HOME > BOOK >

『みすず』連載文献表

立岩 真也 2008-


このHP経由で購入すると寄付されます

立岩 真也 2014/08/26 『自閉症連続体の時代』,みすず書房,352p. ISBN-10: 4622078457 ISBN-13: 978-4622078456 3996 [amazon][kinokuniya] ※

■文献(連載全体のためのもの・言及するかもしれないもの=△多く含む ◆236)

 ◆『みすず』連載
 〔1〕〔2〕〜は連載第1回・第2回〜で言及されたことを示す。
 済:〔1〕〜〔19〕(全部)
 ◇『現代思想』
 ○ミネルヴァ書房

A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z


>TOP
 [A]

阿部 あかね 2009 「精神障害者<反社会復帰><働かない権利>思想の形成過程――一九六〇年〜一九八〇年代の病者運動から」、立命館大学大学院先端総合学術研究科2008年度博士予備論文 〔8〕
△アダルトチルドレン一問一答編集委員会 編・斎藤 学 監修 20021015 『知っていますか?アダルト・チルドレン一問一答』,解放出版社,115p. ISBN-10: 4759282408 ISBN-13: 978-4759282405 1260 [amazon][kinokuniya] ※ m.ac.v04.
◆雨宮 俊彦 2003 「トピック:人間の誤りやすさについて」http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~ame/gairon/Gairon2003.files/Gairon2003-body3.htm,『相互作用的人間・社会科学の冒険』http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~ame/ 〔9〕
◆安藤 健二 20041025 『封印作品の謎』,太田出版,261p. ISBN-10: 4872338871 ISBN-13: 978-4872338874 1554 [amazon][kinokuniya] ※ m. 〔8〕
◆朝日新聞社 編 19730815 『医療を支える人びと』,朝日新聞社,朝日市民教室・日本の医療3,257p. ASIN: B000J9NO00 500 [amazon] ※ b 〔7〕
◆朝日新聞社 編 19731215 『どう医療をよくするか』,朝日新聞社,朝日市民教室・日本の医療7,252p. ASIN: B000J9NNYW 500 [amazon] ※ 〔7〕
◇安積 純子・尾中 文哉・岡原 正幸・立岩 真也 1990 『生の技法――家と施設を出て暮らす障害者の社会学』、藤原書店→19950515 『生の技法――家と施設を出て暮らす障害者の社会学 増補・改訂版』,藤原書店,366p.,3045 [bk1] ※
◆浅野 弘毅・岡崎 伸郎 編 20090525 『自殺と向き合う』,批評社,メンタルヘルス・ライブラリー24,197p. ISBN-10: 4826505043 ISBN-13: 978-4826505048 1890 [amazon][kinokuniya] ※ s01. 〔14〕
◆Attwood, Tony 1998 Asperger's Syndrome: A Guide for Parents and Professinaols, Jessica Kingsley Publishers, London=19990902 冨田 真紀・内山 登紀夫・鈴木 正子 訳,『ガイドブック アスペルガー症候群――親と専門家のために』,東京書籍,333p. ISBN-10: 4487761735 ISBN-13: 978-4487761739 2940 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔14〕
◆綾屋 紗月・熊谷 晋一郎 20080910 『発達障害当事者研究――ゆっくりていねいにつながりたい』,医学書院,シリーズ ケアをひらく,219p. ISBN-10: 4260007254 ISBN-13: 978-4260007252 2100 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕


>TOP
 [B]

唄 孝一 1965 「治療行為における患者の承諾と医師の説明」、『契約法大系』補巻、有斐閣→唄[1970]第一章「医事法の底にあるもの」に再録
◇―――――  1970 『医事法学への歩み』、岩波書店
◇―――――  1990 『生命維持治療の法理と倫理』、有斐閣
◆Bettelheim, Bruno 1967 The Empty Fortress: Infantile Autism and the Birth of the Self, The Free press=19730703, 19750721 黒丸正四郎・岡田幸夫・花田雅憲・島田照三訳,『自閉症 うつろな砦 T・U』,みすず書房,T:371p. ASIN: B000J9WG22 [amazon] 1400,U:431p. [amazon] 2000 ※ a07 〔9〕
◇Binding, Karl & Hoche, Alfred 1920 Die Freigabe der Vernichtung lebensunwerten Lebens: Ihr Mass und ihre Form, Felix Meiner, Leipzig=2001 森下直貴・佐野誠訳『「生きるに値しない命」とは誰のことか――ナチス安楽死思想の原典を読む』、窓社
△Black, Claudia 1981 It will Never Happen to Me ?, ACT=19891120 斎藤学 監訳・野村 尚子・鈴木 真理子・信田 さよ子・竹村 道夫 訳,『私は親のようにならない――アルコリックの子供たち』,誠信書房,290p. ISBN-10: 4414429064 ISBN-13: 978-4414429060 1950+ [amazon][kinokuniya] ※ m.ac.
△Black, Claudia 2001 It will Never Happen to Me ?, 2nd edition=20040710 斎藤 学 監訳・加藤 尚子・鈴木 真理子・信田 さよ子・竹村 道夫・吉永 梓・榎本 享子・鈴木 アリヤ 訳,『私は親のようにならない 改訂版――嗜癖問題とその子どもたちへの影響』,誠信書房,301p. ISBN-10: 441442917X ISBN-13: 978-4414429176 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ m.ac.
△「病」者の本出版委員会 編 19950430 『天上天下「病」者反撃――地を這う「精神病」者運動』 社会評論社,231p. 2000円+税[品切] ※


>TOP
 [C]

◇Colen, B. D. 1976 Karen Ann Quinlan: Dying in the Age of Eternal Life, Nash Publishing=1976 吉野博高訳『カレン――生と死』、二見書房
◆Cooper, David 1967 Psychiatry and Anti- Psychiatry=1974 岩崎学術出版社→19810820? 野口 昌也・橋本 雅雄 訳,『反精神医学』,岩崎学術出版社,208p. ASIN:B000JA19X8 [amazon] m. 〔8〕
△Create Media 編 19971105 『日本一醜い親への手紙』,メディアワークス,221p. ISBN-10: 4073072471 ISBN-13: 978-4073072478 1100+ [amazon][kinokuniya] ※→19991225 『子どもを愛せない親への手紙』,角川文庫,244p. ISBN-10: 4043527012 ISBN-13: 978-4043527014 539 [amazon][kinokuniya] ※ m.ac.v04.
△Create Media 編 19980410 『もう家には帰らない――さよなら 日本一醜い親への手紙』,メディアワークス,発売:主婦の友社,250p. ISBN-10: 407308643X ISBN-13: 978-4073086437 1100+ [amazon][kinokuniya] ※
△Create Media 編 19980815 『子どもを愛せない親からの手紙』,メディアワークス,発売:主婦の友社,220p. ISBN-10: 4073098845 ISBN-13: 978-4073098843 1100+ [amazon][kinokuniya] ※→20000825 角川文庫,260p. ISBN-10: 4043527039 ISBN-13: 978-4043527038 539 [amazon][kinokuniya] ※ m.ac.v04.


>TOP
 [D]

DPI日本会議+二〇〇二年第6回DPI世界会議札幌大会組織委員会 編 2003 『世界の障害者 われら自身の声――第6回DPI世界会議札幌大会報告集』、現代書館
◇Driedger, Diane 1988 The Last Civil Rights Movement, Hurst & Company, London ; St.Martin's Press, New York=2000 長瀬修訳『国際的障害者運動の誕生:障害者インターナショナル・DPI』、エンパワメント研究所、発売:筒井書房


>TOP
 [E]


>TOP
 [F]

◇Fox, Renee C. 2003 中野真紀子訳『生命倫理を見つめて――医療社会学者の半世紀』、みすず書房
◇○Friedson, Eliot 1970 Professional Dominance: The Social Structure of Medical Care, Atherton Press=1992 進藤雄三・宝月誠訳『医療と専門家支配』、恒星社厚生閣
◆藤家 寛子 20040405 『他の誰かになりたかった――多重人格から目覚めた自閉の少女の手記』,花風社,230p. ISBN: 4907725620 1680 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕
◆――――― 20050501 『あの扉のむこうへ――自閉の少女と家族、成長の物語』,花風社,297p. ISBN-10: 4907725647 ISBN-13: 978-4907725648 1680 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕
◆――――― 20070130 『自閉っ子は、早期診断がお好き』,花風社,306p. ISBN-10: 4907725698 ISBN-13: 978-4907725693 1680 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕
◆藤原 信行 2007 「近親者の自殺,意味秩序の再構築,動機の語彙」、『Core Ethics』3:301-13 〔14〕
◆――――― 2008 「『動機の語彙』論再考――動機付与をめぐるミクロポリティクスの記述・分析を可能にするために」、『Core Ethics』4: 333-44 〔14〕
◆――――― 2009a 「自死遺族による死者への自殺動機付与過程の『政治』――意味ある他者の死にたいする自殺動機付与にたいする逡巡のなかで」、『生存学』1:55-69 〔14〕
◆――――― 2009b 「自殺(予防)をめぐる「物語」としての精神医学的知識の普及と自死遺族」、浅野・岡崎編[2009:119-128] 〔14〕
◇古井 正代 2001 「CPとして生きるっておもしろい!」、全国自立生活センター協議会編[2001:364-370]
◇古井 透  2003 「リハビリ再考――「がんばり」への呪縛とそのOUTCOME」、障害学研究会関西部会第19回研究会・「生命科学/技術の公共性と生活者の利益をめぐる諸問題の歴史的・社会的・倫理的研究」(研究代表者・松原洋子)研究会 http://www.arsvi.com/2000/030829ft.htm
◆――――― 20031101 「リハビリテーションの誤算」、『現代思想』31-13(2003-11):136-148(特集:争点としての生命) 〔2〕
◆布施 佳宏  1994 「自閉症という問題」、『京都外国語大学研究論叢』42 http://member.nifty.ne.jp/starbird/book2.html 〔9〕
◆―――――  1996 「自閉症の神話」、『京都外国語大学研究論叢』47 http://member.nifty.ne.jp/starbird/book.html 〔9〕


