HOME > WHO >

牧 昌子

まき・まさこ
[English]


last update: 20150302
■経歴
2006年3月 立命館大学産業社会学部人間福祉学科卒業・学士(社会学)
2008年3月 立命館大学大学院社会学研究科応用社会学専攻修士課程修了・修士(社会学)
2011年3月 立命館大学大学院先端総合学術研究科先端総合学術専攻一貫制博士課程修了・博士(学術)
2012年12月 立命館大学大学院先端総合学術研究科研究生
2013年4月 立命館大学生存学研究センター客員研究員(〜現在に至る)

■専門
社会保障論、福祉行財政論

■研究テーマ
高齢者所得保障、医療保険制度改革、所得税制(特に所得控除をめぐる諸問題)

■修士論文
『税制改正と社会保障に関する一考察』立命館大学大学院社会学研究科応用社会学専攻 博士前期課程(修士学位)2008年3月.
■博士論文
『所得税における老年者控除の廃止と高齢者の医療制度改革の検証』(甲752号、2011年3月、立命館大学).

■著書
◇牧 昌子 20120930 『老年者控除廃止と医療保険制度改革――国保料(税)「旧ただし書き方式」の検証』 文理閣,193p ISBN-10: 4892596914 ISBN-13: 978-4892596919 \2000+税 [amazon][kinokuniya] ※
◇牧 昌子 20110325 「一九八〇年代以降の高齢者に対する税制改正を伴った医療制度改革の現在」 天田城介北村 健太郎堀田義太郎 編 『老いを治める――老いをめぐる政策と歴史』 生活書院,90-125.

■論文
◇牧 昌子 20130220 「老齢基礎年金と特別徴収および対象としない基準額の理論的検証──老齢基礎年金から天引きされる住民税・社会保険料負担が意味するもの」 小林 宗之・谷村 ひとみ 編 『戦後日本の老いを問い返す』,生存学研究センター報告19,54-78.
◇牧 昌子 20120225 「国保料(税)の所得割額の算定方式における『旧ただし書き方式』の検証――「税と社会保障一体改革」の見えにくい負担の公平性」『賃金と社会保障』1556: 37-58. ※雑誌HP→http://www.junposha.com/catalog/product_info.php/products_id/743
◇牧 昌子 20100331 「高齢者に対する新たな医療制度における『現役並み所得』概念――2006年度の医療制度改革関連法による公費負担を中心に」『Core Ethics』6: 375-384.
◇牧 昌子 20090331 「老年者控除の廃止がもたらした影響――2004 年度与党『税制改正大綱』を背景として」『Core Ethics』5: 283-292. [PDF]

■研究ノート
◇牧 昌子 20140525 「年金受給者の源泉徴収のみで課税『関係』が終了する(申告不要)制度の問題点」『総合社会福祉研究』43: 研究ノート173-193.

■報告
◇牧 昌子 20100325 「1990年代以降における税制改正と年金制度・後期高齢者医療制度の接合――公的年金等控除の縮小・老年者控除廃止をめぐって」 老い研究会公開企画『老いをめぐる諸制度の変容を知る/基本を問う』 於立命館大学
◇牧 昌子・北村 健太郎野崎 泰伸 20090606 「老年者控除廃止がもたらした可処分所得への影響――2000年代以降における高齢者をめぐる税制改正の現在」 福祉社会学会第7回大会 テーマセッション報告 於:日本福祉大学
◇牧 昌子 20081220 「2004年度与党「税制大綱」の検証――高齢者政策の再検討の手がかりとして」 第5回老い研究会 於:立命館大学

■その他
◇牧 昌子 20120501 「所得税の老年者控除廃止と医療保健制度改革との『連続性』の検証」『福祉のひろば』511: 70-71 ※雑誌HP:http://www.sosyaken.jp/gekkan/201205.htm

■所属研究会等他
◇グローバルCOEプログラム「生存学」創成拠点院生プロジェクト「老い研究会」メンバー 2008年度
◇総合社会福祉研究所.
◇「ぼのぼ研究会」『マルクス 資本論』.


UP:20081105 REV:20081117, 20090310, 0508, 24, 0611, 0619, 20100908,20110411,20121018, 20150302
Maki, Masako (English)  ◇WHO 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)