HOME >


きてるをぶ。


HP・データベース等更新履歴2016年4月

English

Tweet
last update: 20160502

  ▼最新の更新へ    *論文・学会報告等→(業績)企画→gCOE2011

2005年以前2006年2007年1月~4月5月~8月9月~10月11月12月2008年1月年2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月2010年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月2011年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月2013年1月2月3月4月5月6月7月8月09月10月11月12月2014年1月2014年2月2014年3月2014年4月2014年5月2014年6月2014年7月2014年8月2014年9月2014年10月2014年11月2014年12月2015年1月2015年2月2015年3月2015年4月2015年5月2015年6月2015年7月2015年8月2015年9月2015年10月2015年11月2015年12月2016年01月2016年02月2016年03月

*webmasterに仕事を依頼された方は、「仕」から仕事の進捗状況を確認できます。


■201604


□20160401 更新
意思決定支援
全文掲載
◇地域でくらすための東京ネットワーク 2016/03/28 「成年後見人制度利用促進法案反対声明」 [MS Word]
□20160402 更新
意思決定支援
□20160404 ファイル更新
アフリカ Africa 2014年5月
アフリカ Africa 2016
アフリカとスポーツ
アフリカのICT
アフリカの保健・医療
エジプト・アラブ共和国
ギニア共和国
ケニア共和国 Republic of Kenya
コートジボワール共和国
ジブチ共和国
ジンバブエ共和国
ソマリア連邦共和国
タンザニア連合共和国
チュニジア共和国
ナイジェリア連邦共和国
南アフリカ共和国
南スーダン共和国
リベリア共和国
□20160406 「全文掲載」作成:小川 浩史
大津 留直 2016/03/01 「魂の詩 障害者と短歌」,『ノーマライゼーション 障害者の福祉』36(3)
□20160406 「全文掲載」更新:小川 浩史
全文掲載・2016
全文掲載
□20160406 「人」更新:小川 浩史
大津留 直
□20160406 「全文掲載」作成:長谷川 唯
◇斎藤 正彦 2011/08/02 「成年後見制度は高齢者の人権を守れるか」
https://www.youtube.com/watch?v=-xriWbZU4mE
□20160406 「全文掲載」更新:小川 浩史
全文掲載・2011
全文掲載
□20160406 「人」更新:小川 浩史
萩原 浩史
□20160406 更新
意思決定支援
□20160407 ファイル更新
アフリカ Africa 2015年3月
アフリカ Africa 2015年4月
アフリカ Africa 2015年10月
アフリカ Africa 2015年11月
アフリカ Africa 2016年3月
アフリカ Africa 2016
Gender in Africa
アフリカ開発会議(TICAD)
アフリカとスポーツ
アフリカと中国
アフリカと日本企業
アフリカの食料・農業問題
アフリカの石油、資源
エジプト・アラブ共和国
ケニア共和国 Republic of Kenya
コンゴ共和国
ジンバブエ共和国
ジンバブエ共和国 2012年~2015年
チュニジア共和国
トーゴ共和国
大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国 2007年
タンザニア連合共和国 ~2009年
南アフリカ共和国 2015年
南スーダン共和国
西原智昭
□20160407 「全文掲載」更新:小川 浩史
