HOME > WHO >

岸 政彦

きし・まさひこ
http://www.ritsumei-arsvi.org/members/read/id/32

Tweet
last update:20180703


・所属
・1967 年生まれ
・連絡先:kisi あっとまーく sociologbook.net

■研究テーマ

・沖縄、生活史、社会調査方法論

■学歴

・2002年:大阪市立大学大学院文学研究科社会学専攻単位修得退学
・2003年:博士(文学)

■職歴

・2006年-2016年:龍谷大学教員
・2017年- :立命館大学大学院先端総合学術研究科教授

■専門分野

・社会学

■業績(岸政彦のBlog、SOCIOLOGBOOKより抜粋)

-単著-
『同化と他者化──戦後沖縄の本土就職者たち』 2013年2月20日 ナカニシヤ出版
『街の人生』 2014年5月20日 勁草書房
『断片的なものの社会学』 2015年5月30日 朝日出版社 (「紀伊國屋じんぶん大賞2016」受賞)
『ビニール傘』 2017年1月31日 新潮社 (第156回芥川賞候補)
『はじめての沖縄』 2018年5月5日 新曜社

-共著-
雨宮まみ・岸政彦 『愛と欲望の雑談』 2016年8月25日 ミシマ社
岸政彦・石岡丈昇・丸山里美 『質的社会調査の方法』 2016年12月19日 有斐閣

-論文-
「沖縄の階層格差と共同性──『安定層』の生活史から」 2014年3月 『龍谷大学社会学部紀要』 第44号 (36-47頁) 龍谷大学社会学部学会
「都市型被差別部落の実態調査──『大和』地区を中心に』 2014年9月 『国際社会文化研究所紀要』 第16号 (211-227頁) 龍谷大学国際社会文化研究所 (青木恵理子・木村裕樹と共著)
「鉤括弧を外すこと──ポスト構築主義社会学の方法論のために」 2015年6月 『現代思想』 2015年7月号 青土社
「量的調査のブラックボックス」 2015年9月 『社会と調査』 第15号 社会調査協会
「錯綜する境界線──沖縄の階層とジェンダー」 2016年6月 『フォーラム現代社会学』 16号 関西社会学会
「実在と行為──社会学理論ができること」 2017年3月 『現代社会学理論研究』 第11号 日本社会学理論学会
「沖縄の語り方を変える」 2017年4月14日 『社会学評論』 67巻4号 (466-481頁) 日本社会学会
「プリンとクワガタ――質的調査における断片的なディテールについて」 2017年11月1日 『現代思想』 2017年11月号(岸政彦責任編集号) (64-78頁) 青土社

-報告書-
『沖縄の階層格差と人権(1)』 2013年3月14日 2012年度龍谷大学人権問題研究委員会助成研究プロジェクト 中間報告書(青木恵理子・打越正行・上原健太郎と共著)
『沖縄の階層格差と人権(2)』 2014年3月14日 2013年度龍谷大学人権問題研究委員会助成研究プロジェクト 最終報告書(青木恵理子・打越正行・上原健太郎と共著)

-学会報告-
口頭発表「沖縄的共同性と階層(3)」(打越正行・上原健太郎と連名) 2013年10月12日 日本社会学会大会(慶応大学)
シンポジウム報告「沖縄研究と障害学との対話──アイデンティティと当事者性を中心に」 2014年11月9日 障害学会大会シンポジウム「同化と他者化、アイデンティティの語りと表象をめぐる問い──本土/沖縄、健常/障害」 (沖縄国際大学)
シンポジウム報告「錯綜する境界線──沖縄の階層格差と経済構造」 2015年5月24日 関西社会学会大会シンポジウム「地方から露わになる亀裂と構造的暴力」 (立命館大学)
口頭発表「量的調査のブラックボックス/質的調査の公共性」 2015年9月19日 日本社会学会大会(早稲田大学)