>TOP
 [G]

◆Gerland, Gunilla 1996 En riktig manniska, Stockholm, Cure, ISBN 91-972641-0-5=1997 A Real Person=20000430 ニキ リンコ 訳,『ずっと「普通」になりたかった』,花風社,286p ISBN-10:4907725140 1700 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔2〕〔10〕〔14〕
◆Gerland, Gunilla 1997 Det ar bra att fraga: Om Asperger syndorom och hogfungerande Autism, Bokforlaget Cure AB=1999 Finding Out about Asperger Syndrome, Hi Fuunctioning Autism and PDD,20030731 中川 弥生 訳,『あなた自身のいのちを生きて――アスペルガー症候群、高機能自閉症、広汎性発達障害への理解』,クリエイツかもがわ,54p. ISBN-10: 4902244055 ISBN-13: 978-4902244052 500+ [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕〔13〕
◇後藤 弘子 編 1999 『少年非行と子どもたち』、明石書店
◆Gould, Stephen Jay 1981 The Mismeasure of Man, W. W. Norton=1989 鈴木善次・森脇靖子訳、『人間の測りまちがい――差別の科学史』、河出書房新社〔2〕
◆◇―――――  1996 The Mismeasure of Man, revised edition, W. W. Norton=1998 鈴木善次・森脇靖子訳、『人間の測りまちがい――差別の科学史 増補改訂版』、河出書房新社 〔2〕
◆Grandin, Temple 1995 Thinking in Pictures=19970710 カニングハム 久子 訳,『自閉症の才能開発――自閉症と天才をつなぐ環』,学習研究社,299p. ISBN-10: 4054007791 ISBN-13: 978-4054007796 2625 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕
◆Grandin, Temple & Duffy, Kate 2004 Developing Talents: Careers for Individuals with Asperger Syndrome and High‐Functioning Autism, Autism Asperger Publishing Co.=20080620 柳沢 圭子・梅永 雄二 訳,『アスペルガー症候群・高機能自閉症の人のハローワーク――能力を伸ばし最適の仕事を見つけるための職業ガイダンス』,明石書店,197p. ISBN-10: 4750328065 ISBN-13: 978-4750328065 1890 [amazon][kinokuniya] ※ a07.
◆Grandin, Temple & Johnson, Catherine 2005 Animals in Translation: Using the Mysteries of Autism to Decode Animal Behavior=20060525 中尾 ゆかり 訳,『動物感覚――アニマル・マインドを読み解く』,日本放送出版協会,443p. ISBN-10: 4140811153 ISBN-13: 978-4140811153 3360 [amazon][kinokuniya] ※ a07.
◆Grandin, Temple & Scariano, Margaret M. 1986 Emergence: Labeled Autistic, Arena Press=19940329 カニングハム 久子 訳,『我、自閉症に生まれて』,学研,268p. ISBN-10: 4054001823 ISBN-13: 978-4054001824 [amazon] ※ a07. 〔10〕


>TOP
 [H]

○原田 正純 20070406 『豊かさと棄民たち――水俣学事始め』,岩波書店,双書時代のカルテ,126p. ISBN-10: 4000280880 ISBN-13: 978-4000280884 1155 [amazon] ※ b
◇Haraway, Donna J. 1991 Simians, Cyborgs, and Women: The Reinvention of Nature, London: Free Association Books & New York: Routledge=2000 高橋さきの訳『猿と女とサイボーグ――自然の再発明』、青土社
◆Hallowell, Edward M. & Ratey, John J. 1994 Driven to Distraction: Recognizing and Coping With Attention Deficit Disorder from Childhood Through Adulthood, Pantheon Books=19981210 司馬 理英子 訳,『へんてこな贈り物――誤解されやすいあなたに 注意欠陥・多動性障害とのつきあい方』,インターメディカル,308p.ISBN:4-900828-08-4 2100 [amazon][kinokuniya][kinokuniya][BK1] ※ adhd. a07. 〔10〕〔14〕〔15〕
◆服巻 智子 編 20061015 『自閉症スペクトラム 青年期・成人期のサクセスガイド 1』,クリエイツかもがわ,230p. ISBN-10: 4902244632 ISBN-13: 978-4902244632 2100 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕〔15〕
◆服巻 智子 編 20080630 『当事者が語る異文化としてのアスペルガー――自閉症スペクトラム青年期・成人期のサクセスガイド 2』,クリエイツかもがわ,211p. ISBN-10: 4863420005 ISBN-13: 978-4863420007 2100 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕
◆服巻 智子 編 20090420 『当事者が語る結婚・子育て・家庭生活――自閉症スペクトラム 青年期・成人期のサクセスガイド 3』,クリエイツかもがわ,236p. ISBN-10: 4863420161 ISBN-13: 978-4863420168 2100 [amazon][kinokuniya] ※ a07.
◆Herrnstein, Richard J. 1973 I.Q. in the meritocracy, Little, Brown=1975 岩井勇二訳、『IQと競争社会』、黎明書房 〔2〕
◆Herrnstein, Richard J. & Murray, Charles 1994 The Bell Curve: the Reshaping of American Life by Difference in Intelligence, Free Press 〔2〕
◆東田 直樹 20070228 『自閉症の僕が跳びはねる理由――会話のできない中学生がつづる内なる心』,エスコアール,175p. ISBN-10: 4900851388 ISBN-13: 978-4900851382 1680 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕
◆東田 直樹 20080331 『自閉症の僕が残してきた言葉たち――小学生までの作品を振り返って』,エスコアール,147p. ISBN-10: 4900851469 ISBN-13: 978-4900851467 1575 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕
◆東田 直樹・東田 美紀 20050925 『この地球(ほし)にすんでいる僕の仲間たちへ――12歳の僕が知っている自閉の世界』,エスコアール,129p. ISBN-10: 4900851329 ISBN-13: 978-4900851320 1995 [amazon][kinokuniya] ※ a07.
◆東田 直樹・井村 禮子 20060205 『自閉というぼくの世界』,エスコアール,35p. ISBN-10: 4900851302 ISBN-13: 978-4900851306 1680 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕
◆日野原 重明・山本 俊一 編 19880515 『死生学・Thanatology 第1集』,技術出版,224p. 1950 〔8〕
◇平野 龍一 1966 「生命と刑法――とくに安楽死について」、『刑法の基礎』、東京大学出版会:155-182→町野他編[1997:46-51](抄)
廣野 俊輔 2008- 「全国障害者解放運動連絡会議(全障連)」 http://www.arsvi.com/w/ss02.htm 〔4〕
◆本多 裕 20021101 『ナルコレプシーの研究――知られざる睡眠障害の謎』,悠飛社,179p. ISBN-10: 4860300181 ISBN-13: 978-4860300180 1680 [amazon][kinokuniya] ※ 〔14〕
◆星空 千手 20070701 『わが家は自閉率40%――アスペルガー症候群親子は転んでもただでは起きぬ』,中央法規出版,235p. ISBN-10: 4805829036 ISBN-13: 978-4805829035 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕


>TOP
 [I]

◇市野川 容孝・立岩 真也 1998 「障害者運動から見えてくるもの」(対談)、『現代思想』26-2(1998-2):258-285→立岩[2000e:117-172]
◆◇池田 光穂 20010330 『実践の医療人類学――中央アメリカ・ヘルスケアシステムにおける医療の地政学的展開』,世界思想社,390p. 5800 ※ 〔3〕
○Illich, Ivan 1976 Limits to Medicine: Medical Nemesis; The Expropriation of Health=1979 金子嗣郎訳、『脱病院化社会――医療の限界』、晶文社
◆◇今田 高俊 編 2003/12/10 『産業化と環境共生』(講座・社会変動 2),ミネルヴァ書房,336p. ISBN:4-623-03887-4 3675 [amazon][kinokuniya][kinokuniya][bk1] ※ 〔6〕
◆稲場 雅紀・山田 真・立岩 真也 2008/11/30 『流儀――アフリカと世界に向い我が邦の来し方を振り返り今後を考える二つの対話』,生活書院,272p. ISBN:10 490369030X ISBN:13 9784903690308 2310 [amazon][kinokuniya] ※, 〔4〕〔5〕〔6〕〔7〕〔8〕
◇○Inlander, Charles B.; Levin, Lowell S.; Weiner 1988 Medical on Trial: The Appalling of Medical Ineptitude and the Arrogance That Overlooks It, People's Medical Society=1997 佐久間充・木之下徹・八藤後忠夫・木之下明美訳『アメリカの医療告発――市民による医療改革案』、勁草書房
◇医療改善ネットワーク(製作責任:栗岡 幹英) 1999- 『薬害資料館(ネット版)』http://www.mi-net.org/yakugai/index.html
◆iRyota 20050324 「ベッテルハイムの伝記」http://asdnews.seesaa.net/article/2580812.html,『ASDNews International: 海外自閉症情報』http://asdnews.seesaa.net 〔9〕
◆石田 翼 2001 「『増補改訂版 人間の測りまちがい 差別の科学史』」(私の読書メモ)*、http://www.mars.sphere.ne.jp/tbs-i/bokrev/mismeasure.html 〔2〕
石井 暎禧 ……
○石川 准・長瀬 修 編 19990331 『障害学への招待――社会、文化、ディスアビリティ』,明石書店,321p. ISBN:4-7503-1138-3 2940 [kinokuniya][bk1] ※
◇◆石川 准・倉本 智明 編 20021031 『障害学の主張』,明石書店,294p. 2730 ISBN:4-7503-1635-0 [kinokuniya][bk1] ※ 〔4〕〔5〕〔7〕〔15〕〔18〕
◇◆石川 憲彦 19880225 『治療という幻想――障害の治療からみえること』,現代書館,269p. ISBN-10: 4768433618 ISBN-13: 978-4768433614 2060 [amazon] ※ b  〔2〕〔3〕
◆石川 憲彦・高岡 健 20060625 『心の病いはこうしてつくられる――児童青年精神医学の深渕から』,批評社,メンタルヘルス・ライブラリー,172p. ISBN-10: 4826504454 ISBN-13: 978-4826504454 1890 [amazon][kinokuniya] ※ m 〔3〕〔9〕〔13〕
◇石塚 正英・柴田 隆行 監修 2003 『哲学・思想翻訳語辞典』、論創社
◆岩永 竜一郎・ニキ リンコ・藤家 寛子 20081210 『続 自閉っ子、こういう風にできてます!――自立のための身体づくり』,花風社,252p. ISBN-10: 4907725744 ISBN-13: 978-4907725747 1680 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕
◆泉 流星 20031206 『地球生まれの異星人――自閉者として、日本に生きる』,花風社,262p. ISBN: 4907725574 1680 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕〔13〕〔14〕〔15〕
◆――――― 20050930 『僕の妻はエイリアン――「高機能自閉症」との不思議な結婚生活』,新潮社,238p. ISBN-10: 4103001119 ISBN-13: 978-4103001119 1470 [amazon][kinokuniya] ※→20080701 新潮文庫,300p. ISBN-10: 4101350515 ISBN-13: 978-4101350516 460 [amazon][kinokuniya] ※ a07.〔13〕
◆――――― 20080120 『エイリアンの地球ライフ――おとなの高機能自閉症/アスペルガー症候群』,新潮社,206p. ISBN-10: 4103001127 ISBN-13: 978-4103001126 1300+ [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕〔13〕〔15〕


