生きて存るを学ぶ。
修
HP・データベース等更新履歴 2008年1月
◇最新の更新
*2005年以前/2006年/2007年1月〜4月/2007年5月〜8月/2007年9月〜10月/2007年11月/ 2007年12月/
2008年1月/2008年2月/2008年3月/2008年4月/2008年5月/2008年6月/2008年7月/2008年8月/2008年9月/2008年10月/2008年11月/2008年12月/2009年1月/2009年2月/2009年3月/2009年4月/2009年5月/2009年6月/2009年7月/2009年8月/2009年9月/2009年10月
*論文発表、学会報告等については業績をご覧ください。
*主催・共催の企画についてはgCOE企画2008をご覧ください。
□20080101 「人」更新
◇古賀 照男
□20080101 文献紹介
◇田中 百合子 20050810 『この命、つむぎつづけて』,毎日新聞社,
238p. ISBN-10: 4620317365 ISBN-13: 978-4620317366 1470 [amazon]/[kinokuniya]
※ b d07
□20080101 事項ファイル更新 cf.50音順索引
◇老い・1990年代
◇老い・2000年代
□20080101 更新
◇「山田真に聞く・記録」
□20080101 北村 健太郎:文献紹介
◇Askari, Fred K. 19990715 Hepatitis C, The Silent Epidemic: The
Authoritative Guide, Perseus Publishing = 20020720 安田宏訳,『C型肝炎――沈黙の感染症』,青土社,203p.+35p. 2200+税
ISBN-10: 479175977X ISBN-13: 978-4791759774
[amazon]
◇水野 肇 20030828 『誰
も書かなかった日本医師会』,草思社,223p. 1700+税 ISBN-10: 4794212372 ISBN-13:
978-4794212375 [amazon]
◇水巻 中正 20030601 『ドキュメント日本医師会――崩落する聖域』,
中央公論新社,230p. 2000+税 ISBN-10: 412003402X ISBN-13: 978-4120034022
[amazon]
□20080102 「人」作成・更新
◇石川 雅夫(森永ヒ素ミルク中毒被害者の会)
◇笠原 英夫(全国腎臓病患者連絡協議会)
◇横塚 晃一(青い芝の会)
□20080102 更新
◇「山田真に聞く・記録」
□20080102 「全文掲載」追加
◇東京都腎臓病患者連絡協議会(執筆者不明) 1991 「東腎協運動を明日に托して」,東京都腎臓病患者連絡協議会編[1991]*
*東京都腎臓病患者連絡協議会 編 1991 『あゆみ 東腎協の20年』,東京都腎臓病患者連絡協議会
http://www.normanet.ne.jp/~touzin/
東腎協誕生の夜明け――東腎協運動を明日に托して(1)
http://www.normanet.ne.jp/~touzin/gaiyou/ayumi/kaichou_story/1.htm
組織の基礎づくりを――東腎協運動を明日に托して(2)
http://www.normanet.ne.jp/~touzin/gaiyou/ayumi/kaichou_story/2.htm
飛躍的な発展をめざして――東腎協運動を明日に托して(3)
http://www.normanet.ne.jp/~touzin/gaiyou/ayumi/kaichou_story/3.htm
事務局体制の確立――東腎協運動を明日に托して(4)
http://www.normanet.ne.jp/~touzin/gaiyou/ayumi/kaichou_story/4.htm
新たな明日をめざして――東腎協運動を明日に托して(5)
http://www.normanet.ne.jp/~touzin/gaiyou/ayumi/kaichou_story/4.htm
◇泉山 知威(元東腎協・前全腎協会長) 2002 「東腎協・全腎協の今昔物語」,東京都腎臓病患者連絡協議会編[2002:37-46]*
http://www.toujin.jp/kaihou/ayumi-37-46.htm
*東京都腎臓病患者連絡協議会 編 2002 『東腎協30周年 あゆみ』,東京都腎臓病患者連絡協議会
http://www.toujin.jp/kaihou/ayumi-08-09.htm
□20080102 山口真紀:文献紹介
◇樽川 典子 編 20070318 『喪失と生存の社会学――大震災のライフ・ヒスト
リー』
,有信堂高文社,325p. ISBN-10: 4842065702 ISBN-13: 978-4842065700 [amazon]/[kinokuniya]
※ b e01
□20080102 文献紹介
◇朝日新聞社 編 19731115 『立ちあがった群像』,朝日新聞社,朝日市
民教室・日本の医療6,250p. ASIN: B000J9NNZ6 [amazon]
※ b
◇山本 俊一 19820625 『浮浪者収容所記――ある医学徒の昭和二十一年』,
中央公論社,中公新書,207p. ASIN: B000J7N9RK [amazon]
※ b
◇伊東 光晴・副田 義也・日野原 重明・河合 隼雄・鶴見 俊輔 編 19861105 『老
いの人類史』,岩波書店,講座老いの発見1,306p. ISBN-10: 4000040316 ISBN-13:
978-4000040310 [amazon]
※ b a06
◇石川 憲彦 19880225 『治療という幻想――障害の治療からみえること』,
現代書館,269p. ISBN-10: 4768433618 ISBN-13: 978-4768433614 2060 [amazon]
※ b
◇日野原 重明・山本 俊一
編 19880515 『死生学・Thanatology 第1集』,技術出版,
224p. ISBN-10: 4906255345 ISBN-13: 978-4906255344 1950 [amazon]
※ b d01
◇丸山 博 19900131 『食生活の基本を問う――丸山博著作集・3』,農
山漁村文化協会,358p. ISBN-10: 4540890905 ISBN-13: 978-4540890901 3568 [amazon]
※ b
◇山本 俊一 19920615 『死生学のすすめ』,医学書院,211p.
ISBN-10: 4260108107 ISBN-13: 978-4260108102 3150 [amazon]/[kinokuniya]
※ b d01
◇山本 俊一 20030720 『東京大学医学部紛争私観』,本の泉社,
212p. ISBN-10: 4880238090 ISBN-13: 978-4880238098 [amazon]
※ b
◇横田 弘 20040125 『否定されるいのちからの問い――脳性マヒ者として生きて
横田弘対談集』,現代書館,262p. ISBN:4-7684-3437-1 2200+税 [amazon]/[boople]/[bk1]
※ b ds
□20080102 「人」作成・更新
◇副田 義也
◇樽川 典子
◇丸山 博
◇山本 俊一
□20080102 事項ファイル更新 cf.50音順索引
◇感情/感情の社会学
◇死
◇老い・1980年代
□20080103 山口真紀:文献紹介
◇石川 准・倉本 智明 編 20021031 『障害学の主張』,明石書店,
294p. 2730 ISBN:4-7503-1635-0 [amazon]/[boople]/[bk1]
※ b ds
□20080103 文献紹介
◇仙波 嘉清 19631110 『生体解剖事件』,金剛出版,216p.
ASIN: B000JAHD1A 380 [amazon]
※ b e04
◇高橋 晄正 19690228 『社会のなかの医学』,東京大学出版会,UP選書,301p. ASIN:
B000JA14RO ISBN:9784130050258 480 [amazon]/[boople]
※ b d07
◇高橋 晄正 19700615 『9000万人は何を飲んだか――疑惑の保健薬=0とマイナス』,医事薬業新報社,
356p. ASIN: B000J9NF2M [amazon]
※ b d07
◇山本 俊一 19820625 『浮浪者収容所記――ある医学徒の昭和二十一年』,
中央公論社,中公新書,207p. ASIN: B000J7N9RK [amazon]
※ b
◇後藤 孝典 19950530 『沈黙と爆発――ドキュメント「水俣病事件」
1873〜1995』,集英社,SHUEISHA NONFICTION,270p. ISBN-10:
4087751953 ISBN-13: 978-4087751956 1600 [amazon]
※ b
◇森 功・和田 努 20020427 『医療事故を考える――その処理と処方せん』,
同友館,190p. ISBN-10: 4496033178 ISBN-13: 978-4496033179 1890 [amazon]
※ b f02
◇山田 真 20050725 『闘う小児科医――ワハハ先生の青春』,ジャパン
マシニスト社 ,216p. ISBN-10: 4880491241 ISBN-13: 978-4880491240 1890 [amazon]
※ b
□20080103 事項ファイル更新 cf.50音順索引
◇医療過誤、医療事故
◇人体実験
◇薬/薬害
□20080103 「人」作成・更新
◇後藤 孝典(弁護士)
◇高橋 晄正(医師)
◇ニキ リンコ
◇森 功(医師)
□20080103 更新
◇「山田真に聞く・記録」
□20080103 ファイル更新
◇安楽死・尊厳死:2007年10月〜12月
□20080103 ファイル作成・更新
◇韓国の障害者
◇障害者制度や障害者の動きから見る韓国障害者運動の流れ
◇軽度障害者による韓国障害者運動の流れと重度障害者運動との合流
□20080103 「人」更新
◇鄭 喜慶
□20080103 ファイル更新
◇労働関連ニュース
◇労働関連ニュース 2007年12月21日から25日
◇労働関連ニュース 2007年12月26日から31日
◇労働関連ニュース 2007年1月1日から5日
□20080103 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2005
◇アフリカ Africa 2006
◇アフリカ Africa 2007 1
◇アフリカ Africa 2007 2
◇アフリカ Africa 2007 3
◇アフリカ Africa 2007 4
◇アフリカ Africa 2008
◇Gender in Africa
◇アフリカ開発会議(TICAD)
◇アフリカとスポーツ
◇エチオピア連邦民主共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇コートジボワール共和国
◇ザンビア共和国
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
◇タンザニア連合共和国
◇ベナン共和国
◇モザンビーク共和国
◇リベリア共和国
□20080104 文献紹介
◇岡本 祐三 19900510 『デンマ−クに学ぶ豊かな老後』,朝日新聞社,
226p. ISBN-10: 4022561408 ISBN-13: 978-4022561404 1550 [amazon]
※ b a02 a06
◇山井 和則 19910920 『体験ルポ 世界の高齢者福祉』,岩波書店,岩
波新書,226p. ISBN-10: 4004301866 ISBN-13: 978-4004301868 [amazon]
※ b a02 a06
◇向井 承子 19930930 『老親とともに生きる』,晶文社,285p.
