. ISBN-10:4380120082 ISBN-13:978-4380120084 1700+tax [amazon][kinokuniya] ※ sm02, npp-f, p06
◆医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団 201208** 『知っておきたい薬害の教訓――再発防止を願う被害者からの声』,薬事日報社,173p. ISBN-10:4840812136 ISBN-13:978-4840812139 2400+ [amazon][kinokuniya] ※ d07
◆Velasques, Mary Marden; Maurer, Gaylyn Gaddy; Crouch, Cathy; Diclemente, Carlo C. 2001**** Group Treatment for Substance Abuse: A Stages-of-Change Therapy Manual,The Guilford Press,222p. =20120828 村上 優 訳 『物質使用障害のグループ治療――TTM(トランス・セオリティカル・モデル)に基づく変化のステージ治療マニュアル』,星和書店, 222p. ISBN-10:4791108140 ISBN-13:978-4791108145 3500+ [amazon][kinokuniya] ※ t04
共同連 編 20120910 『日本発 共生・共働の社会的企業 ―― 経済の民主主義と公平な分配を求めて』,現代書館,238p. ISBN-10:4768435181 ISBN-13:978-4768435182 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ w0105
◆伊藤 数子 20120915 『ようこそ、障害者スポーツへーーパラリンピックを目指すアスリートたち』,廣済堂出版,198p. ISBN-10:433151658X ISBN-13:978-4331516584 1300+ [amazon][kinokuniya] ※ opue
児玉 真美 20120920 『海のいる風景――重症心身障害のある子どもの親であるということ 新版』,生活書院,278p. ISBN-10: 4903690970 ISBN-13: 978-4903690971 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ cp.
◆←20020902 『海のいる風景――障害のある子と親の座標』,三輪書店,231p. ISBN-10: 4895901793 ISBN-13: 978-4895901796 1890 [amazon][kinokuniya] ※ cp.
◆安田 裕子 20120920 『不妊治療者の人生選択――ライフストーリーを捉えるナラティヴ・アプローチ』,新曜社,288p. ISBN-10:4788513048 ISBN-13:978-4788513044 3800+ [amazon][kinokuniya] ※ s00. f03
◆朝日新聞社 20120924 『ベーチェット病とぶどう膜炎――患者を生きる』,朝日新聞デジタルSELECT,30p. ASIN:B07896QS3S 460+ [amazon][kinokuniya] ※ bd. ms. n02
◆森山 至貴 20120925 『「ゲイコミュニティ」の社会学』,勁草書房,263p. ISBN-10:4326602430 ISBN-13:978-4326602438 4500+ [amazon][kinokuniya] ※ g02
◆坂本 和一 20120925 『大学の発想転換――体験的イノベーション論25年』,東信堂,198p.  ISBN-10:4798901245 ISBN-13:978-4798901244 2000+ [amazon][kinokuniya]
サトウ タツヤ ・ 木戸 彩恵 ・ 若林 宏輔 編 20120925 『社会と向き合う心理学』,新曜社,336p. ISBN-10:4788513056 ISBN-13:978-4788513051 2800円+ [amazon][kinokuniya]
◆岡田 尊司 20120927 『ササッとわかる「境界性パーソナリティ障害」』,講談社,112p. ISBN-10:4062847329 ISBN-13:978-4062847322 952p+ [amazon][kinokuniya] ※ d00d
牧 昌子 20120930 『老年者控除廃止と医療保険制度改革――国保料(税)「旧ただし書き方式」の検証』 文理閣,193p ISBN-10: 4892596914 ISBN-13: 978-4892596919 2000+ [amazon][kinokuniya] ※
◆中村 仁一・久坂部 羊 20120930 『思い通りの死に方』,幻冬舎,204p. ISBN-10:4344982827 ISBN-13:978-4344982826 740+ [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆横田 伸子 20120930 『韓国の都市下層と労働者――労働の非正規化を中心に』,ミネルヴァ書房,257p. ISBN-10:4623064042 ISBN-13: 978-4623064045 6000+ [amazon][kinokuniya] ※ p06. w0114.
◆上昌広 201209** 『日本の医療――崩壊を招いた構造と再生への提言』,蕗書房,227p. ISBN-10:4434171305 ISBN-13:978-4434171307 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ ms
◆中沢 卓実・結城 康博 編 201209** 『孤独死を防ぐ』,ミネルヴァ書房,237p. ISBN-10:4623063143 ISBN-13:978-4623063147 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ a06
◆田中 直人 20121001 『建築・都市のユニバーサルデザイン――その考え方と実践手法』,彰国社,166p. ISBN-10:4395023029 ISBN-13:978-4395023028 2600+ [amazon][kinokuniya] ※ a01
◆上岡 陽江+ダルク女性ハウス 20121004 『生きのびるための犯罪(みち)』,イースト・プレス,よりみちパン!セ,176p. ISBN-10: 478169053X ISBN-13: 978-4781690537 [amazon][kinokuniya] ※ addict.
◆池上 知子 20121010 『格差と序列の心理学――平等主義のパラドクス』,ミネルヴァ書房,196p. ISBN-10:4623064379 ISBN-13: 978-4623064373 2400+ [amazon][kinokuniya] ※ e03
◆曽和 信一 20121010 『希望の「教育と福祉」――子どもの社会的養護と家庭福祉を考える』,阿吽社,185p. ISBN-10:4900590967 ISBN-13:978-4900590960 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ s03
◆田山 輝明 20121010 『成年後見制度と障害者権利条約――東西諸国における成年後見制度の課題と動向』,三省堂,399p. ISBN-10: 4385363447 ISBN-13: 978-4385363448 3800+ [amazon] [kinokuniya]
上野 千鶴子 20121016 『生き延びるための思想 新版』,岩波書店,416p. ISBN-10:400600270X ISBN-13:978-4791766574 1300円+ [amazon][kinokuniya]  ←20060207 『生き延びるための思想――ジェンダー平等の罠』,岩波書店,277p. ISBN-10: 4000221515 ISBN-13: 978-4000221511 2520 [amazon][kinokuniya] ※ a06 d01
上野 千鶴子 20121016 『ナショナリズムとジェンダー  新版』,岩波書店,484p. ISBN-10:4006002718 ISBN-13:978-4006002718 1240円+ [amazon][kinokuniya]  ←19980315 『ナショナリズムとジェンダー』,青土社,229p. ISBN: 4791756088 1995 [amazon][kinokuniya]
◆井上 魅夜 20121017 『化粧男子――男と女、人生を2倍楽しむ方法』,太田出版,202p. ISBN-10:4778313380 ISBN-13:978-4778313388 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ s00
長瀬 修東 俊裕川島 聡 編 20121020 『[増補改訂] 障害者の権利条約と日本――概要と展望』,生活書院,398p. ISBN-10:4903690989 ISBN-13:978-4903690988 2800円+ [amazon][kinokuniya] undc. dpp.  ←20080729 『障害者の権利条約と日本――概要と展望』,生活書院,307p. ISBN-10:4903690237 ISBN-13:9784903690230 2940 [amazon][kinokuniya] ※ undc
◆伊古田 俊夫 20121019 『脳からみた認知症』,講談社,254p. ISBN-10:4062577909 ISBN-13:978-4062577908 900+ [amazon][kinokuniya] ※ b01
◆佐藤 まゆみ 20121020 『市町村中心の子ども家庭福祉――その可能性と課題』,生活書院,353p. ISBN-10:4903690997 ISBN-13:978-4903690995 3200+ [amazon][kinokuniya] ※ w03. a06h.
◆所 道彦 20121020 『福祉国家と家族政策――イギリスの子育て支援策の展開』,法律文化社,184p. ISBN-10:4589034492 ISBN-13: 978-4589034496 3200+ [amazon][kinokuniya] ※ wp. l
◆織田 淳太郎 20121023 『なぜ日本は、精神科病院の数が世界一なのか』,宝島社新書,221p. ISBN-10: 4796695923 ISBN-13: 978-4796695923 800+ [amazon][kinokuniya] ※ m. i01m.
◆石川 武志 20121024 『MINAMATA NOTE 1971-2012――私とユージン・スミスと水俣』,千倉書房,184p. ISBN-10: 480511004X ISBN-13: 978-4805110041 4500+ [amazon][kinokuniya] ※ m34.
◆日本弁護士連合会 20121025 『災害時における高齢者・障碍者支援に関する課題――東日本大震災から検証する』,あけび書房,155p. ISBN-10: 4871541134 ISBN-13: 978-4871541138 1800+ [amazon][kinokuniya]
上野 千鶴子 ・ 湯山 玲子 20121025 『快楽上等! 3.11以降を生きる』,幻冬舎,321p. ISBN-10:4344022718 ISBN-13:978-4344022713 1500円+ [amazon][kinokuniya]
◆日本生命倫理学会 第24回年次大会予稿集 20121027/28 『生存と生命倫理』,日本生命倫理学会 第24回年次大会 実行委員会,128p. ※r
的場 智子・菊澤 佐江子・坂野 純子・杉山 克己・八巻 知香子・望月 美栄子・桐谷(笠原) 麻美・山崎 喜比古 20121029 『心の病へのまなざしとスティグマ――全国意識調査』,明石書店,260p. ISBN-10:4750336882 ISBN-13:978-4750336886 2800+ [amazon] [kinokuniya]
◆吉良 潤一・辻 省次 編 20121030 『最新アプローチ 多発性硬化症と視神経脊髄炎』 (アクチュアル 脳・神経疾患の臨床),中山書店,420p. ISBN-10:4521734413 ISBN-13:978-4521734415 11000+ [amazon][kinokuniya] ※ n02
上野 千鶴子 20121030 『みんな「おひとりさま」』,青灯社,272p. ISBN-10:4862280617 ISBN-13:978-4862280619 1400円+ [amazon][kinokuniya]
◆中原 聖乃 20121031 『放射能難民から生活圏再生へ――マーシャルからフクシマへの伝言』,法律文化社,171p. ISBN-10:4589034638 ISBN-13: 978-4589034632 2400+ [amazon][kinokuniya] ※ npp
◆立岩 真也・有馬 斉 20121031 『生死の語り行い・1――尊厳死法案・抵抗・生命倫理学』,生活書院,241p. ISBN-10: 4865000003 ISBN-13: 978-4865000009 [amazon][kinokuniya] ※ et. et-2012.
◆ふくしま集団疎開裁判の会 編 201210** 『いま子どもがあぶない――福島原発事故から子どもを守る「集団疎開裁判」』,本の泉社,71p. ISBN-10:4780709075 ISBN-13:978-4780709070 571+ [amazon][kinokuniya] ※ npp-f
◆津田 英二 201210** 『物語としての発達/文化を介した教育――発達障がいの社会モデルのための教育学序説』,生活書院,305p. ISBN-10:4865000011 ISBN-13:978-4865000016 2300+ [amazon][kinokuniya] ※ dd.
稲盛 和夫 20121101 『新版・敬天愛人 ゼロからの挑戦』,PHP研究所,213p. ISBN-10:4569802893  ISBN-13:978-4569802893 840+税 [amazon][kinokuniya]  ※
◆玉木 幸則 20121101 『生まれてきてよかった――てんでバリバラ半生記』,解放出版社,126p. ISBN-10:4759261206 ISBN-13:978-4759261202 1200+ [amazon][kinokuniya] ※ cp
◆伊藤 順一郎 20121106 『精神科病院を出て、町へ――ACTがつくる地域精神医療』,岩波ブックレット,64p. ISBN-10: 4002708543 ISBN-13: 978-4002708546 500+ [amazon][kinokuniya] ※ m.
井上 達夫 20121115 『世界正義論』,筑摩書房,筑摩選書,398p. ISBN-10:4480015582 ISBN-13:978-4480015587 1800+ [amazon]/a>/[kinokuniya] ※ p. l03
◆内野 正幸 20121115 『人権の精神と差別・貧困――憲法にてらして考える』,明石書店,世界人権問題叢書83,270p. ISBN-10: 475033698X ISBN-13: 978-4750336985 3000+ [amazon][kinokuniya] ※ d04
◆小出 裕章・中嶌 哲演・槌田 劭 20121120 『原発事故後の日本を生きるということ』,農山漁村文化協会,農文協ブックレット,176p.ISBN-10: 4540121650 ISBN-13: 978-4540121654 800+ [amazon][kinokuniya]
◆計見 一雄 20121121 『現代精神医学批判』,平凡社,322p. ISBN-10: 4582513271 ISBN-13: 978-4582513271 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ m.
甲斐 克則・谷田 憲俊 編 20121127 『第5巻 安楽死・尊厳死 (シリーズ生命倫理学)』,丸善出版,270p. ISBN-10:4621084828 ISBN-13:978-4621084823 5800+ [amazon][kinokuniya] ※ be. d01. et
◆笹栗 俊之・武藤 香織 編 20121129 『第15巻 医学研究 (シリーズ生命倫理学)』,丸善出版,258p. ISBN-10:4621084925 ISBN-13:978-4621084922 5800+ [amazon][kinokuniya] ※ be. ic. sm
利光 惠子 20121130 『受精卵診断と出生前診断――その導入をめぐる争いの現代史』,生活書院,339p. ISBN-10:4865000038 ISBN-13:978-4865000030 2940 [amazon][kinokuniya] ※ p01.
◆中西 準子著/聞き手:河野 博子 201211** 『リスクと向きあう――福島原発事故以後』,中央公論新社,214p. ISBN-10:4120044505 ISBN-13:978-4120044502 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ npp-f
◆渡辺 玲子 20121201 『明日への旅のつれづれに』,溪水社,199p. ISBN-10:4863272006 ISBN-13:978-4863272002 1200+ [amazon][kinokuniya] ※ 
◆美馬 達哉 20121205 『リスク化される身体――現代医学と統治のテクノロジー』,青土社,252p. ISBN-10: 4791766679 ISBN-13: 978-4791766673 2400+ [amazon][kinokuniya] ※ ms.
NPO法人 ゆめ風基金 編 20121205 『障害者市民防災提言集 2013年改訂版』,関西障害者定期刊行物協会,88p. ※
◆圷 洋一 20121210 『福祉国家』,法律文化社,218p. ISBN-10:4589034743 ISBN-13:978-4589034748 2500+ [amazon][kinokuniya] ※ s03. bi
上野 千鶴子 20121210 『男おひとりさま道』,文藝春秋,文春文庫,298p. ISBN-10:4167838370 ISBN-13:978-4167838379 590円 [amazon][kinokuniya]  ← 200910 法研,271p. ISBN-10: 4879547530 ISBN-13: 978-4879547538 1400+tax [amazon][kinokuniya]
◆和久井 みちる 20121212 『生活保護とあたし』,あけび書房,176p. ISBN-10: 4871541126 ISBN-13: 978-4871541121 1400+ [amazon][kinokuniya]
◆矢野 忠義・矢野 トヨコ 20121213 『地獄と向きあって44年――カネミ油症、苦闘の記録』,書肆侃侃房,448p. ISBN-10:4863851022 ISBN-13:978-4863851023 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ee
◆安藤 泰至・高橋 都 編 20121218 『第4巻 終末期医療 The Japanese Bioethics Series (シリーズ生命倫理学)』,丸善出版,256p. ISBN-10:462108481X ISBN-13:978-4621084816 5800+ [amazon][kinokuniya] ※ be. d01. et. et-t
◆家永 登・仁志田 博司 編 20121220 『第7巻 周産期・新生児・小児医療 (シリーズ生命倫理学)』,丸善出版,256p. ISBN-10:4621084844 ISBN-13:978-4621084847 5800+ [amazon][kinokuniya] ※ be. r01. et-02. q01
大林 雅之徳永 哲也 編 20121220 『高齢者・難病患者・障害者の医療福祉』,丸善出版,シリーズ生命倫理学8,256p. ISBN-10:4621084852 ISBN-13:978-4621084854 5800+ [amazon][kinokuniya] ※ be. d00d. n02
◆わらじの会 編 20121220 『地域とからだ――まなざしを問う』,わらじの会,291p. ※ d00sm.
◆安積 純子・尾中 文哉・岡原 正幸・立岩 真也 20121225 『生の技法――家と施設を出て暮らす障害者の社会学 第3版』,生活書院・文庫版,666p. ISBN-10: 486500002X ISBN-13: 978-4865000023 [amazon][kinokuniya] ※
◆一ノ瀬 俊也 編 20121225 『昭和期「銃後」関係資料集成 第1巻』,六花出版,437p. ISBN-13:978-4-905421-28-3 揃定価 225000+ ※
◆一ノ瀬 俊也 編 20121225 『昭和期「銃後」関係資料集成 第2巻』,六花出版,412p. ISBN-13:978-4-905421-28-3 揃定価 225000+ ※
◆一ノ瀬 俊也 編 20121225 『昭和期「銃後」関係資料集成 第3巻』,六花出版,342p. ISBN-13:978-4-905421-28-3 揃定価 225000+ ※
◆大谷 美和子 20121225 『神谷美恵子――ハンセン病と歩んだ命の道程』,くもん出版,175p. ISBN-10: 4774321397 ISBN-13: 978-4774321394 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ m. lep
◆熊本学園大学水俣学研究センター・熊本日日新聞社 編 20121228 『原田正純追悼集 この道を――水俣から』,熊本日日新聞社,488p. ISBN-10:487755436X ISBN-13: 978-4877554361 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ m34
◆佐藤 仙務 201212** 『働く、ということ―――十九歳で社長になった重度障がい者の物語』,彩図社,192p. ISBN-10: 4883928934 ISBN-13: 978-4883928934 [amazon][kinokuniya] ※→2014 『寝たきりだけど社長やってます』,彩図社(文庫版),192p. ISBN-10: 4801300030 ISBN-13: 978-4801300033 [amazon][kinokuniya] n02. sma.

