生きて存るを学ぶ。
修
HP・データベース等更新履歴 2011年7月
English
▼最新の更新へ
*論文・学会報告等→成(業績)/企画→gCOE催2011
■201107
□20110701 「英」作成:片岡 稔
◇The International Program of the Global COE Program Ars Vivendi
□20110701 「英」更新:片岡 稔
◇Activities Conducted by Graduate Students at Ars Vivendi
□20110701 「文献紹介」作成:大野 藍梨 cf.本
◇小田 晋 20050930 『小田晋教授の日本一わかりやすい「うつ」の本』,はまの出版,160p. ISBN-10: 4893614266 ISBN-13: 978-4893614261 \1365 [amazon]/[kinokuniya] ※ als m
◇小田 晋・作田 明 編 20051115 『DV(ドメスティックバイオレンス)/不安神経症・パニック障害/児童虐待・親殺し』,新書館,154p. ISBN-10: 4403261027 ISBN-13: 978-4403261022 \1260 [amazon]/[kinokuniya] ※ v04 m c20
◇小田 晋・作田 明 編 20060125 『刑法39条――なぜ精神障害者な許されるのか/少年犯罪・少年法/犯罪捜査・プロファイリング』(心の病の現在4),新書館,180p. ISBN-10: 4403261043 ISBN-13: 978-4403261046 \1260 [amazon]/[kinokuniya] ※ c0103 c0106
◇永田 宏 20071022 『貧乏人は医者にかかるな!――医師不足が招く医療崩壊』,集英社新書,192p. ISBN-10: 4087204138 ISBN-13: 978-4087204131 \693 [amazon]/[kinokuniya] ※ i03j f02 l9md0000
◇山下 成司 20090615 『発達障害――境界に立つ若者たち』,平凡社新書,246p. ISBN-10: 4582854702 ISBN-13: 978-4582854701 \777 [amazon]/[kinokuniya] ※ dd adhd
◇加藤 忠史 20090930 『うつ病の脳科学――精神科医療の未来を切り拓く』,幻冬舎新書,245p. ISBN-10: 434498143X ISBN-13: 978-4344981430 \798 [amazon]/[kinokuniya] ※ als m ne
◇加藤 進昌・岩波 明 編 20100525 『精神鑑定と司法精神医療』,山陽新聞社,254p. ISBN-10:4826505248 ISBN-13: 978-4826505246 \1785 [amazon]/[kinokuniya] ※ m c0133
◇玉井 義臣 20100701 『だから、あしなが運動は素敵だ』,批評社,411p. ISBN-10: 4826505272 ISBN-13: 978-4826505277 \1680 [amazon]/[kinokuniya] ※ sm02
◇中川 米造 19701215 『医学をみる眼』,日本放送出版協会,221p. ASIN: B000JA0N94 \340 [amazon] ※ h01
◇冨高 辰一郎 20100825 『なぜうつ病の人が増えたのか』,幻冬舎ルネッサンス新書,288p. ISBN-10: 4779060265 ISBN-13: 978-4779060267 \900 [amazon]/[kinokuniya] ※ als m d07d2
□20110701 「文献紹介」作成:竹川 慎吾 cf.本
◇蟻塚 昌克 20090515 『証言 日本の社会福祉 1920〜2008』,ミネルヴァ書房,314p. ISBN-10:4623053040 ISBN-13:978-4623053049 \3360 [amazon]/[kinokuniya]※jssw
◇大橋 勇雄 20090530 『労働需要の経済学』(叢書・働くということ),ミネルヴァ書房,320p. ISBN-10:4623052656 ISBN-13:978-4623052653 \3675 [amazon]/[kinokuniya] ※ w01
◇出井 康博 20090825 『長寿大国の虚構 外国人介護士の現場を追う』,新潮社,235p. ISBN-10:4104468029 ISBN-13:978-4104468027 \1575 [amazon]/[kinokuniya] ※ a02
□20110701 「文献紹介」作成:能勢 桂介 cf.本
◇石飛 幸三 20100208 『「平穏死」のすすめ――口から食べられなくなったらどうしますか』 講談社,202p. ISBN-10: 4062160145 ISBN-13: 978-4062160148 \1470 [amazon]/[kinokuniya] ※ a06
□20110701 「事項」更新:藤原 信行
◇精神障害/精神医療・本(2000年から)
◇社会学
□20110701 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2011
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカと中国
◇アフリカの食料・農業問題
◇アフリカの石油、資源
◇エチオピア連邦民主共和国
◇スーダン共和国
◇セネガル共和国
◇ソマリア民主共和国
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
◇チュニジア共和国
◇ボツワナ共和国
◇南アフリカ共和国
□20110702 「事項」
◇薬について
◇生活療法
□20110702 「人」
◇吉田 おさみ
□20110702 「事項」更新:藤原 信行
◇精神障害/精神医療・本(1999年まで)
◇精神障害/精神医療・本(2000年から)
◇鬱/うつ
◇自閉症・文献
□20110702 「本」更新:藤原 信行
◇藤臣 柊子 20001225 『病気じゃないよ,フツーだよ――神経科に行ってみよー』,二見書房,197p. ISBN-10: 4576006177 ISBN-13: 978-4576006178 \1260 [amazon]/[kinokuniya] m
(再刊:20050215 光文社知恵の森文庫,216p. ISBN-10: 4334783368 ISBN-13: 978-4334783365 \559 [amazon]/[kinokuniya] ※ m)
◇夏樹 静子 200308** 『心療内科を訪ねて――心が痛み,心が治す』,新潮社,204p. ISBN-10: 4103462086 ISBN-13: 978-4103462088 \1260 [amazon] m
(再刊:20060801 新潮文庫,244p. ISBN-10: 4101443130 ISBN-13: 978-4101443133 \420 [amazon]/[kinokuniya] ※ m)
◇上野 玲 20040415 『アカルイうつうつ生活』,しょういん,227p. ISBN-10: 4901460196 ISBN-13: 978-4901460194 \1365 [amazon]/[kinokuniya] m d05
(再刊改題:20071120 『アカルイうつうつ生活――「うつ」と上手に付き合う40の知恵』,光文社知恵の森文庫,227p. ISBN-10: 4334784941 ISBN-13: 978-4334784942 \600 [amazon]/[kinokuniya] ※ m d05)
◇ニキ リンコ 20070627 『自閉っ子におけるモンダイな想像力』,花風社,329p. ISBN-10: 4907725701 ISBN-13: 978-4907725709 \1680 [amazon]/[kinokuniya] ※ a07 m
□20110703 「事項」更新:藤原 信行
◇精神障害/精神医療・本(1999年まで)
◇精神障害/精神医療・本(2000年から)
◇鬱/うつ
◇摂食障害
◇アダルト・チルドレン
◇トラウマ
□20110703 「本」更新:藤原 信行
◇Kvarnes, Robert G 197609** A Harry Stack Sullivan Case Seminar: Treatment of a Young Male Schizophrenic,New York: W W Norton,155p. ISBN-10: 0393011305 ISBN-13: 978-0393011302 [amazon]/[kinokuniya] m
=19800505 野口 昌也 訳 『サリヴァンのケースセミナー――ある青年分裂病者の治療』,岩崎学術出版社,390p. ASIN: B000J88KAK [amazon] ※ m
(再刊改訳:20060518 中井 久夫 訳 『サリヴァンのケースセミナー』,みすず書房,385+xivp. ISBN-10: 4622072173 ISBN-13: 978-4622072171 \5460 [amazon]/[kinokuniya] m)
◇大原 広軌 著・藤臣 柊子 漫画 19990424 『精神科に行こう!』,情報センター出版局,229p. ISBN-10: 4795829322 ISBN-13: 978-4795829329 \1260 [amazon] m
(再刊改題:20021110 『精神科に行こう!――心のカゼは軽ーく治そう』,文芸春秋(文春文庫PLUS),248p. ISBN-10: 4167656469 ISBN-13: 978-4167656461 \580 [amazon]/[kinokuniya] ※ m)
◇下田 治美 20011220 『精神科医はいらない』,角川書店,244p. ISBN-10: 4048837249 ISBN-13: 978-4048837248 \1260 [amazon]/[kinokuniya] m
(再刊:20040425 角川文庫,255p. ISBN-10: 404187307X ISBN-13: 978-4041873076 \500 [amazon]/[kinokuniya] ※ m)
◇高橋 龍太郎 19970710 『あなたの心が壊れるとき』,扶桑社,230p. ISBN-10: 4594023053 ISBN-13: 978-4594023058 \1300 [amazon]/[kinokuniya] ※ ab ac m t06
(再刊:20020228 扶桑社(扶桑社文庫),245p. ISBN-10: 4594034128 ISBN-13: 978-4594034122 \540 [amazon]/[kinokuniya] ※ ab ac m t06)
□20110703 「組織」更新:藤原 信行
◇「精神保健・医療と社会」研究会
□20110703 「eMAILs」更新:藤原 信行
◇先端総合学術研究科院生宛・2011年6月
□20110703 「催」 更新:渡辺 克典
◇グローバルCOE「生存学」創成拠点 国際プログラム
□20110703 「文献紹介」作成:樋口 也寸志 cf.本
◇愛敬 浩二 20101130 『人権の主体』(講座 人権論の再定位2),法律文化社,256p. ISBN-10:4589032929 ISBN-13:978-4589032928 \3465 [amazon]/[kinokuniya] ※ c01 c0120
◇長谷部 恭男 20101120 『人権の射程』(講座 人権論の再定位3),法律文化社,262p. ISBN-10:4589032937 ISBN-13:978-4589032935 \3465 [amazon]/[kinokuniya] ※ s03 011005
◇井上 達夫 20101220 『人権論の再構築』(講座 人権論の再定位5),法律文化社,270p. ISBN-10:4589032953 ISBN-13:978-4589032959 \3465 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇齋藤 純一 20110131 『人権の実現』(講座 人権論の再定位4),法律文化社,277p. ISBN-10:4589032945 ISBN-13:978-4589032942 \3465 [amazon]/[kinokuniya] ※ m04o ngo
◇モース研究会 20110513 『マルセル・モースの世界』,平凡社,283p. ISBN-10:4582855784 ISBN-13:978-4582855784 \840 [amazon]/[kinokuniya] ※ lc01 wk05
◇吉岡 友治 20110610 『東大入試に学ぶロジカルライティング』,筑摩書房,267p. ISBN-10:4480066101 ISBN-13:978-4480066107 \861 [amazon]/[kinokuniya] ※ as01
□20110703 「文献紹介」作成:竹川 慎吾 cf.本
◇鷲田 清一 20070320 『京都の平熱 哲学者の都市案内』,講談社,262p. ISBN-10:4062138123 ISBN-13:978-4062138123 \1785 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇宇野 常寛 20080925 『ゼロ年代の想像力』,早川書房,352p. ISBN-10:4152089415 ISBN-13:978-4152089410 \1890 [amazon]/[kinokuniya] ※ gs
◇武石 恵美子 20090610 『女性の働きかた』(叢書・働くということ),ミネルヴァ書房,307p. ISBN-10:4623052281 ISBN-13:978-4623052288 \3675 [amazon]/[kinokuniya] ※ w02
□20110704 「雑誌」
◇『精神医療』Vol. 3 No. 4[通巻14] 特集:精神外科の実態 19740517
□20110704 「事項」
◇精神外科:ロボトミー
◇災害と障害者・病者:東日本大震災
◇災害と障害者・病者:東日本大震災 更新履歴
◇災害と障害者・病者:東日本大震災[New]更新履歴
◇東日本大震災:関連の催 2011月7月
◇原因/帰属
□20110704 「組織」
◇ゆめ・風基金
□20110704 「本」
◇中井 久夫 19961028 『精神科医がものを書くとき・U』,広英社,423p. ISBN-10: 4906493033 ISBN-13: 978-4906493036 [amazon]/[kinokuniya] ※ m.(増補)
□20110704 「仕」更新:金城 美幸
◇最新の更新
□20110704 ファイル更新:片岡 稔
◇『老いを治める――老いをめぐる政策と歴史』
□20110704 「英」作成:田村 紀子
◇Governing Aging: Policies and History of Aging
□20110704 「英」更新:片岡 稔
◇Labor Movements of the Youth: Sociology of "Let us Work" and "We Do not Work"
◇Events Hosted (or Co-hosted) by Global COE Program Ars Vivendi in 2011
◇The International Program of the Global COE Program Ars Vivendi
□20110704 「事項」更新:箱田 徹・渡邉 あい子
◇「原子力発電/原子力発電所」
◇「福島第一原発事故」
◇「原子力発電/原子力発電所―関連書籍」
◇「原子力発電/原子力発電所―関連映像」
□20110704 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2011
◇アフリカの食料・農業問題
◇ウガンダ共和国
◇エジプト・アラブ共和国
◇エチオピア連邦民主共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇コンゴ民主共和国
◇ジブチ共和国
◇ソマリア民主共和国
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
◇アフリカ日本協議会(AJF) 2011
◇HIV/AIDS 2011
□20110704 「文献紹介」作成:樋口 也寸志 cf.本
◇Kaulbach, Friedrich 1982 Einführung in die Philosophie des Handelns,Wissenschaftliche=19880930 有福 孝岳 『行為の哲学』,勁草書房,278p. ISBN-10:4326152117 ISBN-13:978-4326152117 \2520 [amazon]/[kinokuniya] ※ p a02m
◇Duff, Raymond S. ; Cook, Charles D. 199011 Assessing Pediatric Practice: A Critical Study,Health Administration,237p. ISBN-10:0910701598 ISBN-13:978-0910701594 [amazon]/[kinokuniya] ※ f04 p
◇Lippert-rasmussen, Kasper 200502 Deontology, Responsibility, And Equality,Museum Tusculanum,503p. ISBN-10:8763502259 ISBN-13:978-8763502252 $61 [amazon]/[kinokuniya] ※ l04 dr01 nr03 e03
◇Cavanaugh,T.A. 20061109 Double-effect Reasoning: Doing Good And Avoiding Evil,Oxford Univ Pr,256p. ISBN-10:0199272190 ISBN-13:978-0199272198 $110 [amazon]/[kinokuniya] ※ c04
◇Esposito, Roberto 2007 TERZA PERSONA:Politica della vita e filosofia dell’impersonale,Einaudi,184p.=20110210 岡田 温司 監修・佐藤 真理恵・長友 文史・武田 宙也 訳 『三人称の哲学――生の政治と非人称の思想』,講談社,284p. ISBN-10:4062584921 ISBN-13:978-4062584920 \1785 [amazon]/[kinokuniya] ※ p bp
□20110704 「文献紹介」更新:樋口 也寸志 cf.本
◇Kamm, F.M. 200809 Intricate Ethics: Rights, Responsibilities, and Permissable Harm,Oxford,520p. ISBN-10:019537195X ISBN-13:978-0195371956 $24.95 [amazon]/[kinokuniya] ※ e08
□20110705 「本」
◇小澤 勲 19740501 『反精神医学への道標』,めるくまーる社,312p. ASIN: B000J9VTS4 1300 ※ [amazon] ※ m(増補)
◇富田 三樹生 19920630 『精神病院の底流』,青弓社,307p. ISBN-10: 4787230549 ISBN-13: 978-4787230546 [amazon]/[kinokuniya] ※ m.
