HOME BOOK >

応募関連



文章作成上の注意

■例

◆推薦書(民間の奨学金)

[もらった案]
 この度、本学先端総合学術研究科に在籍する**さんを推薦する理由は、修士論文が大きく評価されたことにある。
 応募者の修士論文の目的は、今日においても精神障害者の病院・施設からの地域生活移行が遅々として進まない現状を受けて、精神障害者の地域生活支援の在り方を明らかにするために取り組まれたものである。精神障害者福祉領域における近年の諸研究は、ノーマライゼーション思想の影響も加わって、豊かな地域生活を保障しうる多様な条件整備を強調する傾向が見受けられる。しかし、精神障害者にとっての豊かな地域生活とは何か、ということを具体的に説明していない研究が大勢を占めているので、結果として総花的な条件整備を求めるだけになっている。
 応募者の研究は、精神障害者の地域生活支援の在り方を明らかにするために、個別事例による生活史聞き取り調査を通して、精神障害者にとっての豊かな地域生活とは何かを明らかにした。社会福祉と医療に関する現段階での法制度・サービスの質と供給量を過不足なく評価すれば、地域生活保障のための諸条件を総花的に求めても当事者にとっては意味を成さない。障害者福祉領域の中でも精神障害者福祉領域における法制度・サービスは特に遅れをとってきたからである。そのため本研究は、安心安全に地域で生活するために必要となる人的支援の在り方に着目し、安心安全に地域で生活するための人間関係の構築について検証した。
 「多様な援助」を内容とした、「豊かな援助」を強調する精神障害者福祉の援助論研究が散見される中にあって、本研究はあえて、「豊かな援助」とは「多様な援助」ではなく「必要最小限の意味ある援助」であると捉え直し、重要な指摘をした。選択的に人間関係を構築し、必要最小限にとどめることも重要であることを生活史聞き取り調査を通して指摘し、なおかつ必要最小限であっても充実した人間関係をシステマティックに構築することで、地域生活を豊かに保障しうることを明らかにした点で、高く評価された。
 また、生活史聞き取り調査によるケース研究の重要な意義として、当事者が自分史を語ることによって、自分の客観的な問題状況を認識するプロセスを確認している点については、筆者が調査者としても適格であったと認められた。 
 その研究をより深く検討しなおし、当事者が自分史を語ること自体の意味を社会学的に捉えたいという強い希望があり本学本研究科博士課程に進学することとなった。応募者の研究は、遅れをとってきた精神障害の援助の在り方を再考することで、今後の障害者福祉領域全体の在り方に一石を投じるものだと考えられる。よって**さんを貴奨学会の奨学生として強く推薦する。



[手を加えたもの・第一次]
 まず、修士論文としてまとめられた研究が高く評価される。その研究は、精神障害者の病院・施設からの地域生活移行が遅々として進まない現状を受け、その支援の在り方を明らかにするために取り組まれた。
 近年の研究の多くは豊かな地域生活を保障する条件整備を強調する。しかし、精神障害者にとっての豊かな地域生活とは何か、具体的に説明していない研究が多く、結果として総花的な条件整備を求めるだけになっている。応募者の研究は、一人ひとりの生活史聞き取り調査を通して、精神障害者にとっての豊かな地域生活とは何かを明らかにした。地域生活保障のための諸条件を列挙しても当事者にとっては意味をなさない。「多様な援助」を強調する研究が多い中で、応募者はあえて、「豊かな援助」とは「多様な援助」ではなく「必要最小限の意味ある援助」、とくに最少限の「人的支援」であると指摘した。必要最小限の人間関係が選択的に構築できるなら豊かな地域生活を送れることを明らかにした。
 また、この生活史聞き取り調査において、調査の対象者は自分史を語ることで自らの問題状況を認識していった。このことは、応募者の行う調査が、調査される人にとっても意義のあるものであることを示しており、また応募者が優れた調査者・研究者であることを示している。
 応募者は、その研究をより深め、当事者が自分史を語ることの意味を社会学的に捉えたいと強く望み、本学本研究科博士後期課程に進学してきた。その研究は、遅れをとってきた精神障害の援助の在り方を再考し、今後の在り方に一石を投じるはずである。**さんを貴奨学会の奨学生として強く推薦する。
 *内容的な重複が多く、わかりずらくもあったから短くした。約半分になった。これでもまだ「専門的」すぎる。もっと短くしてもよい。
 *「応募者」は提出時には「**さん」にする。
 +[自分のことをほめる]
 +[奨学金が必要な理由・奨学金役立てられる理由を言う]
 +[奨学金の主旨に合わせたことを書けるか考えてみる〜聞き取りによって、聞き取られた人が…というあたりが今回のもの関係ありそう。]

例・民間助成への最初のところ

奨学生推薦文の一部・J

評価書の例・Y(頁の一番下のところ)

評価書の例・Y(頁の一番下のところ)

評価書の例・S(頁の一番下のところ)



TOP HOME (http://www.arsvi.com)