大津留 直 20160301 「魂の詩 障害者と短歌」,『ノーマライゼーション 障害者の福祉』36(3)
□20160408 更新
長 宏(新規)
日本患者同盟(日患同盟)
□20160408 「人」更新:小川 浩史
萩原 浩史
□20160409 更新
意思決定支援
立岩 真也
障害者と政策・2016
市民福祉情報No.861☆2016.04.07
アフィリエイト
□20160410 更新
障害者と政策・2016
□20160411 ファイル更新
アフリカ Africa 2014年11月
アフリカ Africa 2016
アフリカ開発会議(TICAD)
アフリカのICT
アフリカとスポーツ
アフリカと日本企業
アフリカの食料・農業問題
ケニア共和国 Republic of Kenya
コートジボワール共和国
コンゴ共和国
アンゴラ共和国
ジブチ共和国
ソマリア連邦共和国
タンザニア連合共和国
ブルキナファソ
ベナン共和国
モザンビーク共和国
ルワンダ共和国
□20160413 更新
意思決定支援
全文掲載
□20160415 更新
意思決定支援
全文掲載
◇2016/04/15 「社説 成年後見促進法  自己決定権の尊重こそ」
 『京都新聞』2016年04月15日
 http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/20160415_2.html
安楽死尊厳死・2016
安楽死尊厳死:カナダ
児玉 真美 2016/03/15 「カナダ議会に子どもにも精神障害者にも認めるラディカルな答申が出る一方、法整備手前での特例第1号のALS患者が「医師幇助死」」
 http://blogs.yahoo.co.jp/spitzibara2/65065547.html
児玉 真美 2016/03/15 「カナダの生命保険業界「PADは自殺とは別の扱いで」」
 http://blogs.yahoo.co.jp/spitzibara2/65125870.html
◇国立療養所史研究会 編 19760401 『国立療養所史(結核編)』,厚生省医務局国立療養所課,679p. ※ h01(増補)
□20160415 「人」更新:桐原 尚之
桐原 尚之
□20160416 更新
介助・介護
重度訪問介護事業
白杉眞(新規)
「人」
意思決定支援
□20160417 ファイル更新
アフリカ Africa 2016年3月
アフリカ Africa 2016
アフリカ開発会議(TICAD)
アフリカと中国
アフリカと日本企業
アフリカの食料・農業問題
エジプト・アラブ共和国
エチオピア連邦民主共和国
ガボン共和国
コートジボワール共和国
コンゴ民主共和国
シエラレオネ共和国
ジンバブエ共和国
ソマリア連邦共和国
チュニジア共和国
ナイジェリア連邦共和国
モザンビーク共和国
南アフリカ共和国
モロッコ王国
リビア(旧 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国)
□20160418 ファイル更新
「難病」2016
◇2016/03/24 『週刊/ALS患者のひとりごと』349
障害者と政策・2016
DPI日本会議メールマガジン(16.4.18)第495号
災害と障害者・病者
□20160418 「催」更新:小川 浩史
0421(木)
   ◇「障害者権利条約・基本合意・骨格提言の実現めざす 4.21全国大集会」
    於:日比谷野外音楽堂 12:00 開場 13:00 開始 [PDF]
10**(*日時未定)
   ◇「『骨格提言』の完全実現を求める 10.〇〇大フォーラム」
    於:日比谷野外大音楽堂(東京・霞ヶ関) [PDF]
□20160418 「全文掲載」更新:小川 浩史
◇古賀 典夫 2016/03/** 「社会保障審議会・障害者部会報告書(2015年12月14日付)をどう読むか――政府・財務省の社会保障解体方針と関連して」
◇古賀 典夫 2016/03/** 「『障碍者総合支援法』改定法案の中身とは」
全文掲載
全文掲載・2016
□20160419 ファイル更新
災害と障害者・病者
ヒューマンネットワーク熊本

