>HOME > Archive


雑誌・機関誌

書籍  ◇報告書・資料等

生を辿り途を探す――身体×社会アーカイブの構築

Tweet
last update: 20220616


■目次

雑誌『生存学』
生存学研究センター報告
新規掲載 20220616
引用や目次掲載などarsvi.com内の頁で情報量の多い雑誌・機関誌
生存学書庫にある機関誌
 ◇機関誌都道府県別
メールマガジン(外部リンク)
 →cf. メーリングリスト
arsvi.comに再録されているメールマガジン
 →cf. 立岩発「eS」
誌名50音順
 ◇あ行 ◇か行 ◇さ行 ◇た行 ◇な行
 ◇は行 ◇ま行 ◇や行 ◇ら行 ◇わ行
 ◇外国語雑誌 ◇報告書等
雑誌掲載論文・記事の検索サイト(オープンアクセスの論文・記事多数収録のもの)(外部リンク)
紀要・機関リポジトリ
過去のお知らせ(雑誌関連)

報告書・資料等(別頁)


>TOP

『生存学』/『生存学研究』

『立命館生存学研究』Vol.5 20220616
『立命館生存学研究』Vol.4
『立命館生存学研究』Vol.3
『立命館生存学研究』Vol.2
『立命館生存学研究』Vol.1

>TOP

■新規掲載・増補

『青い芝』青い芝の会
 *『青い芝』1(1957・12・25)〜の全文(PDFファイル)を掲載 20210718
障害の地平』(75号〜102号)(視覚障害者労働問題協議会(視労協)) 20210528
『障害の地平』(75号〜102号)視覚障害者労働問題協議会(視労協)) 20210528

『季刊福祉労働』2020-(166号〜) 20200926
『季刊福祉労働』2011-2020(130〜165号) 20200926
『立命館アジア・日本研究学術年報』 [外部リンク:立命館大学アジア・日本研究所] 20200707
『支援 vol.10』 20200630
『障害学研究』13号 20200619
『障害学研究』14号 20200619
『障害学研究』15号 20200619
『がっこ』 20200327
『障教連だより ひとすじの白い道』 20200321
『障教連だより ※(仮称)「障」教・連便り』創刊号 20200321
『障教連だより ひとすじの白い道』創刊第2号 20200321
『障教連だより ひとすじの白い道』創刊第3号 20200321
『障教連だより ひとすじの白い道』第4号 20200321
『障教連だより ひとすじの白い道』第5号 20200321
『障教連だより ひとすじの白い道』第6号 20200321
『障教連だより ひとすじの白い道』第7号 20200321
『障教連だより ひとすじの白い道』第8号 20200321
『障教連だより ひとすじの白い道』第9号 20200321
『福音と世界』第73巻7号 20200221
『福音と世界』第73巻10号 20200221
『福音と世界』第75巻2号 20200221
『マージナル』3号 20200203
『マージナル』4号 20200203
『マージナル』6号 20200203
『マージナル』7号 20200203
『マージナル』8号 20200203
『マージナル』9号 20200203
◆『日本寄せ場学会 編『寄せ場』12号 20200115
『アステイオン』第49号 20200115
『アステイオン』第58号 20200115
『アステイオン』第60号 20200115
『アステイオン』第64号 20200115
『アステイオン』第65号 20200115
『アステイオン』
『季刊 前夜』第T期2号 20200115
『季刊 前夜』 20200115


>TOP

■引用や目次掲載などarsvi.com内の頁で情報量の多い雑誌・機関誌(30)

