HOME > World / Africa >

アフリカ Africa 2011年10月


Tweet


アフリカアフリカ Africa 2016


おかねおくれ


作成:斉藤龍一郎
 *(特活)アフリカ日本協議会事務局長

アフリカ日本協議会(AJF)2011
HIV/AIDS 2011
グローバル・エイズ・アップデイト
Gender in Africa
アフリカの子ども
アフリカ障害者の10年
アフリカ開発会議(TICAD)
気候変動とアフリカ
アフリカと中国
アフリカとスポーツ
アフリカの食料・農業問題
アフリカの石油、資源
アフリカの保健・医療
アフリカのICT
ケニア共和国 Republic of Kenya 大統領選挙と騒乱
ソマリア海賊対策と自衛隊派遣問題
アルジェリア民主人民共和国アンゴラ共和国ウガンダ共和国エジプト・アラブ共和国エチオピア連邦民主共和国エリトリア国ガーナ共和国カーボヴェルデ共和国ガボン共和国カメルーン共和国ガンビア共和国ギニア共和国ギニアビサウ共和国ケニア共和国コートジボワール共和国コモロ連合コンゴ共和国コンゴ民主共和国サハラ・アラブ民主共和国サントメ・プリンシペ民主共和国ザンビア共和国シエラレオネ共和国ジンバブエ共和国スーダン共和国スペイン領カナリア諸島スワジランド王国セーシェル共和国赤道ギニア共和国セネガル共和国ソマリア民主共和国タンザニア連合共和国チャド共和国チュニジア共和国中央アフリカ共和国トーゴ共和国ナイジェリア連邦共和国ナミビア共和国ニジェール共和国ブルキナファソブルンジ共和国ベナン共和国ボツワナ共和国マダガスカル共和国マラウイ共和国マリ共和国南アフリカ共和国南スーダン共和国モーリシャス共和国モーリタニア・イスラム共和国モザンビーク共和国モロッコ王国リビア(旧 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国)リベリア共和国ルワンダ共和国レソト王国
※外務省ウェブサイトを基に、国名を表記しています。

