HOME > World / Africa >

サントメ・プリンシペ民主共和国


Tweet


アフリカアフリカ Africa 2019


おかねおくれ


作成:斉藤龍一郎
 *(特活)アフリカ日本協議会理事、生存学研究センター運営委員


○外務省 各国・地域情勢 サントメ・プリンシペ民主共和国

◆1994/01/12 朝日新聞 アンゴラ和平交渉再開へ
◆1996/01/12 All Africa Press Service President Selects Unity Cabinet
◆2007/07/13 外務省海外安全ホームページ サントメ・プリンシペに対する渡航情報(危険情報)の発出
◆2007/09/04 yomiuri.co.jp 台湾とアフリカ5か国が初サミット、台北で9日
◆2007/09/07 JANJAN ポルトガル:移民を選別する新移民法
◆2007/09/08 asahi.com 台湾、アフリカ友好国とサミット開催へ
◆2007/09/22 AFP BB News 台湾の国連加盟申請 国連総会の議題とせず
◆2007/10/01 外務省海外安全ホームページ サントメ・プリンシペに対する渡航情報(危険情報)の発出
◆2007/10/07 JANJAN ポルトガル:依然続く旧植民地国からの頭脳流出
◆2007/12/10 外務省 サントメ・プリンシペ民主共和国に対する無償資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換について
◆2008/05/29 外務省 TICAD IV:閣僚級二国間会談
◆2008/08/12 外務省 サントメ・プリンシペ民主共和国に対する無償資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換について
◆2010/01/15 外務省 サントメ・プリンシペ民主共和国に対する無償資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換
◆2012/02/24 外務省 サントメ・プリンシペに対する無償資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換
◆2015/04/08 cnn.co.jp シー・シェパード、沈没した「密漁船」の乗組員を救助
◆2016/12/21 asahi.com サントメ・プリンシペ、中国と国交樹立か 台湾とは断交
◆2016/12/21 nikkei.com 台湾、サントメ・プリンシペと断交 背後に中国?
◆2016/12/27 nikkei.com 西アフリカの島国、中国と国交 台湾との断交直後 サントメ・プリンシペ
◆2018/01/09 nikkei.com 中国外相、アフリカ歴訪へ
◆2018/01/10 cri 20数年に渡って外相の初外遊先はアフリカ
◆2021/7/18 時事ドットコム サントメ・プリンシペで大統領選
◆2022/1/21 AFP BB News 中国、147カ国と「一帯一路」協力文書に調印
◆2022/1/21 人民網日本語版 中国、147ヶ国32国際組織と「一帯一路」めぐる200以上の協力文書に調印済み
◆2022/1/14 Christian today 世界宣教祈祷課題(1月13日):サントメ・プリンシペ
◆2022/2/23 Taiwan Today マラリア根絶に尽力した連日清教授が逝去、外交部が哀悼の意

【参考図書】
チョコレートの真実
キャロル・オフ著 北村陽子翻訳  英治出版 ¥1,890 B6判 384p 2007年9月 [amazon]


 
 
>TOP

President Selects Unity Cabinet

All Africa Press Service
1996/01/12
Sao Tome

A national government of unity has taken over in Sao Tome and Principe after being appointed by President Miguel Trovoada to tackle the economic and social ills facing this former Portuguese territory off the coast of West Africa.

The 12-member team headed by Prime Minister Vaz d'Almeida took over on January 5 but was not expected to endure much beyond presidential elections scheduled for March 3, only a month before Trovoada's mandate expires in April.

The new government includes six members of the former Movement for the Liberation of Sao Tome and Principe (MLSTP/PSD), which holds the majority in parliament and four ministers from the Independent Democratic Alliance (ADI) which backs Trovoada. One other minister is from the Democratic Opposition Coalition (CODO), which is not represented in parliament.

The main opposition Democratic Convergence Party (PCD) which came to power in the years after the country abandoned single-party rule in 1990, refused to join the national unity administration.