『青い芝』青い芝の会
 *『青い芝』1(1957・12・25)〜の全文(PDFファイル)を掲載
 *『青い芝』1(1957・12・25)〜105(1979・3・1)の目次を掲載
『あゆみ』青い芝の会神奈川県連合会
 *3(67.09.20)〜56(84.02.07)の一部についてごく簡単な紹介 頁作成してくださる方歓迎
『季刊福祉労働』
 *創刊号〜
◆『絆』(全国「精神病」者集団
 *全国「精神病」者集団 の「機関紙」の項目に各号へのリンク掲載
『共生の理論』(『共生の理論』編集委員会 編)
 *No.1(19840801)〜No.16(終刊号・19911225)までの目次を収録 資料頁作成:北村 健太郎
『共同連』『共同連 れざみ』((NPO)共同連)
 *資料頁作成:青木 千帆子
『薬のひろば』
 *資料頁作成:松枝 亜希子
『月刊障害者問題』(01:19760515〜終刊号80:19830515)
 各号の目次がある。
『現代思想』
 *創刊号〜
◆『こむらどMINI-NEWS』(No.1, 1973/9/10 - No.28, 1976/2/14)
 *こむらどアフリカ委員会(大阪)機関誌・全文PDF掲載
◆『COMRADE ANTI-APARTHEID NEWS』(No.29, 1976/3/20 - No.78, 1986/12/15)
 *こむらどアフリカ委員会(大阪)機関誌・全文PDF掲載
『支援』
 生活書院
『JALSA』日本ALS協会
 JALSA設立総会報告号 1986年(昭和61年)6月5日〜
『精神医療』
 第1次No.4[通巻4](1970晩秋)〜第4次No.67(20140710)目次掲載・一部全文収録
『精神神経学雑誌』
 1965/01/25『精神神経学雑誌』 67巻1号〜2001/05/25 『精神神経学雑誌』 103巻5号
『生存学』(生存学研究センター)
 *1号〜9号(終刊号)までの目次を掲載
『全国「精神病」者集団ニュース』全国「精神病」者集団
 *197906〜43-01(201701) かなりについて全文収録
『そのうちぽっと』(共に育つ教育を進める千葉県連絡会)
 *資料頁作成:藤原 良太
◆『全障連』(全国障害者解放運動連絡会議
 目次 創刊号(19770330)〜
『そよ風のように街に出よう』(1979〜):
 *資料頁作成:北村 健太郎
『ちいさい・おおきい・よわい・つよい』
 *資料頁作成:村上 潔
『千葉県の統合教育』
 *資料頁作成:藤原 良太
『手をつなぐ親たち』(ちえおくれの子らの指導誌、001:19560415〜100:19640715)
 *資料頁作成:
高 雅郁(カオ・ヤユ) Chinese/English
Disability & Society
『とうきょう青い芝』(東京青い芝の会)
 *資料頁作成:廣野 俊輔
『難病と在宅ケア』(発行:日本プランニングセンター)
 *創刊号から揃い。2021年5月から定期購入開始。
『にじ』虹の会):
『ノーマライゼーション研究年報』
 *1992年版年報〜1998年版年報(全号)の目次を収録 資料頁作成:北村 健太郎
◆『反アパルトヘイトこむらどニュース』(No.79, 1987/2/20 - No.102, 1991/5/15)
 *こむらどアフリカ委員会(大阪)機関誌・全文PDF掲載

>TOP

■全文収録

『がしんたれ』No.1(1978/08)
『がしんたれ』No.2(1978/09)
『がしんたれ』No.3(1978/10)
『関西青い芝連合』No.1(1975)
『関西青い芝連合』No.2(1975)
『月刊全健協』〈9〉78年4月特別号(1978/04)
『障教連だより ひとすじの白い道』 20200321
『障教連だより ※(仮称)「障」教・連便り』創刊号 20200321
『障教連だより ひとすじの白い道』創刊第2号 20200321
『障教連だより ひとすじの白い道』創刊第3号 20200321
『障教連だより ひとすじの白い道』第4号 20200321
『障教連だより ひとすじの白い道』第5号 20200321
『障教連だより ひとすじの白い道』第6号 20200321
『障教連だより ひとすじの白い道』第7号 20200321
『障教連だより ひとすじの白い道』第8号 20200321
『障教連だより ひとすじの白い道』第9号 20200321

『青い芝』青い芝の会
 *廣野俊輔氏作成の63号までのPDFファイルあり。近日中に掲載予定。
『障害の地平』視覚障害者労働問題協議会
 *立命館大学衣笠キャンパス障害学生支援室作成のテキストファイルあり。近日中に掲載予定。

◆1978/10/08 大阪ゴリラ再誕大会・議案書他
◆自立障害者集団友人組織関西グループ・ゴリラ連合会役員会 1977/11/07
 「緊急アピール 関西ゴリラ連合会に集うすべての兄弟・姉妹へ」


>TOP

■生存学書庫にある機関誌(83種→)

『東洋学術研究』
◆『とびら』(HIV訴訟を支える会
◆『あくしょん』
『季刊福祉労働』
 創刊号〜・欠本あり
◆『月刊福祉』
◆『支援』
◆『週刊医学界新聞』
 医学書院
◆『創文』
 創文社 ◆『ジョイフル・ビギン』
 創刊号〜
『障害者の福祉』
 →◆『ノーマライゼーション 障害者の福祉』
『そよ風のように街に出よう』
 創刊号〜 りぼん社 [外部リンク]http://www.hi-ho.ne.jp/soyokaze/
 soyokaze@hi-ho.ne.jp
◆『そよ風』(そよ風のように街に出よう編集部だより)
 第41号(19870713)〜
『ちいさい・おおきい・よわい・つよい』
 創刊号〜
◆『われら人間』

◆『国際バイオエシックス研究センターニューズレター』
 (国際バイオエシックス研究センター)