◆Colby, William H. 2006 Unplugged: Reclaiming Our Right to Die in America,Oxford University Press,358p.=201201 大野 善三・早野ZITO 真佐子 訳 『死ぬ権利はだれのものか』,西村書店,167p. ISBN-10:4890136606 ISBN-13:978-4890136605 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ be. d01. et
◆Ericsson, Kent 2002 From Institutional Life to Community Participation: Ideas and Realities Concerning Support to Persons With Intellectual Disability,Uppsala Universitet,172 pages. =20120115 河東田 博・古関‐ダール 瑞穂 訳 『スウェーデンにおける施設解体と地域生活支援――施設カールスルンドの誕生と解体までを拠り所に』,現代書館,225p. ISBN-10: 4768435149 ISBN-13: 978-4768435144 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ i05. i01. n07
Kleinman, Arthur 1988 Rethinking Psychiatry: From Cultural Category to Personal Experience,Free Press,237p.=20120120 江口 重幸・下地 明友・松澤 和正・堀 有伸・五木田 紳 訳 『精神医学を再考する――疾患カテゴリーから個人的経験へ』,みすず書房,424p. ISBN-10:4622076675 ISBN-13:978-4622076674 4200+ [amazon][kinokuniya] ※ ma
◆Laville, Jean-Louis éd 2007 L'Économie Solidaire: une perspective internationale,Paris: Jachette Literatures, <<Pliuriel>>,=20120125 木島 健一 ・ 鈴木 岳 ・ 中野 佳裕 訳 『連帯経済――その国際的射程』生活書院,393p ISBN-10:4903690873 ISBN-13:978-4903690872 JPY 3400+tax [amazon][kinokuniya] ※
◆Thornicroft, Graham 20060713 Shunned: Discrimination against People with Mental Illness,OUP Oxford,322p.=20120116 青木 省三 監修/諏訪 浩 訳 『精神障害者差別とは何か』,日本評論社,370p. ISBN-10:4535983305 ISBN-13:978-4535983304 6000+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◆Pariser, Eli (イーライ・パリサー) 2011, The Filter Bubble: What the Internet is Hiding from You,Elyse Cheney Literary Associates. =20120225 井口 耕二 訳 『閉じこもるインターネット――グーグル・パーソナライズ・民主主義』,早川書房,328p. ISBN-10: 4152092769 ISBN-13: 978-4152092762 2000+ [amazon][kinokuniya]
◆Shaxson, Nicholas(ニコラス・シャクソン) 20110218 Treasure islands: Tax havens and the men who stole the world, The Random House Group Ltd.,352p. =藤井 清美 訳 20120229 『タックスヘイブンの闇――世界の富は盗まれている!』,朝日新聞出版,446p. ISBN-10: 4023310026 ISBN-13: 978-4023310025 2500+ [amazon][kinokuniya]
◆Corbin, Juliet, Strauss, Anselm L. 2008, Basics of Qualitative Research: Techniques and Procedures for Developing Grounded Theory, 3rd ed. Sage Publications [amazon][kinokuniya] =20120401 操 華子・森岡 崇 訳 『質的研究の基礎――グラウンデッド・セオリー開発の技法と手順 第3版』, 医学書院 524p ISBN10:4260012010 4300 [amazon][kinokuniya]
◆Banerjee, Abhijit V.; Duflo, Esther 2011 Poor Economics: A Radical Rethinking of the Way to Fight Global Poverty,PublicAffairs,320p. =20120402 山形 浩生 訳 『貧乏人の経済学――もういちど貧困問題を根っこから考える』,みすず書房, 408p. ISBN-10:4622076519 ISBN-13:978-4622076513 3000+ [amazon][kinokuniya] ※ e05
◆Davidow William H.(ウィリアム・H・ダビドウ) 2011 Overconnected: The Promise and Threat of the Internet,Levine Greenberg Literary Agency. =20120419 酒井 泰介 訳 『つながりすぎた世界――インターネットが広げる「思考感染」にどう立ち向かうか』,ダイヤモンド社,270p. ISBN-10: 447801521X ISBN-13: 978-4478015216 1800+ [amazon][kinokuniya]
◆Lazzarato, Maurizio 2011 La fabrique de l'homme endetté : Essai sur la condition néolibérale,Editions Amsterdam. =20120620 杉村 昌昭 訳 『〈借金人間〉製造工場――負債の政治経済学』,作品社, 232p. ISBN-10:4861823900 ISBN-13:978-4861823909 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ n05
◆Becker, Howard S. 19980119 Tricks of the Trade: How to Think About Your Research While You're Doing It,University of Chicago Press,232p.=20120622 進藤 雄三・宝月 誠 訳 『社会学の技法』,恒星社厚生閣,296p. ISBN-10:476991279X ISBN-13:978-4769912798 4000+ [amazon][kinokuniya] ※ s
◆Baudelot, Christian.; Establet, Roger 20060111 Suicide, l'envers de notre monde,Seuil,261p.=20120625  山下 雅之・都村 聞人・石井 素子 訳 『豊かさのなかの自殺』,藤原書店,320p. ISBN-10:4894348608 ISBN-13:978-4894348608 3300+ [amazon][kinokuniya] ※ s. s01. p06
◆アレイヘム,ショレム(Aleykhem, Sholem) 作 西 成彦 訳 20120817 『牛乳屋テヴィエ』,岩波書店(岩波文庫赤779-1),374p. ISBN-10: 4003277910 ISBN-13: 978-4003277911 900+tax [amazon][kinokuniya]
◆Postone, Moishe 1993 Time, Labor, and Social Domination: A Reinterpretation of Marx's Theory,Cambridge University Press,655+27p.=20120810 『時間・労働・支配――マルクス理論の新地平』,訳書出版社,訳書ページ数 ISBN-10:4480867228 ISBN-13:978-448867223 6000+ [amazon][kinokuniya] ※ w/mk17
◆Nussbaum, Martha C. 2006 Frontiers of Justice: Disability, Nationality, Species Membership, Harvard University Press, 512p. ISBN-10: 0674024109 ISBN-13: 978-0674024106 [amazon][kinokuniya] ※=20120808 神島裕子訳,『正義のフロンティア――障碍者・外国人・動物という境界を越えて』,法政大学出版局,568p. ISBN-10: 4588603256 ISBN-13: 978-4588603259 [amazon][kinokuniya] ※
◆Lynch, Michael, 1993 Scientific Practice and Ordinary Action: Ethnomethodology and Social Studies of Science,Cambridge University Press.
=20121010 水川 喜文 ・ 中村 和生 訳,『エスノメソドロジーと科学実践の社会学』,勁草書房,464p
 ISBN-10:4326602449 ISBN-13: 978-4326602445 5300+tax [amazon][kinokuniya] ※
◆Milanovic, Branko 2011 The Haves and the Have-Nots: A Brief and Idiosyncratic History of Global Inequality,Basic Books,272p. =20121112 村上 彩 訳 『不平等について――経済学と統計が語る26の話』,みすず書房, 240p. ISBN-10:4622076918 ISBN-13:978-4622076919 3000+ [amazon][kinokuniya] ※ e05
◆Hacking, Ian, 2002,Historical Ontology,Harvard University Press. = 20121226 出口 康夫 ・ 大西 琢朗 ・ 渡辺 一弘 訳,『知の歴史学』,岩波書店,528p ISBN-10:4000238779 ISBN-13: 978-4000238779 4700+tax [amazon][kinokuniya] ※

◆Côté, Richard N. 20120816 In Search of Gentle Death: The Fight for Your Right to Die With Dignity, Corinthian Books,479p. =20141103 松尾 幸郎 訳 『安らかな死を探し求めて――In Search of Gentle Death』,デザインエッグ社,738p ISBN-10:4865431748 ISBN-13:978-4865431742 8140+ [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆王 國羽 (Wang, Kuo-yu)・林 昭吟・張 恒豪 主編 20120907 『障礙研究:理論與政策應用』, 巨流圖書股份有限公司, 311p. ISBN-13: 9789577324580 NTD$400 [博客來] ※ o/tsds
◆Beauchamp, Tom L.; Childress, James F. 20121022 Principles of Biomedical Ethics, 7 Edition,Oxford University Press,480p. ISBN-10:0199924589 ISBN-13:978-0199924585 $76.95 [amazon][kinokuniya] ※ e08
◆Spariosu, Mihai I.; Rüsen, JÖrm eds. 20121212 Exploring Humanity: Intercultural Perspectives on Humanism,Vandenhoeck & Ruprecht,295p. ISBN-10:9783847100164 ISBN-13:978-3847100164 EUR 55.00 [amazon][kinokuniya] ※ g03
◆Marc Humbert and Yoshimichi Sato eds. 2012 Social Exclusion: Perspectives from France and Japan, Trans Pacific Press, xiv+162p. ISBN-10:1920901698 ISBN-13:978-1920901691 [amazon]
◆Matsui, Akihiko; Nagase, Osamu; Sheldon,Alison; Goodley, Dan; Sawada, Yasuyuki; Kawashima Satoshi eds. 2012 Creating a Society for All:Disability and Economy Disability Press, University of Leeds,200p. ISBN-10: 0954902661 ※
◆Nakashima,M;Takamura,N;Suzuki,K;Yamashita,S eds. 2012 A New Challenge of Radiation Health Risk Management: Proceedings of the 6th International Symposium of Nagasaki University Global COE Program "Global Strategic Center for Radiation Health Risk Control",Nagasaki Newspaper Publish,276p. ISBN: 9784904561454 ※
Oliver, Michael and Barnes, Colin 2012 The New Politics of Disablement, Palgrave Macmillan, 240p. ISBN-10:0333945670 ISBN-13:978-0333945674 [amazon] ds


>TOP
[2013]


◆川崎 晃一 20130107 『絆――進行性神経難病ALSとの共生を模索する一内科医の手記』,海鳥社,214p. ISBN-10:4874158714 ISBN-13:978-4874158715 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ n02. als.
桐原 尚之 ・ 白田 幸治 ・ 長谷川 唯 編 20130110 『「精神病」者運動家の個人史(1巻)』,2012年度前期生存学研究センター若手研究者研究力強化型 草分け時代を生きた「精神病」者運動家の個人史保存 報告書,208p. ※r
◆頭部外傷や病気による後遺症を持つ若者と家族の会 編 20130115 『生きててもええやん〈Part2〉――もう一度生まれてきてくれてありがとう』,せせらぎ出版,289p. ISBN-10: 488416217X ISBN-13: 978-4884162177 1,600+ [amazon] [kinokuniya]
副田 義也 20130116 『福祉社会学の挑戦――貧困・介護・癒しから考える』,岩波書店,326p. ISBN10:4000246798 ISBN-13: 978-4000246798 3300 [amazon][kinokuniya]
◆文月 ふう 20130117 『ママは躁うつ病――んでもって娘は統合失調症デス』,星和書店 272p. ISBN-10:4791108345 ISBN-13:978-4791108343 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ d05
井手 栄策 20130122 『日本財政――転換の指針』,岩波書店,228p. ISBN-10: 4004314038 ISBN-13: 978-4004314035 800+ [amazon][kinokuniya]
◆森 壮也・山形 辰史 20130125 『障害と開発の実証分析――社会モデルの観点から』,勁草書房,222p. ISBN-10:4326546034 ISBN-13:978-4326546039 3200+tax [amazon][kinokuniya]
粟屋 剛金森 修 編 20130126 『第20巻 生命倫理のフロンティア (シリーズ生命倫理学)』,丸善出版,230p. ISBN-10:4621084976 ISBN-13:978-4621084977 5800+ [amazon][kinokuniya] ※ be. l
◆貴船 哲治 20130131 『抑鬱の文化と文化の抑鬱』,コスモスライブラリー,185p.ISBN-10: 4434176218 ISBN-13: 978-4434176210 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ d05 mc
◆シリーズ生命倫理編集委員会 編 20130131 『生命倫理のフロンティア』,丸善,シリーズ生命倫理・20,212p. pp.78-96 ISBN-10: 4621084976 ISBN-13: 978-4621084977 5800+ [amazon][kinokuniya] ※ be.
◆風間 計博・山口 裕子・吉田 匡興・中野 麻衣子 201301** 『共在の論理と倫理――家族・民・まなざしの人類学』,はる書房  467p. ISBN-10: 4899841299 ISBN-13: 978-4899841296  2940 [amazon][kinokuniya] ※ ma, f04
◆上村 英明・塩原 良和・木村 真希子 編/市民外交センター 監修 201301 『市民の外交――先住民族と歩んだ30年』,法政大学出版局,212p. ISBN-10:4588675168 2300+ [amazon][kinokuniya]
◆清水 幾太郎 20130101 『愛国心』,筑摩書房,230p. ISBN-10:4480095128 ISBN-13:978-4480095121 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆江端 一起 20130201 『キーサン革命宣言――精神病者のセーカツとカクメイ』,アットワークス,294p. ISBN-10:493904288X ISBN-13:978-4939042881 ISBN-13:978-4939042881 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ m. m-r
◆たかお まゆみ 20130202 『わたしは目で話します――文字盤で伝える難病ALSのことそして言葉の力』 偕成社 232p. ISBN-10: 4038082504 ISBN-13: 978-4038082504 1260  [amazon][kinokuniya] ※ als. n02.
◆難波 功士 20130205 『社会学ウシジマくん』,人文書院,295+2p. ISBN-10: 4409240951 ISBN-13: 978-4409240953 2200+ [amazon][kinokuniya]
◆内山 登紀夫 監修/伊藤 久美 編 20130210 『もっと知りたい!アスペルガー症候群のおともだち』,新しい発達と障害を考える本;ミネルヴァ書房,55p. ISBN-10:4623065367 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ a07
◆石原 孝ニ 編 20130215 『当事者研究の研究』(シリーズ ケアをひらく),医学書院,310p.ISBN-10: 426001773X ISBN-13: 978-4260017732 2000+ [amazon][kinokuniya]
◆岩崎 秀雄 20130220 『〈生命〉とは何だろうか――表現する生物学、思考する芸術』,講談社現代新書,288p. ISBN-10: 4062881934 ISBN-13: 978-4062881937 800+ [amazon][kinokuniya] ※
◆小林 宗之・谷村 ひとみ 編 20130220 『戦後日本の老いを問い返す』,生存学研究センター報告19,153p. ISSN 1882-6539 ※
高草木 光一 編 20130222 『思想としての「医学概論」――いま「いのち」とどう向き合うか』,岩波書店,391+8p. ISBN-10: 4000258788 ISBN-13: 978-4000258784 4000+ [amazon][kinokuniya] ※
◆盛永 審一郎 研究代表者 20130225 『生命倫理研究資料集Ⅶ――世界における終末期の意思決定に関する原理・法・文献の批判的研究とガイドライン』,富山大学大学院医学薬学研究部 医療基礎学域哲学研究室;平成23年度~25年度 基盤研究(B)(一般),173p. ※r
◆佐伯 一麦 20130225 『還れぬ家』,新潮社,441p. ISBN-10: 4103814055 ISBN-13: 978-4103814054 2300+税 [amazon][kinokuniya] → 20151101 新潮社(新潮文庫),573p. ISBN-10: 4101342164 ISBN-13: 978-4101342160 790+税 [amazon][kinokuniya]
◆堀川 惠子 20130227 『永山則夫――封印された鑑定記録』,岩波書店,360p. ISBN-10:4000241699 ISBN-13:978-4000241694 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ c01
◆萬田 緑平 20130228 『穏やかな死に医療はいらない』,朝日新聞出版,240p. ISBN-10:4022734892 ISBN-13:978-4022734891 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ a02m
上野 千鶴子・小笠原 文雄 20130228 『上野千鶴子が聞く 小笠原先生、ひとりで家で死ねますか?』,朝日新聞出版,230p. ISBN-10: 4022510587 ISBN-13: 978-4022510587 1400+ [amazon][kinokuniya]
◆小林 照子 201302** 『死に逝くひとへの化粧――エンゼルメイク誕生物語』,太郎次郎社エディタス,229p. ISBN-10:4811807588 ISBN-13:978-4811807584 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ b02. d01
高岡 健 201302** 『続・やさしい発達障害論』,批評社,219p. ISBN-10: 4826505736 ISBN-13: 978-4826505734 1785 [amazon][kinokuniya] ※ ds
◆吉田 寛 201302** 『“音楽の国ドイツ”の神話とその起源――ルネサンスから十八世紀』(“音楽の国ドイツ”の系譜学 1),青弓社,228p. ISBN-10:4787273280 ISBN- 13:978-4787273284 2600+ [amazon][kinokuniya]
◆中島 恵子 201302** 『みんなでわかる高次脳機能障害――生活を立て直す脳のリハビリ 「記憶障害」編』,保育社,156p. ISBN-10:4586085207 ISBN-13:978-4586085200 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ ne
◆町村 敬志 編 20130301 『都市空間に潜む排除と反抗の力』,明石書店,212p. ISBN-10:4750337625 ISBN-13:978-4750337623 2400+tax [amazon][kinokuniya] ※ u02, socialex, w01
◆秋風 千惠 20130303 『軽度障害の社会学――「異化&統合」をめざして』(質的社会研究シリーズ6),ハーベスト社,189p. ISBN-10: 4863390408 ISBN-13: 978-4863390409 ¥2310 [amazon][kinokuniya] ※ s. ds.
◆中嶋 和夫 監修/尹 靖水・近藤 理恵 編 20130306 『グローバル時代における結婚移住女性とその家族の国際比較研究』,学術出版会,272p. ISBN-10:4284103849 ISBN-13: 978-4284103848 4200+ [amazon][kinokuniya] ※ c10. s00. f04. l
◆善積 京子 20130307 『離別と共同養育――スウェーデンの養育訴訟にみる「子どもの最善」』,世界思想社,312p. ISBN-10:4790715868 ISBN-13:978-4790715863 3500+ [amazon][kinokuniya] ※ l. f04. s00
◆今中 雄一・大日 康史 編 20130309 『第17巻 医療制度・医療政策・医療経済 (シリーズ生命倫理学)』,丸善出版,256p. ISBN-10:4621084941 ISBN-13:978-4621084946 5800+ [amazon][kinokuniya] ※ be. a02m. sm
◆愼 英弘 20130310 『自立を混乱させるのは誰か――障害者の「自立」と自立支援』,生活書院,177p. ISBN-10:4865000046 ISBN-13:978-4865000047 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ d03r. d00b. v01
◆庄司 洋子・河東田 博・河野 哲也・菅沼 隆 編 20130310 『自立と福祉――制度・臨床への学際的アプローチ』,現代書館,379p. ISBN-10: 4768435211 ISBN-13: 978-4768435212 2300+ [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆斉藤 豊治 編 20130311 『大災害と犯罪』,法律文化社,230p. ISBN-10:4589034786 ISBN-13: 978-4589034786 2900+ [amazon][kinokuniya] ※ d10. l
◆佐藤 嘉倫・木村 敏明 編 20130315 『不平等生成メカニズムの解明――格差・階層・公正』,ミネルヴァ書房,347p. ISBN-10:4623065626 ISBN-13:978-4623065622 6000+ [amazon][kinokuniya] ※ e03. l
◆佐藤 嘉倫・木村 敏明 編 20130315 『不平等生成メカニズムの解明――格差・階層・公正』,ミネルヴァ書房,347p. ISBN-10:4623065626 ISBN-13:978-4623065622 6000+ [amazon][kinokuniya] ※ e03. l
◆悠那 20130315 『このままでは死ねない 線維筋痛症――あなたはこの病名を聞いたことがありますか?』,文芸社,159p. ISBN-10:4286134768 ISBN-13:978-4286134765 1100+ [amazon][kinokuniya] ※ n02. fms.
