HOME > WHO >

Levi-Strauss, Claude

クロード・レヴィ=ストロース


このHP経由で購入すると寄付されます

渡辺 公三 2009/11/06  「「人間とは」根源的に問いかけ――レヴィ=ストロース氏を悼む」, 『京都新聞』:13
渡辺 公三 2010/03/04  「レヴィ=ストロースの文鎮――読書に愛用、知識人の思い出詰まる」, 『京都新聞』:5

■単著 ・共著・編著(◆は邦訳あり、◇は邦訳なし)

◇1948 La vie familiale et sociale des indiens Nambikwara,Societe de Americanistes.
◆1949 Les Structures Elementaries de la Parentes,Press universitaires de France.
    =20001200 福井 和美 訳 『親族の基本構造』,青弓社,844p.
◆1952  Race te Histoire,UNESCO.
    =19730220 荒川 幾雄 訳 『人種と歴史』,みすず書房,116p.
◆1955 Tristes Tropiques,Plon.
    =20010000 川田 順造 訳 『悲しき熱帯(上)』,中央公論社+『悲しき熱帯(下)』
◆1958 Anthropologie Structurale,Plon
    =19720500 荒川 幾雄・田辺 節夫・川田 順造 訳 『構造人類学』,みすず書房, 451p.
◆1962  Le Totemism aujourd'hui,Plon.
    =20000900 仲沢 紀雄 訳 『今日のトーテミスム』,みすず書房(みすずライブラリー),242p
◆1962  La Pansee Sauvage,Plon.
    =19730330 大橋 保夫 訳 『野生の思考』,みすず書房,366+30p.
◆1964  Mythologique 1 Le Cru eg Le Cuit, Plon
    =20060404 早水 陽太郎 訳  『生のものと火を通したもの』,みすず書房,504    +34p.
◆1966  Mythologique 2 Du miel aux cendres,Plon
    =2007 早水 陽太郎 訳 『蜜から灰へ』,みすず書房.
◆1968  Mythologique 3 L'Origine des manieres de table,Plon
    =20070911 渡辺 公三・榎本 譲・福田 素子・小林 真紀子 訳 『食卓作法の起源』,みすず書房,604+52p.
◆1971  L'homme nu,Plon
    =20081120 吉田 禎吾・木村 秀雄・中島 ひかる・廣瀬 浩司・瀧浪 幸次郎 訳 『裸の人 1』,432p
    =20100301 吉田 禎吾・渡辺 公三・福田 素子・鈴木 裕之・真島 一郎 訳『裸の人 2』568p みすず書房,
◇1973 Anthropologie Strugturale deux,Plon
◆1975 Le voie des masques,Edition d'art Albert Skila.
    =19770805,山口 昌男・渡辺 守章 訳 『仮面の道』,新潮社,236p
◇1977 L’Identite, Seminaire interdiscipinarie dirige par Claude Levi-Strauss,Grasset
◆1978  Myth and Meaning, University of Tronto Press.
    =19961200 大橋 保夫 訳  『神話と意味』,みすず書房(みすずライブラリー),79p.
◆1983 Le Regard Eloigne,Plon
    =19860620 三保 元 訳,『はるかなる視線1』,みすず書房,203p
    =19880718,三保 元 訳,『はるかなる視線2』,みすず書房,202+31p
◆1984  Paroles Donnees,Plon
    =2009 中沢 新一 訳 『パロール・ドネ』,講談社,401p
◆1985  La Potiere Jalouse,Plon
    =1990100 渡辺 公三 訳 『やきもち焼きの土器つくり』,みすず書房,315+35p.
◆1988 De Pres et De Loin,Plon
    =19911200 竹内 信夫 訳 『遠近の回想』,みすず書房,342+8p.
◇1989 Des Symbols leurs doubles,Plon
◇1991 Histoire de Lynx,Plon
◆1993 Regarder Ecouter Lire,Plon
    =20051209 竹内 信夫 訳 『みる・きく・よむ』 ,みすず書房, 207p+20p
◆1994 Saudades do Brasil,Plon
=19951006,川田 順造 訳 『ブラジルへの郷 愁』,みすず書房,231p.

