生きて存るを学ぶ。
修
HP・データベース等更新履歴2014年3月
English
▼最新の更新へ
*論文・学会報告等→成(業績)/企画→gCOE催2011
■201403
□20140301 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2013年11月
◇アフリカ Africa 2014年1月
◇アフリカ Africa 2014
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカと中国
◇アフリカのICT
◇アフリカ障害者の10年
◇ガーナ共和国
◇ガンビア共和国
◇南アフリカ共和国
◇リビア(旧 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国)
□20140303 文献紹介ファイル作成:片岡 稔
◇『稲盛和夫の経営塾――Q&A高収益企業のつくり方』
□20140303 ファイル更新:片岡 稔
◇稲盛 和夫
◇『新版・敬天愛人 ゼロからの挑戦』
◇『科研費獲得の方法とコツ』
□20140303 ファイル作成:片岡 稔
◇Ars Vivendi E-mail Magazine No.116 (February 28, 2014)
□20140303 ファイル更新:片岡 稔
◇Ars Vivendi E-mail Magazines
◇KADOSAKI Yohei
◇Academic Achievement in 2013 in Ars Vivendi
◇Academic Achievement in 2014 in Ars Vivendi
◇ARIYOSHI Reiko
◇Books (1) Published since 2007 [Single Author/Co-author/Edited Ones]
◇Books (1) Published by the End of 2006 [Single Author/Co-author/Edited Ones]
□20140304 「事項」更新:小川 浩史
◇ハンチントン病
◇「難病」2014
□20140304 ファイル更新:片岡 稔
◇『研究道――学的探求の道案内』
◇『科研費獲得の方法とコツ』
□20140304 ファイル更新:片岡 稔
◇International Conference "Justice and Catastrophe: Risk, Responsibility and Reciprocity"
◇Archives
◇Academic Achievement in 2012 in Ars Vivendi
□20140305 「文献紹介」作成:志知 雄一郎 cf.本
◇石井 哲夫 20060710 『自閉症児の心を育てる』,明石書店,277p. ISBN-10:4750323705 ISBN-13:978-4750323701 2000+ [amazon]/[kinokuniya] ※ dd. a07.
□20140305 「事項」更新:小川 浩史
◇ハンチントン病 (Huntington Disease)
◇「難病」
◇「難病」2014
□20140305 「事項」作成:小川 浩史
◇報道:ハンチントン病 2000-(新規)
◇報道:ハンチントン病 2010-(新規)
□20140305 「人」更新:小川 浩史
◇青野 由利
□20140305 「人」更新:角田 あさな
◇山本 由美子
◇YAMAMOTO Yumiko
□20140305 「成」更新:角田 あさな
◇成2013
□20140306 ファイル更新:片岡 稔
◇『科研費獲得の方法とコツ』
□20140306 ファイル更新:片岡 稔
◇arsvi.com
◇Academic Achievement in 2013 in Ars Vivendi
◇Academic Achievement in 2012 in Ars Vivendi
◇Academic Achievement in 2011 in Ars Vivendi
◇Academic Achievement in 2010 in Ars Vivendi
◇Academic Achievement in 2009 in Ars Vivendi
◇Academic Achievement in 2008 in Ars Vivendi
◇Academic Achievement in 2007 in Ars Vivendi
◇NAKAKURA Tomonori
□20140306 「文献紹介」作成:志知 雄一郎 cf.本
◇アズ 直子 20110528 『アスペルガーですが、妻で母で社長です。』,大和出版,183p. ISBN-10:4804761853 ISBN-13:978-4804761855 1300+ [amazon]/[kinokuniya] ※ dd. a07.
◇沖田 ×華 20120620 『毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で』,ぶんか社,131p. ISBN-10:4821143380 ISBN-13: 978-4821143382 952+ [amazon]/[kinokuniya] ※ dd. a07.