>TOP
 [K]

○香川 知晶  2000 『生命倫理の成立――人体実験・臓器移植・治療停止』,勁草書房
◇Kamin, Leon J 1974 The Science and Politics of IQ, Lawrence Erbaum Associates=1977 岩井勇二訳、『IQの科学と政治』、黎明書房
片山 知哉山田 裕一 「ふたつの構造的抑圧――専門家支配と能力主義に抗して自閉文化の存在意義を擁護する」、第6回障害学会大会報告〔15〕
◇加藤 尚武・加茂 直樹 編 1998 『生命倫理学を学ぶ人のために』、世界思想社
柿本 昭人 20080523 「誰が「生きている」のか――痴呆・認知症・心神喪失」,川越・鈴木編[2008:275-312] 〔3〕
加藤 まどか 19970601 「家族要因説の広がりを問う――拒食症・過食症を手がかりとして」,太田編[1997:119-154] 〔9〕
◆―――――  20040326 『拒食と過食の社会学――交差する現代社会の規範』,岩波書店,211p. ISBN-10: 4000265164 ISBN-13: 978-4000265164 [amazon][kinokuniya] ※ s.sm. 〔9〕
加藤 真規子 2001 「YES。セルフヘルプを生きる――ぜんせいれんの歩みを振り返って」、全国自立生活センター協議会編[2001:123-132]
◆勝村 久司 20010320 『ぼくの「星の王子さま」へ――医療裁判10年の記録』,メディアワークス,発売:角川書店 ISBN:4840218099 269p. NDC分類:498.12 1470  [amazon][kinokuniya] ※ d07. 〔5〕
◆川越 修・鈴木 晃仁 編 20080523 『分別される生命――二〇世紀社会の医療戦略』,法政大学出版局,332p. ISBN-10: 4588672096 ISBN-13: 978-4588672095 3675 [amazon][kinokuniya] ※ h01. 〔3〕
◆川越 修・友部 謙一 編 20080523 『生命というリスク――20世紀社会の再生産戦略』,法政大学出版局,318p. ISBN-10: 4588672088 ISBN-13: 978-4588672088 3570 [amazon][kinokuniya] ※ h01. 〔3〕
◆河合文化教育研究所 1994 『河合おんぱろす・増刊号――上野千鶴子著『マザコン少年の末路』の記述をめぐって』、河合文化教育研究所 〔9〕
◇川上 武 編 2002 『戦後日本病人史』、農村漁村文化協会
川本 隆史  1997 「老いと死の倫理――ある小児科医の思索を手がかりに」、『倫理と道徳』(岩波現代日本文化論9):127-148
◆香山 リカ 19990620 『〈じぶん〉を愛するということ――私探しと自己愛』,講談社現代新書,216p. ISBN:4061494562 660 [amazon] ※ 〔10〕
◆香山 リカ 20000509 『「こころの時代」解体新書』,創出版,222p. ISBN:4924718378 ISBN-13:9784924718371 1500[amazon][kinokuniya] ※ m.  〔13〕
◆香山 リカ 20030728 『「こころの時代」解体新書2』,創出版,228p. ISBN-10:492471853X ISBN-13:978-4924718531 1575 [amazon][kinokuniya] m. 〔10〕〔13〕〔15〕
◆香山 リカ 20070320 『「悩み」の正体』,岩波新書,190p. ISBN-10:4004310687 ISBN-13:9784004310686 ISBN4004310686 735[amazon] m. 〔15〕
◇Kevles, Daniel J. 1985 In the name of eugenics: genetics and the uses of human heredity, Knopf=1993 西俣総兵訳『優生学の名のもとに――「人類改良」の悪夢の百年』、朝日新聞社
◆Kilcarr, Patrick J. & Quinn, Patricia O. 1997 Voices from Fatherhood: Fathers, Sons and ADHD, Brunner/Mazel Trade=20020710 ニキ リンコ 訳,『自分で自分をもてあましている君へ――あきらめないよ、ADHDの君の将来』,花風社, 319p. ISBN:4-907725-44-2 1680 [amazon][kinokuniya][kinokuniya][BK1] ※ adhd. a07.
◇木村 利人  1987 『いのちを考える――バイオエシックスのすすめ』、日本評論社
北村 健太郎 2003a 「「神聖な義務」論争をめぐって」、第七六回日本社会学会大会報告http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsce/2003/1013kk.htm
◇―――――  2003b 「沈黙」して超えていく――血友病者にとっての「神聖な義務」、未発表
◆―――――  20080201 「C型肝炎特別措置法の功罪」『現代思想』36-2(2008-2):143-147 〔4〕〔5〕
◆―――――  200809 「C型肝炎特別措置法に引き裂かれる人たち」、山本・北村編[2008] 〔4〕〔5〕
◇Klee, Ernst 1983 >>Euthanasie<< im NS-Staat, Fisher=1999 松下正明監訳、『第三帝国と安楽死――生きるに値しない生命の抹殺』、批評社
◆古賀 照男 19860315 「薬の神話の被害者として」,東大PRC企画委員会編[1986] 〔4〕
古賀 照男 19991101 「スモン被害者として」,浜・坂口・別府編[1999:68-69] http://www.npojip.org/jip_semina/semina_no1/pdf/068-069.pdf 〔4〕
◆古賀 照男・高山 俊雄(聞き手) 200003 「孤独と連帯――古賀照男・闘いの記」(インタビュー),『労働者住民医療』2000-3,4,5 〔4〕
 http://park12.wakwak.com/~tity/shadow/koga.htm
小泉 義之  2003 『生殖の哲学』、河出書房新社
◆公開自主講座「宇井純」を学ぶ実行委員会 編 2007 『公開自主講座「宇井純」を学ぶ』、公開自主講座「宇井純」を学ぶ実行委員会 〔4〕
◆こうもり 2007 「Bベッテルハイムの悲劇」http://uramonken.at.webry.info/200711/article_1.html、『アブノーマライゼーションへの道』http://uramonken.at.webry.info/ 〔9〕
◆高森 明 20070730 『アスペルガー当事者が語る特別支援教育――スロー・ランナーのすすめ』,金子書房,191p. ISBN-10: 4760821422 ISBN-13: 978-4760821426 1890 [amazon][kinokuniya] ※ a07.
◆高森 明・木下 千紗子・南雲 明彦・高橋 今日子・橙山 緑・片岡 麻実・鈴木 大知・アハメッド 敦子 20081201 『私たち、発達障害と生きてます――出会い、そして再生へ』,ぶどう社,175p. ISBN-10: 4892401978 ISBN-13: 978-4892401978 1785 [amazon][kinokuniya] ※ a07.
栗原 彬 編 20000218 『証言 水俣病』 岩波新書・新赤658,ISBN:4004306582 [amazon][kinokuniya][kinokuniya] 〔4〕
△黒田 浩一郎 2001 「医療社会学の前提」、黒田編[2001:2-52]
黒田 浩一郎 編 19950425 『現代医療の社会学――日本の現状と課題』,世界思想社,278+7p. ISBN:4-7907-0546-3 1988 [kinokuniya][bk1] ※ 〔2〕
○―――――  2001 『医療社会学のフロンティア――現代医療と社会』、世界思想社
◆黒木 玄 199909 「『マザコン少年の末路』の末路」の末路」http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/keijiban/Kuroki.html(アクセスが禁じられており現在は読むことができない) 〔9〕
◆桑原 真木子 20031101 「優生学と教育――「教育的」環境操作がたどりつくところ」,『現代思想』31-13(2003-11):215-229 優生学 〔7〕


>TOP
 [L]

◆Lawson, Wendy 1998 Life behind Glass: A Personal Account of Autism Spectrum Disorder,Southern Cross University Press=20010519 ニキ・リンコ 訳,『私の障害、私の個性。』,花風社,219p. ISBN-10: 4907725256 ISBN-13: 978-4907725259  1680 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕〔13〕