◆国際長寿センター 『ILC Advocacy』
◆富士ゼロックス 『GRAPHICATION』


>TOP

□機関誌都道府県別

全国

☆00全国組織

◆『I.L.EXPRESS』(全国自立生活センター協議会
 第4号(199404237)〜
◆『I.L.EXPRESS 自立情報発信基地』(全国自立生活センター協議会
 創刊号(199606)〜
●『あした』(療護施設自治会全国ネットワーク
 創刊号(19950701)〜
◆『アナザボイス』(ベンチレーター使用者ネットワーク
『共生の理論』ノーマライゼーション研究会
 創刊号(19840801)〜
◆『共同連』(差別とたたかう共同体全国連合
 第29号(19920417)〜→『れざみ』
◆『公的介護保障情報』
 『要求者組合通信・広報版』第34号(19940425)として発刊
 第58号(19970131)から発行主体:自立生活情報センター・全国公的介護保障要求者組合
 第63号(19971007)から雑誌名・発行主体変更:『全国障害者介護制度情報』
 全国障害者介護保障協議会/障害者自立生活・介護制度相談センター
◆『支援事業全連協ニュース』(市町村障害者生活支援事業全国連絡協議会)
 創刊号(199801)
『障害の地平』視覚障害者労働問題協議会
 第75号(19930430)〜
◆『バクバク』(人工呼吸器をつけた子の親の会〈バクバクの会〉) 2002〜
◆『アイユ』(人権教育啓発推進センター)
『全国障害者介護制度情報』(全国障害者介護保障協議会/障害者自立生活・介護制度相談センター)
◆『全国「精神病」者集団ニュース』(全国「精神病」者集団
 1993年12月号〜
◆『全障連』(全国障害者解放運動連絡会議
 目次 創刊号(19770330)〜
『手をつなぐ親たち』
『ノーマライゼーション研究年報』ノーマライゼーション研究会
◆『バタバタニュースレター』(バタバタの会)
 第5号(19950501)〜
◆『BEGIN』(障害者総合情報ネットワーク
 創刊号(19930825)〜
●『優生思想を問うネットワーク』
 優生思想を問うネットワーク
◆『要求者組合通信』(全国公的介護保障要求者組合
 創刊号(1988)〜
『REBORN』
◆『療護施設自治会全国ネットワーク設立準備会ニュース』
  創刊号(19930920)〜第5号(19940901)
●『私(わたし)のからだから』
 (SOSHIREN・女のからだから) 創刊号〜
◆『われら自身の声』(DPI日本会議
 第7巻3号(19920501)〜

北海道・東北

☆01北海道

◆『いちご通信』(札幌いちご会
 第69号(19871110)〜
●『ピープルファースト北海道通信』
 ピープルファースト北海道

☆02青森県

☆03岩手県

☆04宮城県

☆05秋田県

☆06山形県


☆07福島県

●『あくせす』
 障がい者自立生活センター<福祉のまちづくりの会> 船引町
 あくせす編集委員会 福島県田村郡船引町山ノ内129-8
 [外部リンク]http://www.safins.ne.jp/~machiko/Welcome.htm(リンク切れ)
 第13号(19970815)〜
●『はなまるNEWS』
 自立生活センター・オフィスIL
◆『WORK NEWS』(全身性障碍者小規模作業所WORK・IL) 郡山市
 第4号(1997)〜
◆『FIL EXPRESS』(福島県自立生活センター協議会)
 第2号(199709)〜

関東

☆08茨城県

☆09栃木県

☆10群馬県


☆11埼玉県

●『SSTK通信』((社)埼玉障害者自立生活協会
 第52号(19910403)〜
◆『ネットワーク情報』(埼玉障害者市民ネットワーク) 春日部市
 第2号(19920801)〜
●『月刊わらじ』(わらじの会) 越谷市
 1996年7月号〜
『にじ』虹の会

☆12千葉県

◆『船橋障害者自立生活センターニュース』(船橋障害者自立生活センター
 第5号(19931225)〜

☆13東京都

『東京青い芝』
 資料頁作成:廣野 俊輔
◆『創る会ニュース』(介護人派遣センターを創る会) 北区
 創刊号(198410)〜第7号(198704)
◆『ヒューマンケア・ニュース』(ヒューマンケア協会) 八王子市
 創刊号(19860801)〜
●『町田ヒューマンネットワークニュース』
 ((NPO)町田ヒューマンネットワーク
 創刊号(19891218)〜
◆『CILたちかわ通信』(自立生活センター・立川
 第3号(19910528)〜
◆『派遣センター通信・轍』(練馬区介護人派遣センター) 練馬区
 創刊号(19910719)〜
●『HANDS通信』((NPO)HANDS世田谷) 世田谷区
 第6号(19920814)〜
◆『自立生活企画つうしん』(自立生活企画) 田無市
 創刊号(19920327)〜
◆『PAL通信』(自立センター・PAL) 立川市
 第6号(199405)〜
◆『Silk Road』(わかこま自立生活情報室)
 創刊号(19941230)〜
◆『グッドライフ通信』(自立生活センター・グッドライフ) 東久留米市
 第2号(1994)・第14号(19971110)
◆『IKJ・つうしん』(自立生活センター・大田IJK) 大田区
 創刊号(1994)〜(第3号〜第6号欠)
◆『ゆにーくYourらいふ』(自立生活センター・小平) 小平市
 1997〜
◆『CILくにたち』(CILくにたち・援助為センター) 国立市
 第9号(199706)〜
◆『Let's Enjoy』(生活援助為センター) 保谷市
 第36号(19970710)〜
●『通信』
 黒精神保健を考える会・「クラブハウスめぐろ」
◆『自立への願い』(長野ヒューマンネットワーク)

◆『障害者情報クラブニュース』(障害者情報クラブ

☆14神奈川県


北陸・甲信越

☆15新潟県

☆16富山県

☆17石川県

☆18福井県


☆19山梨県

◆『輪隣だより』(自立ネットワーク・やまなし) 甲府市
 第5号(19971101)〜

☆20長野県

◆『こちら“ちくま”』(自立支援センターちくま) 松本市
 第2号(1997)〜
●『ぴあねっと21通信』10
 ぴあねっと21(松本市障害者自立支援センター)