* 新聞記事は、ウェブサイトへの掲載期間が限られています。ウェブで見あたらなくなったら縮刷版で内容を確認してください。

* 幅広く多種多様な情報を紹介しています。情報源、情報が発せられた状況などに留意しながら活用してください。



◆2011/10/01 Ghana Environment Minister Presents Laptop Computers, Cash To Disabled
◆2011/10/01 Ghana News Agency Assembly disburse funds to the physically challenged 1st October 2011
◆2011/10/01 Swazi Observer ‘AT HOME’ WITH MISS DEAF
◆2011/10/01 cnn.co.jp ロシア軍がAK−47調達中止、世界で最も利用される自動小銃
◆2011/10/02 Middle East North Africa Financial Network Deaf Education Is Low in the Country, Says GADHOH Boss
◆2011/10/02 毎日新聞 余録:北アフリカのチュニジアで始まった…
◆2011/10/02 AllAfrica.com Kenya: Embrace Technology to Compete, Youth Urged
◆2011/10/02 cnn.co.jp ソマリア人武装グループが仏女性を拉致 ケニアのリゾート地
◆2011/10/02 AllAfrica.com Rwanda: Tutors Equipped With ICT Skills
◆2011/10/02 RFI 2万6千人の行き場のないコートジボワール人避難者たち
◆2011/10/02 RFI 国家の権威確立のため、国内巡回するギヨーム・ソロ
◆2011/10/02 Gigazine アフリカの携帯電話事情まとめ、街中に携帯の充電屋さんや修理屋さんも
◆2011/10/02 Gigazine 日本では考えられない格安携帯「Nokia1280」をアフリカで手に入れました
◆2011/10/02 yomiuri.co.jp トリポリで新聞創刊ブーム、解放1か月で10紙
◆2011/10/03 Ghana Broadcasting Corporation Armless pilot uplifts spirit of disabled persons
◆2011/10/03 Sydney Morning Herald Disabled French woman abducted in Kenya
◆2011/10/03 AllAfrica.com Kenya: Poor States Urged to Tap Web for Growth
◆2011/10/03 AllAfrica.com Open Society Initiative for Southern Africa (Johannesburg)
◆2011/10/03 asahi.com リビア一部閣僚交代を発表 ジブリル暫定首相は残留
◆2011/10/03 yomiuri.co.jp 携行型地対空ミサイル5千発、リビアで行方不明
◆2011/10/04 AllAfrica.com Uganda: Watch Out, You Might Have a Fake Phone
◆2011/10/04 AllAfrica.com Uganda: Using Biometrics to Ease Processes of Identification
◆2011/10/04 IT news Africa Econet finally launches Eco-Cash mobile money
◆2011/10/04 IT news Africa Nigeria's Glo plans 200 stores over two years
◆2011/10/04 Swazi Observer 40% disabled people illiterate
◆2011/10/04 AllAfrica.com Zimbabwe: Cost of Disability in Marriage
◆2011/10/04 asahi.com ソマリアで爆弾テロ、70人死亡 40人超が負傷
◆2011/10/04 外務省 副大臣会見記録(冒頭発言,アフリカ貿易・投資促進官民合同ミッション,日本・カンボジア親善大使の委嘱等)
◆2011/10/04 外務省 ムダバディ・ケニア共和国副首相兼地方自治大臣と玄葉外務大臣の会談及び山根副大臣主催夕食会
◆2011/10/04 外務省 新任駐日ルワンダ共和国大使の信任状捧呈
◆2011/10/05 Nigerian Tribune HANDEF to distribute wheelchairs to needy
◆2011/10/05 Ghana News Agency Garu-Tempane District Assembly exceeds revenue target 5th October 2011
◆2011/10/05 AllAfrica.com Africa: Peace Corps Volunteers Teach in Sign Language
◆2011/10/05 IT news Africa ICT Africa Summit - Dates, Venue Change
◆2011/10/05 時事ドットコム 日立の米子会社、南アフリカのIT機器販売会社買収
◆2011/10/05 日経プレスリリース 日立、南アフリカのIT機器販売・サービス会社を買収
◆2011/10/05 cnn.co.jp ダライ・ラマ、南アフリカ訪問を断念 ビザ間に合わず
◆2011/10/05 asahi.com ダライ・ラマ、南ア訪問を中止 ビザ発給されず
◆2011/10/05 yomiuri.co.jp 中国の圧力?ダライ・ラマ、南ア訪問中止
◆2011/10/05 GIGAZINE オムレツスパゲッティ、ブッシュミート、キャッサバ、焼き魚……カメルーンの食は豊かで美味しすぎました
◆2011/10/05 ZimEye Nurse to stand trial for allegedly blocking a disabled patient with her car
◆2011/10/05 cnn.co.jp ソマリア首都で自爆テロ 死者70人超、負傷者150人
◆2011/10/05 yomiuri.co.jp ソマリア首都で大規模な爆弾テロ、70人死亡
◆2011/10/05 国境なき医師団 リビア:激戦が続くシルトなど、各地で援助を提供中
◆2011/10/05 外務省 ソマリアにおけるテロ事件の発生について(外務報道官談話)
◆2011/10/05 外務省 技術協力に関する日本国政府とスワジランド王国政府との間の協定の署名
◆2011/10/06 AllAfrica.com Sierra Leone: President Koroma to Receive Fiber Optic Cable On Behalf of Nation
◆2011/10/06 IT news Africa Kenya gets own YouTube domain
◆2011/10/06 アフリカビジネスニュース ケニアの携帯大手サファリコム、通話料金を値上げ
◆2011/10/06 IT news Africa Zimbabwe: Telecel, ZimSwitch provide mobile banking
◆2011/10/06 Official website of the Paralympic movement Legacy of IPC Development Camp May Be More Accessibility in Zambia
◆2011/10/06 外務省 任期付外務省職員の臨時募集(在スーダン日本国大使館における政務分野)
◆2011/10/06 外務省 「アフリカ貿易・投資促進フォーラム」の開催
◆2011/10/07 AFP BB News 2011ノーベル平和賞、リベリア大統領ら女性3人に
◆2011/10/07 cnn.co.jp ノーベル平和賞、リベリア大統領ら女性3人に
◆2011/10/07 asahi.com ノーベル平和賞にリベリア大統領ら女性3人 非暴力闘争
◆2011/10/07 yomiuri.co.jp リベリア和平尽力…平和賞の大統領とボウィさん
◆2011/10/07 GhanaWeb WAEC reacts to deaf and dumb oral exam error
◆2011/10/07 IT News Africa Vodacom Tanzania offers flexible bill payments
◆2011/10/07 アフリカビジネスニュース 南アフリカのファースト・ナショナル銀行、フェイスブックでゲームを提供
◆2011/10/07 cnn.co.jp NATOの使命終了もリビア軍事作戦は当面継続 米国防長官
◆2011/10/07 cnn.co.jp カダフィ大佐の音声声明で国民に呼びかけ、「勇敢に」立ち向かえ
◆2011/10/07 yomiuri.co.jp 反カダフィ派、シルテへ大規模攻撃開始
◆2011/10/07 毎日新聞 リビア:NATO、作戦終了に条件 カダフィ派の現状分析
◆2011/10/07 JICA アフリカの障害者の権利実現に向けて−障害当事者組織のリーダーが日本の経験に学ぶ−
◆2011/10/07 Jeune Afrique 農業:土地を探しているパーム油の生産者
◆2011/10/08 GhanaWeb Islamic Charity donates to school of the deaf
◆2011/10/08 アフリカビジネスニュース ルワンダ政府、MTNルワンダの保有株を放出 親会社MTNグループが筆頭株主に
◆2011/10/08 asahi.com オバマ氏、3女性の平和賞称賛 「力強いメッセージだ」
◆2011/10/08 asahi.com 「非暴力革命、広がってる」 平和賞のボウイーさん講演
◆2011/10/08 毎日新聞 ノーベル賞:平和賞 女性権利向上、3氏に リベリア・イエメン「非暴力の闘い」
◆2011/10/08 毎日新聞 ノーベル賞:平和賞・サーリーフ大統領 あふれる熱意、世界の母に=高尾具成
◆2011/10/08 yomiuri.co.jp ノーベル平和賞にリベリア大統領ら女性3人
◆2011/10/08 asahi.com 大佐の出身地に総攻撃 リビア、反カダフィ派
◆2011/10/08 asahi.com マータイさんの国葬に1万人 ケニア、ノーベル賞受賞者
◆2011/10/09 AllAfrica.com Zimbabwe: Miss Disability Winners Receive Prizes
◆2011/10/09 cnn.co.jp カダフィ派の最後の拠点に大規模攻撃、数日で陥落と反体制派
◆2011/10/09 cnn.co.jp 携帯の契約件数、百人当たりではマカオが首位 ITU調査
◆2011/10/09 アフリカ子ども学研究会/アフリカ日本協議会/愛知県立大学多文化共生研究所/名古屋大学大学院国際開発研究科 「アフリカ子ども学を語る会」in Nagoya @愛知県立大学サテライトキャンパス
◆2011/10/10 jp.reuters.com エジプトでコプト教徒と治安部隊が衝突、24人死亡
◆2011/10/10 cnn.co.jp コプト教徒のデモ隊が軍と衝突、死傷者200人超 エジプト
◆2011/10/10 asahi.com コプト教徒デモ隊、エジプト治安部隊と衝突 25人死亡
◆2011/10/10 Ghana News Agency Physically challenged advocate employment at tollbooths
◆2011/10/10 MISS DEAF PRINCESS GETTING MARRIED MISS DEAF PRINCESS GETTING MARRIED