ISBN-10:4794961375 ISBN-13: 978-4794961372 1835 [amazon]/[kinokuniya]
※ b a02 a06
◇岡本 祐三 19931210 『医療と福祉の新時代――「寝たきり老人」はゼロにでき
る』
,日本評論社,272p. ASIN: 453558141X 2100 [amazon]/[boople]
※ b a02 a06
◇山井 和則 19950703 『家族を幸せにする老い方』,講談社,
277p. ISBN-10: 4062077191 ISBN-13: 978-4062077194 [amazon]
※ b a02 a06
□20080104 「全文掲載」追加
◇古賀 照男 19991101 「スモン被害者として」,浜・坂口・別府編
[1999:66-67]*
http://www.npojip.org/jip_semina/semina_no1/pdf/068-069.pdf
*浜 六郎・坂口 啓子・別府 宏圀 編 19991101 『くすりのチェックは命の
チェック――第1回医薬ビジランスセミナー報告集』,医薬ビジランスセンターJIP,発売:日本評論者,479p. ISBN-10:
4535981698 ISBN-13: 978-4535981690 5000 [amazon]
※ b d07
□20080104 「人」更新
◇岡本 祐三
◇古賀 照男
◇二日市 安
◇向井 承子
◇山井 和則
□20080104 事項ファイル更新 cf.50音順索引
◇老い・1980年代
◇老い・1990年代
◇老い・2000年代
◇介助・介護
□20080105 「人」更新
◇石川 憲彦
◇中井 久夫
◇山本 俊一
□20080104 ファイル更新
◇ケニア共和国 Republic of Kenya 2007年1月〜9月
□20080105 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2005
◇アフリカ Africa 2006
◇アフリカ Africa 2007 1
◇アフリカ Africa 2007 2
◇アフリカ Africa 2007 3
◇アフリカ Africa 2007 4
◇Gender in Africa
◇アフリカ開発会議(TICAD)
◇アフリカ障害者の10年
◇アフリカとスポーツ
◇アンゴラ共和国
◇ウガンダ共和国
◇エジプト・アラブ共和国
◇エジプト・アラブ共和国 〜2007年6月 < br>
◇エジプト・アラブ共和国 2007年7月〜9月 <
br>
◇エジプト・アラブ共和国 2007年10月〜12
月< br>
◇ガーナ共和国
◇カメルーン共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya 2007年10
月〜12月
◇コートジボワール共和国
◇タンザニア連合共和国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇南アフリカ共和国
◇南アフリカ共和国 2007年
◇モーリタニア・イスラム共和国
◇レソト王国
◇HIV/AIDS 2007
◇マラリア
□20080105 文献紹介
◇山本 俊一 19980220 『わが罪
農薬汚染食品の輸入認可――厚生省食品衛生調査会元委員長の告白』,真菜書房,174p. ISBN-10:
491607419X ISBN-13: 978-4916074195 1890 [amazon]
※ b
◇石川 憲彦 20050520 『こども、こころ学――寄添う人になれるはず』,
ジャパンマシニスト社,198p. ISBN-10: 4880491756 ISBN-13: 978-4880491752 1575 [amazon]
※ b m d07d
◇石川 憲彦・高岡 健 20060625 『心の病いはこうしてつくられる――児童青年
精神医学の深渕から』,批評社,メンタルヘルス・ライブラリー,172p. ISBN-10: 4826504454 ISBN-13:
978-4826504454 1890 [amazon]/[kinokuniya]
※ b m
◇中井 久夫 20070525 『こんなとき私はどうしてきたか』,医学書院,
240p. ISBN-10: 4260004573 ISBN-13: 978-4260004572 2100 [amazon]/[boople]
※ b m
□20080105 事項ファイル作成・更新 cf.50音順索引
◇老い・1970年代
◇老い・1990年代
◇老い・2000年代
◇原因
◇精神障害・文献
□20080105 松枝 亜希子:事項ファイル作成 cf.50音順索引
◇「薬について(とくに精神医療で薬の使うことを巡る言説)」
□20080105 橋口昌治:文献紹介
◇加藤 佑治 19870801 『現代日本における不安定就業労働者(増補改訂版)』,
御茶の水書房,582p. ISBN-10:4275013891 ISBN-13: 978-4275013897 \8,925 [amazon]
◇法政大学大原社会問題研究所編 19960330 『証言 産別会議の誕生』,
総合労働研究所,318p. ISBN-10: 4794104057
ISBN-13:
978-4794104052 [amazon]
◇加瀬 和俊 19970525 『集団就職の時代―高度成長のにない手たち』,
青木書店,227p. ISBN-10: 4250970221
ISBN-13: 978-4250970221 [amazon]
◇伍賀 一道 19990224 『雇用の弾力化と労働者派遣・職業紹介事業』,
大月書店,375p. ISBN-10: 4272310380
ISBN-13: 978-4272310388 8400 [amazon]
□20080105 ファイル更新
◇労働
◇「若年者雇用問題」文献表
◇日本の労働(組合)運動
◇労働関連ニュース 2007年1月1日から5日
□20080106 ファイル更新
◇先端総合学術研究科「公共」領域院生宛・2008 1/
◇市民福祉情報・2008 1/
□20080106 「成」2007更新
◇川口 有美子 2007/12/10 「書評:『母よ! 殺すな』横塚 晃一、解説:立
岩 真也(生活書院)」
『KINOKUNIYA 書評空間 BOOKLOG』
http:
//booklog.kinokuniya.co.jp/kawaguchi/archives/2007/12/post_13.html
◇川口 有美子 2007/12/31 「書評:『潜水服は蝶の夢を見る』ジャン=ドミ
ニック・ボビー、訳:河野 万里子(講談社)」
『KINOKUNIYA 書評空間 BOOKLOG』
http:
//booklog.kinokuniya.co.jp/kawaguchi/archives/2007/12/post_.html
◇天田 城介 2007/12 「底知れぬ逃れ難さと背負わざるを得ない負担からぬけ
でること」
『月刊むすぶ』(07年12号 No.443).(ロシナンテ社)
http://www9.big.or.jp/~musub/
□20080106 ファイル更新
◇横塚 晃一 20070910 『母よ!殺すな』,生活書院,432p.
ISBN9784903690148 10桁ISBN4903690148 2500+ [amazon]
※
□20080106 ファイル更新
◇差別 discrimination
□20080106 「成」更新
◇野崎 泰伸 2008/01/18 「ベーシック・インカム/生活保護/働く/働かない」
(研究会 於:同志社大学)
□20080106 「人」更新
◇野崎 泰伸
□20080107 事項ファイル更新 cf.50音順索引
◇老い・1970年代
◇老い・1980年代
◇老い・1990年代
◇介助・介護
□20080107 「人」更新
◇生井 久美子
◇大熊 一夫
◇森 幹郎
□20080107 文献紹介
◇大熊 一夫 19880131 『ルポ 老人病棟』,朝日新聞社,322p.
ISBN-10: 4022558164 ISBN-13: 978-4022558169 1200 [amazon]/[kinokuniya]
※ b a02 a06→19920301 朝日新聞社,朝日文庫,384p. ISBN-10: 4022606967 ISBN-13:
978-4022606969 612 [amazon]/[kinokuniya]
※
◇森 幹郎 198909 『老いとは何か――老い観の再発見』,ミネルヴア書
房,OP叢書 241p. ISBN: 4623019454 1427 [amazon]/[boople]
※ b a06
◇山本 茂夫 199503 『福祉部長 山本茂夫の挑戦』,朝日カルチャーセン
ター,226p. ISBN-10: 4900722146 ISBN-13: 978-4900722149 1529 [amazon]/[kinokuniya]
※ b a02 a06
◇生井 久美子 199602 『付き添って――明日はわが身の老人介護』,朝日
新聞社,292p. ISBN-10: 4022569360 ISBN-13: 978-4022569363 [amazon]/[kinokuniya]
※ b a02 a06→20000201 『付き添って――ルポ 老人介護の24時間』,朝日新聞社,朝日文庫,321p. ISBN-10:
4022612835 ISBN-13: 978-4022612830 693 [amazon]/[kinokuniya]
※ b a02 a06
◇生井 久美子 199903 『人間らしい死をもとめて――ホスピス・「安楽死」・在宅
死』,岩波書店,289p.,ISBN:4-00-001750-0 2310 [amazon]/[boople]/[bk1]
※ b d01 et
◇生井 久実子 20001005 『介護の現場で何が起きているのか』,朝日新
聞社,328p. ISBN-10: 4022574720 ISBN-13: 978-4022574725 1470 [amazon]/[kinokuniya]
※ b a02 a06
◇森 幹郎 20070915 『老いと死を考える』,教文館,253p.
ISBN-10:476426904X ISBN-13: 978-4764269040 1575 [amazon]/[kinokuniya]
※ b a06
□20080107 「成」2007更新
◇堀田義太郎・川口有美子 2007/12/14 「ALS患者のLTMV装着に関する倫理的課
題――欧米の議論の検討を通して」
(厚生労働省科学研究費補助金、難治性疾患克服研究事業「特定疾患の生活の
質(Quality of Life, QOL)の向上に資するケアの在り方に関する研究」 主任
研究者 中島孝)
於:東京医科歯科大学
◇堀田義太郎 2007/12/22 「研究利用目的のヒト胚作成と卵子提供をめぐる倫
理的問題」
(科学研究費補助金基盤研究(B)「生命科学・医学の発展に対応した社会規
範形成――生命倫理基本法の構築」 研究代表者 位田隆一)
研究会 於:京都大学
□20080107 ファイル作成・更新
◇「登録した本・2008」
◇「本・-1970'」
◇「身体×世界:関連書籍 -1970'」
◇「本・2008」
◇「本」
□20080107 ファイル作成・更新
◇素人の乱
◇2000年以降の若年非正規労働者を中心とした労働組合運動
□20080107 「催」更新
にアップしました。
20080217 関東聴覚障害学生サポートセンター主催 2007年度研修会 第2回
「講義保障を見よう、体験しよう」
□20080107 ファイル更新
◇ワーカーズ・コレクティブ
□20080107 松枝 亜希子:文献紹介
◇高橋 晄正 19710320 『くすり公害』,東京大学出版会,325p. ASIN:
B000JA0JXE 580 [amazon]
※
□20080107 「事項」更新
◇薬/薬害
□20080107 橋口 昌治:文献紹介
◇津田 真澂 19591125 『労働問題と労務管理――経営労務の研究』,ミ
ネルヴァ書房,282p. ASIN: B000JARC1G 400
[amazon]
◇佐々木 力 19660510 『意欲を起こさせる人間管理――若い人をつかむため
に…』,実業之日本社,257p. 350
◇日本経営者団体連盟 19690225 『能力主義管理――その理論と実践
日経連能力主義管理研究会報告』,日本経営者団体連盟弘報部,615p.
ASIN: B000J9S8WY
[amazon]
◇津田 真澂 19700701 『日本の労務管理』,東京大学出版会,
232p. ASIN: B000J9UZZ2
[amazon]
◇角瀬 保雄・君塚 芳郎・中山 金治・山口 孝・敷田 礼二 19710315 『労働
組合の経営分析』,労働旬報社,306p. ASIN:
B000J9U8EK 650 [amazon]
◇熊沢 誠 19761125 『国家のなかの国家』,日本評論社,259p.
