生きて存るを学ぶ。
修
HP・データベース等更新履歴2015年9月
English
last update: 20150930
▼最新の更新へ
*論文・学会報告等→成(業績)/企画→gCOE催2011
■201509
□20150901 ファイル更新:片岡 稔
◇Reproduction / Reproductive Technologies / Reproductive Rights
◇Full Equipment for Working: Beginning to Learn Employees’ Rights from the Age of Fifteen
◇Ethics
□20150901 「文献紹介」更新:小川 浩史 cf.本
◇石井 政之 20040915 『顔面バカ一代――アザをもつジャーナリスト』,講談社文庫,280p. ISBN-10: 4062748576 ISBN-13: 978-4062748575 [amazon]/[kinokuniya] ※ face.
◇石井 政之 20050710 『人はあなたの顔をどう見ているか』,筑摩書房,ちくまプリマー新書,143p. ISBN-10: 4480687165 ISBN-13: 978-4480687166 700+ [amazon]/[kinokuniya] ※ face.
□20150903 ファイル更新
◇障害者と政策・2015
◇DPI日本会議メールマガジン(15.9.2)第468号
◇精神障害/精神医療・本(2000年から)
◇風祭 元
◇立岩 真也
◇富田 三樹生
◇『造反有理――精神医療現代史へ』文献表
◇岡田 靖雄 20001109 『精神病医斎藤茂吉の生涯』,思文閣出版,336,16p. ISBN-10: 4784210563 ISBN-13: 978-4784210565 3150 [amazon]/[kinokuniya] ※ m.(増補)
◇富田 三樹生 20110223 『精神病院の改革に向けて――医療観察法批判と精神医療』,青弓社,270p. ISBN-10: 4787233254 ISBN-13: 978-4787233257 [amazon]/[kinokuniya] ※ m.(増補)
◇橋本 明 201112 『精神病者と私宅監置――近代日本精神医療史の基礎的研究』,六花出版,240p. ISBN-10: 490542108X ISBN-13: 978-4905421085 [amazon]/[kinokuniya] ※ m.
◇金川 英雄 201201 『日本の精神医療史――明治から昭和初期まで』,青弓社,206p. ISBN-10: 4787233343 ISBN-13: 978-4787233349 [amazon]/[kinokuniya] ※ m.
◇風祭 元 20120801 『近代精神医学史研究――東京大学・合衆国・外地の精神医学』,中央公論事業出版,202p. ISBN-10: 4895143864 ISBN-13: 978-4895143868 [amazon]/[kinokuniya] ※ m.
◇立岩 真也・アフリカ日本協議会 編 2007/12/31 『運動と国境――2005年前後のエイズ/南アフリカ+国家と越境を巡る覚書 第2版』,Kyoto Books,100p.(増補)
□20150904 ファイル更新
◇障害者と政策・2015
◇DPI日本会議メールマガジン(15.8.31)第467号
◇「難病」2015
◇岡田 靖雄
◇731部隊(石井部隊)
□20150905 ファイル更新
◇日本患者同盟四〇年史編集委員会 編 19911130 『日本患者同盟四〇年の軌跡』,法律文化社,393p. ISBN-10: 4589016176 ISBN-13: 978-4589016171 [amazon]/[kinokuniya] ※
□20150908 ファイル更新
◇立岩 真也・定藤 邦子 編 200509 『闘争と遡行・1――於:関西+』,Kyoto Books,120p.(増補)
◇早川 一光・立岩 真也・西沢 いづみ 2015/09/10 『わらじ医者の来た道――民主的医療現代史』,青土社,250p. ISBN-10: 4791768795 ISBN-13: 978-4791768790 1850+ [amazon]/[kinokuniya] ※(増補)
◇立岩 真也
□20150908 「全文掲載」更新:小川 浩史
◇生存学創成拠点・アーカイブ
◇全文掲載
◇全文掲載・〜1970's
◇全文掲載・1980's
◇全文掲載・1990
◇全文掲載・1991
◇全文掲載・1992
◇全文掲載・1993
◇全文掲載・1994
◇全文掲載・1995
◇全文掲載・1996
◇全文掲載・1997
◇全文掲載・1998
◇全文掲載・1999
◇全文掲載・2000
◇全文掲載・2001
◇全文掲載・2002
◇全文掲載・2003
◇全文掲載・2004
◇全文掲載・2005
◇全文掲載・2006
◇全文掲載・2007
◇全文掲載・2008
◇全文掲載・2009
◇全文掲載・2010
◇全文掲載・2011
◇全文掲載・2012
◇全文掲載・2013
◇全文掲載・2014
◇全文掲載・2015
◇全文掲載・著者名50音順
◇全文掲載・団体名50音順
◇全文掲載・学位論文
◇会員制で文章送付
□20150902 事項ファイル更新 :北村 健太郎 cf.事項
◇血友病(Hemophilia)
□20150902 組織ファイル更新 :北村 健太郎 cf.組織
◇一般社団法人ヘモフィリア友の会全国ネットワーク
□20150902 「本」更新:小川 浩史
◇身体×世界:関連書籍
◇身体×世界:関連書籍 -1970'
◇身体×世界:関連書籍 1980'
◇身体×世界:関連書籍 1990'
◇身体×世界:関連書籍 2000-2004
◇身体×世界:関連書籍 2005-2009
◇身体×世界:関連書籍 2010-
□20150902 「文献紹介」更新:小川 浩史 cf.本
◇早川 一光・立岩 真也・西沢 いづみ 20150910 『わらじ医者の来た道――民主的医療現代史』,青土社,250p. ISBN-10: 4791768795 ISBN-13: 978-4791768790 1850+ [amazon]/[kinokuniya] ※
