HOME > Tateiwa >

『(題名未定)』でとりあげる本

立岩 真也

Tweet

このHP経由で購入すると寄付されます

 *掲載作業中
 *◆は雑誌(『看護教育』)連載時に表紙写真を掲載した本。(◆:51→52→60→62 ◇:37→54→78→92)
 *本はいまだ刊行されていません(書かれておりません。)[2010.9]
 ↓
 *とりあえず以下の本が出ています。

◆立岩 真也 2009/03/25 『唯の生』,筑摩書房,424p. ISBN-10: 4480867201 ISBN-13: 978-4480867209 3360 [amazon][kinokuniya] ※ et. English
◆立岩 真也・有馬斉 2012/10/31 『生死の語り行い・1――尊厳死法案・抵抗・生命倫理学』,生活書院,241p. ISBN-10: 4865000003 ISBN-13: 978-4865000009 [amazon][kinokuniya] ※ et. et-2012.

『唯の生』表紙    『生死の語り行い・1』表紙

 ※発行年順

清水 昭美 1964 『生体実験』,三一書房 230 (1979年に増補版) * b
田中 美津 1972 『いのちの女たちへ――とり乱しウーマン・リブ論』,田畑書店→200107 新装版,パンドラ,391p. ISBN:4-7684-7819-0 3150 [amazon][kinokuniya][bk1] ※ b
◆日本臨床心理学会 編 197902 『心理テスト――その虚構と現実』,現代書館,445p. ISBN: 3833 [bk1]
清水 昭美 19790715 『増補 生体実験――安楽死法制化の危険』,三一書房,825 [品切]→立岩からお送りできる本 07a
松田 道雄 19800520 『生きること・死ぬこと』,筑摩書房,松田道雄の本7,261p. 980 [品切] ※
向井 承子 19811025 『小児病棟の子どもたち』,晶文社,280p. ISBN: 4794958196 1320 [kinokuniya][bk1] ※ *
◇鈴木 善次 19831130 『日本の優生学』,三共出版,三共出版,三共科学選書14,210p. 2060 [品切] ※
松田 道雄 19831020 『安楽死』,岩波ブックレット24,55p. 200 [品切] ※COPY/杉並490(一部「安楽死について」として松田道雄[19881122:035-062])
向井 承子 198407  『たたかいはいのち果てる日まで――医師中新井邦夫の愛の実践』,新潮社,286p. 1300 ※→199001 『たたかいはいのち果てる日まで――人間的医療に賭ける』,筑摩書房,ちくま文庫,384p. 620 [品切]*
◇宝月 誠 編 1986 『薬害の社会学』,世界思想社 [品切][予定]
田中 美津・上野 千鶴子 1987 『美津と千鶴子のこんとんとんからり』,木犀社→200305 増補新版 木犀社,259p. ISBN:4-89618-030-5 1890 [kinokuniya][bk1] ※
松田 道雄 19881122 『わが生活 わが思想』,岩波書店,288p. 2000 [品切] ※
◇米本 昌平 1989 『遺伝管理社会――ナチスと近未来』,弘文堂 [品切] ※
大林 道子 19890420 『助産婦の戦後』,勁草書房,医療・福祉シリーズ30,330+5p. ISBN: 4326798637 2580→3570 [kinokuniya] ※/三鷹498
清水 昭美 199003 『文学のなかの看護 第1集』,医学書院,ISBN: 4-260-34997-X 2100 [kinokuniya][amazon] ※ 07a
◇ヒューマンケア協会 19920925 『自立生活への鍵 ―ピア・カウンセリングの研究―』,ヒューマンケア協会,110p. 1200+送料 立岩からお送りできます。
石川 准 19920925 『アイデンティティ・ゲーム――存在証明の社会学』,新評論,256p. ISBN:4794801416 2310 [kinokuniya][amazon] [品切] ※
清水 昭美 19921215 『文学のなかの看護 第二集』,医学書院,7+217p. 2400 ※
◇中山 研一・石原 明 編 19931101 『資料に見る尊厳死問題』,日本評論社,268p. ISBN: 4535581401 5565 [kinokuniya] <21> ※
◇神奈川大学評論編集専門委員会 編 199406 『医学と戦争――日本とドイツ』,御茶の水書房,神奈川大学評論叢書第5巻,244p. ISBN:4-275-01546-0 2520 [kinokuniya][amazon][bk1] ※ 07a
◇「精神障害者の主張」編集委員会編 199407 『精神障害者の主張――世界会議の場から』,解放出版社,302p. ISBN:4-7592-6101-X 2100 [kinokuniya][bk1] ※
大林 道子 19940820 『お産−女と男と――羞恥心の視点から』,勁草書房,医療・福祉シリーズ58,351p. ISBN:4-326-79891-2 3090 [kinokuniya][bk1] ※
◇東京HIV訴訟原告団 19950327 『薬害エイズ 原告からの手紙』,三省堂,286p. ISBN:4-385-35657-2 1529 [kinokuniya][bk1][品切] ※
黒田 浩一郎 編 19950425 『現代医療の社会学――日本の現状と課題』,世界思想社,278+7p. ISBN:4-7907-0546-3 1988 [kinokuniya][bk1] ※
◆「病」者の本出版委員会 編 19950430 『天上天下「病」者反撃――地を這う「精神病」者運動』 社会評論社,231p. 2000円+税[品切] ※
清水 昭美 19950510 『看護婦が倫理を問われるとき』,日本看護協会出版会,ナーシング・トゥデイコレクション5,189p. ISBN:4-8180-0478-2 2039 [kinokuniya][amazon][bk1] ※
◆安積純子・尾中文哉・岡原正幸・立岩真也 19950515 『生の技法――家と施設を出て暮らす障害者の社会学 増補・改訂版』,藤原書店,366p.,3045 [bk1] ※
◆ジャネット・あかね・シャボット 1995 『自ら死を選ぶ権利――オランダ安楽死のすべて』,徳間書店 238p. ASIN: 419860231X [品切] [kinokuniya][amazon] ※ 07a
野口 裕二 19960325 『アルコホリズムの社会学――アディクションと近代』,日本評論社 198p. ISBN:4-535-58201-7 2100 [kinokuniya][amazon][bk1] ※
 http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsce/db1990/9603ny.htm