ASIN: B000J9O31Y [amazon]
◇野村 正實 20011025 『知的熟練論批判――小池和男における理論と実証』,
ミネルヴァ書房,297p. ISBN-10:
4623035352 ISBN-13: 978-4623035359 \4,725(税込)
[amazon]
□20080107 ファイル更新
◇アフリカと中国
◇アフリカと中国 2007年
◇アフリカとスポーツ
◇エジプト・アラブ共和国 2007年10月〜12
月< br>
◇エチオピア連邦民主共和国
◇ソマリア民主共和国
◇タンザニア連合共和国
◇ナミビア共和国
◇南アフリカ共和国 2007年
◇モザンビーク共和国
◇モロッコ王国
□20080108 ファイル作成・更新
◇「野崎泰伸」
◇「支援における代理表象の倫理――ある知的障害者の自立生活を支える取り組みから」(第
78回日本社会学会大会口頭発表、法政大学)
◇「財としての介助は誰によって負担されるべきか――障害者介助の文脈から」(第5
回福祉社会学会大会口頭発表、東京学芸大学)
□20080108 ファイル更新
◇SPSN Newsletter 2008
□20080108 「人」更新
◇本田 由紀
◇重田 園江
□20080108 安部 彰:文献紹介
◇Rosanvallon, Pierre 1995 La nouvelle question social: Repenser
l’État-providence, Seuil.
=20060520,北垣徹訳『連帯の新たなる哲学―福祉国家再考』,勁草書房,
264p. ISBN-10: 4326653094 ISBN-13: 978-4326653096 3465
[amazon]
◇重田 園江 20030915 『フーコーの穴――統計学と統治の現在』,木鐸
社.281p. ISBN-10: 4833223376
ISBN-13: 978-4833223379 4891 [amazon]
□20080108 橋口 昌治:文献紹介
◇労働市場研究委員会 1968 『労働市場と不完全就業に関する研究』(労働省
昭和42年
度委託調査報告書),統計研究会,93p. ASIN:
B000J9N90A
[amazon]
◇日本放送協会放送世論調査所 編 19791020 『日本人の職業観』,日本
放送出版協会,127p.+102p.ASIN: B000J8DU4G
[amazon]
◇小林 謙一 19791205 『日本の雇用問題』,東京大学出版会,
245p. ASIN: B000J8CD6M
[amazon]
◇大木 一訓 19781130 『現代雇用問題と労働組合――その状態・政策・保障闘
争』,労働旬報社,329p. ASIN:
B000J8JYLE
[amazon]
◇Applegath, John 1982 Working Free : Practical Alternatives to the 9
to 5 job,New York, AMACOM : American Management Associations
=1985 川喜多喬訳,『ワーキング・フリー――さよなら!「九時五時労働」』,
有斐閣,278p. ISBN-10: 4641024863 ISBN-13: 978-4641024861 \1,575(税込)
[amazon]
□20080108 ファイル更新
◇連帯
◇監獄/刑務所
◇日本における働き方/働かせ方
◇日本の労働(組合)運動
◇労働観
◇労働運動・労使関係
◇労働関連ニュース
◇労働関連ニュース 2007年12月26日から31日
◇労働関連ニュース 2007年1月1日から5日
◇労働関連ニュース 2007年1月6日から10日
□20080108 事項ファイル更新 cf.50音順索引
◇老い・〜1970年代
◇介助・介護
□20080108 文献紹介
◇森 幹郎 19720225 『日本人の老後――“豊かな老後”はいつの日か』,
日本経済新聞社,日経新書,201p. ASIN: B000J9NRRA [amazon]/[kinokuniya]
※ b a02 a06
□20080108 「人」更新
◇立岩 真也
□20080108 ファイル作成・更新
◇生活保護
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2008
□20080109 篠木 涼:文献紹介
◇吉見 俊哉編 20000410 『メディア・スタディーズ』,せりか書房,
310p. ISBN-10: 4796702245 2500 [amazon]
※
◇渡辺 幹雄 20070525 『ロールズ正義論とそ
の周辺――コミュニタリアニズム、共和主義、ポストモダニズム』,春秋社,312p. ISBN-10: 4393621816 4200 [amazon]
※
◇Mackie, J.L. Ethics- Inventing Right and Wrong, Penguin Books,
1977
=19901007 加藤 尚武監訳, 高知 健太郎・三嶋 輝夫・古賀 祥二郎・森村 進・桑田 禮彰訳,『倫理学』, 哲書房, 399p.
ISBN-10: 4879507717
◇西村 清和 19890510 『遊びの現象学』,勁草書房, ISBN-
10: 4326152184
◇Shumaker, Millard. Sharing Without Reckoning. Canadian
Corpolation for Studies in Religion, 1992.
=20010430 加藤 尚武・松川 俊夫訳,『愛と正義の構造――倫理の人間学的基
礎』, 晃洋書房, 230p. ISBN-10:
4771012393
◇Lévy, Pierre 1995 QU'EST-CE QUE LE VIRTUEL?, LA DECOUVERTE
=2006033 米山 優監訳, 『ヴァーチャルとは何か?』, 昭和堂,
ISBN 4812206073
◇Bolz, Norbert 1997 Die Sinngesellschaft, Econ Verlag, München
Düsseldorf GmbH
=19981207 村上 淳一訳,『意味に餓える社会』,東京大学出版局,
312p. ISBN-10: 4130100823
□20080109 長谷川 唯 :文献紹介
◇新井 智 19840220 『魂のリハビリテーション――植物人間からの生還』,
筑摩書房,181p. ISBN-10: 4480811729 ISBN-13: 978-4480811721 1450 [amazon]
※ b d01 t02
◇清水 寛 19890820 『人間のいのちと権利――民主主義・人権・平和と障害者問
題』, 全国障害者問題研究会出版部,381p.
ISBN-10: 4881347039 ISBN-13: 978-4881347034 2200 [amazon]
※ b d01 t02
◇丸山 博 19891125 『死児をして叫ばしめよ――丸山博著作集1』,農
山漁村文化協会,286p. ISBN-10: 4540890883 ISBN-13: 978-4540890888 3568 [amazon]
※ b d01 t02
◇丸山 博 19891225 『いま改めて衛生を問う――丸山博著作集2』,農
山漁村文化協会,326p. ISBN-10: 4540890891 ISBN-13: 978-4540890895 3500 [amazon]
※ b d01 t02
◇姉崎 正平・池上 直己 編 19911030 『世界の医療改革――政権交代は医療を
変えるか――』,芳賀書店,205p. ISBN-10: 4326798750 ISBN-13: 978-4326798759 2310 [amazon]
※ b d01 t02
◇渡辺 淳一 19961101 『ヴェジタブル・マン――植物人間』,新潮社,
292p. ISBN-10: 4101176302 ISBN-13: 978-4101176307 540 [amazon]
※ b d01 t02
◇佐々木 賢太郎 19970313 『お母さん、ごめん――尊厳死の願いを無視された植
物人間=妻の悲劇』,マガジンハウス,319p.
ISBN-10: 4838705816 ISBN-13: 978-4838705818 2400 [amazon]
※ b d01 t02
◇福井 達雨 19970526 『あなたは何処に行くのですか』,海竜社,
205p. ISBN-10: 475930505X ISBN-13: 978-4759305050 1300 [amazon]
※ b d01 t02
◇荒木 智子 19980330 『魔法の小箱をかかえた少年――人工呼吸器をつけた少年
と母の記録』, 日本図書刊行会,191p.
ISBN-10: 4890399518 ISBN-13: 978-4890399512 1500 [amazon]
※ b d01 t02
◇高橋 ユリカ 20010523 『医療はよみがえるか――ホスピス・緩和ケア病棟か
ら』,岩波書店,249p. ISBN-10: 4000221086 ISBN-13: 978-4000221085 1800 [amazon]
※ b d01 t02
◇玉地 任子 20010530 『在宅死――豊かな生命の選択』,講談社,
413p. ISBN-10: 4062106507 ISBN-13: 978-4062106504 1800 [amazon]
※ b d01 t02
◇石部 元雄・柳本 雄次 編 20020401 『ノーマライゼーション時代における障
害学』,福村出版,237p. ISBN-10: 4571120990 ISBN-13: 978-4571120992 2730 [amazon]
※ b d01 t02
◇荒木 智子・浦野 明美 20040820 『晃一くんの桜吹雪――人工呼吸器をつけた
少年と母の夢』, クリエイツかもがわ,215p. ISBN-10: 4902244209 ISBN-13:
978-4902244205 1890 [amazon]
※ b d01 t02
◇吉本 智信 20041201 『寝たきり者の生存余命の推定――損害賠償額算定におけ
る統計の役割』, 自動車保険ジャーナル, 237p.ISBN-10: 4303850020 ISBN-13:
978-4303850029 4830 [amazon]
※ b d01 t02
◇大津 秀一 20070110 『「死学」安らかな終末を、緩和医療のすすめ』,
小学館,320p. ISBN-10: 4093876118 ISBN-13: 978-4093876117 1575 [amazon]
※ b d01 t02
□20080109 櫻井 浩子:文献紹介
◇中川 米造 19770215 『医の倫理』,玉川大学出版部, 228p.
ISBN-10: 4472146339 ISBN-13: 978-4472146336 1977 [amazon]
※ b d01 t02
◇星野 一正・斎藤 隆雄編 19901001 『21世紀への生命倫理と医療経済』,
蒼穹社, 143p. ISBN-10: 4915709027 ISBN-13: 978-4915709029 1990 [amazon]
※ b d01 t02
◇重兼 芳子 19910527 『死の意味 老いの価値―いのちに寄り添いながら』,
海竜社, 222p. ISBN-10: 4759302832 ISBN-13: 978-4759302837 1991 [amazon]
※ b d01 t02
◇星野 一正編 19920610 『人の死をめぐる生命倫理』, 蒼穹社,
214p. ISBN-10: 4915709051 ISBN-13: 978-4915709050 1992 [amazon]
※ b d01 t02
◇全国重症心身障害児(者)を守る会編 19930312 『いのちを問う』,中
央法規出版, 161p. ISBN-10: 4805810645 ISBN-13: 978-4805810644 1993 [amazon]
※ b d01 t02
◇石原 明 19971130 『法と生命倫理20講』,日本評論社,210p.