◇浜田 晋 200012 『私の精神分裂病論』,医学書院,244p. ISBN-10: 4260118528 ISBN-13: 978-4260118521 3150 [amazon]/[kinokuniya] ※ m.
□20110705 「事項」
◇自閉症
◇精神障害/精神医療・本(1999年まで)
◇精神障害/精神医療・本(2000年から)
□20110705 「人」
◇浜田 晋
□20110705 「英」更新:片岡 稔
◇The International Program of the Global COE Program Ars Vivendi
□20110705 「雑誌」 更新:小川 浩史
◇新規掲載
□20110705 「英」更新:片岡 稔
◇Governing Aging: Policies and History of Aging
◇The International Program of the Global COE Program Ars Vivendi
□20110705 「事項」更新:藤原 信行
◇強制医療/保安処分/心神喪失者医療観察法/…
◇強制医療/医療観察法:文献紹介
◇心神喪失者等医療観察法とPSW:文献紹介
□20110705 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2011年6月
◇アフリカ Africa 2011
◇アフリカとスポーツ
◇エジプト・アラブ共和国
◇ギニア共和国
◇スーダン共和国
◇赤道ギニア共和国
◇セネガル共和国
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
◇チャド共和国
◇チュニジア共和国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇マダガスカル共和国
◇モーリタニア・イスラム共和国
◇モロッコ王国
□20110706 「韓国語版」作成:安 孝淑
◇生存学 E-mail Magazine No.13
◇立岩真也「御挨拶」
2011/07/09グローバルCOE「生存学」創成拠点 国際プログラム 於:京畿[キョンギ]大学 ソウルキャンパス・韓国
◇グローバルCOE「生存学」創成拠点 国際プログラム
□20110706 更新:甲斐 更紗
◇聴覚障害・ろう(聾)
◇手話
◇手話通訳
◇ろう文化
□20110706 ファイル更新:片岡 稔
◇小西 真理子
◇研究倫理(Research Ethics)
◇アカデミック・スキルズ(Academic Skills)
◇キャリアパス(Career Path)
□20110706 「英」作成:小西 真理子
◇KONISHI Mariko
□20110706 「英」更新:片岡 稔
◇Governing Aging: Policies and History of Aging
◇Academic Achievement in 2011 in Ars Vivendi
◇Books (1) Published since 2007 [Single Author/Co-author/Edited Ones]
◇Books (1) Published by the End of 2006 [Single Author/Co-author/Edited Ones]
◇Aging
◇AMADA Josuke
◇KITAMURA Kentaro
◇HOTTA Yoshitaro
◇WHO
□20110706 「事項」更新:有松 玲
◇東日本大震災 障害者関連報道 2011年6月
□20110706 「人」更新:藤原 信行
◇「人」
◇小西 真理子 English
□20110706 「事項」
◇労使関係年表(出来事と研究) 〜1900年
◇労使関係年表(出来事と研究) 1901〜1925年
◇労使関係年表(出来事と研究) 1926〜1950年
□20110706 「事項」更新:藤原 信行
◇強制医療/保安処分/心神喪失者医療観察法/…
◇精神障害/精神医療
□20110706 「事項」更新:小川 浩史
◇身体×世界:関連書籍
◇身体×世界:関連書籍 -1970'
◇身体×世界:関連書籍 1980'
◇身体×世界:関連書籍 1990'
◇身体×世界:関連書籍 2000-2004
◇身体×世界:関連書籍 2005-2009
◇身体×世界:関連書籍 2010-
□20110706 「文献紹介」作成: 永橋 徳馬 cf.本
◇藤原 晃 19910501 『ヨコスカどぶ板物語』,現代書館,237p. ISBN-10:4768455905 ISBN-13: 978-4768455906 \2100 [amazon]/[kinokuniya] ※ l
◇細川 貂々(ほそかわ・てんてん) 20060325 『ツレがうつになりまして。』,幻冬舎,127p. ISBN-10:4344011430 ISBN-13: 978-4344011434 \1155 [amazon]/[kinokuniya] ※ d05 →20090430 『ツレがうつになりまして。』,幻冬舎(幻冬舎文庫) ,134p. ISBN-10:4344413024 ISBN-13: 978-4344413023 \479 [amazon]/[kinokuniya]
□20110706 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2011年5月
◇アフリカ Africa 2011年6月
◇アフリカ Africa 2011
◇アフリカ障害者の10年
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカの子ども
◇アンゴラ共和国
◇ジンバブエ共和国
◇スワジランド王国
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇ルワンダ共和国
◇南アフリカ共和国
◇アフリカ日本協議会(AJF) 2011
◇HIV/AIDS 2011
◇吉國恒雄『グレートジンバブエ 東南アフリカの歴史世界』
□20110706 「文献紹介」作成:永橋 徳馬 cf.本
◇Ingstad, Benedicte(ベネディクト・イングスタッド); Whyte, Susan Reynolds(スーザン・レイノルズ・ホワイト) eds. 1995 DISABILITY AND CULTURE, The Regents of the University of California, 307p.=20060215 中村 満紀男・山口 惠里子 監訳 『障害と文化――非欧米世界からの障害観の問いなおし』,明石書店,555p ISBN-10:4750322725 ISBN-13:978-4750322728 \6930 [amazon]/[kinokuniya] ※ ds
□20110707 「仕」更新:金城 美幸
◇最新の更新
□20110707「人」更新:金城 美幸
◇サトウ タツヤ
◇小泉 義之
□20110707「人」更新:樋口 也寸志
◇橋爪 大三郎
◇野口 悠紀雄
◇大庭 健
◇養老 孟司
□20110707 「本」更新:小川 浩史
◇身体×世界:関連書籍
◇身体×世界:関連書籍 1980'
◇身体×世界:関連書籍 1990'
◇身体×世界:関連書籍 2000-2004
◇身体×世界:関連書籍 2005-2009
□20110707 ファイル更新:片岡 稔
◇アカデミック・スキルズ(Academic Skills)
◇小辻 寿規
□20110707 「英」作成:片岡 稔
◇KOTSUJI Hisanori
□20110707 「英」更新:片岡 稔
◇Africa
◇WHO
□20110707 「人」 更新:藤原 信行
◇「人」
◇小辻 寿規 English
□20110707 ファイル更新:青木 慎太朗
田島 明子
青木 慎太朗
□20110707 ファイル更新
◇アフリカ Africa 1990年代
◇アフリカ Africa 2011年1月
◇アフリカ Africa 2011年5月
◇アフリカ Africa 2011年6月
◇アフリカ Africa 2011
◇アフリカとスポーツ
◇エジプト・アラブ共和国
◇エジプト・アラブ共和国 2011年3月〜5月
◇エチオピア連邦民主共和国
◇カメルーン共和国
◇コートジボワール共和国
◇コンゴ民主共和国
◇ジンバブエ共和国 〜2007年
◇スーダン共和国
◇ソマリア民主共和国
◇ソマリア海賊対策と自衛隊派遣問題
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
◇モロッコ王国
◇amazon・ 2011
□20110708 文献紹介ファイル作成:片岡 稔
◇『新編 出版編集技術 上巻』
□20110708 ファイル更新:片岡 稔
◇アカデミック・スキルズ(Academic Skills)
◇アフリカ
□20110708 「英」更新:片岡 稔
◇http://www.arsvi.com/d/a11-e.htm
◇Africa
◇KOTSUJI Hisanori
◇Index (Alphabetic(al) Order)
□20110708 「組織」更新:藤原 信行
◇「現代社会における統制と連帯」研究会
□20110708 「催2011」更新:藤原 信行
◇「催2011」
□20110708 「事項」更新:藤原 信行
◇強制医療/保安処分/心神喪失者医療観察法/…
□20110708 「本」更新:藤原 信行
◇森田 洋司・進藤 雄三 編 20060930 『医療化のポリティクス――近代医療の地平を問う』,学文社,261+xiip. ISBN-10: 4762016020 ISBN-13: 978-4762016028 \2730 [amazon]/[kinokuniya] ※ addict adhd alc c20 ds f04 sm
□20110708 「文献紹介」作成:能勢 桂介 cf.本
◇信濃毎日新聞社 20041130 『子守歌をうたいたい――長野県立子ども病院と小児医療のいま』,河出書房新社,223p.ISBN-10: 4309016804 ISBN-13: 978-4309016801 \1785 [amazon]/[kinokuniya] ※ms
◇平野 国美 20091019 『看取りの医者』,小学館, 258p. ISBN-10: 4093878730 ISBN-13: 978-4093878739 \1470 [amazon]/[kinokuniya] ※ a06
□20110708 「文献紹介」更新:能勢 桂介 cf.本
◇永田 宏 20071022 『貧乏人は医者にかかるな!――医師不足が招く医療崩壊』,集英社新書,192p. ISBN-10: 4087204138 ISBN-13: 978-4087204131 \693 [amazon]/[kinokuniya] ※ i03j f02 l9md0000 me
◇高橋 晄正 19930605 『漢方薬は効かない――中国二千年のウソを検証する 見逃せないこれだけの副作用』,ベストセラーズ,295p. ISBN-13: 978-4584008539 ASIN: 4584008531 \854(\+26) [amazon]/[kinokuniya] ※ d07d d07 h01
□20110708 「雑誌」更新:藤原 信行
◇『精神医療』(第1次〜第4次)
□20110709 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2011年5月
◇アフリカ Africa 2011年6月
◇アフリカと中国
◇エジプト・アラブ共和国
◇エジプト・アラブ共和国 2011年3月〜5月
◇エチオピア連邦民主共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇スーダン共和国
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国 2011年5月
◇マリ共和国
◇南アフリカ共和国
◇モーリタニア・イスラム共和国
□20110709 「事項」更新:藤原 信行
◇強制医療/保安処分/心神喪失者医療観察法/…
□20110709 「本」 更新:藤原 信行
◇秋元 波留夫 19870610 『精神障害者の医療と人権』,ぶどう社,246p. ISBN-10: 4892400688 ISBN-13: 978-4892400681 \2520 [amazon] ※ d07d f01 m m-r
□20110710 「人」更新:樋口 也寸志
◇姜 尚中
◇広井 良典
□20110710 「文献紹介」作成:野崎 泰伸 cf.本
◇野崎 泰伸 20110630 『生を肯定する倫理へ――障害学の視点から』,白澤社,216p. ISBN-10: 4768479391 ISBN-13: 978-4768479391 \2200+税 [amazon]/[kinokuniya] ※ ds.
