HOME > BOOK > 雑誌 >

『年報社会学論集』

http://wwwsoc.nii.ac.jp/kss/ars/
関東社会学会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/kss/



『年報社会学論集』第2号
http://wwwsoc.nii.ac.jp/kss/ars/ars2.html
1989年6月17日発行/129頁

青井和夫 巻頭言

 論 文
 一般理論
草柳 千早(pp.3-14)
相互行為と社会統制 ―G.H.ミード相互行為論の観点から―

江川 直子(pp.15-24)
象徴的メディアと人間的状態 ―パーゾンズの観点から―

青木章之介(pp.25-36)
階級・搾取・支配 ―剰余価値に関する社会学的一考察―

楠本  修(pp.37-48)
権力分析の視点から見た“自由”の研究

市川 虎彦(pp.49-60)
梅棹生態史観の再検討

 特殊研究
吉野 英岐(pp.61-72)
都市的生活様式 再考

古田 睦美(pp.73-84)
現代社会の性差別構造への視座 ―性と階級をめぐる諸学説の検討―

山崎喜比彦・三田 優子(pp.85-94)
現代女子大生における「新人類」性と性役割意識の関連の実証的検討

山田 昌弘(pp.95-106)
「恋愛社会学」序説 ―恋愛の社会学的分析の可能性―

尾中 文哉(pp.107-114)
社会主義国の試験制度に関する社会学的考察 ―「内申書」・「推薦」の機能について―

Sizuo YAMAMOTO(pp.115-122)
Zur Logik und Ethik des Homo Sociologicus

関東社会学会機関誌「年報社会学論集」投稿規定
論文執筆要項

関東社会学会編集委員会規程

第36回関東社会学会研究報告題目

編集後記


UP:20031206
雑誌 
TOP(http://www.arsvi.com/m/nsr.htm) HOME (http://www.arsvi.com)