ISBN-10: 4535511152 ISBN-13: 978-4535511156 1997 [amazon]
※ b d01 t02
◇斉藤 隆雄監修・神山 有史編集 19980905 『生命倫理学講義―医学・医療に何
が問われているか』, 日本評論社, 286p. ISBN-10: 4535560714 ISBN-13: 978-4535560710
1998 [amazon]
※ b d01 t02
◇広島県医師会 19990305 『続・近代医療と生命倫理 ―いま、何が問われている
のか―』, 広島県医師会, 390p. ISBN-10: 478497170X ISBN-13: 978-4784971701
1999 [amazon]
※ b d01 t02
□20080109 「催」
0215-17 08年アメニティネットワークフォーラムU(大津プリンスホテ
ル)
□20080109 橋口昌治:文献紹介
◇Coriat, Benjamin 1991 PENSER A L'ENVERS, Christian Bourgois
Editeur
=19920320 花田昌宣・斉藤悦則訳,『逆転の思考――日本企業の労働と組織』,
藤原書店,274p. ISBN-10: 4938661454
ISBN-13: 978-4938661458 2940
[amazon]
◇加藤 哲郎・ロブ・スティーヴン 19931001 『国際論争・日本型経営はポスト・
フォーディズムか?』,窓社,165p. ISBN-10: 4943983715 ISBN-13:
978-4943983712 1880 [amazon]
◇OECD 2002 OECD Employment Outlook: 2002 Editon, OECD
=20030331 社団法人 日本経済調査協議会
訳『OECD雇用概観 雇用をめぐる諸問題――OECD諸国の現状』,社団法人
日本経済調査協議会,495p. 非売品
◇Bridges, William 1994 Jobshift: How to Prosper in a Workplace
Without Jobs,Addison Wesley Publishing Company
=19950630 岡本豊訳『ジョブシフト――正社員はもういらない』,徳間書
店,317p. ISBN-10: 4198603057
ISBN-13: 978-4198603052 1835
[amazon]
◇十名 直喜 19930430 『日本型フレキシビリティの構造――企業社会と高密度労
働システム』,法律文化社,200p. ISBN-10: 4589017253 ISBN-13: 978-4589017253 2730
[amazon]
□20080109 ファイル更新
◇フォーディズム/ポスト・フォーディズム
◇「若年者雇用問題」文献表
◇労働観
◇日本における働き方/働かせ方
□20080109 ファイル作成・更新
◇死
刑関連ニュース2008年
◇死
刑関連ニュース
◇死
刑関連ニュース2007年
□20080109 事項ファイル更新 cf.50音順索引
◇老い・〜1970年代
□20080109 文献紹介
◇朝日新聞社 編 19731015 『荒廃をつくる構
造』,朝日新聞社,朝日市民教室・日本の医療5,254p. ASIN: B000J9NNZG
500
[amazon] ※ b
□20080109 更新
◇「山田真に聞く・記録」
□20080109 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2007 4
◇アフリカ Africa 2008
◇アフリカ開発会議(TICAD)
◇アフリカの食料・農業問題
◇アルジェリア民主人民共和国
◇ガーナ共和国
◇ギニア共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇ケニア共和国 Republic of Kenya 2007年10
月〜12月
◇チュニジア共和国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇ベナン共和国
◇マダガスカル共和国
◇南アフリカ共和国
□20080110 ファイル作成・更新
◇修学館書庫に入った本・2008
□20080110 「催」更新
0202土 難病と倫理研究会第2回京都セミナー
広告掲載(ダウンロード用、PDF188KB)
0203日 心神喪失者等医療観察法(予防拘禁
法)を許すな!ネットワーク 連続学習・討論会
(於:スマイルなかの 3F 会議室C)
02012土 ワン・ワールド・フェスティバル:トーク「スーダンの視覚障害者が直
面する課題と国際協力」 @大阪
□「催 2008」更新
02012土 ワン・ワールド・フェスティバル:トーク「スーダンの視覚障害者が直
面する課題と国際協力」 @大阪
□20080110 「全文掲載」、「全文掲
載・2008」更新
◇堀田 義太郎 200801 「ALS
におけるQOL関連因子に対する個別的指標」
◇堀田 義太郎 200801 「ALS/QOL
関連文献のレビュー」
□20080110 篠木 涼:文献紹介
◇仲島 陽一 20061215 『共感の思想史』,創風社,ISBN-10:
4883521222
◇Hart, H.L.A. 1961 The concept of law, Oxford University Press.
=19760228 矢崎 光圀監訳,『法の概念』,みすず書房, 326p.
ISBN-10: 4622017431
◇MacIntyre, Alasdair. After Virtue: A Study in Moral Theory,
University of Notre Dame Press, 2nd ed., 1984.
=19930806 篠崎 榮訳,『美徳なき時代』, みすず書房,
400p. ISBN-10: 4622037920
◇Walton, Kendall L. 1990 Mimesis as Make
Believe: On the Foundations
of the Representational
Arts, Harvard University Press,480p. ISBN-10:
0674576039
◇Flusser, Vilém 1994 Vom Subjekt zum Projekt, Bollmann Verlag
=19960215 村上 淳一訳,『サブジェクトからプロジェクトへ』,東京大
学出版局, 232p. ISBN-10: 4130100769
◇Flusser, Vilém 1996 Umbruch der menschelichen Beziehungen?, in:
Kommunikologie, Vilém Flusser Schrifen, Bd.4, Bollmann Verlag
=19970315 村上 淳一訳, 『テクノコードの誕生――コミュニケーション学序
説』, 東京大学出版局, 320p. ISBN-10:
4130100793
□20080110 ファイル更新
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2008
◇労働関連ニュース 2007年1月6日から10日
□20080110 ファイル作成・更新
◇死刑関連法令・条文(現行法規2007年11月11日時点)
◇死刑関連法令・条文(旧法令・通達)
◇「死刑」ファイル
□20080110 ファイル更新
◇アフリカ障害者の10年
◇アルジェリア民主人民共和国
◇エジプト・アラブ共和国
◇エジプト・アラブ共和国 2007年10月〜12
月< br>
◇リベリア共和国
◇ルワンダ共和国
□20080111 ファイル更新
◇「障害学」のメイリングリストへのメイル・2008
◇『全国障害者介護制度情報』
◇2007年12月号メールマガジン版
◇2007年12月号テキストファイル版
◇「障害学」のメイリングリストへのメイル・2008
◇eMAILs
◇先端総合学術研究科「公共」領域院生宛・2008年1月
◇修学館書庫に入った本・2008
/m//m/◇青木 慎太朗
□20080111 「催」更新
0123水 慶應義塾大学人文グローバルCOE(論理と感性の先端的教育研究拠点:哲学・文化人類学プロジェクト)・医学史研究会共催
「べてるの家で: ディスアビリティ
と映像人類学」−−イェール大学 カレン・ナカムラ先生を迎えて
□20080111 「成」2007更新
◇小林 勇人 2007/11/01 「研究手帖 ワーク
フェアの建前と本音」
『現代思想(2007年11月号、特集=偽装の時代)』35(14): 206.
http://www.ritsumei.ac.jp/~ps010988/200704.htm
◇小林 勇人 2007/12/05 「第2部 各国社会福
祉の現状 II 北アメリカ アメリカ合衆国 社会福祉の現状W.公的扶助
――TANFとワークフェア」
http://www.ritsumei.ac.jp/~ps010988/200705.htm
萩原康生・松村祥子・宇佐美耕一・後藤玲子編『世界の社会福祉年鑑2007』旬
報社,242-50,262-3, 264-9. ([amazon]
/ [boople])
□20080111 「成」更新
◇小林 勇人 2008/02 「書評:根岸毅宏著『ア
メリカの福祉改革』」
http://www.ritsumei.ac.jp/~ps010988/200801.htm
日本社会福祉学会発行『社会福祉学』48(4): **-**.
◇天田 城介 2008/01/28 「この世界を社会学すること・2」(OTのための教養講
座 Lesson2:社会学)
『作業療法ジャーナル』(42巻2号).**-**.(三輪書店)
□20080111 ファイル更新
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2007
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2008
◇労働関連ニュース 2007年12月26日から31日
□20080112 篠木 涼:文献紹介
◇西垣 通・竹之内 禎 20070524 『情報倫理の思想』,NTT出版,
242p. ISBN-10: 4757102151 2625 [amazon]
※
◇Derrida, Jacques 1975 Economimesis in Mimesis des articulations,
Aubier-Flammarion
=20060228 湯浅 博雄・小森 謙一郎訳,『エコノミメーシス』, 未來
社, 156p. ISBN-10: 4624932544
◇Williams,
Bernard 1985 Ethics and the Limits of Philosophy, Harvard
University Press
=19930831 森脇 康友・下川 潔訳,『生き方について哲学は何が言えるか』,
産業図書, 402p. ISBN-10:
4782800835
◇Nussbaum, Martha C. 1992(sd) , Love's
Knowledge: Essays on Philosophy and Literature, Oxford University
Press,432p. ISBN-10:
0195074858
◇Smith, Michael 1994 The Moral Problem, Oxford: Blackwell
=20061026 樫 憲章監訳, 林 芳紀・江口 聡・成田 和信・伊勢田 哲治訳,『道
徳の中心問題』, ナカニシヤ出版, 330p.