□20110710 「文献紹介」作成:樋口 也寸志 cf.本
◇Oster, Sharon M. 1995 Strategic Management for Non-Profit Organization,Oxford University Press,360p.=20051120 河口 弘雄 監訳 『NPOの戦略マネジメント――理論とケース』,ミネルヴァ書房,324p. ISBN-10:4623044556 ISBN-13:978-4623044559 \3500 [amazon]/[kinokuniya] ※ npo prc
□20110710 「雑誌」 新規作成:藤原 信行
◇『精神医療』10(4) 特集1:精神医療の経済構造; 特集2:保安処分新設阻止のために
◇『精神医療』11(1) 特集:保健所・精神衛生センター
◇『精神医療』11(2) 特集:精神科看護の諸問題
◇『精神医療』11(3) 特集:精神鑑定
◇『精神医療』11(4) テーマ:精神衛生法
□20110710 「事項」更新:藤原 信行
◇強制医療/保安処分/心神喪失者医療観察法/…
□20110710 「組織」更新
◇日本障害フォーラム(JDF)
□20110710 「人」更新
◇小坂 英世
◇中井 久夫
□20110710 「文献紹介」更新:竹川 慎吾 cf.本
◇鷲田 清一・鈴木 理策(写真) 20070320 『京都の平熱――哲学者の都市案内』,講談社,262p. ISBN-10:4062138123 ISBN-13:978-4062138123 \1785 [amazon]/[kinokuniya] ※ u02
□20110710 「文献紹介」作成:竹川 慎吾 cf.本
◇貫 行子(ぬき・みちこ) 20090430 『新訂 高齢者の音楽療法』,音楽之友社,223p. ISBN-10:4276122546 ISBN-13:978-4276122543 \2310 [amazon]/[kinokuniya] ※ mt
◇本岡 類(もとおか・るい) 20090515 『介護現場は、なぜ辛いのか――特養老人ホームの終わらない日常』,新潮社,251p. ISBN-10:4104083046 ISBN-13:978-4104083046 \1575 [amazon]/[kinokuniya] ※ a02
◇工藤 保則・宮垣 元・寺岡 伸悟 編 20100205 『質的調査の方法――都市・文化・メディアの感じ方』,法律文化社,157p. ISBN-10:4589032236 ISBN-13:978-4589032232 \2520 [amazon]/[kinokuniya] ※ s u02
□20110710-11 「事項」
◇電気けいれん療法/電気ショック
◇精神外科:ロボトミー・…
◇生活療法
◇生活臨床
◇精神病院/脱精神(科)病院化
◇施設/脱施設/社会的入院
◇薬について
◇災害と障害者・病者:東日本大震災
◇災害と障害者・病者:東日本大震災 更新履歴
◇災害と障害者・病者:東日本大震災[New]更新履歴
◇東日本大震災:関連の催 2011月7月
□20110710-11 「本」
◇浜田 晋 19940506 『心をたがやす』,岩波書店,シリーズ生きる,257p. ISBN-10: 4000038117 ISBN-13: 978-4000038119 2446 [amazon]/[kinokuniya] ※ m.(増補)
◇中井 久夫 19980508 『最終講義――分裂病私見』,みすず書房,159p. ISBN-10: 4622039613 ISBN-13: 978-4622039617 2000+ [amazon]/[kinokuniya] ※ m.(増補)
◇浅野 弘毅 20001010 『精神医療論争史――わが国における「社会復帰」論争批判』,批評社,メンタルヘルス・ライブラリー3,211p. ISBN:4-8265-0316-4 2100 批評社,メンタルヘルス・ライブラリー3,211p. ISBN:4-8265-0316-4 2100 [amazon]/[kinokuniya] ※ m. m01h1956. m01h1958.(増補)
□20110711 「事項」更新:箱田 徹・渡邉 あい子
◇「原子力発電/原子力発電所―関連映像」
□20110711 「事項」更新:青木 千帆子
◇電子書籍 2011
□20110711 「人」更新:藤原 信行
◇「人」
□20110711 文献紹介ファイル作成:片岡 稔
◇『論文・レポートのまとめ方』
□20110711 ファイル更新:片岡 稔
◇アカデミック・スキルズ(Academic Skills)
◇安 孝淑
◇仲尾 謙二
◇ゴフマンの方法論を再検討する研究会 公開企画
□20110711 「英」作成:田村 紀子
◇Open Seminar for Reconsidering Goffman's Methodology
□20110711 「英」作成:片岡 稔
◇NAKAO Kenji
◇Study Group on Nuclear Power in Ars Vivendi
□20110711 「英」更新:片岡 稔
◇Organizations
◇WHO
◇KOTSUJI Hisanori
◇Events Hosted (or Co-hosted) by Global COE Program Ars Vivendi in 2011
◇Activities Conducted by Graduate Students at Ars Vivendi
□20110711 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2011年6月
◇アフリカ Africa 2011
◇Gender in Africa
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカと中国
◇アフリカの食料・農業問題
◇エジプト・アラブ共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇コンゴ民主共和国
◇ジンバブエ共和国
◇スーダン共和国
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
◇トーゴ共和国
◇南アフリカ共和国
◇南スーダン共和国
□20110711 「事項」更新:箱田 徹・渡邉 あい子
◇「原子力発電/原子力発電所―関連映像」
□20110711 「事項」更新:青木 千帆子
◇電子書籍 2011
□20110712 「成果」更新:本岡 大和
◇Nishida, Miki 2011/7/07 The QoL of patients with intractable neurological diseases using the SEIQoL-DW
The 12th European Congress of Psychology Istanbul, The Istanbul Convention & Exhibition Centre
□20110712 「人」更新:本岡 大和
◇西田 美紀
□20110712 ファイル更新:片岡 稔
◇生存学における原子力研究会
◇小西 真理子
□20110712 「英」更新:片岡 稔
◇KONISHI Mariko
◇Study Group on Nuclear Power in Ars Vivendi
□20110712 「事項」更新:藤原 信行
◇強制医療/保安処分/心神喪失者医療観察法/…
◇医療社会学・論文/その他書かれたもの
□20110712 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2011年5月
◇アフリカ Africa 2011
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカと中国
◇エチオピア連邦民主共和国
◇ガーナ共和国
◇カメルーン共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇コートジボワール共和国
◇スーダン共和国
◇ソマリア民主共和国
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
◇南アフリカ共和国
◇南スーダン共和国
◇モロッコ王国
□20110712 「事項」更新:藤原 信行
◇強制医療/保安処分/心神喪失者医療観察法/…
□20110713 「人」更新:藤原 信行
◇若月 俊一(わかつき・としかず)
*上記ファイル名をws02からwt03に変更
◇「人」
□20110713 ファイル更新:片岡 稔
◇『六ヶ所人間記』『夏休みの宿題は終わらない』上映会――制作者、倉岡明子氏を迎えて
□20110713 「英」作成:片岡 稔
◇Memorandum of Understanding about Academic and Research Collaboration between Research Center for Ars Vivendi, Ritsumeikan University and Centro Ricerca Interdisciplinare Scienze Umane Salute e Malattia, Dipartimento Scienze della Persona, Università degli studi di Bergamo
□20110713 「事項」更新
◇災害と障害者・病者:東日本大震災
◇東日本大震災:関連の催 2011月7月
◇人工呼吸器(停電時の対応等)
◇災害と障害者・病者:東日本大震災 更新履歴
◇災害と障害者・病者:東日本大震災[New]更新履歴
□20110713 「事項」 更新:橋口 昌治
◇労使関係年表(出来事と研究) 〜1900年
◇労使関係年表(出来事と研究) 1901〜1925年
□20110713 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2011年6月
◇アフリカ Africa 2011
◇アフリカ開発会議(TICAD)
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカの食料・農業問題
◇アンゴラ共和国
◇エチオピア連邦民主共和国
◇ガーナ共和国
◇コンゴ共和国
◇コンゴ民主共和国
◇スーダン共和国
◇赤道ギニア共和国
◇中央アフリカ共和国
◇南スーダン共和国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇モーリタニア・イスラム共和国
◇楠原彰「日本の反アパルトヘイト運動小史とその問題点」
◇アフリカ日本協議会(AJF) 2011
◇HIV/AIDS 2011
□20110714 「人」
◇淺野 弘毅
◇副田 義也
◇立岩 真也
◇中井 久夫
◇中沢 正夫(新規)
◇吉本 隆明
◇人・索引更新
◇Laing, Ronald David
□20110714 「本」
◇Laing, Ronald David 198509 Wisdom, Madness and Folly: The Making of a Psycoiatrist,McGraw-Hill,160p.=198608 中村 保男訳,『レイン わが半生――精神医学への道』,岩波書店→ 19900309 岩波書店,同時代ライブラリー 13,321p.ISBN-10: 4002600130 ISBN-13:978-4002600130 \1155 [amazon]/[kinokuniya] ※→20020215 岩波書店,岩波現代文庫,332+vip. ISBN-10: 4006000782 ISBN-13: 978-4006000783 \1100 [amazon]/[kinokuniya] ※ m.(増補)
◇中沢 正夫 19930208 『精神保健と看護のための100か条――精神保健のための50か条・精神科看護のための50か条』,萌文社,233p. ISBN-10: 4938631199 ISBN-13: 978-4938631192 1700 [amazon]/[kinokuniya] ※ m.
◇中井 久夫 19950922 『家族の深淵』,みすず書房,389p. ISBN-10: 4622045931 ISBN-13: 978-4622045939 2884 [amazon]/[kinokuniya] ※ m.(増補)
◇『別冊Niche』3 特集:3.11 東日本大震災・福島原発事故、そして資本主義のゆくえ,Niche編集室 編,批評社,ISBN-10: 4826505442 ISBN-13: 978-4826505444 1200+ [amazon]/[kinokuniya] ※ d10b. *発行年順2011のところに配架
□20110714 「事項」
◇精神障害/精神医療
◇生活臨床
◇精神病院/脱精神(科)病院化
◇精神障害/精神医療・本(1999年まで)
◇災害と病者・障害者/東日本大震災:関連書籍・雑誌
◇災害と障害者・病者:東日本大震災
◇災害と障害者・病者:東日本大震災 更新履歴
◇災害と障害者・病者:東日本大震災[New]更新履歴
□20110714 「文献紹介」作成:永橋 徳馬 cf.本
◇コンピュータと女性労働者を考える会 編 19831101 『ME革命と女性労働者』,現代書館,230p. ISBN-10:4768433537 ISBN-13: 978-4768433539 \1680 [amazon]/[kinokuniya] ※ w02
◇斎藤 正治 19841225 『エロスで撃つ』,現代書館,334p. ISBN-10:4768477089 ISBN-13: 978-4768477083 \2415 [amazon]/[kinokuniya] ※ s00
◇Valentis, Mary and Devane, Anne 1994 FEMALE RAGE:Unlocking its secrets, claiming its power, Clarkson Potter, 262p.=19960520 和波 雅子 訳 『女性・怒りが開く未来』,現代書館,382p ISBN-10:4768466826 ISBN-13:978-4768466827 \3150 [amazon]/[kinokuniya] ※ f03
◇猪野 健治(いの・けんじ) 19970220 『義理回状の研究』(アウトロー論集・補巻),現代書館,94p. ISBN-10:4768467075 ISBN-13: 978-4768467077 \10500 [amazon]/[kinokuniya] ※ c01 9402ik 9411ik
◇多磨全生園創立90周年記念事業実行委員会(発行者) 19990928 『全生園の森…人と光と風と――創立90周年記念写真集』,現代書館(発行所),111p. ISBN-10:4768476880 ISBN-13: 978-4768476888 \4200 [amazon]/[kinokuniya] ※ lep
◇優月 葵(ゆづき・あおい) 20050425 『あなたの診察、録音しました。――精神科医との実況生中継!』,ライブドアパブリッシング,220p. ISBN-10:4779400066 ISBN-13: 978-4779400063 \1260 [amazon]/[kinokuniya] ※ m
□20110714 ファイル更新:片岡 稔
◇arsvi . com
◇アカデミック・スキルズ(Academic Skills)
□20110714 「英」更新:片岡 稔
◇Study Group on Nuclear Power in Ars Vivendi
□20110714 「催」更新:新山 智基
◇『六ヶ所人間記』『夏休みの宿題は終わらない』上映会――制作者、倉岡明子氏を迎えて
□20110714 「組織」更新:新山 智基
◇生存学における原子力研究会
□20110714 「事項」更新:藤原 信行
◇精神障害/精神医療
◇精神障害者の権利/権利擁護
□20110714 「人」更新:藤原 信行
◇「人」
□20110714 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2011
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカの食料・農業問題
◇エジプト・アラブ共和国
◇エチオピア連邦民主共和国
◇ガーナ共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇コンゴ民主共和国
◇ジブチ共和国
◇スーダン共和国
◇ソマリア民主共和国
◇ソマリア海賊対策と自衛隊派遣問題
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
◇チュニジア共和国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇南アフリカ共和国
◇南スーダン共和国
◇モロッコ王国
□20110715 「本」
◇盛次幸一・上野喜一・増子忠道・井上英夫 他 19830620 『老人差別の悪法を斬る――老人保健法=それは老人”虐待”法』,あけび書房,248p. ASIN: B000J77FNO \1260 [amazon]/[kinokuniya] ※ a06.(増補)
◇秋元 波留夫 19850523 『迷彩の道標――評伝/日本の精神医療』,NOVA出版,290p. ISBN-10: 4930914191 ISBN-13: 978-4930914194 \2940 [amazon]/[kinokuniya] ※ m. ut1968.(増補)
◇増子 忠道 19850525 『地域医療の現場から――寝たきり老人・医療思想・医療費』,勁草書房,265p. ISBN-13:9784326798568 ASIN:B000J6UHZ8 3500 [amazon]/[kinokuniya] ※ yt1968.(増補)
◇増子 忠道・太田 貞司 編 19870528 『老いがよければすべてよし』,大月書店,228p. ISBN-10: 4272300725 ISBN-13: 978-4272300723 1400 [amazon]/[kinokuniya] ※ d01 t02(増補)
◇三浦 聡雄・増子 忠道 19950715 『東大闘争から地域医療へ――志の持続を求めて』,勁草書房,医療・福祉シリーズ,201p. ISBN-10: 4326798963 ISBN-13: 978-4326798964 2205 [amazon]/[kinokuniya] ※ tu1968.
