HOME >

奈良県立大学




第4回 地域創造に関する全国ネットワーク研究交流会

地域の再生と創造

〜持続可能な地域社会を創る〜

 産業構造の変化、少子高齢化など社会経済構造の変化は、地域社会に大きな動揺を与えてきました。

地域社会は人間生活の場であり、そこには人間生活を支える生産機能と、豊かな生活を実現するための生活機能が備わっていなければなりません。しかしながら現在の地域社会をみれば生産機能と生活機能のいずれもが十分にその機能を果たしているとは言えません。いま、人間生活の場としての本来の地域社会を再生し、将来にわたって持続可能な地域社会を創造することが求められていると言えます。
 こうした背景のもとに、「地域社会の再生を図り、将来にわたって持続可能な地域社会の創造について考える」ことを目的として、第4回「地域創造に関する全国ネットワーク研究交流会」を開催する運びとなりました。
 つきましては、このような課題に関心をお持ちの多くの皆様にご参集いただき、研究を深め、情報交換をさせていただければ幸いに存じます。ご参加のほど、よろしくお願い申し上げます。

1 開 催 日 2005年7月30日(土)・31日(日)

2 開催場所  奈良県立大学3号館・4号館

4 主   催 奈良県立大学

第4回「地域創造に関する全国ネットワーク研究交流会」プログラム

☆ 7月30日(土曜日)

<地域創造に関する分科会>

第1分科会:地域産業の再構築 〜複合型ネットワーク産業の創造に向けて〜

座     長:上野 紘 (奈良県立大学教授) 副  座  長:津田 康英(奈良県立大学助教授)

コメンテーター:田中 豊 (奈良県立大学教授)

【研究報告@】(13:00〜14:30)

1.流通企業によるネットワーク形成〜眼鏡業界の事例を中心に〜(仮題)
   秋山 秀一(奈良大学講師)

2.都市型産業集積における企業間ネットワーク〜東大阪の中小企業を事例として〜
   粂野 博行(大阪商業大学助教授)

3.なら産業活性化ビジョン〜産業活性化のための理念と戦略〜
   小島 義巳(奈良県商工労働部次長 兼 農林部次長)

【研究報告A】(14:45〜16:15)

1.靴下産業の現状と課題(T)
   池田 潔 (兵庫県立大学助教授)

2.靴下産業の現状と課題(U)
   関  智宏(兵庫県立大学大学院)

3.繊維産業の新連携(仮題)
   森  鎭雄(奈良県繊維工業協同組合連合会専務理事)

【討 論 会】(16:30〜18:00)


第2分科会:地域政策・計画 〜「共働」で拓く地域の将来〜

座     長:村田武一郎(奈良県立大学教授) 副  座  長:藤森 茂 (奈良県立大学助教授)
コメンテーター:大谷 和 (奈良県立大学教授)


【研究報告@】(13:00〜14:30)

1.兵庫県下における中山間地域の現状と特徴的な発展事例
   赤澤 宏樹(兵庫県立大学自然・環境科学研究所講師)

2.室生村北部地域の活力醸成
   福田 健治(NPO地域創造政策研究センター幹事)

3.地域に向けての構想から創造への共働に関する考察〜滋賀県近江中山道での取り組みを事例に〜
   片上 敏喜(滋賀県立大学大学院)

【研究報告A】(14:45〜16:15)

1.豊中市における「市民主体行政参加型」のまちづくり
   荒木 孝信(豊中市千里ニュータウン再生推進課主査)

2.環境都市づくりにおける共働
   永富 聡 (鞄本総合研究所研究事業本部研究員)

3.地域計画における住民と行政の共働
   大森 淳平(NPO大阪湾研究センター研究員)

4.もてなしのまちづくり
   松永 久典(奈良県生活環境部長)

【討 論 会】(16:30〜18:00)

第3分科会:観光 〜観光で創る持続可能な地域社会〜

座     長:安村 克己(奈良県立大学教授) 副  座  長:新谷 多枝(奈良県立大学教授)
コメンテーター:堀野 正人(奈良県立大学教授)

【研究報告@】(13:00〜14:30)

1.まちづくり型観光イベントからの挑戦〜「大和さくらい万葉まつり」をきっかけに生まれ始めたまちづくり〜
   中尾 七隆・佐藤聞雄(Yamatoさくらいプロジェクト)

2.発展途上国における観光開発〜インド・キッシム州の事例より〜
   中谷 哲弥(奈良県立大学助教授)

【研究報告A】(14:45〜16:15)

1.おひなさまによる町おこし
   田垣 実郷(三重県南勢志摩県民局農水商工部総務観光室観光・商工グループ観光・商工課長)

2.金融資産と地域観光需要
   麻生 憲一(奈良県立大学助教授)

3.奈良県の観光の現状と展望(仮題)
   久保田幸治(奈良県企画部観光交流局観光課長)

【討 論 会】(16:30〜18:00)



☆ 7月31日(日曜日)

<基調講演>(13:15〜14:45)

「地域づくりと住民自治」
   大宮 登(高崎経済大学地域政策学部長・教授)

<総合討論>(15:00〜16:30)

地域再生と地域創造 〜持続可能な地域社会の創造〜
パネリスト 大宮 登 (高崎経済大学地域政策学部長・教授)
      神木 哲男(奈良県立大学学長)
      上野 紘 (奈良県立大学教授)
      村田武一郎(奈良県立大学教授)
      安村 克己(奈良県立大学教授)
司   会 伊藤 忠通(奈良県立大学教授)


☆ 交通のご案内

<JR大阪駅から>

@JR在来線でJR「奈良駅」下車。   AJR環状線「鶴橋駅」で近鉄に乗り換え近鉄「奈良駅」下車。

<JR・近鉄京都駅から>

@JR在来線でJR「奈良駅」下車。   A近鉄で近鉄「奈良駅」下車。

 *JR「奈良駅」と近鉄「奈良駅」からは、いずれも徒歩10分。

☆ 参加費用

・研究会参加費(資料代を含む):3,000円
 *研究会参加費は、大学生以下は無料です。ただし、資料が必要な場合は御購入下さい。
・意見交換会参加費(飲食代を含む)3,000円
 *研究会参加費と意見交換会参加費は、いずれも当日受付にてお支払い下さい。

☆ お問い合わせ先
 〒630-8258 奈良市船橋町10
       奈良県立大学内「第4回地域創造に関する全国ネットワーク研究交流会」事務局
       電話:0742-22-4978   ファックス:0742-22-4991 Eメール:21c@narapu.ac.jp
       奈良県立大学HP  http://www.narapu.ac.jp/

☆ 申し込み方法
 添付ファイルの参加申し込みリストに必要事項をご記入の上、上記のお問い合わせ先にファックスまたは

郵送にてお送り頂くか、Eメールでご送付下さい。

 受け付け次第、こちらから参加登録証を発送させていただきます。

 なお受付は、先着順にて300名までとさせていただいております。


REV: 20161129
TOP HOME (http://www.arsvi.com)