◆NHK人体プロジェクト 編 19960530 『安楽死――生と死をみつめる』,日本放送出版協会,310p. ASIN: 4140802596 1800 [kinokuniya][amazon] [品切200103] ※ b 07a
小松 美彦 19960620 『死は共鳴する――脳死・臓器移植の深みへ』,勁草書房,296+18p. 3000 ※ * [kinokuniya][amazon][bk1]
金 満里 19960825 『生きることのはじまり』,筑摩書房,ちくまプリマーブックス103,224p. ISBN:4-480-04203-2 1155 [kinokuniya][bk1] 1100 ※ **
 2003/04/25「人生半ばの女性の本――「障害関係」・3」(医療と社会ブックガイド・26),『看護教育』44-04(2003-04):
小泉 義之 19961020 『デカルト=哲学のすすめ』,講談社現代新書1325,213p. ISBN:4-06-149325-6 735 [kinokuniya][bk1]
向井 承子 199704 『医療最前線の子どもたち』,岩波書店,今ここに生きる子ども,223p. ISBN:4-00-026059-6 1200 [kinokuniya][bk1]
◇町野 朔・西村 秀二・山本 輝之・秋葉 悦子・丸山 雅夫・安村 勉・清水 一成・臼木 豊 編 19970420 『安楽死・尊厳死・末期医療――資料・生命倫理と法II』,信山社,333p. ISBN:4-7972-5506-4 3150 [kinokuniya][bk1] ※ b
◆加賀 乙彦 編 199702 『素晴らしい死を迎えるために――死のブックガイド』,太田出版,268p. ISBN: 4872333209  1785 [kinokuniya][amazon] ※ 07a
松田 道雄 19970424 『安楽に死にたい』,岩波書店,133p. 1200
◇立岩 真也 19970905 『私的所有論』,勁草書房,445+66p.,6300 [kinokuniya][bk1] ※
◇河合 隼雄・鶴見 俊輔 編 199705 『倫理と道徳』,岩波書店,現代日本文化論9,295p. ISBN:4-00-026129-0 2835 [kinokuniya][bk1]
 →「老いと死の倫理」 川本 隆史 127-148
◆五十子(いらこ) 敬子 19971130 『死をめぐる自己決定について』,批評社,319p. ISBN: 4826502400 3675 [kinokuniya] ※ b
◇北島 行徳 19971210 『無敵のハンディキャップ――障害者が「プロレスラー」になった日』,文藝春秋,317p. 1524→1999 文春文庫 514
◇佐藤 純一・黒田 浩一郎 編 19980130 『医療神話の社会学』,世界思想社,247+5p. ISBN:4-7907-0691-5 2310 [kinokuniya][bk1] ※
樋口 恵子 19980205 『エンジョイ自立生活――障害を最高の恵みとして』,現代書館,198p. 4-88233-045-8 1575 [kinokuniya][bk1] ※ **
◆山口 研一郎 編 19980320 『操られる生と死――生命の誕生から終焉まで』 小学館,287p. ISBN:4-09-386018-1 1900 [kinokuniya][amazon][bk1] ※ 07a
最首 悟 19980530 『星子が居る――言葉なく語りかける重複障害者の娘との20年』,世織書房,444p.,3600円+税
 ◇cf.立岩 真也 1999/01/15「一九九八年読書アンケート」,『みすず』41-1(454)(1999-1):34
 ◇cf.2003/07/25「最首悟の本」(医療と社会ブックガイド・30),『看護教育』44-07(2003-07):
◆川本 隆史 責任編集 19980721 『共に生きる』,岩波書店,新・哲学講義6,243p. ISBN:4-00-026196-7 2730 [bk1][kinokuniya] ※ *
◆川田 悦子・保田 行雄 199808 『薬害エイズはいま――新しいたたかいへ』,かもがわ出版,166p. ISBN:4-87699-400-5 1575 [kinokuniya][bk1] ※
 cf.200103 「薬害エイズについての本」(医療と社会ブックガイド・3),『看護教育』42-3(2001-3):
◆石川 准・長瀬 修 編 19990331 『障害学への招待――社会、文化、ディスアビリティ』,明石書店,321p. ISBN:4-7503-1138-3 2940 [kinokuniya][bk1] ※
生井 久美子 199903 『人間らしい死をもとめて――ホスピス・「安楽死」・在宅死』,岩波書店,289p.,ISBN:4-00-001750-0 2310 [kinokuniya][bk1] ※
◇藤目 ゆき 19990331 『性の歴史学――公娼制度・堕胎罪体制から売春防止法・優生保護法体制へ』,不二出版,429+18p. ISBN:4-938303-18-3 5040 [kinokuniya][bk1] ※
安積 遊歩・野上 温子 編 19990520 『ピア・カウンセリングという名の戦略』,青英舎,231+14p. ISBN:4-88233-045-8 1600 [kinokuniya][bk1] ※ d
石川 准 199907 『人はなぜ認められたいのか――アイデンティティ依存の社会学』,旬報社,214p. ISBN:4-8451-0593-4 1890 [kinokuniya][bk1]
安積 遊歩 199909 『車椅子からの宣戦布告――私がしあわせであるために私は政治的になる』,太郎次郎社,198p. ISBN:4-8118-0654-9 2100 [kinokuniya][bk1]
◆進藤 雄三・黒田 浩一郎 編 19991030 『医療社会学を学ぶ人のために』,世界思想社,308p. ISBN:4-7907-0777-6 2310 [kinokuniya][bk1]
◇塚本 千秋 19991220 『明るい反精神医学』,日本評論社,215p.,1785 [kinokuniya][bk1] ※
 cf.2004/03/25 「『精神疾患はつくられる――DSM診断の罠』」(医療と社会ブックガイド・36),『看護教育』45-03:228-229
◇日本社会臨床学会 編 200001 『カウンセリング・幻想と現実 上巻 理論と社会』,現代書館,326p. ISBN:4-7684-3419-3 3150 [kinokuniya][bk1] ※
◇日本社会臨床学会 編 200001 『カウンセリング・幻想と現実 下巻 生活と臨床』,現代書館,342p. ISBN:4-7684-3420-7 3150 [kinokuniya][bk1] ※
◆好井 裕明・桜井 厚 編 20000530 『フィールドワークの経験』,せりか書房,248p. ISBN:4-7967-0225-3 2520 [kinokuniya][bk1] ※