□20140307 「本」更新:小川 浩史
◇身体×世界:関連書籍 2010-
□20140307 「本」更新:小川 浩史
◇身体×世界:関連書籍
◇身体×世界:関連書籍 -1970'
◇身体×世界:関連書籍 1980'
◇身体×世界:関連書籍 1990'
◇身体×世界:関連書籍 2000-2004
◇身体×世界:関連書籍 2005-2009
◇身体×世界:関連書籍 2010-
□「本1」追加
◇立岩 真也 2013/12/10 『造反有理――精神医療現代史へ』,青土社,434p. ISBN-10: 4791767446 ISBN-13: 978-4791767441 2800+ [amazon]/[kinokuniya] ※ m.
◇有吉 玲子 2013/11/14 『腎臓病と人工透析の現代史――「選択」を強いられる患者たち』,生活書院,336p. 3200+160 ISBN-10: 4865000178 ISBN-13: 978-4865000177 [amazon]/[kinokuniya] ※ a03. h.
◇千葉 雅也 2013/10/22 『動きすぎてはいけない:ジル・ドゥールーズと生成変化の哲学』, 河出書房新社,369p. ISBN-10:4309246354 ISBN-13:978-4309246352 \2625 [amazon]/[kinokuniya]
◇小川 さやか 2011/02/28 『都市を生きぬくための狡知――タンザニアの零細商人マチンガの民族誌』,世界思想社,386+xip. ISBN-10: 4790715132 ISBN-13: 978-4-7907-1513-9 5200 [amazon]/[kinokuniya] ※ i/2
□20140307 「本」更新
◇内藤 直樹・山北 輝裕 編 20140225 『社会的包摂/排除の人類学――開発・難民・福祉』,昭和堂,255p. ISBN-10: 481221341X ISBN-13: 978-4812213414 2500+ [amazon]/[kinokuniya] ※
□20140310 「文献紹介」作成:志知 雄一郎 cf.本
◇石井 哲夫 19830930 『講座 受容による自閉症児教育の実際――いま再びなぜ受容なのか』,学習研究社,299p. ISBN-10:4051001857 ISBN-13:978-4051001858 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ dd. a07.
◇石井 哲夫 20090520 『自閉症・発達障害がある人たちへの療育――受容的交流理論による実践』,福村出版,224p. ISBN-10:4571121059 ISBN-13:978-4571121050 2300+ [amazon]/[kinokuniya] ※ dd. a07.
◇田中 康雄 20110225 『もしかして私、大人の発達障害かもしれない?!』,すばる社,239p. ISBN-10:4883999939 ISBN-13:978-4883999934 1400+ [amazon]/[kinokuniya] ※ dd.
□20140310 「文献紹介」更新:小川 浩史 cf.本
◇しーた,田中康雄 監修 20101005 『アスペルガー症候群だっていいじゃない』,学習研究社,ヒューマンケアブックス,160p. ISBN-10: 4054045847 ISBN-13: 978-4054045842 \1470 [amazon]/[kinokuniya] ※ dd m a07
□20140310 ファイル更新:片岡 稔
◇『科研費獲得の方法とコツ』
◇『英語のソーシャルスキル』
□20140310 「雑誌」更新:桐原 尚之
◇日本病院精神医学会 編 1970/04/15 『病院精神医学』 第28集
◇日本病院精神医学会 編 1971/06/10 『病院精神医学』 第29集
◇日本病院精神医学会 編 1971/10/01 『病院精神医学』 第30集
◇日本病院精神医学会 編 1972/02/25 『病院精神医学』 第31集
◇日本病院精神医学会 編 1972/06/05 『病院精神医学』 第32集