東海

☆21岐阜県


☆22静岡県

◆『かかわり』(自立生活センター共に生きるためのネットワークかかわり) 三島市
 第24号(19950124)〜
◆『ほっとはあと静岡』(ホットハート静岡) 静岡市
 第5号(19910620)〜
◆『ほっとはあとしみず』(ホットハートしみず) 清水市
 第2号(19921130)〜
◆『ほっとはあと清水 事務局だより』(ホットハートしみず) 清水市
 第36号(19941014)〜

☆23愛知県

◆『AJU自立の家 福祉情報誌』(AJU自立の家
 名古屋市
 第26号(19970210)〜
◆『ぴあはうす』(ぴあはうす) 岡崎市
 第1号(19961013)〜
◆『ゆうとぴあ』(ユートピア若宮の会) 豊田市
 第38号(19970708)〜
◆『SHARE』(日本自閉症協会愛知県支部) 名古屋市
 創刊号(19960920)〜

☆24三重県


近畿

☆25滋賀県

◆『ごんた通信』(障害者事業団(準)湖北第四日曜のつどい) 長浜市
 第52号(19970125)〜

☆26京都府


☆27大阪府

●『障害者労働センター通信』
 障害者労働センター→(NPO)パーソナルサポートひらかた 枚方市
 第31号(19950110)〜
◆『中部障害者解放センター通信』(中部障害者解放センター) 大阪市
 1997年6月号〜
◆『自立へのチャレンジ〜ピア大阪通信』(自立生活支援センター・ピア大阪)
KSK『ネットわぁーく――生きる・働く・ホットライン』(共に生き・働く全国ネットワーク)
『障害者の自立を目指す総合情報誌 コミュニティーズ』(大阪障害者情報センター)

 大阪市
●『ぷくぷく通信』(ぷくぷくの会・すいた共働作業所) 吹田市
 第74号(19941103)〜
◆『障害者事業団だより』(箕面市障害者事業団) 箕面市
 創刊号(19910131)〜
◆『ゆめごよみ風だより』(民間障害者市民復興計画委員会・事務局) 大阪市
 第2号(19960825)〜
◆『障害者救援本部通信』(障害者救援本部) 大阪市
 第16号(19960226)〜第26号=終刊号(19961217)
 →被災地障害者センター『障害者による復活・救援活動』に引き継がれる
 →被災地障害者センター『拓人(たくと)』に引き継がれる
『すいしん』 大阪市
『すいしん両国』 大阪市

☆28兵庫県

◆『めいんすとりいむ通信』(メインストリーム協会) 神戸市
 第11号(19911101)まで
◆『障害者による復活・救援活動』(被災地障害者センター) 神戸市
 第11号(19970128)〜
◆『障害者情報クラブニュース』(障害者情報クラブ) 宝塚市
 第9号(19970427)だけ
◆『ざ・夢社会』(ざ・夢社会) 姫路市
 第16号(19980113)だけ
●『拓人(たくと)』
 被災地障害者センター

☆29奈良県

☆30和歌山県


中国

☆31鳥取県

☆32島根県


☆33岡山県

◆『自立生活情報』(在宅生活応援センター「たびだち」) 岡山市
 創刊号〜

☆34広島県

◆『「レモンの会」通信』(CIL・ひろしま「レモンの会」
 創刊号(19921110)〜第3号,第7号〜

☆35山口県


四国

☆36徳島県

☆37香川県


☆38愛媛県

◆『パラム』(障害者の自立支援センター) 松山市
 第32号(19960310)〜
●『CIL松山通信』
 障害者の自立支援センター 松山市

☆39高知県


九州・沖縄

☆40福岡県

◆『GENKI』(北九州自立生活推進センター) 北九州市
 創刊号〜

☆41佐賀県

☆42長崎県


☆43熊本県

◆『ネットワーク・BOX』(ヒューマンネットワーク・熊本
 第9号(199305)〜

◆『ネットワーク・BOX かわら版』(ヒューマンネットワーク・熊本

☆44大分県

☆45宮崎県

☆46鹿児島県


☆47沖縄県

◆『あまくま』(テベの会) 宜野湾市
 第13号(19970715)〜


>TOP

■メールマガジン(外部リンク)

◆『総合統計データ月報』(平成24年3月22日更新終了)
 [外部リンク]http://www.stat.go.jp/data/getujidb/index.htm
◆LA LUNA(ラルナ)
 [外部リンク]http://melma.com/backnumber_12144/(バックナンバー;最終発行日 20110703)
 *月崎時央さんが週刊で発行している精神保健をテーマにしたメールマガジン
◆メールマガジン「AFRICA ON LINE」バックナンバー
 [外部リンク]http://www.jca.apc.org/~ryosaito/aol-intro.html
◆立岩発「eS」
 (バックナンバーもご覧になれます。)
◆東京大学社会科学研究所メールニュース
 [外部リンク]http://jww.iss.u-tokyo.ac.jp/mailnews/


