HOME > 事項 >

原子力発電/原子力発電所

English Page

Tweet
last update:20160104

■関連項目/関連報道(別頁)

福島第一原発事故  ◇災害と障害者・病者英語ページ(English version)]  ◇関連の催 2012年12月
英語ページ(English version)  ◇映像資料  ◇関連書籍  ◇原子力発電(所)と障害(者)
生存学における原子力研究会

2010年以前
2011年3月11日〜15日  ◇2011年3月16日〜20日  ◇2011年3月21日〜25日  ◇2011年3月26日〜31日
2011年4月1日〜5日  ◇2011年4月6日〜10日  ◇2011年4月11日〜15日  ◇2011年4月16日〜20日  ◇2011年4月21日〜25日  ◇2011年4月26日〜30日

TOP

■目次

関連人物
リンク集
関連官庁・独法 ・その他機関・団体 ・関連法令 ・図書館、資料館  ・ウェブ上のレファレンス ・国際機関 ・反原発・脱原発運動団体(総合)  ・反原発・脱原発運動団体(地域・課題別)
政策文書、政府刊行物  ◇行政文書など  ◇報告書
論文、講演、談話 ・論文 ・資料 ・その他の記事・講演録・談話

TOP

■関連人物

市村 弘正 ◆高木 仁三郎 ◆吉岡 斉 ◆武谷 三男
◆Guattari, Félix[フェリックス・ガタリ] ◆Gorz, André[アンドレ・ゴルツ] ◆Beck, Urlich[ウルリヒ・ベック]

TOP

■リンク集

◆関連官庁・独法
TOP

◆その他機関・団体
TOP

◆関連法令
▽電源三法関連
TOP

◆図書館、資料館
>TOP

◆原子力・原子力発電に関するウェブ上のレファレンス
TOP

◆国際機関・海外関係機関
TOP

◆反原発・脱原発関連団体(総合)
TOP

◆反原発・脱原発運動関連団体(地域・課題別)

※網羅的なリストではありません。詳しいリンク集は「原子力教育を考える会」のサイトをご覧ください。 http://www.nuketext.org/links.html

TOP


■政策文書、政府刊行物

▽内閣府・原子力委員会
◆「原子力の研究、開発及び利用に関する長期計画」(原子力長期計画。1956〔昭和31〕年〜2000〔平成〕12年)
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/tyoki_back.htm
◆「原子力政策大綱」(2005〔平成17」年10月11日)
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/tyoki.htm
cf. 電力総連(全国電力関連産業労働組合総連合) 20051014 「原子力政策大綱決定にあたって」
http://www.denryokusoren.or.jp/comment/pdf/gensi20051014.pdf
cf. 東京電力 200512 『TEPCO REPORT』113(2005-12)
http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/company/annai/shiryou/report/bknumber/0512/index-j.html
*内容:「1.原子力政策大綱について」、「2. 中間貯蔵施設(リサイクル燃料備蓄センター)について」ほか。
◆「原子力白書」(1956年〜現在)
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/hakusho/index.htm
◆「原子力委員会月報」(1956年〜1975年)
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/ugoki/geppou/geppou.html

▽資源エネルギー庁
◆「施策情報 原子力政策の現場について」
http://www.enecho.meti.go.jp/policy/nuclear/nuclear00.htm
・T.原子力立国計画(原子力部会報告書)のポイントと具体的アクション
〔A3サイズ1枚版〕
〔A4サイズ3枚版〕
・U.原子力政策の課題と対応―原子力立国計画―
〔全体版〕http://www.enecho.meti.go.jp/policy/nuclear/pptfiles/zenntai.pdf
〔概略版〕http://www.enecho.meti.go.jp/policy/nuclear/pptfiles/gairyaku.pdf