◆米本 昌平・松原 洋子・ぬで島 次郎・市野川 容孝 20000720 『優生学と人間社会――生命科学の世紀はどこへ向かうのか』,講談社現代新書1511,286p. ISBN:4-06-149511-9 777 [kinokuniya][bk1] ※
 cf.2002/01/25 「優生学について・4」(医療と社会ブックガイド・12),『看護教育』2002-01
◆香川 知晶 20000905 『生命倫理の成立――人体実験・臓器移植・治療停止』,勁草書房,15+242+20p. ISBN:4-326-15348-2 2800 [kinokuniya][bk1] ※
◆(東京都地域精神医療業務研究会) 200007 『東京精神病院ありのまま』,190-0022 立川市錦町3-1-33東京都地域精神医療業務研究会。ファックス042-524-7566。郵便振替00120-8-27114、定価2000円
◇大村 英昭・野口 裕二 編 20000920 『臨床社会学のすすめ』,有斐閣,252p. ISBN:4-641-12102-8 1785 [kinokuniya][bk1] ※
◇大庭 健・鷲田 清一 編 20001010 『所有のエチカ』,ナカニシヤ出版,叢書思想のフロンティアIII,243p. ISBN:4-88848-590-9 2310 [kinokuniya][bk1] ※
◇立岩 真也 20001023 『弱くある自由へ――自己決定・介護・生死の技術』,青土社,357+25p.,2940 [kinokuniya][amazon][bk1] ※
小松 美彦 200010 『黄昏の哲学――脳死臓器移植・原発・ダイオキシン』,河出書房新社,シリーズ・道徳の系譜,205p. ISBN:4-309-24229-4 1680 [kinokuniya][amazon][bk1]
◇大村 英昭 編 200010 『臨床社会学を学ぶ人のために』,世界思想社,260p. ISBN: 4-7907-0823-3 1890 [kinokuniya]
◆(NPO)大阪医療人権センター 200012 『大阪精神病院事情ありのまま(第二版)』(扉よひらけD)、A4版155p.、1500円+送料50円=1550円を郵便振替口座00960-3-27152・加入者名NPO大阪精神医療人権センターに送金すると送られてくる。センター事務所は〒530-0047大阪市西天満5-9-5谷山ビル九階 06-6313-0056 fax0058
◆山崎 喜比古・瀬戸 信一郎 編 200012 『HIV感染被害者の生存・生活・人生――当事者参加型リサーチから』,有信堂,212p. ISBN:4-8420-6559-1 2415 [kinokuniya][bk1] ※
 cf.200103 「薬害エイズについての本」(医療と社会ブックガイド・3),『看護教育』42-3(2001-3):
◆二文字 理明・椎木 章 編 20001225 『福祉国家の優生思想――スウェーデン発強制不妊手術報道』,明石書店,世界人権問題叢書38,206+8p. ISBN:4-7503-1361-0 2500 [kinokuniya][bk1] ※
 cf.2001/12/25「優生学について・3――不妊手術の歴史」(医療と社会ブックガイド・11),『看護教育』2001-12(医学書院)
◇武井 麻子 20010315 『感情と看護――人とのかかわりを職業とすることの意味』,医学書院,シリーズケアをひらく,277p. ISBN:4-260-33117-5 2520 [kinokuniya][bk1] ※
向井 承子 20010130 『脳死移植はどこへ行く?』晶文社, 317p.ISBN:4-7949-6474-9 1890 [kinokuniya][amazon][bk1] ※
大林 道子 20010405 『出産と助産婦の展望――男性助産婦問題への提言』,メディカ出版,102p. ISBN:4-8404-0232-9 1050 [kinokuniya][bk1] ※
◆全国自立生活センター協議会 編 20010501 『自立生活運動と障害文化――当事者からの福祉論』,現代書館,480p. ISBN:4-7684-3426-6 3675 [amazon][kinokuniya] ◆野口 裕二・大村 英昭 編 20010730 『臨床社会学の実践』,有斐閣選書1646,318+ivp. ISBN:4-641-28054-1 2100 [kinokuniya][bk1] ※
◇安立 清史・杉岡 直人 編 20011110 『社会学』,ミネルヴァ書房,社会福祉士養成講座(含:立岩「常識と脱・非常識の社会学」)
森岡 正博 20011110 『生命学に何ができるか――脳死・フェミニズム・優生思想』,勁草書房,477+17p. ISBN:4-326-65261-6 3990 [kinokuniya][bk1] ※
◇半澤 節子 20011201 『当事者から学ぶ精神障害者のセルフヘルプグループ』 やどかり出版,277p. ISBN:4-946498-51-6 2500 [kinokuniya]//[bk1] ※
最首 悟 20011204 『お医者さんになろう医学部への小論文』,駿台文庫,202p. ISBN:4-7961-1571-4 1680 [kinokuniya][bk1] ※
小沢 牧子 200203 『「心の専門家」はいらない』,洋泉社,新書y057,218p.,ISBN: 4896916158 735 [kinokuniya][bk1] ※
◇月崎 時央 20020325 『精神障害者サバイバー物語――8人の隣人・友達が教えてくれた大切なこと』,中央法規出版,255p. ISBN:4-8058-2184-1 1890 [kinokuniya][bk1] ※
◆斉藤 道雄 20020416 『悩む力――べてるの家の人びと』,みすず書房,241p. ISBN:4-622-03971-0 1800 ※ ** [kinokuniya][bk1] ※ cf.べてるの家
◇好井 裕明・山田 富秋 編 200205 『実践のフィールドワーク』,せりか書房,257p. ISBN:4-7967-0239-3 2520 [kinokuniya][bk1] ※
◆浦河べてるの家 200206 『べてるの家の「非」援助論――そのままでいいと思えるための25章』,医学書院,シリーズケアをひらく,253p. ISBN:4-260-33210-4 2100 [kinokuniya][bk1] ※
野口 裕二 20020601 『物語としてのケア――ナラティヴ・アプローチの世界へ』,医学書院,シリーズケアをひらく,212p. ISBN:4-260-33209-0 2310 [kinokuniya][bk1] ※
◆石川 准・倉本 智明 編 20021031 『障害学の主張』,明石書店,294p. 2730 ISBN:4-7503-1635-0 [kinokuniya][bk1] ※