>TOP

■arsvi.comに再録されているメールマガジン

『週刊/ALS患者のひとりごと』(佐々木公一)
『介護通信』(佐々木公一)
『カルチャー・レヴュー』
感染症研究会ニュース
『市民福祉情報』(2003-)
社会政策研究者ネットワーク・ニューズレター
障害者欠格条項をなくす会ニュースレター
『全国障害者介護制度情報』(一部)
『そぞろ通信』(山口平明)
『で・ら・しえん メールマガジン』
DPI日本会議メールマガジン
東京ハンディキャブ連絡会Emailニュース
P&A メルマガ
『バクバク』(人工呼吸器をつけた子の親の会(バクバクの会))
メンズリブ東京 ニューズレター オンライン

◆立岩 真也 2001/12/01「つたわってくる・つたわっていくことのおもしろさ:一人の読者から」
 『ノーマライゼーション 障害者の福祉』21-12(2001-12):9-12


>TOP

■誌名50音順

『IBMウェルフェア・セミナー報告集』
『「青い芝」神奈川県連合会叢書』
『あくしょん』
『アジャパーwest』(2000年創刊)
『アステイオン』
『アソシエ』
『クォータリー あっと』
『AMPO: a report from the japanese new left』
EBMジャーナル
◆『医学哲学・医学倫理』:★Annals of the Japanese Association for Philosophical and Ethical Researches in Medicine(日本医学哲学・倫理学会)
◆『イギリス哲学研究』:★Studies in British Philosophy
 http://www.jsbph.org/journal.html
◆『医療政策学校』
 [外部リンク]http://www.h3.dion.ne.jp/~kakita/school.htm
◆『医療・生命と倫理・社会』(大阪大学大学院医学系研究科・医の倫理学教室)
 [外部リンク]http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/eth/onlinejournal.htm
◆『医療・生命と倫理・社会』Vol.1 No.1(オンライン版)2001年9月20日刊行
 [外部リンク]http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/eth/OJ1/index.html
◆『医療・生命と倫理・社会』Vol.1 No.2(オンライン版)2002年3月20日刊行
 [外部リンク]http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/eth/OJ1-2/index.html
◆『医療・生命と倫理・社会』Vol.2 No.1(オンライン版)2002年9月20日刊行
 [外部リンク]http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/eth/OJ2-1/index.html
◆『医療・生命と倫理・社会』第2号 2003/03/20
・大阪大学大学院医学系研究科・医の倫理学教室
 [外部リンク]http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/eth/index.htm
『運動史とは何か――社会運動史研究 1』
『N研・理論研究集会資料集――これからの10年を共同の眼で見つめる能力主義とは何か、その本質にせまろう!』
◆『Volo』(大阪ボランティア協会
 [外部リンク]http://cw1.zaq.ne.jp/osakavol/volo/index.html
『おそい・はやい・ひくい・たかい』

>TOP

『解放社会学研究』:★The Liberation of Humankind: A Sociological Review
 英語表記について:http://sociology.r1.shudo-u.ac.jp/liberty/hensyukitei/hensyukitei.html
◆『外国の立法』:★Foreign LegislationForeign Legislation (『外国の立法』)
 http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/legis/
 http://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00326821
『科学』
◆『仮想・医療人類学・通信』
 [外部リンク]http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/VmapNews-j.html
『がっこ』
◆『神奈川大学評論』
 http://www.kanagawa-u.ac.jp/publication/criticalessay/
『カルチャー・レヴュー』
 [外部リンク]http://kujronekob.exblog.jp/(ブログ版:71号〜)
 [外部リンク]http://homepage3.nifty.com/luna-sy/review.html(web版:創刊号〜70号)
『川口市に生きる場をつくる運動――「障害者」が自ら創り、自ら運営する!』
『環』
◆『関西哲学会紀要』:Bulletin of the Kansai Philosophical Association (『関西哲学会紀要』)  http://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00331333
※雑誌英文名称不明→学会名称から
『飢餓陣営』
『季刊 沖縄と小笠原』
『季刊 沖縄問題』
季刊・クライシス *文字化け
◆『季刊社会保障研究』★Quarterly of Social Security Research
 [外部リンク]http://www.ipss.go.jp/syoushika/bunken/sakuin/kikan/sakuin1.htm
季刊『場−トポス』01〜08(1993/12〜1996/08)
『季刊福祉労働』(20000112,0123情報更新)
 ※63号までの書誌事項一挙掲載
『季刊 南と北』
『共生の理論』
『技術と人間』
『薬のひろば』
◆『グラフィケーション』(富士ゼロックス)
 [外部リンク]http://www.fujixerox.co.jp/company/fxbooks/graphication/index.html
◆『経済学史研究』:★The History of Economic Thought
 http://jshet.net/modules/contents/index.php?cat_id=3
 http://jshet.net/modules/contents/index.php
『月刊障害者問題』
『月刊地域闘争』/『月刊ちいきとうそう』/『月刊むすぶ』
『現代思想』
◆『現代のエスプリ』:★L'esprit d'aujourd'huiL'esprit d'aujourd'hui (『現代のエスプリ』)
 http://www.shibundo.net/esprit/esprittop.html
『現代の眼』
『現代の理論』
『五くみ・くせえの――特殊学級を考える』
『ことばと社会』
『子どものしあわせ』
『この坂をのぼって』