>TOP
 [M]

◇町野 朔・西村 秀二・山本 輝之・秋葉 悦子・丸山 雅夫・安村 勉・清水 一成・臼木 豊 編 1997 『安楽死・尊厳死・末期医療――資料・生命倫理と法II』、信山社
◆丸山 博 19891125 『死児をして叫ばしめよ――丸山博著作集1』,農山漁村文化協会,286p. ISBN-10: 4540890883 ISBN-13: 978-4540890888 3568 [amazon] ※ ms. 〔8〕
◆丸山 博 19891225 『いま改めて衛生を問う――丸山博著作集2』,農山漁村文化協会,326p. ISBN-10: 4540890891 ISBN-13: 978-4540890895 3500 [amazon] ※ ms.phn. 〔8〕
◆丸山 博 19900131 『食生活の基本を問う――丸山博著作集・3』,農山漁村文化協会,358p. ISBN-10: 4540890905 ISBN-13: 978-4540890901 3568 [amazon] ※ ms.phn.m35. 〔8〕
◆丸山 博 19930221 『アーユルヴェーダへの道』, 東方出版, 288p. ISBN-10: 4885913241 ISBN-13: 978-4885913242 2854 [amazon] h01.ms. 〔8〕
松原 洋子  2000 「日本――戦後の優生保護法という名の断種法」、米本他[2000]
松田 道雄  1969 「基本的人権と医学」、『世界』1969-7
◇―――――  1980 『生きること・死ぬこと』(松田道雄の本7)、筑摩書房
◇―――――  1997 『安楽に死にたい』、岩波書店
◆McKean, Thomas A. 1994 Soon Will Come the Light : A View from Inside the Autism PuzzleFuture Horizons Inc=20031107 ニキ リンコ 訳,『ぼくとクマと自閉症の仲間たち』,花風社,286p. ISBN:4-907725-56-6 1680 [amazon][kinokuniya][BK1] ※ a07. 〔10〕
◆皆吉 淳平 2005 「社会学と優生学――ロンドン社会学会における「都市学」と「優生学」」、『哲学』114:259-89 〔7〕
◆三島 亜紀子 20071130 『社会福祉学の「科学」性――ソーシャルワーカーは専門職か?』,勁草書房,211+36p. ISBN:9784326602063 (4326602066) 3150 [amazon] ※ b 〔7〕
◆◇三脇 康生 2000 「精神医療の再政治化のために」、杉村他編訳[2000:131-217] 〔3〕
◆森口 奈緒美 19960218 『変光星――ある自閉症者の少女期の回想』,飛鳥新社,318p. ISBN-10: 4870312603 ISBN-13: 978-4870312609 1700 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕
◆――――― 20020220 『平行線――ある自閉症者の青年期の回想』,ブレーン出版,297p. ISBN-10: 4892426806 ISBN-13: 978-4892426803 2940 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕
◆――――― 20040110  『変光星――自閉の少女に見えていた世界』,花風社,334p. ISBN-10: 4907725590 ISBN-13: 978-4907725594 1890 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕
森岡 正博  2001 『生命学に何ができるか――脳死・フェミニズム・優生思想』、勁草書房
向井 承子  1990 『病いの戦後史――体験としての医療から』、筑摩書房
◆◇――――― 20030825 『患者追放――行き場を失う老人たち』,筑摩書房,250p. ISBN:4-480-86349-4 1500 [amazon][kinokuniya][kinokuniya][bk1] ※ 〔3〕


>TOP
 [N]

◆灘本 昌久  1994 「河合文化教育研究所編『上野千鶴子著「マザコン少年の末路」の記述をめぐって」(新しい差別論のための読書案内・2)、『こぺる』(こぺる刊行会)20 http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~nadamoto/work/199411.htm 〔9〕
△長野 英子  2002 「参考人意見」、衆議院法務委員会「心神喪失者等医療観察法案」参考人質疑 http://www.geocities.jp/jngmdp/sankou.htm
中川 米造  1991 『学問の生命』、佼成出版社
◆成澤 達哉 20040415 『Myフェアリー・ハート――わたし、アスペルガー症候群。』,文芸社,272p. ISBN: 4835572777 1575 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕
◆日本自閉症協会愛知県支部 1996- 『SHARE』http://www.nucl.nagoya-u.ac.jp/~taco/aut-soc/share/ 〔9〕
△日本臨床心理学会 編 1979 『心理テスト・その虚構と現実』、現代書館
△―――――  1987 『「早期発見・治療」はなぜ問題か』、現代書館
◇日本社会臨床学会 編 2000 『カウンセリング・幻想と現実』、現代書館(上巻:理論と社会、下巻:生活と臨床)
ニキ リンコ 1998 「ろう文化は自閉文化のモデルになりうるか」『俺ルール!――自閉は急に止まれない』,花風社,316p. ISBN-10: 4907725655 ISBN-13: 978-4907725655 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕
◆――――― 20070627 『自閉っ子におけるモンダイな想像力』,花風社,329p. ISBN-10: 4907725701 ISBN-13: 978-4907725709 1680 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕
◆――――― 20071129 『自閉っ子、えっちらおっちら世を渡る』,花風社,296p. ISBN-10: 490772571X ISBN-13: 978-4907725716 1680 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕
◆――――― 20080601 「昨日の私、今日の私、明日の私――リタリンで垣間見た〈脈絡ある自分〉」,『現代思想』36-7(2008-6): 〔2〕
◆――――― 20080825 『スルーできない脳――自閉は情報の便秘です』,生活書院,456p. ISBN-13: 9784903690247 ISBN-10: 4903690245 2100 [amazon][kinokuniya][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕
◆ニキ リンコ・藤家 寛子 20041125 『自閉っ子、こういう風にできてます!』,花風社,311p. ISBN-10: 4907725639 ISBN-13: 978-4907725631 1680 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕
◆ニキ リンコ・仲本 博子 20060331 『自閉っ子、深読みしなけりゃうまくいく』,花風社,251p. ISBN-10: 4907725671 ISBN-13: 978-4907725679 1575 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕
◆西村 豁通 1961 『社会政策と労働問題』,ミネルヴァ書房,184p. ASIN:000JALO1U [amazon] ※ 〔7〕
西尾 等 1999-2002 『鳥のように風のように』http://www.horae.dti.ne.jp/~hnals/ALSweb/(閉鎖)→2003 http://www.arsvi.com/0w1/nh01/index.htm(一部転載) 〔3〕
△西尾 和美 19970515 『アダルト・チルドレンと癒し――本当の自分を取りもどす』,学陽書房,205p. ISBN-10: 4313860037 ISBN-13: 978-4313860032 1500+ [amazon][kinokuniya] ※→19981020 学陽書房,学陽文庫,237p. ISBN-10: 4313720650 ISBN-13: 978-4313720657 [amazon][kinokuniya] ※ m.ac.v04.
△西尾 和美 19980525 『アダルト・チルドレン 癒しのワークブック――本当の自分を取りもどす16の方法』,学陽書房,206p. ISBN-10: 4313860045 ISBN-13: 978-4313860049 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ m.ac.v04.
信田 さよ子 19960808 『「アダルト・チルドレン」完全理解』,三五館,205p. ISBN-10:4883200876 1400 [amazon] m.
△信田 さよ子 19980907 『愛情という名の支配――家族を縛る共依存』,海竜社,222p. ISBN-10: 4759305629 1500 [amazon] ※ m.
△信田 さよ子 20010209 『「アダルト・チルドレン」実践篇』,三語館,221p. ISBN-10:4883203186 1400 [amazon][kinokuniya] ※ m.
△信田 さよ子 20030627 『愛しすぎる家族が壊れるとき』,岩波書店,201p. ISBN-10:4000220179 1600 [amazon][kinokuniya] ※ m.
△信田 さよ子 20080410 『母が重くてたまらない――墓守娘の嘆き』,春秋社,192p. ISBN-10: 4393366255 ISBN-13: 978-4393366257 1785 [amazon][kinokuniya] ※
△西山 明 19951222 『アダルト・チルドレン――自信はないけど、生きていく』,三五館,254p. ISBN-10: 4883200663 ISBN-13: 978-4883200665 1529 [amazon][kinokuniya] ※ m.ac.v04.
◆野口 裕二 1996 『アルコホリズムの社会学――アディクションと近代』、日本評論社 〔2〕
○野口 裕二・大村 英昭 編 20010730 『臨床社会学の実践』,有斐閣選書1646,318+ivp. ISBN:4-641-28054-1 2100 [amazon][kinokuniya][bk1] ※
島 次郎 20080601 「脳科学は 「非侵襲的」 たりうるか?――精神外科と脳画像研究の遠くて近い関係」,『現代思想』36-7(2008-6):- 〔2〕
◆額田 粲・西村 豁通 編 1965 『日本の医療問題』,ミネルヴァ書房,294p. ASIN:000JACZ5O [amazon] ※ 〔7〕


>TOP
 [O]

