HOME > WHO >

若林 幹夫

わかばやし・みきお


このHP経由で購入すると寄付されます

社会学
筑波大学

■著書

◆19920430 『熱い都市 冷たい都市』  弘文堂,248p. 2200 ◆19990220 『都市のアレゴリー』
 INAX出版,333p. 2000 ※
◆20000406 『都市の比較社会学』
 岩波書店,237p. 2500 ※

■論文等

若林 幹雄 20001130 「都市という装置――その起源、構造、変容そして行方」
 栗原・小森・佐藤・吉見編[20001130:103-125]*
*栗原 彬・小森 陽一・佐藤 学・吉見 俊哉 編 20001130
 『装置:壊し築く』(越境する知・4) 東京大学出版会,317p. 2600 ※

◆1989   「都市=二次的定住・論」
 『ソシオロゴス』13
◆20000405 「空間の形態と社会の形態はどのように関係しているのか?」
 大澤真幸編[2000:038-043]
◆20000405 「時間の形態と社会の形態はどのように関係しているのか?」
 大澤真幸編[2000:044-049]
◆20000405 「市民と市民社会とは何か?」
 大澤真幸編[2000:077]
◆20000405 「コミュニケーションの技術やメディアの形態と社会構造とは、どのように関係しているのか?」
 大澤真幸編[2000:144-149]
◆20000405 「情報」
 大澤真幸編[2000:157]
◆20000405 「都市とはどのような定住の形式か?」
 大澤真幸編[2000:158-163]
◆20000405 「携帯電話・ポケベル」
 大澤真幸編[2000:185]*
 *大澤真幸編 20000405 『社会学の知33』,新書館,246p. 2000



社会学(者)  ◇WHO
TOP HOME (http://www.arsvi.com)