◇中西 喜久司 200210 『ナチス・ドイツと聴覚障害者――断種と「安楽死」政策を検証する』,文理閣,254p. ISBN:4-89259-408-3 2310 [kinokuniya][bk1] ※
◇四宮 鉄男 200211 『とても普通の人たち(ベリーオーディナリーピープル)――北海道浦河べてるの家から』,北海道新聞社,368p. ISBN:4-89453-235-2 1890 [kinokuniya][bk1] ※[予定]
小松 美彦 20021118  『対論 人は死んではならない』,春秋社,317p. ISBN:4-393-33215-6 2625 ※ [kinokuniya][amazon][bk1] ※
斎藤 義彦 20021225 『死は誰のものか――高齢者の安楽死とターミナルケア』,ミネルヴァ書房,240p. ISBN:4-623-03658-8 2000 ※ [kinokuniya][bk1]
 cf.2003/08/25「その後の本たち・1」(医療と社会ブックガイド・30),『看護教育』44-08(2003-08):(医学書院)
天田 城介 20030228 『<老い衰えゆくこと>の社会学』,多賀出版,595p. ISBN:4-8115-6361-1 8500 [kinokuniya][bk1] ※ **
小泉 義之 20030325 『レヴィナス――何のために生きるのか』,日本放送出版協会,シリーズ・哲学のエッセンス,109p. ISBN:4-14-009305-6 1050 [kinokuniya][amazon][bk1] ※ 07a
◇横川 和夫 200303 『降りていく生き方――「べてるの家」が歩む、もうひとつの道』,太郎次郎社,229p. ISBN:4-8118-0669-7 2100 [kinokuniya][bk1] ※[予定]
小泉 義之 20030530 『生殖の哲学』,河出書房新社,シリーズ・道徳の系譜,126p.ISBN:4-309-24285-5 1575 [kinokuniya][amazon][bk1] ※
向井 承子 20030825 『患者追放――行き場を失う老人たち』,筑摩書房,250p. ISBN:4-480-86349-4 1500 [kinokuniya][bk1] ※
◇優生手術に対する謝罪を求める会 編 20030910 『優生保護法が犯した罪――子どもをもつことを奪われた人々の証言』,現代書館,274p. ISBN:4-7684-6861-6 2400 [kinokuniya][bk1] ※
上農 正剛 20031020 『たったひとりのクレオール――聴覚障害児教育における言語論と障害認識』,ポット出版,505p. ISBN:4-939015-55-6 2700 [kinokuniya][bk1] ※
森岡 正博 200310 『無痛文明論』,トランスビュー,451p. ISBN:4-901510-18-5 3990 [kinokuniya][bk1] ※
渋谷 望 20031025 『魂の労働――ネオリベラリズムの権力論』,青土社,293p. ISBN:4-7917-6068-9 2310 [kinokuniya][bk1] ※(予定)
◆石川 准 20040113 『見えないものと見えるもの――社交とアシストの障害学』,医学書院,270p. 2000 [kinokuniya][bk1] ※
◆立岩 真也 20040114 『自由の平等――簡単で別な姿の世界』,岩波書店,20040114,349+41p.,3100 [kinokuniya][bk1]
◇横田 弘 20040125 『否定されるいのちからの問い――脳性マヒ者として生きて 横田弘対談集』,現代書館,262p. ISBN:4-7684-3437-1 2200 [kinokuniya][amazon][bk1] ※
◇川越 修 20040224 『社会国家の生成――20世紀社会とナチズム』岩波書店, 240+29p. ISBN:4-00-023388-2 3570 [kinokuniya][amazon][bk1] ※ g
◆植竹 日奈・伊藤 道哉・北村 弥生・田中 恵美子・玉井 真理子・土屋 葉・武藤 香織 20040305 『「人工呼吸器をつけますか?」――ALS・告知・選択』,メディカ出版,182p. 1800+ [B] ※ [kinokuniya][amazon][bk1]
天田 城介 20040330 『老い衰えゆく自己の/と自由――高齢者ケアの社会学的実践論・当事者論』,ハーベスト社,394p. ISBN:4-938551-68-3 3800 [kinokuniya][bk1] ※ **
小松 美彦 20040602 『脳死・臓器移植の本当の話』,PHP研究所,PHP新書299,424p. ISBN:4-569-62615-7 998 [kinokuniya][bk1] *
斎藤 義彦 20040630 『アメリカおきざりにされる高齢者福祉――貧困・虐待・安楽死』,ミネルヴァ書房,MINERVA福祉ライブラリー66,249p. ISBN:4-623-03996-X 2625 [kinokuniya][amazon][bk1] ※ 07a
 cf.立岩 2004/10/25 「死/生の本・1」(医療と社会ブックガイド・42),『看護教育』45-09:(医学書院)
小松 美彦 20040721 『自己決定権は幻想である』,洋泉社,新書y114,222p. ISBN:4-89691-833-9 777 ※ [kinokuniya][bk1] *
加藤 秀一 200408 『<恋愛結婚〉は何をもたらしたか――性道徳と優生思想の百年間』,筑摩書房, 238p.ISBN:4-480-06187-8 756 [kinokuniya][bk1] ※(予定)◆松原 洋子・小泉 義之 編 20050225 『生命の臨界――争点としての生命』,人文書院,306p. ISBN: 4409040723 2730 [kinokuniya] ※

 ■翻訳書(原著発行年順)

◇Binding, Karl.;Hoche, Alfred 1920 Die Freigabe der Vernichtung lebensunwerten Lebens: Ihr maB und ihre form, Felix Meiner, Leipzig=20011126 森下 直貴・佐野 誠 訳『「生きるに値しない命」とは誰のことか――ナチス安楽死思想の原典を読む』,窓社, 183p.ISBN:4-89625-036-2 1890 [kinokuniya][BK1]
Goffman, Irving 1961 Asylums: Essays on the Social Situation of Mental Patientsand Other Inmates Doubleday= 19840305 石黒毅訳,『アサイラム――施設収容者の日常世界』,誠信書房,ゴッフマンの社会学3,513p. 3914 ※ [品切]
