生きて存るを学ぶ。
修
HP・データベース等更新履歴2016年3月
English
last update: 20160604
▼最新の更新へ
*論文・学会報告等→成(業績)/企画→gCOE催2011
■201603
□20160301 ファイル更新
◇『風は生きよという』
◇介助・介護:2016
◇介助・介護
◇入院時の介助派遣
◇重度訪問介護(重訪)
◇障害者と政策・2016
◇(NPO)「ある」
□20150301 「事項」更新:小川 浩史
◇「難病」2015
◇「難病」2016
◇ALS・〜1995
◇医薬品副作用被害救済制度
◇ADA(障害をもつアメリカ人法)/本質的な機能/合理的配慮
◇Research Center for Ars Vivendi Seminars on Africa in Academic Year 2013, 2014 & 2015 "Africa in Front of Us"
◇目の前のアフリカ
◇アール・ブリュット/アウトサイダーアートArt brut/Outsiderart 年表
◇アディクション addiction
◇アダルト・チルドレン
□20160301 ファイル更新:片岡 稔
◇KOBAYASHi Muneyuki & TANIMURA Hitomi (Eds.) "Questioning Aging in Postwar Japan"
□20160301 ファイル更新 作成:斉藤 龍一郎
◇アフリカ Africa 2016
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカと中国
◇アフリカの食料・農業問題
◇アフリカの石油、資源
◇日本・ブラジル・モザンビーク三角協力プロジェクトPro SAVANAを問う
◇ウガンダ共和国
◇エジプト・アラブ共和国
◇エチオピア連邦民主共和国
◇エリトリア国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇コンゴ民主共和国
◇ジブチ共和国
◇ジンバブエ共和国
◇ソマリア連邦共和国
◇チュニジア共和国
◇マリ共和国
◇モザンビーク共和国
□20160302 更新
◇入院時の介助派遣
◇重度訪問介護(重訪)
◇異なる身体のもとでの交信――情報・コミュニケーションと障害
◇介助・介護:2015
◇発達障害
◇DPI日本会議メールマガジン(16.02.29)第489号
◇障害者と政策・2016
◇市民福祉情報No.857☆2016.03.01
◇立岩 真也
◇安楽死尊厳死・2016
◇安楽死尊厳死:カナダ
◇安楽死・尊厳死:ベルギー
◇児玉 真美 2016/03/02 「カナダ議会に子どもにも精神障害者にも認めるラディカルな答申が出る一方、法整備手前での特例第1号のALS患者が「医師幇助死」」
http://blogs.yahoo.co.jp/spitzibara2/65065547.html
◇児玉 真美 2016/02/08 「ベルギーで今度は恋人と別れたばかりの自閉症の女性に安楽死」
http://blogs.yahoo.co.jp/spitzibara2/65034216.html
□20160303 更新
◇DPI日本会議メールマガジン(16.03.02)第490号
◇障害者と政策・2016
□20160303 ファイル更新:片岡 稔
◇YAMAMOTO Yumiko "Becoming a Stillbirth Child: Interpreting "a Fetus who Is Going to Die" and Bioethics from Case Studies in France"
◇KOBAYASHi Muneyuki & TANIMURA Hitomi (Eds.) "Questioning Aging in Postwar Japan"
◇Quality of Life
□20160305 更新
◇臓器移植法を問い直す市民ネットワーク
◇2016/03/06 臓器移植法を問い直す市民ネットワーク/ 脳死・臓器移植に反対する市民会議 第9回市民講座
◇臓器移植 /脳死
□20160307 更新
◇筋ジストロフィー
◇「全文掲載」
◇(匿名) 2016/03 「長期入院患者の生き辛さと苦悩、自己の存在と生存を懸けて」
http://www.arsvi.com/2010/20160307a.htm
◇(匿名) 2016/03 「互いに殺し合う存在」
http://www.arsvi.com/2010/20160306a.htm
□20160307 ファイル更新
◇アフリカ Africa 1990年代
◇アフリカ Africa 2016年2月
◇アフリカ Africa 2016
◇Gender in Africa
◇アフリカと中国 〜2007年
◇アフリカと日本企業
◇アフリカの石油、資源
◇日本・ブラジル・モザンビーク三角協力プロジェクトPro SAVANAを問う
◇アルジェリア民主人民共和国 〜2007年
◇エジプト・アラブ共和国
◇エチオピア連邦民主共和国 〜2007年
◇ケニア共和国 Republic of Kenya 大統領選挙と騒乱
◇赤道ギニア共和国
◇ソマリア民主共和国 〜2007年
◇タンザニア連合共和国 〜2009年
◇ナイジェリア連邦共和国