◇○大林 道子  1989 『助産婦の戦後』、勁草書房
○―――――  2001 『出産と助産婦の展望――男性助産婦問題への提言』,メディカ出版
△緒方 明 19961005 『アダルトチルドレンと共依存』,誠信書房,191p. ISBN-10: 4414429110 ISBN-13: 978-4414429114 1733 [amazon][kinokuniya] ※ m.ac.v04
◇小倉 利丸・立岩 真也 2002 「情報は誰のものか」(対談)、『現代思想』30-11(2002-9):66-79(特集:知的所有権)
△大林 道子 19890420 『助産婦の戦後』,勁草書房,医療・福祉シリーズ30,330+5p. ISBN: 4326798637 2580→3570 [amazon][kinokuniya][kinokuniya] ※ m33.,
◆大日向 雅美 20000410 『母性愛神話の罠』,日本評論社,231p. 1700円+税 〔9〕
大熊 一夫  1973 『ルポ・精神病棟』→1981 朝日文庫
◆大山 正夫  1994 『ことばと差別――本の絶版を主張する理由』,明石書店 〔9〕
◆太田 省一 編 19970601 『分析・現代社会――制度/身体/物語』,八千代出版,308p. ASIN: 4842910496 2700 [amazon][kinokuniya][kinokuniya] ※ s. 〔9〕
◆岡野 高明・ニキ リンコ 20021210 『教えて私の「脳みそ」のかたち――大人になって自分のADHD、アスペルガー障害に気づく』,花風社,315p. ISBN-10: 4907725485 ISBN-13: 978-4907725488 1680 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕
◆重田 園江 2001 「正しく測るとはどういうことか?」*、http://www.kisc.meiji.ac.jp/~shisou/sensei/tadashikuindex.htm 〔2〕
◆大野 真由子 2008 「CRPS患者の苦しみの構造と和解のプロセス――慢性疼痛と生きる人たちのM-GTAによる語りの分析」、立命館大学大学院応用人間科学研究科修士論文 〔19〕
◆◇小澤 勲 19740501 『反精神医学への道標』,めるくまーる社,312p. ASIN: B000J9VTS4 1300 ※ [amazon] ※ m 〔8〕
◆――――― 19841100 『自閉症とは何か』,悠久書房,584p. 4800→20070720 洋泉社,577p. ISBN-10:4862481833 ISBN-13:978-4862481832 5670  [amazon] ※ a07. 〔8〕〔19〕
◇―――――  1998 『痴呆老人からみた世界』、岩崎学術出版社
◇―――――  2003 『痴呆を生きるということ』、岩波新書
◆◇小澤 勲 編 19750325 『呪縛と陥穽――精神科医の現認報告』,田畑書店,201p. 1100 ASIN: B000J9VTT8 [amazon] ※ m. 〔8〕
◆――――― 20060501 『ケアってなんだろう』,医学書院,300p ISBN: 4-260-00266-X 2000 [amazon][kinokuniya][kinokuniya]※ c04 a06, 〔8〕
◇小沢 牧子 20020321 『「心の専門家」はいらない』,洋泉社,新書y057,218p.,ISBN: 4896916158 735 [amazon][kinokuniya][kinokuniya][bk1] ※ m.,
cf.立岩 2002/12/25 「サバイバーの本の続き・2」(医療と社会ブックガイド・22),『看護教育』43-12(2002-12):1076-1077(医学書院)
△小沢 牧子・中島 浩籌 20040621 『心を商品化する社会――「心のケア」の危うさを問う』,洋泉社,新書y112,222p. ISBN:4-89691-826-6 777 [amazon][kinokuniya][kinokuniya][bk1] ※ m.,


>TOP
 [P]

◆Pollak, R. 1997 The Creation of Dr. B.: A Biography of Bruno Bettelheim. New York: Touchstone 〔9〕


>TOP
 [R]

◆玲奈 19991017 「「差別的表現」のケーススタディ――上野千鶴子「『マザコン少年の末路』の末路」から、「差別的表現を含む出版物」をめぐる問題、そして著者・編集者・出版社の対応を考える」http://www.genpaku.org/sambo/autism.html、『ちびくろさんぼのちいさいおうち』http://www.genpaku.org/sambo/index.html 〔9〕
◆立命館大学グローバルCOEプログラム「生存学」創成拠点 20080229 『PTSDと「記憶の歴史」――アラン・ヤング教授を迎えて』,立命館大学生存学研究センター,生存学研究センター報告1,157p. ISSN 1882-6539 〔3〕
△立命館大学グローバルCOEプログラム「生存学」創成拠点 20080307 『時空から/へ――水俣/アフリカ…を語る栗原彬・稲場雅紀』,立命館大学生存学研究センター,生存学研究センター報告2,157p. ISSN 1882-6539
◆ロクスケ 20021030 『ひらめきすぎる人々』,ヴォイス,381p. ISBN-10: 4899760450 ISBN-13: 978-4899760450 2415 [amazon][kinokuniya] ※ adhd. a07. 〔15〕
◆ロクスケ・WingBrain委員会メンバー 20041015 『当事者が語る大人のADHD――私たちの脳には翼(はね)がある!』,明石書店,272p. ISBN-10: 4750319864 ISBN-13: 978-4750319865 1890 [amazon][kinokuniya] ※ adhd. a07. 〔13〕〔15〕
◇○Rothman, David J. 1991 Strangers at the Bedside: A History of How Law and Bioehtics Transformed, Basic Books=2000 酒井忠昭監訳『医療倫理の夜明け――臓器移植・延命治療・死ぬ権利をめぐって』、晶文社
◆Rutter,Michael & Schopler, Eric eds. 1978 Autism: A Reappraisal of Concepts and Teatment, Plenum Press, New York=19820410 丸井 文男 監訳,『自閉症――その概念と治療に関する再検討』,黎明書房,662p. ISBN-10: 4654020373 ISBN-13: 978-4654020379 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔9〕


>TOP
 [S]

最首 悟 1969 「玉砕する狂人といわれようと――自己を見つめるノンセクト・ラジカルの立場」(非常事態宣言下の東大・その2),『朝日ジヤーナル』11-3:99-103(1969.1.19) 〔7〕
 http://yasuo-m.at.webry.info/200807/article_7.html
◆◇――――― 1970 「責任性存在としての人間」,『思想の科学』1970-5→最首[1984:29-46](「もう一つの価値について」に改題) 〔7〕
◆◇――――― 1984 『生あるものは皆この海に染まり』,新曜社 〔7〕
◆――――― 2007 「水俣病と現代社会を考える――水俣の五〇年」,最首・丹波編[2007]
◆最首 悟・丹波 博紀 編 20071215 『水俣五〇年――ひろがる「水俣」の思い』,作品社,368p. ISBN-10: 4861821657 ISBN-13: 978-4861821653 2940 [amazon][kinokuniya] ※ ee 〔5〕
齋藤 有紀子 編 2002 『母体保護法とわたしたち――中絶・多胎減数・不妊手術をめぐる制度と社会』、明石書店
◆◇斎藤 義彦 20021225 『死は誰のものか――高齢者の安楽死とターミナルケア』,ミネルヴァ書房,240p. ISBN:4-623-03658-8 2000 ※ [amazon][kinokuniya][kinokuniya][bk1] ※ d01 et t02 〔3〕
◆桜井 公子・袋居 司 20070604 『お片づけセラピー――ADHD/ADDのためのハッピーサバイバル法』,宝島社,192p. ISBN-10: 4796658297 ISBN-13: 978-4796658294 1260 [amazon][kinokuniya] ※ adhd. a07. 〔10〕
◆サンケイ新聞社会部東大取材班 197810 『ドキュメント東大精神病棟――恐るべき東大のタブーを暴く』,光風社書店,208p. ASIN: B000J8LMO6 [amazon] m.※ 〔8〕
◆佐々木 公一 20060601 『やさしさの連鎖――難病ALSと生きる』,ひとなる書房,239p. ASIN: 4894640910 1680 [amazon][kinokuniya][kinokuniya] ※, 〔3〕
◆佐々木 正美 2006 「追悼、エリック・ショプラー先生 前・中・後」http://www.budouno-ki.net/column/detail.html?id=4/http://www.budouno-ki.net/column/detail.html?id=5http://www.budouno-ki.net/column/detail.html?id=6、『ぶどうの木』http://www.budouno-ki.net/ 〔9〕
◆笹森 理絵 20090120 『ADHD・アスペ系ママへんちゃんのポジティブライフ――発達障害を個性に変えて』,明石書店,222p. ISBN-10: 4750329134 ISBN-13: 978-4750329130 1575 [amazon][kinokuniya] ※ adhd. a07. 〔10〕〔14〕
◆佐藤 純一  1995 「医学」、黒田編[1995:2-32] 〔2〕
◆―――――  1999 「医学」、進藤・黒田編[1999:2-21] 〔2〕
○―――――  2001 「抗生物質という神話」、黒田浩一郎編[2001:82-110]
○佐藤 純一・黒田 浩一郎 編 19980130 『医療神話の社会学』,世界思想社,247+5p. ISBN:4-7907-0691-5 2310 [kinokuniya][bk1] ※
◆佐藤 幹夫 20080717 『「自閉症」の子どもたちと考えてきたこと』,洋泉社,240p. ISBN-10: 4862482856 ISBN-13: 978-4862482853 1890 [amazon] ※ a07. 〔14〕
◆Schopler, Eric ed. 1995 Parent Survival Manual, Plenum House, New York=20030331 田川 元康 監訳、梅永 雄二・新澤 伸子・安倍 陽子・中山 清司 訳『自閉症への親の支援――TEACCH入門』,黎明書房,249p. ISBN-10: 4654020764 ISBN-13: 978-4654020768 3150 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔14〕
◆青医連中央書記局編 19690920 『青医連運動』,日本評論社,日本の大学革命6,430p. ASIN: B000J9L1PA [amazon] h01. 〔7〕
△「精神病」者グループごかい 19840731 『わしらの街じゃあ!――「精神病」者が立ちあがりはじめた』 社会評論社,238p. 1600 [品切]
△芹沢 俊介  1994 『現代<子ども>暴力論 新版』,春秋社
◆渋谷 とみこ 20080503 「コミック「光とともに」」http://blog.livedoor.jp/shibuya_tomiko/archives/2008-05.html?p=2 〔9〕
◇○清水 昭美  1964 『生体実験』、三一書房
◇○―――――  1979 『増補 生体実験――安楽死法制化の危険』、三一書房
◇進藤 雄三  1990 『医療の社会学』、世界思想社
◆◇進藤 雄三・黒田 浩一郎 編 1999 『医療社会学を学ぶ人のために』,世界思想 〔2〕
◆Shorter, Edward 1997 A History of Psychiatry: From the Era of the Asylum to the Age of Prozac, John Willy & Sons=1999 木村定訳、『精神医学の歴史――隔離の時代から薬物治療の時代まで』、青土社 〔8〕
◆Solden, Sari 1995 Women with Attention Deficit Disorder: Embracing Disorganization at Home and in the Workplace, Underwood Books=20000531 ニキ・リンコ訳,『片づけられない女たち』,WAVE出版,392p. ISBN:4-87290-074-X 1680 1680 [kinokuniya][bk1] ※ adhd a07. 〔10〕〔13〕
◆Solden, Sari 2002 Journeys through Addulthood=20050228 ニキ リンコ 訳,『「片づけられない人」の人生ガイド』,WAVE出版,420p. ISBN-10: 4872902068 ISBN-13: 978-4872902068 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ adhd. a07. 〔10〕〔15〕
◆Sudnow, David 1967 The Social Organzation of Dying, Prentice-Hall=19920706 岩田 啓靖・志村 哲郎・山田 富秋 訳,『病院でつくられる死――「死」と「死につつあること」の社会学』,せりか書房,312p. 2884 [amazon][kinokuniya] ※ d01 〔18〕
◆杉本 健郎・立岩真也(聞き手) 2010 「「医療的ケア」が繋ぐもの」(インタビュー)、『現代思想』38-3(2010-3):52-81 〔18〕
◆◇杉村 昌昭・三脇 康生・村澤 真保呂 編訳 200004 『精神の管理社会をどう超えるか?――制度論的精神療法の現場から』,松籟社,290p. ASIN: 4879842117 [amazon][kinokuniya][kinokuniya]/ ※ m. 〔3〕
◆杉山 登志郎(あいち小児保健医療総合センター) 2004 「森口奈緒美と『変光星』」,森口[2004:329-333] 〔10〕
◇鈴木 善次  1983 『日本の優生学――その思想と運動の軌跡』、三共出版
◆Szasz, Thomas S. 1970 Ideology and Insanity=19750816 石井毅・広田伊蘇夫訳 『狂気の思想――人間性を剥奪する精神医学』新泉社,300p. ASIN: B000JA1LPO  [amazon] m. 〔8〕