Goffman, Irving 1963 Stigma: Notes on the Management of Spoiled Identity, Prentice-Hall=200104 石黒 毅 訳,『スティグマの社会学――烙印を押されたアイデンティティ 改訂版』,せりか書房,310p. ISBN:4-7967-0043-9 2100 [kinokuniya][amazon][bk1]
◆Gorer, Geoffrey 1965 Death, Grief, and Mourning in Contemporary Britain, Cresset Press, London=19861125 宇都宮 輝夫 訳,『死と悲しみの社会学』,ヨルダン社,227+46p. ASIN: 4842801794 2200 [kinokuniya][amazon] ※ 07a
◆Sudnow, David 1967 The Social Organzation of Dying, Prentice-Hall=19920706 岩田 啓靖・志村 哲郎・山田 富秋 訳,『病院でつくられる死――「死」と「死につつあること」の社会学』,せりか書房,312p. 2884 [amazon][kinokuniya] ※ 07a
◆Friedson, Eliot 1970 Professional Dominance : The Social Structure of Medical Care, Atherton Press=199209 進藤 雄三・宝月 誠 訳,『医療と専門家支配』,恒星社厚生閣,239+4p. ISBN:4-7699-0735-4 3570 [amazon][kinokuniya][kinokuniya][bk1] ※
◇Ehrenreich, Barbara & English, Deirdre 1973 Witches, Midwives, and Nurses: A History of Women Healers The Feminist Press, New York=19960215 長瀬久子訳,「魔女・産婆・看護婦――女性医療家の歴史」,『魔女・産婆・看護婦――女性医療家の歴史』,法政大学出版局,194+6p. 2200 pp.1-63 ※ b
◇Ehrenreich, Barbara & English, Deirdre(エーレンライク&イングリッシュ) 1973 Complaints and Disorders: The Sexual Politics of Sickness The Feminist Press, New York=19960215 長瀬久子訳,「女のやまい――性の政治学と病気」,『魔女・産婆・看護婦――女性医療家の歴史』 法政大学出版局,194+6p. 2200 pp.65-189 ※ b
Aries, Philippe 1975=198301 伊藤 晃・成瀬 駒男 訳,『死と歴史――西欧中世から現代へ』,みすず書房294p. ISBN: 462200447X 3360 [kinokuniya]
◆Foucault, Michel 1976 La volonte de savoir (Histoire de la sexualite I),Gallimard=1986 渡辺守章訳,『知への意志――性の歴史I』,新潮社 ※
◆Chamberlin, Judi 1977 On Our Own=19961225 大阪セルフヘルプ支援センター訳,『精神病者自らの手で――今までの保健・医療・福祉に代わる試み』,解放出版社,301p. ISBN:4-7592-6105-2 2730 [kinokuniya][bk1] ※ **
Aries, Philippe 1977 L'homme devant la mort, Editions du Seuil=199911 成瀬 駒男 訳,『死を前にした人間』,みすず書房,595p. ISBN: 4622034832 8400 [kinokuniya]
◇Gould, Stephen Jay 1981 The Mismeasure of Man, W. W. Norton=19890720 鈴木善次・森脇靖子訳,『人間の測りまちがい――差別の科学史』,河出書房新社,466p.,3900 [品切]
Elias, Norbert 1982 Uber die Einsamkeit der Sterbenden, Suhrkamp Verlag, Frankfurt am Mein, 1985 Aging and Dying, Some Sociological Problms (Altern und Sterben, Einige soziologische Probleme), Basial Blackwell, London=19900825 中居実訳,『死にゆく者の孤独』,法政大学出版局,叢書ウニベルシタス,146p. 1854 ISBN: 4588003046 [kinokuniya] ※/千葉社5137 * d01
cf.立岩 2005/03/25「死/生の本・3」(医療と社会ブックガイド・47),『看護教育』46-03:
◇Hochschild, Arlie Russell 1983 The Managed Heart: Commercialization of Human Feeling, University of California Press=200004 石川准・室伏亜希訳,『管理される心――感情が商品になるとき』,世界思想社,323p. ISBN:4-7907-0803-9 3045 [kinokuniya][bk1] ※
◇Walzer, Michael 1983 Spheres of Justices: A Defense of Pluralism and Equality,Basic Books=199909 山口晃訳,『正義の領分』,而立書房,552+3p. ISBN:4-88059-255-2 3150 [kinokuniya][bk1] ※ *(予定)
 cf.http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsce/dw/walzer.htm
◇Kevles, Daniel J. 1985 In the Name of Eugenics: Genetics and the Uses of Human Heredity, New York: Knopf, x+426p.=19930925 西俣総兵訳,『優生学の名のもとに――「人類改良」の悪夢の百年』,朝日新聞社,529p. ISBN: 4022566469 2854 [kinokuniya][品切] ※ b
◇Lutzius,Franz 1987 Der Euthanasie-Mord an behinderten Kinderen in Nazi-Deutschland, Popular Verlag, Essen=1991 山下公子訳,『灰色のバスがやってきた』,草思社,277p. [品切] <262>