◆2011/10/10 Vodafone News release Mobile Communications to Transform Smallholding Farmers' Livelihoods in Emerging Markets
◆2011/10/10 it news Africa Uganda: Phase 2 Fibre Optic roll-out finalized
◆2011/10/10 it news Africa Zim’s Mutambara calls for ICT education funding
◆2011/10/10 asahi.com 反カダフィ派、シルトの拠点制圧 攻防大詰めか
◆2011/10/10 yomiuri.co.jp 平和賞受賞大統領、再選目指す選挙へ…リベリア
◆2011/10/11 Ghana Broadcasting Corporation 3 deaf students take oral exams: WAEC voices dismay
◆2011/10/11 Swazi Observer RGR Signs offers Miss Deaf a job
◆2011/10/11 IT news Africa UNICEF: 75% MXit users talk to strangers every week
◆2011/10/11 cnn.co.jp ブラックベリー、世界各地でつながらず 原因は不明
◆2011/10/11 asahi.com ノーベル賞のサーリーフ大統領再選目指す リベリア
◆2011/10/11 yomiuri.co.jp コプト教徒と治安部隊衝突、25人死亡…カイロ
◆2011/10/12 UNICEF Africa: UNICEF Says One-Third of Children Not in School Have a Disability and Are Often Denied Dignity and Rights
◆2011/10/12 Zimbabwe Telegraph Zimbabwe: Jairos Jiri Scoop Danhiko Honours
◆2011/10/12 外務省 アフリカン・フェスタ2011の開催
◆2011/10/12 asahi.com 南スーダン大統領、治安改善強調 山根外務副大臣と会談
◆2011/10/12 asahi.com 反カダフィ派、リビア中部都市中心部まで200メートル
◆2011/10/12 yomiuri.co.jp ノーベル賞の現職も、リベリア大統領選投票開始
◆2011/10/13 jp.reuters.com カダフィ大佐四男をシルトで拘束、首都では祝砲放たれる
◆2011/10/13 cnn.co.jp カダフィ大佐の息子、ムタシム氏を拘束との情報 リビア
◆2011/10/13 asahi.com カダフィ大佐四男を拘束か リビア中部シルトで
◆2011/10/13 Swazi Observer SA Sundowns bring smiles to Deaf pupils
◆2011/10/13 AllAfrica.com Zimbabwe: Mobile Banking Services Launch Chart a New Era
◆2011/10/13 アフリカビジネスニュース 南アの若者、75%がSNSで「知らない相手と会話する」 安全利用教育が不可欠
◆2011/10/13 Morningstar 番号のケタも増え、「携帯電話先進国」の印象強まるエジプト
◆2011/10/13 トラベルビジョン エチオピア航空、セイシェル線開設へ、11月15日予定
◆2011/10/14 AFP BB News ケニアでまた外国人誘拐事件、ソマリア武装集団が連れ去る
◆2011/10/14 Nigerian Tribune Association decries dearth of sign language interpreters
◆2011/10/14 cnn.co.jp 南アフリカの洞窟に10万年前の「塗料生産」作業場発見か
◆2011/10/14 Bloomberg.co.jp テレコム・サウスアフリカ:韓国KTが株式20%を取得の公算
◆2011/10/15 アフリカビジネスニュース ブラックベリーの通信障害、消費者保護法に違反の可能性も─南アフリカ
◆2011/10/15 AllAfrica.com Kenya: Intel, Safaricom Launch Campaign to Promote E-Learning in Primary and Secondary Schools
◆2011/10/15 時事ドットコム ウガンダなどに米軍100人派遣=武装勢力掃討を支援−オバマ大統領
◆2011/10/15 cnn.co.jp ウガンダに米軍兵士を派遣、武装勢力指導者の捕そく支援
◆2011/10/15 asahi.com 南スーダンに陸自の施設部隊派遣へ PKO
◆2011/10/16 Tunisia Live Voting Simulation Paving the Way to Free Elections on the 23rd
◆2011/10/16 AllAfrica.com Nigeria: Mobile Health Technology Is Key to Repositioning Nation's Healthcare System
◆2011/10/16 FlyTeam ニュース ケニア航空、初のB777-300ER型2機を2013年から導入
◆2011/10/16 asahi.com 誘拐多発受けソマリアに軍派遣 ケニア
◆2011/10/16 SANKEI EXPRESS 誘拐・海賊…飢餓支援阻む ソマリア治安悪化
◆2011/10/13 cnn.co.jp 男性への性的暴行で女3人を起訴、体液を儀式に? ジンバブエ
◆2011/10/17 新華社新華網ニュース 中国の石炭ガス化技術、米と南アフリカで特許 海外で初
◆2011/10/17 AFP BB News ケニア軍、武装勢力攻撃のためソマリアに越境
◆2011/10/17 @Press 国内最大級のアフリカンイベント「アフリカン・フェスタ2011」  イベントテーマ:絆、育てよう!
◆2011/10/17 ICT works by inveneo From Highs to Lows - Africa has world's greatest broadband price decreases in 2010
◆2011/10/17 National Geographic News おとり作戦成功、赤ちゃんゴリラ救出
◆2011/10/17 AllAfrica.com Nigeria: Broadband Penetration - Firm Launches 4G Services
◆2011/10/17 外務省 アフリカ貿易・投資促進官民合同ミッション(概要)
◆2011/10/17 asahi.com 反カダフィ派、北西部の都市に進攻 再び攻勢に
◆2011/10/18 外務省 アフリカ開発銀行(AfDB)に対する円借款に関する書簡の交換
◆2011/10/18 外務省 副大臣会見記録(冒頭発言,日韓関係,アフリカ貿易・投資促進官民合同ミッション)
◆2011/10/19 WIRED Apple社の世界携帯シェアは5%:その意味(携帯登録台数の平均は100人あたり60.8件だが、南アフリカ共和国では92.2件にのぼる。アルジェリアでは92.7件、チュニジアでは83.3件)
◆2011/10/19 Christian Today カンタベリー大主教、ムガベ大統領に脅迫停止要求
◆2011/10/19 IT news Africa Microsoft launches Virtual Academy in Kenya
◆2011/10/19 カナロコ 市会が支援組織設立、アフリカ開発会議誘致へ/横浜
◆2011/10/19 外務省 わかる!国際情勢Vol.78 干ばつに苦しむ「アフリカの角」を救え!
◆2011/10/20 IT news Africa Q&A: How to build an African online media empire?
◆2011/10/20 国境なき医師団 リビア:MSF、シルト市内の医療施設での治療や患者の安全を要求
◆2011/10/20 AFP BB News ソマリア武装勢力に誘拐された仏人女性が死亡、仏外務省
◆2011/10/21 アフリカビジネスニュース マイクロソフト、クラウド技術の無料学習コンテンツ「Microsoft Virtual Academy」をケニアで提供開始
◆2011/10/21 AFP BB News ソマリアの武装勢力、仏人女性の遺体と引き替えに身代金を要求
◆2011/10/21 nikkei.com アフリカ連合兵士10人死亡、ソマリアで過激派と戦闘
◆2011/10/21 外務省 リビア情勢について(外務大臣談話)
◆2011/10/21 外務省 チュニジア制憲国民議会選挙に際する我が国政府選挙監視団の派遣
◆2011/10/21 nikkei.com 「カダフィ大佐を殺害」国民評議会副議長 リビア内戦終結へ
◆2011/10/21 nikkei.com カダフィ大佐死亡に市民「最高の日」
◆2011/10/21 nikkei.com 米大統領「リビアの長く苦しい1章に終わり」
◆2011/10/21 nikkei.com 反カダフィ派、22日全土解放宣言 産油量も早期回復へ
◆2011/10/21 nikkei.com 「カダフィ大佐は銃撃戦で死亡」 兵士が殴殺との報道も
◆2011/10/21 nikkei.com オバマ米大統領「リビアの圧政取り除かれた」
◆2011/10/21 nikkei.com NATO、リビア軍事作戦近く終了 一定期間は情勢監視
◆2011/10/21 nikkei.com 官房長官「リビアの新しい国づくりを支援」 カダフィ氏死去で
◆2011/10/21 nikkei.com 「リビア国民が再建を」アラブ連盟が支援意向
◆2011/10/21 nikkei.com 「リビアの本格的な復興期待」官房長官
◆2011/10/21 nikkei.com EU、リビアの民主化強く支援 首脳会議議長総括案
◆2011/10/21 nikkei.com 中国、リビア「歴史の新しいページ」 大佐殺害は論評せず
◆2011/10/21 nikkei.com カダフィ大佐の埋葬延期 場所巡り内部対立
◆2011/10/21 nikkei.com テレ朝記者ら3人、リビアで死亡 交通事故で
◆2011/10/21 nikkei.com チュニジア、23日に制憲議会選挙 「アラブの春」試金石
◆2011/10/22 日本障害者リハビリテーション協会 JICA「障害者リーダーシップ育成とネットワーキング」コース 発表会のご案内
◆2011/10/22 NHK リビア 暫定政権発足の準備急ぐ
◆2011/10/22 nikkei.com リビア、新体制構築へ始動 評議会指導部・軍部に溝も
◆2011/10/22 nikkei.com カダフィ大佐の死亡「調査必要」 ロシア外相
◆2011/10/22 nikkei.com カダフィ大佐の遺体、事実上公開 店の冷蔵室に
◆2011/10/22 nikkei.com NATO、月内に対リビア軍事作戦終了 大使級会合で合意
◆2011/10/22 アフリカビジネスニュース グーグル、今年も南アフリカでIT戦略カンファレンス『G|South Africa』を開催
◆2011/10/22 カナロコ アフリカ開発会議再誘致へ、議員連盟が発足/横浜
◆2011/10/23 ラジオイラン ソマリアで、米無人機の空爆により、50名が死亡
◆2011/10/23 Tennis-Navi 小関みちか19歳、予選突破ならず/ナイジェリア2万5千ドル大会
◆2011/10/23 Tennis-Navi 予選突破の綿貫裕介、2回戦で敗れる/ナイジェリアF3
◆2011/10/23 アフリカビジネスニュース 韓国KTが株式20%取得か−−テレコム・サウスアフリカ
◆2011/10/23 asahi.com 薬莢散乱・横たわる遺体… リビア・シルトの今
◆2011/10/23 asahi.com カダフィ氏、死因は頭部銃撃 首都陥落後は故郷シルトに