*高等研究院(1951−1959)及びコレージュ・ド・フランス(1960-1982)講義録
◇1984 Paroles Donnes,Plon1
◇1987 Roy Willis(訳) Anthropology and Myth: Lectures 1951-1982,Basil Blackwall.(英語版)
◆2009 中沢 新一 訳 『パロール・ドネ』,講談社,401p

*公演録(日本語で読めるもの)
◆1960 「人類学の課題」コレージュ・ド・フランス社会人類学講座開講講演
 =20000900 仲沢 紀雄 訳 『今日のトーテミスム』,みすず書房(みすずライブラリー)pp.173-227
◆1965 「親族研究の未来――1965年度ハクスリー記念講演」
  2008 近藤 宏 訳『思想』1016,pp.187−208
◆1977 「民族学者の責任」来日公演  
  1979 大橋 保夫 編『構造・神話・労働――レヴィ=ストロース日本公演集』みすず書房 所収
◆1977 「構造主義再考」来日公演  
  1979 大橋 保夫 編『構造・神話・労働――レヴィ=ストロース日本公演集』みすず書房 所収
◆1977 「神話とは何か」来日公演  
  1979 大橋 保夫 編『構造・神話・労働――レヴィ=ストロース日本公演集』みすず書房 所収
◆1977 「労働の表象」 来日公演  
  1979 大橋 保夫 編『構造・神話・労働――レヴィ=ストロース日本公演集』みすず書房 所収
◆1977 カナダ・BBCラジオ連続講座  
 1996大橋 保夫 訳『神話と意味』みすず書房
 


プレイヤード版著作集 2008
Keck, Frederic, Vincent Deaene, Marie Mauze, Martin Rueff(eds.)所収の付録
◆De Cuiaba a Utiarity(1938)Claude, Levi-Struass,Oeuvres pp.1617-1627
=2008 港 千尋 訳 「クイアバからウチアリティへ――手帖1938年6月6日―16日」『思想』1016,pp30−41 ◆"Tristes Tropiques" Roman (1938-1939))Claude, Levi-Struass,Oeuvres pp.1628-1631
=2008 菅 啓次郎 訳 「小説『悲しき熱帯』」『思想』1016,pp.41−46
◇ "L'apotheose d'Augste" Claude, Levi-Struass,Oeuvres pp.1632-1651
◇"Entretien avec Claude Levi-Strauss par Raymond Bellour"Claude, Levi-Struass,Oeuvres pp.1654-1665
◆"Note sur Olympia""Claude, Levi-Struass,Oeuvres pp.1670-1672
=2008 渡辺 公三 訳 「《オリンピア》に関するノート」『思想』1016,pp.26-29


■主要論文(但し、『構造人類学』、『構造人類学2』、『はるかなる視線』に収められているものは除く)

◆1933 Compte rendu de Louis-Fernand Celine, Voyage au bout de la nuit in L'etudiant Socialiste 8(4)=2005 有田 英也 訳 「ルイ・フェルナンデス・セリーヌ『夜の果てへの旅』」『みすず』529,みすず書房
◇1935 O cubisom e a vida cotidina,Sao Paulo,Revista do arquivo municipal 2(18) pp.241-245
◇1942  Indian cosmetic VVV 1 pp33-35
◆1942 Guerra e comercio entre os indios da America do Sul,Revista do arquivo municipal 8(87)=1986 原 毅彦 訳「南アメリカのインディオにおける戦争と交易」『GS』4
◇1944  Reciprocity and hierarchy American Anthropologist 46(2)
◇1947 La techinique du bonheur Esprit 127 pp.643-652
◇1947 La theorie du pouvoir dans une societe primitive Les doctrines politiques modernes, New York pp.41-63
◇1949  La politique etrangere d'une societe primitice politique etrangere 2 pp.139-152
◆1950 Introdution a l'oeuvre de Marcel Mauss in Marcell Mauss,Sociologie et Anthropologie,Presses Universitaires de France=
1974 清水 昭俊・菅野 盾樹 訳 「マルセル・モースの業績解題」『マルセルモースの世界』,みすず書房
◇1952 Le Syncretisme religiwus d'un village mogh du territoire de Chittagong,, Revue de l'histoire des religions 141(2) pp202-237.
◆1952 Le Pere Noel supplicie in Les Tempes Modernes 77
=1995 中沢 新一 訳 『サンタクロースの秘密』,せりか書房
◇1955 Les mathematiques de l'homme Bulletin international des sciences sociales6(4) pp. 643-653.
=2008 泉 克典 訳「人間の数学」『思想』1016,111−124
◇1955 Des indiens et leur ethnographe Les tempes Modernes 116 pp1-50.
◇1960  L'Anthropologie sociale devant l'histoire Annales, Economies, Societes, Civilisation 15(4) pp.625-637
◆1962  Les Chats de charles baudelaire avec Roman Jacobson in L'homme 2(1)
=1995 花輪 光 訳「シャルル・ボードレールの猫たち」,花輪 編 『詩の記号学のために――シャルル・ボードレールの詩篇「猫たち」を巡って』,書誌風の薔薇
◆1964  Entretien avec M.Delaheye et Jacue Rivette Les Chaire du cinema 156
=1971 仲川 譲 訳「スペクタクルの快感を求めて――レヴィ=ストロース映画を語る」『海』3(T)
◆1966  Anthrology : It's achievement and Future Current Anthropology 7(2)
=1967 田島 節夫 訳「人類学、その成果と将来」『みすず』93
◆1970  Letters in Catherine Backes-Clemant, Claude Levi-Strauss au la structule et malheur, Seghers
=1974 伊藤 晃・松崎 芳隆・中村 弓子 訳「ブラジル共和国大統領・アルトゥール・コスタ・エ・シルバ将軍閣下への公開状」,バケス・クレマン『レヴィ=ストロース――構造と不幸』,大修館書房
◇1971 Les temps du mythes, Annales, Economies, Societes, Civilisation 26(3-4) pp533-540.
◆1981 La biologie, science exemplaire la nouvel observatuer
= 浜名 優美 訳 「生物学、範例としての科学」『現代思想』10(6)
◆1989 「神話と歴史の間――江藤 淳との対話」『諸君』21(1)
◆1993 Siamo tutti cannicali, La republica 10 Oct 1993
=2008 泉 克典 訳「われらみな食人種」, 『思想』1016,248-254
◆1998 La sexualite femine e l'origine de la societe Les Tempes Modernes598 pp 78-84
=2003 泉 克典 訳「「女性のセクシュアリティと社会の起源」『みすず』509
◆2000  Apologue des ameibes in jean Luc Jamerd, Emmanuel Terray, emargaritha Xanhakou (ed.) En substances Textes pour Francoise Heritier, Fayard
=2005 出口 顕 訳「アメーバの譬え話」『みすず』529
◇2002  De grees du force L'homme 163 pp.7-18