◇日本病院精神医学会 編 1973/07/20 『病院精神医学』 第34集
◇日本病院精神医学会 編 1973/09/15 『病院精神医学』 第35集
◇日本病院精神医学会 編 1974/03/25 『病院精神医学』 第36集
◇日本病院精神医学会 編 1974/09/01 『病院精神医学』 第37集
◇日本病院精神医学会 編 1974/12/05 『病院精神医学』 第38集
◇日本病院精神医学会 編 1975/02/05 『病院精神医学』 第39集
◇日本病院精神医学会 編 1975/05/25 『病院精神医学』 第40集
◇日本病院精神医学会 編 1975/08/25 『病院精神医学』 第41集
◇日本病院精神医学会 編 1975/12/05 『病院精神医学』 第42集
◇日本病院精神医学会 編 1976/02/25 『病院精神医学』 第43集
◇日本病院精神医学会 編 1976/05/25 『病院精神医学』 第44集
◇日本病院精神医学会 編 1976/08/25 『病院精神医学』 第45集
◇日本病院精神医学会 編 1976/11/25 『病院精神医学』 第46集
◇日本病院精神医学会 編 1977/02/15 『病院精神医学』 第47集
◇日本病院精神医学会 編 1977/05/15 『病院精神医学』 第48集
◇日本病院精神医学会 編 1977/08/15 『病院精神医学』 第49集
◇日本病院精神医学会 編 1977/11/15 『病院精神医学』 第50集
◇日本病院精神医学会 編 1978/05/15 『病院精神医学』 第51集
◇日本病院精神医学会 編 1978/08/15 『病院精神医学』 第52集
◇日本病院精神医学会 編 1978/11/15 『病院精神医学』 第53集
◇日本病院精神医学会 編 1979/02/15 『病院精神医学』 第54集
◇日本病院精神医学会 編 1979/05/15 『病院精神医学』 第55集
◇日本病院精神医学会 編 1979/08/15 『病院精神医学』 第56集
◇日本病院精神医学会 編 1979/11/15 『病院精神医学』 第57集
◇日本病院精神医学会 編 1980/02/15 『病院精神医学』 第58集
◇日本病院精神医学会 編 1980/05/15 『病院精神医学』 第59集
◇日本病院精神医学会 編 1980/08/15 『病院精神医学』 第60集
◇日本病院精神医学会 編 1980/11/15 『病院精神医学』 第61集
◇日本病院精神医学会 編 1981/02/15 『病院精神医学』 第62集
◇日本病院精神医学会 編 1981/05/15 『病院精神医学』 第63集
◇日本病院精神医学会 編 1981/08/15 『病院精神医学』 第64集
◇日本病院精神医学会 編 1981/11/15 『病院精神医学』 第65集
◇日本病院精神医学会 編 1982/02/15 『病院精神医学』 第66集
◇日本病院精神医学会 編 1982/05/15 『病院精神医学』 第67集
◇日本病院精神医学会 編 1982/08/15 『病院精神医学』 第68集
◇日本病院精神医学会 編 1982/11/15 『病院精神医学』 第69集
◇日本病院精神医学会 編 1983/02/15 『病院精神医学』 第70集
◇日本病院精神医学会 編 1983/09/01 『病院精神医学』 第71集
◇日本病院精神医学会 編 1983/08/15 『病院精神医学』 第72集
◇日本病院精神医学会 編 1983/11/15 『病院精神医学』 第73集
◇日本病院精神医学会 編 1984/02/15 『病院精神医学』 第74集
◇日本病院精神医学会 編 1984/09/01 『病院精神医学』 第75集
◇日本病院・地域精神医学会 編 1985/03/05 『病院・地域精神医学』 第76集
◇日本病院・地域精神医学会 編 1985/03/15 『病院・地域精神医学』 第77集
◇日本病院・地域精神医学会 編 1985/03/25 『病院・地域精神医学』 第78集
◇日本病院・地域精神医学会 編 1985/09/25 『病院・地域精神医学』 第79集
◇日本病院・地域精神医学会 編 1986/03/20 『病院・地域精神医学』 第80集
◇日本病院・地域精神医学会 編 1986/03/25 『病院・地域精神医学』 第81集