□20150903 「本」更新:渡辺 克典
◇池原 毅和 20110720 『精神障害法』,三省堂,400p. ISBN-10:4385323208 ISBN-13:978-4385323206 3400+ [amazon]/[kinokuniya] ※ m, i05
□20150904 ファイル更新:片岡 稔
◇People with Disabilities and Higher Education
◇Disability and Work
□20150905 「eMAILs」更新:小川 浩史
◇生存学研究センターML宛メール(立岩真也・2015年)
□20150905 「eMAILs」作成:小川 浩史
◇生存学研究センターML宛メール(立岩真也・2015年7月)
◇生存学研究センターML宛メール(立岩真也・2015年8月)
◇生存学研究センターML宛メール(立岩真也・2015年9月)
□20150905 「サンプル」 更新:小川 浩史
◇『和書』(HTML)
◇『和書』(TXT)
◇『邦訳書』(HTML)
◇『邦訳書』(TXT)
◇『洋書』(HTML)
◇『洋書』(TXT)
◇『人物』(HTML)
◇『人物』(TXT)
◇『研究者』(HTML)
◇『研究者』(TXT)
◇『事項』(HTML)
◇『事項』(TXT)
◇『全文掲載』(HTML)
◇『全文掲載』(TXT)
◇『催』(HTML)
◇『催』(TXT)
□20150907 ファイル更新
◇アフリカ Africa 1970年〜80年代
◇アフリカ Africa 2015
◇Gender in Africa
◇アフリカの石油、資源
◇日本・ブラジル・モザンビーク三角協力プロジェクトPro SAVANAを問う
◇エジプト・アラブ共和国
◇スワジランド王国
◇南アフリカ共和国
◇南アフリカ共和国 1970年代
◇南スーダン共和国
◇モザンビーク共和国
◇リビア(旧 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国)
□20150907 「文献紹介」更新:奥坊 由起子 cf.本
◇『日本の論点』編集部 編 20051120 『10年後の日本』,文藝春秋,文春新書,234p. ISBN-10:4166604791 ISBN-13:978-4166604791 730+ [amazon]/[kinokuniya] ※
□20150908 ファイル新規作成:片岡 稔
◇Social Bonds as Freedom: Revisiting the Dichotomy of the Universal and the Particular
□20150908 ファイル更新:片岡 稔
◇DUMOUCHEL Paul
◇GOTOH Reiko
◇Books (1) Published since 2007 [Single Author/Co-author/Edited Ones]
◇Books (1) Published by the End of 2006 [Single Author/Co-author/Edited Ones]
◇Academic Achievement in 2015 in Ars Vivendi
□20150908 「全文掲載」更新:小川 浩史
◇生存学創成拠点・アーカイブ
◇全文掲載
◇全文掲載・〜1970's
◇全文掲載・1980's
◇全文掲載・1990
◇全文掲載・1991
◇全文掲載・1992
◇全文掲載・1993
◇全文掲載・1994
◇全文掲載・1995
◇全文掲載・1996
◇全文掲載・1997
◇全文掲載・1998
◇全文掲載・1999
◇全文掲載・2000
◇全文掲載・2001
◇全文掲載・2002
◇全文掲載・2003
◇全文掲載・2004
◇全文掲載・2005
◇全文掲載・2006
◇全文掲載・2007
◇全文掲載・2008
◇全文掲載・2009
◇全文掲載・2010
◇全文掲載・2011
◇全文掲載・2012
◇全文掲載・2013
◇全文掲載・2014
◇全文掲載・2015
◇全文掲載・著者名50音順
◇全文掲載・団体名50音順
◇全文掲載・学位論文
◇会員制で文章送付
□20150908 「文献紹介」更新:小川 浩史 cf.本
◇障害者の自立と完全参加をめざす大阪連絡会議(労働部会) 編 19960909 『障害者の働く暮らしをささえるために――講演記録集』,障害者の自立と完全参加をめざす大阪連絡会議,48p. ※r ※h
◇障害者の自立と完全参加を目指す大阪連絡会議 編 19960908 『就労支援シンポジウム 報告特集』,p44. ※h. [全文収録]
□20150908 「全文掲載」更新:小川 浩史
◇青木 千帆子 2015/02/** 「2014年電子書籍フォーマットのアクセシビリティ対応状況に関する実態調査」
□20150909 ファイル更新
◇顔
◇石井 政之
◇立岩 真也
◇藤井 輝明
◇生の現代へ:文献表
◇早川 一光・立岩 真也・西沢 いづみ 2015/09/10 『わらじ医者の来た道――民主的医療現代史』,青土社,250p. ISBN-10: 4791768795 ISBN-13: 978-4791768790 1850+ [amazon]/[kinokuniya] ※(増補)
□20150909 「人」更新:角田 あさな
◇植村 要
□20150910 ファイル更新
◇障害者と政策・2015
◇「難病」2015
◇2015/10/29 「骨格提言」の完全実現を求める大フォーラム
□20150910 ファイル更新
◇アフリカ Africa 1970年〜80年代
◇アフリカ Africa 2011年3月
◇アフリカ Africa 2015
◇アフリカの石油、資源
◇アフリカの保健・医療
◇エジプト・アラブ共和国
◇エリトリア国
◇シエラレオネ共和国
◇ソマリア連邦共和国
◇ジンバブエ共和国
◇チュニジア共和国 2011年2月〜6月
◇ナイジェリア連邦共和国
◇南アフリカ共和国
◇南アフリカ共和国 1970年代
◇リベリア共和国
◇アフリカ行動委員会(東京)
□20150910 「韓」Korean作成:イム・ドクヨン・小川 浩史
