HOME > BOOK >

『思想の死相――知の巨人は死をどう見つめていたのか』

仲正 昌樹 20070801 双風舎,271p.

last update:20110406

このHP経由で購入すると寄付されます

仲正 昌樹 20070801 『思想の死相―知の巨人は死をどう見つめていたのか』,双風舎,271p. ISBN-10:4902465116 ISBN-13: 978-4902465112 \1890 [amazon][kinokuniya] ※ p

■内容

出版社/著者からの内容紹介
「生き生き」とした言葉があふれかえる現代日本。人びとはな ぜ、紋切り型の言葉を求めるのか。マスメディアや知識人はなぜ、「生きた言 葉」を発するのか。そして、その歴史はどう語り継がれてきたのか。「生き生 き」とした言葉の裏側を覗いてみると、そこには死に絶えつつある思想の死相が あらわれているのではないか。
本書は、「生き生き」とした言説を徹底批判した『デリダの遺言』の続編であ る。アドルノ、ベンヤミン、アーレント、デリダ、ハイデガー、フーコー、マル クス、ニーチェ、ラカン、スローターダイク。10人の知の巨人が登場する。
彼らは、「生き生き」とした言葉に対して、どのような警鐘を鳴らしてきたの か。「生き生き」とした思想の中から、どのように思想の死相を読み取り、語っ てきたのか。思想が死相にひんする現代日本の状況に、彼らの「死の思想」は何 を語りかけるのか。日本の思想は、死相から甦ることができるのか。
現代思想研究の最先端を走る仲正昌樹が、10人の知の巨人の思想をコンパクトに 解説しつつ、彼らのテクストにひそむ「死の思想」を探る。

内容(「BOOK」データベースより)
「生き生き」とした言葉の裏側を覗いてみると、そこには死に絶えつつある思想の死相があらわれている。本書に登場する10人の知の巨人は、「生き生き」とした言葉に対して、どのような警鐘を鳴らしてきたのか。思想が死相にひんする現代日本の状況に、彼らの「死の思想」は何を語りかけるのか。日本の思想は、死相から甦ることができるのか。現代思想研究の最先端を走る仲正昌樹が、知の巨人の思想を新たな切り口で解説する。わかりたいあなたに送る、新しい現代思想の入門書。

■目次

1 「大きな正義」の落とし穴―アドルノの思想を読む
2 「進歩」は「回帰」であることへの「目覚め」―ベンヤミンの思想を読む
3 「人間」の限界―アーレントの思想を読む
4 「死」のエクリチュール―デリダの思想を読む
5 「人間の終焉」とは何か?―フーコーの思想を読む
6 バカボンのパパは超人なのか―ニーチェの思想を読む
7 亡霊としての「資本」―マルクスの思想を読む
8 利用される哲学―ハイデガーの思想を読む
9 底なし理論としての精神分析―ラカンの思想を読む
10 理性の暴走に歯止めをかける―スローターダイクの思想を読む

■引用

■書評・紹介・言及

◆立岩 真也 2015 『死生の語り・2』(仮) 文献表


*作成:大谷通高
UP: 20110406 REV:
仲正 昌樹  ◇哲学/政治哲学(political philosophy)/倫理学 身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)