>TOP

『サイアス』
 →cf. 『サイアス』をつぶすな!ホームページ
 [外部リンク]http://www.asahi-net.or.jp/~ka4j-mti/index.html
『差別とたたかう文化』
◆『産科と婦人科』:★Obstetrics and GynecologyObstetrics and Gynecology (『産科と婦人科』)
『次世代人文社会研究』
『思想』Shiso
 http://www.iwanami.co.jp/shiso/
『思想の科学』
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%9D%E6%83%B3%E3%81%AE%E7%A7%91%E5%AD%A6
 思想の科学社:http://www.shisounokagaku.co.jp/
◆『死生学研究』 ☆英訳?
『市民』
◆『社会運動』(社会運動研究センター)
 http://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00114674
『社会学評論』(日本社会学会)★:Japanese Sociological Review
 →cf. 全文掲載 [外部リンク]https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jsr/-char/ja/(J-Stage)
『社会言語学』(2001年創刊)★:Shakai Gengogaku
◆『社会臨床雑誌』
 [外部リンク]http://www.infocul.edu.ibaraki.ac.jp/~sharin/pub/zassi/
『社会政策――社会政策学会誌』
『社会政策研究』
『社会政策学会誌』 ★:The journal of Social Policy and Labor Studies
『JALSA』(日本ALS協会)
『週刊アンポ』
『週刊読書人』
◆『週刊福祉新聞』
 [外部リンク]http://www.fukushishimbun.co.jp/
◆『ジュリスト』 ★:Monthly Jurist
『障害学研究』 ★:Journal of Disability Studies (日本障害学会)
『障害者解放教育・保育の確立に向けて』
『障教連だより ひとすじの白い道』
『情況』
◆『小児内科』★:Japanese Journal of Pediatric MedicineJapanese Journal of Pediatric Medicine (『小児内科』)
 http://www.tokyo-igakusha.co.jp/f/b/show/b01/590/zc01/4.html
 http://www.jamas.or.jp/user/database/Search/detail/scode/J00648
◆『書斎の窓』(有斐閣)
 http://www.yuhikaku.co.jp/shosai
『女性学』
◆『女性学年報』★:Annual Rreport of Women's Studies
 http://www.jca.apc.org/wssj/nenpo/
 英語表記:http://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00332813
◆『女性文化研究所紀要』(昭和女子大学):★Bulletin of the Institute Women's Culture, Showa University
 http://ci.nii.ac.jp/vol_issue/nels/AN10062318_ja.html
◆『信州大学人文学部人間科学論集<人間情報学科編>』
 http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/arts/publication/journal/h-sciences/index.html
『新地平 月刊労働者総合誌』
『新日本文学』
『すいしん』
『すいしん両国』
◆『すまいりんぐ』
『精神医療』
『精神神経学雑誌』
◆『生物学史研究』:★Japanese journal of the history of biologyJapanese journal of the history of biology (『生物学史研究』)
 http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~ft12153/hisbio/journal_j.htm
 http://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00129445
『生物の科学 遺伝』
 [外部リンク]http://www.shokabo.co.jp/iden.html
『そよ風のように街に出よう』
『全国障害者介護制度情報』
『全腎協』
『ソシオロゴス』
『Sociology Today』

>TOP

『大障研』
『別冊宝島』
◆『談』(たばこ総合研究センター) [外部リンク]http://www.dan21.com
『ちいさい・おおきい・よわい・つよい』
『朝鮮研究』
『ツブヤキ通信』1-(19770719-),岡田 靖雄 ※r1977
『Disability & Society』
『Disability Studies Quarterly』
『手をつなぐ親たち』
『伝統と現代』
『東洋学術研究』
◆『特技懇』(特許庁技術懇話会)
 [外部リンク]http://www.tokugikon.jp/gikonshi/index.html

>TOP

『難病と在宅ケア』
『にじ』
◆日経サイエンス社:★Nikkei SienceNikkei Sience (日経サイエンス社)
 Nikkei Sience Inc.
◆『日本研究』★Nihon-Kenkyu
 http://publications.nichibun.ac.jp/ja/item/nike/2013-09-30/pub
『日本婦人問題懇話会会報』
 http://ci.nii.ac.jp/ncid/AN10151848
◆『日本労働協会雑誌』:★The Monthly journal of the Japan Institute of LabourThe Monthly journal of the Japan Institute of Labour (『日本労働協会雑誌』)
 http://ci.nii.ac.jp/ncid/AN0019897X
『Nature』
『年報医事法学』(日本医事法学会)
『年報社会学論集』The Annual Review of Sociology (関東社会学会)
 http://kantohsociologicalsociety.jp/annual_report/index.html
 →cf. 全文掲載 [外部リンク]https://www.jstage.jst.go.jp/browse/kantoh/-char/ja/(J-Stage)
『ノーマライゼーション研究年報』
『のびのび』