◇米国における「生命倫理」の登場(韓国語)
◇最首悟の本(韓国語)
◇その後の本たち・1(韓国語)
◇向井承子の本(韓国語)
◇『ウェクスラー家の選択』(韓国語)
□20150910 「TATEIWA Shin'ya」更新:小川 浩史
◇米国における「生命倫理」の登場
◇最首悟の本
◇その後の本たち・1
◇向井承子の本
◇『ウェクスラー家の選択』
□20150910 「全文掲載」作成:伊東 香純
◇Santegoeds, Jolijn 2015/07/24 "Presentation text Experiences and Advocacy 24July," punkertje(取得日2015年9月9日 http://punkertje.waarbenjij.nu/reisverslag/4851436/presentation-text-experiences-and-advocacy-24july
□20150910 翻訳ファイル 作成:伊東 香純
◇全訳「経験とアドボカシーについてのプレゼンテーション原稿 7月24日」
□20150911 「全文掲載」更新:小川 浩史
◇全文掲載
◇「全文掲載・2015」
□20150911 翻訳ファイル 更新:小川 浩史
◇全訳「陽和病院訪問の報告」
□20150911 ファイル更新
◇障害者と政策・2015
◇「難病」2015
◇DPI日本会議メールマガジン(15.9.10)第469号
□20150912 ファイル更新
◇障害者と政策・2015
◇精神障害/精神医療・2015
◇知的障害/知的障害者
◇児玉 真美 2015/09/11 「知的障害者の問題行動に対して向精神薬が過剰に処方されている(英)」
http://blogs.yahoo.co.jp/spitzibara2/64814633.html
◇立岩 真也
□20150912 「事項」更新:小川 浩史
◇索引 index
◇作成途上の索引
◇旧索引 index
◇身体の現代:歴史・年表
□20150912 「eMAILs」更新:小川 浩史
◇eMAILs
◇立岩真也発
□20150912 「作成マニュアル」更新:小川 浩史
◇サンプル
◇組織サンプル [HTML]
◇組織サンプル [TXT]
◇事項サンプル [TXT]
□20150913 「事項」更新:小川 浩史
◇索引 index
◇広田伊蘇夫蔵書
□20150913 「文献紹介」更新:小川 浩史 cf.本
◇本
◇アフィリエイト
◇文献リストのリスト
◇身体の現代:報告書・資料等
◇本を郵送します&紹介
◇登録した本・2007
◇登録した本・2008
◇修学館書庫に入った本・2009
□20150913 「雑誌」更新:小川 浩史
◇雑誌
◇『現代思想』
□20150913 「作成マニュアル」更新:小川 浩史
◇文献紹介ファイル・リスト作成・資料室配架
◇和書サンプル [TXT]
◇翻訳書サンプル [TXT]
◇洋書サンプル [TXT]
□20150914 ファイル更新
◇障害者と政策・2015
◇市民福祉情報No.836☆2015.09.13
◇障害連事務局FAXレター No.343 2015.9.14(月)
◇立岩 真也
◇安楽死尊厳死・2015
◇安楽死尊厳死:イギリス
◇安楽死尊厳死:アメリカ合衆国
◇障害者と政策・2015
□20150915 ファイル更新
◇立岩 真也
□20150909 「人」更新:伊東香純
◇Santegoeds, Jolijn
□20150910 「組織」更新:伊東香純
◇世界精神医療ユーザー・サバイバーネットワーク(WNUSP)
□20150915 「文献紹介」作成:安田 智博 cf.本
◇柏木 宏 19921030 『アメリカのNPOシステム――非営利組織の現状と運営』,いわき自立生活センター<えんじょい>,78p. ※r
◇障害者総合情報ネットワーク 19940320 『『福祉のまちづくり条例』を全国に!『福祉のまちづくり基本法』の制定をめざして』(BOOKれっと No.2),障害者総合情報ネットワーク,85p. ※r
◇障害者総合情報ネットワーク 19941010 『1995年度 障害者関係各省庁概算要求(抜粋)』(BOOKれっと No.3),障害者総合情報ネットワーク,85p. ※r
◇東京都教育委員会 199410 『健全育成研究推進校報告書(平成4・5年度研究推進校の実践報告・資料)』,東京都教育委員会,68p. ※r
◇東京都教育委員会 199410 『「心とからだの健康づくり」推進月間 児童・生徒健全育成推進協議会報告書』,東京都教育委員会,36p. ※r
◇障害者総合情報ネットワーク 19941104 『『福祉のまちづくり条例』を全国に!第2弾 国における「福祉のまちづくり」はどうなるか』(BOOKれっと No.4),障害者総合情報ネットワーク,80p. ※r
◇障害者総合情報ネットワーク 19951205 『精神保健及び精神障害者福祉に関する法律その問題点と内容』(BOOKれっと No.5),障害者総合情報ネットワーク,79p. ※r
◇障害者総合情報ネットワーク 19960731 『『福祉のまちづくり条例』を全国に!=3=市町村『福祉のまちづくり』計画策定の手引きと特徴ある『まちづくり条例』の紹介』(BOOKれっと No.6),障害者総合情報ネットワーク,85p. ※r
◇障害者総合情報ネットワーク 19970425 『1997年度 厚生省の障害者施策基本方針(障害保健福祉主幹課長会議資料から)』(BOOKれっと No.7),障害者総合情報ネットワーク,111p. ※r
◇障害者総合情報ネットワーク 19971007 『1998年度 障害者関係省庁の概算要求』(BOOKれっと No.8),障害者総合情報ネットワーク,75p. ※r
◇福島県福祉オンブズパーソン準備会 199903 『「入所型福祉施設利用者の権利擁護のための基礎調査」「地域社会における人権侵害事例調査」報告書』,いわき自立生活センター<えんじょい>,86p. ※r
◇玉腰 暁子 主任研究者 19990331 『疫学研究におけるインフォームド・コンセントに関する研究と倫理ガイドライン策定研究』,平成10年度厚生科学研究費補助金 健康科学総合研究事業研究報告書,65p. ※r