◇ナイジェリア連邦共和国 〜2007年
◇中央アフリカ共和国
◇南アフリカ共和国 1990年代
◇モザンビーク共和国
◇大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国 2007年
◇福田能文『当事者の社会参加のための「難聴者の自立生活モデル」〜日本でのモデル化の試みとフィリピンにおける有効性』□20160307 ファイル更新:片岡 稔
◇Cochlear Implant
□20150308 「全文掲載」更新:小川 浩史
◇全文掲載
◇全文掲載・2015
◇全文掲載・2016
□20160308 更新
◇障害者と政策・2016
◇市民福祉情報No.858☆2015.03.08
◇自己決定
◇意思決定支援(新規)
◇児玉 真美 2016/03/07 「『どんぐりの会物語』から興味深い箇所と、1970年代のボイタ法体験をメモ」
http://blogs.yahoo.co.jp/spitzibara2/65072328.html
◇ボイタ法
□20160309 更新
◇意思決定支援
◇日本弁護士連合会 2015/10/02 「総合的な意思決定支援に関する制度整備を求める宣言」
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/civil_liberties/year/2015/2015_1.html
全文:http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/civil_liberties/data/2015_1002_01.pdf
◇ボイタ法
◇障害者と政策・2016
◇DPI日本会議メールマガジン(16.03.09)第491号
□20160310 「文献紹介」作成 :北村健太郎が作成した文献ファイル cf.本
◇田辺 繁治 20080626 『ケアのコミュニティ――北タイのエイズ自助グループが切り開くもの』,岩波書店,215p. ISBN-10: 4000227726 ISBN-13: 978-4000227728 2500+税 [amazon]/[kinokuniya]
◇郡司 篤晃 20150707 『安全という幻想――エイズ騒動から学ぶ』,聖学院大学出版会,273p. ISBN-10: 4907113153 ISBN-13: 978-4907113155 2000+税 [amazon]/[kinokuniya]
□20160310 「文献紹介」更新 :北村健太郎が更新した文献ファイル cf.本
◇新ヶ江 章友 20130713 『日本の「ゲイ」とエイズ――コミュニティ・国家・アイデンティティ』,青弓社,257p. ISBN-10: 4787233572 ISBN-13: 978-4787233578 \4000+税 [amazon]/[kinokuniya] ※
□20160310 更新
◇意思決定支援
◇障害者と政策・2016
□20160308 ファイル更新:片岡 稔
◇Cochlear Implant
□20160308 「人」更新:角田 あさな
◇一宮 茂子
□20160310 ファイル更新:片岡 稔
◇Cochlear Implant
□20150311 「全文掲載」更新:小川 浩史
◇全文掲載
◇全文掲載・2015
◇全文掲載・2016
◇福田 能文 2016/02/23 「当事者の社会参加のための『難聴者の自立生活モデル』――日本でのモデル化の試みとフィリピンにおける有効性』(日本福祉大学大学院国際社会開発研究科2014年度修士論文,加筆修正版) [PDF]
□20160313 更新
◇(匿名) 2016/03 「小学生の頃の入院生活」
http://www.arsvi.com/2010/20160312a.htm
◇(匿名) 2016/03 「誰にも明かせない胸の内」
http://www.arsvi.com/2010/20160313a.htm
◇「難病」2016
◇立岩 真也
□20160313 ファイル更新 作成:斉藤 龍一郎
◇アフリカ Africa 2013年7月
◇アフリカ Africa 2016年2月
◇アフリカ Africa 2016
◇アフリカと日本企業
◇アフリカの子ども
◇エジプト・アラブ共和国
◇エチオピア連邦民主共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇ソマリア連邦共和国
◇チュニジア共和国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇ブルキナファソ
◇南アフリカ共和国
◇南アフリカ共和国 2013年
◇リビア(旧 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国)
□20160314 「催 2016」更新:安田 智博
0322(火)
◇「トラベルライティングという機構――他者への視線」
於:立命館大学 衣笠キャンパス 創思館カンファレンスルーム
0323(水)
◇「トラベルライティングという機構――他者への視線」
於:立命館大学 衣笠キャンパス 創思館カンファレンスルーム
0325(金)
◇「表現と倫理の現在」
於:Social Kitchen
0327(日)