>TOP
 [T]

◆橘 由子 19961115 『アダルトチルドレン・マザー――「よい母」があぶない』,学陽書房,229p. ISBN-10: 4313860029 ISBN-13: 978-4313860025 1470 [amazon][kinokuniya] ※→19980620 学陽文庫,253p. ISBN-10: 431372057X ISBN-13: 978-4313720572 693 [amazon][kinokuniya] ※ m.ac.v04
◆田島 明子 20090625 『障害受容再考――「障害受容」から「障害との自由」へ』混津,三輪書店,212p. ISBN-10: 4895903389 ISBN-13: 978-4895903387 1890 [amazon][kinokuniya] ※ 〔18〕
◆高城 和義 2002 『パーソンズ――医療社会学の構想』,岩波書店 〔14〕
高橋 晄正 19640831 『新しい医学への道――現代医学の矛盾』,紀伊国屋書店,291p. ASIN:B000JAFIM6 250 [amazon]→19940125 『新しい医学への道――現代医学の矛盾』,紀伊国屋書店,精選復刻紀伊国屋新書,291p. ISBN:4-314-00653-6 1835 [amazon][kinokuniya][kinokuniya][bk1] ※ ms.d07. 〔7〕
◆――――― 19690228 『社会のなかの医学』,東京大学出版会(UP選書),301p. ASIN: B000JA14RO ISBN:9784130050258 [amazon] ※ d07. 〔7〕
◇――――― 1970 『現代医学――医療革命への指針』、筑摩書房
◆――――― 19730815 「こんな教育がつくるこんな医師」,朝日新聞社編[19730815:167-220]* 〔7〕
高橋 晄正中川 米造大熊 由紀子 19731215 「医療の質をどうよくするか」,朝日新聞社編[19731215:133-188]* 〔7〕
高橋 慎一 2008 「性同一性障害医療と身体の在り処――ガイドライン・特例法とトランスジェンダリズムの分析から」、山本・北村編[2008] 〔4〕
◆高橋 紳吾 1999 『サイコパスという名の怖い人々――あなたの隣りにもいる仮面をかぶった異常人格者の素顔とは』,河出書房新社 〔13〕
◆高岡 健 20030110 『人格障害論の虚像――ラベルを貼ること剥がすこと』,雲母書房,235p. ISBN-10: 4876721300 ISBN-13: 978-4876721306 1890 [amazon][kinokuniya] ※ m 〔13〕
◆田中 百合子 20050810 『この命、つむぎつづけて』,毎日新聞社,238p. ISBN-10: 4620317365 ISBN-13: 978-4620317366 1470 [amazon][kinokuniya] ※ d07 〔4〕
立岩 真也 1989 「生命工学への社会学的視座」*,日本社会学会第62回大会報告
◇―――――  1990 「はやく・ゆっくり――自立生活運動の生成と展開」、安積他[1990:165-226]→安積他[1995:165-226]
◇○―――――  1996 「医療に介入する社会学・序説」、『病と医療の社会学』(岩波講座 現代社会学14)、pp.93-108
◆◇○―――――  199709 『私的所有論』,勁草書房,445+66p., ISBN4-326-60117-5 C3036 6300 [amazon][kinokuniya][kinokuniya][bk1] *英語版  〔2〕〔7〕〔14〕〔15〕
△―――――  1998 「一九七〇年」、『現代思想』26-2(1998-2):216-233→立岩[2000b:87-118]
◆―――――  1998 「未知による連帯の限界――遺伝子検査と保険」、『現代思想』26-9(1998-9)→立岩[2000:197-220] 〔15〕
◇―――――  1998a 「都合のよい死・屈辱による死――「安楽死」について」、『仏教』42:85-93→立岩[2000d:51-63]
◇―――――  1998b 「一九七〇年」、『現代思想』26-2(1998-2):216-233(特集:身体障害者)→立岩[200d:85-116]
◇―――――  1998c 「空虚な〜堅い〜緩い・自己決定」、『現代思想』26-7(1998-7):57-75(特集:自己決定権)→立岩[2000d:11-47]
◇―――――  1998d 「未知による連帯の限界――遺伝子検査と保険」、『現代思想』26-9(1998-9):184-197(特集:遺伝子操作)→立岩[2000d:195-218]
◇―――――  1999 「自己決定する自立――なにより、でないが、とても、大切なもの」、石川・長瀬編[1999:21-44]
◇―――――  1999b 「子どもと自己決定・自律――パターナリズムも自己決定と同郷でありうる、けれども」、後藤編[1999:21-44]
◇○―――――  1999c 「資格職と専門性」、進藤・黒田編[1999:139-156]
◇○―――――  2000a 「選好・生産・国境――分配の制約について」(上・下)、『思想』908(2000-2):65-88、909(2000-3):122-149
◇――――― 2000a 「遠離・遭遇――介助について」(1〜4)『現代思想』28-4(2000-3):155-179,28-5(2000-4):28-38,28-6(2000-5):231-243,28-7(2000-6):252-277→立岩[2000b:219-353] ○◇―――――  20001023 『弱くある自由へ――自己決定・介護・生死の技術』,青土社,357+25p.,2940 [kinokuniya][bk1] 〔15〕
○―――――  2000e 「たぶんこれからおもしろくなる」*,『創文』426(2000-11):1-5
◇―――――  2000c 「死の決定について」、大庭・鷲田編[2000:149-171]
○―――――  2000b 「正しい制度とは,どのような制度か?」,大澤真幸編『社会学の知33』,新書館,pp.232-237
○―――――  2000c 「こうもあれることのりくつをいう――という社会学の計画」,『理論と方法』27:101-116(日本数理社会学会、特集:変貌する社会学理論)
◆――――― 20010501 「高橋修――引けないな。引いたら、自分は何のために、一九八一年から」、全国自立生活センター協議会編[2001:249-262] 〔4〕
◆―――――  2001 「できない・と・はたらけない――障害者の労働と雇用の基本問題」、『季刊社会保障研究』37-3:208-217→立岩[2006:171-191] 〔15〕
◆◇○―――――  2001- 「医療と社会ブッグガイド」(連載)、『看護教育』(医学書院) 〔2〕〔3〕
△――――― 2001-2002 「自由の平等」(1〜5)、『思想』922(2001-3):54-82、924(2001-5):108-134、927(2001-8):98-125,930(2001-11)、93*(2002-0*) △―――――  2001a 「国家と国境について」(1〜3)、『環』5:153-164,6:153-161,7::286-295
◇○―――――  2001b 「なおすことについて」、野口・大村編[2001:171-196]
○―――――  2001- 「医療と社会ブックガイド」*,『看護教育』(医学書院)42-1(2001-1)から毎月連載
◆◇―――――  2002 「ないにこしたことはない、か・1」、石川・倉本編[2002:47-87] 〔4〕〔5〕〔7〕〔18〕
◇―――――  2002b 「確かに言えること と 確かには言えないこと」、齋藤編[2002:241-251]
◆○◇――――― 2002-2003 「生存の争い――医療の現代史のために」(1〜14)、『現代思想』30-2(2002-2):150-170、30-5(2002-4):51-61、30-7(2002-6):41-56、30-10(2002-8):247-261、30-11(2002-9):238-253、30-12(2002-10):54-68、30-13(2002-11):268-277、30-15(2002-12):208-215,31-1(2003-1):218-229,31-3(2003-3),31-4(2003-4):224-237,31-7(2003-6):15-29,31-10(2003-8):224-237,31-12(2003-10):26-42 〔6〕
◇―――――  2003a 「自己決定権」、石塚・柴田監修[2003:120]
◇―――――  2003b 「医療・技術の現代史のために」、今田編[2003]
◇―――――  2003c 「家族・性・資本――素描」、『思想』955(2003-11)
△―――――  2003 「<ジェンダー論>中級問題」、『環』12(藤原書店・近刊・特集:ジェンダー)
◆○――――― 20031101 「現代史へ――勧誘のための試論」,『現代思想』31-13(2003-11):44-75(特集:争点としての生命) 〔6〕
◆――――― 2003/12/10 「医療・技術の現代史のために」,今田編[2003:258-287] 資料 〔6〕
◆◇――――― 20040114 『自由の平等――簡単で別な姿の世界』,岩波書店,20040114,349+41p. ISBN:4000233874 3255 [amazon][kinokuniya][kinokuniya][bk1] 〔2〕〔5〕
◆――――― 20041115 『ALS――不動の身体と息する機械』,医学書院,449p. ISBN:4260333771 2940 [amazon][kinokuniya] ※ als.,  〔5〕
◇―――――  2004b 「そこに起こること」(仮題)、上杉編[2004]
◆――――― 2005- 「家族・性・市場」(1〜),『現代思想』33-11(2005-10):8-19,33-12(2005-11):28-38,33-13(2005-12):8-19,34-1(2006-1):8-19,34-2(2006-2):8-19,34-4(2006-3):8-19,34-5(2006-4):8-19 資料 〔6〕
◆――――― 20060710 『希望について』,青土社,320p.,2310 ISBN4-7917-6279-7 [amazon][kinokuniya][kinokuniya] ※, 〔3〕〔15〕
◆――――― 2007/11/10- 「もらったものについて・1」『そよ風のように街に出よう』75:32-36 2008/08/05 「もらったものについて・2」『そよ風のように街に出よう』76:34-39
◆――――― 2007/08/20 「多言語問題覚書――ましこひでのり編『ことば/権力/差別――言語権からみた情報弱者の解放』の書評に代えて」,『社会言語学』7[了:20070820] 〔14〕
◆――――― 2008a 「あとがき」,立命館大学グローバルCOEプログラム「生存学」創成拠点[2008:191-195] 〔3〕
◆――――― 2008/08/01「再掲・引用――最首悟とその時代から貰えるものを貰う」,『情況』第3期9-9(2008-8):59-76, 〔7〕
◆――――― 2008/09/05 『良い死』,筑摩書房,374p. ISBN-10: 4480867198 ISBN-13: 978-4480867193 [amazon][kinokuniya] ※ d01.et., 〔3〕〔4〕〔5〕〔6〕〔19〕
◆――――― 2008/10/10 「争いと争いの研究について」山本・北村編[2008:163-177] 〔4〕〔5〕〔6〕
◆――――― 2008/10/10 「性同一性障害についてのメモ」,,山本・北村編[2008:178-192] 〔4〕
◆――――― 2008/10/01 「楽観してよいはずだ」,上野・中西編[2008:220-242] 〔5〕〔6〕
◆――――― 2008/11/30 「序」,稲場・山田・立岩[2008:], 〔7〕
◆――――― 20090325 『唯の生』,筑摩書房,424p. ISBN-10: 4480867201 ISBN-13: 978-4480867209 [amazon][kinokuniya] ※ et. English 〔5〕〔6〕〔9〕〔19〕
◆――――― 2009g(20090910) 「軸を速く直す――分配のために税を使う」,立岩・村上・橋口[2009:11-218],
◆立岩 真也・村上 慎司・橋口 昌治 2009 『税を直す』、青土社
△田中 耕一郎 20051120 『障害者運動と価値形成――日英の比較から』,現代書館,331p. ISBN: 4768434509 3360 [amazon][kinokuniya] ※,
◆トチ タロ 2009 「『自閉症――その概念と治療に関する再検討」http://ameblo.jp/tochitaro/entry-10207690736.html,『私のお薦め本コーナー 自閉症関連書籍』http://ameblo.jp/tochitaro/ 〔9〕
◆東大PRC企画委員会 編 19860315 『脳死――脳死とは何か?何が問題か?』,技術と人間,213p. ISBN-10: 4764500493 ISBN-13: 978-4764500495 1800 [amazon] ot. 〔4〕
◆「東京大学精神医学教室120年」編集委員会 編 20070331 『東京大学精神医学教室120年』,新興医学出版社,286p. ISBN-10: 4880026611 ISBN-13: 978-4880026619 6825 [amazon][kinokuniya] ※ m. 〔8〕
◆富田 三樹生 20000130 『東大病院精神科病棟の30<年――宇都宮病院事件・精神衛生法改正・処遇困難者専門病棟問題』,青弓社,295p. ISBN-10: 4787231685 ISBN-13: 978-4787231680 3000 [amazon][kinokuniya] ※ m, 〔8〕
◆友の会 編 19740801 『鉄格子の中から――精神医療はこれでいいのか』,海潮社,254p. ASIN: B000J9OWUQ [amazon] m 〔8〕
土屋 貴志  1998 「『bioethics』から『生命倫理学』へ――米国におけるbioethicsの成立と日本への導入」、加藤・加茂編[1998:14-27]
◆辻井 正次 2002 「「平行線」の彼方に心のふれあいを夢見て」、森口[2002:i-iv] 〔10〕
◆津田 敏秀 20040629 『医学者は公害事件で何をしてきたのか』,岩波書店,256p. ISBN:4-00-022141-8 2730 [amazon][kinokuniya][bk1] ※ ms. 〔5〕
◆つるた まさひで 2000 「水俣病は終わっていない」,『すくらむ』(月刊,大田福祉工場労働組合発行)→http://www.arsvi.com/2000/000800tm.htm 〔4〕