◇京都府保健福祉部高齢化対策課・京都府老人福祉施設協議会 200302 『特別養護老人ホームにおけるユニットケア実践に向けて――個別ケアの充実のために』,京都府保健福祉部高齢化対策課・京都府老人福祉施設協議会,49p. ※r
◇輸入血液製剤によるHIV感染問題調査研究委員会 20030615 『輸入血液製剤によるHIV感染問題調査研究――第1次報告書』,輸入血液製剤によるHIV感染問題調査研究委員会,120p. ※r
◇国際長寿センター 200403 『介護支え合い相談・研究事業報告書 2003年度』,国際長寿センター,123p. ※r
◇日本ALS協会 200611 『設立20周年記念誌 JALSA特別号』,日本ALS協会,190p. ※r
◇佐藤 恵 研究代表者 20110308 『現代社会における対人援助に関する社会学的総合研究』,平成19年度〜平成22年度科学研究費補助金(基盤研究B),141p. ※r
□20150915 「全文掲載」更新:小川 浩史
◇障害者職よこせ要求者組合 1983/06/11 『報告集 障害者職よこせ要求者組合 結成大会』,60p. ※h. [全文収録]
◇障害者職よこせ要求者組合 1983/11 『組合員手帳』,アド企画,10p. ※h. [全文収録]
◇障害者の自立と完全参加を目指す大阪連絡会議 編 1996/09/08 『就労支援シンポジウム 報告特集』,p44. ※h. [全文収録]
◇障害者の自立と完全参加をめざす大阪連絡会議(労働部会) 編 1996/09/09 『障害者の働く暮らしをささえるために――講演記録集』,48p. ※r [全文収録]
◇全文掲載
□20150915 「文献紹介」更新:小川 浩史 cf.本
◇障害者職よこせ要求者組合 19830611 『報告集 障害者職よこせ要求者組合 結成大会』,60p. ※h. [全文収録]
◇障害者職よこせ要求者組合 1983/11 『組合員手帳』,アド企画,10p. ※h. [全文収録]
◇障害者の自立と完全参加を目指す大阪連絡会議 編 19960908 『就労支援シンポジウム 報告特集』,p44. ※h. [全文収録]
◇障害者の自立と完全参加をめざす大阪連絡会議(労働部会) 編 19960909 『障害者の働く暮らしをささえるために――講演記録集』,48p. ※r [全文収録]
□20150915 ファイル作成:片岡 稔
◇Ars Vivendi E-mail Magazine No.140 (September 15, 2015)
□20150915 ファイル更新:片岡 稔
◇Ars Vivendi E-mail Magazines
□20150915 「催」作成:安田 智博
0911(金)
◇「「大久保遼『映像のアルケオロジー』(青弓社、2015年)刊行記念トークイベント「うつし世は夢 夜の夢こそまこと―プロジェクションメディアの近代―」」
於:MEDIA SHOP
0926(土)
◇「関西大学法学研究所第50回シンポジウム「ホッブズのローマ:タキトゥスとマキアヴェッリの間で」」
主催:関西大学法学研究所
於:関西大学(千里山キャンパス)児島惟謙館1階第1会議室
0926(土)
◇「第6回 ヒューマンサービス研究会――日本における障害者運動を巡って」
主催:神奈川県立保健福祉大学ヒューマンサービス研究会・神奈川県立保健福祉大学同窓会
於:神奈川県立保健福祉大学
0926(火)
◇「早稲田大学現代政治経済研究所・早稲田政治思想研究会「講演会ホッブズとマキァヴェッリにとっての武力と法」」
主催:早稲田大学現代政治経済研究所・早稲田政治思想研究会
於:早稲田大学本部キャンパス14号館8階 801会議室
□20150915 「催」更新:安田 智博
◇20150915 「催」
◇20150915 「生存学研究センター・催・2015」
□20150916 ファイル更新:小川 浩史
◇gCOE 生存学創成拠点
◇生存学創成拠点・院生他の活動
□20150916 「事項」更新:小川 浩史
◇異なる身体のもとでの交信――情報・コミュニケーションと障害
◇障害(者)・障害学・関連書籍
◇死 death/dying
◇テキストデータ入手可能な本
◇安楽死・尊厳死
◇フェミニズム (feminism)/家族/性…
◇遺伝子…
◇HIV/AIDS文献
◇生活・生存
◇精神障害/精神医療
◇病・障害/医療 と 社会
◇「難病」
◇科学技術と社会・所有・国際競争・国家戦略・…
◇女性の労働・家事労働・性別分業
□20150916 「世界」更新:小川 浩史
◇アフリカ Africa
□20150916 「Tateiwa」更新:小川 浩史
◇立岩真也・著書/共著書/編書
◇書評・本の紹介 by 立岩真也
□20150915-17 ファイル更新
◇精神障害/精神医療・2015
◇青い芝の会
◇青い芝の会神奈川県連合会
◇安楽死尊厳死・2015
◇安楽死・尊厳死:アメリカ合衆国
◇安楽死・尊厳死:ベルギー
◇海老原 宏美(新規)
◇小山 正義(新規)
◇花田 春兆
◇WHO
◇『しののめ』
◇『風は生きよという』
◇人工呼吸器
□20150915-17 文献
◇花田 春兆 19740805 『いくつになったら歩けるの』,ミネルヴァ書房,268p. ASIN: B000J9FPYI 800 [amazon] ※/東社369.49HS
◇小山 正義 19810420 『いきざま――ある脳性マヒ者の半生』,JCA出版,188p. ASIN: B000J7UPXG 1200 [amazon] ※/立川64/横浜
◇小山正義 20051220 『マイトレァ・カルナ――ある脳性マヒ者の軌跡』,千書房,127p. ISBN-10: 478730044X ISBN-13: 978-4787300447 1260 [amazon]/[kinokuniya] ※ o/a01.(増補)
◇海老原 宏美・海老原 けえ子 201509 『まぁ、空気でも吸って――人と社会:人工呼吸器の風がつなぐもの』,現代書館,240p. ISBN-10: 4768435432 ISBN-13: 978-4768435434 [amazon]/[kinokuniya] ※ v03.