◇「カライモ学校『ワハハ先生、山田真さんの声を聞く〜水俣・森永ミルク中毒・福島・こどもなどなど、ワハハと』」
於:カライモブックス
0409(土)
◇「フクシマ以後と例外状態――社会、政治、ポエジー」
於:東京日仏会館
0507(土)
◇「加藤周一文庫開設記念講演」
於:立命館大学 衣笠キャンパス 以学館1号ホール
□20160314 「文献紹介」作成:安田 智博 cf.本
◇木藤 亜也 198602 『1リットルの涙――難病と闘い続ける少女亜也の日記』,エフエー出版,239p. ISBN-10:4900435260 ISBN-13:978-4900435261 1165+ [amazon]/[kinokuniya] ※ n02
◇土肥 和紘 編 199604 『シェーグレン症候群――各科別診療の実際』,南江堂,194p. ISBN-10:4524209255 ISBN-13:978-4524209255 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ sjogren. n02
◇一番ケ瀬 康子 監修/大貫 稔・大貫 学 200006 『脳・神経系疾患と難病の基礎知識』,ヴィゴラス・メド,168p. ISBN-10:499075560X ISBN-13:978-4990755607 1500+ [amazon]/[kinokuniya] ※ n02. ne
◇水島 裕・西岡 久寿樹 監修/星 恵子・下条 貞友 編 200204 『在宅看護・介護のための難病ガイド』,日本医学出版,247p. ISBN-10:4931419496 ISBN-13:978-4931419490 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ ms. w03
◇内藤 佐和子 200910 『難病東大生』,サンマーク出版,191p. ISBN-10:4763199110 ISBN-13:978-4763199119 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ n02
◇高橋 謙治 201011 『難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)――在宅介護7年間の彼方』,創栄出版,109p. ISBN-10:4434150456 ISBN-13:978-4434150456 952+ [amazon]/[kinokuniya] ※ n02. als
◇あげは 美樹 201012 『難病あげは――800万人に1人の病を生きる力に変えて』,アスペクト,224p. ISBN-10:4757218567 ISBN-13:978-4757218567 1330+ [amazon]/[kinokuniya] ※ n02. sle
◇さとう みゆき 201306 『なんびょうにっき』,大洋図書,141p. ISBN-10:481302226X ISBN-13:978-4813022268 933+ [amazon]/[kinokuniya] ※ n02
◇ワット 隆子 201402 『ワットさんのALS物語――ALS(筋萎縮性側索硬化症)の夫と歩んだ2200日』,ヴィゴラス・メド,168p. ISBN-10:499075560X ISBN-13:978-4990755607 1500+ [amazon]/[kinokuniya] ※ n02. als
◇大野 更紗 201407 『シャバはつらいよ』,ポプラ社,217p. ISBN-10:4591140822 ISBN-13:978-4591140826 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ n02
◇岡崎 勝 201509 『センセイは見た!「教育改革」の正体』,青土社,263p. ISBN-10:4791768787 ISBN-13:978-4791768783 1850+ [amazon]/[kinokuniya] ※
◇有松 唯 201512 『帝国の基層――西アジア領域国家形成過程の人類集団』,東北大学出版会,379p. ISBN-10:4861632668 ISBN-13:978-4861632662 4500+ [amazon]/[kinokuniya] ※ s03
◇森 壮也 編 201602 『アフリカの「障害と開発」――SDGsに向けて』,アジア経済研究所,295p. ISBN-10:4258046221 ISBN-13:978-4258046225 3700+ [amazon]/[kinokuniya] ※ ds. sd3
◇高岡 健 201602 『『絶歌』論――元少年Aの心理的死と再生』,批評社,197p. ISBN-10:4826506368 ISBN-13:978-4826506366 1700+ [amazon]/[kinokuniya] ※ m
□20160314 ファイル更新:片岡 稔
◇Cochlear Implant
◇NIIYAMA Tomoki Neglected Tropical Diseases and International Cooperation: What Can a Small NGO Do to Help Buruli Ulcer Patients?
