1981年創刊 (月刊450 年間5400 ともに送料共)→
『障害者の福祉』→『ノーマライゼーション 障害者の福祉』
◆うすいさんより
『ノーマライゼーション 障害者の福祉』5月号
特集 「続・欠格条項の見直しと差別禁止法への動き」
欠格条項の見直しと障害のある人に対する差別禁止法
…山田裕明
内閣府・吉冨宣夫参事官に聞く
−障害者に係る欠格条項の見直しをどう評価するか
聞き手 藤井克徳
欠格条項改正前後の状況と今後の課題
…舟田縁
欠格条項は社会的保安処分
…加藤真規子
運転免許を取ってよかったこと
…長谷川美奈子
めんきょしょう
…木村哲人
夢はバスの運転手
…斎藤清貴
雇用の場の拡大−除外率制度の縮小・廃止への動き
…渡辺正道
障害者の航空機利用の現状と課題
…今西正義
特集部分の目次は以上です。
◆臼井さんより
下記は最近の「ノーマライゼーション 障害者の福祉」
(財団法人日本障害者リハビリテーション協会発行)の見出しからです。
これは福祉センターなどによく置かれている雑誌です。
8月号 特集 国連と障害者権利条約の制定
・国連における障害に関する条約、宣言、勧告、規則等が持つ意味 中野善達
・障害者権利条約制定とその国内的意義 松井亮輔
・資料 国連の障害者に関連のある条約、宣言、勧告、規則等 中野善達
9月号 特集 欠格条項の見直しと差別禁止法への動き
・「障害者に係る欠格事由の適正化等を図るための医師法等の一部を改正する法
律」について 林俊宏
・障害者観の正常化を確認 安藤豊喜
・欠格条項の改正に思う 視覚障害者の立場から 時任基清
・精神障害関係の欠格条項の改正評価と今後の課題 岡上和雄
・欠格条項の改正に関する評価と差別禁止法の必要性 金政玉
・改正法の不十分性と残された課題 竹下義樹
・障害者差別禁止法に関する国際的動向 池原毅和
・資料 障害者に係る欠格条項の適正化等を図るための医師法等の一部を改正する法律
上記特集のほか、
8月号「1000字提言」に、
「門戸解放」から「情報保障」へ 早瀬久美さん
9月号のレポート記事には、
「ジョン・クレーゲル博士と語る日米ジョブコーチセミナー東京・神戸」
もあります。
−関連して−
最近、過去の労働関係の勧告、条約について質問を受け調べていたところ
下記のホームページを見ました。
ILO勧告・条約のタイトルを集めたホームページです
http://www.campus.ne.jp/~labor/sonota2/ILO_list.html
国内外の障害者政策の年表です。日本障害者協議会。
http://www.jdnet.gr.jp/The%20past/1980-2000.htm
*以下は立岩のデータベースに入っていたものだけ。
◆19820101
『障害者の福祉』02-01
◆19820201
『障害者の福祉』02-02
◆19820301
『障害者の福祉』02-03
◆19820401
『障害者の福祉』02-04
◆19820501
『障害者の福祉』02-05
◆19820601
『障害者の福祉』02-06
◆19820701
『障害者の福祉』02-07
◆19820801
『障害者の福祉』02-08
◆19850801
『障害者の福祉』05-08(049) 450
◆19850901 特集:授産 『障害者の福祉』05-09(050) 450
◆19851001 特集:地域におけるデイサービスの展開
『障害者の福祉』05-10(051) 450
◆19851101 特集:つうきん・通勤・ツウキン
『障害者の福祉』05-11(052) 450
◆19851201 特集:法律相談
『障害者の福祉』05-12(053) 450
◆19860101 特集:年頭所感
『障害者の福祉』06-01(054) 450
◆19860201 特集:スウェーデン・ドイツ福祉機器情報
『障害者の福祉』06-02(055) 450
◆19860301 特集:昭和61年度各省障害者関係予算の概要
『障害者の福祉』06-03(056) 450
◆19860401
『障害者の福祉』06-04(057) 450
◆19860501 特集:米国研修で得たこと
『障害者の福祉』06-05(058) 450
◆19860601 特集:福祉のまちづくり
『障害者の福祉』06-06(059) 450
◆19860701 特集:障害者の高齢化を考える
『障害者の福祉』06-07(060) 450
◆19860801 特集:IL自立生活
『障害者の福祉』06-08(061) 450 ※
◆19860901 特集:自営業の実態を診る
『障害者の福祉』06-09(062) 450
◆19861001 特集:タクシーを使っての移動
