『現代思想』2014年5月号(特集:精神医療のリアル DSM-5時代の精神の<病>)を読む
於:立命館大学衣笠キャンパス 創思館411
Last update: 20140513
■ 『現代思想』2014年5月号(特集:精神医療のリアル DSM-5時代の精神の<病>)を読む
日時:2014年5月15日(木)16:20-19:30
場所:立命館大学 衣笠キャンパス 創思館411
[外部リンク:アクセスマップ]/[外部リンク:キャンパスマップ]
■ 趣旨
『現代思想』2014年5月号 特集:精神医療のリアル DSM-5時代の精神の<病>においては、先端学術総合研究科および生存学研究センターに関わる複数の教員・大学院生・客員研究員が執筆に関わり、日本の精神障害者運動を担ってきた山本眞理氏(全国「精神病」者集団)や故・大野萌子氏(ゼロの会)とのインタビューを通じた「精神」をめぐる歴史、収録されている「精神」に関する緒論考が掲載されている。
今回の研究会においては、上記の執筆者らを交えて収録された文章を検討しつつ、精神障害当事者による「生存の現代史」や「精神」をめぐる現代の問題について研究を深める。
■ スケジュール
16:20~16:30 趣旨説明:立岩真也 (立命館大学先端総合学術研究科)
16:30~19:30 討議
◆ 主催
立命館大学生存学研究センター[外部リンク]
◆ 関連リンク
◇ 『現代思想』2014年5月号 特集:精神医療のリアル DSM-5時代の精神の<病>
◇ 催 > 山本眞理氏公開インタビュー「『精神病』者集団、差別に抗する現代史」