HOME
>
WHO
>
小泉 浩子
こいずみ・ひろこ
Tweet
last update: 20200205
■略歴
「福井県生まれ。幼少時の黄疸で脳性まひとなる。1991年、日本自立生活センター前代表・故長橋栄一に出会い、薫陶を受ける。現在、日本自立生活センター自立支援事業所管理者。京都市の24時間介護保障の実現に尽力した。多くの障害者の自立生活をサポートするとともに、ALS患者、重度知的障害者の支援などにも関わる。」(
http://www.arsvi.com/2010/20160429hk.htm
)
「幼少時の黄疸による脳性まひ当事者。現在、日本自立生活センター自立支援事業所管理者。重度知的障害者や難病者など障害種別をこえた多くの自立生活の現場に関わり、そこでの複雑な人間模様を誰よりも身にしみて味わっている障害当事者の一人。共著に『障害者運動のバトンをつなぐ』(生活書院、2016年)。」(
http://www.arsvi.com/2020/20200208.htm
)
■著作
書籍
尾上 浩二
・
熊谷 晋一郎
・
大野 更紗
・小泉 浩子・
矢吹 文敏
・
渡邉 琢
・
日本自立生活センター(JCIL)
編 20160925
『障害者運動のバトンをつなぐ――いま、あらためて地域で生きていくために』
,生活書院,256p. ISBN-10: 4865000607 ISBN-13: 978-4865000603 2200+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
雑誌
小泉 浩子 20171101
「京都観光有名どころ東山エリア」
,
『ノーマライゼーション――障害者の福祉』
37(11): 40-43(日本障害者リハビリテーション協会)
小泉 浩子 20160401
「京都へおこしやす――新旧の文化がまじりあう岡崎エリアのご紹介」
,
『ノーマライゼーション――障害者の福祉』
36(4): 52-55(日本障害者リハビリテーション協会)
■シンポジスト/パネラー
熊谷晋一郎(基調講演)・竹端寛(ファシリテーター)・小泉浩子・立岩真也・岡山祐美・油田優衣・渡邉琢 2020/02/08
《[第34回国際障害者年連続シンポジウム]自立生活運動・オープンダイアローグ・当事者研究》
(於:立命館大学衣笠キャンパス創思館1Fカンファレンスルーム)
小泉浩子 20190907 「脱施設――なぜ進まないのか/どうしたら進むのか〜知的障害のある人の暮らしをどう考えていくのか〜」,
障害学会第16回京都大会
(於:立命館大学朱雀キャンパス)
【報告資料(Word)】
・
【報告スライド(PDF)】
小泉 浩子 20170604 「なぜ、私たちは、社会から排除され続ける存在なのか?――やまゆり園障害者殺傷事件を受けて思うこと」,
第33回DPI日本会議全国集会 in 京都
(於:ホテルルビノ京都堀川)
【報告資料(Word)】
小泉浩子 20170226 「基調報告I」,
《津久井やまゆり園事件を考える2・26大阪集会》
(於:立命館大学いばらきキャンパス)
小泉浩子 20160429 「『さようならCP』と『極私的エロス・恋歌1974』を見て――障害者、そして女性の立場から……」,
《原一男監督と考える 70年代の生の軌跡――障害・リブ・沖縄 〜初期ドキュメンタリー作品上映とトーク〜》
(於:立命館大学朱雀キャンパス5F大ホール)
■関連ファイル
組織
◇
日本自立生活センター(JCIL)
作成:
安田 智博
UP: 20200123 REV: 20200205(
村上 潔
)
◇
障害女性
◇
自立生活センター
◇
自立・自立生活(運動)
◇
ノーマライゼーション/ノーマリゼーション
◇
障害者(の運動)史のための資料・人
◇
生を辿り途を探す――身体×社会アーカイブの構築
◇
WHO
TOP
HOME (http://www.arsvi.com)
◇