『障害者の福祉』06-10(063) 450
◆19861101 特集:1986年夏・国際会議から
『障害者の福祉』06-11(064) 450
◆19861201
『障害者の福祉』06-12(065) 450
◆19870101 特集:全国各地から18人の新春メッセージ
『障害者の福祉』07-01(066) 450
◆19870201 特集:ネットワーキング
『障害者の福祉』07-02(067) 450
◆19870301 特集:難聴者のコミニュケーション
『障害者の福祉』07-03(068) 450
◆19870401 特集:ボランティアを考える
『障害者の福祉』07-04(069) 450
◆19870501 特集:「総合リハビリテーション研究会」へ向けて
『障害者の福祉』07-05(070) 450
◆19870601 特集:盲老人ホーム
『障害者の福祉』07-06(071) 450
◆19870701 特殊:地域における住まいの場づくり
『障害者の福祉』07-07(072) 450
◆19870801 特集:障害者団体の戦後40年
『障害者の福祉』07-08(073) 450
◆19870901 特集:総合リハビリテーション研究大会
『障害者の福祉』07-09(074) 450
◆19871001 特集:総合リハビリテーションセンター
『障害者の福祉』07-10(075) 450
◆19871101
『障害者の福祉』07-11(076) 450
◆19871201 交流の輪広がる米国留学事業
『障害者の福祉』07-12(077) 450 ※
◆19880101 特集:アジアとの交流
『障害者の福祉』08-01(078) 450 ※
◆19880202 女性障害者
『障害者の福祉』08-02(079) 450 東社
◆19880301 /予算
『障害者の福祉』08-03(080) 450 東社
◆19880401 特集:「リハビリテーション世界会議」への提言
『障害者の福祉』08-04(081) 450 東社
◆19880501 地方自治体後期行動計画
『障害者の福祉』08-05(082) 450 横浜
◆19880601 特集:アクセス改善への取り組み
『障害者の福祉』08-06(083) 450 横浜
◆19880701 特集:世界会議直前情報
『障害者の福祉』08-07(084) 450 東社
◆19880801
『障害者の福祉』08-08(085) 450 東社
◆19880901
『障害者の福祉』08-09(086) 450 東社
◆19881001
『障害者の福祉』08-10(087) 450
◆19881101
『障害者の福祉』08-11(088) 450 東社
◆19881201
『障害者の福祉』08-12(089) 450 東社
◆19890101
『障害者の福祉』09-01(090) 450 東社
◆19890201 特集:地域ケアを考える
『障害者の福祉』09-02(091) 450 東社・※
◆19890301
『障害者の福祉』09-03(092) 450 東社
◆19890401
『障害者の福祉』09-04(093) 450 東社
◆19890501 特集:福祉機器
『障害者の福祉』09-05(094) 450 東社
◆19890601 特集:第6回ISPO世界会議
『障害者の福祉』09-06(095) 450 東社
◆19890701
『障害者の福祉』09-07(096) 450
◆19890801
『障害者の福祉』09-08(097) 450
◆19890901
『障害者の福祉』09-09(098) 450
◆19891001
『障害者の福祉』09-10(099) 450
◆19891101
『障害者の福祉』09-11(100) 450
◆19891201
『障害者の福祉』09-12(101) 450 ※一部COPY
◆19900101
『障害者の福祉』10-01(102) 450
◆19900201
『障害者の福祉』10-02(103) 450
◆19900301
『障害者の福祉』10-03(104) 450
◆19900401
『障害者の福祉』10-04(105) 450
◆19900501
『障害者の福祉』10-05(106) 450
◆19900601
『障害者の福祉』10-06(107) 450
◆19900701
『障害者の福祉』10-07(108) 450
◆19900801
『障害者の福祉』10-08(109) 450
◆19900901
『障害者の福祉』10-09(110) 450
◆19901001
『障害者の福祉』10-10(111) 450
◆19901101