□20160314 「人」更新:安田 智博
◇木下 安子
□20160315 ファイル新規作成:片岡 稔
◇Ars Vivendi E-mail Magazine No.146 (March 15, 2016)
□20160315 ファイル更新:片岡 稔
◇Ars Vivendi E-mail Magazines
□20160315 「eMAILs」作成/更新:小川 浩史
◇生存学研究センターML宛メール(立岩真也・2016年02月)
◇生存学研究センターML宛メール(立岩真也・2016年03月)(新規)
◇生存学研究センターML宛メール(立岩真也・2016年)
□20160315 「本」更新:小川 浩史
◇身体×世界:関連書籍
◇身体×世界:関連書籍 -1970'
◇身体×世界:関連書籍 1980'
◇身体×世界:関連書籍 1990'
◇身体×世界:関連書籍 2000-2004
◇身体×世界:関連書籍 2005-2009
◇身体×世界:関連書籍 2010-
◇身体の現代:報告書・資料等
□20160316 更新
◇「難病」2016
◇ボバース法(新規)
□20160318 更新
◇2016/04/29 「原一男監督と考える 70年代の生の軌跡〜障害・リブ・沖縄――初期ドキュメンタリー作品上映とトーク」,於:立命館大学朱雀キャンパス
◇原 一男
◇疾走プロダクション 19720408 『シナリオ さようならCP』,疾走プロダクション 48p. ※:[椎木章氏蔵書]+1 (増補)
◇『さようならCP』
◇青い芝の会
◇「難病」2016
□20160322 更新
◇ALS
◇ALS・2016
◇大神 和子
◇「人」
◇大神 和子 2016/03/15 「ALS患者大神の呼吸器(1本回路)&吸入薬(喘息)仕方^v^」
https://www.youtube.com/watch?v=8B3BI2qiH9A&feature=em-upload_owner
◇大神 和子 2016/01/26 「ALS患者大神の一人暮らしD^v^」
https://www.youtube.com/watch?v=mT2aK3Wpdm8
◇大神 和子 2016/01/02 ALS患者大神の一人暮らしCo^ ^o」
https://www.youtube.com/watch?v=rpdaVXqwiJY
◇全文掲載
□20160323 更新
◇出生前診断
◇立岩 真也
◇「難病」2016
◇人工呼吸器(ベンチレーター)
□20160324 更新
◇意思決定支援
◇全国「精神病」者集団 2015/08/15 「成年後見制度利用促進法案に反対する声明」
http://www.jngmdp.org/announcement/3100
□20160325 更新
◇意思決定支援
◇七瀬 タロウ(安原 荘一)
◇安原 荘一 2016/03/25 「「成年後見制度利用促進」法案(2016.3.22衆議院内閣委員会提出)問題点精読の試み――「医療・介護における意思決定問題」は先送り?」
◇全文掲載
□20160317 ファイル更新:片岡 稔
◇ダイレクト・ペイメント
□20160317 ファイル新規作成:片岡 稔
◇Direct Payment
□20160317 ファイル更新:片岡 稔
◇Index
◇arsvi.com
□20160320 「文献紹介」作成:奥坊 由起子 cf.本
◇Marx, Karl 1867 Das Kapital, Kritik der politischen Okonomie,Verlag von Otto Meisner.
