澤田 愛子
さわだ・あいこ
日本生命倫理学会会員
◆19991210 『今問い直す脳死と臓器移植 第2版』,東信堂,204p. 2000
◆1982 「思春期前期青年への治療的接近」
『看護教育』23-13:832-839
◆198412 「末期癌患者の心理的苦悶――死の恐怖を越えるもの」
『人間学紀要』14:70-85(上智大学人間学会)
◆1985 「人工妊娠中絶に関する倫理の諸問題」
『医学哲学医学倫理』03
◆1989 「魂の叫び――生命の質と生命の尊厳を巡って」
『人間学紀要』19:73-100(上智大学人間学会)
◆1989 「シモーヌ・ヴェイユにおける不幸の形而上学」
『北海道大学医療技術短期大学部紀要』2
◆1990 「教育における生命(いのち)の人間学――若者の死生観調査結果より考える」
『人間学紀要』20:52-74(上智大学人間学会)
◆199010 「脳死における大脳死説――人間は心的機能を喪失した時に死ぬのか」
『北海道大学医療技術短期大学部紀要』3:93-103
◆199112 「空想のアイドルグループの中で生きる女子中学生への治療的関わり――作話の心理的根拠を巡って」
『北海道大学医療技術短期大学部紀要』4:013-022
◆1991 「臓器移植とキリスト教倫理」
『人間学紀要』21:225-236(上智大学人間学会)
◆199201 「末期医療における尊厳ある生と死と治療停止の問題」
『月刊ナーシング』1992-01
◆1992 「人間が死ぬ「時」,その諸側面――生命の人間学としての看護の視点で」
『エキスパートナース』07-14:36-39
◆1993 「医療と宗教」 土屋博編『聖と俗の交錯』,
北海道大学図書刊行会
◆1993 「光溢れて――『チベットの死者の書』を巡って」
『北海道大学医療技術短期大学部看護学科年報』1993
◆1993 「看護と生命倫理――特に看護行為における倫理的意志決定の問題を中心に」
『看護管理』2-3:166-173
◆1993 「臓器移植における倫理的側面――特に生者からの移植を中心として」
『医学哲学医学倫理』10
◆19940921 「尊厳死思想の問題点」
『朝日新聞』1994-9-21論壇 cf.安楽死・尊厳死
◆19960410 『末期医療からみたいのち――死と希望の人間学』,朱鷺書房,269p. ISBN-10: 4886025110 ISBN-13: 978-4886025111 1800 [amazon]/[kinokuniya] ※ d01
第1章 私と死の出会い―人生の歩みの中で
第2章 死の看護の核心―「共苦」のこころ
第3章 真実を知ることと知らないこと―ガン告知の条件をめぐって
第4章 死と尊厳―尊厳死の要件を探る
第5章 末期医療と宗教―「癒し」の視点から
第6章 生と死の哲学―シモーヌ・ヴェイユに学ぶ
◆1997 「高齢者における配偶者死別後の悲嘆と回復――農村社会における聞き取り調査からの一考察」
『人間学紀要』27:113-135(上智大学人間学会)
◆19981015 『今問い直す脳死と臓器移植』
東信堂 1900 ※