□20150915-17 全文
◇廣野 俊輔 201102 「障害者運動史にみる生命」,『ノーマライゼーション 障害者の福祉』2011-2
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n355/n355006.html
◇北島沙希 2015/09 「薬とお金と合鍵で…ある精神科クリニックの強制「通」院」
『おりふれ通信』http://orifure-net.cocolog-nifty.com/net/2015/09/post-46ca.html
◇児玉 真美 2015/09/12 「英国のPAS合法化法案は、またも潰える」
http://blogs.yahoo.co.jp/spitzibara2/64816017.html
◇児玉 真美 2015/09/12 「CA州のPAS合法化法案、下院に続き上院も通過」
http://blogs.yahoo.co.jp/spitzibara2/64816312.html
◇児玉 真美 2015/09/12 「オランダのNVVE、高校で安楽死教育をスタート」
http://blogs.yahoo.co.jp/spitzibara2/64818083.html
◇児玉 真美 2015/09/15 「終末期の人工的栄養の拒否と自殺であるVSEDとは区別を、と看護師の論文」
http://blogs.yahoo.co.jp/spitzibara2/64821357.html
◇児玉 真美 2015/09/16 「85歳の女性、娘を亡くして5分後に「この悲嘆には耐えきれない」と決め、3か月後にPAS(ベルギー)」
http://blogs.yahoo.co.jp/spitzibara2/64822882.html#64823039
◇児玉 真美 2015/09/17 「CA州のPAS合法化法案議会通過に関して、情報いくつか」
http://blogs.yahoo.co.jp/spitzibara2/64824253.html
□20150917 「人」更新:角田 あさな
◇酒井 美和
□20150917 「組織」更新:角田 あさな
◇世界精神医療ユーザー・サバイバーネットワーク(WNUSP)
◇組織
◇組織索引
□20150917 「人」更新:伊東香純
◇Santegoeds, Jolijn
□20150918 ファイル更新
◇『しののめ』
◇筋萎縮性側索硬化症(ALS)2015
◇脊髄性筋萎縮症(SMA)
◇「難病」
◇「難病」2015
◇海老原 宏美
◇渡部 哲也
◇『風は生きよという』
◇組織
◇呼ネット
◇安楽死・尊厳死:オランダ
◇安楽死尊厳死・2015
□20150918 「成」更新:小川 浩史
◇本1
◇本2
◇本2・〜200
◇生存学創生拠点・成果-2006
◇生存学創生拠点・成果 2007
◇生存学創生拠点・成果 2008
◇生存学創生拠点・成果 2009
◇生存学創生拠点・成果 2010
◇生存学創生拠点・成果 2011
◇生存学創生拠点・成果 2012
◇生存学創生拠点・成果 2013
◇生存学創生拠点・成果 2014
◇生存学創生拠点・成果
◇多言語での発信
◇生存学研究センター報告
◇生存学研究センター報告(表紙写真なし)
□20150918 「催」更新:小川 浩史
◇「今は「福島」のこといつかはあなたの街のことに――「安楽の全体主義」に抗う」
◇「障害のある人もない人もともに暮らすまちづくりフォーラムinあかし」
◇「あるNGO活動の変遷――名古屋における反アパルトヘイト運動」
◇「第1回 アシスティブ・テクノロジー研究会(AT研)」
◇「平成27年度井上記念研究助成大型研究『歴史研究の新展開とグローバルシティズンシップ』」
◇「2015年度哲学若手研究者フォーラム」
◇「EUにおけるレイシズムの新展開〜移民排斥からイスラムフォビアへ〜 映画上映会とトーク」
◇「立命館大学大学院 先端総合学術研究科 2015年度 オープン交流会」
◇「映画「トークバック」上映会と監督 坂上香氏講演会」
◇「2015年度 オープン交流会」
◇第2回「京大おもろトーク:アートな京大を目指して」
◇「日韓企画2015 日韓の境界を越えて――帝国日本への対し方」
◇「岡村淳監督 ドキュメンタリー上映企画――移動と映像、ささやかな闘いの軌跡」
◇「日本の功利主義研究を考える:『ジェレミー・ベンサムの挑戦』(ナカニシヤ、2015年3月)を手がかりに」
◇「社会学と規範理論のあいだ――公共社会学を手がかかりとして」
◇『メディアデバイスから 開く/閉じる パートナーシップ――ソーシャルメディア・ハラスメント・大学』
◇「映画『基地の町に生きる』上映会 × トーク」
◇「公開合評会『日本の血友病者の歴史――他者歓待・社会参加・抗議運動』を読む」
◇「公開合評会『沖縄闘争の時代1960/70――分断を乗り越える思想と実践』を読む」
◇「ローカルな歴史を知っておくこと」
◇座談会「少数派の教育/大学院の教育」
◇「レジリエンス概念の応用可能性について」
◇ワークショップ「再帰的なグローバル社会における自己・身体・障がい」
◇斎藤清二先生講演会「ナラティブ・アプローチからみた大学生支援システムの構築と運営:富山大学での経験から」
◇目の前のアフリカ 第11回「植民地期の狂気:現代アフリカの精神障害を考えるためのプロローグ」
◇「デジタル時代のアクセシビリティ――障害者政策の展開」
◇「ボリス・シリュルニク氏招聘プレ企画(1) トラウマと歓待」
◇「ボリス・シリュルニク氏招聘プレ企画(2) 雨と土の物語」
◇マサミ・タカハシ先生講演会「『アンチエイジング』を問う:歳をとらずにシワをとる?加齢現象をどのように考えるか」
◇「ヘイトスピーチに抗する――路上・学校・大学」
◇「記録と記憶、記憶の共同体へ―カタストロフィー/トラウマをめぐる視聴覚表現の可能性」
◇「日韓企画2015 日韓の境界を越えて――帝国日本への対し方」
□20150919 ファイル更新
◇『風は生きよという』
◇海老原 宏美
◇脊髄性筋萎縮症(SMA)
□20150920 「文献紹介」作成:安田 智博 cf.本