TOP


■行政文書など

◆福島県 企画調整部地域づくり推進室エネルギー政策グループ 2002 「あなたはどう考えますか?―日本のエネルギー政策― 電源立地県 福島からの問いかけ」福島県エネルギー政策検討会「中間とりまとめ」 発行:(財)福島県原子力広報協会 監修:福島県
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/energy_021200torimatome_pamphlet.pdf

TOP

■報告書(科研など)

◆兼田 繁 1989 「原発立地地域の社会変動に関する実証的研究―福島県浜通り地方を事例として―」
http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/01510099
◆中村 功(東洋大学教授) 200403 「原子力安全基盤調査研究「日本人の安全観」(平成14年度〜16年度)報告書」,357p.
http://nakamuraisao.a.la9.jp/anzenkan.htm
◆中村 功・関谷 直也・福田 充・中森 広道・仲田 誠・海後 宗男・森 康俊 2006  「原子力安全基盤調査研究 平成17年度 研究成果報告書 社会からみた『原子力のリスク・コミュニケーション』」,東京大学・東洋大学災害情報研究会, 『災害情報調査研究レポート』6:1-218.
◆中村 功・関谷 直也・福田 充・中森 広道・仲田 誠・海後 宗男・森 康俊・地引 泰人・森岡 千穂 200703  原子力安全基盤調査研究 平成18年度 研究成果報告書 原子力関係者からみた「原子力のリスク・コミュニケーション」,東京大学・東洋大学災害情報研究会, 『災害情報調査研究レポート』10:1-154.
◆今中 哲二 2008-2012 「旧ソ連の原子力開発にともなう放射能災害とその被害規模に関する調査研究」 http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/20402001

TOP


■論文、文献、講演、談話など

(注記)以下、http://d.hatena.ne.jp/dojin/からの転載も多いです。管理者様のご協力に感謝します。

※岩波書店『科学』が「原子力発電に関連する記事一覧」を公開中(2011年4月現在)。
http://www.iwanami.co.jp/kagaku/genpatsukiji.html

▽論文

◇1981年〜1990年
◆守友 祐一 19850330 「ポスト原発下の地域振興の模索――福島県田村郡都路村農業調査報告」, 『東北経済』78:1-75.
http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/dspace/bitstream/10270/1055/1/4-218.pdf
◆島 昌子 1987 「原子力発電所立地による地域の変容―福島県大熊町の例―」(卒業論文要旨),『お茶の水地理』28:51-52.
http://teapot.lib.ocha.ac.jp/ocha/bitstream/10083/11760/1/002820.pdf
◆清水 修二 19880910  「原発を誘致する側の論理――地方自治体の思惑と現実」,『賃金と社会保障』993:57-65

TOP

◇1991年〜2000年
◆清水 修二 19910320 「電源立地促進財政制度の成立 : 原子力開発と財政の展開(1) 」,『福島大学商學論集』59(4):139-160
http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/dspace/bitstream/10270/446/1/3-83.pdf
◆清水 修二 19910720 「電源開発促進対策特別会計の展開 : 原子力開発と財政の展開(2) 」,『福島大学商學論集』59(6):153-170
http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/dspace/bitstream/10270/447/1/3-104.pdf
◆清水 修二 199203 「電源立地促進財政の地域的展開」,『福島大学地域研究』3(4):611-634.
http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/dspace/bitstream/10270/454/1/17-90.pdf
http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/dspace/bitstream/10270/454/1/17-90.pdf ◆清水 修二 199206 「原子力地域振興の夢と現実――福島県双葉町議会の「増設誘致決議」によせて 」 『日本の科学者』(日本科学者会議)27(6):359-364
吉岡 斉 1997 「日本の原子力発電政策の合理化へ向けて――4つの路線の合理性の総合評価の試み――」,『比較社会文化』3:1-10.
https://qir.kyushu-u.ac.jp/dspace/bitstream/2324/8584/1/scs03p001.pdf
◆清水 修二 199703 「パブリック・アクセプタンスの政治社会論(1)―原子力開発と自治体・住民の権利―」,『福島大学商學論集』65(3):107-129.
http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/dspace/bitstream/10270/445/1/3-240.pdf
◆石橋 克彦 199710 「原発震災――破滅を避けるために」,『科学』67-10(1997-10)
http://historical.seismology.jp/ishibashi/opinion/9710kagaku.pdf
◆高木 仁三郎 199801 「プルトニウム軽水炉利用の中止を提言する」,『科学』68-1(1998-1)
http://cnic.jp/modules/smartsection/item.php?itemid=2
◆清水 修二 199903「〈調査報告〉垣間見たアメリカ原子力発電事情 」福島大学地域研究 10(4):29-38.
◆青山 道夫・大原 利眞・小村 和久 199901 「動燃東海事故による放射性セシウムの関東平野への広がり」,『科学』69-1(1999-1)
http://www.iwanami.co.jp/kagaku/M_Aoyama_etal_Kagaku199901.pdf
◆西川 雅史 2000 「原子力発電所の建設と地方財政」,『公共選択の研究』34:72-83.
http://www.journalarchive.jst.go.jp/jnlpdf.php?cdjournal=pcs1981&cdvol=2000&noissue=34&startpage=72&lang=ja&from=jnltoc