◇日本病院・地域精神医学会 編 1986/03/30 『病院・地域精神医学』 第82集
◇日本病院・地域精神医学会 編 1986/09/30 『病院・地域精神医学』 第83集
◇日本病院・地域精神医学会 編 19**/**/** 『病院・地域精神医学』 第84集
◇日本病院・地域精神医学会 編 1987/03/25 『病院・地域精神医学』 第85集
◇日本病院・地域精神医学会 編 1987/03/31 『病院・地域精神医学』 第86集
◇日本病院・地域精神医学会 編 1987/06/30 『病院・地域精神医学』 第87集
◇日本病院・地域精神医学会 編 1987/09/01 『病院・地域精神医学』 第88集
◇日本病院・地域精神医学会 編 1988/03/25 『病院・地域精神医学』 第89集
◇日本病院・地域精神医学会 編 1988/03/31 『病院・地域精神医学』 第90集
◇日本病院・地域精神医学会 編 1988/08/01 『病院・地域精神医学』 第91集
◇日本病院・地域精神医学会 編 1988/09/01 『病院・地域精神医学』 第92集
◇日本病院・地域精神医学会 編 1989/10/01 『病院・地域精神医学』 第93集
◇日本病院・地域精神医学会 編 1990/01/31 『病院・地域精神医学』 第94集
◇日本病院・地域精神医学会 編 1989/12/15 『病院・地域精神医学』 第95集
◇日本病院・地域精神医学会 編 1989/09/01 『病院・地域精神医学』 第96集
◇日本病院・地域精神医学会 編 1990/08/30 『病院・地域精神医学』 第97集
◇日本病院・地域精神医学会 編 1990/03/25 『病院・地域精神医学』 第98集
◇日本病院・地域精神医学会 編 1991/08/30 『病院・地域精神医学』 第101集
□20140310 「雑誌」更新:小川 浩史
◇『病院精神医学』/『病院・地域精神医学』
◇雑誌 magazines
□20140311 ファイル更新:片岡 稔
◇『研究道――学的探求の道案内』
◇『論文レポートの書き方』
◇『考える力をつけるための「読む」技術――情報の解読と解釈』
□20140311 ファイル更新:片岡 稔
◇KADOSAKI Yohei
◇NIIYAMA Tomoki
◇SAKURAI Satoshi
◇YOSHIDA Sachie
◇YOSHIDA Kashimi
◇ISHIDA Chie
◇KATO Yukiko
◇KOTSUJI Hisanori
◇KAI Sarasa
◇WATANABE Katsunori
◇HORI Tomohisa
◇HOTTA Yoshitaro
◇MOTOOKA Hirokazu
◇KAWABATA Miki
◇KONDO Hiroshi
◇OTANI Michitaka
◇ONO Mitsuaki
◇MATSUDA Yukiko
◇LEE Wook
◇NISHIZAWA Izumi
◇HASEGAWA Yui
◇YOKOTA Yoko
◇UEMURA Kaname
◇KITAMURA Kentaro
◇MURAKAMI Kiyoshi
□20140311 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2013年11月
◇アフリカ Africa 2014年1月
◇アフリカ Africa 2014
◇アフリカと中国
◇アフリカ障害者の10年
◇アフリカの石油、資源
◇アフリカの保健・医療
◇ガーナ共和国
◇ガンビア共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇ニジェール共和国
◇リビア(旧 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国)
□20140311 「文献紹介」作成:志知 雄一郎 cf.本
◇沖田 ×華 20130920 『ニトロちゃん みんなと違う、発達障害の私』,光文社,157p. ISBN-10:4334786332 ISBN-13:978-4334786335 571+ [amazon]/[kinokuniya] ※ dd. a07.
