HOME
>
BOOK
>
『施設職員実践マニュアル――インフォームド・コンセントにもとづいた利用者主体の援助プログラムの勧め』
久田 則夫 19960710 学苑社,210p.
Tweet
last update:20170319
このHP経由で購入すると寄付されます
■
久田 則夫
19960710 『施設職員実践マニュアル――インフォームド・コンセントにもとづいた利用者主体の援助プログラムの勧め』,学苑社,210p. ISBN-10:4761496029 ISBN-13:978-4761496029 1800+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ i01
■内容
[amazon]
より
内容(「BOOK」データベースより)
障害者や高齢者の施設で、利用者の自己決定権を尊重し、QOLを高めるためには、いかなるサービスを提供すればよいのか。それには、医療分野で発展を遂げたインフォームド・コンセントの理念と、社会学で育まれた質的調査法のノウハウが鍵を握ると、この本の著者は指摘する。3年間にわたり英国に留学し、現地の施設やグループホームをつぶさに観察した体験と、国内での実践経験を踏まえて、福祉サービスの新たな可能性を追求した野心作。
内容(「MARC」データベースより)
3年間にわたり英国に留学し、現地の施設やグループホームをつぶさに観察した体験と、国内での実践経験を踏まえて、福祉サービスの新たな可能性を追求した野心作。
■目次
第1章 「なぜ利用者主体の援助プログラム」が必要なのか?
第2章 「施設病」とは何か?
第3章 利用者主体の援助テクニック
第4章 実践のためのヒント
■引用
■書評・紹介
■言及
*作成:岩﨑 弘泰
UP:20170319 REV:
◇
知的障害/知的障害者 intellectual disabilities / people with intellectual disabilities
◇
身体×世界:関連書籍
◇
BOOK
TOP
HOME (http://www.arsvi.com)
◇