◇増子 忠道・宮崎 和加子 編 19960920 『最期まで家にいられる在宅ケア――東京・千住地域の巡回型24時間在宅ケアの実践』,中央法規出版,259p. ISBN-10: 4805815035 ISBN-13: 978-4805815038 2100 [amazon]/[kinokuniya] ※ n04 t02(増補)
◇定藤 邦子 20110331 『関西障害者運動の現代史――大阪青い芝の会を中心に』,生活書院,344p. ISBN-10: 4903690741 ISBN-13: 9784903690742 \3000 [amazon]/[kinokuniya] ※ dh. ds.(増補)
□20110715 「雑誌」
◇『そよ風のように街に出よう』
□20110715 「事項」
◇お送りします→全額寄付します
◇災害と障害者・病者:東日本大震災
◇東日本大震災:「生存学」関連
◇東大闘争:おもに医学部周辺(新規)
□20110715 「人」
◇増子 忠道(新規)
◇人・索引更新
□20110715 文献紹介ファイル作成:片岡 稔
◇『発表の技術――計画の立て方からパソコン利用法まで』
□20110715 ファイル更新:片岡 稔
◇アカデミック・スキルズ(Academic Skills)
□20110715 「英」作成:片岡 稔
◇Ars Vivendi E-mail Magazine No.53 (July 15, 2011)
□20110715 「英」更新:片岡 稔
◇Our E-mail Magazines
□20110715 「事項」更新:藤原 信行
◇「精神科特例」関連
□20110715 「組織」更新:藤原 信行
◇全国精神障害者団体連合会
◇「精神保健・医療と社会」研究会
□20110715 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2010 5月
◇アフリカ Africa 2011年6月
◇アフリカ Africa 2011
◇アフリカ障害者の10年
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカの子ども
◇エジプト・アラブ共和国
◇エチオピア連邦民主共和国
◇ガーナ共和国
◇コートジボワール共和国
◇コートジボワール共和国 2010年
◇ザンビア共和国
◇ジンバブエ共和国
◇スワジランド王国
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇南アフリカ共和国
◇原口武彦『ウフエ・ボワニ年譜(1905〜1993)』
□20110715 「文献紹介」作成:能勢 桂介 cf.本
◇高橋 晄正(たかはし こうせい) 1962 『電気治療――その理論と実際 』,医歯薬出版,148p. ASIN: B000JAJX7M [amazon] ms
◇高橋 晄正(たかはし こうせい) 1971 『医者にかかるまえに――医療矛循を考える』,亜紀書房,228p.ASIN: B000J9VECU[amazon] ms
◇高橋 晄正(たかはし こうせい) 197710 『医療革命』,世界政治経済研究所,251p. ASIN: B000J805GW [amazon]/[kinokuniya] ms
◇Lambert, Edward C. 1978 Modern Medical Mistakes =高橋 晄正 訳 19820420 『現代医学の犯した過ち』,白揚社,294p. ISBN-10: 4826900155 ISBN-13: 978-4826900157 [amazon]/[kinokuniya] ※ ms f02
◇高橋 晄正(たかはし こうせい) 197811 『無害・有害・薬のひろば――家庭の医学 』,日本書籍,247p.ASIN: B000J8KX00 [amazon] ms
◇柏木 正行 198101 『むくの木の詩』,批評社,162p. ASIN: B000J81D8Q \1575 [amazon]/[kinokuniya] f02 ms
◇高橋 晄正(たかはし こうせい) 19911210 『新版 からだが危ない――身辺毒性学』(三省堂選書 127),三省堂,262p. ISBN-10: 4385433240 ISBN-13: 978-4385433240 [amazon]/[kinokuniya] d07d
←19860401 『からだが危ない――身辺毒性学』(三省堂選書 127),三省堂,221p. ISBN-10: 4385431272 ISBN-13: 978-4385431277 [amazon]/[kinokuniya]
◇小山 文雄・五十子 敬子 20100314 『仰臥の医師 近藤常次郎――終末期医療への提言』,批評社 ,245p.ISBN-10: 4826505183 ISBN-13: 978-4826505185 ¥2520 [amazon]/[kinokuniya] t02 ms
□20110716 「文献紹介」作成:樋口 也寸志 cf.本
◇小笠原 和彦 20000610 『霊園はワンダーランド――ホームレスと過ごした一年間の記録』,現代書館,302p. ISBN-10:4768467776 ISBN-13:978-4768467770 \2415 [amazon]/[kinokuniya] ※ u01 w01
◇澤宮 優 20040510 『炭鉱町に咲いた原貢野球――三池工業高校・甲子園優勝までの軌跡』,現代書館,300p. ISBN-10:4768468780 ISBN-13:978-4768468784 \2100 [amazon]/[kinokuniya] ※ nt10
◇土本典昭フィルモグラフィ展2004実行委員会 20050520 『ドキュメンタリーとは何か――土本典昭・記録映画作家の仕事』,現代書館,222p. ISBN-10:4768476783 ISBN-13:978-4768476789 \2100 [amazon]/[kinokuniya] ※ bm hg01 tn04
◇松井 彰彦・川島 聡・長瀬 修 20110623 『障害を問い直す』,東洋経済新報社,332p. ISBN-10:4492314121 ISBN-13:978-4492314128 \3780 [amazon]/[kinokuniya] ※ ds w0105 dr01
□20110716 「文献紹介」更新:樋口 也寸志 cf.本
◇永田 宏 20090706 『命の値段が高すぎる!――医療の貧困』,ちくま新書,238p. ISBN-10: 4480064982 ISBN-13: 978-4480064981 \777 [amazon]/[kinokuniya] ※ a06 me p0206
□20110717 「文献紹介」作成:樋口 也寸志 cf.本
◇鈴木 志郎康(すずき しろうやす) 19940810 『映画素志――自主ドキュメンタリー映画私見』,現代書館,357p. ISBN-10:4768476996 ISBN-13:978-4768476994 \4725 [amazon]/[kinokuniya] ※ tn04 m34 npp
◇土本 典昭・石坂 健治 20080730 『ドキュメンタリーの海へ――記録映画作家・土本典昭との対話』,現代書館,373p. ISBN-10:4768476724 ISBN-13:978-4768476727 \3780 [amazon]/[kinokuniya] ※ bm m34 npp
◇橋爪 大三郎 20101130 『労働者の味方マルクス――歴史に最も影響を与えた男マルクス』(FOR BEGINNERSシリーズ 日本オリジナル版 107),現代書館,174p. ISBN-10:4768401074 ISBN-13:978-4768401071 \1260 [amazon]/[kinokuniya] ※ mk17 is07 w01
□20110717 「事項」 更新:橋口昌治
◇労使関係年表(出来事と研究) 〜1900年
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2011年1月〜6月
□20110717 「人」 更新:橋口昌治
◇橋口昌治
□20110717 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2010 5月
◇アフリカ Africa 2011年6月
◇アフリカ Africa 2011
◇アフリカ開発会議(TICAD)
◇アフリカの子ども
◇アフリカの食料・農業問題
◇アフリカの石油、資源
◇アフリカの水、水道
◇アルジェリア民主人民共和国
◇ガボン共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇ザンビア共和国
◇中央アフリカ共和国
◇マラウイ共和国
◇マリ共和国
◇南アフリカ共和国
◇南スーダン共和国
◇モザンビーク共和国
◇年金ファンド、世界のランドグラブの主役へ
□20110717 「事項」更新:藤原 信行
◇強制医療/保安処分/心神喪失者医療観察法/…
□20110717 「雑誌」新規作成:藤原 信行
◇『精神医療』12(1) テーマ:精神衛生法 II
◇『精神医療』12(2) テーマ:精神衛生法と患者の人権
◇『精神医療』12(3) 特集:病院医療への反省と展望
◇『精神医療』12(4) 特集:地域活動の質を問う
◇『精神医療』13(1) 特集:創刊50号を記念して
◇『精神医療』13(2) 緊急特別号:宇都宮病院問題
◇『精神医療』13(3) 特集:くすり
◇『精神医療』13(4) 特集:精神病院と看護
□20110717 「雑誌」更新:藤原 信行
◇『精神医療』(第1次〜第4次)
□20110718 gCOE「生存学」創成拠点・催・2011更新:藤原 信行
◇gCOE「生存学」創成拠点・催・2011
□20110718 「組織」更新:藤原 信行
◇「現代社会における統制と連帯」研究会
□20110718 「人」更新:中倉 智徳
◇友田 義行
□20110718 「人」:本岡 大和
◇長谷川 唯
◇山本 晋輔
◇堀田 義太郎
◇独居患者のニーズをめぐる支援体制の検討
◇独居ALS患者における支援体制の事例検討
◇重度身体障害者のITコミュニケーション支援
◇独居ALS患者の病状進行過程における住生活実態と諸課題
◇医療的ケアを要する重度障害者の在宅移行支援体制の検討――独居ALS患者の一事例を通して――
□20110718 「催」更新:中倉 智徳
◇『六ヶ所人間記』 『夏休みの宿題は終わらない』上映会――制作者、倉岡明子氏を迎えて
□20110718 「本」新規作成:藤原 信行
◇青木 薫久 19930930 『保安処分の研究――精神医療における人権と法』,三一書房,548+37p. ISBN-10: 4380932001 ISBN-13: 978-4380932007 \9990 [amazon] ※ f01 h07 m m-r
□20110718 「事項」更新:藤原 信行
◇強制医療/保安処分/心神喪失者医療観察法/…
□20110718 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2011年6月
◇アフリカ Africa 2011
◇アフリカと中国
◇ウガンダ共和国
◇エジプト・アラブ共和国
◇エリトリア国
◇ギニア共和国
◇スーダン共和国
◇ソマリア民主共和国
◇ソマリア海賊対策と自衛隊派遣問題
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
◇タンザニア連合共和国
◇チュニジア共和国
◇ニジェール共和国
◇南アフリカ共和国
◇モーリタニア・イスラム共和国
◇モロッコ王国
◇HIV/AIDS 2011
◇結核
◇マラリア
□20110718 「組織」
◇ゆめ・風基金
□20110718 「事項」
◇災害と障害者・病者:東日本大震災
◇災害と障害者・病者:東日本大震災 更新履歴
◇災害と障害者・病者:東日本大震災[New]更新履歴
□20110719 「事項」更新:箱田 徹・渡邉 あい子
◇「原子力発電/原子力発電所―関連書籍」
□20110719 「事項」更新:
箱田 徹◇渡邉 あい子
◇「原子力発電/原子力発電所―関連書籍」
□20110719 「文献紹介」作成:永橋 徳馬 cf.本
◇Daalder, Hans & Shils, Edward eds. 1982 Universities, Politicians and Bureaucrats, Cambridge University Press, 520p.=19900215 藤崎 千代子 他 訳 『大学紛争の社会学――パリ五月革命以降の欧米の大学はいかに変革されたか』,現代書館,629p ISBN-10:4768433715 ISBN-13:978-4768433713 \15750 [amazon]/[kinokuniya] ※ sm02 l
◇Worrell, Bill(ウォーレル,ビル) 1988 People First: Advice for Advisors,People First of Canada.=20100510 河東田 博 訳 『ピープル・ファースト:当事者活動のてびき――支援者とリーダーになる人のために』,現代書館,198p ISBN-10:4768435009 ISBN-13:978-4768435007 \1680 [amazon]/[kinokuniya] ※ i01 pf
◇西村 仁美 20050125 『悔――野宿生活者の死と少年たちの十字架』,現代書館,230p. ISBN-10:476846890X ISBN-13: 978-4768468906 \2100 [amazon]/[kinokuniya] ※ h03 p06
□20110719 「仕」更新:金城 美幸
◇最新の更新
□20110719 「事項」更新:箱田 徹・渡邉 あい子
◇「原子力発電/原子力発電所―関連書籍」
□20110719 ファイル更新:片岡 稔
◇田中 慶子
◇斉藤 由香
◇『発表の技術――計画の立て方からパソコン利用法まで』
◇精神障害/精神医療
□20110719 「英」作成:片岡 稔
◇SAITO Yuka
◇Mental Disability / Mental Health
□20110719 「英」更新:片岡 稔
◇Index (Alphabetic(al) Order)
