HOME
>
BOOK
>
『テキスト文化遺産防災学』
立命館大学「テキスト文化遺産防災学」刊行委員会 20130331 学芸出版社,247p.
Tweet
last update:20160510
このHP経由で購入すると寄付されます
■立命館大学「テキスト文化遺産防災学」刊行委員会 20130331 『テキスト文化遺産防災学』,学芸出版社,247p. ISBN-10:4761525495 ISBN-13:978-4761525491 2400+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ l
■内容
(「Amazon」より引用)
各分野の専門家による、文化遺産防災の最先端の情報が満載。
■目次
1 災害を歴史的にとらえる
01 「可燃物の海」に漂う文化遺産――未来へ受け継ぐプロジェクト「明日の京都」の試み……土岐 憲三
02 歴史災害の復原からみる減災の知恵――火災と水害をもとにした抽出と応用……吉超 昭久
03 平安京・京都の洪水と旱魃――史料分析を中心としたアプローチ……片平 博文
2 減災に貢献する技術
04 減災に貢献する技術――意匠に表れる防災・減災の工夫……山崎 正史
05 文化遺産を守る土木技術――生活・文化を支えるインフラストラクチャー……伊津野 和行・深川 良一・里深 好文
06 伝統構法建築物の耐震工学――基本的理解と京町家実大実験……鈴木 祥之
07 防災に活用される情報通信技術――文化遺産防災と情報……川合 誠
3 防災・減災は市民が主役 08 災害体験を教訓に変える――ゲーミングによる「気づき」と「共有」の防災学習……鐘ヶ江 秀彦・豊田 祐輔
09 観光都市の避難と移動――京都市東山区のアンケート調査をもとにして……小川 圭一・塚口 博司
10 市民ワークショップで進める防災まちづくり――地域特性を生かした実効性のある計画づくり……大窪 健之
4 減災のための計画とデザイン
11 災害時交通マネジメントの効果――文化遺産防災と交通計画……塚口 博司・小川 圭一・安 隆浩
12 文化遺産防災のプラットホームを整備する――GIS活用の今後の可能性について……矢野 桂司
13 多様な課題を一度に解決するデザインの力――防災から始まる都市デザインの可能性……武田 史朗・山田 悟史
14 重伝建地区の防災と復興――伝統的木造・近代建築を保全・復旧すること……益田 兼房
15 未来への継承に必要なこと――獣害軽減・修復経済負担を考える……谷口 仁士
■引用
■書評・紹介
■言及
*作成:
安田 智博
UP:20160510 REV:
◇
生活・生存
◇
身体×世界:関連書籍
◇
BOOK
TOP
HOME (http://www.arsvi.com)
◇