>TOP

『バクバク』(人工呼吸器をつけた子の親の会(バクバクの会))
『発達の遅れと教育』
『Bioethics Study Network』
『Peace Media』
◆『比較法研究』:★Comparative Law JournalComparative Law Journal (『比較法研究』)
 日本比較法学会 Japan Society of Comparative Law
 http://www.asas.or.jp/jscl/index.html
『被差別共闘』
『ひと』
『ひとりから』
『病院精神医学』/『病院・地域精神医学』
◆『ふぇみん』
 http://www.jca.apc.org/femin/
『福音と世界』
◆『福祉社会学研究』(福祉社会学会
福祉社会学会ニューズレター
『婦人教師』
『婦人通信』
『仏教』
 34号 19960130 特集:生命操作
 50号 20000510 特集:差別の構造
『辺境』
『法学セミナー』
◆『法学教室』:★Hogaku Kyoshitsu※/Hogaku Kyoshitsu (『法学教室』)(有斐閣)
 http://www.yuhikaku.co.jp/hougaku/detail/018972
 http://ci.nii.ac.jp/ncid/AN10064470
http://web.law.columbia.edu/library/about/collections/toshiba/japanese-law-sources
◆『法の理論』
◆『保健医療社会学論集』(日本保健医療社会学会
 →cf. 目次 (日本保健医療社会学会HP)
◆『保健の科学』
 [外部リンク]http://www.kyorin-shoin.co.jp/magazine.aspx?PID=Z2
『ぼらんたーる』(月刊のボランティア情報誌)

>TOP

『マージナル』

>TOP

『寄せ場』

>TOP

◆『La Vue』
 [外部リンク]http://homepage3.nifty.com/luna-sy/lavue.html
 →cf. 後継誌:web評論誌『コーラ』 [外部リンク]http://sakura.canvas.ne.jp/spr/lunakb/index.html
『理想』
『立命館アジア・日本研究学術年報』 [外部リンク:立命館大学アジア・日本研究所]
『リボン社・通信』
◆臨床遺伝研究:★Medical Genetics Research/(臨床遺伝研究会)
 http://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00252656
◆『臨床心理学研究』:★The Japanese journal of clinical psychology
 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3425975
 日本臨床心理学会:http://nichirinshin.sakura.ne.jp/
◆『臨床透析』
 14巻9号 199807 特集:透析の導入・継続・中止
 →cf. 臨床透析オンライン [外部リンク]https://www.nmckk.jp/
◆『ル・モンド・ディプロマティーク』日本語・電子版  [外部リンク]http://www.diplo.jp/
『歴史公論』

>TOP

『われら人間』


>TOP

□外国語雑誌

Disability & Society
『Disability Studies Quarterly』


>TOP

□報告書等

『かには横に歩く――上映集会』
『障害者という場所――自立生活から社会を見る』


>TOP

■学術雑誌掲載論文・記事の検索サイト(オープンアクセスの論文・記事多数収録のもの)(外部リンク)

◆CiNii(NII論文情報ナビゲータ)
 [外部リンク]http://ci.nii.ac.jp/
◆J-Stage(科学技術情報発信・流通総合システム)
 [外部リンク]https://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja


>TOP

■紀要・機関リポジトリ

機関リポジトリ

◆AMCoR(旭川医科大学学術成果リポジトリ)
 [外部リンク]http://amcor.asahikawa-med.ac.jp/
◆学術機関リポジトリ構築連携支援事業 機関リポジトリ一覧
 [外部リンク]http://www.nii.ac.jp/irp/list/
◆学術情報発信システムSUCRA
(埼玉県内の大学等に在籍する研究者の学術雑誌掲載論文,紀要論文,科学研究費補助金成果報告書,学位論文,研究発表プレゼン資料などを登録)
 [外部リンク]http://sucra.saitama-u.ac.jp/modules/xoonips/
◆桂啓壯(宮城学院女子大学教員)HP内の日本国内大学機関リポジトリ一覧
 [外部リンク]http://www.asahi-net.or.jp/~gb4k-ktr/univrep.htm
◆国立社会保障・人口問題研究所 刊行物の案内
 [外部リンク]http://www.ipss.go.jp/site-ad/index_Japanese/syuppan.html
◆デジタルリポジトリ連合(Digital Repository Federation)
 [外部リンク]http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
◆HARP(広島県大学共同リポジトリ)
 [外部リンク]http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/
◆北海道教育大学学術リポジトリ
 [外部リンク]http://s-ir.sap.hokkyodai.ac.jp/
◆立命館大学アジア・日本研究所「研究所の学術雑誌」
 http://www.ritsumei.ac.jp/research/aji/publication/publication/

紀要

◆『鹿児島大学法学論集』
 [外部リンク]http://www.ls.kagoshima-u.ac.jp/ronshu/ron2.htm
◆『Core Ethics』(立命館大学大学院先端総合学術研究科)
 [外部リンク]http://www.r-gscefs.jp/?p=104
『立命館アジア・日本研究学術年報』 [外部リンク:立命館大学アジア・日本研究所]


>TOP

■過去のお知らせ(雑誌関連)