ISBN-10: 477950077X
◇Christine M. Korsgaard, with G. A. Cohen, Raymond Guess, Thomas Nagel,
Bernard Williams, edited by Onora O'Neill 1996 The Sources of
Normativity, Cambridge University Press
=20050323 寺田 俊郎・三谷 尚澄・後藤 正英・竹山 重光訳,『義務とアイデ
ンティティの倫理学――規範性の源泉』, 岩波書店,404p. ISBN-10: 4000225391
□20080113 「野崎泰伸」:文献紹介
◇小泉 義之・鈴木 泉・檜垣 立哉編 20080110 『ドゥルーズ/ガタリの現在』,平凡社,
722p. ISBN: 4582702732 6090
[amazon] ※
□20080113 ファイル更新
◇「成」
◇「本・2008」
◇「登録した本・2008」
◇「成 ☆本・1」
□20080113 ファイル更新
◇ガーナ共和国
◇チャド共和国
□20080114 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2007 4
◇アフリカ Africa 2008
◇アフリカ開発会議(TICAD)
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカと中国 2007年
◇気候変動とアフリカ
◇アンゴラ共和国
◇ウガンダ共和国
◇エチオピア連邦民主共和国
◇カメルーン共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇コートジボワール共和国
◇ザンビア共和国
◇スーダン共和国
◇スーダン共和国 〜2007年9月
◇スーダン共和国 2007年10月〜12月
◇セネガル共和国
◇タンザニア連合共和国
◇チュニジア共和国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇ナイジェリア連邦共和国 〜2007年
◇マダガスカル共和国
◇南アフリカ共和国 2007年
◇モーリタニア・イスラム共和国
□20080114 事項ファイル作成・更新 cf.50音順索引
◇公的介護保険
◇薬・薬害
□20080114 「人」更新
◇天本 宏
□20080114 文献紹介
◇高橋 晄正 19871125 『危険なインフルエンザ予防接種』,農山漁村文
化協会,270p. ISBN-13: 978-4540870880 ASIN: 4540870882 1236 [amazon]/[kinokuniya]
※ b d07
◇山井 和則 19950703 『家族を幸せにする老い方』,講談社,
277p. ISBN-10: 4062077191 ISBN-13: 978-4062077194 [amazon]
※ b a02 a06
◇天本 宏 監修 20000616 『脳血管障害者の在宅リハビリ――家庭に帰ってイキ
イキ生活するための本』,宙出版,192p. ISBN-10: 4872878124 ISBN-13:
978-4872878127 1300 [amazon]/[kinokuniya]
※ b
□20080115 ファイル更新
◇アフリカと中国 2007年
◇気候変動とアフリカ
◇エジプト・アラブ共和国
◇エジプト・アラブ共和国 2007年10月〜12
月< br>
◇コートジボワール共和国
◇スーダン共和国 2007年10月〜12月
◇セネガル共和国
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
◇タンザニア連合共和国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇ブルンジ共和国
◇マラウイ共和国
◇マリ共和国
◇南アフリカ共和国 2007年
◇モザンビーク共和国
□20080116 文献紹介
◇森 幹郎 19700415 『ヨーロッパの老人福祉』,全国社会福祉協議会,
259p. ASIN: B000J9OXZA 480 [amazon]
※ b a02 a06
◇佐口 卓・森 幹郎・三浦 文夫 19700715 『老人はどこで死ぬか――老人福祉
の課題』,至誠堂,184p. ASIN: B000J9P7M8 420 [amazon]
※ b a02 a06
◇朝日新聞社 編 19721130 『高齢社会がやってくる』,朝日新聞社,
307p. 540 [amazon]
※ b a06
◇朝日新聞社 編 19731015 『荒廃をつくる構造』,朝日新聞社,朝日市
民教室・日本の医療2,251p. ASIN: B000J9NO0A 500 [amazon]
※ b
□20080116 「人」更新
◇中川 米造
◇長谷川 保
◇森 幹郎
□20080116 事項ファイル作成・更新 cf.50音順索引
◇老い・1950年代
◇老い・1960年代
◇老い・1970年代
◇死なせることを巡る言説 1970年代
◇優生・ナチス・ドイツ
□20080116 堀田 義太郎:文献紹介
◇Held, Virginia 2007 The Ethics of Care:
Personal, Political, and Global Oxford ; New York : Oxford
University Press 224p. ISBN-10: 0195325907 ISBN-13: 978-0195325904
[amazon] ※ b
□20080116 仲口 路子:文献紹介
◇Honneth, Axel 2000 Das Andere der
Gerechtigkeit aufsätze zur praktische Philosophie
=20050525 加藤 泰史・日暮 雅夫 他訳『正義の他者――実践哲学論集』,
法政大学出版局,449p. 5040 ISBN:
4588007939
[amazon] /[boople]
□20080116 ファイル更新
◇「身体×世界:関連書籍 2000-」
◇「本・2007」
◇「登録した本・2008」
◇「本・2000」
□20080116 「催」更新
0202土 第3回リスクと公共性研究会
於:京都大学
0209土 「スポーツ障害の障害学〜スポーツで
ケガをした人たちの声」 関西大学障害学(杉野)ゼミ(KDSG)研究報
告会
於:関西大学 社会学部(第3学舎)3階 4301教室
0213水 日本人が望む社会経済システム−新た
な政治的対立軸は何か−
於:KKRホテル東京 10F 瑞宝の間
□20080116 「gCOE生存学・催・2008」更新
2008/02/17日〜02/18月 INTERNATIONAL SYMPOSIUM
Identity and Alterity in
Multiculturalism and Social Justice:“Conflicts”, “Identity”, “Alterity
”,
“Solutions?”
□20080116 ファイル更新
◇「身体×世界:関連書籍」
□20080116 「人」作成・更新
◇田中 多聞(老年社会医学)
□20080116 篠木 涼:文献紹介
◇Sandel, Michael J. Liberalism and the Limits of Justice, second
edition, Cambridge University Press, 1998.
=19921120 菊池 理夫訳, 『自由主義と正義の限界<第2版>』,
三嶺書房, ISBN 4882941163
◇奥 雅博 20010510 『ウィトゲンシュタインと奥雅博の三十五年』,
勁草書房 ISBN-10: 4326153539
◇Putnam, Hilary 2004 Ethics Without Ontology, Harvard University
Press
=20070410 関口 浩喜・渡辺 大地・岩沢 宏和・入江 さつき訳, 『存在論
抜きの倫理』, 法政大学出版局, ISBN
458800865X
□20080116 橋口昌治:文献紹介
◇國澤 英雄 20060410 『勤労意欲の科学――活力と生産性の高い職場の実現』,
成文堂,339p.ISBN-10: 4792350506
ISBN-13: 978-4792350505 3150
[amazon]
◇森 元孝 20061125 『フリードリヒ・フォン・ハイエクのウィーン――ネオ・リ
ベラリズムの構想とその時代』,新評論,255p.
ISBN-10: 4794807171 ISBN-13: 978-4794807175 2940
[amazon]
◇稲上 毅 20050520 『ポスト工業化と企業社会』,ミネルヴァ書房,
315p. ISBN-10: 4623043436 ISBN-13:978-4623043439 6090 [amazon]
◇鹿嶋 敬 20051102 『雇用破壊――非正社員という生き方』,岩波書
店,205p. ISBN-10: 4000228609
ISBN-13: 978-4000228602 1785 [amazon]
◇佐藤 博樹・佐藤 厚編 20041220 『仕事の社会学――変貌する働き方』,
有斐閣,215p. ISBN-10: 4641183139
ISBN-13: 978-4641183131 2100 [amazon]
◇西谷 敏・行方 久生・晴山 一穂編 20040806 『公務の民間化と公務労
働』,大月書店,283p.
ISBN-10:
4272210815 ISBN-13: 978-4272210817 1200 [amazon]
◇丸山 俊 20040729 『フリーター亡国論』,ダイヤモンド社,
185p. ISBN-10: 4478231346 ISBN-13:
978-4478231340 1200 [amazon]
◇岩内 亮一 19750531 『職業生活の社会学』,学文社,271p.
ASIN: B000J9P8OU
[amazon]
□20080116 ファイル更新
◇労働
◇労働運動・労使関係
◇公務労働
◇「若年者雇用問題」文献表
◇ネオリベラリズム
◇日本における働き方/働かせ方
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2005
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2006
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2007
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2008
□20080116 ファイル更新
◇マダガスカル共和国
◇ルワンダ共和国
□20080117 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2007 4
◇アフリカ Africa 2008
◇アフリカ開発会議(TICAD)
◇アフリカ障害者の10年
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカとスポーツ 〜2007年
◇アンゴラ共和国
◇ウガンダ共和国
◇エチオピア連邦民主共和国
◇エリトリア国
◇ガーナ共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇ケニア共和国 Republic of Kenya 2007年10
月〜12月
◇チュニジア共和国
◇ナイジェリア連邦共和国 〜2007年
◇南アフリカ共和国
◇HIV/AIDS 2007
◇HIV/AIDS 2008
□20080117 ファイル更新
◇東京ハンディキャブ連絡会・2008
□20080117 「催」更新
0117木 ハンセン病国会議員懇談会(議懇)総会 於:議員会館
0119土 愛知県弁護士会シンポジウム 於:愛知県弁護士会5階ホール
0812火 第4回世界女性障害者リーダー研修(〜9月2日、締め切り4月4日)
於:アメリカ・オレゴン
□20080117 ファイル作成・更新
◇フェアトレード
□20080117 安部 彰:文献紹介
◇Ransom, David 20010527 The No-nonsense Guide to Fair Trade,
Verso Books.
=20041115 市橋秀夫訳『フェア・トレードとは何か』,青土社,
211p. ISBN-10: 4791761510 ISBN-13:
978-4791761517 2310 [amazon]
◇Roozen, Nico & van der Hoff, Frans 20020424 L'aventure du
commerce équitable,
Jean-Claude Lattès.
=20071115 永田千奈訳『フェアトレードの冒険――草の根グローバリズムが世界を
変える』,日経BP社,297p. ISBN-10:
4822246248 ISBN-13: 978-4822246242 2310 [amazon]
◇Gresser, Charis & Tickell, Sophia 20040300 Mugged: Poverty in
Your Coffee Cup, Oxfam.
=20031030 オックスファムインターナショナル(村田武・日本フェアトレード委員会訳)『コーヒー危機――作られる貧困』,筑摩書房,103p.
ISBN-10: 4811902386 ISBN-13: 978-4811902388 [amazon]
◇Stiglitz, Joseph & Charlton, Andrew 20060105 Fair Trade for
All: How Trade Can Promote Development, Oxford Univ Press.
=20070323 高遠裕子訳『フェアトレード――格差を生まない経済システム』,
日本経済新聞出版社,400p. ISBN-10:
4532352517 ISBN-13: 978-4532352516 2310 [amazon]
◇Litvinoff, Miles and Madeley, John 2006 50 Reasons to buy Fair Trade,
Pluto Press.