◆Inlander, Charles B.; Levin, Lowell S.; Weiner 1988 Medical on Trial: The Appalling of Medical Ineptitude and the Arrogance That Overlooks It, People's Medical Society=19971125 佐久間充・木之下 徹・八藤後 忠夫・木之下 明美 訳,『アメリカの医療告発――市民による医療改革案』,勁草書房,307p. ISBN:4-326-70043-2 4725 [kinokuniya][bk1] ※
◆Trombley, Stephen 1988 The Right to Reproduce,revised edition 2000=20001130 藤田真利子訳,『優生思想の歴史――生殖への権利』,明石書店,明石ライブラリー26,398p.ISBN:4-7503-1355-6 4600 [kinokuniya][bk1] ※
 cf.2001/12/25 「優生学について・3――不妊手術の歴史」(医療と社会ブックガイド・11),『看護教育』2001-12(医学書院)
Duerr, Hans Peter 1988 Nacktheit und Scham, Suhrkamp Verlag, Frankfurt am Mein=19901224 藤代 幸一・三谷 尚子 訳,『裸体とはじらいの文化史――文明化の過程の神話・1』,法政大学出版局,叢書・ウニベルシタス,564p. ISBN: 4588003224 4515 [kinokuniya] ※ *
 cf.2005/03/25 「死/生の本・3」(医療と社会ブックガイド・47),『看護教育』46-03:(医学書院)
◇Driedger, Diane 1988 The Last Civil Rights Movement, Hurst & Company, London;St.Martin's Press, New York=200010 長瀬 修 訳,『国際的障害者運動の誕生――障害者インターナショナル・DPI』,エンパワメント研究所,発売:筒井書房,245p. ISBN: 488720292X [kinokuniya] ※
◇Adams, Mark B. ed. 1990 The Wellborn Science : Eugenics in Germany, France, Brazil, and Russia, Oxford University Press=19980720 佐藤雅彦訳,『比較「優生学」史――独・仏・伯・露における「良き血筋を作る術」の展開』,現代書館,494p. ISBN:4-7684-6734-2 5775 [kinokuniya] ※
◆Rothman, David J. 1991 Strangers at the Bedside: A History of How Law and Bioehtics Transformed, Basic Books=20000310 酒井忠昭監訳,『医療倫理の夜明け――臓器移植・延命治療・死ぬ権利をめぐって』,晶文社,371+46p. ISBN:4-7949-6432-3 [kinokuniya][bk1] ※
Mary O'Hagan 1991 Stopovers: On My Way Home from Mars=199910 長野英子訳,『精神医療ユーザーのめざすもの――欧米のセルフヘルプ活動』,解放出版社,245p. 4-7684-0054-X 1890 ※ ** [kinokuniya][bk1] ※
◇Humphry, Derek 1991Final Exit=19920229 田口 俊樹訳,『FINAL EXIT――安楽死の方法』,徳間書店,262p. 1500 [品切] ※ * →ヘムロック協会
◇Kivorkian, Jack 1991 Prescription Medicine: The Goodness of Planned Death, Prometeus Books, New York=19990305 松田和也訳,『死を処方する』,青土社 [kinokuniya] ※ *
 cf.2001 「死の決定について・1」,『看護教育』42-4(2001-4)
◆Klee, Ernst 1993 >>Euthanasie<< im NS-Staat, Fisher, Frankfurt am Main=1999 松下正明訳,『第三帝国と安楽死――生きるに値しない生命の抹殺』,批評社,702p. ISBN:4-8265-0259-1 8925 [kinokuniya][amazon][bk1] ※ 07a
Kuhse, Helga ed. 1994 Willing to Listen: Wanting to Die, Penguin Books Australia=19960524 吉田純子訳,『尊厳死を選んだ人びと』 講談社,279p. 1800 [200102:品切] 松本490 *
◇Kuhl, Stefan 1994 The Nazi Connection: Eugenics, American Racism, and German National Socialism , Oxford University Press=19990831 麻生 九美 訳,『ナチ・コネクション――アメリカの優生学とナチ優生思想』,明石書店,289p.ISBN:4-7503-1191-X 3150 [kinokuniya][BK1] ※[予定]
◆Young, Allan 1995 The Harmony of Illusions: Inventing Post-Traumatic Stress Disorder, Princeton University Press=20010215 中井 久夫・大月 康義・下地 明友・辰野 剛・内藤 あかね 訳,『PTSDの医療人類学』,みすず書房,441+29p. ISBN:4-622-04118-9 7000 ※ [kinokuniya][bk1]kinokuniya
◆Wexler, Alice 1995 Mapping Fate: A Memoir of Family, Risk and Genetic Research, University of California Press=20030925 武藤 香織・額賀 淑郎 訳,『ウェクスラー家の選択――遺伝子診断と向きあった家族』,新潮社,361p. ISBN:4-10-543401-2 2730 [kinokuniya][amazon][bk1] ※ 07a
 cf.立岩 真也 2003/11/25「『ウェクスラー家の選択』」(医療と社会ブックガイド・32),『看護教育』44-(2003-11):(医学書院)