■文献(日本語は◆ それ以外は◇)

◇1964 Sebag,Lucien  Marxisme et Structuralisme,Payot
=1971 田村 俶 訳 『マルクス主義と構造主義』,人文書院,330p
◇1973 Boon,James From Symbolism to Structuralism: Levi-Strauss in a Literal Traditon,Herper & Row.
◇1979 Aganben,George Infanzia e storia, Torino, Giulio Einaudi,
= 20070100 上村 忠男 訳『幼児期と歴史――経験の破壊と歴史の起源』,岩波書店,262p
◇19841030 戸井田 道三, 『食べることの思想』 筑摩書房,207p,
◆199605 渡辺 公三  『レヴィ=ストロース』,講談社,現代思想の冒険者たち20
(* 新装版:20030610 『レヴィ=ストロース──構造』,講談社,現代思想の冒険者たち Select,342p. 1500) 
◇1991 Henaff.Marcel Claude Levi-Strauss,Pierre Belfond.
◆200010 小田 亮 『レヴィ=ストロース入門』,筑摩書房, 238p
◇2001 Desveaux,Emmanuel Quadaratura Americana:Essai d'Anthropologie Levi-Straussienne ,Georg Editeur.
◇2001 Maranda,Pierre(ed.) The Double twist: From ethnography to Morphodynamics, University of Toronto Press.
◇2002 Maniglaire,Patrice  La vocabulaire de Levi-Strauss Ellipses.
◇2004 Keck,Frederic Levi-Strauss et la Pansee Sauvage,Philosophies
◇2004 Izard,Michel(ed.) L'Herne:Levi-Strauss,Edition de Herne,482p
◇2005 Keck,Frederic Claude Levi-Strauss, Une Introductiom La Decouvert
◆2006 渡辺 公三・木村 秀雄 編 『レヴィ=ストロース『神話論理』の森へ』,みすず書房,237p. ASIN: 4622072084 2730 [amazon]
◇2007 Wiseman,Boris Levi-Strauss, Anthropology and Aesthetics,Cambridge University Press,243p
◆2008 小泉 義之 「意味の地質学,人種の腫瘍学――『悲しき熱帯』を読む」,『思想』1016,pp52−69
◆2008 渡辺 公三 「『神話論理』への反言語論的転回――1950年代のレヴィ=ストロースの人類学的探究」, 『思想』1016,pp10−25
◆2008 河本 英夫 「構造とシステム」,『思想』1016,pp125-143
◆2008 箭内 匡 「構造から自然へ、そして具体の音楽へ」,『思想』1016,pp144-161
◇2008 Keck,Frederic (渡辺 公三 訳)「レヴィ=ストロースにおける主体の解体と生態学的カタストロフィー」,『思想』1016,pp277−296
◇2008 Desveaux,Emmanuel,Au-dela du structralisme:six meditation sur Claude Levi-Strauss,Edition complexe
◇2008 Henaff.Marcel Claude Levi-Strauss, La passeur de sens, Perrin
◇2008 Imbert, Claude Levi-Strauss le passage du Nord-Ouest, L'herne
◇2008 Natties, Jean-Jacques Levi-Strauss,Musicien:essai sur la tentation homologique, Actes sud
◇2009 Boris Wiseman (eds.) The Cambridge Companion to Levi-Strauss, Cambridge University Press.
◆2009 渡辺 公三 『闘うレヴィ=ストロース』, 平凡社,288p. ISBN-10: 4582854982 ISBN-13: 978-4582854985 [amazon][kinokuniya]

