HOME > BOOK >

『大学による盗骨――研究利用され続ける琉球人・アイヌ遺骨』

松島 泰勝・木村 朗 編 20190201 耕文社,322p.

Tweet
last update:20200419

このHP経由で購入すると寄付されます


■松島 泰勝・木村 朗 編 20190201 『大学による盗骨――研究利用され続ける琉球人・アイヌ遺骨』,耕文社,322p. ISBN-10: 4863770529 ISBN-13: 978-4863770522 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ er

■内容

紀伊国屋書店HPより

墳墓発掘・遺骨領有は、戦前も戦後も刑法犯罪である。人類学者らは琉球、アイヌモシリ、台湾、朝鮮他で墓を無断で暴き、骨と埋葬品を持ち去った。大学に所蔵された人骨標本は、今日のDNA研究に至るまで多くの論文と研究資金の源となってきた。日本の学知の根底にある民族差別と植民地主義を問う。

■著者等紹介

松島泰勝[マツシマヤスカツ]
1963年琉球・石垣島生まれ。在ハガッニャ(グアム)日本国総領事館と在パラオ日本国大使館の専門調査員等を経て、龍谷大学教授。琉球民族遺骨返還請求訴訟原告団長。琉球民族遺骨返還研究会代表

木村朗[キムラアキラ]
1954年北九州市小倉生まれ。鹿児島大学教員、平和学専攻。東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会共同代表、日本平和学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

■目次

1 琉球の遺骨返還問題(琉球人遺骨問題と自己決定権;形質人類学と植民地主義との歴史的関係と今日的課題―金関丈夫「人種学」を中心にして ほか)
2 アイヌの遺骨返還問題(アイヌ遺骨返還運動とDNA研究;問われる日本人の歴史認識と先住民族アイヌの権利回復―アイヌ新法に先住権の明記を! ほか)
3 植民地主義と学問の暴力(連載「帝国の骨」の取材から―京都帝国大の系譜;植民地主義と学知の調査暴力―「オキナワ」を返せ、琉球人遺骨を帰せ! ほか)
4 京都大学を訴える(ウヤファーフジ(先祖)の遺骨を返せ 問題解決のための今後の展望 ほか)

■引用


■書評・紹介


■言及



*作成:安田 智博
UP:20200419 REV:
民族・エスニシティ・人種(race)… 身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)