『障害者の福祉』10-11(112) 450
◆19901201
『障害者の福祉』10-12(113) 450
◆19910101 特集:第9回アジア太平洋地域リハビリテーション会議
『障害者の福祉』11-01(114) 450 ※
◆19910201 特集:障害者の創作芸術活動 テレビが近づいてきた
『障害者の福祉』11-02(115) 450 ※
◆19910301 ★
『障害者の福祉』11-03(116) 450 ※
◆19910401 特集:ADA――平等への画期的提言
『障害者の福祉』11-04(117) 450 ※
◆19910501 特集:第11回世界ろう者会議/平成3年度各省障害者関係予算の概要
『障害者の福祉』11-05(118) 450 ※
◆19910601 特集:手話と聴覚障害者
『障害者の福祉』11-06(119) 450 ※
◆19910701
『障害者の福祉』11-07(120) 450 ※
◆19910801
『障害者の福祉』11-08(121) 450
◆19910901
『障害者の福祉』11-09(122) 450
◆19911001
『障害者の福祉』11-10(123) 450
◆19911101
『障害者の福祉』11-11(124) 450
◆19911201
『障害者の福祉』11-12(125) 450
◆19920101
『障害者の福祉』12-01(126) 450
◆19920201
『障害者の福祉』12-02(127) 450
◆19920301 特集:自立生活を創り出す★
『障害者の福祉』12-03(128) 450 ※
◆19920401
『障害者の福祉』12-04(129) 450 ※
◆19920501 特集:とっておきの芸術祭
『障害者の福祉』12-05(130) 450 ※
◆19920701 特集:生活の中の工夫 インディペンデンス92
『障害者の福祉』12-07(132) 450 ※
◆19920801
『障害者の福祉』12-08(133) 450
◆19920901 特集:わたしの職場体験
『障害者の福祉』12-09(134)
◆19921001
『障害者の福祉』12-10(135)
◆19921101
『障害者の福祉』12-11(136)
◆19921201
『障害者の福祉』12-12(137)
◆19930101 特集:第17回リハビリテーション世界会議★
『障害者の福祉』13-01(138) 450 ※
◇長瀬 修 19930101 「「国連・障害者の十年」の終わりに 障害者問題への国際社会の大きな関心(国連報告)」
『障害者の福祉』13-01(138):02-08 ※
◆19930201 特集:国連・障害者の十年――評価と残された課題★
『障害者の福祉』13-02(139) 450 ※
◆19930301 特集:クリエーターのライフスタイル★
『障害者の福祉』13-03(140) 450 ※
◆19930401 ★
『障害者の福祉』13-04(141) 450 ※
◇長瀬 修 19930401 「(国連報告)「障害者の機会均等化に関する標準規則」が社会開発委員会で採択」
『障害者の福祉』13-04(141):10-12 ※
◆19930501 特集:聴覚障害者と字幕放送★
『障害者の福祉』13-05(142) 450 ※
◆19930601 特集:福祉のまちづくり条例★
『障害者の福祉』13-06(143) 450 ※
◆19930701 特集:世界の障害者福祉★
『障害者の福祉』13-07(144) 450 ※
◆19930801 特集:障害者と旅行★
『障害者の福祉』13-08(145) 450 ※
◇長瀬 修 19930801 「国連機構改革により障害者班はニューヨーク移転決定」
『障害者の福祉』13-08(145):28-31 ※
◆19930901
『障害者の福祉』13-09(146) 450 ※
◆19940101 特集:国連障害者の機会均等に関する基準規則★
『障害者の福祉』14-01(150): 450 ※
◆19940301 特集:女性障害者問題★
『障害者の福祉』14-03(152): 450 ※
◇長瀬 修 19940301 「第48回国連総会の動き(国連報告・4)」
『障害者の福祉』14-03(152):16-19 ※
◆19940401 特集:障害者福祉入門★
『障害者の福祉』14-04(153): 450 ※
◆19940501 特集:これからの施設のあり方★
『障害者の福祉』14-05(154): 450 ※
◆19940701 特集:地域福祉サービスの現状と方向性
『障害者の福祉』14-07(156) 450 ※
◆19940801 特集:精神保健法の改正と市町村