□20140311 「全文掲載」作成:小川 浩史
◇One Plus One (Beijing) Disabled Person's Cultural Development Center 2012/03/** "One Plus One Report: Implementation in China of the United Nations Convention on the Rights of Persons with Disabilities," The 7th Session of the Committee on the Rights of Persons with Disabilities, Geneva, 2012/04/16-20 =真殿 仁美 (監訳),張 永祺 (校閲),張 辰飛・沈 ゴウ (訳) 「ワンプラスワン(一加一)報告書: 中国における国連『障害者の権利条約』の実施状況」,国連障害者の権利委員会 第7回会議,於ジュネーブ,2012/04/16-20
□20140311 「全文掲載」更新:小川 浩史
◇生存学創成拠点・アーカイブ
◇全文掲載
◇全文掲載・2012
◇全文掲載・2013
◇全文掲載・2014
□20140312 「人」更新:新山 智基
◇新山 智基
□20140313 「事項」更新
◇安楽死・尊厳死:カナダ
◇安楽死・尊厳死:2014
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2014年
□20140313 「全文掲載」作成:小川 浩史
◇One Plus One (Beijing) Disabled Person's Cultural Development Center 2012/03/** "One Plus One Report: Implementation in China of the United Nations Convention on the Rights of Persons with Disabilities," The 7th Session of the Committee on the Rights of Persons with Disabilities, Geneva, 2012/04/16-20 =真殿 仁美 (監訳),張 永祺 (校閲),張 辰飛・沈 ゴウ (訳) 「ワンプラスワン(一加一)報告書: 中国における国連『障害者の権利条約』の実施状況」,国連障害者の権利委員会 第7回会議,於ジュネーブ,2012/04/16-20
□20140313 ファイル更新:片岡 稔
◇研究倫理(Research Ethics)
◇『これからホームページをつくる研究者のために――ウェブから学術情報を発信する実践ガイド―』
◇『決定版 英語エッセイ・ライティング』
□20140313 ファイル更新:片岡 稔
◇Disability Studies
◇Mental Disability / Psychiatry
◇Nambyo: ALS / MND etc. 2013
◇Philosophy & Ethics of Life / Bioethics
◇Reproduction / Reproductive Technologies / Reproductive Rights
□20140313 「事項」更新:小川 浩史
◇フォン・ヒッペル・リンドウ病(Von Hippel-Lindau disease: VHL)
◇クロイツフェルト・ヤコブ病
◇重症筋無力症(MG)
◇「難病」
◇「難病」2014
□20140313 「事項」作成:小川 浩史
◇報道2010-: クロイツフェルト・ヤコブ病(新規)
□20140315 「文献紹介」作成:志知 雄一郎 cf.本
◇イエス 小池 19961231 『サイコホスピダー』,三一書房,253p. ISBN-10:438096308X ISBN-13:978-4380963087 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ yt18. m.
◇高森 明 20100810 『漂流する発達障害の若者たち――開かれたセーフティネット社会を』,ぶどう社,167p. ISBN-10:4892402052 ISBN-13:978-4892402050 1700+ [amazon]/[kinokuniya] ※ dd.
◇貴船 哲治 20130131 『抑鬱の文化と文化の抑鬱』,コスモス・ライブラリー,185p. ISBN-10:4434176218 ISBN-13:978-4434176210 1600+ [amazon]/[kinokuniya] ※ d05. mc.
◇大森 与利子 20131210 『「心いじり」の時代――危うさとからくりを読み解く』,雲母書房,334p. ISBN-10:4876723265 ISBN-13:978-4876723263 2200+ [amazon]/[kinokuniya] ※ p03. n05. sd.
◇新藤 こずえ 20131210 『知的障害者と自立――青年期・成人期におけるライフコースのために』,生活書院,206p. ISBN-10:4865000186 ISBN-13:978-4865000184 3000+ [amazon]/[kinokuniya] ※ i01.