>TOP

□20160421 「全文掲載」新規:青木千帆子
◇JDF被災地障がい者支援センターふくしま 20130410 『JDF被災地障がい者支援センターふくしま 2011年・2012年 活動報告書』 [PDF版][EPUB版]
□20160421 「本」更新:青木千帆子
JDF被災地障がい者支援センターふくしま 20130410 『JDF被災地障がい者支援センターふくしま 2011年・2012年 活動報告書』
□20160422 ファイル更新
災害と障害者・病者
障害者と政策・2016
DPI日本会議メールマガジン(16.4.20)第496号
DPI日本会議メールマガジン(16.4.22)第497号
『季刊福祉労働』
「催」
□20160422 事項ファイル更新 :北村健太郎が更新した事項ファイル cf.事項
化学及血清療法研究所 不正問題/地震被災
□20160424 ファイル更新
立岩 真也
□20160424 「文献紹介」更新:一宮 茂子 cf.
一宮 茂子 20160323 『移植と家族――生体肝移植ドナーのその後』,岩波書店,286+xiii p.
□20160425 ファイル更新
鈴木 絹江
障害者(の運動)史のための資料・人
「人」
『風は生きよという』
自立生活企画
「催」
市民福祉情報No.863☆2015.04.24
災害と障害者・病者
障害者と政策・2016
『季刊福祉労働』
□20160425 「事項」更新:桐原 尚之
意思決定支援
□20160425 ファイル更新
アフリカ Africa 2015年12月
アフリカ Africa 2016年3月
アフリカ Africa 2016
アフリカ開発会議(TICAD)
アフリカと中国
アフリカの子ども
エジプト・アラブ共和国
エチオピア連邦民主共和国
ガーナ共和国
ケニア共和国 Republic of Kenya
コンゴ共和国
ソマリア連邦共和国
チュニジア共和国
トーゴ共和国
ナイジェリア連邦共和国
ナイジェリア連邦共和国 2015年7月~12月
南スーダン共和国
モザンビーク共和国
リビア(旧 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国)
□20160426 「文献紹介」更新:小川 浩史 cf.
一宮 茂子 20160323 『移植と家族――生体肝移植ドナーのその後』,岩波書店,286+xiii p.
□20160426 「雑誌」更新:小川 浩史
『季刊福祉労働』2011-(130号~)
□20160427 ファイル更新
和歌山県立身体障害者福祉センターに対する青い芝の会の抗議行動
DPI日本会議メールマガジン(16.4.27)第498号
災害と障害者・病者
障害者と政策・2016
□20160427 「催」更新:小川 浩史
0505(木)
   ◇「障害者の介護制度政策の動向について 総合支援法3年後見直しを中心に」
    於:神戸市勤労会館 2階多目的ホール
    http://kaigohosho.hatenablog.com/entry/2016/04/10/132451
□20160427 「人」更新:箱田 徹
箱田 徹
□20160427 「eMAILs」更新:小川 浩史
生存学研究センターML宛メール(立岩真也・2016年03月)
生存学研究センターML宛メール(立岩真也・2016年04月)
生存学研究センターML宛メール(立岩真也・2016年)
□20160427 「雑誌」更新:小川 浩史
『季刊福祉労働』2011-(130号~)
□20160427 「文献紹介」作成:安田 智博 cf.
◇若松 栄一 19730801 『苦悩するアメリカの医療』,牧野出版社,270p. ASIN:B000J9OY7M 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ms
◇Selby, Philip 1974 Health in 1980-1990 : A Predictive Study Based on an International Inquiry,S. Karger Pub,86p. =19760619 若松 栄一 監修 『医療の未来像』,国際看護交流協会 メヂカルフレンド社,202p. ASIN:B000J9NLG2 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ms
◇三好 春樹 19860101 『老人の生活ケア――〈生活障害〉への新しい看護の視点』,医学書院,212p. ISBN-10:426034739X ISBN-13:978-4260347396 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ms. a02. a06
◇柴田 洋弥・尾添 和子 199207 『知的障害をもつ人の自己決定を支える――スウェーデン・ノーマリゼーションのあゆみ』,大揚社,184p. ISBN-10:4795243387 ISBN-13:978-4795243385 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ i01. ds. n07
◇「科学技術の発達と現代社会?」企画運営委員会 編 19970331 『生命・環境・科学技術倫理研究?』,千葉大学(発行事務局:文学部哲学講座),165p. ※ r
◇「科学技術の発達と現代社会?」企画運営委員会 編 19970331 『生命・環境・科学技術倫理研究?』,千葉大学(発行事務局:文学部哲学講座),167-388p. ※ r
◇「科学技術の発達と現代社会?」企画運営委員会 編 19980331 『生命・環境・科学技術倫理研究?』,千葉大学(発行事務局:文学部哲学講座),302p. ※ r
◇市橋 正晴/視覚障害者読書権保障協議会 編 19981020 『読書権ってなあに――視読協運動と市橋正晴 (上)』,大活字,294p. ISBN-10:4925053493 ISBN-13:978-4925053495 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ v01. vh. c07
◇市橋 正晴/視覚障害者読書権保障協議会 編 19981020 『読書権ってなあに――視読協運動と市橋正晴 (下)』,大活字,299p. ISBN-10:4925053221 ISBN-13:978-4925053228 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ v01. vh. c07
◇厚生労働省特定疾患患者の生活の質(QOL)の向上に関する研究班 疾病対策研究会 監修 20000831 『難病患者等のホームヘルパー養成研修テキスト』,社会保険出版社; 改訂第4版,87p. ISBN-10:4784601619 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ n02
◇「科学技術の発達と現代社会?」企画運営委員会 編 20010331 『生命・環境・科学技術倫理研究?‐2』,千葉大学(発行事務局:文学部哲学講座),185-360p. ※ r
◇水島 裕・西岡 久寿樹 監修/星 恵子・下条 貞友 編 200204 『在宅看護・介護のための難病ガイド』,日本医学出版,247p. ISBN-10:4931419496 ISBN-13:978-4931419490 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ms. w03