◆花園大学人権教育研究センター 編 20130320 『人権と偏見のコンフリクト――寛容な社会のために』,批評社,花園大学人権論集,207p. ISBN-10: 4826505760 ISBN-13: 978-4826505765 1,800+ [amazon] [kinokuniya]
◆山路 克文 20130320 『戦後日本の医療・福祉制度の変容――病院から追い出される患者たち』,法律文化社,236p. ISBN-10: 4589034875 ISBN-13: 978-4589034878 5500+ [amazon][kinokuniya]
川端 美季吉田 幸恵李 旭 編 20130322 『障害学国際セミナー2012――日本と韓国における障害と病をめぐる議論』,生存学研究センター報告20,340p. ISSN 1882-6539 ※
◆三浦 玲一・早坂 静 編 20130322 『ジェンダーと「自由」――理論、リベラリズム、クィア』,彩流社,336p. ISBN-10:4779118751 ISBN-13:978-4779118753 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ s00
◆槌田 洋 20130322 『グローバル時代のスウェーデン福祉国家と地域』,法律文化社,208p. ISBN-10:4589034883 ISBN-13:978-4589034885 4600+ [amazon][kinokuniya] ※ 4swe. s03
◆大野 哲夫・山本 尚友・花田 昌宣 編 20130325 『ハンセン病講義――学生に語りかけるハンセン病』,現代書館,社会福祉叢書,第2版,275p.ISBN-10: 4768457053 ISBN-13: 978-4768457054 2500+ [amazon][kinokuniya] ※lep
◆佐野 卓志・森 実恵・松永 典子・安原 荘一・北川 剛・下村 幸男・ウテナ 20130325 『当事者が語る精神障害とのつきあい方――「グッドラック!統合失調症」と言おう』,明石書店,260p. ISBN-10:4750337781 ISBN-13:978-4750337784 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◆佐野 卓志・森 実恵・松永 典子・安原 荘一・北川 剛・下村 幸男・ウテナ 20130325 『当事者が語る精神障害とのつきあい方――「グッドラック!統合失調症」と言おう』,明石書店,260p. ISBN-10:4750337781 ISBN-13:978-4750337784 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◆白井 聡 20130327 『永続敗戦論――戦後日本の核心』,太田出版,221p. ISBN-10: 4778313593 ISBN-13: 978-4778313593 1700+ [amazon][kinokuniya]
◆檜垣 立哉 編 20130328 『ロボット・身体・テクノロジー――バイオサイエンス時代における人間の未来』,大阪大学出版会,412p. ISBN-10:4872594231 ISBN-13:978-4872594232 2400+tax [amazon][kinokuniya]
◆佐藤 雅浩 20130328 『精神疾患言説の歴史社会学――「心の病」はなぜ流行するのか』,新曜社,520p. ISBN-10: 478851334X ISBN-13: 978-4788513341 5200+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◆東京都社会福祉協議会 20130328 『東日本大震災 続・高齢者、障害者、子どもを支えた人たち』,東京都社会福祉協議会,災害時要援護者支援ブックレット 2,110p. ISBN-10: 4863531478 ISBN-13: 978-4863531475 762+ [amazon][kinokuniya] ※  s/l8520000
田島 明子 20130329 『日本における作業療法の現代史――対象者の「存在を肯定する」作業療法学の構築に向けて』,生活書院,272p. ISBN-10: 4865000097 ISBN-13: 9784865000092 3000+tax [amazon][kinokuniya]
◆加藤 茂孝(かとう・しげたか) 20130330 『人類と感染症の歴史――未知なる恐怖を超えて』,丸善出版,185p.ISBN-10: 4621086359 ISBN-13: 978-4621086353 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ h01
◆埋橋 孝文 編 20130330 『福祉+α(4) 生活保護』,ミネルヴァ書房,277p. ISBN-10: 4623065405 ISBN-13: 978-4623065400 2800+ [amazon][kinokuniya]
天田 城介角崎 洋平櫻井 悟史編著 20130331 『体制の歴史――時代の線を引きなおす』 洛北出版,608p. ISBN-10:4903127192 ISBN:978-4-903127-19-4 1880+tax [amazon][kinokuniya] ※ shs
◆小林 英義 20130331 『もうひとつの学校――児童自立支援施設の子どもたちと教育保障』,生活書院,203p. ISBN-10:4865000089 ISBN-13:978-4865000085 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ c20. c10
◆立命館大学「テキスト文化遺産防災学」刊行委員会 20130331 『テキスト文化遺産防災学』,学芸出版社,247p. ISBN-10:4761525495 ISBN-13:978-4761525491 2400+ [amazon][kinokuniya] ※ l
◆東北学院大学震災の記録プロジェクト/金菱 清 編 20130331 『千年災禍の海辺学――なぜそれでも人は海で暮らすのか』,生活書院,259p. ISBN-10:4865000070 ISBN-13:978-4865000078 2500+ [amazon][kinokuniya]
山崎 喜代子 編 20130331 『生命の倫理〈3〉――優生政策の系譜』,九州大学出版会,423p. ISBN-10:4798500917 ISBN-13:978-4798500911 3200+ [amazon][kinokuniya] ※ be. l
◆片平 洌彦 20130331 『イレッサ薬害――判決で真実は明かされたのか』,桐書房,214p. ISBN-10:487647821X ISBN-13:978-4876478217 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ d07
◆井上 孝代 201303 『臨床心理士・カウンセラーによるアドボカシー――生徒、エイズ、吃音・精神障害者、性的・民族的マイノリティ、レイプ・DV被害児(者)の声を聴く』,風間書房,232p. ISBN-10:4759919880 ISBN-13:978-4759919882 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ m
◆金子 勇 編 201303** 『札幌市における子育て支援環境の調査研究――インタビュー調査による質的分析』,北海道大学大学院文学研究科 社会システム科学講座,131p. ※r
◆豊島 富美志 201303** 『3.11あの日から 元東浜地区災害対策本部長 豊島富美志 回顧録』,特定非営利活動法人 難民を助ける会(AAR JAPAN) ・ 特定非営利活動法人 ピースプロジェクト,173p. ※
◆本田 秀夫 201303** 『自閉症スペクトラム――10人に1人が抱える「生きづらさ」の正体』,SBクリエイティブ,248p. ISBN-10:4797372672 ISBN-13:978-4797372670 730+ [amazon][kinokuniya] ※ dd
◆Jordan, Bertrand 2008 L'Humanité au pluriel: La génétique et la question des races,Le Seuil,237p. =201303** 林 昌宏訳/山本 敏充監修 『人種は存在しない――人種問題と遺伝学』,中央公論新社,237p ISBN-10:4120044815 ISBN-13:978-4120044816 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ g01
◆山田 規畝子編著/山鳥 重 解説/植木 昭彦・橋本 圭司・木戸 保秀・谷 義幸・西浦 崇恭・藤田 貴史 寄稿 20130402 『高次脳機能障害者の世界――私の思うリハビリや暮らしのこと』(改訂第2版),協同医書出版社,188p. ISBN-10: 4763910701 ISBN-13: 978-4763910707 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ ds/ds
◆丸山 里美 20130403 『女性ホームレスとして生きる――貧困と排除の社会学』,世界思想社,304p. ISBN-10:4790715930 ISBN-13:978-4790715931 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ h03. l. p06
笹谷 春美 20130404 『フィンランドの高齢者ケア――介護者支援・人材養成の理念とスキル』,明石書店,240p. ISBN-10: 4750338028 ISBN-13: 978-4750338026 3,000+ [amazon] [kinokuniya]
◆三宅 薫 20130410 『行って見て聞いた 精神科病院の保護室』,医学書院,152p. ISBN-10:4260017438 ISBN-13:978-4260017435 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ m
JDF被災地障がい者支援センターふくしま 20130410 『JDF被災地障がい者支援センターふくしま 2011年・2012年 活動報告書』,JDF被災地障がい者支援センターふくしま,257p. ASIN: B00CIVJFVY 500 [amazon] ※r [提供可]
◆岡本 祐之・古江 増隆 編 20130418 『肉芽腫性皮膚疾患――サルコイドーシス・他の肉芽腫』,中山書店,皮膚科臨床アセット,350p. ISBN-10:4521733514 ISBN-13: 978-4521733517  15000+ [amazon][kinokuniya] ※ srd. n02.
長谷川 利夫 20130420 『精神科医療の隔離・身体拘束』,日本評論社,157p. ISBN-10: 4535983852 ISBN-13: 978-4535983854 2,600+ [amazon] [kinokuniya]
加藤 真規子 20130420 『こらーる物語――臆病者と呼ばれる勇気を持ちたい』,ゆみる出版,309p. ISBN-10:4946509488 ISBN-13:9784946509483 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ o/koraru
◆小田 兼三・石井 勲 編 20130420 『社会的養護入門』,ミネルヴァ書房,275p. ISBN-10:4623065960 ISBN-13 : 978-4623065967 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ e19
◆米本 浩二 20130420 『みぞれふる空――脊髄小脳変性症と家族の2000日』,文藝春秋,198p. ISBN-10: 4163763007 ISBN-13: 978-4163763002 1300+ [amazon][kinokuniya] scd, n02, hsm
玉井 真理子松田 純 編 20130427 『第11巻 遺伝子と医療 (シリーズ生命倫理学)』,丸善出版,256p. ISBN-10:4621084887 ISBN-13:978-4621084885 5800+ [amazon][kinokuniya] ※ be. eg. g01
◆山口 由美 20130427 『ユージン・スミス――水俣に捧げた写真家の1100日』,小学館,237p. ISBN-10: 4093798443 ISBN-13: 978-4093798440 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ m34.
◆平岡 公一・武川 正吾・山田 昌弘・黒田 浩一郎 監修 須田 木綿子・鎮目 真人・西野 理子・樫田 美雄 編 20130430 『研究道――学的探求の道案内』,東信堂,320p. ISBN-10:4798901725 ISBN-13:978-4798901725 2800+税 [amazon][kinokuniya]  ※
◆徳田 克己 201304** 『ユニバーサルデザインとバリアフリーの図鑑』,ポプラ社,199p.ISBN-10:4591132943 ISBN-13:978-4591132944 6800+ [amazon][kinokuniya] ※ a01
◆新名 隆志・林 大悟 編 201304** 『エシックス・センス――倫理学の目を開け』,ナカニシヤ出版,264p. ISBN-10:477950726X ISBN-13:978-4779507267 2400+ [amazon][kinokuniya] ※ e08. p
◆玉永 公子(たまなが・きみこ) 201304** 『「発達障害」の謎――知的障害、自閉症、LD、ADHDとは何か』,論創社,254p. ISBN-10:4846012336 ISBN-13:978-4846012335 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ dd
◆Dutton, Kevin 201210** The Wisdom of Psychopaths: What Saints, Spies, and Serial Killers,Scientific American Books,261p. =201304** 小林 由香利 『サイコパス――秘められた能力』,NHK出版,352p ISBN-10: 4140816023 ISBN-13: 978-4140816028 2400+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◆山本 泰・佐藤 俊樹・佐藤 健二 編 20130501 『社会学ワンダーランド』,新世社,330p. ISBN-10:4883841936 ISBN-13:978-4883841936 2600+ [amazon][kinokuniya] ※ s
◆下野新聞編集局 取材班 20130517 『終章を生きる――2025年超高齢社会』,下野新聞新書7,238p. ISBN-10: 4882865173 ISBN-13: 978-4882865179 1000+ [amazon][kinokuniya]
◆竹村 和子 20130515 『境界を攪乱する――性・生・暴力』,岩波書店,424p. ISBN-10: 4000225979 ISBN-13: 978-4000225977 3800+ [amazon][kinokuniya] ※ s00. f03. t05.
◆日垣 隆 20130520 『ルポ 脳生――難病ALSと闘う人々』,「ガッキィファイター」編集室,Kindel版 ASIN: B00CW9812Q 800 [amazon] ※ n02. als. hsm
◆平岡 章夫 20130520 『多極競合的人権理論の可能性――「自己決定権」批判の理論として』,成文堂,252p. ISBN-10:4792305527 ISBN-13:978-4792305529 4800+ [amazon][kinokuniya] ※ sd. wp
立岩 真也 20130520 『私的所有論 第2版』,生活書院・文庫版,973p.  ISBN-10: 4865000062 ISBN-13: 978-4865000061 1800+tax [amazon][kinokuniya]
◆西川 長夫 20130524 『植民地主義の時代を生きて』,平凡社,622p. ISBN-10: 4582702953 ISBN-13: 978-4582702958 [amazon][kinokuniya] 4800+ ※ s03. mc.
◆諸富 徹 20130525 『私たちはなぜ税金を納めるのか――租税の経済思想史』,新潮社,302p. ISBN-10:4106037270 ISBN-13:978-4106037276 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ t07, e05
◆高木 俊介 監修/福山 敦子・岡田 愛 編 20130525 『精神障がい者地域包括ケアのすすめ――ACT-Kの挑戦 実践編』,批評社,メンタルヘルス・ライブラリー,198p. ISBN-10: 4826505809 ISBN-13: 978-4826505802 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆市橋 秀夫 20130529 『境界性パーソナリティ障害は治せる! 正しい理解と治療法』,大和出版,96p. ISBN-10:480476223X ISBN-13:978-4804762234 1300+ [amazon][kinokuniya] ※ d00d
サトウ タツヤ 20130530 『質的心理学の展望』,新曜社,288p. ISBN-10:4788513439 ISBN-13:978-4-7885-1343-3 3200円+ [amazon][kinokuniya] ※
河東田 博 20130531 『脱施設化と地域生活支援――スウェーデンと日本』,現代書館,243p. ISBN-10: 476843522X ISBN-13: 978-4768435229 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ w/kh03, s03, l, 4swe
◆中谷 陽二・岡田 幸之 編 20130531 『精神科医療』(シリーズ生命倫理学・9),丸善出版,237p. ISBN-10:4621084860 ISBN-13:978-4621084861 5800+ [amazon][kinokuniya] ※ be. m. ic. s01
◆岡田 尊司 201305** 『働く人のための精神医学』,PHP研究所,322p. ISBN-10:4569811493 ISBN-13:978-4569811499 820+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◆前田 正 201305** 『統合失調症の心理療法――ユング心理学・精神医学・仏法からのアプローチ』,第三文明社,247p. ISBN-10:4476090257 ISBN-13:978-4476090253 2500+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◆「ギランバレー症候群、フィッシャー症候群診療ガイドライン」作成委員会 編,日本神経学会 監修 20130601 『ギラン・バレー症候群、フィッシャー症候群診療ガイドライン』,南江堂,193p. ISBN-10:4524266496 ISBN-13: 978-4524266494 4000+ [amazon][kinokuniya]
◆柏女 霊峰 監修/国立病院機構全国保育士協議会倫理綱領ガイドブック改訂版作成委員会 編 20130601 『医療現場の保育士と障がい児者の生活支援――独立行政法人国立病院機構全国保育士協議会倫理綱領ガイドブック (改訂版)』,生活書院,81p. ISBN-10:4865000119 ISBN-13:978-4865000115 1000+ [amazon][kinokuniya] ※ l. a02. h09. dpp
◆福田 実 20130610 『至誠通天――薬害と命懸けで戦う』,花伝社,212p. ISBN-10:4763406663 ISBN-13:978-4763406668 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ d07
◆春山 満 20130621 『僕はそれでも生き抜いた』,実業之日本社,224p. ISBN-10:4408215023 ISBN-13:978-4408215020 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ md. ms. n02
◆永野 仁美 20130625 『障害者の雇用と所得保障』,信山社,288p. ISBN-10:4797227087 ISBN-13:978-4797227086 6000+ [amazon][kinokuniya] ※ w01
◆礫川 全次 20130625 『日本保守思想のアポリア』,批評社,PP選書,195p. ISBN-10:4826505825 ISBN-13:978-4826505826 1800+ [amazon][kinokuniya]
◆稲上 毅 20130626 『ヴェブレンとその時代――いかに生き、いかに思索したか』,新曜社,706p. ISBN-10:4788513404 ISBN-13:978-4788513402 6400+ [amazon][kinokuniya] ※ s
◆内海 健 20130628 『双極II型障害という病――改訂版うつ病新時代』,勉誠出版,264p. ISBN-10:4585240055 ISBN-13:978-4585240051 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ d05
藤村 正之 編 20130629 『協働性の福祉社会学――個人化社会の連帯』,東京大学出版会,264p. ISBN-10:4130541382 ISBN-13: 978-4130541381 3500+ [amazon][kinokuniya] ※ s
広井 良典 編 20130630 『ケアとは何だろうか――領域の壁を越えて (講座ケア―新たな人間‐社会像に向けて 1)』,ミネルヴァ書房,345p. ISBN-10:4623064891 ISBN-13:978-4623064892 3500+ [amazon][kinokuniya] ※ c04. e08. l
◆福島民報社編集局 20130630 『福島と原発――誘致から大震災への50年』,早稲田大学出版部,472p. ISBN-10:465713017X ISBN-13:978-4657130174 2800+ [amazon][kinokuniya] ※  npp-f
上野 千鶴子 20130630 『〈おんな〉の思想――私たちは、あなたを忘れない』,集英社インターナショナル,301p. ISBN-10: 479767251X ISBN-13: 978-4797672510 1500+tax [amazon][kinokuniya] ws
◆山崎 茂明 20130630 『科学者の発表倫理――不正のない論文発表を考える』,丸善出版,152p. ISBN-10: 4621086545 ISBN-13: 978-4621086544 2600+ [amazon][kinokuniya]
◆さとう みゆき 201306** 『なんびょうにっき』,大洋図書,141p. ISBN-10:481302226X ISBN-13:978-4813022268 933+ [amazon][kinokuniya] ※ n02. asd.
◆岩崎 航 20130703 『点滴ポール 生き抜くという旗印――岩崎航詩集』,ナナロク社,184p. ISBN-10:490429243X ISBN-13:978-4904292433 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ n02. md.