=19690116 エンゲルス, フリードリヒ 編 向坂 逸郎 訳 『資本論1』,岩波書店,307p. ISBN-10:4003412516 ISBN-13:978-4003412510 840+ [amazon]/[kinokuniya] ※ mk17
◇James, William 1892 Psychology: Briefer Course,Macmillan and Co,478p.
=19921216 今田 寛 訳 『心理学〈上〉』,岩波書店,岩波文庫,341p. ISBN-10:400336404X ISBN-13:978-4003364048 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇James, William 1892 Psychology: Briefer Course,Macmillan and Co,478p.
=19930216 今田 寛 訳 『心理学〈下〉』,岩波書店,岩波文庫,353p. ISBN-10:4003364058 ISBN-13:978-4003364055 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇Bergson, Henri 1896 Mantiere et memorie,Ancienne Librairie Germer Bailliere et Cie,279p.
=20070210 合田 正人・松本 力 訳 『物質と記憶』,岩波書店,岩波文庫,353p. 筑摩書房, ちくま学芸文庫,430p. ISBN-10:4480090290 ISBN-13:978-4480090294 1300+ [amazon]/[kinokuniya] ※
◇Huxley, Julian 1927 Essays in Popular Science,A.A. Knopf,316p.
=19381215 丘英道 訳 『死とは何か その他』,岩波書店,279p. IASIN: B00H9YR77E 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ d01
◇Evans, Sara M. 1989 Born for Liberty: A History of Women in America,Free Press,386p.
=20051107 小桧山 ルイ・竹俣 初美・矢口 祐人・宇野 知佐子 訳 『アメリカの女性の歴史』,明石書店,642p. ISBN-10:475032213X ISBN-13:978-4750322131 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ s00. f03
◇Levi, Primo 1966 Storie naturali,Einaudi,587p.
=20080920 関口 英子 訳 『天使の蝶』,光文社,407p. ISBN-10:4334751660 ISBN-13:978-4334751661 724+ [amazon]/[kinokuniya] ※
◇南 博 19580319 『『社会心理学入門』,岩波書店,222p. ISBN-10:4004120616 ISBN-13:978-4004120612 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇中村 秀吉 19800525 『時間のパラドックス――哲学と科学の間』,中央公論新社,中公新書,208p. ISBN-10:4121005759 ISBN-13:978-4121005755 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ p
◇なだ いなだ 19740328 『権威と権力――いうことをきかせる原理・きく原理』,岩波書店,242p. ISBN-10:4004120365 ISBN-13:978-4004120360 800+ [amazon]/[kinokuniya] ※ bp
◇南 博 19830920 『日本的自我』,岩波書店, 岩波新書,205p. ISBN-10:4004202418 ISBN-13:978-4004202417 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇高根 正昭 19790920 『創造の方法学』,講談社,講談社現代新書,198p. ISBN-10:4061455532 ISBN-13:978-4061455535 740+ [amazon]/[kinokuniya] ※
◇金 両基 19841025 『ハングルの世界』,中央公論社,中公新書,215p. ISBN-10:4121007425 ISBN-13:978-4121007421 660+ [amazon]/[kinokuniya] ※
◇総務庁 19841220 『高齢者問題の現状と施策』,大蔵省印刷局,135p. ASIN: B000J6UAKK 欠品 ※ a06
◇天野 正子 19870425 『自立神話を超えて――女たちの性と生』,有信堂高文社,240p. ISBN-10:4842065214 ISBN-13:978-4842065212 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ f03
◇平田 オリザ 19981020 『演劇入門』,講談社,講談社現代新書,208p. ISBN-10:4061494228 ISBN-13:978-4061494220 740+ [amazon]/[kinokuniya] ※
◇山口 昌男 19900626 『笑いと逸脱』,筑摩書房, ちくま文庫,415p. ISBN-10:4480023860 ISBN-13:978-4480023865 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇利根川 真紀 編訳 19981215 『女たちの時間――レズビアン短編小説集』,平凡社,平凡社ライブラリー,387p. ISBN-10:4582762743 ISBN-13:978-4582762747 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ g02
