HOME > WHO >

ニクラス・ルーマン(1927-1998)


last update: 20111230

このHP経由で購入すると寄付されます

■ルーマン著作リスト

◇1964 Funktionen und Folgen formaler Organisation. Mit einem Epilog 1994, Duncker u. H., Bln
 =1992 沢谷 豊ほか訳 『公式組織の機能とその派生的問題(上)』,新泉社.
 =1996 沢谷 豊ほか訳 『公式組織の機能とその派生的問題(下)』,新泉社.
◇1965 Grundrecht als Institution: Ein Beitrag zur politischen Soziologie, Duncker u. H., Bln.
 =16890920 今井 弘道・大野 達司 訳,『制度としての基本権』,岩波書店,367p. \3000 ※
◇1968 Zweckbegriff und Systemrationalitat: Uber die Funktion von Zwecken in sozialen Systemen, Suhrkamp, Ffm.
 =19901001 馬場 靖雄・上村 隆広訳 『目的概念とシステム合理性――社会システムにおける目的の機能について』,勁草書房,340+46p. 4000 ※
◇1969 Legitimation durch Verfahren, Suhrkamp
 =19901215 今井 弘道訳,『手続きを通しての正統化』,風行社,332+7p. 3204 ※
◇1970 Soziologishe Aufklaerung 1
 =1983→1988 土方 昭訳 『法と社会システム(改訳版)』(二クラス・ルーマン論文集1),新泉社.
 =1984 土方昭訳、『社会システムのメタ理論――社会学的啓蒙』(二クラス・ルーマン論文集2),新泉社.
◇Harbermas, Jürgen & Luhmann, Niklas, 1971 Theorie-Diskussion Theorie der Gessellschaft oder Sozialtechnologie: Was leistet die Systemforshung?,
 =1987 佐藤 嘉一・山口 節郎・藤澤 賢一郎訳 『批判理論と社会システム論――ハーバーマス=ルーマン論争』,木鐸社.
◇1972 Rechtssoziologie, Westdt. Vlg., Wiesbd.
 =1977 村上淳一・六本 佳平訳 『法社会学』,岩波書店.
◇1973 Vertrauen: Ein Mechanismus der Reduktion sozialer Komplexitat 2 Bde
 =1990 大庭 健・正村 俊之訳 『信頼――社会的な複雑性の縮減メカニズム』,勁草書房.
 (*訳者2人による詳しい解説がついている。)
◇1974 Rechtssystem und Rechtsdogmatik
 =19880330 土方 透訳 『法システムと法解釈学』,日本評論社,177p. 2200 ※
◇1975 Soziologishe Aufklarung 2: Aufsaze zur Theorie der Gesellschaft, Westdeutscher.
 =1986 土方 昭訳 『社会システムと時間論――社会学的啓蒙』(二クラス・ルーマン論文集3),新泉社.
◇1975 Macht, Ferdinand Enke Verlag, Stuttgart
 =19860920 長岡 克行訳 『権力』,勁草書房,247+19p. ISBN:4326151757 2300 ※
◇1977 Funktion der Religion
 =1989 土方 昭・三瓶 憲彦訳、『宗教社会学――宗教の機能』,新泉社.
◇1981 "Wie ist soziale Ordnung moeglich ?", Gesellschaftsstruktur und Semantik 2: Studien zur Wissenssoziologie der modernen Gesellschaft, Suhrkamp Verlag
 =19850720 佐藤 勉訳 『社会システム理論の視座――その歴史的背景と現代的展開』,木鐸社,197p. 2000 ※
◇1981 Politische Theorie im Wohlfahrtsstaat.
 =20070720 徳安彰 訳,『福祉国家における政治理論』,勁草書房,195p.ISBN-10: 4326653256 ISBN-13: 978-4326653256 \2,940 [amazon][kinokuniya] 
◇19830415 土方 昭監修,『システム理論のパラダイム転換──N.ルーマン日本講演集』,御茶の水書房,121+16p. 1500 ※
◇1984 Soziale Systeme: Gurundriss einer allgemeinen Theorie
 =1993・1995 佐藤 勉(監訳) 『社会システム理論(上)(下)』,恒星社厚生閣.
◇1986 Oekologishe Kommunikation: Kann moderne Gesellshaft sich oekologishe Gefaehrdungen einstellen ?, Westdeutscher Verlag
 =19870715 土方 昭訳 『エコロジーの社会理論──現代社会はエコロジーの危機に対応できるか?』,新泉社,266p. 1800
◇1987 "Religion", Soziologische Aufklaeung, Bd.4, Beitraege zur funktionalen Differenzierung der Gesellschaft,
 =1994 土方 昭訳 『宗教論――現代社会における宗教の可能性』,法政大学出版社.
◇1988 Die Wirtschaft der Gesellschaft, Suhrkamp.
 =1991 春日 淳一訳 『社会の経済』,文眞堂.
◇1990 Essays on Self-Reference
 =1996 土方 透・大澤 善信訳 『自己言及性について』,国文社.
◇1990 Paradigm Lost: Ueber die ethische Reflexion der Moral. Niklas Luhmanns Herausforderung der Philosophie
 =1992 土方 昭訳 『パラダイム・ロスト』,国文社.
◇1992 Beobachtungen der Moderne, Westdt. Vlg., Wiesbd.
 =2003 馬場 靖雄訳 『近代の観察』,法政大学出版社.
◇1997 Die Gesellschaft der Gesellschaft,Suhrkamp.
 =20090922 馬場 靖雄・赤堀 三郎・菅原 謙・高橋 徹 『社会の社会 1』,法政大学出版局,886+xvii. ISBN-10:4588009214 ISBN-13:9784588009211 \9450 [amazon][kinokuniya] ※ s
◇1997 Die Gesellschaft der Gesellschaft,Suhrkamp.
 =20090922 馬場 靖雄・赤堀 三郎・菅原 謙・高橋 徹 『社会の社会 2』,法政大学出版局,pp. 887-1662+vii+33. ISBN-10:4588009222 ISBN-13:9784588009211 \9450 [amazon][kinokuniya] ※ s
◇2002 Einf¨uhrung in die Systemtheorie(Luhmann,Niklas),Carl-Auer-Systeme Verlag, Heidelberg
 =20070430 土方 透 訳 『システム理論入門――ニクラス・ルーマン講義録〈1〉』,新泉社,430p. ISBN-10:4787707035 ISBN-13: 978-4787707031 \ 4410 [amazon][kinokuniya] ※ s
◇20070918 村上 淳一 編訳 『ポストヒューマンの人間論――後期ルーマン論集』,東京大学出版会,256p. ISBN-10:4130101056 ISBN-13:978-4130101059 \3990 [amazon][kinokuniya] ※ c07