◇厚生労働省特定疾患患者の生活の質(QOL)の向上に関する研究班 疾病対策研究会 監修 20020831 『難病患者等のホームヘルパー養成研修テキスト』,社会保険出版社; 改訂第5版,95p. ISBN-10:4784601848 ISBN-13:978-4784601844 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ n02
◇村岡 到 20091220 『生存権所得――憲法168(イロハ)条を活かす』,社会評論社,252p. ISBN-10:4784505911 ISBN-13:978-4784505913 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ i03j. e03. l. bi
◇鈴木 厚 20100130 『安全保障としての医療と介護』,朝日新聞出版,236p. ISBN-10:402250675X ISBN-13:978-4022506757 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ms
神野 直彦宮本 太郎 編 20110222 『自壊社会からの脱却――もう一つの日本への構想』,岩波書店,248p. ISBN-10:4000234846 ISBN-13:978-4000234849 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ e03. l
二木 立 20110210 『民主党政権の医療政策』,勁草書房,195p. ISBN-10:432670070X ISBN-13:978-4326700707 2400+ [amazon][kinokuniya] ※ me
◇神吉 知郁子 20111220 『最低賃金と最低生活保障の法規制』,信山社,328p. ISBN-10:4797258853 ISBN-13:978-4797258851 8800+ [amazon][kinokuniya] ※ i03j. e03. l
山崎 喜代子 編 20130331 『生命の倫理〈3〉――優生政策の系譜』,九州大学出版会,423p. ISBN-10:4798500917 ISBN-13:978-4798500911 3200+ [amazon][kinokuniya] ※ be. l
宮本 太郎 編 20131030 『生活保障の戦略――教育・雇用・社会保障をつなぐ』,岩波書店,272p. ISBN-10:4000259229 ISBN-13:978-4000259224 1700+ [amazon][kinokuniya] ※ i03j. e03. l
◇田坂 真理 20131104 『全然大丈夫じゃない!』,泰文堂,286p. ISBN-10:4803004056 ISBN-13:978-4803004052 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ n02
◇白井 康彦 20140920 『生活保護削減のための物価偽装を糾す!――ここまでするのか! 厚労省』,あけび書房,136p. ISBN-10:4871541312 ISBN-13:978-4871541312 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ i03j. l
◇石田 由香理・西村 幹子 20141120 『〈できること〉の見つけ方――全盲女子大生が手に入れた大切なもの』,岩波ジュニア新書,208p. ISBN-10:4005007910 ISBN-13:978-4005007912 800+ [amazon][kinokuniya] ※ v01. vh
副田 義也 20141125 『最低賃金と最低生活保障の法規制』,東京大学出版会; 増補版,428p. ISBN-10:4130501852 ISBN-13:978-4130501859 5500+ [amazon][kinokuniya] ※ i03j. e03. l
◇斉藤 道雄 20160219 『手話を生きる――少数言語が多数派日本語と出会うところで』,みすず書房,272p. ISBN-10:4622079747 ISBN-13:978-4622079743 2600+ [amazon][kinokuniya] ※ h02sl. h02sli. h02. c07
◇花園大学人権教育研究センター 編 20160320 『支援のための制度と法のあり方とは――バックアップ社会へ』,批評社,211p. ISBN-10:4826506414 ISBN-13:978-4826506410 1800+ [amazon][kinokuniya]
◇花園大学人権教育研究センター 201603 『人権教育研究 第24号』,花園大学人権教育研究センター,216p. ※
◇野村 茂樹・池原 毅和 編 20160331 『Q&A障害者差別解消法――わたしたちが活かす解消法 みんなでつくる平等社会』,生活書院,200p. ISBN-10:4865000542 ISBN-13:978-4865000542 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ r03
◇李 洪章 20160331 『在日朝鮮人という民族経験――個人に立脚した共同性の再考へ』,生活書院,272p. ISBN-10:486500050X ISBN-13:978-4865000504 3200+ [amazon][kinokuniya] ※ d04. er
◇震災科研プロジェクト 20160325 『災後の社会学 No.4』,震災科研プロジェクト,95p. ※r ◇田代 志門 20160310 『死にゆく過程を生きる』,世界思想社,272p. ISBN-10:4790716783 ISBN-13:978-4790716785 2500+ [amazon][kinokuniya] ※ t02. et
◇花園大学人権教育研究センター 201604 『花園大学人権教育研究センター報 第29号』,花園大学人権教育研究センター,216p. ※ r
◇高草木 光一 編/高橋 武智・吉岡 忍・山口 幸夫 20160425 『ベ平連と市民運動の現在――吉川勇一が遺したもの』,花伝社,120p. ISBN-10:4763407724 ISBN-13:978-4763407726 1000+ [amazon][kinokuniya] ※ sm02
□20160428 ファイル更新
災害と障害者・病者
立岩 真也
◇立岩 真也 2016/04/29 『青い芝・横塚晃一・横田弘:1970年へ/から』Kyoto Books 327.4kb \700
◇横田 弘 20040125 『否定されるいのちからの問い――脳性マヒ者として生きて 横田弘対談集』,現代書館(増補)
□20160429 「人」作成:伊東香純
Minkowitz, Tina
□20160429 「組織」更新:伊東香純
TCI-Asia
□20160429 「全文掲載」更新:伊東香純
伊東香純 2015/11/30 「精神障害者のアジアを横断する同盟の結成――インクルージョンに向けた地域変革(TCI-Asia)について」,障害学国際セミナー 2015,於:北京


UP:20160406  REV:随時 
「仕」
TOP HOME (http://www.arsvi.com)