『精神医療』11 特集:インフォームド・コンセントをこえて
『精神医療』編集委員会 編 19970525 批評社,112p.
last update: 20110819
■『精神医療』編集委員会 編 19970525 『精神医療』11 特集:インフォームド・コンセントをこえて,批評社,112p. ISBN-10: 4826502303 ISBN-13: 978-4826502306 ISSN: 09190546 \1785 [amazon]/[kinokuniya] ※(第4次・通巻86)
※19970525 『精神医療』4-11(86)
■目次
特集 インフォームド・コンセントをこえて
◆浅野弘毅,19970525,「巻頭言 インフォームド・コンセントをこえるもの」『精神医療』11: 2-3.
◆杉林稔,19970525,「重荷?それとも救い?」『精神医療』11: 6.
◆来住由樹・永野貫太郎・小林信子・黒川洋治・浅野弘毅,19970525,「精神科治療とインフォームド・コンセント」『精神医療』11: 7-27.
◆高木俊介,19970525,「インフォームド・コンセントと情報化社会」『精神医療』11: 28-34.
◆西尾雅明,19970525,「精神科治療におけるインフォームド・コンセントの可能性」『精神医療』11: 35-44.
◆中島直,19970525,「インフォームド・コンセントと同意能力の問題について」『精神医療』11: 45-52.
◆Harding, Timothy W(小林信子訳),19970525,「精神科におけるインフォームド・コンセントは診療の現実と両立するか」『精神医療』11: 53-61.*
*東京精神医療人権センター設立10周年記念シンポジウム講演
報告
◆広田伊蘇夫,19970525,「宇都宮病院入院者の損害賠償請求訴訟の経過」『精神医療』11: 62-65.
投稿
◆夏苅直己・夏苅(上野)郁子,19970525,「患者中心の精神医療をめざす――セントエリザベス病院に学んで」『精神医療』11: 66-73.
◆山下俊幸,19970525,「転職」『精神医療』11: 74-75.
◆浅野弘毅,19970525,「わが国における『社会復帰』論争批判H――開放化運動」『精神医療』11: 76-83.
◆仲野実,19970525,「続・ガンバロー会の人びと 9――住みづらい均質空間」『精神医療』11: 84-93.
◆生村吾郎,19970525,「開業日記C――私が這っている精神医療の道」『精神医療』11: 94-98.
Book Review
◆富田三樹生,19970525,「西山詮著 [新興医学出版社]『精神分裂病患者の責任能力――精神科医と法曹との対話』」『精神医療』11: 99-103.
◆小川恵,19970525,「L・S・オースティン編 石丸正訳 [岩崎学術出版社]『災害と心の救援』」『精神医療』11: 104-106.
◆藤沢敏雄,19970525,「編集後記」『精神医療』11: 112.
■引用
■書評・紹介
■言及