□20140316 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2013年11月
◇アフリカ Africa 2014
◇アフリカの石油、資源
◇アフリカの保健・医療
◇エジプト・アラブ共和国
◇ガーナ共和国
◇ザンビア共和国
◇ソマリア連邦共和国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇ナイジェリア連邦共和国 2013年
◇南アフリカ共和国 2013年
◇リビア(旧 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国)
□20140316 「文献紹介」更新:小川 浩史 cf.本
◇内藤 直樹・山北 輝裕 編 20140225 『社会的包摂/排除の人類学――開発・難民・福祉』,昭和堂,255p. ISBN-10: 481221341X ISBN-13: 978-4812213414 2500+ [amazon]/[kinokuniya] ※
□20140317 「事項」更新
◇安楽死・尊厳死:2014
◇安楽死・尊厳死:カナダ
◇病棟転換型居住系施設
◇反・貧困(所得保障/生活保護/…)2014年
□20140317 「組織」更新
◇「日本尊厳死協会」
◇「尊厳死の法制化を認めない市民の会」
◇「尊厳死法制化を考える議員連盟」
□20140316 「文献紹介」更新 cf.本
◇立岩 真也 2013/12/10 『造反有理――精神医療現代史へ』,青土社,434p. ISBN-10: 4791767446 ISBN-13: 978-4791767441 2800+ [amazon]/[kinokuniya] ※ m.(増補)
◇内藤 直樹・山北 輝裕 編 20140225 『社会的包摂/排除の人類学――開発・難民・福祉』,昭和堂,255p. ISBN-10: 481221341X ISBN-13: 978-4812213414 2500+ [amazon]/[kinokuniya] ※(増補)
□20140311 「全文掲載」
◇立岩 真也 2014/03/17 「末期について――連載:予告&補遺・37」
生活書院のHP:http://www.seikatsushoin.com/web/tateiwa.html
◇立岩 真也 2014/03/10 「やはり政治的争点であること――連載:予告&補遺・36」
生活書院のHP:http://www.seikatsushoin.com/web/tateiwa36.html
◇立岩 真也 2014/03/03 「その時まで待て、と尊厳死法に言う+――連載:予告&補遺・35」
生活書院のHP:http://www.seikatsushoin.com/web/tateiwa35.html
◇立岩 真也 2014/03/01 「生の現代のために・1――連載 97」
『現代思想』41-(2014-3):-
◇立岩 真也 2014/02/24 「『生死の語り行い・1』がまた入り用になってしまっている・1――連載:予告&補遺・34」
生活書院のHP:http://www.seikatsushoin.com/web/tateiwa34.html
◇立岩 真也 2014/02/23 「紹介『造反有理――精神医療現代史へ』」
『立命館大学生存学研究センター メールマガジン』第23号[通巻63号]
◇立岩 真也 2014/02/10 「概ね体系的学知の外にあった:『流儀』・03――連載:予告&補遺・33」
生活書院のHP:http://www.seikatsushoin.com/web/tateiwa33.html
◇立岩 真也 2014/02/01 「生の歴史」
『三色旗』791:55-58(慶應義塾大学通信教育部)
◇立岩 真也 2014/01/27 「学者たちが、ではなかったこと・続:『流儀』・02――連載:予告&補遺・32」
生活書院のHP:http://www.seikatsushoin.com/web/tateiwa32.html
◇立岩 真也 2014/01/24 「ALSになって生きていく――ごく簡単にすこし」
『生の技法――難病プロフェショナル・バージョン』
◇立岩 真也 2014/01/20 「あまり立派でなくても、過去を知る:『流儀』・01――連載:予告&補遺・31」
生活書院のHP:http://www.seikatsushoin.com/web/tateiwa31.html
◇立岩 真也 2014/01/16 「『腎臓病と人工透析の現代史――「選択」を強いられる患者たち』続――連載:予告&補遺・30」 cf.有吉[2013]
生活書院のHP:http://www.seikatsushoin.com/web/tateiwa.html
◇立岩 真也 2014/01/01 「今年の執筆予定」
『出版ニュース』(2014-1): http://www.snews.net/