◇中島 誠 編 19680523 『全学連――'70年安保と学生運動』,三一新書,240p. ASIN:B000JA5J5C 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇朝日ジャーナル編集部 編 19700531 『三里塚――反権力の最後の砦』,三一新書,271p. ASIN:B000J9UDXG 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇小林 純 197102 『水の健康診断』,岩波新書,224p. ISBN-10:4004111145 ISBN-13:978-4004111146 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇朝日ジャーナル編集部 編 19710731 『闘う三里塚――執念から闘志への記録』,三一新書,221p. ASIN:B000J9UDZ4 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇河合 隼雄 197112 『コンプレックス』,岩波新書,221p. ISBN-10:400412073X ISBN-13:978-4004120735 780+ [amazon]/[kinokuniya] ※ m
◇渡辺 慧 19780120 『認識とパタン』,岩波新書,191p. ASIN:B000J8R89O 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇江上 不二夫 19800220 『生命を探る』,岩波新書;第二版,219p. ASIN:B000J8AIWI 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇花崎 皋平 198102 『生きる場の哲学――共感からの出発』,岩波新書,211p. ISBN-10:4004201470 ISBN-13:978-4004201472 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ c14
◇石川 辰夫 19820120 『分子遺伝学入門』,岩波新書,216p. ISBN-10:4004201810 ISBN-13:978-4004201816 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ g01
◇村上 陽一郎 19830322 『ペスト大流行――ヨーロッパ中世の崩壊』,岩波新書,196p. ISBN-10:4004202256 ISBN-13:978-4004202257 700+ [amazon]/[kinokuniya] ※
◇山本 高治郎 19830520 『母乳』,岩波新書,233p. ISBN-10:4004202302 ISBN-13:978-4004202301 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ r01
◇高野 利也 19860922 『ガン遺伝子を追う』,岩波新書,207p. ISBN-10:400420352X ISBN-13:978-4004203520 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ c09
◇高須 俊明 19870720 『酒と健康』,岩波新書,216p. ISBN-10:4004203791 ISBN-13:978-4004203797 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ alc
◇細谷 亮太 199803 『いのちを見つめて』(シリーズ生きる),岩波書店,254p. ISBN-10:4000261797 ISBN-13:978-4000261791 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ l. c10
◇Brunkhorst, Hauke・Kohler, Wolfgang R.・Lutz-Bachmann, Matthias eds. 1999 Recht auf Menschenrechte: Menschenrechte, Demokratie und internationale Politik,Suhrkamp Verlag,352pages.
=20150125 舟場 保之・御子柴 善之 監訳 『人権への権利――人権、民主主義そして国際政治』,大阪大学出版会,344p. ISBN-10:4872594916 ISBN-13:978-4872594911 3700+ [amazon]/[kinokuniya] ※
◇酒井 朋子 20150210 『紛争という日常――北アイルランドにおける記憶と語りの民族誌』,人文書院,306p. ISBN-10:4409530488 ISBN-13:978-4409530481 6000+ [amazon]/[kinokuniya] ※
◇上野谷 加代子・斉藤 弥生 編 20150228 『福祉ガバナンスとソーシャルワーク――ビネット調査による国際比較』,ミネルヴァ書房,267p. ISBN-10:4623072975 ISBN-13:978-4623072972 6000+ [amazon]/[kinokuniya] ※ wp. l. psw. c14
◇原 順子 20150228 『聴覚障害者へのソーシャルワーク――専門性の構築をめざして』,明石書店,198p. ISBN-10:475034141X ISBN-13:978-4750341415 2800+ [amazon]/[kinokuniya] ※ h02
◇野村 陽子 20150318 『看護制度と政策』,法政大学出版局,360p. ISBN-10:4588675184 ISBN-13:978-4588675188 5300+ [amazon]/[kinokuniya] ※ n04. ms
◇Bourdieu, Pierre/Poupeau, Franck & Discepolo, Thierry eds. 2002 nterventions, 1961-2001: Science sociale et action politique,Agone,487pages.
=20150330 櫻本 陽一 訳 『介入 T――社会科学と政治行動1961-2001』,藤原書店,408p. ISBN-10:4865780165 ISBN-13:978-4865780161 3600+ [amazon]/[kinokuniya] ※ s
◇Bourdieu, Pierre/Poupeau, Franck & Discepolo, Thierry eds. 2002 nterventions, 1961-2001: Science sociale et action politique,Agone,487pages.