TOP

◇2001年〜2010年
◆廣井 脩,三上 俊治,田中 淳,中村 功,中森 広道,八木 絵香,関谷直也 2001 「1999年JCO臨海事故と住民の対応」,『東京大学社会情報研究所調査研究紀要』15:237-406
◆清水 修二 200203 「パブリック・アクセプタンスの政治社会論(2)―高レベル放射性廃棄物越分場の立地問題を中心に―」,『福島大学商學論集』70(4):143-160.
http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/dspace/bitstream/10270/448/1/3-377.pdf
◆Ishibashi, Katsuhiko 2003 "Genpatsu-Shinsai: Catastrophic Multiple Disaster of Earthquake and Quake-induced Nuclear Accident Anticipated in the Japanese Islands," Presented in Session JSP11 (Geophysical Risk and Vulnerability: The Population-Hazard Interaction) in the 23rd General Assembly of IUGG (the International Union of Geodesy and Geophysics), 2003, Sapporo, Japan.=石橋 克彦 20030707  「原発震災:日本列島で懸念される、地震と地震による核事故とが複合する破局的災害」,第23回IUGG総会(2003年7月7日/札幌)で講演
*筆者のサイトからダウンロード可能: http://historical.seismology.jp/ishibashi/opinion/2011touhoku.html
◆本田 宏 20030422 「日本の原子力政治過程(1) 連合形成と紛争管理」,『北大法学論集』54-1:337-394
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/15196
◆本田 宏 20030522 「日本の原子力政治過程(2) 連合形成と紛争管理」,『北大法学論集』54-2:205-262
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/15206/1/54%282%29_p262-205.pdf
◆本田 宏 20030811 「日本の原子力政治過程(3) 連合形成と紛争管理」,『北大法学論集』54-3:160-220
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/15222/1/54%283%29_p220-160.pdf
◆本田 宏 20031009 「日本の原子力政治過程(4) 連合形成と紛争管理」,『北大法学論集』54-4:315-382
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/15230/1/54%284%29_p382-315.pdf
◆本田 宏 20031215 「日本の原子力政治過程(5) 連合形成と紛争管理」,『北大法学論集』54-5:338-410
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/15239/1/54%285%29_p410-338.pdf
◆清水 修二  200312 「〈書評〉秋元健治著 『窪むつ小川原開発の経済分析』(創風社2003年)」,『福島大学地域創造』15(2):96-97.
http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/dspace/bitstream/10270/2605/1/18-40.pdf
◆樫本 喜一 2006 「「原子力平和利用三原則」と「幻の安全性新原則」――関西研究用原子炉設置問題から見た原子力平和利用の問題点 」,『戦争と平和』15:37-51.
◆樫本 喜一 20060331 「リスク論導入の歴史的経緯とその課題―関西研究用原子炉の安全性に対する日本学術会議の見解を事例に―」『人間社会学研究集録』1:215-244.