◇末廣 昭 19930920 『タイ 開発と民主主義』,岩波書店,岩波新書,238p. ISBN-10:4004302986 ISBN-13:978-4004302988 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇豊田 秀樹・前田 忠彦・柳井 晴夫 19920720 『原因をさぐる統計学――共分散構造分析入門』,講談社,ブルーバックス,252p. ISBN-10:406132926X ISBN-13:978-4061329263 900+ [amazon]/[kinokuniya] ※
◇松岡 正剛 20000120 『知の編集術』,講談社,講談社現代新書,264p. ISBN-10:4061494856 ISBN-13:978-4061494855 800+ [amazon]/[kinokuniya] ※
◇河野 哲也 20081120 『暴走する脳科学――哲学・倫理学からの批判的検討――』,光文社, 光文社新書,216p. ISBN-10:4334034802 ISBN-13:978-4334034801 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇遠藤 秀紀 20060620 『人体 失敗の進化史』,光文社,251p. ISBN-10:433403358X ISBN-13:978-4334033583 740+ [amazon]/[kinokuniya] ※
◇高田 里惠子 20050610 『グロテスクな教養』,筑摩書房,253p. ISBN-10:4480062394 ISBN-13:978-4480062390 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇小浜 逸郎 20051031 『「責任」はだれにあるのか』,PHP研究所,PHP新書,232p. ISBN-10:4569646271 ISBN-13:978-4569646275 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ c0101
◇関口 すみ子 20050315 『御一新とジェンダー――荻生徂徠から教育勅語まで』,東京大学出版会,387p. ISBN-10:4130362232 ISBN-13:978-4130362238 6200+ [amazon]/[kinokuniya] ※
◇齋藤 孝 20040520 『座右のゲーテ――壁に突き当たったとき開く本』,光文社,光文社新書,218p. ISBN-10:4334032508 ISBN-13:978-4334032500 700+ [amazon]/[kinokuniya] ※
◇関 満博 20020420 『現場主義の知的生産法』,筑摩書房,ちくま新書,221p. ISBN-10:4480059407 ISBN-13:978-4480059406 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇金 石範 20010510 『在日の思想』,講談社, 講談社文芸文庫,331. ISBN-10:4061982567 ISBN-13:978-4061982567 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇福田 和也 20010820 『悪の恋愛術』,講談社,講談社現代新書,180p. ISBN-10:4061495631 ISBN-13:978-4061495630 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇町村 敬志・吉見 俊哉 20050710 『市民参加型社会とは――愛知万博計画過程と公共圏の再創造』,有斐閣,398p. ISBN-10:4641173028 ISBN-13:978-4641173026 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※
◇Arendt, Hannah 1968 Men in Dark Times,Harcourt, Brace & World,272p.
=20050910 阿部 斉 訳 『暗い時代の人々』,筑摩書房, ちくま学芸文庫,448p. ISBN-10:4480089381 ISBN-13:978-4480089380 1400+ [amazon]/[kinokuniya] ※ bw01
◇Mosse, George L. 1996 The Image of Man: The Creation of Modern Masculinity,Oxford University Press,232p.
=20050401 細谷 実・海妻 径子・小玉 亮子 訳 『男のイメージ――男性性の創造と近代社会』,作品社,337p. ISBN-10:4861820146 ISBN-13:978-4861820144 3200+ [amazon]/[kinokuniya] ※
◇Scott, Joan Wallach 1998 Gender and the Politics of History,Columbia University Press,242p.
=20041006 荻野 美穂 訳 『ジェンダーと歴史学』,平凡社,535p. ISBN-10:4582765165 ISBN-13:978-4582765168 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ f03. s00
◇Nuland, Sherwin B. 1993 How We Die: Reflections on Life's Final Chapter,Vintage,278p.
=19970825 鈴木 主税 訳 『人間らしい死にかた〈上〉――人生の最終章を考える』,河出書房新社, 河出文庫,304p. ISBN-10:4309461778 ISBN-13:978-4309461779 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ d01
◇Badinter, Elisabeth 2003 Fausse Route,Odile Jacob,221p.