◆米澤 鐵志 語り/由井 りょう子 20130711 『ぼくは満員電車で原爆を浴びた――11歳の少年が生きぬいたヒロシマ』,小学館,125p. ISBN-10:4092271662 ISBN-13:978-4092271661 950+ [amazon][kinokuniya] ※ l
◆安藤 丈将 20130713 『ニューレフト運動と市民社会――「六〇年代」の思想のゆくえ』,世界思想社,324p. ISBN-10:4790716015 ISBN-13: 978-4790716013 3000+ [amazon][kinokuniya] ※ g03. p
◆新ヶ江 章友 20130713 『日本の「ゲイ」とエイズ――コミュニティ・国家・アイデンティティ』,青弓社,257p. ISBN-10: 4787233572 ISBN-13: 978-4787233578 4000+ [amazon][kinokuniya] ※
◆みわ よしこ 20130715 『生活保護リアル』,日本評論社,220p. ISBN-10: 4535586462 ISBN-13: 978-4535586468 1400+ [amazon][kinokuniya] ※
森岡 正博・寺田 にゃんこふ 20130720 『まんが 哲学入門――生きるって何だろう?』,講談社,講談社現代新書,280p. ISBN-10:4062882167 ISBN-13: 978-4062882163 780+ [amazon][kinokuniya]
◆山田 健太・野口 武悟 編集代表/「3.11の記録」刊行委員会 編 20130720 『3.11の記録 東日本大震災資料総覧 震災篇』,日外アソシエーツ,560p. ISBN-10:481692423X ISBN-13:978-4816924231 19000+ [amazon][kinokuniya] ※ l. d10. ms
◆山田 健太・野口 武悟 編集代表/「3.11の記録」刊行委員会 編 20130720 『3.11の記録 東日本大震災資料総覧 原発事故篇』,日外アソシエーツ,451p. ISBN-10:4816924248 19000+ [amazon][kinokuniya] ※ l. d10. ms
◆堀場 純矢 20130725 『階層性からみた現代日本の児童養護問題』,明石書店,342p. ISBN-10:4750338532 ISBN-13:978-4750338538 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ c10
◆新田 國夫・川村 佐和子・上野 桂子・黒澤 貞夫・白井 孝子 編 20130725 『介護職員等実務者研修テキスト(450時間研修)』,中央法規,258p. ISBN-10:4805838639 ISBN-13:9784805838631 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ a02
◆鈴木 亘 編 20130725 『脱・貧困のまちづくり「西成特区構想」の挑戦』,明石書店,141p. ISBN-10:4750338559 ISBN-13:978-4750338552 1500+ [amazon][kinokuniya]
◆有賀 誠・手島 豊 編 20130730 『第10巻 救急医療』,丸善出版,シリーズ生命倫理学,256p. ISBN-10:4621084879 ISBN-13:978-4621084878 5800+ [amazon][kinokuniya] ※ be. ot. a02m
◆長尾 和宏・上村 悦子 20130730 『家族が選んだ「平穏死」――看取った家族だけが知っている本当の「幸せな逝き方」』,祥伝社,240p. ISBN-10:4396316143 ISBN-13:978-4396316143 590+ [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆楊 暁捷・小松 和彦・荒木 浩 編 20130731 『デジタル人文学のすすめ』,勉誠出版,304p. ISBN-10:4585200231 ISBN-13:978-4585200239 2500+ [amazon][kinokuniya] ※ 
望月 昭・村本 邦子・土田 宣明・徳田 完二・春日井 敏之 編 201307** 『対人援助学の到達点』 晃洋書房, 213p.. ISBN-10:4771024618 3150 [amazon][kinokuniya]
◆須藤 八千代・宮本 節子 編 201307** 『婦人保護施設と売春・貧困・DV問題――女性支援の変遷と新たな展開』,明石書店,356p. ISBN-10:4750338370 ISBN-13:978-4750338378 2600+ [amazon][kinokuniya] ※ s00. p06. v04. w09
◆松山 純子 201307 『障害年金をもらいながら働く方法を考えてみませんか?――障害者の“不安”を“安心”に変える本』,日本法令,214p. ISBN-10: 4539723294 ISBN-13: 978-4539723296 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ i04j01d
松田 素二・鄭 根埴 編 20130802 『コリアン・ディアスポラと東アジア社会』,京都大学学術出版会,330p. ISBN-10:4876982589 ISBN-13:978-4876982585 3600+ [amazon][kinokuniya] ※ 1kor. s03
◆澤村 修治 20130802 『日本のナイチンゲール――従軍看護婦の近代史』,図書新聞,271p. ISBN-10:4886114520 ISBN-13:978-4886114525 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ n04
◆川西 正祐・小野 秀樹・賀川 義之 編 20130805 『図解 薬害・副作用学』,南山堂,543p. ISBN-10:4525720727 ISBN-13:978-4525720728 4700+ [amazon][kinokuniya] ※ d07
◆濱口 桂一郎 20130810 『若者と労働――「入社」の仕組みから解きほぐす』,中央公論新社,290p. ISBN-10:4-12-150465-8 ISBN-13:978-4-12-150465-4 880+ [amazon][kinokuniya] ※ w01
金澤 貴之 20130810 『手話の社会学――教育現場への手話導入における当事者性をめぐって』,生活書院,378p. ISBN-10:4865000127 ISBN-13:978-4865000122 3000+ [amazon][kinokuniya] ※ e19b. e02. l
◆「水俣病裁判と原田正純医師」編集委員会 20130820 『水俣病裁判と原田正純医師』,花伝社,134p. ISBN-10: 4763406760 ISBN-13: 978-4763406767 1200+ [amazon][kinokuniya] ※ m34
小松 美彦 20130822 『生を肯定する――いのちの弁別にあらがうために』,青土社, 583p. ISBN-10:4791767233 2310 [amazon][kinokuniya]
◆埼玉新聞社 編 20130823 『医務服を着た郵便局長3代記――ハンセン病国立療養所栗生楽泉園とともに』,埼玉新聞社,144p. ISBN-10:4878893966 ISBN-13:978-4878893964 1000+ [amazon][kinokuniya] ※ h01. lep
児玉 真美 20130823 『死の自己決定権のゆくえ――尊厳死・「無益な治療」論・臓器移植』,大月書店,229p. ISBN-10: 4272360698 ISBN-13: 978-4272360697 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ et.
中村 治 20130824 『洛北岩倉と精神医療――精神病患者家族的看護の伝統の形成と消失』,世界思想社,164p. ISBN-10:479071599X 1900 [amazon][kinokuniya] ※ m
◆鈴木 涼美 20130824 『「AV女優」の社会学――なぜ彼女たちは饒舌に自らを語るのか』,青土社,310p. ISBN-10:4791767047 ISBN-13: 978-4791767045 1900+ [amazon][kinokuniya] ※ s. l02
◆朝日新聞社 20130826 『筋ジストロフィーの子ども――患者を生きる』,朝日新聞デジタルSELECT,24p. ASIN:B07894WXKR 400+ [amazon][kinokuniya] ※ md. ms. n02
◆相川 祐里奈 20130829 『避難弱者――あの日、福島原発間近の老人ホームで何が起きたのか?』,東洋経済新報社,285p. ISBN-10: 4492223312 ISBN-13: 978-4492223314 1800+ [amazon][kinokuniya]
◆川越 敏司 ・ 川島 聡星加 良司 編 20130830 『障害学のリハビリテーション――障害の社会モデルその射程と限界』,生活書院,192p. ISBN-10: 4865000135 ISBN-13: 978-4865000139 2000+tax [amazon] ※
◆生活保護問題対策全国会議 編 20130830 『間違いだらけの生活保護「改革」――Q&Aでわかる基準引き下げと法「改正」の問題点』,明石書店,157p. ISBN-10: 4750338745 ISBN-13: 978-4750338743 1200+ [amazon][kinokuniya] ※
堀 利和 20130831 『はじめての障害者問題――社会が変われば「障害」も変わる』,現代書館,254p. ISBN-10: 4768435246 ISBN-13: 978-4768435243 1300+tax [amazon][kinokuniya]
◆安田 美絵著/佐藤 荘太郎監修 201308** 『こんなにあぶない子宮頸がんワクチン――少女たちの体を守るために』,合同出版,63p. ISBN-10:4772611339 ISBN-13:978-4772611336 600+ [amazon][kinokuniya] ※ hpvv
◆三枝 三七子 201308** 『よかたい先生――水俣から世界を見続けた医師 原田正純』,学研教育出版,133p. ISBN-10: 4052038266 ISBN-13: 978-4052038266 [amazon][kinokuniya] ※
◆カワチ イチロー 201308** 『命の格差は止められるか: ハーバード日本人教授の、世界が注目する授業』(小学館101新書),小学館101新書,223p. ISBN-10:4098251744 ISBN-13:978-4098251742 720+ [amazon][kinokuniya] ※ e03
◆森岡 孝二 201308** 『過労死は何を告発しているか――現代日本の企業と労働』,岩波現代文庫,338p. ISBN-10:4006032625 ISBN-13:978-4006032623 1240+ [amazon][kinokuniya] ※ w0106
祖父江 逸郎 201308** 『軍医が見た戦艦大和――一期一会の奇跡』,角川書店,206p. ISBN-10:4041105404 ISBN-13:978-4041105405 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆Bowles, Samuel 2012 The New Economics of Inequality and Redistribution,Cambridge University Press,208p. =20130823 佐藤 良一・芳賀 健一 訳 『不平等と再分配の新しい経済学』,大月書店, 213p. ISBN-10:4272111183 ISBN-13:978-4272111183 3000+ [amazon][kinokuniya] ※ e05, d08, e03
◆Woodman, Conor 20120223 Unfair Trade: The shocking truth behind ‘ethical’ business,Cornerstone,242p. =20130825 松本 裕 訳 『フェアトレードのおかしな真実――僕は本当に良いビジネスを探す旅に出た』,英治出版,320p. ISBN-10:4862761593 ISBN-13:978-4862761590 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ ft01
◆Palan, Ronen; Murphy, Richard; Chavagneux, Christian 201001 Tax Havens : How Globalization Really Works,Cornell Univ Pr,270p. =201308** 青柳伸子 『【徹底解明】タックスヘイブン――グローバル経済の見えざる中心のメカニズムと実態』,作品社,438p. ISBN-10:4861824168 ISBN-13:978-4861824166 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ e05
上野 千鶴子 20130903 『ひとりの午後に』,文藝春秋,273. ISBN-10:416783877X ISBN-13:978-4167838775 641 [amazon][kinokuniya]
やまだようこ・麻生 武・サトウタツヤ・能智 正博・秋田 喜代美・矢守 克也 ほか編 20130905 『質的心理学ハンドブック』 新曜社,ページ数. 583p. ISBN-10:9784788513549 ISBN-13:978-4788513549 5040 [amazon][kinokuniya]
◆西平 直 編 20130910 『ケアと人間――心理・教育・宗教 (講座ケア―新たな人間‐社会像に向けて 3)』,ミネルヴァ書房,281p. ISBN-10:4623067025 ISBN-13:978-4623067022 3500+ [amazon][kinokuniya] ※ c04. e08. l
◆小俣 和一郎 20130910 『精神医学史人名辞典』,論創社,257p. ISBN-10: 4846012433 ISBN-13: 978-4846012434 4500+ [amazon][kinokuniya] ※ m.
村岡 潔板井 孝壱郎 編 20130910 『第16巻 医療情報 (シリーズ生命倫理学)』,丸善出版,256p. ISBN-10:4621084933 ISBN-13:978-4621084939 5800+ [amazon][kinokuniya] ※ be. ic. d02. r06
◆若杉 冽 20130911 『原発ホワイトアウト』,講談社,319p. ISBN-10: 4062186179 ISBN-13: 978-4062186179 1600+ [amazon][kinokuniya]
◆福井 公子 20130915 『障害のある子の親である私たち』,生活書院,231p. ISBN-10:4865000151 ISBN-13: 978-4865000153 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ a07. l
◆市田 良彦・王寺 賢太・小泉 義之・長原 豊 20130918 『債務共和国の終焉―― わたしたちはいつから奴隷になったのか』,河出書房新社, 232p. ISBN-10:4309246303 2625 [amazon][kinokuniya]
◆村本 邦子・土田 宣明・徳田 完二・春日井 敏之・望月 昭 編 20130918 『対人援助学を拓く』,晃洋書房, 359p. ISBN-10:477102460X 3150 [amazon][kinokuniya]
◆吉田 寛 20130919 『民謡の発見と〈ドイツ〉の変貌――十八世紀』(“音楽の国ドイツ”の系譜学 2),青弓社,318p. ISBN-10:4787273361 2600+ [amazon][kinokuniya]
箱田 徹 20130920 『フーコーの闘争――〈統治する主体〉の誕生』,慶應義塾大学出版会,320p. ISBN-10: 4766420667 ISBN-13: 9784766420661 2500+ [amazon][kinokuniya] ※
◆新井 祥 20130920 『オレの周りの性別が、ない! 人たち――新井祥のセクマイ交友録』,ぶんか社,135p. ISBN-10:4821143585 ISBN-13:978-4821143580 1200+ [amazon][kinokuniya] ※ s00
宮田 律(おさむ) 20130920 『イスラムの人はなぜ日本を尊敬するのか』,新潮社(新潮新書526),219p. ISBN-10: 4106105365 ISBN-13: 978-4106105364 720+税 [amazon][kinokuniya]
◆沖田 ×華 20130920 『ニトロちゃん みんなと違う、発達障害の私』,光文社,157p. ISBN-10:4334786332 ISBN-13:978-4334786335 571+ [amazon][kinokuniya] ※ dd. a07.
上野 千鶴子 20130920 『女たちのサバイバル作戦』,文藝春秋,352. ISBN-10:4166609335 ISBN-13:978-4166609338 800+ [amazon][kinokuniya]
八木 晃介 20130925 『右傾化する民意と情報操作――マス・メディアのモラル・パニック』,批評社,PP選書,213p. ISBN-10:4826505841 ISBN-13:978-4826505840 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ s
◆小熊 英二 編 20130926 『原発を止める人々――3・11から官邸前まで』,文藝春秋,352p. ISBN-10:4163766502 ISBN-13:978-4163766508 1950+tax [amazon][kinokuniya] ※ sm02, npp, npp-f
◆山中 伸弥 監修 京都大学iPS細胞研究所 編 20130926 『iPS細胞の世界――未来を拓く最先端生命科学』,日刊工業新聞社,B&Tブックス,208p. ISBN-10:4526071366 ISBN-13: 978-4526071362 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ fop. n02
◆みわ よしこ 著,永島 孝 監修 20130928 『いちばんやさしいアルゴリズムの本』,技術評論社,224p. ISBN-10477416013X 1980 [amazon][kinokuniya]
◆喜多 明人・荒牧 重人・森田 明美・内田 塔子・半田 勝久 20130930 『子どもにやさしいまちづくり 第2集』,日本評論社,235p. ISBN-10:4535586535 ISBN-13:978-4535586536 2400+ [amazon][kinokuniya] ※ c10
◆鳫 咲子 20130930 『子どもの貧困と教育機会の不平等――就学援助・学校給食・母子家庭をめぐって』,明石書店,249p. ISBN-10:475033894X ISBN-13:978-4750338941 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ c20
◆ましこ ひでのり 201309** 『愛と執着の社会学――ペット・家畜・えづけ、そして生徒・愛人・夫婦』,三元社,205p. ISBN-10:4883033414 ISBN-13:978-4883033416 1700+ [amazon][kinokuniya] ※ s
◆加藤 忠史 201309** 『双極性障害(躁うつ病)の人の気持ちを考える本』,講談社,102p. ISBN-10:4062789701 ISBN-13:978-4062789707 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ m
橘木 俊詔 201309 『「機会不均等」論 ―― 人は格差を背負って生まれてくる?』,PHP研究所,243p. ISBN-10: 4569808883 ISBN-13: 978-4569808888 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ e05
◆中根 光敏・今田 純雄 編 20131001 『グローバル化と文化変容 (広島修道大学学術選書)』,いなほ書房,299p. ISBN-10:4434184334 ISBN-13:978-4434184338 3000+ [amazon][kinokuniya] ※ g03. o01
◆杉田 菜穂 20131010 『〈優生〉・〈優境〉と社会政策――人口問題の日本的展開』,法律文化社,320p. ISBN-10:4589035405 ISBN-13:978-4589035400 6300+ [amazon][kinokuniya] ※ p02
◆和佐 大輔 20131010 『テトラポッドに札束を』,幻冬舎,191p. ISBN-10:4344024702 ISBN-13:978-4344024700 952+ [amazon][kinokuniya]
◆深田 耕一郎 20131013 『福祉と贈与――全身性障害者・新田勲と介護者たち』,生活書院,674p. ISBN-10: 486500016X ISBN-13: 978-4865000160 2800+[amazon][kinokuniya] ※ d00sm. ds.
榎木 英介 20131015 『医者ムラの真実』,ディスカヴァー・トゥエンティワン(ディスカヴァー携書111),340p. ISBN-10: 4799313991 ISBN-13: 978-4799313992 1200+ [amazon][kinokuniya]
◆駒井 洋監修・小林 真生 編 20131015 『レイシズムと外国人嫌悪』,明石書店,232p. ISBN-10:4750339156 ISBN-13:978-4750339153 2800+tax [amazon][kinokuniya] ※ d04, er, s03
◆志村 貴子 20131016 『どうにかなる日々』,太田出版,188p. ASIN:B00G4UDME6 952+ [amazon] [kinokuniya]
◆青木 聡子 20131020 『ドイツにおける原子力施設反対運動の展開――環境志向型社会へのイニシアティヴ』,ミネルヴァ書房,344p. ISBN-10:462306722X ISBN-13:978-4623067220 6000+tax [amazon][kinokuniya] ※ 4ger, sm02, npp
◆福田 恆存(つねあり)著/浜崎 洋介 編 20131020 『保守とは何か』,文藝春秋(文春学藝ライブラリー),395p. ISBN-10: 4168130029 ISBN-13: 978-4168130021 1470+ [amazon][kinokuniya]
千葉 雅也 20131022 『動きすぎてはいけない――ジル・ドゥールーズと生成変化の哲学』,河出書房新社,369. ISBN-10:4309246354 ISBN-13:978-4309246352 2625 [amazon][kinokuniya]
橋爪 大三郎 編 20131025 『小室直樹の世界――社会科学の復興をめざして』,ミネルヴァ書房,544p. ISBN-10:4623067033 ISBN-13:978-4623067039 2500+ [amazon][kinokuniya]
中村 哲 20131025 『天、共に在り――アフガニスタン三十年の闘い』,NHK出版,252p. ISBN-10: 4140816155 ISBN-13: 978-4140816158 1600+ [amazon][kinokuniya]
◆與那覇 潤 20131025 『日本人はなぜ存在するか (知のトレッキング叢書)』,集英社インターナショナル,189p. ISBN-10:4797672595 ISBN-13:978-4797672596 1000+ [amazon][kinokuniya] ※ er. s03
宮本 太郎 編 20131030 『生活保障の戦略――教育・雇用・社会保障をつなぐ』,岩波書店,272p. ISBN-10:4000259229 ISBN-13:978-4000259224 1700+ [amazon][kinokuniya] ※ i03j. e03. l
◆大友 信勝 編 20131030 『韓国における新たな自立支援戦略』,高菅出版,170p. ISBN-10: 4901793667 ISBN-13: 978-4901793667 2500+ [amazon][kinokuniya] ※ il
◆日本福祉のまちづくり学会 20131030 『福祉のまちづくりの検証――その現状と明日への提案』,彰国社,235p. ISBN-10:4395021085 ISBN-13: 978-4395021086 2500+ [amazon][kinokuniya] ※ a01. l07
◆政野 淳子 201310** 『四大公害病――水俣病、新潟水俣病、イタイイタイ病、四日市公害』,中公新書,254p. ISBN-10:4121022378 ISBN-13:978-4121022370 880+ [amazon][kinokuniya] ※ ee
伊藤 智樹 20131101 『ピア・サポートの社会学――ALS、認知症介護、依存症、自死遺児、犯罪被害者の物語を聴く』,晃洋書房,180p. ISBN-10:4771024812 ISBN-13:978-4771024816 2300+ [amazon][kinokuniya] ※ n02. als. pc. s02
◆医療的ケアネット 編 20131103 『医療的ケア児者の地域生活支援の行方――法制化の検証と課題』,クリエイツかもがわ,212p. ISBN-10:4863421230 ISBN-13:978-4863421233 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ c04
◆田坂 真理 20131104 『全然大丈夫じゃない!』,泰文堂,286p. ISBN-10:4803004056 ISBN-13:978-4803004052 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ n02. nmo.
