渡部 哲也
1966年生まれ
1993年ALS(筋委縮性側索硬化症)発症
1996年全介助
2007年自立生活センター北見 設立
(http://ameblo.jp/prestss/entry-10335889617.htmlより)
◆自立生活センター北見 cf.自立生活センター
http://cilkitami.ec-net.jp/
◆http://ameblo.jp/prestss/entry-10335889617.html
◆2015/02/01 映画『風は生きよという』上映&シンポジウム
※呼ネットより ちらし
皆様
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
呼ネットより、2月1日(日)に開催する映画上映&シンポジウムのお知らせです。
ちらしを添付しています。広くご周知いただければ幸いです。
(バクバクの会さんの「いのちの学習会」と重なってしまい申し訳ないのですが・・・)
本イベントは、人工呼吸器ユーザーの地域生活に対する理解を社会に求め、
支援者を増やしていくことで、呼吸器ユーザーの地域生活をさらに広めていくことを目的に開催します。
人工呼吸器ユーザーの地域生活の様子を紹介するドキュメンタリー映画(宍戸大裕監督)を上映した後、
シンポジウムを行い、人工呼吸器ユーザー、介助者、医師それぞれの立場よりお話いただきます。
以下、プログラムのご案内です。
【日付】 2015年2月1日(日)
【会場】 東京国際フォーラムD5ホール(Dブロックの5階)
・地下鉄有楽町線「有楽町駅」(B1階地下コンコースにて連絡)
・JR線「有楽町駅」より徒歩1分/「東京駅」より徒歩5分
【プログラム】
12:00 受付
12:30 開会挨拶
12:40 映画「風は生きよという」上映
13:40 宍戸大裕映画監督挨拶
14:00 休憩
14:20 シンポジウム「人工呼吸器とともに生きるということ」
・ 自立生活センター北見代表、渡部哲也氏
・ 立教大学社会学部助教、深田 耕一郎氏
・ 帝京大学医学部附属病院神経内科医師、畑中裕己氏
・ 呼ネット副代表、海老原宏美(呼ネット副代表)
・ 呼ネット代表、小田政利(呼ネット代表、コーディネーター)
15:50 閉会挨拶
【料金】 参加費(資料代) 1000円(当日払い)
【定員】 120名(事前申込制、先着順)
【主催】 呼ネット、東京都自立生活センター協議会
【申込み・問合せ先】
呼ネット(東京都自立生活センター協議会内)
(Tel) 042-540-1844
(Fax) 042-540-1845
(Eメール) conet.jimukyoku@gmail.com
先着順とし、定員になり次第締め切らさせていただきます。
必要事項をご記入の上、メールまたはFaxにて事前にお申し込み下さい。
【申込み必要事項】
お名前
ご所属先
ご連絡先(電話番号またはEメールアドレス)
車いす利用有無
介助者・同伴者有無(有りの場合は人数をご記入)
情報保障(以下のうち、必要なものをご記入。
手話通訳、要約筆記、電子データー資料、点字資料)
皆様のご参加を心よりお待ちしています!
***********************
呼ネット 事務局
[…]
〒190-0022 東京都立川市錦町3-1-29 サンハイム立川1F
東京都自立生活センター協議会内
TEL: 042-540-1844 FAX:042-540-1845
E-mail: conet.jimukyoku@gmail.com
URL : http://conetnet.web.fc2.com/
***********************
◆2015/01/29 渡部哲也氏講演
自立生活センター・北 講演会2015
〜シリーズ 重度の障がいがあっても、その人らしい暮らしとは?〜
自立生活センター・北見の代表、渡部哲也氏を講師にお迎えします。
演題は、「今を生きる」。
ALS(筋委縮性側索硬化症)による重度障がいがあって、
喀痰吸引や胃ろうなどの医療的ケアを必要としていても、
渡部氏らしい暮らしを実現しているお話や、
医療的ケアが必要な方への同じ立場からの相談・支援をされているお話をお聞きします。
開催日 2015年1月29日(木)受付 19:00 開演 19:30
会場 北とぴあ 701会議室 (住所 東京都北区王子1-11-1)
最寄駅 JR京浜東北線・王子駅、東京メトロ南北線・王子駅
対象 どなたでも! 加費 500円(付き添いの介助者は無料) 広告[PDF]
自立生活センター・北 E-mail cilkita@estate.ocn.ne.jp
http://cil-kita.com/
※お申し込みの上、ご参加下さい。
UP:20150111 REV:20150128
◇
ALS
◇
WHO