=20060608 夏目 幸子 訳 『迷走フェミニズム――これでいいのか女と男』,新曜社,200p. ISBN-10:4788509962 ISBN-13:978-4788509962 1900+ [amazon]/[kinokuniya] ※ f03
□20160321 「催」作成:安田 智博
0327(日)
◇「第30回国際障害者年連続シンポジウム「Coming soon! 2016年4月施行障害者差別解消法―街や社会はどう変わる!?―」」
於:京都アスニ― 第8研修室(3F)
□20160322 ファイル更新:片岡 稔
◇Cochlear Implant
□20160324 ファイル更新:片岡 稔
◇Cochlear Implant
□20160326 更新
◇意思決定支援
◇全文掲載
◇NPO法人ALS/MNDサポートセンターさくら会 2016/03/25 「拙速な「成年後見制度の利用の促進に関する法律案」の成立に反対し、患者の意思の尊重の在り方については慎重な議論を求めます」 [MS Word]
◇日本ALS協会近畿ブロック・会長 増田英明 2015/03/25 「成年後見制度利用促進法案に反対する緊急声明」 [MS Word]
◇横田 弘
◇障害者と政策・2016
◇市民福祉情報No.860☆2015.03.26
□20160326 「事項」更新:桐原 尚之
◇意思決定支援
□20160328 「組織」更新:角田 あさな
◇「組織」
□20160328 ファイル更新:片岡 稔
◇キャリアパス(Career Path)
◇アカデミック・スキルズ(Academic Skills)
□20160329 ファイル更新
◇障害者と政策・2016
◇2016/03/28 障害連事務局FAXレター No.356
◇DPI日本会議メールマガジン(16.03.29)第493号
◇『現代思想』2016
□20160329 ファイル更新:片岡 稔
◇研究倫理(Research Ethics)
□20160330 ファイル更新
◇横田弘・立岩真也・臼井正樹 20160325 『われらは愛と正義を否定する――脳性マヒ者 横田弘と「青い芝」』,生活書院,250p. 2200+ ISBN-10: 4865000534 ISBN-13: 978-4865000535 [amazon]/[kinokuniya] ※ o/a01
◇立命館大学生存学研究センター 編 20160331 『生存学の企て――障老病異と共に暮らす世界へ』,生活書院,272p. 2500+ ISBN-10: 4865000526 ISBN-13: 978-4865000528 2500+ [amazon]/[kinokuniya] ※
◇発達障害
◇自閉症
◇WHO
◇岡崎 勝(新規)
◇『おそい・はやい・ひくい・たかい』
◇意思決定支援
◇全国「精神病」者集団
◇全文掲載
◇全国「精神病」者集団 2016/03/30 「声明 成年後見制度利用促進法案をめぐる議会運営のあり方に抗議し、法務委員会その他での検討を求めます!」 [MS Word]
◇斎藤正彦 2011/08/02 「成年後見制度は高齢者の人権を守れるか」
https://www.youtube.com/watch?v=-xriWbZU4mE
◇斎藤正彦 2011/08/02 「認知症の人の意思決定をサポートする」
https://www.youtube.com/watch?v=X5NzFoz4IXk
□20160331 ファイル更新
◇「精神保健・医療と社会」研究会 2016/02/29 『精神障害者の意思決定支援』,2015年度生存学研究センター若手研究者研究力強化型「意思決定支援の集積に関する研究」報告書
◇全文掲載
◇意思決定支援
□20160331 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2015年9月
◇アフリカ Africa 2016年1月
◇アフリカ Africa 2016年2月
◇アフリカ Africa 2016
◇アフリカと日本企業
◇アフリカの子ども
◇アフリカの石油、資源
◇日本・ブラジル・モザンビーク三角協力プロジェクトPro SAVANAを問う
◇アンゴラ共和国
◇エジプト・アラブ共和国
◇ガンビア共和国
◇コートジボワール共和国
◇コンゴ民主共和国
◇コンゴ民主共和国 2010年〜2015年
◇チュニジア共和国
◇ナミビア共和国
◇ニジェール共和国
◇ブルキナファソ
◇ベナン共和国
◇ボツワナ共和国
◇マラウイ共和国
◇南スーダン共和国