◆19960916 長瀬修さんより
 Disabled Persons Bulletinについてのお知らせ

◆20000405 岡さんより
『トランスジェンダーの自助支援グループ全国交流誌2000年』が発売されています。
申し込みは、1210円分の切手を入れて、
156−0044 東京都世田谷区赤堤二郵便局留
TSとTGを支える人々の会、へ。
郵便番号、住所、名前、できれば電話番号(またはメールアドレス)を記入してくださいとのことです。
  cf.トランスジェンダー

『生物の科学 遺伝』
 2000年4月号【特集・ヒトの遺伝子−ゲノム計画と21世紀の遺伝子研究】

◆199910 『発達』

10月に出た80号の特集は「「精神薄弱」から「知的障害」へ」です。
執筆陣は 浜田寿美男、玉井真理子、石川憲彦、松友了、
冨安芳和、鈴木清覚、寺本晃久、玉井邦夫、飯島吉晴、
村瀬学の各氏。
ミネルヴァ書房から出ていて、ホームページは
http://www.minervashobo.co.jp/

◆from 長瀬(Fri, 26 Feb 1999)

全国精神障害者家族会連合会(ぜんかれん)
が出している季刊地域精神保健福祉情報『レビュー』
26号が出ました。特集は「効果のあがる啓発活動」です。
私は特集の「マスコミに対する啓発活動とその課題」と
和今洋在という常設欄で「最初のガス室は障害者用だった
ナチスドイツと障害者「安楽死」計画を翻訳して」の2本です。
1冊1200円です。ぜんかれんは電話03ー3845ー5084
ファクス 3845ー5974。

◆『週刊金曜日』2/19号 (長谷川清美さんより)

オルタ事件
<テクスチュアル・ハラスメント>
女はものを書けない。男が書いたに決まっている。

「女だから」「女なのに」と抑圧されたり、存在を歪曲され、本人が表現したこと
さえも否定されてきた女性クリエイターたちがいる。
1997年に起きた活字によるセクシュアル・ハラスメント「オルタ事件」からも
、「女」というだけでいかに主体が否定されてきたかが見えてくる。

*皆様からの忌憚のないご意見お待ちしております。
メールかFAXでお送り下さい。

長谷川 清美
FAX 045−912−4989
E−mail kiyomi-hasegawa@muh.biglobe.ne.jp


◆「オルタ事件」に対する「忌憚のないコメント」が
 稲葉振一郎(岡山大学経済学部教員)さんから
 ありました。
 http://www.e.okayama-u.ac.jp/~sinaba/cgi-bin/data/readcomments.html
 その要点については上記ホームページの1998年1月の分をご覧ください。
 また次の頁もみてもらいたいとのことです。
 http://www.post1.com/home/hiyori13/friday.html


 障害者に関係する雑誌では,『季刊福祉労働』(現代書館)と『そよ風のように街に出よう』(りぼん社)がなんといってもおすすめです。
 『JB』(発売:現代書館)という雑誌もあります。

 出産・助産に関係して
 優しいお産をめざす情報紙『REBORN』

※おもしろい雑誌を知っている人,作っている人,紹介してください。また,現在立岩のところに数10種類の雑誌・機関誌が届いています。これらについても,順次,紹介していきたいと思います。


◆長谷川公一さんより

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃『環境と公害』創刊30周年記念CD-ROMアーカイブ刊行のお知らせ
┗━┛
日本の公害研究・環境研究の専門誌の草分け的存在である『環境と公害』が、創
刊30周年を記念して、1971年の創刊号以来30年計120号分の内容を1枚のCD-ROMにおさ
めて販売しております。本体価格は5万円です。研究室や図書館などに備えられると
便利です。定期購読会員および新規に定期購読を希望される方は割引価格で購入する
こともできます(http://www.einap.org/kogaiken/参照)。
 このCDの利用法は、7月15日刊行の『環境と公害』32巻1号で長谷川が紹介しており
ますので、ご覧ください。著者別・タイトル別の検索ができますので、30年間の環境
研究の研究動向を把握することができます。
 また宮本憲一氏ら、主な同人によるテーマ別の読み方ガイドもついています。

 長谷川公一(『環境と公害』編集同人)
 http://www.sal.tohoku.ac.jp/~hasegawa/


REV:......20030220,25,0528 1206 20040827 20050218 20060806 20071213 20090121, 1226, 20100423, 0429, 20110323, 0826, 1023, 1225, 20110208, 0213, 0308, 0315, 0317, 20120317, 23, 24, 31, 0411, 0510, 11, 0605, 16, 21, 0814, 19, 0915, 1123, 20130404, 0727, 0814, 1010, 1015, 1207, 20140114, 0310, 20141213, 1230, 20150220, 0323, 20150913, 20160710, 20170707, 0828, 0912, 1101, 20180130, 0312, 0424, 0507, 0918, 0924, 20190203, 0208, 0213, 0310, 0402, 0829, 0831, 1219, 20200108, 0115, 0203, 0221, 0321, 0327, 0619, 0630, 0707, 0928, 20210512, 528, 20220616, 0805
こちらから郵送できる本  ◇BOOK  ◇生を辿り道を探る――身体×社会アーカイブの構築 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)