=20150330 櫻本 陽一 訳 『介入 U――社会科学と政治行動1961-2001』,藤原書店,368p. ISBN-10:4865780173 ISBN-13: 978-4865780178 3600+ [amazon]/[kinokuniya] ※ s
◇奥野 滋子 20150803 『「お迎え」されて人は逝く――終末期医療と看取りのいま』,ポプラ新書,196p. ISBN-10:4591146308 ISBN-13:978-4591146309 780+ [amazon]/[kinokuniya] ※ d01. et. t02
□20150921 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2015年8月
◇アフリカ Africa 2015
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカと日本企業
◇アフリカの食料・農業問題
◇アフリカの石油、資源
◇ウガンダ共和国
◇コートジボワール共和国
◇チュニジア共和国
◇南アフリカ共和国
◇モザンビーク共和国
□20150925 「催」作成:安田 智博
0926(土)
◇「祝祭研第2回読書会」
於:究論館1階プレゼンテーションルームB
0927(日)
◇「障害平等研修の体験と発信 in 熊本」
於:究論館1階プレゼンテーションルームB
0929(火)
◇「第2回 くすのき研」
於:特定非営利活動法人障害者自立生活センター・スクラム
1001(木)
◇「【第2回】『久高オデッセイ第三部風章』上映&トークイベント」
於:恵文社一乗寺店コテージ
1014(水)
◇「Economics without Political Economy: Is the Discipline Undergoing Another Revolution?」
於:関西学院大学(上ヶ原キャンパス)経済学部棟 2階 会議室
□20150925 「催」更新:安田 智博
◇「地域社会基盤の社会福祉サービス制度に関する研究会」
◇「立命館大学生存学研究センター 若手研究者研究協力型プロジェクト 現代社会エスノグラフィ研究会」
□20150925 「韓」Korean作成:高 誠晩
◇『わらじ医者の来た道――民主的医療現代史』(韓国語)
□20150928 ファイル更新
◇障害者と政策・2015
◇市民福祉情報No.838☆2015.09.28
□20150929 ファイル更新
◇『しののめ』
◇荒井 裕樹
□20150928 「文献紹介」作成:奥坊 由起子 cf.本
◇Altman, Dennis 2001 Global Sex,University of Chicago,192p.=20050216 河口和也・風間孝・阿島克樹 訳 『グローバル・セックス』,岩波書店,367p. ISBN-10:4000226142 ISBN-13:978-4000226141 3600+ [amazon]/[kinokuniya] ※
◇Althusser, Louis 1965 Pour Marx,F. Maspero,263p.=19940615 河野 健二・西川 長夫・田村 俶 訳 『マルクスのために』,平凡社, 平凡社ライブラリー,529p. ISBN-10:4582760619 ISBN-13:978-4582760613 1700+ [amazon]/[kinokuniya][kinokuniya]<
/a> ※ mk17
◇Deleuze, Gilles・Guattari, Felix 1972 L'Anti-Oedipe: Capitalisme et Schizophrenie,Les Editions De Minuit,470p.=20061020 宇野 邦一 訳 『アンチ・オイディプス――資本主義と分裂症(上)』,河出書房新社,416p. ISBN-10:4309462804 ISBN-13:978-4309462806 1200+ [amazon]/[kinokuniya][kinokuniya] ※ p. dg01.
◇Negri, Antonio 1997 Le pouvoir constituant : essai sur les alternatives de la modernite,Presses Universitaires de France,456p.=19990615 斉藤 悦則・杉村 昌昭 訳 『構成的権力――近代のオルタナティブ』,松籟社,513p. ISBN-10:4879842087 ISBN-13:978-4879842084 4800+ [amazon]/[kinokuniya] ※ dg01. mk17. fm05.p.
◇Fineman, Martha Albertson 1995 The Neutered Mother, The Sexual Family and Other Twentieth Century Tragedies,Routledge,256p.=20030220 上野 千鶴子・速水 葉子・穐田 信子 訳 『家族、積みすぎた方舟――ポスト平等主義のフェミニズム法理論』,学陽書房,371p ISBN-10:431386105X ISBN-13:978-4313861053 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ f03
◇Walzer, Michael 1992 What it means to be an American,Marsilio,124p.=20060120 古茂田 宏 訳 『アメリカ人であるとはどういうことか』, ミネルヴァ書房,230p. ISBN-10:4623045307 ISBN-13:978-4623045303 3200+ [amazon]/[kinokuniya] ※ s03. er
◇Drucker, Peter Ferdinand 1990 Managing the Nonprofit Organization: Principles and Practices,Harper Collins,235p.=19910718 上田 惇生・田代 正美 訳 『非営利組織の経営――原理と実践』, ダイヤモンド社,277p. ISBN-10:4478370621 ISBN-13:978-4478370629 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇Levi, Primo 1986 I sommersi e I salvati,Einaudi,167p.=20000710 竹山 博英 訳 『溺れるものと救われるもの』, 朝日新聞社,254p. ISBN-10:4022574917 ISBN-13:978-4022574916 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇常石 敬一・朝野 富三 19821110 『細菌戦部隊と自決した二人の医学者』,新潮社,279p. ASIN:B000J6WG6G 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ mw
◇井上 俊 19951102 『岩波講座 現代社会学〈3〉他者・関係・コミュニケーション』,岩波書店,232p. ISBN-10:4000106937 ISBN-13:978-4000106931 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ s
◇坂本 和一 20120925 『大学の発想転換――体験的イノベーション論25年』,東信堂,198p. ISBN-10:4798901245 ISBN-13:978-4798901244 2000+ [amazon]/[kinokuniya] ※
◇江口 裕之 20110425 『日本まるごと英単語帳――英語で伝える日本の文化』,NHK出版,224p. ISBN-10:4141896918 ISBN-13:978-4141896913 952+ [amazon]/[kinokuniya] ※
◇麻生 博之・城戸 淳(編) 20060510 『哲学の問題群――もういちど考えてみること』,ナカニシヤ出版,347p. ISBN-10:4779500389 ISBN-13:978-4779500381 2400+ [amazon]/[kinokuniya] ※ p
◇諸富 徹 20031017 『環境(思考のフロンティア)』,岩波書店,120p. ISBN-10:4000270036 ISBN-13:978-4000270038 1300+ [amazon]/[kinokuniya] ※ ee
◇日本建築学会編 20050725 『雨の建築術』,北斗出版,158p. ISBN-10:4894740370 ISBN-13:978-4894740372 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇Greenhalgh, Trisha・Collard, Annna 2003 Narrative Based Health Care: Sharing Stories: A Multiprofessional Workbook,BMJ Books,72p.=20041025 斎藤 清二 訳 『保健専門職のためのNBMワークブック――臨床における物語共有学習のために』, 金剛出版,158p. ISBN-10:4772408495 ISBN-13:978-4772408493 2800+ [amazon]/[kinokuniya] ※ n08. w03.
