HOME
>
WHO
>
平安名 萌恵
へんな もえ
Tweet
last update:20220407
・メールアドレス:hennamoesocio@
arsvivendi.com
gmail.com
・所属:立命館大学先端総合学術研究科 一貫制博士課程
■研究テーマ
貧困 沖縄 生活史 子産み・子育て
■所属学会等
日本家族社会学会(2019年〜)
関西社会学会(2019年〜)
家族問題研究学会(2020年〜)
日本子ども社会学会(2020年〜)
■学術論文
・「『沖縄の非婚シングルマザー』像を問い直す――生活史インタビュー調査から」『フォーラム現代社会学』、19号、pp19-32、2020年、平安名萌恵、
査読あり
・
「インタビューデータの公開性/非公開性――客観性をめぐる議論から」
[R-Cube]
『立命館生存学研究』
、4号、2020年、pp45-48、平安名萌恵、査読なし
■学会発表
・「<沖縄的状況>で子どもを産み育てること――沖縄の非婚シングルマザーの生活史調査を中心に」
[要旨]
、第29回日本家族社会学会、神戸学院大学、2019年9月、平安名萌恵、口頭
・「<沖縄的状況>で子どもを産み育てる意味――沖縄の非婚シングルマザーの生活史を中心に」、第65回大原社会政策研究会、法政大学、2019年12月、平安名萌恵、口頭
・「母子生活支援施設における生活のきまりの一考察――介入と放任をめぐる議論から」、第71回関西社会学会、オンライン開催、2020年10月、平安名萌恵、口頭
・「『沖縄的共同体論』とジェンダー」、第3回沖縄社会学会、オンライン開催、2020年11月、平安名萌恵、口頭
・「施設養護の実践における〈家族〉と〈子ども〉をめぐる概念―社会的養護施設での質的調査から」
[要旨]
、第31回日本家族社会学会、オンライン開催、2021年9月、野崎祐人・三品拓人・平安名萌恵
・第4回沖縄社会学会シンポジウム『琉球沖縄を生きた民の歴史――沖縄戦記録、郷友会調査から』石原昌家氏・上原健太郎氏・岸政彦氏(司会)と共に登壇、琉球大学+オンライン開催、2021年12月
■書評
・書評 石原昌家,2022,『国家に捏造される沖縄戦体験――準軍属扱いされた0歳児・靖国神社へ合祀』(2022年4月2日沖縄タイムス 読書・17面掲載)
■その他
【助成金・研究資金等】
・2021年度、公益財団法人沖縄協会『第29回金城芳子基金』助成者
http://www.okinawakyoukai.jp/publics/index/56/
『第29回金城芳子基金』関連ニュース
沖縄タイムス(2021年5月8日社会21面)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/750087
琉球新報(2021年5月8日ひと・くらし21面)
QAB琉球朝日放送
https://www.qab.co.jp/news/20210508137002.html
・日本子ども社会学会令和3年度奨励研究基金助成者に選定:チーム研究 平安名萌恵(立命館大学大学院)/三品拓人(日本学術振興会)/野崎祐人(京都大学大学院)
・2021年度、公益財団法人東海ジェンダー研究所『第25回個人研究助成』に選定
https://libra.or.jp/
【賞】
・令和3年度 程ヶ谷基金男女共同参画・少子化関連顕彰事業 論文部門 奨励賞
【職歴】
・2021年9月〜2022年3月 沖縄大学地域研究所特別研究員
【メディアやイベント等情報】
・2022年2月28日沖縄タイムス 暮らし・14面、「ウーマンボイス」にて研究が紹介されました。
・2021年5月25日、琉球新報 『「ゆいまーる」にも男女格差 沖縄でシングルマザーが疎外される実態』生活面(11)にて、研究が紹介されています。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1327407.html?s=09
*増補:
中井 良平
(20220407)
UP:20210426 REV:0624, 0713, 1211, 20220407
◇
貧困
◇
沖縄
◇
生活史
◇
子/育児
◇
WHO
TOP
HOME (http://www.arsvi.com)
◇