last update:20250422
■開催情報
※https://www.arsvi.com/o/kot.htmと統合(2025/04/22)◇2019/03/17 生まれようとしている命を選別しないで「出生前診断とゲノム編集――命のはじまりへの介入反対」 ◇2018/03/10 新型出生前診断実施拡大阻止集会「生まれようとしている命を選別しないで!」 ◇河内園子さん トライアングル講演会(2011.11.20)
「健やかな成人期のために」
(京都ダウン症児を育てる親の会トライアングル会報(2012年2月号掲載)
◇牧口 一二さん トライアングル講演会(2011.6.19)
「歩かれへんけど歩いてる……素晴しきかな、障害者の世界……」
(京都ダウン症児を育てる親の会トライアングル会報 2011年8月号 掲載)
◇福井達雨さん トライアングル講演会(2009.11.22)
(京都ダウン症児を育てる親の会トライアングル会報(2010年2月号掲載)
◇長谷川知子先生 トライアングル講演会(2009.6.28)
『健やかな成人期のために』
(京都ダウン症児を育てる親の会トライアングル会報(2009年10月号掲載)
◇安積遊歩さん トライアングル講演会(2007.10.28)
『自分を愛することは、世界を愛すること ―排除から共生へ―』
(京都ダウン症児を育てる親の会トライアングル会報(2008年2月号 掲載)
◇北村小夜先生 トライアングル講演会(2006.11.11)
『共に学ぶ、共に生きる』
(京都ダウン症児を育てる親の会トライアングル会報 2007年2月号 掲載)
◇浜田寿美男先生 トライアングル20周年記念講演(2005.11.6)
『ありのままを生きる』
(京都ダウン症児を育てる親の会トライアングル会報 2005年 12月号 掲載)
◇2001/11/10 [jsds:6050] ドキュメンタリー映画「ひなたぼっこ」上映会のお知らせ
中根さんより
■ [jsds:6050] ドキュメンタリー映画「ひなたぼっこ」上映会のお知らせ
障害学MLのみなさま、こんにちは。立命館大学の中根成寿と申します。
この度、私が顔を出させていただいている
当事者団体、
「京都ダウン症児を育てる親の会・トライアングル」が、
京都でドキュメンタリー映画の自主上映会をすることになりました。
なにぶん、当事者団体の自主上映会ですので、もとより
赤字覚悟だそうですが、できるだけ多くの人に見ていただきたい、
とのことで、このMLでも告知をさせていただきます。
映画のタイトルは
「ひなたぼっこ」桐野直子監督作品、2000、91分
です。
千葉県での、知的障害を持つ若者たちが公立の普通高校へ
通う様子を追ったドキュメンタリー映画です。
詳しい映画の紹介は、下のwebをご覧下さい。
http://www.mdeconet-cit.org/hinatabokko/index.html
日にち:2001年11月10日(土)
場所: 京都教育文化センター(京大病院南、駐車場なし)
075-771-4221
時間: 第1回上映 pm2:30〜pm4:00
桐野監督のお話 pm4:15〜pm5:00
第2回上映 pm7:00〜pm8:30
なお、pm2:30〜pm5:00までは保育の準備があります。
保育は要予約、子ども一人につき500円です。
チケット
前売り:大人1000円、小・中・障がいのある方600円
当日 :大人1200円、小・中・障がいのある方800円
主催:京都ダウン症児を育てる親の会・トライアングル
後援:京都新聞社、朝日新聞京都支局、KBS京都、京都市教職員組合
きょうと教祖(日教組)、社会福祉法人京都市社会福祉協議会
社団法人きょうとボランティア協会
協力:誕生日ありがとう運動京都友の会、京都おもちゃライブラリー連絡協議会
社団法人京都手をつなぐ育成会、ドキュメンタリー・フィルム・ライブラリー
社団法人西陣会京都市民福祉センター、子育て支援コミュニティ、おふぃす
パワーアップ
問い合わせ先:トライアングル事務局
Tel075−462−5875 fax075-465-2202
ホームページ http://web.kyoto-inet.or.jp/people/angle-3/
前売りチケットをお求めになられる方、当日の保育をご希望される方は
お手数ですが、中根成寿(naruhisa@pob.org)までご連絡下さい。
もちろん当日も大歓迎です。みなさま友人ご学友家族兄弟をお誘い合わせの上
是非ご来場下さい。
このメールは、転載大歓迎です。趣旨にご賛同いただける方は、転載にご協力下さい。
中根成寿