◆竹端 寛 20131105 『権利擁護が支援を変える――セルフアドボカシーから虐待防止まで』,現代書館,234p. ISBN-10: 4768435254 ISBN-13: 978-4768435250 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ r03
◆宇沢 弘文 20131107 『経済学は人びとを幸福にできるか』,東洋経済新報社,273p. ISBN-10: 4492314423 ISBN-13: 978-4492314425 1600+ [amazon][kinokuniya]
有吉 玲子 20131114 『腎臓病と人工透析の現代史――「選択」を強いられる患者たち』,生活書院,336p. 3200+160 ISBN-10: 4865000178 ISBN-13: 978-4865000177 [amazon][kinokuniya] ※ a03. h.
◆中村 仁一 20131120 『「治る」ことをあきらめる 「死に方上手」のすすめ』,講談社,208p. ISBN-10:4062728281 ISBN-13:978-4062728287 840+ [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆藤田 正裕 20131120 『99%ありがとう――ALSにも奪えないもの』,ポプラ社,207p. ISBN-10:4591136817 ISBN-13:978-4591136812 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ n02. als.
◆稲葉 剛 20131120 『生活保護から考える』,岩波新書,224p. ISBN-10: 4004314593 ISBN-13: 978-4004314592 720+ [amazon][kinokuniya]
◆津田 敏秀 20131120 『医学的根拠とは何か』,岩波書店(岩波新書1458),190+5p. ISBN-10: 4004314585 ISBN-13: 978-4004314585 720+ [amazon][kinokuniya]
◆渡邉 英徳 20131120 『データを紡いで社会につなぐーーデジタルアーカイブのつくり方』,講談社,272p. ISBN-10:4062882345 ISBN-13:978-4062882347 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
岡江 晃 20131121 『統合失調症の責任能力 なぜ罪が軽くなるのか』,dZERO,288p. ISBN-10:4844375938 ISBN-13:978-4844375937 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◆有光 興記 20131128 『発達障害の子のコミュニケーション・トレーニング――会話力をつけて友達といい関係をつくろう』,講談社,102p. ISBN-10:4062596830 ISBN-13:978-4062596831 1300+ [amazon][kinokuniya] ※ c07, dd
◆池谷 秀登 編 20131130 『生活保護と就労支援――福祉事務所における自立支援の実践』,ミネルヴァ書房,176p. ISBN-10: 4906839274 ISBN-13: 978-4906839278 2000+ [amazon][kinokuniya]
◆辻 友紀子 201311** 『また きょうも みつけた』,ポプラ社,36p. ISBN-10: 459113685X ISBN-13: 978-4591136850 [amazon][kinokuniya] ※ md, n02, hsm
大越 愛子・倉橋 耕平 編 20131201 『ジェンダーとセクシュアリティ――現代社会に育つまなざし』,昭和堂,240p. ISBN-10:4812213460 2400+ [amazon][kinokuniya] ※ f03. s00
◆国見 修二 20131201 『瞽女(ごぜ)と七つの峠』,玲風書房,133p. ISBN-10:4947666641 ISBN-13:978-4947666642 1333+ [amazon][kinokuniya] ※ vh
◆大山 典宏 20131202  『生活保護VS子どもの貧困』, PHP研究所,251p.  ISBN-10: 4569815456 ISBN-13: 978-4569815459 760+ [amazon][kinokuniya]
石原 俊 20131209 『〈群島〉の歴史社会学――小笠原諸島・硫黄島、日本・アメリカ、そして太平洋世界』,弘文堂,202p. ISBN-10:4335501331 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ s. w0111
◆藤岡 毅・長岡 健太郎 20131210 『障害者の介護保険訴訟とは何か!――支援を得て当たり前に生きるために』,現代書館,159p. ISBN-10:4768435262 ISBN-13:9784768435267 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ a02i
◆大森 与利子 20131210 『「心いじり」の時代――危うさとからくりを読み解く』,雲母書房,317p.ISBN-10: 4876723265 ISBN-13: 978-4876723263 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ p03, n05, sd
◆shizu・平岩幹男 20131210 『発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ』,講談社,170p. ISBN-10:4062596849 ISBN-13:978-4062596848 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ dd
◆新藤 こずえ 20131210 『知的障害者と自立――青年期・成人期におけるライフコースのために』,生活書院,206p. ISBN-10:4865000186 ISBN-13:978-4865000184  3000+ [amazon][kinokuniya] ※ i01
立岩 真也 20131210 『造反有理――精神医療現代史へ』,青土社,434p. ISBN-10: 4791767446 ISBN-13: 978-4791767441 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆京都大学グローバルCOE 20131212 『親密圏と公共圏の再編成をめざすアジア拠点――最終報告書:5年間の成果と継承』,アジア親密圏/公共圏教育研究センター,266p. ※r
◆木塚 泰弘 20131213 『目が見えなくなって見えてきたこと』,小学館スクウェア,373p. ISBN-10:4797988045 ISBN-13:978-4797988048  欠品 [amazon][kinokuniya] ※ vh
◆家庭訪問型子育て支援研究会 編 20131215 『子ども・家庭・地域が変わる家庭訪問型子育て支援ハンドブック』,明石書店,138p. ISBN-10:4750339342 ISBN-13:978-4750339344 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ c10
◆権 徹(ゴン・チョル) 20131218 『てっちゃん――ハンセン病に感謝した詩人』,彩流社,142p.ISBN-10: 4779119545 ISBN-13: 978-4779119545 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ lep
◆岡田 尊司 20131220 『回避性愛着障害――絆が稀薄な人たち』,光文社,298p. ISBN-10:4334037755 ISBN-13:978-4334037758 840+ [amazon][kinokuniya] ※ d00d
◆日比野 由利 編 20131225 『グローバル化時代における生殖技術と家族形成』,日本評論社,279p. ISBN-10:4788514923 ISBN-13:978-4535984004 4800+ [amazon][kinokuniya] ※ f04, f03
松永 正訓 20131225 『運命の子トリソミー――短命という定めの男の子を授かった家族の物語』,小学館,224p.ISBN-10: 4093965277 ISBN-13: 978-4093965279 1,500+ [amazon] [kinokuniya]
◆三上 満 20131220 『アベニモ負ケズ ハシモトニモ負ケズ――宮沢賢治 教育への贈りもの』,フォーラム・A,137p. ISBN-10: 4894288044 ISBN-13: 978-4894288041 1112+ [amazon][kinokuniya]
◆坂井 律子 20131220 『いのちを選ぶ社会――出生前診断のいま』,NHK出版,272p. ISBN-10: 4140816228 ISBN-13: 978-4140816226 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ p01.
◆竹ノ下 弘久 20131230 『仕事と不平等の社会学』,弘文堂,232p. ISBN-10:4335501366 ISBN-13:978-4335501364 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ w01, e03, s
◆福田 公教・山縣 文治 編 20131230 『児童家庭福祉 (新・プリマーズ・保育・福祉)』,ミネルヴァ書房,168p. ISBN-10:4623065464 ISBN-13:978-4623065462 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ c10
西 成彦 20131230 『胸さわぎの鴎外』,人文書院,228p. ISBN-10:4409160958 ISBN-13: 978-4409160954 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ mc. l10. a06. d01.
◆北海道 総合政策部科学 IT振興局科学技術振興課 201312** 『「“北海道発”再生医療フォーラム」報告書』,47p. ※r
◆佐藤 光展 201312** 『精神医療ダークサイド』(講談社現代新書),講談社現代新書,336p. ISBN-10:4062882310 ISBN-13:978-4062882316 920+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◆嶋田 和子 201312** 『ルポ 精神医療につながれる子どもたち』,彩流社,222p. ISBN-10:4779170079 ISBN-13:978-4779170072 1900+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◆共同通信社会部 2013**** 『連載企画「わが子よ」 第1部 出生前診断 』 ※r.
安田 真之 2013 『安田真之の英国手探り紀行』,点字毎日活字版,11p. ※ v01. c07. e20. d03r

◆Jaan Valsiner 2007**** Culture in Minds and Societies: Foundations of Cultural Psychology, Los Angeles : SAGE Publications, 430p.=20130115 サトウ タツヤ 監訳 『新しい文化心理学の構築――〈心と社会〉の中の文化』,新曜社,560p. ISBN-10: 4788513250 ISBN-13: 978-4788513259 6300+tax [amazon][kinokuniya]
◆Heath, Joseph 20110202 Following the Rules: Practical Reasoning and Deontic Constraint,Oxford University Press,352p.=20130208 瀧澤 弘和 訳 『ルールに従う――社会科学の規範理論序説 (叢書《制度を考える》)』,エヌティティ出版,564p. ISBN-10:0199768331 ISBN-13:978-0199768332 5800+ [amazon][kinokuniya] ※ p
◆Singer, Isaac Bashevis =20130322 西 成彦 訳 『不浄の血――アイザック・バシェヴィス・シンガー傑作選』,河出書房新社,320p. ISBN-10: 4309206174 ISBN-13: 978-4309206172 2800+tax [amazon][kinokuniya] ※
◆Fuchs, Michael 2011 Forschungsethik: Eine Einfuehrung,Metzlersche J.B. Verlagsb,246p. = 20130330 松田 純 監訳/小椋 宗一郎・堂囿 俊彦・中野 真紀・宮島 光志・中澤 武・神馬 幸一 訳 『科学技術研究の倫理入門』(静岡大学人文社会科学部研究叢書 34),知泉書館,444p. ISBN-10:4862851525 ISBN-13:978-4862851529 6000+ [amazon][kinokuniya] ※ ss. be
◆Sinclair, Hugh(シンクレア,ヒュー) 2012 Confessions of a Microfinance Heretic: How Microlending Lost Its Way and Betrayed the Poor,Berrett-Koehler Publishers,264p.=20130330 大田 直子 訳『世界は貧困を食いものにしている』,朝日新聞出版,364p. ISBN-10: 4023311812 ISBN-13: 978-4023311817 2200+ [amazon][kinokuniya]
Haraway, Donna J. 2008 When Species Meet,University of Minnesota Press,423p.=20130425 高橋 さきの 訳 『犬と人が出会うとき――異種協働のポリティクス』,青土社,462+90p. ISBN-10: 4791766660 ISBN-13: 978-4791766666 3600+ [amazon][kinokuniya] ※
Rancière, Jaques 201201 La leçon d’Althusser,La fabrique éditions,254p.=20130630 市田 良彦・伊吹 浩一・松本 潤一郎・箱田 徹・山家 歩 訳 『アルチュセールの教え』(革命のアルケオロジー 1),航思社,328p. ISBN-10:4906738044 ISBN-13:978-4906738045 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ p
◆Pepin, Jacques 20110901 The Origins of AIDS,Cambridge University Press,310p. =20130705 山本 太郎 訳『エイズの起源』,みすず書房,345+59p. ISBN-10: 4622077787 ISBN-13: 978-4622077787 4000+ [amazon][kinokuniya]
◆Putnam, Robert D. 20040207 Democracies in Flux: The Evolution of Social Capital in Contemporary Society,Oxford University Press, U.S.A.,528p.=20130710 猪口 孝 『流動化する民主主義――先進8カ国におけるソーシャル・キャピタル』,ミネルヴァ書房,451p. ISBN-10:4623053016 ISBN-13:978-4623053018 4800+ [amazon][kinokuniya] ※ s. c14
Bowles, Samuel 20060116 Microeconomics: Behavior, Institutions, and Evolution,Princeton Univ Pr,584p.=20130711 塩沢 由典・磯谷 明徳・植村 博恭 訳 『制度と進化のミクロ経済学 (叢書《制度を考える》)』,エヌティティ出版,572p. ISBN-10:4757122950 ISBN-13:978-4757122956 6800+ [amazon][kinokuniya] ※ e03
◆Brock, Carolyn 2010 I'm A Teenager Get Me Out Of Here!,Non Basic Stock Line,40p. =20130712 林 恵津子 訳 『わたしのきょうだいは自閉症――きょうだいとうまくやっていくためのハンドブック』,田研出版, 54p. ISBN-10:4860890434 ISBN-13:978-4860890438 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ a07
Luhmann, Niklas 1981 Gesellschaftsstruktur und Semantik 2,Suhrkamp,293p.=20130717 馬場 靖雄・赤堀 三郎・毛利 康俊・山名 淳 訳 『社会構造とゼマンティク 2 (叢書・ウニベルシタス)』,法政大学出版局,474p. ISBN-10:4588009621 ISBN-13:978-4588009624 5200+ [amazon][kinokuniya] ※ s
◆Kleinman,Arthur; Das,Veena; Lock,Margaret eds. 199710 Social Suffering,University of California Press = 20130801 坂川 雅子 訳,池澤 夏樹 解説 『他者の苦しみへの責任――ソーシャル・サファリングを知る』,みすず書房,304p. ISBN-10: 462207592X ISBN-13: 978-4622075929 3,400+ [amazon] [kinokuniya]
Luhmann, Niklas/Kai-Uwe Hellmann ed. 1996 Protest: Systemtheorie und soziale Bewegungen,Suhrkamp Verlag; Auflage: 1.,216p.=20130806 徳安 彰 訳 『プロテスト――システム理論と社会運動』,新泉社,272p. ISBN-10:478771306X ISBN-13:978-4787713063 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ s
◆Mayhew, David R. 1974 Congress: The Electoral Connection,Yale University Press,194p.=20130828 岡山 裕 訳 『アメリカ連邦議会: 選挙とのつながりで (ポリティカル・サイエンス・クラシックス)』,勁草書房,130p. ISBN-10:4326302216 ISBN-13:978-4326302215 3100+ [amazon][kinokuniya] ※
◆Officer, Alana, Aleksandra Posarac (eds.) 2011 World Report on Disability 2011,World Health Organization.=20130831 長瀬 修 監訳・石川ミカ 訳『世界障害報告書』,明石書店,567p ISBN-10:4750338796 ISBN-13: 978-4750338798 7875 [amazon][kinokuniya] ※
Luhmann, Niklas 1989 Gesellschaftsstruktur und Semantik 3,Suhrkamp.=20131126 高橋 徹・赤堀 三郎・阿南 衆大・徳安 彰・福井 康太・三谷 武司 訳 『社会構造とゼマンティク 3 (叢書・ウニベルシタス)』,法政大学出版局,608p. ISBN-10:458800963X ISBN-13:978-4588009631 6400+ [amazon][kinokuniya] ※ s
Haraway, Donna J. 2003 The Companion Species Manifesto : Dogs, People, and Significant Otherness,Chicago : Prickly Paradigm,100p.=20131128 永野 文香 訳 『伴侶種宣言――犬と人との「重要な他者性」』,以文社,178p. ISBN-10: 475310317X ISBN-13: 978-4753103171 2400+ [amazon][kinokuniya] ※

◆Cameron, Elspeth; Watson, Patricia 20051223 Interventions Following Mass Violence and Disasters: Strategies for Mental Health Practice,The Guilford Press,430p. =201312**  計見 一雄・鈴木 満 訳 『巨大惨禍への精神医学的介入――自然災害・事故・戦争・テロ等への専門的備え』,弘文堂,520p. ISBN-10:4335651619 ISBN-13:978-4335651618 6800+ [amazon][kinokuniya] ※ t06
◆Kafer, Alison 20130316 Feminist, Queer, Crip,Indiana University Press,258p. ISBN-10:0253009340 ISBN-13:978-0253009340 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ f03
◆Kyoto University Global COE Program 'Reconstruction of Intimate and Public Sphere in 21st Century Asia' 201303** Journal of Intimate and Public Sphere Vol.2 Issue 1,Kyoto University Press,150p. ※r
◆Feuillet-Liger, Brigitte et Aouij-Mrad, Amel. 201310** Corps de la femme et Biomédecine Approche internationale, Bruylant, 436p. ISBN-10: 280273802X ISBN-13: 978-2802738022 10180+ [amazon][kinokuniya] ws. f03.
◆Cooter, Roger with Claudia Stein 2013 Writing History in the Age of Biomedicine, Yale University Press, 350p. ISBN-10:0300186630 ISBN-13:978-0300186635 [amazon]
◆Cutchin, Malcom P.; Kemp, Candece L.; Marshall, Victor W. eds. 2013 Researching Social Gerontology Researching Social Gerontology Volume 1: Ageing and Places,Sage,408p. ISBN-10: 144624976X ISBN-13: 978-1446249765 [amazon][kinokuniya] ※ a06


>TOP
[2014]


◆大賀重太郎追悼記念誌編集委員会 20140117 『きり拓く――ひとびととゆめをつないだオトコのものがたり』,219p. 500 ※r
◆塚本 芳久 20140117 『意識へと向かう臨床のビジョン』(運動の生物学 3),協同医書出版社,129p.ISBN-10: 4763910361 ISBN-13: 978-4763910363 2,000+ [amazon] [kinokuniya]
伊豫谷 登士翁・平田 由美 編 20140124 『「帰郷」の物語/「移動」の語り――戦後日本におけるポストコロニアルの想像力』,平凡社,333p. ISBN-10:4582452361 ISBN-13: 978-4582452365 3600+ [amazon][kinokuniya] ※ mc. s03. er
◆川口有美子・三神美和・石川れい子・内堀明美 編 20140124 『生の技法――難病プロフェショナル・バージョン』(NPO)ALS/MNDサポートセンターさくら会,159p. ※r n02. als.