■関連文献リスト(ごく一部)

橋爪 大三郎 1985 『言語ゲームと社会理論――ヴィトゲンシュタイン・ハート・ルーマン』,勁草書房.
(*橋爪のルーマン理解は馬場[2001c]で批判されている。)
◇土方 透(編) 1990 『ルーマン/来るべき知』,勁草書房.
◇Kneer, Georg; Nassehi, Armin 1993 Niklas Luhmanns Theorie sozialer Systeme, Wilhelm Fink Verlag.
=1995 舘野 受夫・池田 貞夫・野崎 和義訳、『ルーマン 社会システム理論』,新泉社.
◇中岡 成文 1994 「倫理学――システム論ののちに」、『システムと共同性――新しい倫理の問題圏』(叢書エチカ),昭和堂.
(*大庭健からの反論、中岡成文のリプライあり。)
◇石戸 教嗣 2000 『ルーマンの教育システム論』,恒星社厚生閣.
馬場 靖雄 2001a 「二つの批判、二つの『社会』――『正義』と『脱構築』の諸相」,『反=理論のアクチュアリティ』,ナカニシヤ出版.
馬場 靖雄 2001b 「構成と現実/構成という現実」,『構築主義のスペクトラム』,ナカニシヤ出版.
馬場 靖雄 2001c 『ルーマンの社会理論』,勁草書房.
◇高橋 徹 20020220 『意味の歴史社会学――ルーマンの近代ゼマンティク論』,世界思想社,244p. ISBN-10:4790709167 ISBN-13:978-4790709169 \1890 [amazon][kinokuniya] ※ s shs ln01 hj04
◇福井 康夫 2002 『法理論のルーマン』,勁草書房.
◇春日 淳一 200305 『貨幣論のルーマン 〈社会の経済〉講義』,勁草書房,192p. ISBN-10:4326652799 ISBN-13:978-4326652792 \2400 [amazon][kinokuniya]ln01 ※
◇小松 丈晃 20030725 『リスク論のルーマン』,勁草書房 3400 ※ *
佐藤 俊樹 20081025 『意味とシステム――ルーマンをめぐる理論社会学的探究』,勁草書房,415p. ISBN-10: 432665337X ISBN-13: 9784326653379 \3570 [amazon][kinokuniya] ※ s
◇長岡 克行 20060629 『ルーマン――社会学の理論の革命』,勁草書房,667+25p. ISBN-10: 4326601957 ISBN-13: 9784326601950 \3570 [amazon][kinokuniya]

■関連ウェブサイト

◆酒井 泰斗 日曜社会学――ルーマン・フォーラム/エスノメソドロジー番外地 [外部リンク]個人ページ ホーム



*作成:竹中 聖人 更新:中倉 智徳
UP: 20030416 REV: 20030725 20050106, 20091002, 20111230
社会学  ◇WHO 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)