D'Almeida on January 6 asked for a "grace period of 45 days to carry through some urgent measures".

He said he would seek to "bring a new momentum to the administration to help the state restore its credibility" after the military coup which briefly unseated Trovoada last August.

He vowed to be "rigorous and firm and to tackle the indiscipline and breakdown in law and order affecting the country".

During his New Year message to the nation, Trovoada set March 3 as the date for presidential elections in the small Atlantic archipelago.

Trovoada also expressed satisfaction at the outcome of inter-party discussions aimed at forming a government of national unity and thereafter named Vaz d'Almeida prime minister in place of Carlos da Graca.

Vaz d'Almeida was deputy prime minister in Da Graca's outgoing government and is also deputy secretary general of the MLSTP/PSD liberation movement. Sao Tome and Principe, situated off the West African coast, gained independence from Portugal in 1975.



 
 
>TOP

シー・シェパード、沈没した「密漁船」の乗組員を救助

cnn.co.jp
2015.04.08 Wed posted at 18:19 JST

(CNN) 国際環境保護団体シー・シェパードの船が6日、西アフリカ沖で沈没した船の乗組員40人を救助した。沈没したのは密漁船とみられ、シー・シェパード側が南極海で発見してから追跡を続けていた。

密漁船は通称「サンダー」で、詐欺や漁業関連の犯罪行為を繰り返していた疑い。国際刑事警察機構(インターポール、ICPO)が2013年12月にニュージーランド政府の要請を受け、各国警察などに手口などの情報を提供する「紫手配書」を出していた。正体を隠すために、これまで名前や船籍を何度も変えていたとされる。

激しい反捕鯨活動で知られるシー・シェパードの抗議船「ボブ・バーカー号」が昨年末、南極海でサンダーに遭遇した。

サンダーは刺し網を使って違法にマジェランアイナメ(メロ)を捕獲していたとみられ、網を放棄して現場海域から逃げ出した。シー・シェパードから別の船が出動して網を回収したところ、その全長は72キロに及び、時価300万ドル(約3億6000万円)相当のマジェランアイナメがかかっていたという。

ボブ・バーカー号はその後110日間にわたり、南極海からギニア湾までサンダーを追跡した。船体に体当たりされそうになるなど攻撃も受けたが、6日早朝にサンダーからの救難信号を受信した。

サンダーとの距離はわずか数百メートルだった。

「船が沈没するので放棄する」との連絡があったため、乗組員を全員救助してボブ・バーカー号に迎え入れた。船医が健康状態を確認し、食べ物や水を与えた。

乗組員はインドネシア人が大半を占め、救出されてほっとしている様子だった。一方、スペイン人とみられる上級船員らは、シー・シェパードに助けを求めるしかなかったことに不満そうな表情を見せていたという。

ボブ・バーカー号のハンマーステッド船長がCNNとの電話インタビューで語ったところによると、サンダーの乗組員は7日早朝、西アフリカの島国サントメ・プリンシペの沿岸警備隊に引き渡された。同船長は「サンダーの船長以下、責任者が訴追されることを願っている」と述べた。

ハンマーステッド船長は、サンダーの船長が違法行為の証拠を隠滅する目的で故意に船を沈めたと主張し、「100%の確信がある」と述べた。沈没直前のサンダーに送り込んだチームによると、船内のハッチはこの時すべて開放されていた。船が沈没しかけた時は、浮力を維持するためにすべての船室を密閉するのが通常の対応とされる。サンダーが完全に沈むと、救命ボートに逃れていた船長は歓声をあげて拍手したという。

チームはまた、サンダーの船内からコンピューターや携帯電話などの機器と、1匹を回収した。機器類は証拠として捜査当局に提出する方針だ。



UP:2007 REV:20180116, 0208, 20190119, 20210730, 20220216, 0315
アフリカ  ◇世界 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)