HOME > BOOK >

『脳死――脳死とは何か?何が問題か?』

東大PRC企画委員会 編 19860315 技術と人間,213p.


このHP経由で購入すると寄付されます

東大PRC企画委員会 編 19860315 『脳死――脳死とは何か?何が問題か?』,技術と人間,213p. ISBN-10: 4764500493 ISBN-13: 978-4764500495 1800 [amazon] b ot

■目次
 http://taranco.hp.infoseek.co.jp/noshi/books/prcnoshi.htm

医療不信の中で進行する脳死認定と臓器移植
脳死関係者全体のそろった議論を 本田勝紀 / 腎臓移植の現状 高橋公太 / 救急医療における脳死判定 三井香兒 / 肝臓移植から見た脳死とその立法化 水田哲郎 / 「脳死イコール死」の見解に反対する 阿部知子 / 脳死を取りまく法律的諸問題 西岡芳樹 / 脳死患者の身になって考えてみる 長倉功 / まず、医療が信頼できるものになること 清水昭美 / 新鮮な臓器って何ですか? 河野多恵子 / 薬の神話の被害者として 古賀照男 / 脳死に対する日・米の文化的差異 米本昌平 / 信頼し得ない医療の現実(討論)

脳死および臓器移植の法と人権
診断では安全域を取るべきだ 橘直矢 / 筑波大膵腎同時移植から脳死を問う 阿部知子 / 死と増奇異提供承諾の法的問題 弘中惇一郎 / 聞きたいのは臓器移植の負の側面 横沢軍四郎 / 筑波大膵腎同時移植の法と人権(討論) / (補論)人は、他人の臓器ででも生きるべきか? 横沢軍四郎 / (補論)生と死と麻酔医と 橘直矢

暮らしの中の生と死
医療被害者から見た脳死と臓器移植 小西熱子 / 生命は神が与え取りさるものだと思います 河上民雄 / 先端技術をどう受入れるか 中川米造 / 脳死に対する見解 日本脳性マヒ者協会青い芝の会総連合会 / 娘の死を見つめた体験にもとづいて 長尾クニ子 / 「拒否反応」はなんら恥じることじゃない 野坂昭如

筑波大膵腎同時移植告発資料
告発状 / 精神障害者の臓器提供「同意」の持つ意味 佐々木由起子 / レシピエントの死亡についての追加告発趣旨

脳死は社会に何をもたらすか
生と死の管理 福本英子 / 医療政策としての「脳死」 菱俊雄

患者の権利の立場から
医療と人権 弘中惇一郎 / 加藤一郎氏の説く「患者の権利」への批判 本田勝紀 / 精神科医がなぜ脳死を考えるのか 和田秀樹 / 患者の無権利としての「脳死」 本田勝紀・安藤博行

脳死と臓器移植への医学的疑問と批判
厚生省脳死判定基準に対する疑問と批判 近藤孝 / 人工透析(人工腎臓)と腎臓移植 本田勝紀

反脳死宣言
脳死-再度、何が問題か? 阿部知子

■言及

◆稲場 雅紀・山田 真・立岩 真也 2008/11/** 『流儀』,生活書院


UP:20071129 REV:20090903
身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)