http://repository.osakafu-u.ac.jp/dspace/bitstream/10466/3441/1/KJ00004421200.pdf
◆西川 雅史・加藤 尊秋・八田 昌久・松本 史朗 2007 「電源地域における経済的・財政的利点の「補償」としての認知:柏崎刈羽原子力発電所についての社会調査」, 『日本原子力学会和文論文誌』6(4):404-420. http://www.aesj.or.jp/publication/TAESJ2007/No.4/6_4_404-420.pdf ◆樫本 喜一 20070331 「初期原子力政策と戦後の地方自治―相克の発生 ―関西研究用原子炉交野案設置反対運動を事例に―」,『人間社会学研究集録』2:81-110.
http://repository.osakafu-u.ac.jp/dspace/bitstream/10466/9662/1/2010000248.pdf
◆七沢 潔 2008 「原子力50年・テレビは何を伝えてきたか―アーカイブスを利用した内容分析―」,『NHK放送文化研究所年報』52(2008):251-331.  PDF版:http://www.nhk.or.jp/bunken/resarch/title/year/2008/pdf/007.pdf  NHKアーカイブスほかに所蔵の原発関連映像番組・作品のリストがある。
◆石橋 克彦 200808 「原発に頼れない地震列島」,『都市問題』(東京市政調査会)99-8(2008-8)
http://historical.seismology.jp/ishibashi/opinion/0808toshi.pdf
◆渡辺 満久 200902 「原子力関連施設周辺における活断層評価への疑問」,『科学』79-2(2009-2):179-181.
http://www.soc.toyo.ac.jp/socio/manq-file/query.pdf
◆渡辺 満久・中田 高・鈴木 康弘 200902 「原子燃料サイクル施設を載せる六ヶ所断層」,『科学』79-2(2009-2):182-185.
http://www.soc.toyo.ac.jp/socio/manq-file/rokkasho-02.pdf
◆中村 功 関谷 直也 200906 「原子力と日本人の安全観」,『アトモス』(日本原子力学会)51:473-478
http://nakamuraisao.a.la9.jp/atomosu.pdf
◆西川 雅史・加藤 尊秋・八田 昌久・松本 史朗 200903 「原子力発電所の立地場所の選定」,『青山経済論集』60(4):27-54.
◆樫本 喜一 200910 「日本の原子力黎明期を発掘する(前編) 幻の"原子力安全保障委員会"構想──1958年の坂田昌一と日本学術会議」,『科学』79-10(2009-10):1141-1145.
◆石橋 克彦 200911 「「原発震災」回避が新政権の世界に対する責任」,『科学』79-11(2009-11):1259.
http://www.iwanami.co.jp/kagaku/img07847.pdf
◆山口 幸夫 200911 「原子力政策 転換のとき」,『科学』79-11(2009-11):1262.
http://www.iwanami.co.jp/kagaku/img07850.pdf
◆樫本 喜一 200911 「日本の原子力黎明期を発掘する(後編)  都市に建つ原子炉──日本原子力平和利用史のミッシングリンクが暗示する安全性のジレンマ構造 」,『科学』79-11(2009-11):1199-1205.

TOP

◇2011年〜2020年
吉岡 斉 20100325  「「秩序破壊期」の構造分析――原子力政策などを事例として」(戦後日本科学技術の社会史における世紀転換期,2009年度年会報告) ,『科学史研究』II-49(253):45-47.
◆宍倉 正展・澤井 祐紀・行谷 佑一(海溝型地震履歴研究チーム)・岡村 行信(センター長) 201009  「平安の人々が見た巨大津波を再現する―西暦869年貞観津波―」,『AFERIC NEWS』(独立行政法人 産業技術総合研究所 活断層・地震研究センターニュース)16(2010-08)
http://unit.aist.go.jp/actfault-eq/Tohoku/no16.pdf
◆開沼 博 201010 「原子力ムラの秩序はいかにして可能か」,『ソシオロゴス』34:105-124.

