HOME
>
WHO
>
大仏 空
おさらぎ・あきら
1930〜1984/07/07
Tweet
◆
青い芝の会
◆
茨城青い芝の会
◆『まはらば文庫――地域・協同・主体』
http://maharababunko.private.coocan.jp
◇http://homepage2.nifty.com/maharababunnko(接続できず)
■
大仏 空 1975a 「序文」、横田[1975]→増田 大仏[2006-] *
http://maharababunko.private.coocan.jp/kaihourironn/itann/itann1.html
―――― 1975b 「異端の思想」、横田[1975]→増田 大仏[2006-] *
http://maharababunko.private.coocan.jp/kaihourironn/itann/itan.html
―――― 1979 『解放理論研究会テキスト No.1』、茨城蒼い芝の会→増田 大仏[2006-] *
http://maharababunko.private.coocan.jp/kaihourironn/kaihouriron1.1.html
―――― 1979 『解放理論研究会テキスト No.2』、解放理論研究会→増田 大仏[2006-] *
http://maharababunko.private.coocan.jp/kaihourironn/kaihourironn2.1.html
大仏 空/聞き手・編集部 1975 「「おのれの地獄を見きわめよ」――CP(脳性マヒ)者とともに生きて」」,『月刊東風』
*於:一九七五年八月十五日 茨城県千代田村、閑居山願成寺において
T「差別される者」の論理
http://maharababunko.private.coocan.jp/kaihourironn/onore1.1.1.html
「原爆は正しかった」
http://maharababunko.private.coocan.jp/kaihourironn/onore1.2.html
「差別する者」との闘い
http://maharababunko.private.coocan.jp/kaihourironn/onore1.3.html
U「CP解放区」=マハラバ村
http://maharababunko.private.coocan.jp/kaihourironn/onore2.1.html
「青い芝の会」
http://maharababunko.private.coocan.jp/kaihourironn/onore2.2.html
「マハラバ村」の共同体
http://maharababunko.private.coocan.jp/kaihourironn/onore2.3.html
開きなおって主張
http://maharababunko.private.coocan.jp/kaihourironn/onore2.4.html
V権力の介入と"解体
http://maharababunko.private.coocan.jp/kaihourironn/onore3.1.html
ある「障害事件」
http://maharababunko.private.coocan.jp/kaihourironn/onore3.2.html
W「差別文明」と「反福祉」
http://maharababunko.private.coocan.jp/kaihourironn/onore4.1.html
「CP=ケツの穴」
http://maharababunko.private.coocan.jp/kaihourironn/onore4.2.html
現代文明を拒絶して
http://maharababunko.private.coocan.jp/kaihourironn/onore4.3.html
X「実態調査」と被差別者
http://maharababunko.private.coocan.jp/kaihourironn/onore5.1.html
現代「農業」の変質
http://maharababunko.private.coocan.jp/kaihourironn/onore5.2.html
無自覚こそ敵
http://maharababunko.private.coocan.jp/kaihourironn/onore5.3.html
Y「法華一乗」と「悪人正機」
http://maharababunko.private.coocan.jp/kaihourironn/onore6.1.html
非情≠ヘ成仏しない
http://maharababunko.private.coocan.jp/kaihourironn/onore6.2.html
「草木国土悉皆成仏」
http://maharababunko.private.coocan.jp/kaihourironn/onore6.3.html
■
◆
横田 弘
20150603
『増補新装版 障害者殺しの思想』
,現代書館,254p. ISBN-10: 4768435424 ISBN-13: 978-4768435427 2200+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ cp. be. o/a01
◆岡村 青 19880331
『脳性マヒ者と生きる――大仏空の生涯』
,三一書房,210p. ISBN-10: 4380882179 ISBN-13: 978-4380882173 \1470
[amazon]
※cp
◆
http://maharababunko.private.coocan.jp/kaihourironn/onore1.1.1.html
「大仏 空(おさらぎ・あきら) 昭和五年東京に生まれる。戦後、社会党茨城県連書記。カトリック修道院に入り、のちに社会福祉施設職員。昭和三十五年頃「青い芝の会」と関係。三十七年同志と「マハラバ村」開設。四十四年同志の一人を怪我させて懲役一年。閑居山願成寺住職」
◆
http://wallaby-clinic.asablo.jp/blog/2014/07/27/7399701
◆藤井 孝良 2009/12/11 「マハラバの息吹――もうひとつの1960年代」,『週刊金曜日』779(第20回「週刊金曜日ルポルタージュ大賞」審査員特別賞入選作)
http://www.kinyobi.co.jp/news/2009/12/11/%E7%AC%AC20%E5%9B%9E%E3%80%8C%E9%80%B1%E5%88%8A%E9%87%91%E6%9B%9C%E6%97%A5%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5%E5%A4%A7%E8%B3%9E%E3%80%8D%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E5%93%A1%E7%89%B9/
■引用
「
ナンバープレートのない車
ある日、神立工業団地のメイン道路で、怪しげな車と赤信号で出会いました。対向車線でしたので相手の顔をはっきり確認することができました。何と、その車の運転手は、閑居山の和尚でした。そこで、お互い車を脇に寄せ、立ち話をすることになりました。
和尚が乗っている車をよく見ると傷だらけで、しかもあちこち錆びだらけでした。また、車をよく見るとナンバープレートは木の板で、針金で車に縛り付けてありました。ナンバーは、板に筆文字で書いてある始末でした。そこで私は和尚に、お巡りに見つかると整備不良で罰金を取られるよと話すと、和尚いわく、車をぶっつけてナンバープレートがぐしゃぐしゃになったんだ。だから板に筆文字で書いたナンバープレートを仮ナンバーとして付けているんだと・・・。
この話はどうも怪しいなーと直感しました。と言うのも、和尚には懇意な車屋さんがいたので、車検のないポンコツ車を貰い受け乗り回しているんだなーと直感し、和尚にそう尋ねると白状しました。
それから、和尚の理屈が始まりました。車に難で車検が必要なのか。車も自転車と同じで動けばいいんじゃないか。動かなくなれば修理をして乗ればいいのではないのか。東南アジアなんかでは日本の古い車を修理しながら乗りましているではないか。多くの国は車検制度なんかないではないか。
しかしこの理屈は長くは続かなかったのです。土浦署も目を付けていたのではないかと思います。やがて正式なナンバープレートの付いた車を運転している和尚を見かけるようになりました。」
◇有座保雄 2021 「和尚・大仏尊教氏から教わったこと」, 『大いなる叫び 茨城青い芝の会の障害者解放運動』 191-195.
UP:20150515 REV:20150608, 0807, 20220814
◇
青い芝の会
◇
茨城青い芝の会
◇
WHO
◇
物故者
TOP
HOME (http://www.arsvi.com)
◇