◆2011/10/23 nikkei.com リビア「解放宣言」23日に延期 国民評議会が詰めの協議
◆2011/10/23 nikkei.com カダフィ大佐死因は「頭部の銃撃」 検視の医師
◆2011/10/23 nikkei.com カダフィ大佐、死因は頭部銃撃 腹部にも銃痕
◆2011/10/23 asahi.com チュニジアで議会選 自由で公正な選挙、事実上初めて
◆2011/10/23 nikkei.com チュニジア、制憲議会選で投票 イスラム政党優勢
◆2011/10/23 nikkei.com カメルーン、現職大統領が再選
◆2011/10/24 新華社新華網ニュース ギニアビサウ大統領府修繕 中国の支援プロジェクト開始
◆2011/10/24 AFP BB News チュニジア、制憲議会選挙 ベンアリ政権崩壊後初
◆2011/10/24 yomiuri.co.jp チュニジア議会選開票進む…イスラム政党優勢か
◆2011/10/24 AFP BB News 国民評議会、リビア全土の解放宣言 大佐死因は「頭部への銃弾」
◆2011/10/24 asahi.com リビアの全土解放を宣言 国民評議会
◆2011/10/24 asahi.com リビア国民に融和と団結呼びかけ 評議会議長
◆2011/10/24 yomiuri.co.jp リビア民主化多難、暫定首相辞意…全土解放宣言
◆2011/10/24 yomiuri.co.jp リビア暫定政府は2週間以内に…国民評議会議長
◆2011/10/24 nikkei.com リビア国民評議会が「全土解放」を宣言
◆2011/10/24 nikkei.com [FT]カダフィ大佐なき未来に踏み出すリビア人(社説)
◆2011/10/24 nikkei.com 新生リビア 銀行利子は禁止、妻は4人まで
◆2011/10/24 nikkei.com リビア国民評議会、イスラム銀積極的に設立 イスラム法を優先
◆2011/10/24 nikkei.com リビア解放宣言「復興に向けた節目」 首相、談話を発表
◆2011/10/24 nikkei.com カダフィ大佐死亡巡り調査委 遺体公開は終了
◆2011/10/24 asahi.com ナイロビのナイトクラブで爆発 13人が重軽傷
◆2011/10/24 yomiuri.co.jp ケニアのディスコに手投げ弾、14人負傷
◆2011/10/24 カナロコ 外相「11月に方向性」、TICADの開催都市/神奈川
◆2011/10/24 外務省 リビア解放宣言についての内閣総理大臣の談話(総理大臣談話)
◆2011/10/24 外務省 チュニジア制憲国民議会選挙について(外務大臣談話)
◆2011/10/24 外務省 チュニジア制憲国民議会選挙 我が国選挙監視団の活動【概要及び評価】
◆2011/10/24 外務省 副大臣会見記録(気候変動対策・支援に関するアフリカの政策対話の開催,トルコ東部における地震,タイにおける洪水被害)
◆2011/10/24 外務省 アフリカ気候変動対策・支援に関する政策対話の開催
◆2011/10/25 AFP BB News 2週間以内に政権樹立、大佐殺害の調査委も設置 リビア
◆2011/10/25 asahi.com リビア・シルトで燃料タンク爆発 死者100人超す
◆2011/10/25 asahi.com カダフィ氏、砂漠地帯に埋葬 聖地化防止へ場所明かさず
◆2011/10/25 yomiuri.co.jp カダフィ氏遺体、25日埋葬か…極秘の場所に
◆2011/10/25 nikkei.com カダフィ大佐ら、25日に埋葬か
◆2011/10/25 nikkei.com カダフィ大佐の遺体を埋葬 反カダフィ派、場所明かさず
◆2011/10/25 The Zimbabwean Respect the deaf vendor
◆2011/10/25 Morningstar <EMeye>南アフリカで浸透するモバイルインターネット
◆2011/10/25 IT news Africa Airtel Africa enhances mobile Internet browsing
◆2011/10/25 IT news Africa UN Commission sets global broadband targets
◆2011/10/25 IT news Africa MTN Nigeria CEO calls for Broadband development
◆2011/10/25 IT news Africa Nigeria: ICT critical for economic growth
◆2011/10/25 情報通信研究所 InfoComニューズレター ケニア:深刻な食糧問題、急速に普及するスマートフォン、台頭する中国企業、カードサービス〜貧富の格差を考える
◆2011/10/25 nikkei.com イスラム政党が勝利主張 チュニジア制憲議会選
◆2011/10/26 Ghanaian Chronicle AwaaWaa2 helping children with speech disability
◆2011/10/26 BusinessGhana Handicapped street artist writes his way to fame News
◆2011/10/26 CNET Japan Canonical、南アフリカで「Vodafone Webbook」をリリース−Ubuntuソフトウェアを実装
◆2011/10/26 asahi.com 世界の人口、31日に70億人 世界人口白書発表
◆2011/10/26 nikkei.com 世界総人口、70億人突破へ 国連白書
◆2011/10/26 yomiuri.co.jp カダフィ氏、四男とともに砂漠地帯に極秘埋葬
◆2011/10/26 yomiuri.co.jp 反カダフィ派組織、NATOに作戦延長要請
◆2011/10/26 nikkei.com NATO、リビア作戦終了決定を延期
◆2011/10/26 nikkei.com リベリア大統領、決選投票へ
◆2011/10/27 インターネットコム Ubuntu 搭載「Vodafone Webbook」、Vodacom が南アフリカで販売
◆2011/10/27 IT news Africa Q&A: Africa’s INYE tablet bridges digital divide
◆2011/10/27 asahi.com NATOに年末まで作戦継続を要請 リビア国民評議会
◆2011/10/27 asahi.com カダフィ氏次男、投降の交渉か 国境地帯に潜伏情報
◆2011/10/27 nikkei.com カダフィ大佐の次男、投降希望 国際刑事裁判所へ
◆2011/10/27 asahi.com チュニジア議会選、イスラム政党が第1党確実に
◆2011/10/27 yomiuri.co.jp 世界人口70億人へ、日本人は初の減少
◆2011/10/27 外務省 エルズィメーティ駐日エジプト大使による浜田外務大臣政務官への表敬
◆2011/10/27 外務省 国連世界食糧計画(WFP)を通じた「アフリカの角」地域等6か国に対する無償資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換
◆2011/10/28 asahi.com リビアへの軍事介入容認を10月末で終了 国連安保理
◆2011/10/28 nikkei.com 国連安保理、対リビア武力行使容認を終了
◆2011/10/28 nikkei.com リビア作戦31日終了、NATOが決定
◆2011/10/28 asahi.com 米軍、エチオピアに無人機基地 ソマリアの武装勢力攻撃
◆2011/10/28 asahi.com 第一党の穏健派イスラム政党、連立協議開始 チュニジア
◆2011/10/28 macauhub Second phase of Brazilian company Vale’s Moatize project in Mozambique due for conclusion in 2014
◆2011/10/28 macauhub China Development Bank to set up credit line for Mozambique
◆2011/10/28 macauhub Angola currently produces 1.75 million barrels of oil per day
◆2011/10/29 Swazi Observer Chess goes to the deaf
◆2011/10/29 アフリカビジネスニュース エジプト携帯大手モビニール、第3四半期は96%減益 契約者数は回復傾向に
◆2011/10/29 yomiuri.co.jp エジプトとイスラエル、ともに勾留者釈放
◆2011/10/29 yomiuri.co.jp カダフィ氏の次男、ニジェールに出国
◆2011/10/29 yomiuri.co.jp NATO、リビア軍事作戦の月内終結を正式決定
◆2011/10/29 nikkei.com 世界70億人市場に商機、日本勢動く 食糧・エネ・環境…
◆2011/10/30 AllAfrica.com Local Firm Launches Online Poll System
◆2011/10/30 インターネットコム Samsung、アフリカで太陽電池パネル付きのコンテナ型移動教室を試験
◆2011/10/30 AllAfrica.com Nigeria: Online Content and Services Begins to Make Inroads Despite the Lack of Affordable, Reliable Broadband
◆2011/10/30 IT news Africa Q&A: Africa lacks software entrepreneurs
◆2011/10/30 asahi.com カダフィ氏次男が「無罪」主張 ICC検察官が接触
◆2011/10/30 asahi.com 南スーダンで反政府勢力と治安部隊が交戦 45人死亡
◆2011/10/30 yomiuri.co.jp 南スーダン北部で戦闘、75人死亡
◆2011/10/30 yomiuri.co.jp 明日、世界人口70億人に…アフリカ爆発的増加
◆2011/10/31 Ghana News Agency Ghanaians should give moral and material support to Persons with Disability
◆2011/10/31 Rwanda Focus Rwanda: People With Disability Rebuffed When Looking for Jobs
◆2011/10/31 AllAfrica.com Ghana: New Communications Technologies to Strengthen Democracy
◆2011/10/31 asahi.com リビア暫定首相「化学兵器の基地発見」 現地調査へ
◆2011/10/31 yomiuri.co.jp ミサイル5千発不明…リビア、武器回収が課題に
◆2011/10/31 yomiuri.co.jp NATO、対リビア軍事作戦終結
◆2011/10/31 nikkei.com 駐リビア大使館を再開
◆2011/10/31 yomiuri.co.jp 世界の人口70億人を突破…各国でイベントも
◆2011/10/31 nikkei.com 世界の人口、31日に70億人到達 国連推計
◆2011/10/31 テレビ東京 世界の人口は31日に70億人に到達
◆2011/10/31 nikkei.com 世界人口70億人を突破 国連人口基金が発表へ
◆2011/10/31 外務省 在リビア日本国大使館の再開
◆2011/10/31 nikkei.com 反政府勢力、別の州での戦闘も警告 南スーダン
◆2011/10/31 nikkei.com 英、自国船舶の武装警護許可へ ソマリア沖航行時に
◆2011/10/31 トラベルビジョン エチオピア航空、オンライン・チェックインを開始