TOP

▽資料
◆原子力安全問題ゼミ全レジュメ集(京都大学原子炉実験所・原子力安全研究グループ)
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/100/NSRG_ZEMI.htm

TOP

▽その他の記事・講演録・談話など
◆山谷労働福祉会館 1998 「野宿労働者の原発被曝労働の実態」
http://san-ya.at.webry.info/201103/article_10.html
◆安原 荘一 20020205 「原発震災の経済学」
◆小林圭二 20060415 「底知れぬ泥沼にはまりこむ原子力政策」,『チェルノブイリ事故から20年 日本の原子力は?エネルギー政策の失態を問う』, 主催:財団法人大竹財団、市民エネルギー研究所
http://www.priee.org/modules/pico2/index.php?content_id=6
◆小出 裕章 20060916 「被曝、原子力、核のゴミ」,『「源流と核廃棄物」講演会』
その1 http://www.youtube.com/watch?v=N2DXRlnjVWo
その2 http://www.youtube.com/watch?v=Uxr3cfDtIDc
◆神戸新聞 20061011 「東海地震説から30年 石橋克彦神戸大教授に聞く(上)ひずみ蓄積、限界近い/単独発生の可能性今も」
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/news2-666.html
◆神戸新聞 20061012 「原発耐震指針改定 石橋克彦神戸大教授に聞く(下)安全委の審議に疑問/活断層の存在見逃す恐れ」
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/news2-667.html
◆小出 裕章(京都大学原子炉実験所) 20090210 「原子力の場から視た地球温暖化」,環境問題研究会2月例会
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/kyoto0210.pdf
◆201012 「特集 原子力復興という危険な夢」,『世界』2011-01
・マイケル・シュナイダー 201012 「原子力のたそがれ」,『世界』2011-1:126-138.
http://www.iwanami.co.jp/sekai/2011/01/pdf/skm1101-1.pdf
・飯田 哲也 201012 「新政権の環境エネルギー政策はなぜ逆噴射したか」,『世界』2011-1:139-157.
http://www.isep.or.jp/images/press/sekai20110330iida.pdf  *飯田 哲也=環境エネルギー政策研究所(http://www.isep.or.jp/)所長
・明石 昇二郎 201012 「原発輸出──これだけのリスク」,『世界』2011-1:149-158.
http://www.iwanami.co.jp/sekai/2011/01/pdf/skm1101-2.pdf
・葉上 太郎 201012 「原発頼みは一炊の夢か──福島県双葉町が陥った財政難」,『世界』2011-1:185-193.
http://www.iwanami.co.jp/sekai/2011/01/pdf/skm1101-3.pdf
◆小出 裕章(京都大学原子炉実験所) 20100119 「終焉に向かう原子力と温暖化問題」,日本カトリック教会・正義と平和協議会・地球環境をまもる会
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/JCC100119.pdf
◆ラルフ・ネーダー 20110319 「原子力の悪夢」
http://www.peoples-plan.org/jp/modules/disaster311/index.php?content_id=56
◆安斎 育郎 20110321 「急接近:安斎育郎さん 福島第1原発、放射能漏れにどう備えますか?」 『毎日新聞』
http://mainichi.jp/select/opinion/approach/news/20110321ddm004070002000c.html

TOP


*作成:箱田 徹渡邉 あい子 *増補:北村 健太郎
UP:20110320 REV:20110321, 22, 23, 24 ,25, 26, 27, 28, 29 ,30, 31, 0401,02, 10, 13, 16, 0511, 0618, 20160104
原子力発電/原子力発電所:関連書籍  ◇コミュニティ  ◇社会運動/社会運動史  ◇科学技術と社会  ◇生存・生活   ◇事項
TOP HOME (http://www.arsvi.com)