=20071207 市橋秀夫訳『フェアトレードで買う50の理由』,青土社,
306p. ISBN-10: 4791763793 ISBN-13: 978-4791763795 2310 [amazon]
□20080117 ファイル更新
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2007
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2008
◇労働関連ニュース 2007年1月6日から10日
□20080118 ファイル作成・更新
◇DPI日本会議メールマガジン・2008
□20080118 堀田 義太郎:文献紹介
◇染谷 淑子 編著 20071020 『福祉労働とキャリア形成――専門性は高まった
か』 (MINERVA福祉ライブラリー 95) ミネルヴァ書房 248p. 2,940(税込)ISBN-10:
4623049671 ISBN-13:978-4623049677 [amazon]
□20080118 野崎 泰伸:文献紹介
◇大山 典弘 20080129 『生活保護VSワーキングプア――若者に広がる貧困』,
PHP研究所,251p. 756 ISBN-10:4569697135 ISBN-13: 978-4569697130 [amazon]
□20080118 ファイル更新
◇「本・2007」
◇「登録した本・2008」
□20080118 「催」更新
0217日 高齢社会を生きる――老いてからの過ごし方 於:神戸市勤労会館
□20080118 ファイル更新
◇篠原 雅武
□20080118 ファイル更新
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2007
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2008
◇若年非正規労働者による労働組合のニュースなど 2007年7月から12月
◇労働
◇外国人労働者/移民
◇2000年以降の若年非正規労働者を中心とした労働組合運動
□20080118 ファイル作成・更新
◇若年非正規労働者による労働組合のニュースなど 2008年1月から6月
◇外国人労働者/移民 ニュース・情報 2008年1月〜6月
□20080118 文献紹介
◇高橋 晄正 19690228 『社会のなかの医学』,東京大学出版会(UP選書),301p. ASIN:
B000JA14RO ISBN:9784130050258 [amazon]/[boople]
※ b d07
◇朝日新聞社 編 19730715 『医学は人を救っているか』,朝日新聞社,
朝日市民教室・日本の医療2,251p. ASIN: B000J9NO0A 500 [amazon]
※ b
◇朝日新聞社 編 19730815 『医療を支える人びと』,朝日新聞社,朝日
市民教室・日本の医療3,257p. ASIN: B000J9NO00 500 [amazon]
※ b
◇朝日新聞社 編 19731015 『荒廃をつくる構造』,朝日新聞社,朝日市
民教室・日本の医療5,254p. ASIN: B000J9NNZG 500 [amazon]
※ b
◇最首 悟・丹波 博紀 編 20071215 『水俣五〇年――ひろがる「水俣」の思
い』,作品社,368p. ISBN-10: 4861821657 ISBN-13: 978-4861821653 2940 [amazon]/[kinokuniya]
※ b
□20080118 「人」更新
◇Smith, William Eugene[ユージン・スミス]
◇江見 康一
◇最首 悟
◇高橋 晄正
◇水野 肇
□20080118 事項ファイル作成・更新 cf.50音順索引
◇「薬を巡る言説)」
□20080119 「成果・2008」、「全文掲載」更
新
◇野崎 泰伸 2008/01/18 「ベー
シック・インカム/生活保護/働く/働かない」
(研究会 於:同志社大学)
□20080119 ファイル更新
◇「野崎泰伸」
□20080119 竹中 聖人:文献紹介
◇加藤 政洋 20051025 『花街――異空間の都市史』,
朝日新聞社,322p+4p.ISBN: 4022598859 1470 [amazon]
□20080119 ファイル更新
◇「登録した本・2008」
◇「本・2005」
◇「身体×世界:関連書籍 2000'」
□20080119 ファイル更新
◇Foucault, Michel 2004 Cours au
College de France. 1977-1978 Securite, Territoire, Population,ed.
Michel Senellart (Paris : Gallimard & Seuil, 2004)
=20070625 高桑和巳訳,『ミシェル・フーコー講義集成Z コレージュ・
ド・フランス講義 1977-1978年度 安全・領土・人口』, 筑摩書房 *
□20080119 ファイル更新
◇環境・保全関連ニュース
◇環境・保全関連ニュース 2008年01月02日〜2008年01月08日
◇環境・保全関連ニュース 2008年01月09日〜2008年01月15日
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2007
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2008
□20080119 文献紹介
◇朝日新聞社 編 19730615 『病人は告発している』,朝日新聞社,朝日
市民教室・日本の医療1,253p. ASIN: ASIN: B000J9NOOQ 500 [amazon]
※ b
◇朝日新聞社 編 19730915 『かけ足の医療費』,朝日新聞社,朝日市民
教室・日本の医療4,246p. ASIN: ASIN: B000J9NNZQ 500 [amazon]
※ b
◇朝日新聞社 編 19731215 『どう医療をよくするか』,朝日新聞社,朝
日市民教室・日本の医療7,252p. ASIN: B000J9NNYW 500 [amazon]
※ b
□20080119 「人」更新
◇大熊 由紀子
◇最首 悟
◇高橋 晄正
◇中川 米造
◇松田 道雄
□20080119 更新
◇「山田真に聞く・記録」
□20080119 ファイル更新
◇ジンバブエ共和国
◇HIV/AIDS 2007
□20080120 事項ファイル作成・更新 cf.50音順索引
◇ALS・文献
◇出生前診断
◇自由/自由主義
◇性(gender/sex)
◇生命倫理(学)
◇フェミニズム
◇性暴力/DV:ドメスティック・バイオレンス
□20080120 文献紹介
◇高久 史麿 編 19870615 『バイオテクノロジーと医療』,東京大学出版会,219p. ISBN-10:
4130630148 ISBN-13: 978-4130630146 2400 [amazon]/[kinokuniya]
※ b
◇生命倫理研究会・生殖技術研究チーム 19920901 『出生前診断を考える
――1991年度生殖技術研究チーム研究報告書』,生命倫理研究会,2000
◇お茶の水女子大学生命倫理研究会 19921110 『不妊とゆれる女たち――生殖技術
と女性の生殖権』,学陽書房,290p. 1900 ISBN-10: 4313840559 ISBN-13:
978-4313840553 [amazon]/[kinokuniya]
※ b r01
◇鈴木 康之 19931127 『愛はいつまでも絶ゆることなし――筋萎縮性側索硬化症
と闘った妻の記録』,講談社出版サービスセンター,440p. 2913 ※ b als
◇浅井 美智子・柘植 あづみ 編 19950125 『つくられる生殖神話――生殖技
術・家族・生命』,制作同人社,発売:サイエンスハウス,204p. ISBN-10: 4915572684 ISBN-13:
978-4915572685 1900 [amazon]
※ b r01
◇野本 芳昭 19951020 『生と死を視つめた三年間』,近代文藝社,
206p. ISBN-10: 4773347155 ISBN-13: 978-4773347159 1165+ [amazon]/[kinokuniya]
※ b als
◇Rosenberg, Caren H. ; Thomson, Elizabeth J. eds. 1994 Women &
Prenatal Testing : Facing Challenges of Genetic Technology, Ohio
State University Press=19961001 堀内成子・飯沼和三監訳,『女性と出生前検査――安心という名の幻想』,日本アクセル・シュプリンガー出版,
374p. ISBN-10: 4895891410 ISBN-13: 978-4895891417 2800 [amazon]/[boople]
※ b p01
◇JDプロジェクト 編 19970810 『パソコンボランティア』,日本評論
社,204p. ISBN-10: 4535560463 ISBN-13: 978-4535560468 [amazon]/[kinokuniya]
※ b
◇加藤 誠司・郁子 19980222 『わたし心配しかできないから――筋萎縮性側索硬
化症(ALS)の妻との歳月』,自費出版,206p. 1800 ※ b als
◇伊藤 公雄・牟田 和江 編 19980320 『ジェンダーで学ぶ社会学』,
世界思想社,244p. ISBN-10: 4790706745 ISBN-13: 978-4790706748 1890 [amazon]/[kinokuniya]
※ b f03 s00
◇信田 さよ子 19990615 『アディクションアプローチ――もうひとつの家族援助
論』,医学書院,220p. ISBN-10: 4260330020 ISBN-13: 978-4260330022 2100 [amazon]/[kinokuniya]
※ b f03
◇Coleridge, Peter 1993 Disability, Liberation, and Development,
Oxfam Academic, ISBN-10: 0855981946 ISBN-13: 978-0855981945 [amazon]=
19990712 中西 由起子 訳, 『アジアとアフリカの障害者とエンパワメン
ト』
,明石書店,358p. ISBN-10: 4750311758 ISBN-13: 978-4750311753 5040 [amazon]/[kinokuniya]
※ b
◇障害者欠格条項をなくす会 20000325 『欠格条項にレッドカードを!――障害者
欠格条項の見直しに関する提言』,障害者欠格条項をなくす会,175p. 1500+〒
◇大澤 真幸 編 20000405 『社会学の知33』,新書館,246p.
ISBN-10: 4403250459 ISBN-13: 978-4403250453 2100 [amazon]/[kinokuniya] ※ b s
◇鹿嶋 敬 20000920 『男女摩擦』,岩波書店,286p. ISBN-
10: 4000012916 ISBN-13: 978-4000012911 [amazon]/[kinokuniya]
※ b s00 f03
◇中村 桃子 20010201 『ことばとジェンダー』,勁草書房,249p.
ISBN-10: 4326652470 ISBN-13: 978-4326652471 2730 [amazon]/[kinokuniya]
※ b s00
◇小西 聖子 20010601 『ドメスティック・バイオレンス』,白水社,
219p. ISBN-10: 4560049610 ISBN-13: 978-4560049617 1890 [amazon]/[kinokuniya]
※ b v04
◇江原 由美子 編 20011015 『フェミニズムとリベラリズム――フェミニズムの
主張・5』,勁草書房,255+14p.ISBN:4-326-65256-X 2835 [amazon]/[kinokuniya]/[boople]/[bk1]
※ b f03 l03
◇全国ろう児をもつ親の会 編 20030510 『ぼくたちの言葉を奪わないで!――ろ
う児の人権宣言』,明石書店,212p. ISBN-10: 4750317306 ISBN-13:
978-4750317304 1500 [amazon]/[kinokuniya]
※ b h02
□20080120 「人」更新
◇小西 聖子
◇信田 さよ子
□20080120 ファイル更新
◇田島 明子
□20080120 「催」、「gCOE生存
学・催」更新
◇テキストマイニングからみた質的研究のもう一つの未来 於:立命館大学
□20080121 文献紹介
◇加藤 尚武 他 編 20080115 『応用倫理学事典』,丸善,
1100p. ISBN-10: 4621079220 ISBN-13: 978-4621079225 [amazon]/[kinokuniya]
※
□20080121 「成」:業績 2008更新
□20080121 本:分担執筆・翻訳追加
□20080121 ファイル作成
◇良い死ML 2008
◇佐々木公一
◇良い死! 研究会
◇公共ML
□20080121 「催 2008」更新
◇INTERNATIONAL SYMPOSIUM 国際シンポジウムのポスター PDF
□20080121 「催」更新
0209土 「患者支援者フォーラム」 於:東京大学本郷キャンパス内 鉄門講
堂
□20080121 事項ファイル更新 cf.50音順索引
◇老い・1990年代
◇老い・2000年代
□20080121 村上 潔:文献紹介
◇富岡 多恵子 19720310 『歌・言葉・日本人』,草思社,200p. ISBN-10: 4794200099 ISBN-13:
9784794200099 760 [amazon]
□20080121 ファイル作成
◇歌謡曲
□20080121 ファイル更新
◇村上潔
◇『「高度成長」再論』
□20080121 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2007 4
◇アフリカ Africa 2008
◇アフリカ開発会議(TICAD)
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカと中国 2007年
◇アルジェリア民主人民共和国
◇ウガンダ共和国
◇エジプト・アラブ共和国
◇エジプト・アラブ共和国 2007年10月〜12
月< br>
◇カーボヴェルデ共和国
◇ギニアビサウ共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇ケニア共和国 Republic of Kenya 2007年10
月〜12月
◇スーダン共和国 2007年10月〜12月
◇ソマリア民主共和国
◇ブルンジ共和国
◇南アフリカ共和国
◇南アフリカ共和国 2007年
◇モーリタニア・イスラム共和国
□20080122 ファイル更新
◇「身体×世界:関連書籍 -1970'」
◇「登録した本・2008」
□20080122 「催」更新
0209土 最首塾:「最首さんと水俣・和光大展ビデオを観る」
0322土 最首塾:「『ひろがる「水俣」の思い』を切り口に」
0216土 JDF地域フォーラム in 東海 障害者権利条約の批准に向けて地域より
発信!