>TOP
 [U]

◆内山 登紀夫 2004 「変光星の衝撃」,森口[2004:325-328]
◆内山 登紀夫・吉田 友子・水野 薫 編 20020325 『高機能自閉症・アスペルガー症候群入門――正しい理解と対応のために』,中央法規出版,225p. ISBN-10: 480582185X ISBN-13: 978-4805821855 2100 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔14〕
上野 千鶴子 1986 『マザコン少年の末路――女と男の未来』、河合文化教育研究所、発売:進学研究所 〔9〕
◆―――――  1994 『マザコン少年の末路――女と男の未来 増補改訂』、河合文化教育研究所、発売:進学研究所 〔9〕
◆上野 千鶴子・中西 正司 編 20081001 『ニーズ中心の福祉社会へ――当事者主権の次世代福祉戦略』,医学書院,296p. ISBN-10: 4260006436 ISBN-13: 9784260006439 2310 [amazon][kinokuniya] ※ a02.a06.d00. 〔5〕〔6〕
◆上農 正剛 2003/10/20 『たったひとりのクレオール――聴覚障害児教育における言語論と障害認識』,ポット出版,505p. ISBN:4-939015-55-6 2700 [amazon][kinokuniya][bk1] ※ c02 〔14〕
◆――――― 2009 「聴覚障害児医療の再検討」、立命館大学大学院立命館大学大学院先端総合学術研究科博士論文 ◇上杉 富之 編 2004 『現代生殖医療――社会科学からのアプローチ』(仮題)、世界思想社
宇井 純 19990725 「医学は水俣病で何をしたか」,『ごんずい』53(水俣病センター相思社)  http://soshisha.org/gonzui/53gou/gonzui_53.htm#anchor605632 〔5〕
△浦河べてるの家 200206 『べてるの家の「非」援助論――そのままでいいと思えるための25章』,医学書院,シリーズケアをひらく,253p. ISBN:4-260-33210-4 2100 [kinokuniya][bk1] ※
△臼井 久美子 編 2002 『Q&A障害者の欠格条項――撤廃と社会参加拡大のために』、明石書店
◆台 弘(臺 弘) 19720415 『精神医学の思想――医療の方法を求めて』,筑摩書房,筑摩総合大学,274p. ASIN: B000JA0T3E 900 [amazon] ※ m. 〔8〕
◆台 弘(臺 弘) 19931127 『誰が風を見たか――ある精神科医の生涯』,星和書店,335p. ISBN-10: 4791102622 ISBN-13: 978-4791102624 [amazon][kinokuniya] ※ m. 〔8〕


>TOP
 [W]