『障害者の福祉』14-08(157) 450 ※
◆19940901 特集:精神障害者の雇用対策
『障害者の福祉』14-09(158) 450 ※
◆19941001 特集:アジアとの交流
『障害者の福祉』14-10(159) 450 ※
◆19941101 特集:障害者の住宅問題
『障害者の福祉』14-11(160) 450 ※
◆19941211 特集:障害者の演劇活動
『障害者の福祉』14-12(161) 450 ※
◆19950901 特集:第三セクター方式の重度障害者雇用
『障害者の福祉』15-09(170) 450 ※
◆長瀬 修 1995/05/01 「国連の障害分野の動向――社会開発サミット」
『障害者の福祉』15-5(1995-5)
◆長瀬 修 1995/10/01 「世界ろう者会議に参加して――ろう者は言語・文化集団」
『ノーマライゼーション 障害者の福祉』15-10(1995-10):74-76,15-11(1995-11):49-50
◆長瀬 修 1996/06/01 「障害(者)の定義――英国の例 上」
『ノーマライゼーション 障害者の福祉』1996年6月号
◆長瀬 修 1996/07/01 「障害(者)の定義――英国の例・下」
『ノーマライゼーション 障害者の福祉』1996-7
◆立岩 真也 1996/11/01 「書評:橋本義郎『権利と行為の社会学――セルフ=アドボカシー実践のために』」
『ノーマライゼーション 障害者の福祉』16-11(1996-11):66 3枚
◆高橋 卓志 1996/12/01 「大事なことはボランティアで教わった」(1000字提言)
『ノーマライゼーション 障害者の福祉』1996年12月号(第16巻 通巻185号) 38頁
http://www.dinf.ne.jp/doc/prdl/jsrd/norma/nrm001/n185_038.htm
◆高橋 卓志 1997/08/01 「変わらなきゃ…お寺が、坊さんが」(1000字提言)
『ノーマライゼーション 障害者の福祉』1997年8月号(第17巻 通巻193号)30頁
http://www.dinf.ne.jp/doc/prdl/jsrd/norma/n193/n193_030.htm
◆立岩 真也 1998/01/01 「ケア・マネジメントはイギリスでどう機能しているか」
『ノーマライゼーション 障害者の福祉』18-1(1998-1):74-77 10枚
◆19990101 特集:21世紀 新しい時代を展望する
『ノーマライゼーション 障害者の福祉』19-01(201) 800
◆19991101 特集:障害者と政治参加
『ノーマライゼーション 障害者の福祉』19-11(220) 800
◆19991201 特集:障害のある人と欠格条項
『ノーマライゼーション 障害者の福祉』19-12(221) 800
cf.欠格条項
◆20000101 特集:障害をもつ議員の議会活動
『ノーマライゼーション 障害者の福祉』20-01(222) 800
◆20000201 特集:自立生活運動の発展
『ノーマライゼーション 障害者の福祉』20-02(223) 800
◆20000301 特集:平成12年度障害保健福祉部関係予算
『ノーマライゼーション 障害者の福祉』20-03(224) 800
◆20000401 特集:動き出した成年後見制度
『ノーマライゼーション 障害者の福祉』20-04(225) 800
◆倉本 智明 20001101 「さらば、『障害者』ブランド」
『ノーマライゼーション 障害者の福祉』2000年11月、日本障害者リハビリテーション協会
■立岩 真也
◆1996/11/01 「紹介:橋本義郎『権利と行為の社会学――セルフ=アドボカシー実践のために』」
『ノーマライゼーション 障害者の福祉』16-11(1996-11):66 3枚
◆1998/01/01 「ケア・マネジメントはイギリスでどう機能しているか」
『ノーマライゼーション 障害者の福祉』18-1(1998-1):74-77 10枚
◆2001/12/01 「つたわってくる・つたわっていくことのおもしろさ:一人の読者から」
『ノーマライゼーション 障害者の福祉』21-12(2001-12):9-12
◆2002/08/01「紹介:『セルフマネジドケアハンドブック』」
『ノーマライゼーション 障害者の福祉』22-8(2002-8)
◆2004/02/01「紹介:中西正司・上野千鶴子『当事者主権』」
『ノーマライゼーション 障害者の福祉』2004-2
※は立岩研究室にあり
神奈川・東社協:82-1〜83-12, 86.1〜88.4(86.10,11欠)