◆Gallagher, Hugh G. 1995 By Trust Betrayed: Patients, Physicians, and the License to Kill in the Third Reich, Vandamere Press=199608 長瀬 修 訳,『ナチスドイツと障害者「安楽死」計画』,現代書館,422p. ISBN:4-7684-6687-7 3675 [kinokuniya][amazon][bk1] ※ 07a
◇Solden, Sari 1995 Women with Attention Deficit Disorder: Embracing Disorganization at Home and in the Workplace, Underwood Books=20000531 ニキ・リンコ訳,『片づけられない女たち』,WAVE出版,392p. ISBN:4-87290-074-X 1680 1680 [kinokuniya][bk1] [3] ※
◇Moreno, Jonathan D. ed. 1995 Arguing Euthanasia=19971220 金城千佳子訳,『死ぬ権利と生かす義務――安楽死をめぐる19の見解』,三田出版会,313p. 2400[200102:品切] 松本490 *
◆Chambliss, Daniel F. 1996 Beyond Caring: Hospitals, Nurses, and the Social Organization of Ethics, The University of Chicago Press=20020301 浅野 祐子 訳,『ケアの向こう側――看護職が直面する道徳的・倫理的矛盾』,日本看護協会出版会,274p. 3000 ※ [kinokuniya][amazon] 07a
Gould, Stephen Jay 1996 The Mismeasure of Man, revised edition, W. W. Norton=199811 鈴木善次・森脇靖子訳,『人間の測りまちがい――差別の科学史 増補改訂版』,河出書房新社,567+23p. ISBN:4-309-25107-2 5145[品切] [kinokuniya][bk1] ※ b
◆Kutchins, Herb ; Kirk, Stuart A. 1997 Making Us Crazy: DSM - The Psychiatric Bible and the Creation of Mental Disorders, The Free Press=20021025 高木 俊介・塚本 千秋 監訳,『精神疾患はつくられる――DSM診断の罠』,日本評論社,345p. ISBN:4-535-98195-7 2800 [kinokuniya][bk1] ※
◆Gerland, Gunilla 1997 A Real Person=20000430 ニキ・リンコ訳,『ずっと「普通」になりたかった』花風社,286p. ISBN:4-907725-14-0 1785 [kinokuniya][bk1] ※
◆Hendin, Herbert 1997 Seduced by Death: Doctors, Patients, and Assisted Suicide,Georges Borchardt, Inc.=20000330 大沼 安史・小笠原 信之 訳,『操られる死――<安楽死>がもたらすもの』,時事通信社,323p. ISBN:4-7887-9936-7 2940 [kinokuniya][bk1] ※ *
 cf.「死の決定について・1」,『看護教育』42-4(2001-4)
◇Proctor,Robert N. 1999 The Nazi War on Cancer, Princeton Univ. Press=20030908 宮崎 尊 訳,『健康帝国ナチス』,草思社,355p.ISBN:4-7942-1226-7 2200 [kinokuniya][amazon] ※[予定]
◇Barnes, Colin ; Mercer, Geoffrey ; Shakespeare, Tom 1999 Exploring Disability : A Sociological Introduction, Polity Press=20040331 杉野 昭博松波 めぐみ山下 幸子 訳,『ディスアビリティ・スタディーズ――イギリス障害学概論』,明石書店,349p. ISBN:4-7503-1882-5 3800+税 [kinokuniya]//[bk1]
◇Andrews, Lori & Nelkin, Dorothy 2001 Body Bazaar: The Market for Human Tissue in the Biotechnology Age, Random House=20020827 野田 亮・野田 洋子 訳,『人体市場――商品化される臓器・細胞・DNA』,岩波書店, 247+70p. ISBN:4-00-005448-1 3360 [kinokuniya][bk1] ※ *[予定]
 cf.http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsce/dw/andrewsl.htm




◇Mendelsohn, Robert S. 1979 Conffession of a Medical Heretic, Contermporary Books, Inc., Chicago=19990217 弓場隆訳、『医者が患者をだますとき』,草思社、283p. 1800
◇芹沢 俊介  1994 『現代<子ども>暴力論 新版』,春秋社
◇安積純子・尾中文哉・岡原正幸・立岩真也 1990 『生の技法――家と施設を出て暮らす障害者の社会学』、藤原書店→19950515 『生の技法――家と施設を出て暮らす障害者の社会学 増補・改訂版』,藤原書店,366p.,3045 [bk1] ※
◇浅野 千恵  1998 「混迷するセックスワーク論」,『現代思想』26-7(1998-7):117-125(特集:自己決定権)
◇唄 孝一   1965 「治療行為における患者の承諾と医師の説明」、『契約法大系』補巻、有斐閣→唄[1970]第一章「医事法の底にあるもの」に再録
◇―――――  1970 『医事法学への歩み』、岩波書店
◇―――――  1990 『生命維持治療の法理と倫理』、有斐閣
◇Binding, Karl.;Hoche, Alfred 1920 Die Freigabe der Vernichtung lebensunwerten Lebens: Ihr maB und ihre form, Felix Meiner, Leipzig=20011126 森下 直貴・佐野 誠 訳『「生きるに値しない命」とは誰のことか――ナチス安楽死思想の原典を読む』,窓社, 183p.ISBN:4-89625-036-2 1890 [kinokuniya][BK1]
◇布施 佳宏  1994 「自閉症という問題」、『京都外国語大学研究論叢』42 http://member.nifty.ne.jp/starbird/book2.html