【News Sites】
○allafrica.com http://allafrica.com/
○Jeune Afrique http://www.jeuneafrique.com
○Inter Press Service: Africa http://ipsnews.net/africa/index.asp

【参考】
25年目の検証『飢え』『援助』『エイズ』 エチオピア・ケニア調査 http://www.arsvi.com/2000/1001ht.htm

○asahi.com:魅惑大陸アフリカ http://www.asahi.com/international/africa/

【参考文献】
◇曽田 夏記 2008/03/01 「紛争後のルワンダにおける障害者の周辺化」 東京大学教養学部国際関係論分科卒業論文
◇原山 浩輔 2011/03/01 「途上国における手話言語集団としての生計獲得−−ケニアのろう者の事例に基づいて−−」 静岡県立大学 平成22年度 国際関係学部国際関係学科 卒業論文
◇田坂歩 飢餓人口削減に向けた活動における組織の連携のあり方―ケニアの事例を横浜国際フェスタの事例から考える―

【参考図書】
南アフリカを知るための60章
峯陽一編 明石書店 2100円(税込み) 四六判 2010年4月

1 南アフリカの成り立ち――歴史、人種、エスニシティ
第1章 南アフリカは「アフリカ」の国である―多数派を占める先住民の歴史【峯陽一】
第2章  「白いアフリカ人」の誕生―アフリカーナー社会の形成と大移動【峯陽一】
第3章 イギリス人、コーサ人、「ゴールドラッシュ」の時代―南アフリカ史の大転換【峯陽一】
第4章  人種隔離からアパルトヘイトへ―アフリカ大陸をさまようナチスの亡霊【峯陽一】
【コラム1】南アフリカのユダヤ人左翼【峯陽一】
第5章 土地法から強制移住へ―アパルトヘイトの根幹をなした土地問題【佐藤千鶴子】
第6章 反アパルトヘイト運動の展開―ANCに流れ込んだ3つの潮流【峯陽一】
【コラム2】国旗と国章【坂田有弥】
第7章 ズールー王国の勃興とシャカ―神話から歴史へ【佐藤千鶴子】
第8章 「カラード」の歴史―歴史がつくった「カラード」【海野るみ】
第9章 インド人社会の形成と「サティヤーグラハ」―ガンディーが過ごした21年間【鶴見直城】
【コラム3】国花と国歌【楠瀬佳子】
2 ポスト・アパルトヘイト時代の南アフリカ政治
第10章 「虹の国」としての再出発―1994年を振り返る【峯陽一】
第11章 ポスト・アパルトヘイト体制への移行と暴力の再生産―政治暴力と「タクシー戦争」【遠藤貢】
第12章 真実和解委員会(TRC)を通じた和解の模索―その限界と意義【阿部利洋】
第13章 ANCはどこへ行く―南ア共産党との歴史的関係を通して見えてくるもの【福島康真】
第14章 「闘いは続く!」―都市の社会運動・労働運動とANCの緊張関係【牧野久美子】
第15章 マンデラ、ムベキ、ズマ―個性豊かな指導者群像【長田雅子】
第16章 国民党の消滅と民主連合の伸長―ポスト・アパルトヘイト時代の白人政党【長田雅子】
【コラム4】核兵器を廃絶した南ア【藤本義彦】
第17章 伝統的指導者の新しい役割―「伝統」と「近代」の分裂は超えられるか【佐藤千鶴子】
第18章 スティーヴ・ビコと黒人意識運動の遺産【峯陽一】
【コラム5】エイミー・ビール事件【峯陽一】
3 世界が注目する南アフリカ経済
第19章 「レアメタル」がないと車は走らない―日本の自動車産業を支える南アフリカ鉱業【西浦昭雄】
第20章 「財閥」の変容―アングロ・アメリカンとデビアス【西浦昭雄】
第21章 アフリカから世界へ―資源メジャーBHPビリトンを創ったビジネスマン【平野克己】
第22章 「オール電化」の夢―南アフリカの電力不足とアフリカ電力網【西浦昭雄】
第23章  南アフリカ企業のアフリカ進出―スーパーから携帯電話まで【西浦昭雄】
第24章 スタンダード銀行と中国――南アフリカと中国の深い関係【平野克己】
第25章 BEEとブラックダイヤモンド―黒人は豊かになれるか【西浦昭雄】
第26章 拡大する所得格差―なぜ一部の黒人だけが豊かになるのか【岡田茂樹】
第27章 日本企業の動向―拡大する自動車・鉱業分野での投資【岡田茂樹】
第28章 日本と南アフリカの経済関係―過去と現在の鳥瞰図【西浦昭雄】
第29章 世界経済と南アフリカ経済―旺盛な民間活力が強み【平野克己】
【コラム6】お金の話―通貨ランド【長田雅子】
4 ダイナミックに変わる南アフリカ社会
第30章 犯罪―市民生活を脅かす南アフリカ社会の暗部【白戸圭一】
第31章 北から南へ―ジョハネスバーグの多様な顔【津山直子】
第32章 ポスト・アパルトヘイト時代の社会保障―ベーシック・インカムを中心に【牧野久美子】
第33章 草の根の国際協力―JVCの活動から【津山直子】
第34章 エイズとともに生きる―タウンシップの苦悩と支え合い【小山えり子】
第35章 南アフリカの医療問題―頭脳流出と伝統医療【佐藤千鶴子】
第36章 ズールー人の魅力―「戦闘的」なだけではない、前向きであったか〜い人びと【平林薫】
第37章 私のタウンシップ経験―ジョバーグからケープへ【木村香子】
第38章 南アフリカのジェンダー問題―アフリカ人女性の存在感【楠瀬佳子】
【コラム7】南アフリカの宗教【牧野久美子】
第39章 土地返還運動からコミュニティの再生へ―ルースブームの事例【佐藤千鶴子】
第40章 南アフリカにおける動物保護と共生―クルーガー国立公園を事例に【佐藤千鶴子】
5 底流をなす文化力
第41章 南アフリカ観光―ひと味ちがう見どころ紹介【長田雅子】
【コラム8】「南アフリカ料理」入門【佐竹純子】
第42章 雄大な自然と多様な文化―ケープを味わい尽くす【福島康真】
【コラム9】ワインとルイボス【福島康真】
第43章 南アフリカのスポーツは宗教である―観戦型も参加型もおまかせ【長田雅子】
第44章 「遠い夜明け」は来たか―南アフリカ映画あれこれ【海野るみ】
第45章 南ア黒人音楽の魅力―大地から響く、魂の歌声【佐竹純子】
第46章 南アフリカの演劇―「総合芸術」の魅力【楠瀬佳子】
第47章 多言語社会南アフリカ―11もの公用語【宮本正興】
第48章 教育改革の課題―「読み書きのパワー」を中心に【楠瀬佳子】
第49章 アパルトヘイト時代の文学―E・ムパシェーレの仕事を中心に【宮本正興】
第50章 ポスト・アパルトヘイト時代の文学―ゾイ・ウィカムの作品から見える新社会の課題【楠瀬佳子】
【コラム10】厳しさと柔和さと―ノーベル賞作家ク―ェー【くぼたのぞみ】
第51章 南アフリカのマスメディア・出版界―新しい動き【楠瀬佳子】
6 日本と南アフリカ、アフリカのなかの南アフリカ
第52章 21世紀の草の根交流――長野での「実験」【城島徹】
第53章  日本の反アパルトヘイト運動の歴史―JAACの運動を中心に【楠原彰】
【コラム11】反アパルトヘイト運動を支えた出版人【城島徹】
第54章  マンデラ歓迎西日本集会に2万8000人――関西の反アパ市民運動が原動力で開催【下垣桂二】
【コラム12】アパルトヘイト否!国際美術展【前田礼】
第55章 「名誉白人」とよばれた人びと―日本人コミュニティの歴史【山本めゆ】
第56章 移民―南アフリカと南部アフリカ・世界を結ぶ人の流れ【峯陽一】
第57章  モザンビークから見た南アフリカ―関係の歴史【舩田クラーセンさやか】
第58章  ジンバブエから見た南アフリカ―大規模農業とガーデニング【壽賀一仁】
第59章 「サウス・アフリカ」へ続く道―ボツワナのブッシュマンと南アフリカ【丸山淳子】
第60章 「虹の国」とゼノフォビア―アフリカ人としてのアイデンティティ【佐藤誠】
もっと知りたい人のための文献ガイド


視覚障害学生支援技法 増補版
青木慎太朗編 立命館大学生存学研究センター A5判 182p 2010年3月 送料実費で頒布

第一部 
 第1章 大学における視覚障害者支援の概要 青木 慎太朗 12-30
 第2章 文字情報へのアクセスとその支援 韓 星民 31-68

第二部 
 第3章 視覚障害者への情報支援と著作権法上の課題 青木 慎太朗 70-81
 第4章 出版社の対応とその背景 植村 要 82-108

第三部 
 第5章 スーダンと日本、障害当事者による支援の可能性 斉藤 龍一郎 110-126
 第6章 異なる身体のもとでの交信――COE&新学術領域研究で目指すもの 立岩 真也 127-147

資料編 テキスト校正ガイドブック 立命館大学障害学生支援室 150-178


森の小さな〈ハンター〉たち 狩猟採集民の子どもの民族誌
亀井伸孝著 京都大学学術出版会 3400円+税 A5判 292p 2010年2月 [amazon]

10億を超えたアフリカの人口の過半数は15歳以下、アフリカの子どもに関わる報告やニュースがもっともっと紹介されてもいいのではと感じています(CF.アフリカの子ども)。そうした中、2006年に「アフリカのろう者と手話の歴史」を書いた亀井伸孝さんが、「森の小さな〈ハンター〉たち 狩猟採集民の子どもの民族誌」という興味深い本を出しました。

「おわりに」から印象に残った部分を抜き書きします

今日、「万人のための教育(Education for All)」が国際機関によって唱導され、また、人間の豊かさと可能性を測る「人間開発指数(Human Development Index)」の重要な要素のひとつとして「教育」が位置付けられている。教育がなされないことは子どもにおける権利の剥奪であり、自由が奪われていることにほかならないとする価値観は、人類共通の了解事項になったかのようである。
 私もこの思想には一理あると考えており、それを支持する趣旨の文章を書いたこともある。しかし、どこか心の底で、本当にそうなのであろうかと疑う視角も残っている。

本書で取り上げた、ミッションの学校をめぐって起きた様々な事件(第六章 ※森の中での狩猟が可能になる乾季になると子どもたちも森の中へ移動してしまい学校を休校にせざるをえなくなったことなどが書かれている)は、一見失敗のように見えるかもしれない。しかし、よく見れば、普遍的価値の追求を個別状況に沿わせて多少なりとも実現させ、子どもたちが取りうる選択肢を拡充しようとする、ひとつの達成と言えなくもない。子どもたちが秘めた潜在能力とそれが生み出す文花を受け入れつつ、現地の文脈に沿わせて教育を達成していこうとする姿勢は、今日の教育問題を考える上でも有効なヒントとなるのではないだろうか。


開発と国家 アフリカ政治経済論序説
高橋基樹著 勁草書房 4410円(税込み) A5判 541p 2010年1月 [amazon]

以下、目次と「はじめに」からの抜き書きです。

序章 個別と普遍:政治研究者のアフリカへの眼差しから
第1章 方法論:開発研究と地域研究の架橋を目指して
第2章 権力と収奪:新政治経済学の再検討
第3章 農業と政府:穀物土地生産性とその決定要因
第4章 民族と近代:難問としての「部族」主義
第5章 希少性と「国民」:独立の見果てぬ夢
結章 対話と国家:21世紀のための覚書

「はじめに」から
 わたしたちにいま最も必要とされているのは、富裕さの反対側へ視野を広げることである。日本にとって、西欧・北米の諸国は世界の富裕さを共有する同類であり、東アジアはその同類となることを目指してきた追走者である。大雑把にいえば、すべて昨日より今日、富裕になる過程を経験してきた社会ばかりである。農業・農村の停滞に足をとられず、工業化に足を踏み出すことのできた社会ばかりである。
 だが、自分と同じ側にあるものをつぶさに知ったところで、決して世界全体を認識したことにはならない。自分と大きく異なるもの、対極に位置するものを知らなければ包括的理解は生まれない。明らかに日本人および日本の知は、この点の努力を怠ってきた。世界の中で、文化、社会、自然などさまざまなな面において、国と社会のかたちにおいて、そして、とりわけ経済的富裕さにおいて日本と対極にあるのが、サハラ以南のアフリカ地域に属する貧困諸国だろう。アフリカには、形式的には他と変わらない主権国家があり、政府行政機構が存在しているが、それは、わたしたちが日常的に思い浮かべる国家や政府行政機構とは似て非なるものである。21世紀になり、アフリカ諸国は全体として経済成長を経験し、この地域に若干の注目が寄せられている。しかし、マクロ的な成長の陰には、広範な大衆の相も変わらぬ貧困が放置されている。この地域を理解することは、わたしたちの、人類社会全体の理解にとって不可欠の作業である。


