HOME > WHO >

横田 陽子

よこた・ようこ
[English] / [Korean]

http://puhela.jimdo.com/
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsce/g/yy01.htm

Tweet
last update:20201020


生存学客員研究員

■業績

【著書】

◆20110330 『技術からみた日本衛生行政史』,晃洋書房,231p. ISBN-10: 4771022291 ISBN-13: 978-4771022294 3400+ [amazon][kinokuniya] ※

【論文】

◆2005年3月31日 「科学知識の伝達――スーパースプレッダーの例」
  『コア・エシックス』vol.1 pp.57-72 立命館大学大学院先端総合学術研究科 [PDF]
◆2008年3月25日 「日本における公衆衛生の『専門職』化」『科学史研究』、第47巻(No.245)、pp.1-12
◆2009年 「日本近代における細菌学の制度化――衛生行政と大学アカデミズム」 『科学史研究』第48巻(No.250号)、 pp.65-76
◆2010年 「日本の衛生行政における化学分析の導入」 『化学史研究』通巻第131号、 pp.45−57.
◆2012年 「日本における環境放射能モニタリング成立史」『生物学史研究』第87号、 pp.39−43.
◆2013年 「戦前の衛生行政における獣医師・薬剤師の役割」『公衆衛生』、第77巻第9号、 pp.702-705
◆2020年 「東海発電所の安全審査をめぐる論争―原子力災害を中心に―」『科学史研究』第59巻(No.293)、pp.1−17.

【学会発表・報告など】

◆2003年11月15日 「日本におけるSARSへの対応「スーパースプレッダー」― 専門領域から一般社会へ」 報告要旨
 科学技術社会論学会 2003年度年次研究大会(於:神戸大学)午前 科学技術コミュニケーションII
◆2005年9月5日「地方衛生研究所の創設」第64回日本公衆衛生学会総会、札幌市、報告要旨
◆2006年5月13日「衛生技術官の主張とその背景−『日本公衆保健協会雑誌』の記事を中心に」第107回日本医史学会総会、中津市
◆2006年10月26日「衛生行政における細菌検査の導入と展開」第65回日本公衆衛生学会総会、富山市
◆2007年4月7日「高野六郎-衛生行政の専門性に関する考え方の形成をめぐって-」第108回日本医史学会総会、大阪市
◆2007年11月9日 "The Introduction and Spread of Bacteria Tests in Sanitary Administrations in Japan" International Historical Conference: 150th Anniversary of the Beginning of Modern Western-style Medical Education in Japan、長崎市
◆2008年12月4日 指定質問フレデリック・ケック講演 「鳥インフルエンザの人類学的研究」 於:立命館大学
◆2010年11月11日「地方衛生研究所の現在とその創設に至る長い歴史」"総合地球環境学研究所 病原生物と人間の相互作用環第29回環境疾患セミナー 「生命・病い・科学技術の諸相/諸問題2」"、京都市
◆2011年3月1日「大正・戦前昭和期における衛生行政の基調転換と都市の衛生試験所」大阪市立大学経済学研究科重点研究「健康格差と都市の社会経済構造」歴史班研究会、大阪市
◆2011年9月10日「日本における環境放射能モニタリング成立史」2001 年度生物学史分科会夏の学校 放射線の生物学史、箱根
◆2012年5月27日「日本における1957年以降の環境放射能調査制度化要因」2012年度日本科学史学会年会、津市
◆2012年6月23日「試験検査室の成立―日本の衛生行政の歴史」科学史学校 第25期(2012年度)、東京
◆2012年12月15日The Osaka Municipal Hygienic Laboratory and Nutritional Science in 1920s-1930s、The Sixth Conference of the Asian Society for the History of Medicine、Yokohama
◆2013年1月11日「地方衛生研究所の地方独立行政法人化を考える」大阪府立公衆衛生研究所の府立存続と発展をめざす会設立総会記念講演、大阪市
◆2013年5月26日「放射能調査――ビキニ事件から原子力政策に取り込まれるまで」"日本科学史学会第60回年会日本学術会議主催シンポジウム「原子力発電の社会的普及プロセスの歴史的検討」"、東京

作成しているファイル

 ◆感染症と公衆衛生関連年表 http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsce/d/ph10001.htm

文献紹介

◇アラン・コルバン 『時間・欲望・恐怖――歴史学と感覚の人類学』 藤原書店 ……「先天性梅毒の歴史」・「都市における産業公害と政治」
◇アラン・コルバン 『人喰いの村』 藤原書店 ……第1章 感情の一貫性:[ 公金泥棒 / 愛着の論理 ]
◇アラン・コルバン 『においの歴史』 藤原書店 ……第II部・第III部第1章


UP:20071123 REV:20080627, 1215, 20090310, 0707,20100419, 20130114, 1206, 13, 20200304, 1020
Yokota, Yoko (English)  ◇WHO

TOP HOME (http://www.arsvi.com)