-その他(論考)-
「沖縄の階層格差と共同性──フィールドワークから浮かび上がる離脱/埋没/排除の物語」 2013年12月1日 『αシノドス』vol.137 http://synodos.jp/a-synodos
「社会学は『普通の学問』になれるか」 2013年12月20日 『αシノドス』vol.138+139
「もうひとつの沖縄戦後史」 2014年1月15日から2014年11月15日まで連載(全10回) 『αシノドス』
「辺野古移設を強行すれば日本への怒りが広がる──大田昌秀インタビュー」 2015年4月2日 『シノドス』http://synodos.jp/society/13644
「爆音のもとで暮らす──沖縄・普天間における『選択』と『責任』」 2015年9月18日 『シノドス』 http://synodos.jp/politics/15166
「マンゴーと手榴弾──語りが始まる瞬間の長さ」 2015年12月 『現代思想』 2016年1月号 青土社
「特集によせて──人に会い、語りを聞く。そしてそこから、社会を考える」 2016年5月 『atプラス(岸政彦編集協力)』 28号 太田出版 4-9頁
「タバコとココア──『人間に関する理論』のために」 2016年5月 『atプラス(岸政彦編集協力)』 28号 太田出版 112-131頁
「海の小麦粉──語りにおける複数の時間」 2017年2月 『現代思想』 2017年3月号 45(6) 青土社 51-59頁
「バーガーの楽観主義に学ぶ――ピーター・L・バーガー『社会学への招待』」 『ちくま』 2017年8月号 No.557 (16-17頁) 筑摩書房
「寺尾紗穂『あのころのパラオをさがして』」 『青春と読書』 2017年7月20日 2017年8月号(No.493) 集英社
「ハーバービューの夜――大田昌秀さんのこと」 『新潮』 2018年7月7日 2018年8月号 新潮社
「まったく違っていて、とても似ている」 『月刊みんぱく』  2017年11月1日 第41巻第11号通巻第482号 国立民族学博物館
「好意と感謝」 『Hanako』 2018年1月18日 No.1149 マガジンハウス
「柴崎友香『千の扉』」 『新潮』 2018年2月7日 2018年3月号 新潮社
「日記(2017年4月2日?8日)」 『新潮』 2018年2月7日 2018年3月号 新潮社
「猫のための家」 『三井のすまい LOOP LIFE』 2018年2月20日 2018年春号

-その他(対談・講演)-
「質的調査 vs 量的調査(1)──それって、量的調査で決着つくと思うんですが」(筒井淳也氏との対談) 2014年10月1日 『αシノドス』vol. 157
「質的調査 vs 量的調査(2)──『比較しろ』って簡単に言いますけどね」(筒井淳也氏との対談) 2014年10月1日 『αシノドス』vol. 157
「社会学はどこからきて、どこへ行くのか?(1)」(北田暁大氏との対談) 2015年7月1日 『書斎の窓』2015.7月号(No.640) 有斐閣 http://www.yuhikaku.co.jp/static/shosai_mado/html/1507/08.html (全6回)
「人とつながるということ 雨宮まみ×岸政彦」 (雨宮まみ氏との対談) 2015年6月13日 『ミシマガジン』 http://www.mishimaga.com/special01/077.html
「それぞれの「小石」――中動態としてのエスノグラフィ」 岸政彦 x 國分功一郎 2017年11月1日 『現代思想』 2017年11月号(岸政彦責任編集号) (42-63頁) 青土社
「事実への信仰――ディテールで現実に介入する」 荻上チキ x 立岩真也 x 岸政彦 2018年2月1日 『現代思想』 2018年2月号 (175-198頁) 青土社

-その他(インタビュー)-
「「自分語り」がしたくなる本を──『同化と他者化 戦後沖縄の本土就職者たち』著者、岸政彦氏インタビュー」 2013年5月26日 『シノドス』http://synodos.jp/newbook/4112
「他人を理解する入り口に立つ──ライフヒストリーに耳を傾けて」 2015年5月13日 『シノドス』http://synodos.jp/intro/14020
「私たちはわかりあえない。だが他者を理解しようとすることをやめてはならない」 2015年9月7日 『MAMMO.TV』http://www.mammo.tv/interview/archives/no360.html
「生活史から社会見る エッセー集に熱い支持 岸政彦さん(社会学者)」 2016年2月20日 『東京新聞』 http://www.tokyo-np.co.jp/article/culture/doyou/CK2016022002000246.html
-その他(連載中)-
京都新聞 「現代のことば」
琉球新報 「沖縄を探して」
αシノドス 「Yeah! めっちゃ平日」
Webでも考えるひと(新潮社) 「にがにが日記」
「誰が今、物語を紡いでいるのか」 星野智幸 × 岸政彦 2017年12月20日 『本の窓』 1月号 小学館 (現在も連載中)


UP:20170608 REV:20170704, 0706, 20180703
WHO
TOP HOME (http://www.arsvi.com)