□生存学創生拠点関係者によるもの
◆199605 渡辺 公三  『レヴィ=ストロース』,講談社,現代思想の冒険者たち20
(* 新装版:20030610 『レヴィ=ストロース──構造』,講談社,現代思想の冒険者たち Select,342p. 1500) 
◆渡辺 公三 2009/11/14 『闘うレヴィ=ストロース』, 平凡社,288p. ISBN-10: 4582854982 ISBN-13: 978-4582854985 [amazon][kinokuniya]
◆2008 小泉 義之 「意味の地質学,人種の腫瘍学――『悲しき熱帯』を読む」,『思想』1016,pp52−69
◆2008 渡辺 公三 「『神話論理』への反言語論的転回――1950年代のレヴィ=ストロースの人類学的探究」, 『思想』1016,pp10−25
◆2010 討議 渡辺 公三 小泉 義之 「レヴィ=ストロースの問いと倫理」『現代思想』38-1,pp.116-130
◆2009/03/31 近藤 宏「他者の歴史を人類学者が問うことについて――口承研究に見る主体モデルの検討」『Core Ethics』Vol.5 pp.123-132 [PDF]
◆2009/03/31 近藤 宏「『神話論理』の解読に関する一考察」『Core Ethics』Vol.5:pp.453-451 [PDF]
◆2008/03/31 近藤 宏「神話に読み取られたものについて――1950年代のレヴィ=ストロースの神話研究の考察」『Core Ethics』Vol.4:pp.427-435 [PDF]


■生誕100年関連催し物


■関連人物

◇Jakobson,Roman
◇Metraux,Alfred
◇Leiris,Michel
◇Clastle,Pierre
◇Sebag,Lucien
Descola,Philippe

○L'homme HP○:http://lhomme.revues.org/

■研究者

渡辺 公三
◆小田 亮
◆出口 顕
Keck,Frederic
Henaff.Marcel


■言及
渡辺 公三 2010/03/04 「レヴィ=ストロースの文鎮――読書に愛用、知識人の思い出詰まる」, 『京都新聞』:5

上部に日時計が付いた、高さ約10センチの石製の文鎮はずしりと重かった。文化人類学者の故レヴィ=ストロース氏(1908〜2009年)から、初対面で手渡された。自宅で読書時のページ抑えに愛用しているという。

 86年、氏の著作「やきもち焼きの土器づくり」(みすず書房刊)の翻訳にいそしんでおり、この年、東京での講演で3度目の来日を果たした氏に控え室で面会した。
 穏やかな老紳士だった。「翻訳でご苦労をおかけしています」と、氏がかばんの中からやおら取り出して手渡されたのが、文鎮だった。
 「これは蚤の市で見つけたものでね、18世紀のものですよ、いいでしょう」と、語りかけられた。まだ若手の日本の翻訳者のために、世界の泰斗が、わざわざこんな重いものを持ち運んでくるなんて。「まったく意外でした」
 5年かかった「土器づくり」の翻訳作業中、疑問点やカードを送ると、間髪を入れず、返事が返ってきた。「手紙を受け取るや即座に書いたとしか思えない。勤勉さと、人を分け隔てしない接し方に驚くばかりです」。
 これが知識人のあるべき姿なのか。渡辺さんは昨秋「闘うレヴィ=ストロース」(平凡社新書)を刊行、レヴィ=ストロ−スがフランス社会党の活動家だった若い日々からの足跡をたどった。「自分が正しいと思うことを守るモラルがあり、原則を貫く人だったと思う」と、人物像を語る。1930年代のブラジルでのフィールドワークの、先住民とすっかり打ち解けた様子の写真。「私も、若い研究者らを見下してはいけない」と自戒の念を込めた。
 翻訳が完成した「土器づくり」の本を贈呈したところ、「日本語の『やきもち』は、どうして『嫉妬深い』という意味になるのか」と早速、質問が返送されてきた。ひらがなが読めるまでに日本語をマスターしていたようだ。「尽きることのない知への興味に恐れ入りました」。文鎮には、新書刊行のわずか2週間前に亡くなった氏の思い出が詰まっている。


*作成:近藤 宏
UP:20030604, 0618 REV:20080706, 0711, 20090503, 1111, 1127,1207, 20100305
WHO
TOP HOME (http://www.arsvi.com)