◇TANAKA Keiko
◇WHO
◇Academic Achievement in 2010 in Ars Vivendi
◇Academic Achievement in 2011 in Ars Vivendi
□20110719 「事項」更新:藤原 信行
◇強制医療/保安処分/心神喪失者医療観察法/…
□20110719 「人」更新:藤原 信行
◇森 壮也
□20110719 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2011年6月
◇Gender in Africa
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカと中国
◇気候変動とアフリカ
◇エジプト・アラブ共和国
◇コンゴ民主共和国
◇ジブチ共和国
◇チュニジア共和国
◇トーゴ共和国
◇南アフリカ共和国
◇ルワンダ共和国
◇HIV/AIDS 2011
□20110720 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2008 9月
◇アフリカ Africa 2011
◇アフリカの食料・農業問題
◇アフリカの石油、資源
◇ジンバブエ共和国 2008年7月〜9月
◇スーダン共和国
◇セネガル共和国
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇南スーダン共和国
◇吉國恒雄『燃えるジンバブウェ −南部アフリカにおける「コロニアル」・「ポストコロニア ル」経験−』
□20110720 ファイル更新:片岡 稔
◇研究倫理(Research Ethics)
◇アカデミック・スキルズ(Academic Skills)
□20110720 「英」作成:片岡 稔
◇TATEIWA Shin'ya: 2011
□20110720 「英」更新:片岡 稔
◇Mental Disability / Mental Health
◇Academic Achievement in 2011 in Ars Vivendi
◇Ars Vivendi Vol.3
◇TATEIWA Shin'ya
◇AMADA Josuke
◇YAMAGUCHI Maki
◇KATAYAMA Tomoya
◇FUJIWARA Nobuyuki
◇ABE Akane
◇HIZAWA Yoshihiko
◇MINO Koji
◇SUGIHARA Tsutomu
◇NAKATA Kiichi
◇YOSHIMURA Yuri
◇SATO-ROSSBERG Nana
◇UEMURA Kaname
◇HIDAKA Tomoo
◇OKADA Kiyotaka
◇SAITO Taku
◇NAKAKURA Tomonori
◇NISHIJIMA Kazuhiro
◇HIRAGA Midori
◇MOTOOKA Hirokazu
◇YOSHIDA Sachie
□20110720 「催」更新:村上 潔
◇催 2011年9月
◇生存学創成拠点・催・2011
0919月 障害学研究会 第4回研究会 於:衣笠キャンパス創思館416
□20110720 「事項」更新:矢野 亮
◇大阪の部落問題関係資料
□20110720 「組織」更新:青木 千帆子
◇被災地障がい者支援センターふくしま
□20110720 「人」更新::青木 千帆子
◇古井 正代/鎌谷 正代
□20110720 「全文掲載」新規::青木 千帆子
◇【被災者手記】「悪魔からの逃避行」
□20110720 「事項」更新::青木 千帆子
◇災害と障害者・病者:東日本大震災
◇災害と障害者・病者:東日本大震災[New]更新履歴
◇災害と障害者・病者:東日本大震災 更新履歴
□20110720 「事項」更新:藤原 信行
◇ADHD(注意欠陥・多動性障害)/ADD(注意欠陥障害)
◇自閉症・文献
◇発達障害
□20110720 「事項」 更新:橋口昌治
◇労使関係年表(出来事と研究) 〜1900年
◇労使関係年表(出来事と研究) 1901〜1925年
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2011年1月〜6月
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2011年7月〜12月
□20110720 「全文掲載」作成:渡辺 克典
◇「中途障害を語り紡ぎ、それを<学>とすること――『ボディ・サイレント』を読む」
□20110720 「催」更新
◇2011/07/27 公開インタビュー「人工呼吸器をつけた子の親の会〈バクバクの会〉の成り立ちと現在」
□20110720 「組織」更新
◇人工呼吸器をつけた子の親の会(バクバクの会)
□20110720 「文献紹介」作成:樋口 也寸志 cf.本
◇五十嵐 良雄 19760205 『転びの時代をいかに生きるか』,現代書館,534p. ISBN-10:4768455190 ISBN-13:978-4768455197 \2415 [amazon] ※ m04o d04
◇Andre, Christophe; Lelord, Francois 1999 Lestime de soi,Odile Jacob=20000831 高野 優 『自己評価の心理学――なぜあの人は自分に自信があるのか』,紀伊国屋書店,386p. ISBN-10:4314008776 ISBN-13:978-4314008778 \2310 [amazon]/[kinokuniya] ※ mp d05 ptsd
◇波頭 亮(はとう・りょう)・山崎 元・村上 尚己・田中 秀臣・小幡 績(おばた・せき)・吉本 佳生・神谷 秀樹・山崎 大祐・安田 洋祐・高田 貴久 20090610 『経済危機「100年に一度」の大嘘 CONUNDRUM 2009 Summer』,講談社,104p. ISBN-10:4062154870 ISBN-13:978-4062154871 \1890 [amazon]/[kinokuniya] ※ bi l03
□20110720 「文献紹介」作成:永橋 徳馬 cf.本
◇Almendros, Herminio 1965 Nuestro Martí, Instituto Cubano Del Libro.=19961010 神尾 朱実 訳 神代 修 監修 『梛子より高く正義をかかげよ――ホセ・マルティの思想と生涯』,海風書房,236p ISBN-10:4768488579 ISBN-13:978-4768488577 \2625 [amazon]/[kinokuniya] ※ sm02 l
◇Bolin, Anne 1988 In Search of Eve, Bergin & Garvey Publishers, Inc.=19900630 黒柳 俊恭 訳 『イヴ・内なる女性を求めて』,現代書館,310p ISBN-10:4768455778 ISBN-13:978-4768455777 \2835 [amazon]/[kinokuniya] ※ t05
◇井上 保 19940708 『ピンクの三角形――ゲイ・リベレーションと文学の潮流』,現代書館,254p. ISBN-10:4768466478 ISBN-13: 978-4768466476 \2415 [amazon]/[kinokuniya] ※ g02
◇城西国際大学ジェンダー・女性学研究所 編 20060805 『ジェンダーで読む“韓流”文化の現在』,現代書館,221p. ISBN-10:4768469345 ISBN-13: 978-4768469347 \1575 [amazon]/[kinokuniya] ※ ws 1kor
◇山下 英三郎・石井 小夜子 編 20061020 『子ども虐待――今、学校・地域社会は何ができるか』(国民教育文化総合研究所15周年記念ブックレット1),現代書館,84p. ISBN-10:4768434606 ISBN-13: 978-4768434604 \1050 [amazon]/[kinokuniya] ※ c20
□20110721 「事項」更新:青木 千帆子
◇電子書籍 2011
□20110721 ファイル更新:片岡 稔
◇Dumouchel, Paul
□20110721 「英」更新:片岡 稔
◇Mental Disability / Mental Health
◇Academic Achievement in 2011 in Ars Vivendi
◇Artificial Empathy and Imitation
◇DUMOUCHEL Paul
◇ICHINOMIYA Shigeko
◇KATSURAGI Teizo
◇KINJO Miyuki
◇KOTSUJI Hisanori
◇SATO Hiroko
◇WATANABE Aiko
◇CHONG Hee Kyong
◇TAJIMA Akiko
◇NAKAO Kenji
◇NISHIZAWA Izumi
◇NISHIDA Miki
◇UEMURA Kaname
◇NIU Geping
◇OKADA Kiyotaka
◇HASEGAWA Yui
◇HARA Yusuke
◇HIGUCHI Yasushi
◇MORISHITA Naoki
◇YASUDA Masayuki
◇YAMAMOTO Shinsuke
◇IWATA Kyoko
◇SAKURAI Satoshi
◇SADAOKA Minobu
◇TAKAGI Satoshi
◇ISHIDA Chie
◇KONDO Hiroshi
□20110721 「文献紹介」更新:小川 浩史 cf.本
◇佐藤=ロスベアグ・ナナ 20110311 『文化を翻訳する――知里真志保のアイヌ神謡訳における創造』,サッポロ堂,292p. ISBN: 9784915881206 \2100 [kinokuniya]
□20110721 「全文掲載」更新:小川 浩史
◇池澤 夏樹 20110713 「私の読書日記 浸水範囲、『降れ降れ』、江戸人の自由人」『週刊文春』,2011年7月21日号 [PDF]
◇江別市情報図書館 2011/05/** 「生誕100年を前に記念碑的著作=小田邦夫の功績と評価=」『情報図書館便り』,通巻254号 [PDF]
◇全文掲載・2011
□20110721 「事項」更新:藤原 信行
◇ADHD(注意欠陥・多動性障害)/ADD(注意欠陥障害)
◇摂食障害 拒食・過食
□20110721 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2011年6月
◇アフリカ障害者の10年
◇アフリカ障害者の10年 2011年4月〜6月
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカの子ども
◇ウガンダ共和国
◇ガーナ共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇ナイジェリア連邦共和国
□20110721 「文献紹介」作成:永橋 徳馬 cf.本
◇グループ草の根 編訳 19810419 『民衆の結晶――韓国民主化運動の底流にあるもの』,現代書館,227p. ISBN-13: 9784768455296 ASIN: B000J7ZF9A \1890 [amazon]/[kinokuniya] ※ sm02
□20110721 「文献紹介」作成:堀田 義太郎 cf.本
◇Brighouse, Harry & Robeyns, Ingrid (eds.) 201002 Measuring Justice: Primary Goods and Capabilities, Cambridge University Press. 257p. ISBN-10: 0521711479 ISBN-13: 978-0521711470 $29.99 [amazon]/[kinokuniya] l03 ds
□20110721 「文献紹介」作成:永橋徳馬 cf.本
◇郡山 吉江 19810615 『冬の雑草』,現代書館,276p. ISBN-10:4768455069 ISBN-13: 978-4768455067 \1680 [amazon]/[kinokuniya] ※ l
◇Gilbert, Harriett; illustrated by Roche, Christine 1987 A Women's History of Sex, Pandora Press.=19950415 椎野 信雄・朴 和美 訳 『性の女性史』,現代書館,253p ISBN-10:4768466567 ISBN-13:978-4768466568 \2415 [amazon]/[kinokuniya] ※ f03
◇小島 純郎(こじま・すみろう)・塩谷 治(しおのや・おさむ) 編 19880520 『ゆびで聴く――盲ろう青年福島智君の記録』 (シリーズ 市民の活動 2) ,松籟社,239p. ISBN-10:4879840920 ISBN-13: 978-4879840929 \2499 [amazon]/[kinokuniya] ※ vh ds fs02
◇庄司 丈太郎 (写真) 朝倉 喬司・金城 実 (文) 19921115 『明日また 釜ヶ崎・沖縄――アバ、アチャ イチャラヤ 庄司丈太郎 写真集』,現代書館. ISBN-10:4768477208 ISBN-13: 978-4768477205 \3675 [amazon]/[kinokuniya] ※ l p06 o01
◇柴田 純一 19990320 『プロケースワーカー100の心得――福祉事務所・生活保護担当員の現場でしたたかに生き抜く法』,現代書館,225p. ISBN-10:4768434134 ISBN-13: 978-4768434130 \1890 [amazon]/[kinokuniya] ※ l i03j i03j01b
◇本田 真智子 20021220 『補助犬というベストパートナー――障害者の暮らしを支える犬たち』,現代書館,188p. ISBN-10:4768434320 ISBN-13: 978-4768434321 \1890 [amazon]/[kinokuniya] ※ l a02
□20110721 「文献紹介」作成:能勢 桂介 cf.本
◇中川 米造 1976 『健康の思想』,潮出版社,254p.ASIN: B000J9WD2K [amazon]※ ms
