HOME > WHO >

窪崎 泰紀

くぼさき・やすき

last update:20250620


■このページの目次

■所属
■研究業績
 □学術雑誌等
 □国際会議における発表
  ・ポスター発表
 □国内学会・シンポジウム等における発表
  ・口頭発表
  ・ポスター発表
■略歴

■所属

特定非営利活動法人ゆに 理事
立命館大学生存学研究所 客員研究員

■研究業績

◇学術雑誌等

【査読無】

  • 窪崎 泰紀 2022 「文字情報保障とは――参加保障のための本質」『立命館生存学研究』6, 立命館大学生存学研究所,pp.73-76.[外部リンク:[PDF](R-Cube)]

◇国際会議における発表

【ポスター発表】

  • ○Yasuki KUBOSAKI, “Issues of Sharing Live Captioning Resources Between the Public Welfare System and Higher Education”, 障害学国際セミナー2024, 張栄発基金会国際会議中心(台湾台北市), 2024/10/25-26. [PDF]
  • ○YASUDA Masayuki;KUBOSAKI Yasuki, “A Report on the Role of Live Captioning and Transcripts as a Form of Information Accessibility Based on Our Practice”, 障害学国際セミナー2023, イルムセンター(韓国ソウル市), 2023/10/27-28. [txt]

◇国内学会・シンポジウム等における発表

【口頭発表】

  • ○下中村武,岸川加奈子,井上寛子,栗原和弘,窪崎泰紀,白澤麻弓「ノートテイカー学生の共同養成・共同利用に関する検討−大学間連携と情報保障団体の事例から−」,日本特殊教育学会第61回大会,自主シンポジウムT-56,横浜国立大学,2023年8月27日.

【ポスター発表】

  • ○岡田雄佑,磯田恭子,下中村武,岸川加奈子,窪崎泰紀,久門紀子,佐藤晴菜,楠敬太,白澤麻弓,中島亜紀子,萩原彩子,吉田未来「大学間における情報保障支援担当学生の共有に関する検討−オンライン研修の実践による支援スキル向上と共同養成に向けた課題の抽出」,日本特殊教育学会第62回大会,福岡教育大学,2024年9月7日.
  • ○安田真之,佐藤謙,田中結子,窪崎泰紀,久門紀子「NPO法人ゆにの障害学生支援――民間団体としての取り組み」,全国高等教育障害学生支援協議会第5回大会,国立オリンピック記念青少年総合センター,2019年6月29日.

■略歴

  • 2006.4 立命館大学文学部国際プログラム 入学
  • 2010.3 立命館大学文学部国際プログラム 卒業
  • 2013.7 特定非営利活動法人ゆに 入職
  • 2022.4 特定非営利活動法人ゆに 理事就任
  • 2025.5 立命館大学生存学研究所 客員研究員


UP:20250522 REV:0524, 0620
WHO