◇―――――  1996 「自閉症の神話」、『京都外国語大学研究論叢』47 http://member.nifty.ne.jp/starbird/book.html
◇Illich, Ivan 1976 Limits to Medicine: Medical Nemesis; The Expropriation of Health=1979 金子嗣郎訳、『脱病院化社会――医療の限界』、晶文社
◇石川 准・長瀬 修 編 19990331 『障害学への招待――社会、文化、ディスアビリティ』,明石書店,321p. ISBN:4-7503-1138-3 2940 [kinokuniya][bk1] ※
◇石川 准・倉本 智明 編 20021031 『障害学の主張』,明石書店,294p. 2730 ISBN:4-7503-1635-0 [kinokuniya][bk1] ※
◇加藤 まどか 1997 「家族要因説の広がりを問う――拒食症・過食症を手がかりとして」、太田省一編『分析・現代社会――制度/身体/物語』(八千代出版):119-154
◇加藤 真規子 2001 「YES。セルフヘルプを生きる――ぜんせいれんの歩みを振り返って」、全国自立生活センター協議会編[2001:123-132]
◇黒田 浩一郎 2001 「医療社会学の前提」、黒田編[2001:2-52]
黒田 浩一郎 編 19950425 『現代医療の社会学――日本の現状と課題』,世界思想社,278+7p. ISBN:4-7907-0546-3 1988 [kinokuniya][bk1] ※
◇―――――  2001 『医療社会学のフロンティア――現代医療と社会』、世界思想社
◇灘本 昌久  1994 「河合文化教育研究所編『上野千鶴子著「マザコン少年の末路」の記述をめぐって」(新しい差別論のための読書案内・2)、『こぺる』(こぺる刊行会)20 http://www.kyoto-su.ac.jp/~nadamoto/work/199411.htm
◇長野 英子  2002 「参考人意見」、衆議院法務委員会「心神喪失者等医療観察法案」参考人質疑 http://www.geocities.jp/jngmdp/sankou.htm
◇野口 裕二・大村 英昭 編 20010730 『臨床社会学の実践』,有斐閣選書1646,318+ivp. ISBN:4-641-28054-1 2100 [kinokuniya][bk1] ※
大林 道子 19890420 『助産婦の戦後』,勁草書房,医療・福祉シリーズ30,330+5p. ISBN: 4326798637 2580→3570 [kinokuniya] ※/三鷹498
◇小倉 利丸・立岩 真也 2002 「情報は誰のものか」(対談)、『現代思想』30-11(2002-09):66-79
小沢 牧子 200203 『「心の専門家」はいらない』,洋泉社,新書y057,218p.,ISBN: 4896916158 735 [kinokuniya][bk1] ※
◇佐藤 純一  1995 「医学」、黒田編[1995:2-32]
◇―――――  1999 「医学」、進藤・黒田編[1999:2-21]
◇―――――  2001 「抗生物質という神話」、黒田浩一郎編[2001:82-110]
◇佐藤 純一・黒田 浩一郎 編 19980130 『医療神話の社会学』,世界思想社,247+5p. ISBN:4-7907-0691-5 2310 [kinokuniya][bk1] ※
◇「精神病」者グループごかい 19840731 『わしらの街じゃあ!――「精神病」者が立ちあがりはじめた』 社会評論社,238p. 1600 [品切]
◇立岩 真也  1997 『私的所有論』、勁草書房
◇―――――  1998 「一九七〇年」、『現代思想』26-2(1998-2):216-233→立岩[2000b:87-118]
◇―――――  1999 「自己決定する自立――なにより、でないが、とても、大切なもの」、石川・長瀬編[1999:21-44]
◇―――――  2000a 「選好・生産・国境――分配の制約について」(上・下)、『思想』908(2000-2):65-88、909(2000-3):122-149
◇―――――  20001023 『弱くある自由へ――自己決定・介護・生死の技術』,青土社,357+25p.,2940 [kinokuniya][bk1]
◇―――――  2001- 「医療と社会ブッグガイド」(連載)、『看護教育』(医学書院)
◇―――――  2001a 「国家と国境について」(1〜3)、『環』5:153-164,6:153-161,7::286-295
◇―――――  2001b 「なおすことについて」、野口・大村編[2001:171-196]
◇―――――  2002 「ないにこしたことはない、か・1」、石川・倉本編[2002:47-87]
◇―――――  2003 「<ジェンダー論>中級問題」、『環』12(藤原書店・近刊・特集:ジェンダー)

◇上野 千鶴子 1986 『マザコン少年の末路――女と男の未来』、河合文化教育研究所、発売:進学研究所
◇―――――  1994 『マザコン少年の末路――女と男の未来 増補改訂』、河合文化教育研究所、発売:進学研究所
◇浦河べてるの家 200206 『べてるの家の「非」援助論――そのままでいいと思えるための25章』,医学書院,シリーズケアをひらく,253p. ISBN:4-260-33210-4 2100 [kinokuniya][bk1] ※
◇臼井 久美子 編 2002 『Q&A障害者の欠格条項――撤廃と社会参加拡大のために』、明石書店
◇「病」者の本出版委員会 編 19950430 『天上天下「病」者反撃――地を這う「精神病」者運動』 社会評論社,231p. 2000円+税[品切] ※
吉田 おさみ 1974 「”病識”欠如の意味するもの――患者の立場から」、『臨床心理学研究』13-3
◇―――――  19831201 『「精神障害者」の解放と連帯』,新泉社,246p. ISBN: 4787783157 1575 [kinokuniya] ※
◇全国ハンセン病患者協議会 1988- 『炎路 全患協ニュース縮刷版(第1号〜300号)』『全患協ニュース縮刷版第2集(第301号〜500号)』『全患協ニュース縮刷版第3集(第501号〜700号)』、全国ハンセン氏病患者協議会
◇全国ハンセン氏病患者協議会 編 1977 『全患協運動史――ハンセン氏病患者の闘いの記録』、一光社
◇全国自立生活センター協議会 編 20010501 『自立生活運動と障害文化――当事者からの福祉論』,現代書館,480p. ISBN:4-7684-3426-6 3675 [kinokuniya][bk1] ※


UP:200408 REV:20040820,21,22 0907 20050129, 20100602, 0904
書評・本の紹介 by 立岩  ◇立岩 真也
TOP HOME (http://www.arsvi.com)