松永 正訓 20140125 『小児がん外科医――君たちが教えてくれたこと 』,中央公論新社,中公文庫,325p.ISBN-10: 4122058945 ISBN-13: 978-4122058941 705+ [amazon][kinokuniya]
◆内山 登紀夫 監修/伊藤 久美 編 20140125 『なにがちがうの?自閉症の子の見え方・感じ方』,新しい発達と障害を考える本;ミネルヴァ書房,55p. ISBN-10:4623069907 ISBN-13:978-4623069903 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ a07
◆大越 愛子・倉橋 耕平 編 20140125 『ジェンダーとセクシュアリティ――現代社会に育つまなざし』,昭和堂,240p. ISBN-10:4812213460 ISBN-13:978-4812213469 2400+ [amazon][kinokuniya] ※ s00
◆内山 登紀夫 監修/尾崎 ミオ 編 20140125 『なにがちがうの?アスペルガー症候群の子の見え方・感じ方』,新しい発達と障害を考える本;ミネルヴァ書房,55p. ISBN-10:4623069915 ISBN-13:978-4623069910 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ a07
◆小野 紀明・川崎 修・川出 良枝・犬塚 元・宇野 重規・杉田 敦・齋藤 純一 編 20140130 『理性の両義性 (岩波講座 政治哲学 第5巻)』,岩波書店,240p. ISBN-10:4000113550 ISBN-13:978-4000113557 3200+ [amazon][kinokuniya] ※ p. c08
◆内山 登紀夫監修/伊藤 久美編 201401** 『なにがちがうの? 自閉症の子の見え方・感じ方』(新しい発達と障害を考える本),ミネルヴァ書房,55p. ISBN-10:4623069907 ISBN-13:978-4623069903 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ a07
◆高田 佐知恵 201401** 『おーしゃん、またね!――脊髄小脳変性症の夫と家族の十七年』,文芸社,170p. ISBN-10:4286144763 ISBN-13:978-4286144764 1200+ [amazon][kinokuniya] ※ scd
◆野間 秀樹 編 20140205 『韓国・朝鮮の知を読む』,クオン,592p. ISBN-10:4904855183 ISBN-13: 978-4904855188 3800+ [amazon][kinokuniya] ※ s03
◆丸山 眞男/松本 礼二 編 20140214 『政治の世界』,岩波文庫,480p. ISBN-10:4003810422 ISBN-13:978-4003810422 欠品 [amazon][kinokuniya]
◆中央法規出版編集部編 20140215 『改正生活保護法・生活困窮者自立支援法のポイント――新セーフティネットの構築』,中央法規出版,174p. ISBN-10: 4805839767 ISBN-13: 978-4871541275 2400+ [amazon][kinokuniya]
瀬木 比呂志(せぎ・ひろし) 20140220 『絶望の裁判所』,講談社(講談社現代新書2250),238p. ISBN-10: 4062882507 ISBN-13: 978-4062882507 760+税 [amazon][kinokuniya]
◆菅沼 隆・河東田 博・河野 哲也 編 20140220 『多元的共生社会の構想』,現代書館,226p.ISBN-10: 4768435297 ISBN-13: 978-4768435298 2,200+ [amazon][kinokuniya] ※
◆友澤 悠季 20140220 『「問い」としての公害――環境社会学者・飯島伸子の思索』,勁草書房,245+60p. ISBN-10: 4326602643 ISBN-13: 978-4326602643 3500+ [amazon][kinokuniya] ※
◆酒井 順子 20140221 『地震と独身』,新潮社,283p. ISBN-10: 4103985089 ISBN-13: 978-4103985082 1500+ [amazon][kinokuniya] → 20160901 『地震と独身』,新潮社(新潮文庫),389p. ISBN-10: 4101351228 ISBN-13: 978-4101351223 630+ [amazon][kinokuniya]
◆佐々木 志穂美 20140225 『障害児3兄弟と 父さんと母さんの 幸せな20年』,KADOKAWA/角川書店,190p. ISBN-10:4041012325 ISBN-13:978-4041012321 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ d00d
◆『現代思想』42-03(2014-03) 20140225 2014年3月臨時増刊号 ネルソン・マンデラ,青土社,254p. ISBN-10: 4791712757 ISBN-13: 978-4791712755 1500+ [amazon][kinokuniya]
◆星 亮一・藤本 典嗣・小山 良太 20140225 『フクシマ発――復興・復旧を考える県民の声と研究者の提言』,批評社,Fh選書,226p. ISBN-10:4826505922 ISBN-13:978-4826505925 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ l
◆森 則夫・杉山 登志郎・岩田 泰秀 20140225 『臨床家のためのDSM-5虎の巻』,日本評論社,126p. ISBN-10:4-535-98402-6 ISBN-13:978-4-535-98402-8 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◆内藤 直樹・山北 輝裕 編 20140225 『社会的包摂/排除の人類学――開発・難民・福祉』,昭和堂,255p. ISBN-10: 481221341X ISBN-13: 978-4812213414 2500+ [amazon][kinokuniya] ※
◆内山 登紀夫 監修/高山恵子 編 20140225 『なにがちがうの?ADHD(注意欠陥多動性障害)の子の見え方・感じ方』,新しい発達と障害を考える本;ミネルヴァ書房,55p. ISBN-10:4623069931 ISBN-13:978-4623069934 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ a07. adhd. dd
◆山本 理奈 20140227 『マイホーム神話の生成と臨界――住宅社会学の試み』,岩波書店,288p. ISBN-10:4000248189 ISBN-13: 978-4000248181 4500+ [amazon][kinokuniya] ※ l07. l
◆関 啓子 201402 『まさか、この私が――脳卒中からの生還』,教文館,178p. ISBN-10: 4764269783 ISBN-13: 978-4764269781 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ r02
◆ワット 隆子 201402** 『ワットさんのALS物語――ALS(筋萎縮性側索硬化症)の夫と歩んだ2200日』,ヴィゴラス・メド,168p. ISBN-10:499075560X ISBN-13:978-4990755607 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ n02. als
◆岡田 実 201402** 『ぼくらの村からポリオが消えた――中国・山東省発「科学的現場主義」の国際協力』,佐伯印刷,191p. ISBN-10:4905428459 ISBN-13:978-4905428459 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ polio
◆Glucksmann, Miriam 2000**** Cottons and Casuals: The Gendered Organisation of Labour in Time and Space,sociologypress,196p. =20140210 木本 喜美子 訳 『「労働」の社会分析』,法政大学出版局, 301p. ISBN-10:4588675176 ISBN-13:978-4588675171 3400+ [amazon][kinokuniya] ※ w01
◆障害者差別解消法解説編集委員会 編 20140303 『概説 障害者差別解消法』,法律文化社,172p. ISBN-10:44589036002 ISBN-13:978-4-589-03600-1 2000+tax [amazon][kinokuniya]
◆蒔田 備憲 20140306 『難病カルテ――患者たちのいま』,生活書院,459p. ISBN-10:4865000194 ISBN-13:978-4865000191 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ n02. pd. als. uc. mss. md.
桐原 尚之 ・ 白田 幸治 ・ 長谷川 唯 編 20140310 『「精神病」者運動家の個人史 2』 2013年度前期生存学研究センター若手研究者研究力強化型「精神と生存実践」研究会 報告書 178p. ※r
◆黒田 章史 20140310 『治療者と家族のための境界性パーソナリティ障害治療ガイド』,岩崎学術出版社,229p. ISBN-10:475331071X ISBN-13:978-4753310715 2300+ [amazon][kinokuniya] ※ d00d
◆大谷 恭子 20140310 『共生社会へのリーガルベース――差別とたたかう現場から』,現代書館,322p. ISBN-10:4768457126 ISBN-13:978-4768457122 2500+ [amazon][kinokuniya]
◆立命館大学生存学研究センター 編 20140319 『日韓研究交流活動2013報告書』,立命館大学生存学研究センター,241p. ※r(フォルダ移動)
◆三本松 政之・北島 健一 編 20140320 『コミュニティ政策学入門』,誠信書房,332p. ISBN-10:4414603323 ISBN-13:978-4414603323 2400+ [amazon][kinokuniya] ※ c14
◆石丸 昌彦 20140320 『死生学入門 (放送大学教材)』,放送大学教育振興会,263p. ISBN-10:4595314833 ISBN-13:978-4595314834 2300+ [amazon][kinokuniya] ※ et-t
堀 智久 20140320 『障害学のアイデンティティ――日本における障害者運動の歴史から』,生活書院,224p. ISBN-10:4865000208 ISBN-13:978-4865000207 3000+tax [amazon][kinokuniya] ※ ds. d00sm.
荻野 美穂 20140320 『女のからだ――フェミニズム以後』,岩波新書,240p. ISBN-10:4004314763 ISBN-13:978-4004314769  780+ [amazon][kinokuniya] ※ f03
天野 正子 20140321 『〈老いがい〉の時代――日本映画に読む』,岩波新書,240p. ISBN-10:4004314755 ISBN-13:978-4004314752  780+ [amazon][kinokuniya] ※ a06
堀 正嗣 監訳 20140325 『ディスアビリティ現象の教育学――イギリス障害学からのアプローチ』(熊本学園大学付属社会福祉研究所社会福祉叢書 24),現代書館,312p. ISBN-10:4768435319 4000 [amazon][kinokuniya] ※ ds/ds.
渋谷 光美 20140325 『家庭奉仕員・ホームヘルパーの現代史――社会福祉サービスとしての在宅介護労働の変遷』,生活書院,300p. ISBN-10: 4865000224 ISBN-13: 978-4865000221 3200+ [amazon][kinokuniya] ※
渋谷 光美 20140325 『家庭奉仕員・ホームヘルパーの現代史――社会福祉サービスとしての在宅介護労働の変遷』,生活書院,300p. ISBN-10: 4865000224 ISBN-13: 978-4865000221 3200+税 [amazon][kinokuniya] ※
◆矢吹 文敏 20140325 『ねじれた輪ゴム――山形編』,生活福祉社,307p. ※ d00sm. n02. oi.
◆鈴木 眞理子・大溝 茂・太田 由加里 編 20140328 『児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度 (現代の社会福祉士養成シリーズ――新カリキュラム対応)』,久美,222p. ISBN-10:4861892244 ISBN-13:978-4861892240 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ c10
◆糸賀一雄生誕100年記念事業実行委員会研究事業部会 20140329 『糸賀一雄生誕100年記念論文集――生きることが光になる』,糸賀一雄生誕100年記念事業実行委員会,350p. 1,500+ ※
川口 有美子・三神 美和・石川 れい子・内堀 明美 編 20140330 『平成25年度「難病家族に聞け!進化する介護2013」事業完了報告書』,(NPO)ALS/MNDサボートセンターさくら会,175p. ※r. n02. als.
◆岡林 洋 編 20140330 『カルチャー・ミックス――文化交換の美学序説』,晃洋書房,同志社大学人文科学研究所研究叢書,216p. ISBN-10:4771025290 ISBN-13: 978-4771025295 2900 [amazon][kinokuniya]
さくら会 20140330 『平成25年度「難病家族に聞け!進化する介護 2013」事業完了報告書――在宅人工呼吸療法を必要とする人の家族の実態調査』,NPO法人ALS/MNDサポートセンターさくら会,175p. ※r v03. n02.
◆谷川 浩司 20140330 『怒涛の関西将棋』,角川oneテーマ21(D-15),223p. ISBN-10: 4041107458 ISBN-13: 978-4041107454 800+税 [amazon][kinokuniya]
小門 穂吉田 一史美松原 洋子編 20140331 『生殖をめぐる技術と倫理――日本・ヨーロッパの視座から』,生存学研究センター報告22,240p. ISSN 1882-6539
 ※
◆小山 聡子 20140331 『援助論教育と物語――対人援助の「仕方」から「され方」へ』,生活書院,285p. ISBN-10:4865000232 ISBN-13: 978-4865000238 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ m
松田 純・青田 安史 20140331 『こんなときどうする?在宅医療と介護――ケースで学ぶ倫理と法』,南山堂,静岡大学人文社会科学部研究叢書,134p. ISBN-10: 4525522216 ISBN-13: 978-4525522216 2,000+ [amazon] [kinokuniya]
大谷 通高村上 慎司 編 20140331 『生存をめぐる規範――オルタナティブな秩序と関係性の生成に向けて』,生存学研究センター報告21,271p. ISSN 1882-6539 ※
◆はいせつ総合研究所 むつき庵 201403** 『むつき庵十周年記念公開企画 老いを支える技法』,株式会社はいせつ総合研究所排泄用具の情報館むつき庵,154p. ※r
◆橋本 操 研究代表者 201403** 『患者および患者支援団体等による研究支援体制の構築に関わる研究 平成25年度総括・分担研究報告書 平成24~25年度総合研究報告書』,(NPO)ALS/MNDサボートセンターさくら会,厚生労働科学研究費補助金・難治性疾患等克服事業研究事業報告書,279p. ※r n02. als.
◆真鍋 雅之 201403** 『徳洲会の黒い影――弁護士を付けずに闘った全記録 そしてその勝訴の意味とは…』,如月出版,250p. ISBN-10: 4901850431 ISBN-13: 978-4901850438 [amazon][kinokuniya] ※
◆中島 孝 研究代表者 201403** 『希少性難治性疾患-神経・筋難病疾患の進行抑制治療効果を得るための新たな医療機器、生体電位等で随意コントロールされた下肢装着型補助ロボット(HAL-HN01)に関する医師主導治験の実施研究 平成25年度総括・分担研究報告書』,厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等克服研究事業(希少性難治性疾患克服研究事業),448p. ※r n02.
◆Grandin, Temple; Panek, Richard 2013**** The Autistic Brain,Rider,256p. =20140320 中尾 ゆかり 訳 『自閉症の脳を読み解く――どのように考え、感じているのか』,NHK出版, 312p. ISBN-10:4140816317 ISBN-13:978-4140816318 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ a07
信田 さよ子 20140401 『カウンセラーは何を見ている』,医学書院,263p. ISBN-10:4260020129 ISBN-13:978-4771025295 2000 [amazon][kinokuniya] ※ m. ac
最相 葉月 20140401 『仕事の手帳』,日本経済新聞出版社,228p. ISBN-10: 4532169275 ISBN-13: 978-4532169275 1500+ [amazon][kinokuniya]
◆君島 東彦・名和 又介・横山 治生 編 20140405 『戦争と平和を問いなおす――平和学のフロンティア』,法律文化社,192p. ISBN-10:4589035936 ISBN-13:978-4589035936 1800+ [amazon][kinokuniya]
◆森 明子 20140405 『ヨーロッパ人類学の視座――ソシアルなるものを問い直す』,世界思想社,296p. ISBN-10: 4790716201 ISBN-13: 978-4790716204 3800+ [amazon] [kinokuniya]
◆須藤 シンジ 20140408 『意識をデザインする仕事――「福祉の常識」を覆すピープルデザインが目指すもの』,CCCメディアハウス,240p. ISBN-10:4484132427 ISBN-13:978-4484132426 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ a01
◆りさり 20140410 『きみとうたった愛のうた――児童養護施設でくらしたあの頃に』,新書館,ウィングス・コミックス,206p. ISBN-10:440367156X ISBN-13:978-4403671562 950+  [amazon][kinokuniya] ※ c10. c20
サトウ タツヤ・北岡 明佳・土田 宣明 編 20140410 『心理学スタンダード――学問する楽しさを知る』,ミネルヴァ書房,288p. ISBN-10:4623067882 ISBN-13: 978-4623067886 3,024 [amazon][kinokuniya]
◆湯浅 俊彦 編 20140415 『デジタル環境下における出版ビジネスと図書館――ドキュメント「立命館大学文学部湯浅ゼミ」』,出版メディアパル,254p. ISBN-10:4902251787 2400 [amazon][kinokuniya] ※ eb
◆野田 正彰 20140416 『喪の途上にて――大事故遺族の悲哀の研究』,岩波書店,462p. ISBN-10:4006032692 ISBN-13:978-4006032692 1280+ [amazon][kinokuniya] ※ d01
◆鈴木 一策 20140416 『マルクスとハムレット――新しく「資本論」を読む』,藤原書店,210p. ISBN-10:4894349663 ISBN-13:978-4894349667 2200 [amazon][kinokuniya] ※ mk17. m05
◆里中 高志 20140421 『精神障害者枠で働く――雇用のカギ・就労のコツ・支援のツボ』,中央法規出版,206p. ISBN-10:4805839996 ISBN-13:978-4805839997 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ m
上野 千鶴子 20140422 『上野千鶴子の選憲論』,集英社,224p. ISBN-10:408720734X ISBN-13:978-4087207347 740+ [amazon][kinokuniya]
◆渡辺 文恵 20140423 『みんなの手』ありのまま舎,223p. ISBN-10:4990113667 1000+ 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ cp
小川 喜道杉野 昭博 編著 20140430 『よくわかる障害学』(やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) ,ミネルヴァ書房,190p. ISBN-10:4623067947 2592  [amazon][kinokuniya] ※ ds.