現代アフリカ農村と公共圏
児玉由佳編 アジア経済研究所 3990円(税込み) A5判 307p 2009.12 [amazon]

序章 アフリカ農村社会と公共圏の概念/児玉由佳
第1章 エチオピア農村社会における公共圏の形成 ―市民社会/共同体の二元論をこえて―/松村圭一郎
第2章 アフリカ農村の生産者組織と市民社会−ガーナの事例から−/高根務

第3章 東アフリカ農村における森林資源管理と生計安全保障―タンザニアとケニアの参加型制度の事例分析―/上田元
第4章 ザンビアの農村における土地の共同保有にみる公共圏と土地法の改正/大山修一
第5章 ルワンダの農村社会と民衆司法―アブンジを中心に−/武内進一
補章1 新しい公共圏の創生と消費の共同体―タンザニア・マテンゴ社会におけるセングの再創造をめぐって―/杉村和彦


南アフリカの衝撃
平野克己著 日本経済新聞社 850円+税 新書判 206p 2009.12.8 [amazon]

著者自身の南ア在住体験がアパルトヘイト法体制廃絶では片づかない課題を明らかに。南ア企業、経済人の活躍を紹介する章が興味深い。


アフリカ問題 開発と援助の世界史
平野克己著 日本評論社 3300円+税 A5判 332p 2009.11.10 [amazon]

利用可能な数値・統計から浮かび上がる「アフリカ問題」を解説する。



 
 
>TOP

【Vodafone News release】

Mobile Communications to Transform Smallholding Farmers' Livelihoods in Emerging Markets

Vodafone and Accenture research indicates potential $138 billion addition to developing world farmers’ incomes by 2020

Vodafone and Accenture today announced the findings of a ground-breaking new research programme intended to measure the impact of mobile communications on the lives and prosperity of farming communities in some of the world's poorest countries.

The research, which has been welcomed by Oxfam, assesses the potential benefits of new mobile data services such as weather forecasts, commodity market information and mobile banking for smallholding farmers operating in marginal circumstances.

The global population is expected to reach more than 9 billion by 2050, requiring a 70% increase in food production above 2006 levels. Most of this increased yield will have to be achieved within emerging economies, many of whose farmers operate on a small scale and are highly exposed to crop failure and adverse commodity price movements.

Additionally, many farming communities in emerging markets are economically excluded with little or no access to capital or banking services. They therefore lack the means to trade (beyond basic barter arrangements), borrow to acquire new assets or invest to provide their businesses with sufficient resilience to withstand macro-economic changes.

The report, ‘Connected Agriculture’, concludes that 80% of the potential $138 billion uplift in emerging market farmers' incomes will be derived from the growth of:

mobile money transfer systems, such as Vodafone M-PESA, which provide farmers with the ability to exchange, save and borrow small amounts of capital as well as take out short-term insurance policies;
mobile information services providing detailed and localised weather forecasts, crop prices and resource management information; and
helpline services giving real-time guidance on issues such as pest control and the challenges linked to climate change, including water scarcity.
The research also concludes that a further uplift in agricultural incomes will emerge as a consequence of the use of advanced mobile communications technology in food production and distribution. This includes installing simple low-cost wireless data devices within storerooms, delivery vehicles and distribution centres to enable emerging market farmers and food producers to develop detailed logistics and tracking systems. These in turn will allow farmers and producers to optimise the movement of crops and produce from farms to consumers' homes as well as gather detailed field data.

Vodafone Group Chief Executive Officer Vittorio Colao said: “Smallholding farmers in emerging markets are both vulnerable and vital: without a steep increase in their productivity, it is hard to see how future generations will avoid global food shortages. Mobile is already transforming hundreds of millions of people's lives in ways unimaginable only a decade ago. This report now provides vivid evidence of how mobile can make a material difference in tackling the global food gap."

Peter Lacy, Managing Director, Accenture Sustainability Services, Europe, Africa and Latin America said: “Mobile networks are now more widely established in emerging markets than traditional fixed networks and have the potential to transform market-led agricultural practices. We have identified 12 mobile communications opportunities which can drive real efficiency in food and agriculture value chains, increasing farmers’ income by 11% and reducing waste and environmental impact.”

Dame Barbara Stocking, Chief Executive Officer, Oxfam said: “With more than 1.5 billion people worldwide dependent on smallholder agriculture - a group that includes half the world’s undernourished people - mobile telephony could have significant potential to help the poorest farmers towards food and income security. We particularly welcome the focus that this research places on how core business, rather than corporate philanthropy, can operate to have a positive developmental impact.”

Notes to Editors

Vodafone commissioned Accenture to undertake the research presented in ‘Connected Agriculture’, based on Accenture’s expertise in the mobile telecommunications sector and its capabilities in sustainability services and solutions. Each of the 12 mobile service opportunities were modelled across 26 countries in Africa, India, Australasia, Europe and Middle East where Vodafone is present either through subsidiaries, joint ventures or associates.

The report provided the following breakdown of the principal benefits of mobile telecommunications applications:

Mobile information services could lift incomes by $51bn and require 174 million mobile connections.
Mobile financial services could increase incomes by $50bn based on a required 240 million mobile connections.
Mobile agricultural trading services could generate $35bn, assuming 133 million mobile connections were established.
Supply chain and data services could save over 2 mega tonnes of CO2 emissions and reduce food waste.

About Vodafone
Vodafone is one of the world's largest mobile communications companies by revenue with approximately 382 million customers in its controlled and jointly controlled markets as at 30 June 2011. Vodafone currently has equity interests in over 30 countries across five continents and more than 40 partner networks worldwide. For more information, please visit www.vodafone.com.

About Accenture
Accenture is a global management consulting, technology services and outsourcing company, with approximately 236,000 people serving clients in more than 120 countries. Combining unparalleled experience, comprehensive capabilities across all industries and business functions, and extensive research on the world’s most successful companies, Accenture collaborates with clients to help them become high-performance businesses and governments. The company generated net revenues of US$25.5 billion for the fiscal year ended Aug. 31, 2011. Its home page is www.accenture.com.

Contacts

Vodafone Group
Media Relations
Tel: +44 (0) 1635 664444
groupmediarelations@vodafone.com

Matthew McGuinness
Accenture
+44 7740 038 921
matthew.mcguinness@accenture.com

Chris Allieri
Accenture
+1 9174525161
chris.allieri@accenture.com



 
 
>TOP

ブラックベリー、世界各地でつながらず 原因は不明

2011.10.11 Tue posted at: 12:24 JST

(CNN) 欧州などに多数のユーザーを持つスマートフォン(多機能携帯端末)「ブラックベリー」で10日、インターネット接続やメッセージ送受信ができなくなるトラブルが発生した。製造元の加リサーチ・イン・モーション(RIM)は同日の時点で原因調査中としている。

RIMはミニブログ「ツイッター」などで、「欧州と中東、アフリカのユーザーに迷惑をかけていることをおわびします。新たなことが分かり次第お伝えします」と述べた。

英紙テレグラフは、トラブルが起きているのがすべて、イングランド南部スラウのサーバーに接続している地域だと伝えた。携帯電話キャリアのTモバイル英国によれば、対象地域ではユーザー全員がサービスを利用できなくなっている。

ブラックベリーはセキュリティー機能の高さが特長とされ、国際ビジネスの場で圧倒的な人気を集めてきた。RIMは7月、3週間足らずの間に欧州、中東、アフリカ市場で100万人の新規ユーザーが加わったと明らかにしていた。欧州のメディアは、トラブルの影響を受けた人を何百万人という単位で伝えている。



 
 
>TOP

国内最大級のアフリカンイベント「アフリカン・フェスタ2011」  イベントテーマ:絆、育てよう!

(@Press) -  本年、11月12日(土)・13日(日)の2日間、山下公園(横浜市)において、外務省主催による「アフリカン・フェスタ2011」を横浜市との共催ならびに駐日各国アフリカ大使館、神奈川県の後援により開催いたします。

この「アフリカン・フェスタ」は、アフリカに関する音楽、文化、歴史などをレクチャーやワークショップ等を通じて幅広く国民に紹介し、アフリカに対する理解を深めることを目的に1999年から毎年開催しているイベントです。

2008年より会場を東京・日比谷公園から第4回アフリカ開発会議(TICAD IV)の開催地である横浜市に移して開催しており、昨年は横浜赤レンガ倉庫を会場に2日間で約21万人の方にご来場いただきました。今回は会場を山下公園(横浜市中区)に移し、横浜市民をはじめ幅広い方のご来場に努めてまいります。

13年目となる今年は、「絆、育てよう!」をテーマとし、東日本大震災に際してアフリカ諸国から寄せられた支援を振り返るとともに、アフリカとの協力関係の重要性を再確認し、アフリカとの絆(連帯)を深めるきっかけを提供します。

【アフリカン・フェスタ2011」の見どころ】

≪アフリカを体験・体感できる多彩なイベントプログラム!≫

当フェスタは、合計8つのテーマゾーンで構成されており、アフリカ各国の音楽や舞踊をはじめ、郷土料理、レクチャー、ワークショップなど様々なイベントプログラムが実施されます!
 また、対アフリカ開発に取り組む民間企業の活動内容を発表する「企業エリア」も昨年に引き続き開設する他、今年のフェスタでは開催テーマでもあります日本とアフリカの絆をフィーチャーしたテーマゾーンとして「絆パーク」を開設。震災時のアフリカからの支援を紹介するとともに、様々な日本のアフリカ支援についても紹介!より多角的に日本とアフリカの関係を知る・深める機会をご提供いたします。

≪主なイベントプログラム≫

●スペシャルゲストも登場!「TICADトークショー」
 アフリカが抱える様々な課題と、アフリカの文化的魅力や躍進するアフリカ経済といった可能性について紹介。今後、日本とアフリカの絆を深めることの重要性についての意見交換をフェスタ初日(12日)にメインステージで開催します。スペシャルゲストとしてファッションモデルで国連WFP協会(世界食糧計画)の顧問でもある冨永 愛が出演します(予定)。

●グルメ必見!「アフリカンフードエリア」
 アフリカ各国の郷土料理が楽しめる野外レストラン!日本にいながら本格アフリカ料理を味わうことができる人気コーナーです!

