HOME > WHO >

Edward V. Roberts

エド・ロバーツ


このHP経由で購入すると寄付されます

(1939〜1995)

1939年生  13歳のときにポリオにかかる (NHK…14歳) 四肢まひ 呼吸器障害…鉄の肺
   生活はすべて母親に依存
1962 カリフォルニア大学バークレー校へ (サンマテオ大学をへて) …第一号
   大学も家を探したがなく,構内にあるコーウェル病院(学生保健センター)
   の一室へ
 大学院をへて,バークレー校で教えるようになる
   反戦運動,公民権運動に参加
1970 連邦政府から財政援助を得て「障害をもつ学生への援助プログラム」を作る
   アパートの一室で
1972.4バークレーCIL所長 〜75
1975 カリフォルニア州リハビリテーション局長
   国際障害研究所 International Institute on Disability 所長
  * NHK〔1982:53-56〕,Roberts〔1982〕
1995 逝去

◇NHK取材班 19820320 『あすに挑む――障害者と欧米社会』
 日本放送出版会,262p.,1200
◇長瀬 修 19950625 「ヒーローの死――オランダ便り・3」
 『季刊福祉労働』67

◆1998/04/17「障害者励まし続ける エド・ロバーツ」
 『読売新聞』1998/04/17 インターネット探訪
 http://osaka.yomiuri.co.jp/int/int0417.htm
 http://osaka.yomiuri.co.jp/inet.htm

 1972年、カリフォルニア州バークリーで、世界で初めての障害者自立生活センターを創設したエド・ロバーツは、自立生活のシンボル的な存在だった。95年に亡くなったが、その思いは今でも世界のインターネットサイトで語り継がれている。
 ポリオの後遺症で車いすに乗り、しかも人工呼吸器まで必要だったが、同所長、同州リハビリテーション局局長などを歴任した。80年代になって日本からも多くの障害を持つ人がそこで学び、その思想を日本に伝えた。
 福岡市の清家一雄さん(41)のホームページ「ワーキング・クオーズ(働く四肢まひ者たち)」は、ロバーツをはじめ、全国、世界の四肢まひ者の声、生活ノウハウを集めている。その数約150人。四肢まひ者たちの壮大な列伝になっている。
 清家さんも、中学校時代にスポーツ事故で四肢まひになり、85年から1年間バークリーに留学した。そこで最も大きな存在だったのがロバーツ。「自分を好きにならなければ、ひとも好きになってくれないよ」。彼の言葉は、自信にあふれていた。清家さんは、ホームページで、ロバーツをしのび、障害を持って働き、生きることの大切さを問いかけている。
(森川 明義)
http://www4.justnet.ne.jp/~seike/


UP:? REV:20211007
WHO  ◇障害者・障害者運動 in USA  ◇バークレーCIL  ◇物故者  ◇生を辿り道を探る――身体×社会アーカイブの構築 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)