□20110722 「事項」更新
◇災害と障害者・病者:東日本大震災
◇災害と障害者・病者:東日本大震災[New]更新履歴
◇災害と障害者・病者:東日本大震災 更新履歴
◇東日本大震災 障害者関連報道 2011年7月
◇東日本大震災:関連の催 2011月7月
□20110722 「催」更新
◇2011/07/30 障害連シンポジウム「真の安心・安全の暮らしとは何か――全身性障害者の立場から」
主催:障害連(障害者の生活保障を要求する連絡会議) 於:東京
□20110722 ファイル更新:片岡 稔
◇収
□20110722 「英」更新:片岡 稔
◇Activities Conducted by Graduate Students at Ars Vivendi
◇Mental Disability / Mental Health
◇KONISHI Mariko
□20110722 「文献紹介」作成:樋口 也寸志 cf.本
◇Dworkin, Ronald 199406 Life's Dominion: An Argument About Abortion, Euthanasia, and Individual Freedom,Vintage Books=19980620 水谷 英夫・小島 妙子訳 『ライフズ・ドミニオン──中絶と尊厳死そして個人の自由』,信山社,464p. ISBN-10:4797250674 ISBN-13:978-4797250671 \6720 [amazon]/[kinokuniya] ※ et a08 f03 a06 ds p03
◇岡光 序治(おかみつ・のぶはる) 19940920 『社会保障行政入門』,有斐閣,343p. ISBN-10:4641031940 ISBN-13:978-4641031944 \2803 [amazon]/[kinokuniya] ※ ms me a06 n07 i03j i04j
□20110722 「人」更新:新山 智基
◇小西 真理子
□20110723 「事項」更新
◇災害と障害者・病者:東日本大震災
◇災害と病者・障害者/東日本大震災:関連書籍・雑誌
◇東日本大震災:本拠点の活動関連
◇災害と障害者・病者:東日本大震災[New]更新履歴
◇災害と障害者・病者:東日本大震災 更新履歴
◇電子書籍・2011
◇異なる身体のもとでの交信――情報・コミュニケーションと障害者
□20110723 「全文掲載」
◇池田 敬二 2011/07 「電子出版に日本型ビジネスモデルを」,『プリバリ印』2011年7月号(日本印刷技術協会) [PDF]
□20110723 「雑誌」新規作成:藤原 信行
◇『精神医療』14(1) 特集:点検・精神衛生行政
◇『精神医療』14(2) 特集:子どもにとって医療とは何か
◇『精神医療』14(3) 特集:地域で支える場・人――デイケアと共同作業所
◇『精神医療』14(4) 特集:老人医療の周辺
◇『精神医療』15(1) 特集:再び精神病院を考える
◇『精神医療』15(2) 特集:精神衛生法改正問題 I
◇『精神医療』15(3) 特集:精神衛生法改正問題 II
□20110723 「雑誌」 更新:藤原 信行
◇『精神医療』(第1次〜第4次)
□20110723 「事項」 更新:藤原 信行
◇強制医療/保安処分/心神喪失者医療観察法/…
□20110723 「全文掲載・2011」新規作成:草山 太郎
◇20110331 「障害者の性へのサポートについて考える─―ホワイトハンズの理念とサービスの検討をとおして」『追手門学院大学社会学部紀要』5: 1-21
□20110723 「全文掲載・2011」更新:藤原 信行
◇全文掲載・2011
□20110723 「人」更新:藤原 信行
◇草山 太郎
□20110723 「雑誌」新規作成:藤原 信行
◇『精神医療』14(1) 特集:点検・精神衛生行政
◇『精神医療』14(2) 特集:子どもにとって医療とは何か
◇『精神医療』14(3) 特集:地域で支える場・人――デイケアと共同作業所
◇『精神医療』14(4) 特集:老人医療の周辺
◇『精神医療』15(1) 特集:再び精神病院を考える
◇『精神医療』15(2) 特集:精神衛生法改正問題 I
◇『精神医療』15(3) 特集:精神衛生法改正問題 II
□20110723 「雑誌」更新:藤原 信行
◇『精神医療』(第1次〜第4次)
□20110723 「事項」更新:藤原 信行
◇強制医療/保安処分/心神喪失者医療観察法/…
□20110723 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2011
◇Gender in Africa
◇アフリカと中国
◇アフリカの食料・農業問題
◇アフリカの石油、資源
◇アフリカの保健・医療
◇アフリカの水、水道
◇アルジェリア民主人民共和国
◇エチオピア連邦民主共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇コンゴ民主共和国
◇スーダン共和国
◇ソマリア民主共和国
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
◇チュニジア共和国
◇マラウイ共和国
◇南スーダン共和国
◇ルワンダ共和国
□20110723 「文献紹介」作成:樋口 也寸志 cf.本
◇養老 孟司 19930301 『生と死の解剖学』(夜中の学校 11),マドラ出版,105p. [kinokuniya] ※ d01
◇Aronowitz, Robert A. 19990601 Making Sense of Illness: Science, Society and Disease, Cambridge University Press, 286p. ISBN-10:0521558255 ISBN-13:978-0521558259 $30.99 [amazon]/[kinokuniya] ※ ms
□20110723 「文献紹介」更新:樋口 也寸志 cf.本
◇桜井 厚 編 20060531 『戦後世相の経験史』,せりか書房,262p. ISBN-10: 4796702733 ISBN-13: 978-4796702737 \2520 [amazon]/[kinokuniya] ※ l02
□20110724 「事項」
◇精神障害/精神医療
◇精神障害/精神医療・本(2000年から)
◇強制医療/保安処分/心神喪失者医療観察法/…
◇精神障害/精神医療
◇東大病院精神神経科病棟(通称赤レンガ)占拠・自主管理
◇障害者(の運動)史のための資料・人
□20110724 「本」
◇中沢 正夫 20051216 『精神科看護のための50か条』,萌文社,166p. ISBN-10: 4894910942 ISBN-13: 978-4894910942 1400+ [amazon]/[kinokuniya] ※ m.
◇中島 直 20080210 『犯罪と精神医学』,批評社,191p.ISBN-10: 4826504772 ISBN-13: 978-4826504775 2000+ [amazon]/[kinokuniya] ※ m. f01.
◇宇都宮病院事件・廣瀬裁判資料集編集委員会 編 20081031 『都宮病院事件・廣瀬裁判資料集』,発行:宇都宮病院事件・廣瀬裁判資料集編集委員会,197p. 1000 連絡先:東京都東久留米市東本町14-7 滝ビル1F グッドライフ気付 荻久保 ※ m.(更新)
□20110724 「人」
◇中島 直(新規)
◇中沢 正夫
◇富田 三樹生
◇森 泰一郎(新規)
◇人・索引更新
□20110724 「全文掲載」新規:青木 千帆子
◇権藤 眞由美・青木 千帆子 2011/07/09 「被災地障がい者支援センターふくしまの活動」
◇権藤 眞由美・有松 玲・青木 千帆子 2011/07/09 「岩手・宮城・福島における「被災地障がい者支援センター」の活動経過」
□20110724 「事項」更新
◇災害と障害者・病者:東日本大震災
◇東日本大震災:「生存学」関連
◇災害と障害者・病者:東日本大震災[New]更新履歴
◇災害と障害者・病者:東日本大震災 更新履歴
□20110724 「文献紹介」作成:樋口 也寸志 cf.本
◇大野 辰美 19860701 『バイオ・ビジネス最前線』,時事通信社,236p. ISBN-10:4788786222 ISBN-13:978-4788786226 \1260 [amazon]/[kinokuniya] ※ 2biofuel
◇児玉 幹夫 19930420 『社会学史の展開』,学文社,207p. ISBN-10:4762004790 ISBN-13:978-4762004797 \2548 [amazon]/[kinokuniya] ※ s wm06 de01 pt01 ga01
◇松本 元・松沢 哲郎 19970113 『脳型コンピュータとチンパンジー学』,ジャストシステム,262p. ISBN-10:4883093050 ISBN-13:978-4883093052 \1528 [amazon]/[kinokuniya] ※ g012002
◇サトウ タツヤ・渡邊 芳之 20110410 『心理学・入門――心理学はこんなに面白い』,有斐閣,268p. ISBN-10:4641124302 ISBN-13:978-4641124301 \1995 [amazon]/[kinokuniya] mp
□20110724 「仕」更新:金城 美幸
◇最新の更新
□20110724 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2011年6月
◇アフリカ Africa 2011
◇アフリカとスポーツ
◇エジプト・アラブ共和国
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇モロッコ王国
□20110725 「文献紹介」更新:野崎 泰伸 cf.本
◇野崎 泰伸 20110630 『生を肯定する倫理へ――障害学の視点から』,白澤社,216p. ISBN-10: 4768479391 ISBN-13: 978-4768479391 \2200+税 [amazon]/[kinokuniya] ※ ds.
□20110725 「事項」更新:箱田 徹・渡邉 あい子
◇「原子力発電/原子力発電所―関連映像」
□20110725 「人」作成:渡辺 克典
◇Crossley, Nick [ニック・クロスリー]
□20110725 ファイル更新:櫻井 浩子
◇櫻井 浩子
□20110725 ファイル更新:片岡 稔
◇『六ヶ所人間記』『夏休みの宿題は終わらない』上映会――制作者、倉岡明子氏を迎えて
□20110725 「英」作成:田村 紀子
◇"Screening of People of Rokkasho and Homework during the Summer Vacation Is Not Over: Welcoming Ms. KURAOKA Akiko, a Producer"
□20110725 「英」更新:片岡 稔
◇Study Group on Nuclear Power in Ars Vivendi
◇Nuclear Power / Nuclear Power Stations
◇The Great East Japan Earthquake
◇Events Hosted (or Co-hosted) by Global COE Program Ars Vivendi in 2011
◇Mental Disability / Mental Health
□20110725 「文献紹介」更新:小川 浩史 cf.本
◇浅野 弘毅 20001010 『精神医療論争史――わが国における「社会復帰」論争批判』,批評社,メンタルヘルス・ライブラリー3,211p. ISBN:4-8265-0316-4 2100 [amazon]/[kinokuniya] ※ m m01h1956 m01h1958
□20110725 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2011年6月
◇アフリカ Africa 2011
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカと中国
◇アフリカの食料・農業問題
◇エジプト・アラブ共和国
◇ギニア共和国
◇コートジボワール共和国
◇スーダン共和国
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
◇チュニジア共和国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇南スーダン共和国
◇ルワンダ共和国
□20110725 「文献紹介」作成:堀田 義太郎 cf.本
◇Wolff, J. & De-Shalit, A. 20070621 Disadvantage, Oxford University Press. 224p. ISBN-10: 0199278261 ISBN-13: 978-0199278268 $60 [amazon]/[kinokuniya] l03
□20110725 「文献紹介」更新:堀田 義太郎 cf.本
◇Brownlee, Kimberley; Cureton, Adam eds. 20090803 Disability and Disadvantage, Oxford Univ Press, 368p. ISBN-10: 0199234507 ISBN-13: 978-0199234509 $99 [amazon]/[kinokuniya] ds l03
□20110725 「雑誌」作成:堀田 義太郎
◇Williams, Andrew 1998 “Incentives, Inequality, and Publicity” Philosophy & Public Affairs 27-3(Summer 1998): 225-247
□20110725 「人」更新:箱田 徹
◇高木 仁三郎
□20110726 「本」
◇千田 有紀 編 20110315 『上野千鶴子に挑む』,勁草書房,499p. ISBN-10: 4326653582 ISBN-13: 978-4326653584 2800+ [amazon]/[kinokuniya] ※ f03. s.