●最大約140作品を掲出!「日本とアフリカの絆絵画展」
 横浜市内の小・中学校、特別支援学校(約500校)から「日本とアフリカの絆の絵」を募集!入選作品は各出展者のテント上部に1点ずつ掲出され、会場全体がギャラリーとなります。

●宮城県のバラで創る花絵「インフィオラータ」
 東日本大震災の被災地である宮城県で生産された4,000本のバラの花を使用し、大きな花絵を来場者と一緒につくります。「日本とアフリカの絆絵画展」にて最優秀賞作品となった絵画が花絵の原画になります!

●想いを発信しよう!「Thanks Africa絆メッセージ」
 「明日への絆」をテーマに、アートディレクター浅葉克己がデザインした大型フラッグを設置。来場者はこのフラッグに絆メッセージを書くことができます。

●「Anyango&シーノ・タカヒデ ライブペインティング」  日本とケニアを拠点に活動するイラストレーター シーノ・タカヒデによるライブペインティング!世界初の女性ニャティティ奏者Anyangoの演奏で、オープニングアクトとして初日(12日)の10時20分からメインステージ壁面をペインティングします。

●アフリカン・ビートに酔いしれる!「African Beat Club in Yokohama」
 在日アフリカ人及び日本人グループによる、様々なアフリカン・ビートを集めたコンサートをサブステージで行います。歌って、踊って楽しめる、2日間限りのスペシャル野外ライブにご期待ください!

●親子で一緒に楽しめる!「絵本読み聞かせ&キッズワークショプ」
 アフリカの様々な国々の絵本を集めたアフリカ絵本図書館を開設。家族で楽しめるアフリカの絵本の読み聞かせや絵本展示、キッズワークショップも行います。

●1,000個のキャンドルが輝く!「絆のキャンドルライブ with Anyango」
 初日(12日)のフェスタ終了後、会場にてキャンドルライブを開催!灯明アーティスト尾形孝弘とAnyangoのコラボレーションを実現。アフリカを模った1,000個のキャンドルに包まれて、アンプラグドで歌うAnyangoの日本とアフリカの絆メッセージソングは必見!

※紹介したイベントは全プログラムの一部です。

≪開催概要≫
会期  :2011年11月12日(土)・13日(日) 2日間※雨天決行
開場時間:11:00〜16:00 ※13日(日)は10:00〜
会場  :山下公園(〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町279)
来場予想:約21万人 ※昨年来場者実績:約21万人(横浜赤レンガ倉庫開催時)
主催  :外務省
共催  :横浜市
後援  :駐日各国アフリカ大使館、神奈川県
入場料 :無料
公式ホームページ: http://www.africanfesta2011.com/
交通案内:みなとみらい 元町・中華街駅出口「4」徒歩3分
     JR関内駅南口 徒歩20分
     JR石川町駅中華街口 徒歩15分
事務局 :「アフリカン・フェスタ2011」事務局
     TEL:03-5433-0782
     FAX:03-5433-0771
     e-mail: info@africanfesta2011.com

※イベント内容は予告なしに変更する場合がございます。
※タイムスケジュール及び最新情報は当フェスタ公式ホームページをご確認ください。



 
 
>TOP

From Highs to Lows - Africa has world's greatest broadband price decreases in 2010

http://www.ictworks.org/news/2011/10/17/highs-lows-africa-has-worlds-greatest-broadband-price-decreases-2010

A few years ago, Internet access in Africa was crazy expensive. Entire projects would sink under the weight of a monthly broadband bill, often exceeding staff salaries to be the single largest expense in an ICT intervention.

Fast forward to 2010 and the ITU says that broadband Internet access prices are dropping by more than 50% globally with a special bonus for African countries:
(表)

The regional price trends highlight that while ICT prices are falling in all regions of the world, the greatest price drops occurred in Africa, where fixed broadband prices fell by over 55% and mobile cellular prices by 25%.

Despite this encouraging trend, Africa continues to stand out for its relatively high prices. Fixed broadband Internet access in particular remains prohibitively high, and, across the region as a whole, still represented almost three times the monthly average per capita income. Only one out of ten people in Africa is using the Internet.

Before you let that second paragraph depress you, realize that the ITU may need to update the way it records Internet access when mobile data subscriptions account for 99 percent of all Internet access in Kenya and mobile phones are killing the cybercafe business model.

It may be that Internet penetration is actually higher than 10% now that all that African fiber is being used by mobile subscribers vs. fixed line users. After all, Facebook usage in Africa doubled in a month in 2011, with half of its users globally accessing their favorite social network via a mobile device, not a traditional computer.



 
 
>TOP

Airtel Africa enhances mobile Internet browsing

http://www.itnewsafrica.com/2011/10/airtel-africa-enhances-mobile-internet-browsing/

Customers of Bharti Airtel in Africa will soon enjoy seamless internet connectivity and simpler, more intuitive mobile data services. The operator has selected Nokia Siemens Networks’ Serve atOnce Device Management (SADM) software to be implemented across affiliates in 16 African countries.

In addition, Nokia Siemens Networks will consolidate the operator’s existing MMSC platforms into one centrally managed virtual platform.

“Nokia Siemens Networks’ robust mobile device management solution will allow our customers in Africa to enjoy the latest services by enabling seamless internet connectivity and excellent customer care support, while Airtel will benefit from reduced operational costs when introducing new devices or services,” said Manoj Kohli, CEO (International) and Joint Managing Director, Bharti Airtel.

Rajeev Suri, chief executive officer of Nokia Siemens Networks, said: “The shift towards smart networks that understand user preferences and enable delivery of customized services is helping operators such as Bharti Airtel deliver a superior Mobile Broadband experience. Nokia Siemens Networks supports this transition by helping operators to manage user experience better and deliver improved services seamlessly.”

Nokia Siemens Networks’ SADM will enable Bharti Airtel to remotely and automatically manage and configure user devices for new data services. The software will also enable the operator to gain valuable insights on device capabilities to make right business decisions when introducing new services.

Under a three-year contract, Nokia Siemens Networks will provide its mobile internet browsing solution (MIBS) and multimedia messaging solution (MMSC), hosted on a virtualized and centrally managed VaaS platform. This will allow Bharti Airtel to provide these services faster and cost efficiently to all its customers across all affiliates in Africa.



 
 
>TOP

UN Commission sets global broadband targets

http://www.itnewsafrica.com/2011/10/un-commission-sets-global-broadband-targets/

The Broadband Commission for Digital Development has agreed on a set of four ‘ambitious but achievable’ new targets that countries around the world should strive to meet in order to ensure their populations fully participate in tomorrow’s emerging knowledge societies.

Dr Hamadoun Toure, ITU Secrettary General (image source: file photo)

The new targets cover broadband policy, affordability and uptake:

1. Making broadband policy universal. By 2015, all countries should have a national broadband plan or strategy or include broadband in their Universal Access / Service Definitions.

2. Making broadband affordable. By 2015, entry-level broadband services should be made affordable in developing countries through adequate regulation and market forces (for example, amount to less than 5% of average monthly income).

3. Connecting homes to broadband. By 2015, 40% of households in developing countries should have Internet access.

4. Getting people online. By 2015, Internet user penetration should reach 60% worldwide, 50% in developing countries and 15% in Least Developed Countries (LDCs).

“These targets are ambitious but achievable, given the political will and commitment on the part of governments, working in partnership with the private sector,” said Dr Hamadoun Toure, ITU Secretary-General, who serves as co-Vice Chair of the Commission alongside UNESCO Director-General Irina Bokova.

The Commission is co-chaired by President Paul Kagame of Rwanda and Carlos Slim Helu, Chairman and CEO of Telmex and America Movil.

ITU will undertake responsibility for measuring each country’s progress towards the targets, producing an annual broadband report with rankings of nations worldwide in terms of broadband policy, affordability and uptake.