□20080122 長谷川 唯:文献紹介
◇田辺 保・岩田 誠 20050131 『死に方目下研究中。――医学者と文学者の彼岸
さがし対談』,恒星出版,265p. ISBN-10:4907856318 ISBN-13: 978-4907856311 1575 [amazon]
※ b d01 t02
◇山井 和則 20030425 『グループホームの基礎知識』,リヨン社,
253p. ISBN-10: 4576030884 ISBN-13:978-4576030883 2100 [amazon]
※ b d01 t02
◇亀井 智泉 20021016 『陽だまりの病室で――植物状態を生きた陽菜の記録』,
メディカ出版,270p. ISBN-10:4840404984 ISBN-13: 978-4840404983 1995
[amazon] ※ b d01 t02
◇歌子さんを支える輪 中柳 美恵子 編 20020727 『輝きの日々のために〜難病
とともに〜』,久美,253p. ISBN-10: 4907757301 ISBN-13: 978-4907757304 1785 [amazon]
※ b d01 t02
◇松ア 真智子 20010305 『母と子のいのちの交換日記――生きるということ、死
ぬということ』,ャxストセラーズ,230p. ISBN-10: 4584185859 ISBN-13:
978-4584185858 1400 [amazon]
※ b d01 t02
◇橋本 肇 20000815 『高齢者医療の倫理――高齢者にどこまで医療が必要か』,
中央法規出版,326p. ISBN-10:4805819596 ISBN-13: 978-4805819593 3000 [amazon]
※ b d01 t02
◇伊藤 比呂美 20071221 『あのころ、先生がいた。』,理論社,
140p. ISBN-10: 4652078315 ISBN-13:978-4652078310 1260 [amazon]
※ b
◇好井 裕明 20071120 『ゴジラ・モスラ・原水爆――特撮映画の社会学』,
せりか書房,233p. ISBN-10: 4796702806 ISBN-13: 978-4796702805 2415 [amazon]
※ b
◇池田 光穂・奥野 克己 編 20071010 『医療人類学のレッスン――病をめぐる
文化を探る』,学陽書房,268p. ISBN-10:4313340165 ISBN-13: 978-4313340169 2205 [amazon]
※ b d01
◇バクシーシ山下 20071025 『ひとはみな、ハダカになる。』,理論社,
138p. ISBN-10: 4652078293 ISBN-13:978-4652078297 1260 [amazon]
※ b
◇上野 千鶴子 20060207 『生き延びるための思想――ジェンダー平等の罠』,
岩波書店,277p. ISBN-10: 4000221515 ISBN-13: 978-4000221511 2520 [amazon]
※ b d01
◇田代 俊孝 20050910 『ビハーラ往生のすすめ――悲しみからのメッセージ』,
法蔵館,256p. ISBN-10: 4831824097 ISBN-13: 978-4831824097 1890 [amazon]
※ b d01 t02
□20080121 村上 潔:文献紹介
◇園田 英弘 19940420 『「みやこ」と
いう宇宙――都会・郊外・田舎』,日本放送出版協会,NHKブックス696
,243p. ISBN-10: 4140016965 ISBN-13: 9784140016961 907
[amazon] ※
□20080122 ファイル更新
◇「登録した本・2008」
◇「身体×世界:関連書籍 2000-2004」
◇「身体×世界:関連書籍 2005-」
□20080122 ファイル更新
◇ジンバブエ共和国
◇ソマリア民主共和国
◇トーゴ共和国
◇ブルキナファソ
◇マラウイ共和国
◇モザンビーク共和国
◇リベリア共和国
◇ルワンダ共和国
◇HIV/AIDS 2007
□20080123 ファイル更新
◇アフリカ
◇アフリカとスポーツ 〜2007年
◇アフリカとスポーツ
◇コートジボワール共和国
◇コンゴ民主共和国
◇ザンビア共和国
◇セネガル共和国
◇チャド共和国
◇南アフリカ共和国
□20080123 「催」更新
0128月 京都府立大学公共政策学部・研究科開設記念シンポジウム
「地域が活きる分権型社会の構築に向けて」
□20080123 長谷川 唯:文献紹介
◇毛利 子来 19990715 『生きにくさの抜け道
〜子どもと大人の黙示録〜』,岩波書店,287p. ISBN-10: 4000027972
ISBN-13: 978-4000027977 1800
[amazon] ※ b
◇宮城 和男 19961115 『がんばれ朋之!18歳
――植物状態からの生還[265日の記録]』,あけび書房,205p. ISBN-10:
4871540006 ISBN-13: 978-4871540001 1680
[amazon] ※ b t02
◇増子 忠道・太田 貞司 編 19870528 『老い
がよければすべてよし』,大月書店,228p. ISBN-10: 4272300725 ISBN-
13: 978-4272300723 1400
[amazon] ※ b d01
◇太田 典礼 19820220 『死はタブーか――日
本
人の死生観を問い直す』,人間の科学社,230p. ASIN: B000J7KMHK 1400
[amazon] ※ b d01
◇川上 武・増子 忠道 編 19790615 『思想と
しての医学――ライフサイエンスの光と影』,青木書店,225p. ASIN:
B000J8GU70 1100
[amazon] ※ b d01 t02
◇岩楯 恵美子 著 「岩楯恵美子学校へ入る会」 編 19780620 『私も学校へ
行きたい――教育を奪われた障害者の
叫び』,柘植書房,271p. ASIN: B000J8OFS6 1800
[amazon] ※ b
□20080123 ファイル更新
◇「登録した本・2008」
◇「身体×世界:関連書籍 2000-2004」
◇「身体×世界:関連書籍 2005-」
◇「身体×世界:関連書籍 -1970'」
◇「身体×世界:関連書籍 1980'」
◇「身体×世界:関連書籍 1990'」
◇20080123 掲載書籍数:335+773+1008+570+227=2913
□20080123 「催・2008」、「生
存学創成拠点・催・2008」更新
0118金 ALS在宅療養者コミュニケーション支援の方法と課題:意思伝達装置・ス
イッチ
編
0202土 共謀罪を廃案へ 決起集会 於:東京しごとセンター・地下講堂
□20080123 ファイル作成
◇『現代思想』2008
□20080123 ファイル移行
◇季刊『場−トポス』
□20080123 事項ファイル更新 cf.50音順索引
◇老い・1960年代
◇老い・1970年代
◇老い・1980年代
◇老い・1990年代
□20080123 北村 健太郎:文献紹介
◇田中 多聞 19760120 『寝たきり老人は起ち上がれる――自立と看護の実際』,社会保険出版社,204p.
1200 ※ b a06 r02 t04
*情報提供:天田城介
◇田中 多聞 196909 『新
老人福祉論』,社会保険出版社,326p. ASIN:B000J9OYJU [amazon]
※ b a06 r02 t04
◇吉田 寿三郎 198006 『デ
イ・ケアのすすめ――ベッドのない第三の住まい』,ミネルヴァ書房,242p. ASIN:B000J87RLS [amazon]/[kinokuniya]
※ b a06
◇吉田 寿三郎 19810120 『高齢化社会』,講談社,講談社現代新書,212p. ISBN-10:
4061456040 ISBN-13:978-4061456044 [amazon]/[kinokuniya]
※ b a06
◇中川 晶輝 19840425 『ここに問題が――老人の医療と福祉』,同時代
社,206p. ASIN: B000J727AU 1890 [amazon]
※ b a06
◇二木 立 19850801 『医
療経済学――臨床医の視角から』,医学書院,283p. ISBN-10:4260135635 ISBN-13:978-4260135634
3465 [amazon][kinokuniya]
※ b a06 d me
◇吉田 寿三郎 199602 『文
明病としての高齢社会――ウエルエージングの思想』,創知社,244p. ISBN-10:4915510700 ISBN-13:
978-4915510700 [amazon][kinokuniya]
※ b a06
◇春山 満 199912 『介護保険・何がどう変わるか』,講談社,講談社現代
新書,230p. ISBN-10: 4061494848 ISBN-13: 978-4061494848 714 [amazon]
※ b a06
□20080123 「人」作成
◇吉田 寿三郎
□20080123 ファイル作成・更新
◇フリーター・ニート関連ニュース 2008年
◇労働関連ニュース 2007年1月16日から20日
◇労働関連の研究会
◇労働関連の研究会 2008年1月から6月
□20080123 ファイル更新
◇若年非正規労働者による労働組合のニュースなど 2008年1月から6月
◇労働関連ニュース 2007年1月11日から15日
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2007
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2008
◇労働関連ニュース
◇労働
◇NEET・ニートに関するメモ
□20080124 「催」更新
0202土 日本ALS協会埼玉県支部交流会 於:埼玉精神神経センター
本館7階 会議室
0223土 日本ALS協会埼玉県支部交流会 於:あしすと春日部
□20080124 ファイル更新
◇『現代思想』36-01(2008-01) 20080101
◇「素人の乱」
◇『洋酒天国』目次
□20080124 ファイル更新
◇「身体×世界:関連書籍」
◇「登録した本・2008」
◇20080124 掲載書籍数:337+779+1010+570+227=2923
□20080124 事項ファイル更新 cf.50音順索引
◇老い・1950年代
◇老い・1960年代
◇老い・1970年代
◇老い・1990年代
◇老い・2000年代
□20080124 ファイル更新
◇角瀬 保雄・君塚 芳郎・中山 金治・山口 孝・敷田 礼二 19710315 『労働
組合の経営分析』,労働旬報社,306p. ASIN:
B000J9U8EK 650 [amazon]
◇加藤 佑治 19870801 『現代日本における不安定就業労働者(増補改訂版)』,
御茶の水書房,582p. ISBN-10:4275013891 ISBN-13: 978-4275013897 \8,925 [amazon]
□20080124 ファイル更新
◇若年非正規労働者による労働組合のニュースなど 2007年7月から12月
◇若年非正規労働者による労働組合のニュースなど 2008年1月から6月
◇フリーター・ニート関連ニュース 2008年
◇労働関連ニュース 2007年1月21日から25日
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2007
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2008
□20080124 ファイル更新
◇HIV/AIDS 2008
◇マラリア
□20080125 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2007 4
◇アフリカ Africa 2008
◇アフリカ開発会議(TICAD)
◇アフリカと中国
◇アフリカの食料・農業問題
◇気候変動とアフリカ
◇アルジェリア民主人民共和国
◇ウガンダ共和国
◇エジプト・アラブ共和国
◇エチオピア連邦民主共和国
◇ガーナ共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇シエラレオネ共和国
◇ジブチ共和国
◇タンザニア連合共和国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇マリ共和国
◇モロッコ王国
□20080125 ファイル更新
◇若年非正規労働者による労働組合のニュースなど 2008年1月から6月
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2007
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2008
□20080125 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2007 4
◇アフリカ Africa 2008
◇アフリカ開発会議(TICAD)
◇アフリカと中国
◇アフリカの食料・農業問題
◇気候変動とアフリカ
◇アルジェリア民主人民共和国
◇ウガンダ共和国
◇エジプト・アラブ共和国
◇エチオピア連邦民主共和国
◇ガーナ共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇シエラレオネ共和国
◇ジブチ共和国
◇タンザニア連合共和国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇マリ共和国
◇モロッコ王国
□20080126 ファイル更新
◇「『全障連』創刊号」
◇「全国障害者解放運動連絡会議(全障連)」
◇「雑誌」
□20080126 事項ファイル更新 cf.50音順索引
◇老い・1960年代
□20080126 北村 健太郎:「人」作
成
◇権丈 善一
□20080126 北村 健太郎:文献紹介
◇権丈 善一 20011215 初版 20050910 第2版
『再分配政策の政治経済学 I――日本の社会保障と医療』,慶應義塾大学出版会,394p. 3400+税 ISBN-10:
4766411676 ISBN-13: 978-4766411676 [amazon]
◇権丈 善一 20040325 『年金改革と積極的社会保障政策――再分配政策の政治経済学 II 』,慶應
義塾大学出版会,282p. 3200+税 ISBN-10: 4766410610 ISBN-13: 978-4766410617 [amazon]
◇権丈 善一 20060812 『医療年金問題の考え方――再分配政策の政治経済学 III』,慶應義塾大学出版会,
650p.