◇河出書房新社編集部 編 20110630 『思想としての3・11』,河出書房新社,ISBN-10: 4309245544 ISBN-13: 978-4309245546 1680 [amazon]/[kinokuniya] ※ d10.
□20110726 「事項」更新
◇社会学(者)
◇フェミニズム
□20110726 「人」更新
◇上野 千鶴子
□20110726 「事項」更新:青木 千帆子
◇東日本大震災:住む暮らす
□20110726 「人」更新:青木 千帆子
◇古井 正代/鎌谷 正代
□20110726 「雑誌」新規作成:藤原 信行
◇『精神医療』15(4) 特集:「ボーダーライン」の背景
◇『精神医療』16(1) 特集:精神医療の現在
◇『精神医療』16(2) 特集:病いをかかえての暮らし
□20110726 「雑誌」更新:藤原 信行
◇『精神医療』(第1次〜第4次)
□20110726 「人」作成:渡辺 克典
◇Scheff, Thomas J. [トマス・シェフ]
◇Tilly, Charles [チャールズ・ティリー]
□20110726 「人」更新:渡辺 克典
◇Crossley, Nick [ニック・クロスリー]
□20110726 「人」更新:藤原信行
◇「人」
□20110726 ファイル更新:片岡 稔
◇『論理的に話す技術――相手にわかりやすく説明するための極意』
□20110726 「英」更新:片岡 稔
◇Mental Disability / Mental Health
□20110726 「文献紹介」作成:小川 浩史 cf.本
◇坂本 徳仁・櫻井 悟史 編 20110722 『聴覚障害者情報保障論―─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,254p. ISSN 1882-6539 ※
□20110726 ファイル更新:小川 浩史
◇生存学研究センター報告
◇生存学研究センター報告(書誌情報のみ)
□20110726 「事項」更新:青木 千帆子
◇東日本大震災:住む暮らす
□20110726 「人」更新:
◇古井 正代/鎌谷 正代
□20110726 「英」更新:片岡 稔
◇Mental Disability / Mental Health
◇Academic Achievement in 2010 in Ars Vivendi
◇FUJIWARA Nobuyuki
□20110726 「雑誌」新規作成:藤原 信行
◇『精神医療』15(4) 特集:「ボーダーライン」の背景
◇『精神医療』16(1) 特集:精神医療の現在
◇『精神医療』16(2) 特集:病いをかかえての暮らし
□20110726 「雑誌」更新:藤原 信行
◇『精神医療』(第1次〜第4次)
□20110727 「全文掲載・2011」新規作成:山本 崇記
◇20110609 山内 政夫(聞き手:山本 崇記)「部落解放運動の過去・現在・未来(6)――山内政夫氏(柳原銀行記念資料館)に聞く」(インタビュー記録)
□20110727 「人」更新:山本 崇記
◇山本 崇記
□20110727 「全文掲載・2011」更新:藤原 信行
◇全文掲載・2011
□20110727 「事項」更新:小川 浩史
◇自由・自由主義 リベラリズム
□20110727 「eMAILs」新規作成:藤原 信行
◇先端総合学術研究科院生宛・2011年7月
□20110727 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2011年3月
◇アフリカ Africa 2011年6月
◇アフリカ Africa 2011
◇アフリカと中国
◇アフリカの子ども
◇アフリカの食料・農業問題
◇エジプト・アラブ共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇ソマリア民主共和国
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
◇ニジェール共和国
◇南スーダン共和国
□20110728 「人」更新
◇立岩 真也
□20110728 「仕」更新:金城 美幸
◇最新の更新
□20110728 「人」更新:岩田 京子
◇Who's Who
◇岩田 京子
◇IWATA Kyoko
□20110728 「全文掲載」作成:小川 浩史
◇坂本 徳仁 2011/07/22 「はじめに」,坂本 徳仁・櫻井 悟史 編『聴覚障害者情報保障論―─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 5-9
◇坂本 徳仁 2011/07/22 「聴覚障害者の進学と就労――現状と課題」,坂本 徳仁・櫻井 悟史 編『聴覚障害者情報保障論―─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 14-30
◇北林 かや 2011/07/22 「手話通訳者養成における『ろう者のやり方』の提示と学習者の認識」,坂本 徳仁・櫻井 悟史 編『聴覚障害者情報保障論―─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 31-55
◇古川 優貴 2011/07/22 「“まざる”ことば、“うごく”からだ──ケニア初等聾学校の子供と周囲の人々の日常のやりとりを事例に」,坂本 徳仁・櫻井 悟史 編『聴覚障害者情報保障論―─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 56-102
◇坂本 徳仁 2011/07/22 「言語の費用負担と言語的正義の問題」,坂本 徳仁・櫻井 悟史 編『聴覚障害者情報保障論―─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 103-117
◇藤井 麻由 2011/07/22 「アメリカにおける障がい者政策──実証分析のサーベイ」,坂本 徳仁・櫻井 悟史 編『聴覚障害者情報保障論―─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 118-142
◇坂本 徳仁・櫻井 悟史・鹿島 萌子 2011/07/22 「音声認識エンジンを用いた情報保障の現状と課題」,坂本 徳仁・櫻井 悟史 編『聴覚障害者情報保障論―─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 144-156
◇坂本 徳仁 2011/07/22 「補論 音声認識を用いた情報保障システム運用の課題」,坂本 徳仁・櫻井 悟史 編『聴覚障害者情報保障論―─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 157-159
◇坂本 徳仁・佐藤 浩子・渡邉 あい子 2011/07/22 「手話通訳事業の現状と課題──3つの自治体調査から」,坂本 徳仁・櫻井 悟史 編『聴覚障害者情報保障論―─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 160-170
◇坂本 徳仁 2011/07/22 「補論 手話通訳制度の改善に向けて」,坂本 徳仁・櫻井 悟史 編『聴覚障害者情報保障論―─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 171-178
◇坂本 徳仁 2011/07/22 「障害者差別禁止法の経済効果」,坂本 徳仁・櫻井 悟史 編『聴覚障害者情報保障論―─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 179-188
◇三宅 初穂 2011/07/22 「文字情報支援とインクルーシブな社会──要約筆記と字幕の活動を通して」,坂本 徳仁・櫻井 悟史 編『聴覚障害者情報保障論―─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 191-197
◇高岡 正 2011/07/22 「難聴者、中途失聴者への支援」,坂本 徳仁・櫻井 悟史 編『聴覚障害者情報保障論―─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 198-206
◇近藤 幸一 2011/07/22 「手話通訳制度に関する全通研からの提言──自治体委員会からの提言を踏まえて」,坂本 徳仁・櫻井 悟史 編『聴覚障害者情報保障論―─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 207-216
◇松本 正志 2011/07/22 「障害者権利条約下におけるコミュニケーション支援の課題」,坂本 徳仁・櫻井 悟史 編『聴覚障害者情報保障論―─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 217-222
◇近藤 幸一・高岡 正・立岩 真也・松本 正志・三宅 初穂 2011/07/22 「パネルディスカッション 障害者権利条約下におけるコミュニケーション支援の課題」,坂本 徳仁・櫻井 悟史 編『聴覚障害者情報保障論―─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 223-249
◇坂本 徳仁 2011/07/22 「あとがき」,坂本 徳仁・櫻井 悟史 編『聴覚障害者情報保障論―─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 250-254
□20110728 「全文掲載」更新:小川 浩史
◇全文掲載
□20110728 「文献紹介」更新:小川 浩史 cf.本
◇坂本 徳仁・櫻井 悟史 編 20110722 『聴覚障害者情報保障論―─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,254p. ISSN 1882-6539 ※
□20110728 「文献紹介」作成:永橋 徳馬 cf.本
◇Heger, Heinz 1972 Die Manner mit dem rosa Winkel: Der Bericht eines Homosexuellen uber seine KZ-Haft von 1939-1945. Nachwort von Kurt Krickler,Merlin Verlag,180p.=19970215 伊藤 明子 訳 『ピンク・トライアングルの男たち――ナチ強制収容所を生き残ったあるゲイの記録』,パンドラ 発行 現代書館 発売,207p ISBN-10:4768477755 ISBN-13:978-4768477755 \2100 [amazon]/[kinokuniya] ※ s00 g02
◇パンドラ 編 19901001 『バトルセックス』,現代書館,214p. ISBN-10:4768455794 ISBN-13: 978-4768455791 \1732 [amazon]/[kinokuniya] ※ f03
◇Frankel, Lois P. 1992 Women, Anger & Deprression: Strategies for Self‐Empowerment,Health Communications, Inc.,112p.=19951015 北山 秋雄 監訳 中山 美香 訳 『女性の怒りと憂うつ――セルフ・エンパワメントのすすめ』,現代書館,126p ISBN-10:4768466710 ISBN-13:978-4768466711 \1470 [amazon]/[kinokuniya] ※ ws
◇本橋 成一 19921115 『炭鉱(ヤマ)――本橋成一写真集 (第2版)』,現代書館. ISBN-10:4768477216 ISBN-13: 978-4768477212 \3990 [amazon]/[kinokuniya] ※ w01 l
◇Arkus, Liubov ed. 1994 Сокуров,Seance-press Ltd.=19961018 西 周成 訳 『ソクーロフ』,パンドラ 発行 現代書館 発売,427p ISBN-10:4768477739 ISBN-13:978-4768477731 \8400 [amazon]/[kinokuniya] ※ l
◇Herdt, Gilbert 1997 Same Sex, Different Cultures: Exploring Gay & Lesbian Lives, Westview Press, 224p.=20020220 黒柳 俊恭・塩野 美奈 訳 『同性愛のカルチャー研究』,現代書館,293p ISBN-10:476846811X ISBN-13:978-4768468111 \2940 [amazon]/[kinokuniya] ※ s00 g02
□20110728 「事項」更新:藤原 信行
◇強制医療/保安処分/心神喪失者医療観察法/…
◇抗うつ剤関連
◇アディクション addiction
◇摂食障害 拒食・過食
◇トラウマ
◇精神障害/精神医療
□20110728 「eMAILs」更新:藤原 信行
◇先端総合学術研究科院生宛・2011年7月
□20110728 「事項」更新:青木 千帆子
◇東日本大震災:住む暮らす
◇災害と障害者・病者:東日本大震災
◇災害と障害者・病者:東日本大震災[New]更新履歴
◇災害と障害者・病者:東日本大震災 更新履歴
□20110729 「人」更新:藤原 信行
◇佐藤 浩子
□20110729 「文献紹介」作成:能勢 桂介 cf.本
◇Henry, Edmond‐Luc. 1992 De l'hémophilie en général et du crime en particulier, Belfond-Le Pre aux Clercs=19950210 堀田 一陽 訳『毒殺罪で告発されるエイズ――たちあがる感染者のヒューマン・ドキュメント』,社会批評社,190p. ISBN-10: 4787762117 ISBN-13: 978-4787762115 \1680 [amazon]/[kinokuniya] ※ f02 ms
◇玉永 公子 200509 『ディスレクシアの素顔――LD状態は改善できる』,論創社,p192. ISBN-10: 4846005046 ISBN-13: 978-4846005047 ¥2100 [amazon]/[kinokuniya] ※ ms
◇NHK「病の起源」取材班 20090325 『NHKスペシャル病の起源〈2〉読字障害/糖尿病/アレルギー』,日本放送出版協会,128p. ISBN-10: 4140813415 ISBN-13: 978-4140813416 ¥1365 [amazon]/[kinokuniya] ※ ms
◇藤堂 栄子 20090419 『ディスレクシアでも、大丈夫!――読み書きの困難とステキな可能性』ぶどう社,160p.ISBN-10: 4892401994 ISBN-13: 978-4892401992 ¥1680 [amazon]/[kinokuniya] ※ ms d00d
□20110729 「人」更新:渡辺 克典
◇Crossley, Nick
◇Scheff, Thomas J.