◆鈴木 洋仁 20140430 『「平成」論』,青弓社,青弓社ライブラリー,238p. ISBN-10:4787233750 ISBN-13:978-4787233752 1600 [amazon][kinokuniya]
◆柴田 和子 201404** 『科学史・科学論――科学技術の本質を考える』,共立出版,280p. ISBN-10:4320005937 ISBN-13:978-4320005938 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ ss
◆石飛 幸三 201404** 『家族と迎える「平穏死」――「看取り」で迷ったとき、大切にしたい6つのこと』,廣済堂出版,239p. ISBN-10:4331518183 ISBN-13:978-4331518182 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ a02 d01
◆濱口 桂一郎 20140507 『日本の雇用と中高年』,筑摩書房,ちくま新書,238p. ISBN-10:4480067736 ISBN-13:978-4480067739 780 [amazon][kinokuniya] ※ w01. e06
◆荻野 昌弘・蘭 信三 20140510 『3.11以前の社会学――阪神・淡路大震災から東日本大震災へ』,生活書院,288p. ISBN-10:4865000240 ISBN-13: 978-4865000245 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ c14. d10
◆無らい県運動研究会(共同代表=内田 博文・徳田 靖之)編 20140511 『ハンセン病絶対隔離政策と日本社会――無らい県運動の研究』,六花出版,初版,313p.ISBN-10: 4905421551 ISBN-13: 978-4905421559 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ lep
◆津田 敏秀 20140516 『医学者は公害事件で何をしてきたのか』,岩波書店,368p. ISBN-10:4006003110 ISBN-13:978-4006003111 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ee
◆楠山 忠之 20140519 『「陸軍登戸研究所」を撮る』,風塵社,288p. ISBN-10:4776300613 ISBN-13:978-4776300618 1800+tax [amazon][kinokuniya]
O'Hagan, Mary 20140520 Madness Made Me,Openbox,264. ISBN-10:0473279800 ISBN-13:978-0473279806 $5.99 [amazon][kinokuniya]
西村 ユミ 20140522 『看護師たちの現象学――協働実践の現場から』,青土社,284p. ISBN-10:4791767918 ISBN-13:978-4791767915 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ n04. w03
◆長尾 和宏 20140529 『抗がん剤が効く人、効かない人』,PHP研究所,172p. ISBN-10:456981834X ISBN-13:978-4569818344  欠品 [amazon][kinokuniya] ※ c09
◆浅野 泳子 20140530 『ルポ 刑期なき収容――医療観察法という社会防衛体制』,現代書館,214p. ISBN-10:4768457290 ISBN-13:9784768457290 1800+ [amazon][kinokuniya]
◆岡田 憲治 20140530 『ええ、政治ですが、それが何か?』,明石書店,273p. ISBN-10: 4750340170 ISBN-13: 978-4750340173 1800+ [amazon][kinokuniya]
雨宮 処凛 201405 『14歳からわかる生命倫理』,河出書房新社,200p. ISBN-10:4309616852 ISBN-13:978-4309616858 1200+ [amazon][kinokuniya] d04d. dpp
◆すぎむら なおみ 201405** 『養護教諭の社会学――学校文化・ジェンダー・同化』,名古屋大学出版会,368p. ISBN-10:481580771X ISBN-13:978-4815807719 5500+ [amazon][kinokuniya] ※ e19
◆大橋 グレース 愛喜恵 20140603 『しあわせ難病生活――それでも私は恋をする』,竹書房,200p. ISBN-10: 4812489032 ISBN-13: 978-4812489031 [amazon][kinokuniya] ※ n02. ms. mg. ss02. hsm
雨宮 処凛 20140609 『命が踏みにじられる国で、声を上げ続けるということ』,創出版,224p. ISBN-10:490479530X ISBN-13:978-4904795309 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ sm02
◆蟻塚 亮二 20140610 『沖縄戦と心の傷――トラウマ診療の現場から』,大月書店,266p. ISBN-10:4272360817 ISBN-13:978-4272360819 1900+ [amazon][kinokuniya] ※ t06
◆新井 勉 20140610 『大津事件――司法権独立の虚像』,批評社,PP選書,219p. ISBN-10:4826506007 ISBN-13: 978-4826506007 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ l05
朝霧 裕 20140613 『バリアフリーのその先へ!――車いすの3・11』(シリーズ ここで生きる),岩波書店,170p.ISBN-10: 4000287230 ISBN-13: 978-4000287234 1900+ [amazon][kinokuniya] ※ w/ay06, n02. sma. hsm
◆野間 秀樹 20140613 『韓国語をいかに学ぶか――日本語話者のために』,平凡社,平凡社新書 737,370p. ISBN-10: 458285737X ISBN-13: 978-4582857375 980+ [amazon][kinokuniya]
◆藤澤 三佳 20140610 『生きづらさの自己表現――アートによってよみがえる「生」――』,晃洋書房,218p. ISBN-10:4771025479 ISBN-13: 978-4771025479 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ d00a. a10
吉村 萬壱 20140610 『ボラード病』,文藝春秋,165p. ISBN-10: 4163900799 ISBN-13: 978-4163900797 1400+ [amazon][kinokuniya] ※
◆森川 清 20140620 『改正生活保護法――新版・権利としての生活保護法』,あけび書房,232p. ISBN-10: 4871541274 ISBN-13: 978-4871541275 2300+ [amazon][kinokuniya]
◆佐野 洋子・加藤 正弘 20140620 『脳が言葉を取り戻すとき――失語症のカルテから』,新興医学出版社,288p. ISBN-10:4880021806 ISBN-13:978-4880021805 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ d02
中西 正司 20140620 『自立生活運動史――社会変革の戦略と戦術』,現代書館,258p. ISBN-10:4768435270 ISBN-13: 978-4768435274 1700+ [amazon][kinokuniya] ※ d00p. d00b
◆周 燕飛 20140620 『母子世帯のワーク・ライフと経済的自立』,労働政策研究・研修機構,208p. ISBN-10:4538610100 ISBN-13:978-4538610108 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ e05
橳島 次郎・出河 雅彦 20140620 『移植医療』,岩波書店(岩波新書1488),183p. ISBN-10: 4004314887 ISBN-13: 978-4004314882 780+ [amazon][kinokuniya]
◆臨床死生学テキスト編集委員会 編 20140620 『テキスト臨床死生学――日常生活における「生と死」の向き合い方』,勁草書房,191p. ISBN-10:4326700831 ISBN-13:978-4326700837 2400+ [amazon][kinokuniya] ※ et-t. m01h1958. cp2
大澤 真幸・成田 龍一 20140624 『現代思想の時代――〈歴史の読み方〉を問う』,青土社,242p. ISBN-10:479176790X ISBN-13: 978-4791767908 2200+ [amazon][kinokuniya]
◆Sandra,Hale 著 飯田奈美子 編 山口樹子,園崎寿子,岡田仁子 翻訳 20140625 『コミュニティ通訳――オーストラリアの視点による理論・技術・実践』,文理閣,246 ISBN-10:489259735X ISBN-13:978-4892597350  2592  [amazon][kinokuniya]
◆アートミーツケア学会 編/森口 ゆたか・山口(中上) 悦子 編 20140627 『病院のアート――医療現場の再生と未来』,生活書院,246p. ISBN-10:4865000283 ISBN-13:978-4865000283 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ a10
◆田島 明子 編 201406** 『「存在を肯定する」作業療法へのまなざし――なぜ「作業は人を元気にする!」のか』,三輪書店,162p. ISBN-10:4895904733 ISBN-13:978-4895904735 2800+tax [amazon][kinokuniya]
◆廣末 登 20140702 『若者はなぜヤクザになったのか――暴力団加入要因の研究』,ハーベスト社,314p. ISBN-10: 4863390572 ISBN-13: 978-4863390577 2,800+ [amazon] [kinokuniya]
◆西隈 亜紀 20140707 『心のケアが必要な思春期・青年期のソーシャルワーク』,中央法規出版,240p. ISBN-10: 4805850515 ISBN-13: 978-4805850510 2,600+ [amazon] [kinokuniya]
高岡 健 20140710 『精神現象を読み解くための10章』,批評社,PP選書,247p. ISBN-10:4826506031 ISBN-13: 978-4826506038 1900+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◆リーダーズノート編集部 編 20140715 『痛みが全身に広がる病気をとことん治す』,リーダーズノート,240p. ISBN-10:4903722511 ISBN-13:978-4903722511 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ pain, t04
◆川人 博 20140718 『過労自殺 第二版』,岩波書店,272p. ISBN-10:4004314941 ISBN-13:978-4004314943 820+ [amazon][kinokuniya] ※ s01-ow
榎木 英介 20140720 『嘘と絶望の生命科学』,文藝春秋(文春新書986),255p. ISBN-10: 4166609866 ISBN-13: 978-4166609864 800+ [amazon][kinokuniya]
◆立命館大学大学院先端総合学術研究科 20140720 『立命館大学大学院先端総合学術研究科彙報 2013年度』,170p. ※r
◆原子力総合年表編集委員会 編 20140722 『原子力総合年表――福島原発震災に至る道』,すいれん舎,896p. ISBN-10:4863692471 ISBN-13:978-4863692473 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ npp. ss
◆西山 勝夫 20140725 『戦争と医学』,文理閣,406p. ISBN-10:4892597309 ISBN-13:978-4892597305 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ mw. ms. e04
◆山下 晋司 20140726 『公共人類学』,東京大学出版会,264p. ISBN-10:4130523058 ISBN-13:978-4130523059 3200+ [amazon][kinokuniya] ※ ma. h01
小泉 義之 20140730 『ドゥルーズと狂気』,河出書房新社,378p. ISBN-10:4309624731 ISBN-13:978-4309624730 1900円+ [amazon][kinokuniya] ※
◆八幡 隆司・青田 由幸 20140715 『原発震災、障害者は…――消えた被災者』,解放出版社,111p. ISBN-10: 475926762X ISBN-13: 978-4759267624 1200+ [amazon][kinokuniya]
千葉 雅也 20140719 『別のしかたで:ツイッター哲学』,河出書房新社,p.207. ISBN-10:4309246648 ISBN-13:978-4309246642 1500 [amazon][kinokuniya]
玉井 真理子・渡部 麻衣子 編 20140731 『出生前診断とわたしたち――「新型出生前診断」(NIPT)が問いかけるもの』,生活書院,260p. ISBN-10:4865000267 ISBN-13:978-4865000269 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ p01. be. g01
◆大野 更紗 201407** 『シャバはつらいよ』,ポプラ社,217p. ISBN-10:4591140822 ISBN-13:978-4591140826 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ n02.
◆大塚 健 201407** 『難病で寝たきりでも「他力本願」で年間50億円稼ぐ!』,彩図社,192p. ISBN-10: 4801300030 ISBN-13: 978-4801300033 [amazon][kinokuniya] ※ n02. md.
◆岡寛・ NPO法人線維筋痛症友の会監修 201407** 『線維筋痛症がよくわかる本―― 全身を激しい痛みが襲う』,講談社,102p. ISBN-10: 4062597845 ISBN-13: 978-4062597845 1300+ [amazon][kinokuniya] ※ fms
◆岡 寛・NPO法人 線維筋痛症友の会 監修 201407 『線維筋痛症がよくわかる本――全身を激しい痛みが襲う』,講談社;健康ライブラリーイラスト版,102p. ISBN-10: 4062597845 ISBN-13: 978-4062597845 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ fms
◆社会福祉法人日本盲人会連合 201407** 『視覚障害者の同行援護事業に関する実態把握と課題における調査研究事業』,社会福祉法人日本盲人会連合,163p. ※r
◆社会福祉法人日本盲人会連合 201407** 『視覚障害者の同行援護事業に関する実態把握と課題における調査研究事業報告書』,165p. ※r
◆西山 勝夫 201407** 『戦争と医学』,文理閣,406p. ISBN-10:4892597309 ISBN-13:978-4892597305 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ mw, ms, e04
◆岡田 尊司 20140810 『パーソナリティ障害がわかる本――「障害」を「個性」に変えるために』,筑摩書房,362p. ISBN-10:4480431950 ISBN-13:978-4480431950 860+ [amazon][kinokuniya] ※ d00d
◆伊福部 達 20140810 『福祉工学への招待――ヒトの潜在能力を生かすモノづくり』,ミネルヴァ書房,258p. ISBN-10:4623071197 ISBN-13:978-4623071197 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ t03
◆藤井 裕久・菊池 正史 編 20140815 『政治改革の熱狂と崩壊』,角川書店(角川Oneテーマ21D-39),280p. ISBN-10: 4041016487 ISBN-13: 978-4041016480 800+ [amazon][kinokuniya]
◆西村 純子 20140815 『子育てと仕事の社会学――女性の働きかたは変わったか』,弘文堂,170p. ISBN-10:4335501374 ISBN-13:978-4335501371 1300+ [amazon][kinokuniya] ※ c10
◆小嶋 光信・森 彰英 20140815 『地方交通を救え!――再生請負人・小嶋光信の処方箋』,交通新聞社(交通新聞社新書070),222p. ISBN-10: 4330489147 ISBN-13: 978-4330489148 800+ [amazon][kinokuniya]
木村 晴美・市田 泰弘 20140818 『はじめての手話――初歩からやさしく学べる手話の本』,生活書院,203p. ISBN-10:4865000275 ISBN-13:978-4865000276 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ h02sl. h02sli. h02. c07
◆仁藤 夢乃 20140820 『女子高生の裏社会――「関係性の貧困」に生きる少女たち』,講談社(講談社新書711),258p. ISBN-10: 433403814X ISBN-13: 978-4334038144 760+ [amazon][kinokuniya]
立岩 真也 20140825 『自閉症連続体の時代』,みすず書房,352p. ISBN-10: 4622078457 ISBN-13: 978-4622078456 3700+ [amazon][kinokuniya] ※
◆薬害イレッサ弁護団 201408** 『薬害イレッサ訴訟 闘いの記録と教訓――がん患者の命の重さを問う』,日本評論社,237p. ISBN-10:4535520631 ISBN-13:978-4535520639 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ d07
新山 智基 20140910 『顧みられない熱帯病と国際協力――ブルーリ潰瘍支援における小規模NGOのアプローチ』,学文社,178p. ISBN-10:4762024732 ISBN-13:978-4762024733 4104 [amazon]/※
福間 聡 20140915 『「格差の時代」の労働論――ジョン・ロールズ『正義論』を読み直す (いま読む!名著)』,現代書館,245p. ISBN-10:4768410049 ISBN-13:978-4768410042 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ p. pp. w01
◆中村 かれん 20140915 『クレイジー・イン・ジャパン――べてるの家のエスノグラフィ』,医学書院,286p. ISBN-10:4260020587 ISBN-13:978-4260020589 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ ds/ds
田中 慶子 20140915 『どんなムチャぶりにも、いつも笑顔で?!――日雇い派遣のケータイ販売イベントコンパニオンという労働』,松籟社,264p. ISBN-10: 4879843296 ISBN-13: 978-4-87984-329-6 2000+ [amazon][kinokuniya] ※
富岡 幸雄 20140919 『税金を払わない巨大企業』,文藝春秋,191p. ISBN-10:4166609882 ISBN-13:978-4166609888 700+ [amazon][kinokuniya] ※ t07
◆中根 光敏 20140919 『珈琲飲み――「コーヒー文化」私論』,洛北出版,382p. ISBN-10:4903127214 ISBN-13:978-4903127217 2400+ [amazon][kinokuniya]
久保 忠行 20140922 『難民の人類学――タイ・ビルマ国境のカレンニー難民の移動と定住』,清水弘文堂書房,356p. ISBN-10: 4879843296 ISBN-13: 978-4-87984-329-6 3000+ [amazon][kinokuniya] ※
◆福井 健策 20140922 『誰が「知」を独占するのかーーデジタルアーカイブ戦争』, 集英社,256p. ISBN-10:4087207560 ISBN-13:978-4087207569 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 
◆小田嶋 隆・岡田 憲治 20140929 『「踊り場」日本論』,晶文社,248p. ISBN-10: 4794968175 ISBN-13: 978-4794968173 1400+ [amazon][kinokuniya]
◆白井 康彦 20140920 『生活保護削減のための物価偽装を糾す!――ここまでするのか! 厚労省』,あけび書房,136p. ISBN-10:4871541312 ISBN-13:978-4871541312 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ i03j. l
◆薬師 実芳・笹原 千奈未・古堂 達也・小川 奈津己 20140925 『改訂新版 LGBTってなんだろう?ーー自認する性・からだの性・好きになる性・表現する性』,合同出版,135p. ISBN-10:4772613854 ISBN-13:978-4772613859 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ s00
◆小道 モコ・高岡 健 20140930 『自閉症スペクトラム “ありのまま"の生活――自分らしく楽しく生きるために』,明石書店,244p. ISBN-10:4750340715 ISBN-13: 978-4750340715 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ a07
大野 光明 20140930 『沖縄闘争の時代1960/70――分断を乗り越える思想と実践』,人文書院,342p. ISBN-10: 4409240986 ISBN-13: 978-4-409-24098-4 2000+ [amazon][kinokuniya] ※
◆鈴木 大介 20140930 『最貧困女子』,幻冬舎,213p. ISBN-10:4344983610 ISBN-13:978-4344983618 780+ [amazon][kinokuniya] ※ n05
◆飢餓陣営・佐藤 幹夫 編 20140930 『木村敏と中井久夫』,言視舎,209p. ISBN-10:4905369983 ISBN-13:978-4905369981 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ cp2
北村 健太郎 20140930 『日本の血友病者の歴史――他者歓待・社会参加・抗議運動』生活書院,304p. ISBN-10: 4865000305 ISBN-13: 978-4-86500-030-6 3000+ [amazon][kinokuniya][Space96][Junkudo][Honyaclub][honto][Rakuten][Yahoo!] ※
◆菊池 良和 201409 『吃音のリスクマネジメント――備えあれば憂いなし』,学苑社,128p. ISBN-10: 4761407654 ISBN-13: 978-4761407650 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ s09
藤井 克徳・増田 一世・長谷川 利夫 201409 『病棟から出て地域で暮らしたい――精神科の「社会的入院」問題を検証する』,やどかり出版;JDブックレット,123p. ISBN-10: 4904185293 ISBN-13: 978-4904185292 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ m01h2013h. m. ms
中村 かれん,監訳 石原 孝二・河野 哲也 201409** 『クレイジー・イン・ジャパン――べてるの家のエスノグラフィ』,医学書院,296p. ISBN-10: 4260020587 ISBN-13: 978-4260020589 2200+ [医学書院][amazon][kinokuniya] ※ m
◆藤井 克徳・長谷川 利夫・増田 一世 20141001 『病棟から出て地域で暮らしたい――精神科の「社会的入院」問題を検証する』,やどかり出版,やどかり出版. ISBN-10:4904185293 ISBN-13:978-4904185292 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ m
◆児玉 勇二 20141001 『知的・発達障害児者の人権――差別・虐待・人権侵害事件の裁判から』,現代書館,246p. ISBN-10:4768435343 ISBN-13:978-4768435342 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ ds. dd. i01
◆楠敏雄・偲ぶ会―その人、その仕事、その思想―実行委員会 編 20141001 『追悼楠敏雄――その人、その仕事、その思想』,楠敏雄・偲ぶ会―その人、その仕事、その思想―実行委員会,95p. ※r
◆楠敏雄・偲ぶ会―その人、その仕事、その思想―実行委員会 編 20141001 『追悼楠敏雄――その人、その仕事、その思想 一言集』,楠敏雄・偲ぶ会―その人、その仕事、その思想―実行委員会,40p. ※r