□20140304 「事項」更新
◇子宮頸がん(cervical cancer)ワクチン接種/HPV vaccine 問題
□20140311 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2014年1月
◇アフリカと中国
◇アフリカ障害者の10年
◇ガンビア共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇ニジェール共和国
□20140316 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2013年11月
◇アフリカ Africa 2014
◇アフリカの石油、資源
◇アフリカの保健・医療
◇エジプト・アラブ共和国
◇ガーナ共和国
◇ザンビア共和国
◇ソマリア連邦共和国
◇ナイジェリア連邦共和国
◇ナイジェリア連邦共和国 2013年
◇南アフリカ共和国 2013年
◇リビア(旧 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国)
□20140316 「文献紹介」更新 cf.本
◇石井 哲夫 19830930 『講座 受容による自閉症児教育の実際――いま再びなぜ受容なのか』,学習研究社,299p. ISBN-10:4051001857 ISBN-13:978-4051001858 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ dd. a07. (増補)
◇石井 哲夫 20060710 『自閉症児の心を育てる』,明石書店,277p. ISBN-10:4750323705 ISBN-13:978-4750323701 2000+ [amazon]/[kinokuniya] ※ dd. a07. (増補)
□20140317 ファイル更新:片岡 稔
◇『考える力をつけるための「読む」技術――情報の解読と解釈』
◇『これからホームページをつくる研究者のために――ウェブから学術情報を発信する実践ガイド―』
◇『決定版 英語エッセイ・ライティング』
□20140317 ファイル作成:片岡 稔
◇Ars Vivendi E-mail Magazine No.117 (March 15, 2014)
□20140317 ファイル更新:片岡 稔
◇Ars Vivendi E-mail Magazines
◇The Great East Japan Earthquake
□20140320 「催」更新:大谷 通高
◇「催」
0322(土)
◇障害者権利条約批准記念集会 障害者春闘2014〜障害者権利条約批准を踏まえ、共生社会に向けた
地域づくりを推し進めよう!〜
日時;2014年3月22日(日) 15時〜17時
場所;神戸市勤労会館308号室(〒651-0096 神戸市中央区雲井通5丁目1-2)
○資料代:300円 手話通訳あり
○申込み:不要
◇主催、お問合わせ:障害者問題を考える兵庫県連絡会議(障問連)
電話 078-842-3299、ファックス 078-842-3354、メール center@co-live.net
□20140320 「文献紹介」作成:志知 雄一郎 cf.本
◇廣松 渉 20060330 『哲学者廣松渉の告白的回想録』,河出書房新社,220p. ISBN-10:4309243746 ISBN-13:978-4309243740 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ p.
◇飯島 伸子・渡辺 伸一・藤川 賢 20071225 『公害被害放置の社会学――イタイイタイ病・カドミウム問題の歴史と現在』,東信堂,373p. ISBN-10:4887138008 ISBN-13:978-4887138001 3600+ [amazon]/[kinokuniya] ※ s. sm02.
◇中井 久夫 20110420 『災害がほんとうに襲った時 阪神淡路大震災50日間の記録』,みすず書房,139p. ISBN-10:4622076144 ISBN-13:978-4622076148 1200+ [amazon]/[kinokuniya] ※ d101990. d102000.
□20140325 「文献紹介」作成:志知 雄一郎 cf.本
◇左古 輝人 19981130 『秩序問題の解明――恐慌における人間の立場』,法政大学出版局,250p. ISBN-10:4588600281 ISBN-13:978-4588600289 2800+ [amazon]/[kinokuniya] pt01
◇キューバ友好円卓会議 編 20131227 『キューバ医療の現場を見る』,同時代社,147p. ISBN-10:4886837565 ISBN-13:978-4886837561 1600+ [amazon]/[kinokuniya] ※ sm. ma.
