HOME > WHO >

大熊 一夫

おおくま・かずお
1937~

Tweet
last update: 20151008


朝日新聞記者→大阪大学→

1963.3 東京大学教養学部教養学科卒業

1963.4 朝日新聞社 入社
1990.8 同 退社・フリージャーナリスト
1998.2 大阪大学人間科学部教授
2000.4 大阪大学大学院人間科学研究科教授

■2008

◆20080509 「縛り放題!閉じ込め放題!あぁ懲りない国ニッポン」,上野・大熊・大沢・神野・副田編[2008:153-172]*
*上野 千鶴子・大熊 由紀子・大沢 真理・神野 直彦・副田 義也 編 20080509 『ケアすること――ケア その思想と実践2』,岩波書店,256p. ISBN-10: 4000281224 ISBN-13: 978-4000281225 2310 [amazon][kinokuniya] ※ c04.
◆2008
 http://www.news.janjan.jp/culture/0806/0806250512/1.php
 「イタリアの第1回バザリア学術賞が『ルポ・精神病棟』の著者、大熊一夫氏に「イタリア精神保健改革の父」と称えられる精神科医、フランコ・バザリアの名を冠した「バザリア学術賞」の第1回受賞者に、『ルポ・精神病棟』で知られる日本人ジャーナリスト、大熊一夫氏が選ばれた。バザリアは半世紀も前に「精神病院は治療に不適切」と主張、イタリアでの精神病治療に大きな足跡を残した。(三井マリ子様)2008/06/26


◆インタビュー(大阪大学在任時の)
 http://www.hus.osaka-u.ac.jp/interview/interview05.html

◆大熊 一夫 19730220 『ルポ・精神病棟』,朝日新聞社,292p. ASIN: B000J9NFOU [amazon] ※ m→198108 朝日文庫,241p. ISBN-10: 4022602449 ISBN-13: 978-4022602442 [amazon][kinokuniya] ※ m.
◆大熊 一夫 197609 「医者の儲け主義と医療体制」,『技術と人間』05-09
◆大熊 一夫 198404 『癌はここまでわかった――がんウイルスの正体を暴いた人々の記録』,朝日新聞社,ISBN:4-02-255186-0,880円 ×
◆大熊 一夫 19850601 『新 ルポ・精神病棟』 ,朝日新聞社,274 p. ISBN-10: 4022553553 ISBN-13: 978-4022553553  950 [amazon]→19880320 朝日文庫,331p. ISBN-10: 4022604948 ISBN-13: 978-4022604941 [amazon][kinokuniya] ※ m
◆大熊 一夫 19860531 『あなたの「老い」をだれがみる』,朝日新聞社,朝日ノンフィクション,261p. ISBN-10: 4022555408 ISBN-13: 978-4022555403 1100 [amazon][kinokuniya]→199003 朝日新聞社,朝日文庫,307p. ISBN-10: 4022605898 ISBN-13: 978-4022605894 480.[amazon][kinokuniya]
◆大熊 一夫 19870401 『精神病院の話――この国に生まれたるの不幸・一』,晩聲社,278p. ISBN-10: 4891881615 ISBN-13: 978-4891881610  1545 [amazon] ※ m.
◆大熊 一夫 19880131 『ルポ 老人病棟』,朝日新聞社,322p. ISBN-10: 4022558164 ISBN-13: 978-4022558169 1200 [amazon][kinokuniya] ※ b a02 a06→19920301 朝日新聞社,朝日文庫,384p. ISBN-10: 4022606967 ISBN-13: 978-4022606969 612 [amazon][kinokuniya] ※
◆大熊 一夫 199107  『冤罪・千葉大学腸チフス事件』,晩声社,ISBN:4-89188-212-3,1,500円
◆大熊 一夫 199208  『母をくくらないで下さい――軽税国の老後 重税国の老後』,朝日新聞社,ISBN:4-02-260717-3,505円
◆大熊 一夫・大熊 由紀子 編 199207 『ほんとうの長寿社会をもとめて――市町村からの新しい波』,ぶどう社,ISBN:4-89240-102-1,1,650円
◆大熊 一夫 19931215 「新隠居論――わが翻身の記」,樺山紘一・上野千鶴子編[1993:221-232] 千葉社4738-09
◆大熊 一夫 19951125 『ルポ・有料老人ホーム』,朝日新聞社,223p. ISBN-10: 4022569077 ISBN-13: 978-4022569073 [amazon][kinokuniya] 1400 ※ a06.
◆大熊 一夫 199609  『あなたの老後の運命は――徹底比較ルポ デンマーク・ドイツ・日本』,ぶどう社,ISBN:4-89240-127-7,1650 [amazon][kinokuniya]
◆大熊 一夫 20091006 『精神病院を捨てたイタリア 捨てない日本』,岩波書店,249p. ISBN-10: 4000236857 ISBN-13: 978-4000236850 2520 [amazon][kinokuniya] ※ m. m01b2000. i05.
◆大熊 一夫 20140501 「いまだ収容ビジネスの呪縛から逃げられぬ日本 司法精神病院の廃絶に取り組み始めたイタリア」,『現代思想』42-8(2014-5):50-55

 ※は生存学資料室にあり

■引用

◆『精神病院の話』
 「…過去一七年間、私は怨念の標的だった。
 「入院者の虐待」を問題視するよりも「入院者の虐待を指摘すること」のほうを問題視するというのは、あきらかな倒錯である。この倒錯がこれからも続くのかと思うと、気も重くなる。」(p.276)

■言及

◆立岩 真也 2002/05/25 「大熊一夫の本」(医療と社会ブックガイド・16),『看護教育』2002-05(医学書院)

◆稲場 雅紀・山田 真・立岩 真也 2008/11/30 『流儀』,生活書院

◆立岩 真也 2013/12/10 『造反有理――精神医療現代史へ』,青土社,433p. ISBN-10: 4791767446 ISBN-13: 978-4791767441 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ m.

◆早川 一光・立岩 真也・西沢 いづみ 2015/09/10 『わらじ医者の来た道――民主的医療現代史』,青土社,250p. ISBN-10: 4791768795 ISBN-13: 978-4791768790 1850+ [amazon][kinokuniya] ※


REV:20071219 20080629,0706,0715, 1031, 1124, 20140510, 20150829, 1008
精神障害/精神医療  ◇介助・介護  ◇老い  ◇WHO 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)