◇Strauss, Anselm
◇Tilly, Charles
□20110729 「組織」作成:渡辺 克典
◇「震災をめぐる障害者・病者の生活問題」に関する研究会
□20110729 本 作成:渡辺 克典
◇社会福祉法人全日本手をつなぐ育成会 編 20011106 『手をつなぐ育成会(親の会)50年の歩み』,社会福祉法人全日本手をつなぐ育成会創立50周年記念誌, 640p. \4200
□20110729 ファイル更新:片岡 稔
◇生活の質・生命の質 Quality of Life QOL
□20110729 「事項」更新:藤原 信行
◇精神障害/精神医療
□20110729 「人」更新:藤原 信行
◇坂本 徳仁
◇櫻井 悟史
◇渡邉 あい子
□20110729 「文献紹介」作成:永橋徳馬 cf.本
◇Wocher,John Carl(ジョン・カール ウォーカー) 著 川合 達也 訳 20001002 『ニッポンの病院』,日経BP社,209p. ISBN-10:4822241580 ISBN-13: 978-4822241582 \1260 [amazon]/[kinokuniya] ※ ms
□20110729 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2011
◇アフリカと中国
◇アフリカの食料・農業問題
◇アンゴラ共和国
◇エジプト・アラブ共和国
◇エチオピア連邦民主共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇スーダン共和国
◇ソマリア民主共和国
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇南スーダン共和国
□20110730 「事項」
◇精神障害/精神医療
◇精神医学医療批判・改革
◇精神障害/精神医療・年表
◇十全会闘争(新規)
◇烏山病院闘争(新規)
◇生活療法
◇生活臨床
◇岩倉病院問題(K氏問題)
□20110730 「雑誌」
◇『精神医療』第2次Vol.3 No.2[通巻12](特集:精神科治療とは何か)(増補)
◇『精神医療』第2次Vol.4 No.2[通巻16](特集:裁判闘争/行政闘争)(増補)
◇『精神医療』(第1次〜第4次)
□20110730 「全文掲載」
◇群馬大学精神医療研究会 19740127
「生活臨床と地域精神衛生」
,『精神医療』第2次Vol.3 No.2[通巻16]:63-78(特集:精神科治療とは何か)
◇榎本 貴志雄 19750129 「十全会糾弾闘争の経過」,『精神医療』第2次Vol.4 No.2[通巻16]:32-39(特集:裁判闘争/行政闘争)
◇野村 満 19750129 「烏山病院問題」,『精神医療』第2次Vol.4 No.2[通巻16]:40-42(特集:裁判闘争/行政闘争)
□20110730 「本」
◇高杉 晋吾 19720229 『差別構造の解体へ――保安処分とファシズム「医」思想』,三一書房,284p. ASIN: B000J9OVWA [amazon] ※ m.(増補)
◇精神科医全国共闘会議 編 19720925 『国家と狂気』,田畑書店,270p. ASIN: B000J9OSW8 [amazon] ※ m.(増補)
◇小澤 勲 編 19750325 『呪縛と陥穽――精神科医の現認報告』,田畑書店,201p. 1100 ASIN: B000J9VTT8 [amazon] ※ m.(増補)
◇京都大学精神医学教室 編 20031225 『精神医学京都学派の100年』,ナカニシヤ出版,121p. ISBN-10: 4888488347 ISBN-13: 978-4888488341 3150 [amazon]/[kinokuniya] ※ m. m01a.(増補)
□20110730 「人」
◇木田 孝太郎(新規)
◇小林 八郎
◇竹村 堅次(新規)
◇人・索引更新
□20110730 「事項」更新:藤原 信行
◇強制医療/保安処分/心神喪失者医療観察法/…
◇鬱/うつ
◇自殺
◇自殺・日本語文献:本(著者名アルファベット順:N-Z)
◇自殺・外国語文献:本(著者名アルファベット順:A-L)
◇自殺・外国語文献:論文・その他書かれたもの(著者名アルファベット順)
□20110730 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2011
◇気候変動とアフリカ
◇アフリカと中国
◇エジプト・アラブ共和国
◇スーダン共和国
◇ソマリア民主共和国
◇ソマリア海賊対策と自衛隊派遣問題
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
◇ベナン共和国
◇南アフリカ共和国
◇南スーダン共和国
□20110730 「催」更新:村上 潔
◇公開インタビュー「人工呼吸器をつけた子の親の会〈バクバクの会〉の成り立ちと現在」 2011/07/27 於:立命館大学朱雀キャンパス1階 多目的教室(大)
□20110730 「事項」作成:川端 美季
◇ ALS・2011年4月〜6月
◇ ALS・2011年7月〜9月
□20110730 「事項」更新:川端 美季
◇ALS・2011
□20110730 「人」更新:渡辺 克典
◇Strauss, Anselm
□20110730 「本」更新:渡辺 克典
◇『質的研究の基礎 グラウンデッド・セオリーの技法と手順』
□20110730 「文献紹介」作成:樋口 也寸志 cf.本
◇池見 酉次郎(いけみ・ゆうじろう)・杉田 峰康 19741201 『セルフ・コントロール――交流分析の実際』,創元社,241p. ISBN-10:4422000357 ISBN-13:978-4422000350 \1470 [amazon]/[kinokuniya] ※ m
◇池田 諭 19850730 『日本の右翼 新装版』(大和選書),大和書房,261p. ISBN-10:4479800220 ISBN-13:978-4479800224 \1365 [amazon]/[kinokuniya] ※ tt17 m04_1 mw
←198106 『日本の右翼――開かれたナショナリズム 第2版』,大和書房,261p.
←197309 『日本の右翼――開かれたナショナリズム 改訂版』,大和書房,261p.
←197003 『日本の右翼――開かれたナショナリズム』,大和書房,270p.
◇斎藤 環 20040115 『解離のポップ・スキル』,勁草書房,356p. ISBN-10:4326652888 ISBN-13:978-4326652884 \2310 [amazon]/[kinokuniya] ※ sa t06 m om10 nh05
◇寺脇 研 20061130 『格差時代を生きぬく教育』,ユビキタスタジオ,287p. ISBN-10:4877585060 ISBN-13:978-4877585068 \1575 [amazon]/[kinokuniya] ※ e03 e02
□20110731 「事項」
◇精神障害/精神医療
◇台(臺)人体実験批判(新規)
◇精神外科:ロボトミー
◇精神医学医療批判・改革
◇精神障害/精神医療・年表
◇人体実験
◇烏山病院闘争
◇老い
◇ぼける・認知症
□201107031 「人」
◇秋元 波留夫
◇浅野 弘毅
◇阿保 順子
◇石川 清(新規)
◇臺 弘/台 弘
◇小林 八郎
◇中沢 正夫
◇浜田 晋
◇吉田 哲雄(新規)
◇人・索引更新
□20110731 「本」
◇江副 勉・小林 八郎・西尾 忠介・蜂矢 英彦 編 19650925 『精神科看護の研究』,医学書院,395p. ASIN: B000JACK86 2300 [amazon] ※ m. r02. m01h1956.
◇小林 八郎・松本 胖・池田 由子・加藤 伸勝・徳田 良仁・鈴木 明子 編 19700315 『精神科作業療法』,医学書院,247p. ASIN: B000JA0RBS 2300 [amazon] ※ m.
◇中沢 正夫 19861018 『患者のカルテに見た自分』,情報センター出版局,238p. ISBN-10: 4795805520 ISBN-13: 978-4795805521 1300 [amazon]/[kinokuniya] ※ m. r02.
◇浜田 晋 20010101 『私の精神分裂病論』,医学書院,244p. ISBN-10: 4260118528 ISBN-13: 978-4260118521 3150 [amazon]/[kinokuniya] ※ m.(増補)
◇阿保 順子 20040220 『痴呆老人が創造する世界』,岩波書店,207p. ISBN-10: 4000238213 ISBN-13: 978-4000238212 1700+ [amazon]/[kinokuniya] ※ m. a06. b01.(増補)
◇浅野 弘毅・阿保 順子 編 20100725 『高齢者の妄想――老いの孤独の一側面』,批評社,メンタルヘルス・ライブラリー26,136p. ISBN-10: 4826505299 ISBN-13: 978-4826505291 1600+ [amazon]/[kinokuniya] ※ m. a06.
□20110731 「人」新規作成:藤原 信行
◇Conrad, Peter
□20110731 「事項」更新:藤原 信行
◇医療社会学
□20110731 「本」更新:小川 浩史
◇身体×世界:関連書籍
◇身体×世界:関連書籍 -1970'
◇身体×世界:関連書籍 1980'
◇身体×世界:関連書籍 1990'
◇身体×世界:関連書籍 2000-2004
◇身体×世界:関連書籍 2005-2009
◇身体×世界:関連書籍 2010-
□20110728 「文献紹介」作成:竹川 慎吾 cf.本
◇宮地 敏子 19990425 『絵本・児童文学における老人像――伝えたいもの伝わるもの』,グランまま社,184p. ISBN-10:4906195415 ISBN-13:978-4906195411 \1575 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇川谷 茂樹 20020725 『痴呆老人の歴史――揺れる老いのかたち』,法政大学出版局,208p. ISBN-10:458831209X ISBN-13:978-4588312090 \2310 [amazon]/[kinokuniya] ※ b01
◇小田中 直樹 20100320 『ライブ・合理的選択論――投票行動のパラドクスから考える』,勁草書房,246p. ISBN-10:4326550635 ISBN-13:978-4326550630 \2520 [amazon]/[kinokuniya] ※
□20110728 「文献紹介」更新:竹川 慎吾 cf.本
◇木村 晴美 20090811 『ろう者の世界――続・日本手話とろう文化』,生活書院,157p. ISBN-10:4903690407 ISBN-13:978-4903690407 \1575 [amazon]/[kinokuniya] ※ h02 h02rou
□20110729 「文献紹介」作成:竹川 慎吾 cf.本
◇川田 靖子 20060710 『私はパリの老人病院実習生』,青土社,220p. ISBN-10:4791762789 ISBN-13:978-4791762781 \1680 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇橋本 圭司 20070105 『高次脳機能障害 どのように対応するか』,PHP研究所,PHP新書,224p. ISBN-10:4569658407 ISBN-13:978-4569658407 \777 [amazon]/[kinokuniya] ※ ne
◇多田 富雄 20091130 『ダウンタウンに時は流れて』,集英社,216p. ISBN-10:4087814319 ISBN-13:978-4087814316 \1260 [amazon]/[kinokuniya] ※
□20110729 「文献紹介」作成:永橋 徳馬 cf.本
◇宇井 純 19751220 『対論・世直し』,創樹社,245p. ASIN: B000J9O3DC \1000 [amazon] ※ sm02 ee l
◇Steg, Elke(エルケ・シュテーク) & Jesinghaus, Inga(インガ・イェジングハオス), Inga eds. 1987 Die Zukunft der Stadt ist weiblich: Frauenpolitik in der Kommune, AJZ Druck & Verlag GmbH, 150p.=19910210 田村 光彰 訳 『意識はフェミニズム、行動は地域 』,現代書館,239p ISBN-10:4768455859 ISBN-13:978-4768455852 \2100 [amazon]/[kinokuniya] ※ f03 4ger
◇Nickerson, Betty 1991 Old and Smart: Women and Aging, All About Us Books, 350p.=19990420 海音 融香(みね・ゆか) 訳 『婆力――Old and Smart』,現代書館,286p ISBN-10:4768467466 ISBN-13:978-4768467466 \2415 [amazon]/[kinokuniya] ※ a06
◇Draucker, Claire Burke 1992 Counselling Survivors of Childhood Sexual Abuse, Sage Publications Ltd, 208p.=19971010 北山 秋雄 ・石井 絵里子 訳 『子どもの性的虐待サバイバー――癒しのためのカウンセリング技法』,現代書館,246p ISBN-10:476843407X ISBN-13:978-4768434079 \2625 [amazon]/[kinokuniya] ※ c20 v04
◇森岡 清志 19980210 『ガイドブック社会調査』,日本評論社,275p. ISBN-10:4535582327 ISBN-13: 978-4535582323 \2940 [amazon]/[kinokuniya] ※ s
◇原田 広美 20040920 『舞踏(BUTOH)大全――暗黒と光の王国』,現代書館,551p. ISBN-10:4768476805 ISBN-13: 978-4768476802 \5460 [amazon]/[kinokuniya] ※ l
◇馬場 一雄 20080410 『花を育てるように――小児科医の思い』,東京医学社,324p. ISBN-10:4885631742 ISBN-13: 978-4885631740 \2625 [amazon]/[kinokuniya] ※ ms
□20110731 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2011年6月
◇アフリカ Africa 2011
◇Gender in Africa
◇アフリカと中国
◇アフリカの食料・農業問題
◇アフリカの石油、資源
◇気候変動とアフリカ
◇アンゴラ共和国
◇エジプト・アラブ共和国
◇ギニア共和国
◇コンゴ民主共和国
◇ザンビア共和国
◇ジンバブエ共和国
◇スーダン共和国
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
◇タンザニア連合共和国
◇ナミビア共和国
◇ボツワナ共和国
◇マダガスカル共和国
◇マラウイ共和国
◇南アフリカ共和国
◇モザンビーク共和国
◇モロッコ王国
◇レソト王国