 
 
>TOP

2011年10月26日22時3分

世界の人口、31日に70億人 世界人口白書発表

国連人口基金(UNFPA)は26日、2011年の世界人口白書を発表した。世界人口は今月31日に70億人に達する。貧困と不平等、高齢化、環境保護など世界が直面する七つの課題を挙げ、その克服のために70億人一人ひとりの協力が必要だと訴えている。

白書によると、1950年代初期に48歳だった平均寿命は68歳に延びた。乳児死亡率は出生1千人あたり46人で、1950年代の133人から激減。予防接種が広がり、世界中で幼児期の疾病率が低下した。このため、世界人口は1987年に50億人、1998年に60億人と順調に増加、2050年には93億人になり、21世紀末には100億人を超えると見込まれる。

人口分布を地域別に見ると、アジアが42億人で最も多く、世界の60%を占める。アフリカの人口は10億人だが、今後急増し、2100年には36億人に達する見込み。国別で最も人口が多いのは中国の13億4800万人だが、インドの増加が顕著で、2021年には14億人に達し、中国を追い越すと見られる。



 
 
>TOP

世界総人口、70億人突破へ 国連白書

2011/10/26 23:50

【ニューヨーク=弟子丸幸子】国連人口基金(UNFPA)は26日、2011年版「世界人口白書」を発表し、世界総人口が今月31日に70億人を突破すると宣言した。今世紀末までには「100億人時代」が到来すると予測。21年にはインドの人口が中国を抜き、世界1位となると推定した。白書は「70億人の世界」をテーマに、人口増がもたらす資源・水不足や都市化、高齢化の進行に警鐘を鳴らした。

11年現在の国別人口の上位3位は、1位が中国で13億4760万人、2位がインドで12億4150万人、3位が米国で3億1310万人。日本は1億2650万人で10位だった。

国連推計によると、インドの人口は21年に約14億人となり、この段階で中国を約1千万人、上回って世界1位となる。中国は50年までに人口減に転じる一方、インドは60年ごろまで増加が続き、17億人まで到達すると予測した。

世界総人口は50年に93億人、2100年までに100億人を上回る見通し。地域別では現在、最大割合の6割を占めるアジアが50年前後をピークに減少すると予測。逆にアフリカが急増し、アジアの人口増加率の2倍以上に相当するペースで伸びるとした。アフリカの人口は現在の約10億人から2100年には約36億人になると推測している。

今年の白書では、現在の人口動向には(1)高齢化(2)都市化(3)移民の増大――など6つの傾向があると指摘し、水や資源不足など様々な課題を引き起こすと警告した。

世界人口に占める60歳以上の割合は現在約13%だが、50年には約26%に倍増し、世界的な高齢化が進むと予測。途上国における高齢者のケアを重要課題に挙げた。現時点では若年層の失業率の高止まりが起きており、失業問題が「アラブの春」など政治変革の原動力になると分析。海外に活路を求め、移民が増加するとした。

途上国の経済発展によって地球規模での都市化が進行する一方、貧困層が都市から追い出されて周辺にスラムが増加すると懸念、各国に入念な都市計画を促した。水・資源問題では、人口増と気候変動がアフリカの飢饉(ききん)をもたらしているとし、エジプトで水不足が起きる可能性にも言及した。

白書は「人口70億人の一里塚は、成功と挫折と矛盾に特徴付けられる」と指摘した。貧困国では出生率の高さが「開発の停滞」と「貧困の長期化」の悪循環を生み、先進国は労働力不足による「経済の停滞」が生じていると分析。喫緊の課題として、貧困国の人口増を押さえるため、避妊対策、性教育、女性の隷属的立場の解消が不可欠になると強調した。



 
 
>TOP

世界人口70億人へ、日本人は初の減少

国連人口基金は26日、2011年版「世界人口白書」を発表し、世界の人口が今月31日に70億人を突破するとの推計を示した。

1999年の60億人から12年間で10億人増加したことになる。13年後には80億人、50年に93億人となる見込み。

国別では、中国が13億4800万人で1位。インドは12億4200万人で2位だが、21年には14億人に達し、中国の13億9000万人を追い越す見通しだ。日本の推計人口は1億2700万人で、昨年と同じ10位だった。

推計人口は各国政府の最新のデータを基に、人口増減率などを加味して算出されている。日本の場合、5年ごとの国勢調査などが基になるが、2010年実施の国勢調査確定値は今回の白書作成の後に発表されたため盛り込まれていない。

        ◇

総務省が26日に発表した2010年10月実施の国勢調査確定値によると、日本の総人口は1億2805万7352人で、05年の前回調査に比べ28万9358人(0・2%)増えた。このうち、日本在住3か月以上の外国人を除く日本人の人口は1億2535万8854人で、37万1294人(0・3%)減少した。国勢調査で日本人人口が減ったのは、日本人と外国人を区別して集計を始めた1970年調査以来初めて。

外国人人口は、9万2532人(5・9%)増の164万8037人。国籍不明者も56万8120人増えた。国籍別では「中国」(46万459人)が27・9%と、初めてトップになった。

(2011年10月27日07時54分 読売新聞)



 
 
>TOP

明日、世界人口70億人に…アフリカ爆発的増加

【ニューヨーク=柳沢亨之】国連の推計によると、世界の人口が31日、70億人に達する。

人口の爆発的増加はサハラ以南のアフリカで特に顕著で、国連人口基金の「世界人口白書」は、人口増と貧困の悪循環からの脱却を求めている。

白書は中東の民衆蜂起「アラブの春」の背景として、増加する若者の失業問題も指摘し、解決を促している。

国連によると、サハラ以南のアフリカの人口は2000年の6億6912万人から昨年は27・9%増の8億5632万人となり、50年には19億6010万人と倍以上になる見込みだ。サハラ以南では避妊普及率は08年時点で22%と遅れており、15年時点でも人口の約36%が日収1ドル未満の極貧層にとどまる見通しだ。

(2011年10月30日15時14分 読売新聞)



 
 
>TOP

世界の人口70億人を突破…各国でイベントも

【ニューヨーク=吉形祐司】国連の推計によると、世界の人口は、アジア・太平洋地域が朝を迎えた31日、70億人を突破した。

国連人口基金がホームページ上に掲載している「現在の世界の人口」の表示計は、日本時間31日午後1時の段階で70億を約7万6000人上回っている。国連は、世界で31日に生まれた赤ちゃん全員を「70億人目の1人」と認めることにしており、アジア各国では記念イベントなどが行われている。

国連人口基金東京事務所は、この日に日本国内で生まれた赤ちゃんへの独自の認定証を、希望者全員に発行する。70億人にちなみ、7、70、700番目の応募者には、巻物の形をした特別記念認定証が贈られる。

申し込み方法はホームページ(http://www.70okunin.com/)を参照。

(2011年10月31日14時01分 読売新聞)



 
 
>TOP

世界の人口、31日に70億人到達 国連推計

2050年には93億人に

2011/10/31 10:59

【ニューヨーク=共同】国連人口基金(UNFPA)の推計によると、世界の人口は31日に70億人に到達した。潘基文(バン・キムン)国連事務総長らは31日朝(日本時間同日夜)、米ニューヨークの国連本部で記者会見し、正式に発表する。日本で閲覧したUNFPA関連ウェブサイトで日本時間午前10時現在、70億人を突破している。



 
 
>TOP

世界の人口は31日に70億人に到達(テレビ東京)

UNFPAは「歴史的な瞬間」とし、健康で持続可能な世界の実現を関係者に呼び掛けた。高齢化社会や貧困問題などへの取り組みが地球規模の課題となりそうだ。

UNFPAは26日に発表した2011年版「世界人口白書」で、世界の人口が31日に70億人に達し、50年には93億人になるとの予測を示した。

事務総長は24日の「国連デー」に訪問したニューヨーク市内の高校で、70億人は単なる数ではなく「人々の問題」と述べ、これらの人々に十分な食料やエネルギーが行き渡り、職業、教育、権利や自由を享受できることが大切との考えを示した。

記者会見にはナセル国連総会議長、UNFPAのオショティメイン事務局長らも出席の予定。

UNFPAはサイト上などで、70億人を記念する歌を発表するなど「歴史的な瞬間」の啓発に努めている。



 
 
>TOP

世界人口70億人を突破 国連人口基金が発表へ

2011/10/31 12:36

国連人口基金(UNFPA)の試算によると31日、世界の人口が70億人に達した。国連の潘基文事務総長らが同日、正式発表する。インドやアフリカなど発展途上国を中心に今後も増加が見込まれ、2050年には93億人に達するとみられる。水や食料の確保などの問題が深刻になる一方で、先進国などで一層の高齢化が進行する。

同基金は、今世紀末までに世界の人口が100億人に達すると予測。21年にはインドの人口が中国を抜き、世界1位になる。中国は50年までに人口減に転じる一方で、インドは60年ごろまで増加が続き、ピーク時には17億人に達するという。

世界全体で60歳以上の割合は現在の約13%から50年には約26%に倍増。労働力不足や社会保障費の負担増などにつながるとみられる。



UP:2011 REV:
アフリカ  ◇世界 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)