◇Turner, Jonathan H. 2000 On the Origins of Human Emotions: a Sociological Inquiry into the Evolution of Human Affect,Stanford University Press,208p.=20070201 正岡 寛司 訳 『感情の起源――自律と連帯の緊張関係(ジョナサン・ターナー 感情の社会学)』< /a>, 明石書店,296p. ISBN-10:4750324825 ISBN-13:978-4750324821 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※
□20150928 ファイル作成:片岡 稔
◇Korean Version of Good Death (?)
□20150928 ファイル更新:片岡 稔
◇Good Death (?)
□20150929 ファイル更新
◇アフリカ Africa
◇アフリカ Africa 2015年3月
◇アフリカ Africa 2015
◇Gender in Africa
◇アフリカ障害者の10年
◇アフリカと日本企業
◇アフリカの子ども
◇アフリカの保健・医療
◇エジプト・アラブ共和国
◇エチオピア連邦民主共和国
◇ガーナ共和国
◇ガンビア共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇ナイジェリア連邦共和国
□20150929 「事項」更新:小川 浩史
◇ALS・本
□20150929 「文献紹介」更新:小川 浩史 cf.本
◇「科学技術の発達と現代社会II」企画運営委員会編 19950331 『生命・環境・科学技術倫理研究資料集』,千葉大学(発行事務局:文学部哲学講座),380p. I:pp.1-150,II:pp.151-380
◇資料集・千葉大学
□20150029 「雑誌」更新:小川 浩史
◇『そよ風のように街に出よう』
□20150929 「本」更新:小川 浩史
◇身体×世界:関連書籍 1990'
□20150929 「全文掲載」更新:小川 浩史
◇全文掲載
□20150930 「文献紹介」作成:奥坊 由起子 cf.本
◇コリン コバヤシ 20030723 『市民のアソシエーション』,太田出版,361p. IISBN-10:4872337182 ISBN-13:978-4872337181 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ s
◇土井 隆義 20031212 『〈非行少年〉の消滅――個性神話と少年犯罪』,信山社出版,349p. ISBN-10:4797222743 ISBN-13:978-4797222746 3500+ [amazon]/[kinokuniya] ※ c01
◇日本社会福祉実践理論学会 監修/米本秀二・高橋信行・志村健一 編著 20040325 『事例研究・教育法: 理論と実践力の向上を目指して』,川島書店,223p. ISBN-10:4761007923 ISBN-13:978-4761007928 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇フランソワーズ・コラン (著)/ 棚沢 直子・中嶋 公子 20070510 『フランスから見る日本ジェンダー史――権力と女性表象の日仏比較』,新曜社,318p. ISBN- 10:4788510413 ISBN-13:978-4788510418 3200+ [amazon]/[kinokuniya] ※ s00
◇Thomas, William T. 2004 What Are Old People For?: How Elders Will Save the World,Vanderwyk & Burnham,360p.=20071101 海輪 由香子 訳 『大いなる存在――老人は何のために在るのか?』,ハッピー・エルダー,414p. ISBN-10:4903871010 ISBN-13:978-4903871011 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇Whyte, William Foote 1955 Street Corner Society : the Social Structure of an Italian Slum,University of Chicago Press,366p.=19920731 寺谷 弘壬 訳 『ストリート・コーナー・ソサイエティ――アメリカ社会の小集団研究』,垣内出版,429p. ASIN:B000J9OQCU 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ c14
◇Weber, Max 1919 Wissenschaft als Beruf,Duncker & Humblot,38p.=19930517 尾高邦雄 訳 『職業としての学問』,岩波書店, 岩波文庫,91p. ISBN-10:4000071033 ISBN-13:978-4000071031 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ wm06. s.
◇Zelman, Walter A.・Berenson, Robert A. 1998 The Managed Care Blues and how to cure them,Georgetown University Press,224p.=20040916 宮川 路子・宮川 義隆 訳 『アメリカ医療改革へのチャレンジ』,東洋経済新報社,227p. ISBN-10:4492701001 ISBN-13:978-4492701003 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ ms
◇DeHart, Jane Sherron・Kerber, Linda K. 1982 Women's America: Refocusing the Past,Oxford University Press,489p.=20020225 有賀 夏紀・瀧田 佳子・藤田 文子・杉森 長子・能登路 雅子 訳 『ウィメンズ アメリカ 資料編』,ドメス出版, 410p. ISBN-10:4810705188 ISBN-13:978-4810705188 4200+ [amazon]/[kinokuniya] ※ f03
◇DeHart, Jane Sherron・Kerber, Linda K. 1982 Women's America: Refocusing the Past,Oxford University Press,489p.=20020225 有賀 夏紀・瀧田 佳子・藤田 文子・杉森 長子・能登路 雅子 訳 『ウィメンズ アメリカ 論文編』,ドメス出版,257p. ISBN-10:4810705641 ISBN-13:978-4810705645 2800+ [amazon]/[kinokuniya] ※ f03
□20150930 「韓」Korean作成:高 誠晩
◇生存学 E-mail Magazine No.66(韓国語)
◇生存学 E-mail Magazine No.66(日本語)