3800+税 ISBN-10: 4766411994 ISBN-13: 978-4766411997 [amazon]
□20080126 ファイル更新
◇アフリカ−世界に向かう 1/2
◇アフリカ−世界に向かう 2/2
□20080126 ファイル更新
◇若年非正規労働者による労働組合のニュースなど 2008年1月から6月
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2007
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2008
◇労働関連ニュース
◇労働関連ニュース 2007年1月21日から25日
◇労働関連ニュース 2007年1月26日から31日
□20080127 文献紹介
◇『現代思想』36-02(2008-02) 20080201 特集:医療崩壊――
生命をめぐるエコノミー,青土社,***p. ISBN-10: 4791711769 ISBN-13: 978-4791711765 1300 [amazon]
※
◇多田 富雄 20071210 『わたしのリハビリ闘争――最弱者の生存権は守られた
か』,青土社,172p. ISBN-10: 4791763629 ISBN-13: 978-4791763627 1260 [amazon]
※ r02
□20080127 「人」作成・更新
◇足立 眞理子
◇石井 暎禧
◇市野川 容孝
◇大谷 いづみ
◇川口 有美子
◇北村 健太郎
◇小松 美彦
◇中島 孝
◇美馬 達哉
◇向井 承子
◇山田 真
◇Callahan, Daniel
□20080127 事項ファイル作成・更新 cf.50音順索引
◇安楽死・尊厳死 2008
◇「ケア/国境」
◇日本尊厳死協会
□20080127 ファイル更新
◇「登録した本・2008」
◇「身体×世界:関連書籍 2000-2004」
◇「身体×世界:関連書籍 2005-」
◇「身体×世界:関連書籍」
◇20080127 掲載書籍数:337+779+1010+572+228=2926
□20080127 ファイル更新
◇『現代思想』2007
◇『現代思想』2008
◇『現代思想』36-2(2008-2)
□20080127 「成」更新
◇青木 慎太朗 2008/01/22 新聞社の取材を受け記事掲載→
「映像バリアフリー理解を 専門家・深田さん招き講義 羽衣国際大」
『読売新聞』2008-1-22朝刊:大阪2
□20080127 ファイル更新
◇シエラレオネ共和国
◇タンザニア連合共和国
◇リベリア共和国
◇マラリア
◇HIV/AIDS 2008
□20080128 ファイル更新
◇ナミビア共和国
□20080128 「成」更新
◇上農 正剛 2008/02/01 「最初期段階における医療介入の意味(1)――バベルの
呼び声・2」
『言語』37-2(2008-2):**-**
◇北村 健太郎 2008/02/01 「C型肝炎特別措置法の功罪」
『現代思想』36-2(2008-2)::143-147
◇中島 孝・川口 有美子(聞き
手) 2008/02/01 「QOLと緩和ケアの奪還――医療カタストロフィ下の知的戦略」(インタビュー)
『現代思想』36-2(2008-2)::148-173
◇大谷 いづみ 2008/02/01 「安楽な死、尊厳ある死――の遙か手前で」
『現代思想』36-2(2008-2)::174-183
□20080128 ファイル作成
◇パート・未組織労働者連絡会
◇『時給労働者通信』
◇主婦戦線
◇『星火通信』
□20080128 ファイル更新
◇女性の労働・家事労働・性別分業
◇主婦/パート/労働(海外)
□20080128 「催」更新
0216土 SPSN関西第 7 回研究会
於:同志社大学今出川キャンパス
0223土 障害学生支援の新しいビジョン〜学生も職員も教員も<研究者>である
於:立命館大学衣笠キャンパス 創思館1Fカンファレンスルーム
現実をとらえる視点と方法 ―社会福祉研究法をめぐって―
於:関西学院大学 梅田ハブスクエアキャンパス 1405教室
□20080128 篠木涼:文献紹介
◇Searle, John R. 1969 Speech Acts: An Essay in the Philosophy of
Language,
Cambridge University Press
=19860420 坂本 百大・土屋 俊訳,『言語行為――言語哲学への試論』,
勁草書房, ISBN-10: 4326198753
◇Austin, J.L. 1970 Philosophical Papers, 2nd ed., Oxford Univ.
Press.
=19911125 坂本 百大監訳(J.O.アームソン、G.J.ウォーノック編),『オー
スティン哲学論文集』, 勁草書房, ISBN-10:
4326198850
◇井上 達夫 19860630 『共生の作法――会話としての正義』 創文社 284p ISBN-10:
4423730332 3800 [amazon]
◇和田 伸一郎 20060130 『メディアと倫理――画面は慈悲なき世界を救済できる
か』,NTT出版 ISBN-10: 4757101759
□20080128 橋口昌治:文献紹介
◇扇谷 正造編 19790800 『働く若者たち――その意識と行動』,日本経
営者団体連盟弘報部、206p. ASIN:
B000J8FC4M 1,365(税込) [amazon]
◇後藤 正治 19830800 『はたらく若者たち――1979〜81』,日本
評論社
→20041116 岩波文庫,340p. ISBN-10: 4006031017 ISBN-13: 978-4006031015 1000+税
[amazon]
◇矢沢 修次郎・岩崎 信彦・自治体問題研究所編 19890405 『特集
都市社会運動の可能性』(地域と自治体 第17集),自治体研究社,266p. ISBN-10: 4880371017 ISBN-13:
978-4880371016 1896 [amazon]
◇Aguiton, Christophe & Bens¨id, Daniel 1997 LE RETOUR DE LA
QUESTION SOCIALE : Le renouveau des mouvemnts socciaux en France,
Cahiers libres Editions Page deux.
=20010609 湯川順夫訳,『フランス社会運動の再生――失業・不安定雇用・社会排
除に抗し』,柘植書房新社,331+16p.
ISBN-10: 4806804592 ISBN-13: 978-4806804598 2500+税 ※
[amazon]
□20080128 ファイル更新
◇若年非正規労働者による労働組合のニュースなど 2001年
◇「若年者雇用問題」文献表
◇社会運動/社会運動史
□20080129 ファイル作成・更新
◇『全障連』2(19770512)
◇横塚晃一「回想」ファイル
◇「全障連」
◇
◇「青い芝の会」
◇廣野 俊輔 2007 「「青い芝の会」の発足と初期の活動に関する検討―特に背景との関
連に注目して―」,『同志社社会福祉学』21,37-48
□20080129 「全文掲載」更新
◇廣野 俊輔 2007 「「青い芝の会」の発足と初期の活動に関する検討―特に背景との関
連に注目して―」
『同志社社会福祉学』21,37-48
◇横塚 晃一 19691201 「回
想」
『青い芝』75 p.7(再録)
□20080129 「人」更新
◇廣野 俊輔
□20080129 ファイル更新
◇修学館書庫に入った本・2008
◇『月刊 全国障害者介護制度情報』
□20080129 ファイル作成
◇宇野 善幸 2007/06/16 「植民地化と民族文化を巡って――竹中労『完本
美空ひばり』を読む」
「都市−文化−記憶」研究会 於:立命館大学衣笠キャンパス
◇石垣 綾子
□20080129 ファイル更新
◇歌謡曲
◇主婦論争関連文献
◇「人」
□20080129 ファイル更新
◇アフリカ開発会議(TICAD)
◇アンゴラ共和国
◇エジプト・アラブ共和国
◇コートジボワール共和国
◇コンゴ民主共和国
◇ジンバブエ共和国
◇スーダン共和国
◇スワジランド王国
◇ベナン共和国
◇マリ共和国
◇南アフリカ共和国
◇ルワンダ共和国
□20080130 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2007 4
◇アフリカ Africa 2008
◇アフリカとスポーツ 〜2007年
◇アフリカとスポーツ
◇ガーナ共和国
◇ギニア共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇セネガル共和国
◇ソマリア民主共和国
◇ソマリア民主共和国 〜2007年
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
◇チュニジア共和国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇ナイジェリア連邦共和国 〜2007年
◇マダガスカル共和国
◇マラウイ共和国
◇モーリタニア・イスラム共和国
◇モロッコ王国
□20080130 ファイル更新
◇角膜移植
□20080130 「催」
0216土 障害者自立支援法の活用法を探る 第二弾 於:スマイルなかの4階
多目的室
□20080130 ファイル作成
◇<『婦人問題懇話会々報』/a>
◇松本 麻里
◇落合 恵子
□20080130 ファイル更新
◇池田 祥子
◇「人」
◇雑誌
□20080130 ファイル更新
◇若年非正規労働者による労働組合のニュースなど 2001年
◇若年非正規労働者による労働組合のニュースなど 2008年1月から6月
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2008
◇労働関連ニュース 2007年1月21日から25日
◇労働関連ニュース 2007年1月26日から31日
◇外国人労働者/移民 ニュース・情報 2008年1月〜6月
□20080131 ファイル更新
◇主婦戦線
◇ワーカーズ・コレクティブ
□20080131 ファイル更新
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2008
◇労働関連ニュース 2007年1月26日から31日
◇外国人労働者/移民 ニュース・情報 2008年1月〜6月
◇フリーター・ニート関連ニュース 2008年