◆和田 仁孝・前田 正一 20011015 『医療紛争――メディカル・コンフリクト・マネジメントの提案』,医学書院,200p. ISBN: 4-260-13880-4 2310 [amazon][kinokuniya] ※ f02. 〔5〕
◆Weiss, Lynn 1992 Attention Deficit Disorder in Adults,Taylor Publishing=20010228 ニキ リンコ訳,『片づかない!見つからない!間に合わない!』,WAVE出版,398p. ISBN-10:4872900944 1500 [amazon][kinokuniya] ※ adhd. a07. 〔10〕〔13〕〔14〕〔15〕
◇Wexler, Alice 1995 Mapping Fate: A Memoir of Family, Risk and Genetic Research, University of California Press=2003 武藤香織・額賀淑郎訳『ウェクスラー家の選択――遺伝子診断と向きあった家族』、新潮社
◆Willey, Liane Holliday 1999 Pretending to be Normal: Living with Asperger's Syndrome, Jessica Kingsley Publishers Ltd., U.K.=20020606 ニキリンコ訳, 『アスペルガー的人生』,東京書籍,254p. ISBN-10: 4487797233 ISBN-13: 978-4487797233 2100 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕〔13〕
◆Willey, Liane Holliday 2001 Asperger Syndrome in the Family: Redefining Normal, Jessica Kingsley Publishers=20070320 ニキ リンコ 訳,『私と娘、家族の中のアスペルガー――ほがらかにくらすための私たちのやりかた』,明石書店,290p. ISBN-10: 4750324965 ISBN-13: 978-4750324968 2100 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕
◆Williams, Donna 1993 Nobody Nowhere=19931025 河野 万里子 訳,『自閉症だったわたしへ』,新潮社,297p.ISBN:4-10-526801-5 1942 [amazon] ※ a07. 〔10〕
◆Williams, Donna 1998 Like Colour to the Blind: Soul Searching and Soul Finding, Jessica Kingsley Publishers, ISBN: 978-1-85302-720-8, £15.99, $27.95=20020330 河野 万里子 訳,『ドナの結婚――自閉症だったわたしへ』,新潮社,329p. ISBN-10: 4105268031 ISBN-13: 978-4105268039 [amazon][kinokuniya] ※ a07.→20050101 河野 万里子 訳,『自閉症だったわたしへ V』,新潮文庫,587p. ISBN-10: 4102156135 ISBN-13: 978-4102156131 899 [amazon][kinokuniya] ※ a07.
◆Williams, Donna 1998 Autism and Sensing: The Unlost Instinct, Jessica Kingsley Publishers=20090330 川手 鷹彦 訳,『自閉症という体験――失われた感覚を持つ人びと』,誠信書房,256p. ISBN-10: 4414304180 ISBN-13: 978-4414304183 2415 [amazon][kinokuniya] ※ a07.
◆Williams, Donna 2006 The Jumbled Jigsaw: An Insider's Approach to the Treatment of Autistic Spectrum‘Fruit Salads’, Jessica Kingsley Publishers=20081210 門脇 陽子・森田 由美 訳,『ドナ・ウィリアムズの自閉症の豊かな世界』,明石書店,469p. ISBN-10: 4750328871 ISBN-13: 978-4750328874 2625 [amazon][kinokuniya] ※ a07.
◆Willey, Liane Holliday 1999 Pretending to be Normal: Living with Asperger's Syndrome, Jessica Kingsley Publishers Ltd., U.K.=20020606 ニキリンコ訳, 『アスペルガー的人生』,東京書籍,254p. ISBN-10: 4487797233 ISBN-13: 978-4487797233 2100 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔13〕
◆Wing, Lorna 1996 The Autisitic Spectrum: A Guide foe Parents and Proffesionals, Constable and Company, London=19981106 久保 紘章・清水 康夫・佐々木 正美 監訳,『自閉症スペクトル――親と専門家のためのガイドブック』,東京書籍,342p. ISBN-10: 4487761689 ISBN-13: 978-4487761685 2520 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔14〕


>TOP
 [Y]

◆山田 真 20050725 『闘う小児科医――ワハハ先生の青春』,ジャパンマシニスト社 ,216p.  ISBN-10: 4880491241 ISBN-13: 978-4880491240 1890 [amazon] ※ 〔4〕〔7〕〔8〕
◆山田 真・毛利 子来 20071026 『育育児典』, 岩波書店,1050p. ISBN-10: 4000098772 ISBN-13: 978-4000098779 3990 [amazon] ※ b 〔5〕
◆山田 真・立岩 真也(聞き手) 20080201 「告発の流儀――医療と患者の間」(インタビュー),『現代思想』36-2(2008-2):120-142 〔4〕〔5〕
◆山田 真・立岩 真也 2008 「告発の流儀」、稲場・山田・立岩[2008] 〔4〕〔5〕〔7〕〔8〕
◆山岸 裕 20040225 『社会参加序章――続・自閉症克服の記録』,インデックス出版,189p. ISBN-10: 4901092375 ISBN-13: 978-4901092371 2200 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕
◆山岸 裕 20040225 『社会参加序章――続・自閉症克服の記録』,インデックス出版,189p. ISBN-10: 4901092375 ISBN-13: 978-4901092371 2200 [amazon][kinokuniya] ※ a07.
◆山岸 裕・石井 哲夫 198803 『自閉症克服の記録――書くことによって得たもの』,三一書房,ISBN-10: 4380882187 ISBN-13: 978-4380882180 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔10〕
山口 真紀 2008 「「傷」と共に在ること――事後の「傷」を巡る実践と議論の考察」,立命館大学大学院先端総合学術研究科二〇〇七年度博士予備論文 〔3〕〔9〕
◆山本 俊一 19820625 『浮浪者収容所記――ある医学徒の昭和二十一年』,中央公論社,中公新書,207p. ASIN: B000J7N9RK [amazon] ※ b 〔8〕
◆山本 俊一 19920615 『死生学のすすめ』,医学書院,211p. ISBN-10: 4260108107 ISBN-13: 978-4260108102 3150 [amazon][kinokuniya] ※ b d01 〔8〕
◆山本 俊一 19980220 『わが罪 農薬汚染食品の輸入認可――厚生省食品衛生調査会元委員長の告白』,真菜書房,174p. ISBN-10: 491607419X ISBN-13: 978-4916074195 1890 [amazon] ※ b 〔8〕
◆山本 俊一 20030720 『東京大学医学部紛争私観』,本の泉社,212p. ISBN-10: 4880238090 ISBN-13: 978-4880238098 [amazon] ※ b 〔8〕
山本 崇記 2005- 「大学/学生運動」http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsce/d/studentpower.htm 〔4〕〔7〕
◆山本 崇記・北村 健太郎 編 20081010 『不和に就て――医療裁判×性同一性障害/身体×社会』,生存学研究センター報告3,198p. 〔5〕〔6〕
◆山本 務 200705022 「作為と不作為のパラダイム転換へ向けて」,山本・熱田編[2007:103-139] 〔5〕
◆山本 務・熱田 一信 編 200705022 『ハンセン病・薬害問題プロジェクト作為・不作為へ』,本の泉社,439p. ISBN-10:4780703220 ISBN-13:978-4780703221 \2800 [amazon][kinokuniya] ※ lep,d07,〔5〕
○山崎 章郎  1990 『病院で死ぬということ』,主婦の友社
◇横田 弘・立岩 真也 2004 (題名未定の対談)、現代書館発行の横田の対談集に収録予定
◇米本 昌平  1989 『遺伝管理社会――ナチスと近未来』、弘文堂
◇米本 昌平・松原 洋子・ぬで島 次郎・市野川 容孝 2000 『優生学と人間社会』、講談社現代新書
吉田 おさみ 1974 「”病識”欠如の意味するもの――患者の立場から」、『臨床心理学研究』13-3
吉田 おさみ 198101 『”狂気”からの反撃――精神医療解体運動への視点』,新泉社,276p. ISBN: 4787780085 1575 [品切] [amazon] d m, 〔8〕
◆―――――  19831201 『「精神障害者」の解放と連帯』,新泉社,246p. ISBN: 4787783157 1575 [kinokuniya] ※ 〔8〕
◆吉田 友子 20030715 『高機能自閉症・アスペルガー症候群――「その子らしさ」を生かす子育て』,中央法規出版,209p. ISBN-10: 4805823771 ISBN-13: 978-4805823774 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔14〕
◆吉田 友子 20090610 『高機能自閉症・アスペルガー症候群――「その子らしさ」を生かす子育て 改訂版』,中央法規出版,254p. ISBN-10: 4805831731 ISBN-13: 978-4805831731 1890 [amazon][kinokuniya] ※ a07. 〔14〕
◆吉村 夕里 2009 『臨床場面のポリティクス――精神障害をめぐるミクロとマクロのツール』、生活書院 〔19〕
◆ヨシノ ユギ(吉野 靫) 2008 「GIDという経験」――「患者」としての3年間」、山本・北村編[2008] 〔4〕
吉岡 斉 2007 「宇井さんの言葉と仕事は、何だったのか」、公開自主講座「宇井純」を学ぶ実行委員会編[2007:11-12] 〔4〕
◆◇Young, Allan 1995 The Harmony of Illusions: Inventing Post-Traumatic Stress Disorder, Princeton University Press=20010215 中井 久夫・大月 康義・下地 明友・辰野 剛・内藤 あかね 訳,『PTSDの医療人類学』,みすず書房,441+29p. ISBN:4-622-04118-9 7000 [amazon][kinokuniya][bk1]kinokuniya ※ b 〔3〕
◆夕霧 2006 「ベッテルハイムを批判しなければならないわけ」「ベッテルハイムとショプラー先生」http://blog.m3.com/ASDInfo/20061214/1/http://blog.m3.com/ASDInfo/20061217/1、『児童精神医学と福祉と教育』http://blog.m3.com/ASDInfo 〔9〕
◇優生手術に対する謝罪を求める会 編 2003 『優生保護法が犯した罪―子どもをもつことを奪われた人々の証言』、現代書館


>TOP
 [Z]

◇全国ハンセン病患者協議会 1988- 『炎路 全患協ニュース縮刷版(第1号〜300号)』『全患協ニュース縮刷版第2集(第301号〜500号)』『全患協ニュース縮刷版第3集(第501号〜700号)』、全国ハンセン氏病患者協議会
◇全国ハンセン氏病患者協議会 編 1977 『全患協運動史――ハンセン氏病患者の闘いの記録』、一光社
◆◇全国自立生活センター協議会 編 20010501 『自立生活運動と障害文化――当事者からの福祉論』全国自立生活センター協議会,発売:現代書館,480p. ISBN:4-7684-3426-6 3675 [kinokuniya][amazon][bk1] ※ 〔4〕

△2003/11/01 『現代思想』31-13(2003-11):44-75(特集:争点としての生命) 資料


UP:20100418 REV:20100419
立岩 真也  ◇Shin'ya Tateiwa
TOP HOME (http://www.arsvi.com)