◆早瀬 圭一 20141007 『聖路加病院で働くということ』,岩波書店,214p. ISBN-10:4000259970 ISBN-13:978-4000259972 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ dr
◆小川 仁志 20141008 『自由の国 平等の国』,ロゼッタストーン,176p. ISBN-10:4947767138 ISBN-13:978-4947767134 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ e03
◆松井久子 編 20141015 『何を怖れる――フェミニズムを生きた女たち』,岩波書店,204p ISBN-10:4000241710 ISBN-13: 978-4000241717 \1400+tax [amazon]
信田 さよ子 20141015 『依存症臨床論』,青土社,230p. ISBN-10:4791768183 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ m. alc. ac
◆橋本 努 編 20141020 『現代の経済思想』,勁草書房,623p. ISBN-10: 4326504021 ISBN-13: 978-4326504022 5500+ [amazon][kinokuniya] ※
◆片上 孝洋 20141020 『近代立憲主義による租税理論の再考――国民から国家への贈り物』,成文堂,331p. ISBN-10:4792305683 ISBN-13:978-4792305680 7000+ [amazon][kinokuniya] ※ t07
◆小林 節・山中 光茂 20141020 『たかが一内閣の閣議決定ごときで――亡国の解釈改憲と集団的自衛権』,皓星社,198p. ISBN-10: 4774404969 ISBN-13: 978-4774404967 1600+ [amazon][kinokuniya]
◆久保 亨・瀬畑 源(せばた・はじめ) 20141022 『国家と秘密――隠される公文書』,集英社(集英社新書0759A),206p. ISBN-10: 4087207595 ISBN-13: 978-4087207590 800+税 [amazon][kinokuniya]
西川 長夫大野 光明番匠 健一 編 20141024 『戦後史再考――「歴史の裂け目」をとらえる』,平凡社,325p. ISBN-10:458245447X ISBN-13:978-4582454475 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ mc. s03
◆黒井 千次 20141025 『老いの味わい』,中央公論新社(中公新書2289).237p. ISBN-10: 4121022890 ISBN-13: 978-4121022899 760+ [amazon][kinokuniya]
◆宇佐美 誠 20141028 『グローバルな正義』,勁草書房,230p. ISBN-10:4326102381 ISBN-13:978-4326102389 3200+ [amazon][kinokuniya] ※ j08. pp. l03
山田 真 20141029 『水俣から福島へ――公害の経験を共有する』,岩波書店(シリーズ ここで生きる),202p. ISBN-10:4000287265 ISBN-13:978-4000287265 1900+ [amazon][kinokuniya] ※ l. ms
◆山中 冴子 20141030 『オーストラリアにおける障害のある生徒のトランジション支援』,学文社,200p. ISBN-10:4762024880 ISBN-13:978-4762024887 3300+ [amazon][kinokuniya] ※ ds. e19. e20
◆吉川 浩満 20141031 『理不尽な進化――遺伝子と運のあいだ』,朝日出版社,448p. ISBN-10:4255008035 ISBN-13:978-4255008035 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ g01
◆吉田精次・ASK(アルコール薬物問題全国市民協会) 201410** 『アルコール・薬物・ギャンブルで悩む家族のための7つの対処法――CRAFT(クラフト)』,アスク・ヒューマン・ケア,111p. ISBN-10:4901030213 ISBN-13:978-4901030212 1000+ [amazon][kinokuniya] ※ alc
◆NHK取材班・望月健著 201410** 『ユマニチュード――認知症ケア最前線』,角川書店,202p. ISBN-10:4041018625 ISBN-13:978-4041018620 800+ [amazon][kinokuniya] ※ a02
◆共同通信社社会部 編 20141110 『わが子よ――出生前診断、生殖医療、生みの親・育ての親』,現代書館,246p. ISBN-10:476845741X ISBN-13:978-4768457412 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ p01. g01. be
◆福井 健策・吉見 俊哉 20141114 『アーカイブ立国宣言ーー日本の文化資源を活かすために必要なこと』,ポット出版,271p. ISBN-10:478080213X ISBN-13:978-4780802139 2300+ [amazon][kinokuniya] ※ 
◆南田 佐智恵 20141115 『明日はわが身――若年性認知症の夫と生きる』,新潮社,220p. ISBN-10:4103367911 ISBN-13:978-4103367918 1040+ [amazon][kinokuniya] ※  a02
山口 研一郎 編 20141117 『国策と犠牲――原爆・原発 そして現代医療のゆくえ』,社会評論社,370p. ISBN-10:4784515313 ISBN-13:978-4784515318 2600+ [amazon][kinokuniya] ※ npp. l
◆ましこ ひでのり 20141118 『ことばの政治社会学』,三元社,新装版,305p. ISBN-10:4883033678 ISBN-13:978-4883033676 2800+ [amazon][kinokuniya]
佐藤 雅彦 20141120 『認知症になった私が伝えたいこと』,大月書店,207p. ISBN-10:4272360825 ISBN-13:978-4272360826 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ b01
◆石田 由香理・西村 幹子 20141120 『〈できること〉の見つけ方――全盲女子大生が手に入れた大切なもの』,岩波ジュニア新書,208p. ISBN-10:4005007910 ISBN-13:978-4005007912 800+ [amazon][kinokuniya] ※ v01. vh
最相 葉月 20141120 『調べてみよう、書いてみよう』,講談社,164p. ISBN-10: 406287007X ISBN-13: 978-4062870078 1200+ [amazon][kinokuniya]
◆公益財団法人たばこ総合研究センター 編 20141123 『談 100号記念選集』,水曜社,620p. ISBN-10: 4880653489 ISBN-13: 978-4880653488 2200+ [amazon][kinokuniya] ※
副田 義也 20141125 『最低賃金と最低生活保障の法規制』,東京大学出版会; 増補版,428p. ISBN-10:4130501852 ISBN-13:978-4130501859 5500+ [amazon][kinokuniya] ※ i03j. e03. l
松尾 匡 20141128 『ケインズの逆襲、ハイエクの慧眼――巨人たちは経済政策の混迷を解く鍵をすでに知っていた』,PHP研究所(PHP新書958),286p. ISBN-10: 4569821375 ISBN-13: 978-4569821375 880+ [amazon][kinokuniya]
◆はた よしみ 20141129 『精神科サバイバル! ――人薬に支えられて』,解放出版社,139p. ISBN-10:4759261214 ISBN-13:978-4759261219 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ m. ms
◆崔 真碩 20141201 『朝鮮人はあなたに呼びかけている――ヘイトスピーチを越えて』,彩流社,301p. ISBN-10:4779120527 ISBN-13:978-4779120527 3000+ [amazon][kinokuniya] ※ s03
櫻井 浩子・橋本 洋子・古庄 知己 編 20141201 『18トリソミー――子どもへのよりよい医療と家族支援をめざして』,メディカ出版,218p. ISBN-10:4840453144 ISBN-13:978-4840453141 3800+ [amazon][kinokuniya] ※ et-02, epi, v01, gc
西 成彦 20141202 『バイリンガルな夢と憂鬱』,人文書院,277p. ISBN-10:4409160966 ISBN-13:978-4409160961 2800+ [amazon][kinokuniya]
◆若杉 冽 20141204 『東京ブラックアウト』,講談社,334p. ISBN-10: 4062193418 ISBN-13: 978-4062193412 1600+ [amazon][kinokuniya]
◆布目 紀代子 20141205 『思いいずるままに――布目紀代子作品集』,デザインエッグ社,78p. ISBN-10:4865431632 ISBN-13:978-4865431636 1166 [amazon]
◆すぎむら なおみ・えすけん 20141205 『はなそうよ! 恋とエッチ――みつけよう! からだときもち』,生活書院,184p. ISBN-10:486500033X ISBN-13:978-4865000337 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ s02. l
◆神原 元 20141210 『ヘイト・スピーチに抗する人びと』,新日本出版社,216p. ISBN-10:4406058613 ISBN-13:978-4406058612 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ s03
◆山ノ内 幹 20141210 『特別支援教育における教育実践の研究――指導記録の書き方と生かし方』,批評社,171p. ISBN-10:4826506120 ISBN-13:978-4826506120 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ e19
奥村 隆 20141213 『社会学の歴史 I――社会という謎の系譜』,有斐閣,有斐閣アルマ,296p. ISBN-10:4641220395 ISBN-13:978-4641220393 1900+ [amazon][kinokuniya] ※ s
障害と人権全国弁護士ネット 編 20141215 『障がい者差別よ、さようなら!――ケーススタディ 障がいと人権〈2〉』,生活書院,357p. ISBN-10:4865000321 3000+ [amazon][kinokuniya] ※ dpp. ds
◆高木 憲司・杉本 健郎・NPO法人医療的ケアネット 編著 20141215 『医療的ケア児者の地域生活保障――特定(第3号)研修を全国各地に拡げよう』,クリエイツかもがわ,在宅・地域で生きる支える,128p.ISBN-10: 4863421508 ISBN-13: 978-4863421509 1,200+ [amazon] [kinokuniya]
◆平山 正実 20141220 『死と向き合って生きる――キリスト教と死生学』,教文館,209p. ISBN-10:4764269880 ISBN-13:978-4764269880 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ et-t
川口 有美子 20141222 『末期を超えて――ALSとすべての難病にかかわる人たちへ』,青土社,250p. ISBN-10: 4791768388 ISBN-13: 978-4791768387 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ als. n02.
◆わたなべ,S. 20141224 『見えず 感じず 全身うごかず――いのちの対談集』,「生きる」編集部,102p. ※ md, ms, n02
◆八幡 宙 20141227 『死なせてもらえない国・日本』,篠原出版新社,235p. ISBN-10:4884123786 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ et. et-bg. d01
立岩 真也 編 20141231 『身体の現代・記録00――準備:被差別統一戦線~被差別共闘/楠敏雄』Kyoto Books ※r.
◆吉田 治 201412** 『「遺伝子治療」はがんをここまで消してしまった』,ロングセラーズ,248p. ISBN-10:484542343X ISBN-13:978-4845423439 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ gth
橋爪 大三郎 201412** 『面白くて眠れなくなる社会学』,PHP研究所,262p. ISBN-10:4569821553 ISBN-13: 978-4569821559 1300+ [amazon][kinokuniya] ※ s

Cyrulnik, Boris 20120927 Sauve-toi, la vie t'appelle,Odile Jacob,291p.=20140310 林 昌宏 訳,『憎むのでもなく、許すのでもなく――ユダヤ人一斉検挙の夜』,吉田書店,341p. ISBN-10:4905497191 ISBN-13:978-4905497196 2300+ [amazon][kinokuniya] ※ s03
◆Sarthou-Lajus, Nathalie(サルトゥー=ラジュ,ナタリー) 20120928 Eloge de la Dette, Presses Universitaires de France,101p. =20140328 高野 優 監訳・小林 重裕 訳,『借りの哲学』,太田出版,229p. ISBN-10: 4778313933 ISBN-13: 978-4778313937 1600+ [amazon][kinokuniya]
◆Goethe, Johann Wolfgang von & Kafka, Franz/頭木 弘樹 編訳 20140506 『希望名人ゲーテと絶望名人カフカの対話』,飛鳥新社,295p. ISBN-10: 4864103135 ISBN-13: 978-4864103138 1500+ [amazon][kinokuniya]
Mandela, Nelson 1965 No Easy Walk to Freedom,London : Heinemann, 189p.=20140516 峯 陽一 監訳/鈴木 隆洋 訳 『自由への容易な道はない』,青土社,317p. ISBN-10:4791767888 ISBN-13:978-4791767885 2400+ [amazon][kinokuniya] ※
◆Smith, Neil 1996 The New Urban Frontier: Gentrification and the Revanchist City,Routledge,288p.=20140531 原口 剛 訳 『ジェントリフィケーションと報復都市――新たなる都市のフロンティア』,ミネルヴァ書房,450p. ISBN-10:4623070018 ISBN-13:978-4623070015 5800+ [amazon][kinokuniya]
◆Kelly, Paul et. al. 2013 The Politics Book, Dorling Kindersley Limited.=20140920 堀田 義太郎 日本語版監修 ・ 豊島 実和 訳,田島 明子 編 201406**『政治学大図鑑』,三省堂,162p. 352p ISBN-10:4385162263 ISBN-13: 978-4385162263 4200+tax [amazon] ※
Ranciere, Jacques 20121004 La methode de l’egalite,Bayard Jeunesse,400p.=20141008 市田 良彦・上尾 真道・信友 建志・箱田 徹 訳 『平等の方法』,航思社,392p. ISBN-10:4906738087 ISBN-13:978-4906738083 3400 [amazon][kinokuniya] ※ p
◆Thompson, Damian 2012 The Fix:How addiction is invading our lives and taking over your world,Harper Collins. =20141009 中里 京子 訳 『依存症ビジネス――「廃人」製造社会の真実』,ダイヤモンド社,350p ISBN-10: 4478022925 ISBN-13: 978-4478022924 1700+ [amazon][kinokuniya] ※ addict
◆Ouellette, Alicia 2011 Bioethics and Disability: Toward a Disability-Conscious Bioethics,Cambridge University Press,386p.=20141025 安藤 泰至 ・児玉 真美 訳 『生命倫理学と障害学の対話――障害者を排除しない生命倫理へ』,生活書院,384p. ISBN-10:4865000313 ISBN-13: 978-4865000313 3000+ [amazon][kinokuniya] ※ be ds
◆Doyal, Len&Gough, Ian 19911010 A Theory of Human Need,Palgrave Macmillan,381p.=20141028 馬嶋 裕・山森 亮 監訳/遠藤 環・神島 裕子 訳 『必要の理論』,勁草書房,222p. ISBN-10:4326602708 ISBN-13:978-4326602704 3200+ [amazon][kinokuniya] ※ n06. l03
◆Ross, Kristin 200405 May ’68 and its afterlives,Univ of Chicago Pr (Tx) ,238p.=20141029 箱田 徹 訳 『68年5月とその後――反乱の記憶・表象・現在』,航思社,478p. ISBN-10:4906738095 ISBN-13:978-4906738090 4300 [amazon][kinokuniya] ※ s03
◆Bower, Eva 200812 Finnie's Handling the Young Child with Cerebral Palsy at Home,Butterworth-Heinemann,462p. =201410 上杉 雅之 訳 『脳性まひ児の家庭療育』(原著第4版 ムック),医歯薬出版,462p ISBN-10: 4263214900 ISBN-13: 978-4263214909 4200+ [amazon][kinokuniya] ※ cp
Habermas, Jurgen; Butler, Judith; Taylor, Charles; West, Cornel; Craig, Calhoun; Mendieta, Eduardo and Jonathan, VanAntwerpen ed. 201102 The Power of Religion in the Public Sphere,Columbia Univ Pr,137p.=20141126 箱田 徹金城 美幸 訳 『公共圏に挑戦する宗教――ポスト世俗化時代における共棲のために』,岩波書店,224p. ISBN-10:4000229389 ISBN-13:978-4000229388 2500+ [amazon][kinokuniya] ※ s. pp

◆Akabayashi, Akira 20140309 The Future of Bioethics: International Dialogues,1st ed., Oxford University Press,816p. ISBN-10:0199682674 ISBN-13:978-0199682676 $150.00 [amazon][kinokuniya] ※ e08
◆Bognar, Greg and Iwao Hirose 201405** The Ethics of Health Care Rationing: An Introduction, Routledge, 182p. ISBN-10:0415521181 ISBN-13:978-0415521185 [amazon]
◆Hirose, Iwao 201406** Egalitarianism, Routledge, 222p. ISBN-10:0415783194 ISBN-13:978-0415783194 [amazon]
◆林 萬億 (Lin, Wan-i)・劉 燦宏 等 20140930 『臺灣身心障礙者權益與福利』, 五南圖書出版股份有限公司, 480p. ISBN-13: 9789571178202 NTD$550 [博客來] ※ o/tsds
◆Bauman, H-Dirksen L.; Joseph J. etc,劉 人鵬・宋 玉雯・蔡 孟哲・鄭 聖勳 編 20141125 『抱殘守缺:21世紀殘障研究讀本』, 蜃樓出版社, 288p. ISBN-13: 9789869126304 NTD$280 [博客來]
◆Hirose, Iwao 201411** Moral Aggregation, Oxford University Press, 234p. ISBN-10:0199933685 ISBN-13:978-0199933686 [amazon]
◆Bognar, Greg and Iwao Hirose, 2014, The Ethics of Health Care Rationing: An Introduction, Routledge, 182p. ISBN-10:0415521181 ISBN-13:978-0415521185 [amazon]
◆Hirose, Iwao, 2014, Egalitarianism, Routledge, 222p. ISBN-10:0415783194 ISBN-13:978-0415783194 [amazon]
◆Hirose, Iwao, 2014, Moral Aggregation, Oxford University Press, 234p. ISBN-10:0199933685 ISBN-13:978-0199933686 [amazon]


UP:2010 REV:20100331(10) 0430(18) 0531(20) 0701(24) 0804(52) 0831(64) 1001(69) 1023(72) 1026(78) 1031(91) 1113(93) 1122(94) 1125(104) 1203(105) 1226(119), 20110317(126) 0403(140) 0417(163) 0430(190) 0501(196) 0502(199) 0514(219) 0531(227) 0603(228) 0706(253) 0731(265) 0911(287) 0930(294) 1030(299) 1124(309) 1215(312) 1218(314), 20120116(319) 0208(328) 0223(334) 0405(353) 0425(361) 0503(364) 0619(377) 0905(391) 1019(413) 1115(423) 1227(425), 20130314(442) 0510(453) 0605(456) 0626(457) 0630(461) 0727(467) 0814(469) 0930(475) 1001(492) 1008(493) 1023(505) 1119(518) 1122(519) 1128(521), 20140207(546), 20140307(556), 0627(599), 0711(600), 0815(623), 0906(628), 0918(685), 1223(748), 20150105(754), 20150120(786), 0330(826), 0525(844), 0722(892), 0902(929), 1008(944), 1113(960), 1215(1024), 20160131(1041), 20160315(1078), 0507(1100), 0527(1114), 0620(1116), 0814(1134), 0912(1146), 1012(1175), 1023(1187), 1118(1190), 1129(1200), 1206(1217), 20170116(1250), 0126(1252), 0223(1269), 0320(1271), 0325(1276), 0425(1279), 0517(1294), 0613(1296), 0708(1307), 1019(1318), 1118(1323), 1211(1324), 20180119(1325), 0219(1343), 0306(1345), 0320(1349), 0323(1350), 0411(1353), 0429(1396), 0521(1401), 0527(1405), 0606(1426), 0620(1429), 0716(1435), 0726(1438), 0831(1443), 0928(1454), 1121(1462), 1217(1466), 20190213(1482), 0218(1486), 0315(1498), 0624(1555), 0722(1579), 0830(1601), 1001(1613), 1122(1622), 1207(1642), 1216(1645), 20200124(1654), 0225(1111)ファイル分割,0325(1113), 0430(1118),20210824(1120), 0825(1124), 0831(1133), 0902(1143), 1024(1185), 20220221(1220), 0228(1330), 1219(1333), 1220(1344), 1229(1346), 20230118(1352), 20230202(1354), 0209(1360), 0310(1361), 0316(1362), 0607(1366)
身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)