□20140321 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2010 6月
◇アフリカ Africa 2012年12月
◇アフリカ Africa 2013年11月
◇アフリカ Africa 2014年1月
◇アフリカ Africa 2014年2月
◇アフリカ Africa 2014
◇アフリカ障害者の10年
◇アフリカとスポーツ
◇アフリカのICT
◇アフリカの子ども
◇アフリカの食料・農業問題
◇ガーナ共和国
◇ガンビア共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya 2012年
◇コートジボワール共和国
◇モーリシャス共和国
◇ルワンダ共和国
◇ルワンダ共和国 2010年〜2011年
□20140321 「人」更新:角田 あさな
◇岩田 京子
◇IWATA Kyoko
□20140323 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2013年11月
◇アフリカとスポーツ 2013年
◇アフリカの保健・医療
◇アルジェリア民主人民共和国
◇ウガンダ共和国
◇エジプト・アラブ共和国 2013年9月〜12月
◇エチオピア連邦民主共和国
◇エリトリア国
◇ガーナ共和国
◇カメルーン共和国
◇コートジボワール共和国
◇セネガル共和国
◇ソマリア連邦共和国 2013年
◇中央アフリカ共和国
◇チュニジア共和国
◇ナイジェリア連邦共和国 2013年
◇ニジェール共和国
◇ブルキナファソ
◇南アフリカ共和国 2013年
◇リビア(旧 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国)
□20140324 ファイル更新:片岡 稔
◇『英語論文・レポートの書き方』
□20140325 ファイル更新:片岡 稔
◇『英語論文・レポートの書き方』
◇『これからホームページをつくる研究者のために――ウェブから学術情報を発信する実践ガイド―』
◇『研究道――学的探求の道案内』
□20140325 ファイル作成:片岡 稔
◇"Farewell"
□20140325 ファイル更新:片岡 稔
◇Academic Achievement in 2014 in Ars Vivendi
◇Archives
◇ABE Akira
□20140326「仕」更新:大谷 通高
◇「仕」
□20140326 「事項」更新:桐原 尚之
◇病棟転換型居住系施設
◇精神障害/精神医療 2014
□20140326 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2013年11月
◇アフリカ Africa 2014年2月
◇アフリカ Africa 2014
◇Gender in Africa
◇アフリカの食料・農業問題
◇アフリカの石油、資源
◇アフリカの保健・医療
◇ウガンダ共和国
◇エジプト・アラブ共和国
◇エジプト・アラブ共和国 2013年9月〜12月
◇ギニア共和国
◇ケニア共和国 Republic of Kenya
◇南アフリカ共和国
◇リビア(旧 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国)
◇リベリア共和国
□20140328 「文献紹介」作成:小門 穂 cf.本
◇Feuillet-Liger, Brigitte et Aouij-Mrad, Amel. 201310 Corps de la femme et Biomédecine Approche internationale, Bruylant, 436p. ISBN-10: 280273802X ISBN-13: 978-2802738022 10180+ [amazon]/[kinokuniya] ws. f03.
□20140330 ファイル更新
◇アフリカ Africa 2013年11月
◇アフリカ Africa 2014
◇アフリカとスポーツ 2013年
◇エジプト・アラブ共和国 2013年9月〜12月
◇コートジボワール共和国
◇ザンビア共和国
◇セネガル共和国
◇ナイジェリア連邦共和国 2013年
◇南アフリカ共和国 2013年
◇リビア(旧 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国)
□20140331 「人」更新:角田 あさな
◇小宅 理沙
□20140331 「人」更新:角田 あさな
◇山本 由美子
◇YAMAMOTO Yumiko
□20140331 ファイル更新:片岡 稔
◇『英語論文・レポートの書き方』
◇キャリアパス(Career Path)
□20140331 ファイル作成:片岡 稔
◇Ars Vivendi E-mail Magazine No.118 (March 31, 2014)
□20140331 ファイル更新:片岡 稔
◇Ars Vivendi E-mail Magazines
◇International Conference "Justice and Catastrophe: Risk, Responsibility and Reciprocity"